1read 100read
富士通 LOOX T/R BIBLO T Part22♪ (282) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【UMPC】HTC Shift【800g】 (554)
まさに今,どこでノートpcモバしてるんですか?Part1 (501)
【USキーボード】ノートパソコン【英字キーボード】 (794)
【hp】 HP ProBook 4310s 5310m/CT 【=CULV↑】 (330)
【hp】 HP ProBook 4310s 5310m/CT 【=CULV↑】 (330)
パナソ Let'snote W/T Part1【最厚ノート】 (133)

富士通 LOOX T/R BIBLO T Part22♪


1 :2009/10/23 〜 最終レス :2013/05/21
LOOX T シリーズ
http://www.fmworld.net/product/former/loox/loox_t.html
LOOX R シリーズ
http://www.fmworld.net/product/former/loox/loox_r.html
2009年冬モデル BIBLO R
http://www.fmworld.net/fmv/r/index.html?fmwfrom=fmv_serieslist
法人向け R8290 モデル
http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/0910/r8290c/
LOOX Fan しかし、あまり更新されてない
http://www10.ocn.ne.jp/~servant/loox/loox.html
■前スレ
富士通 LOOX T/Rシリーズ Part21♪
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1229609632/l50


2 :
>>1


3 :
>>1

LOOX T70H for Win7
http://viploader.net/desktop/src/vldesk000162.png
いろんな意味で終わってた\(^o^)/

4 :
HDD交換したらリカバリィディスクからのインストができない。怒

5 :
T70MNにPhotofastのPF18T64G50SSDIDEV3導入。BIOS認識せず。USBアダプタでは認識。
一応初期不良の疑いでメーカー送りの上動作確認品に交換。
結果は同じくBIOS認識せず。
相性みたいです。
HANAのh1pm064g-00で今度は試してみるよ・・・
PhotoのV1は動いたんだけどな。

6 :
2008年モデル用7ドライバ公開まだーちんちん

7 :
>>1

新機種発表でスレ住人減ったから、もう立たないかと思った
>>3
チャレンジャー乙
R/D70がまた価格下がってきてるね、今が買い時かな
あとWMの旧モデルアウトレットのSSDが復活してる
実は新モデルより旧モデルの方が注文数多かったりするのか?w

8 :
「BIBLO T」って何?

9 :
>>8
ああ、すみません。BIBLO R の間違いです。m(_ _)m
まあ、LOOX T/Rで判ってくれるとは思いますが、もし問題があれば
このスレは放置で、立て直します。
BIBLO R もPC全体の値下がりが進む中で、重量増&コストダウンに
なったのは仕方なかったとは思う。
しかし、フラットボディを再開したなら、光学ドライブも脱着式に戻して欲しかったな。
でも、レッツノートの様に高くても買ってくれる機種じゃないしなぁ。

10 :
立て直す必要はないんじゃね?意味わからなくもないし
それにしても住人減ったなあ
Tシリーズのときの賑わいが懐かしい

11 :
おれは、とりあえずRD70で、SU9600ゲットしたよ。
LOOX Cが中途半端な重さだしな。
LOOX C買うなら、ちとでかいがMG買うよ。採用CPUの割に値段も安いし。


12 :
MTがもうちっと軽かったら転んでいたかも知れない。

13 :
教えて君ですみません。
FMV-BIBLO LOOX R/D70 は、64ビットで使えますか?
Windows 7 64bit とか。

14 :
>>13
R/70なら平然と動いてるからいいんじゃね?
R/70だけど参考になるなら
代表的な不可アプリは、omnipass指紋認証(Vista版のx64でも不可)とHDDショックセンサー(動くがバグる)。

15 :
やっとR/Eの現物見たけど、なかなかいいなぁ。。。。

16 :
初代のLOOX Rが液晶が故障して入院。
28日入院→本日朝退院して戻ってきました。
もっとかかるかと思ったら、富士通やるじゃん、サポートいいじゃないっすか。
その復帰LOOX Rから記念カキコ。

17 :
T70KNの分解の解説してるサイトがどこかにあったと思うんだけど知ってる人いますか?
T70Jだったかもしれないけど、教えてください、

18 :
LOOX R/D70N買ったよーーーー

19 :
>>15
そうか、REの現物はなかなか良さそうなのか。
オレも明日か明後日くらい見に行ってみるか。

20 :
誰も居ないな・・
今期の富士通のラインアップって、普通過ぎて全く魅力ない
高額ハイスペック路線は売れないからしょうがないんだろうけど
今のラインナップで富士通選ぶ理由ないよなあ

21 :
ねえねえ、T70KNでSSDに換装してXPのクリーンインストールしてるんだけど、
あとドライバが4つ何処にあるのかわかんない、
Fingerprint Sensor
SMバスコントローラー
基本システムドライバ
基本システムドライバ
なんだけどわかるひといる?前にやったとき付属のディスクだけで全部認識させられたんだけど、
今回思い出せずに困ってます、

22 :
T70MNでHANA micronのSSD認識。
変換アダプタの位置をうまいことすればフタもちゃんと閉まる。
7入れてみたけど、とりあえずデバイスドライバ関係は後継機種のVISTA用持ってくれば
強制インストールせずともたいがい入る。IndicatorUtilityはドライバだけ入れといてソフトは使わない方がよさそうだが。
指紋はAuthenTecから出てた7用ドライバ入れたらログオンの指紋認証できるようになった。
ソフト関係はいまのところpowerDVD7の設定次第でブルースクリーンが出るくらい。
もうちと使って問題なさそうなら7化する。

23 :
VistaのWDDM1.1対応アップデートが来たけど、RB70Nのグラフィックドライバは対応してないっぽいので、
海外サイトから7のグラフィックドライバを落としてきて入れてみたら入っちゃったw
今のところ普通に動いてるみたいなので、しばらくこれで使ってみるけど・・・
このドライバ、WDDM1.1に対応してるんだろうか?してなかったら意味ねー。

24 :
SlimBay9.5AT-HDD.SAで
LOOX T70Mに2.5"160GBのHDD増設成功したよ
今度500GBに換装するつもり。

25 :
せっかくのファンレス機なので500GBはあきらめて
静音性を求めて東芝のMK2555GSXにした。(250GB 5400rpm 19dB)
SATA→PATA (SlimBay9.5AT-HDD.SA)
PATA→SATA (LOOX T70Mのドライブベイ)
による2重変換が入っている割には速度でてるかな。
こっちにOSインストールすると快適になるかもね。
もちろん温度計測も出来るし、ハードウェアの取り外しから電源を切ることも出来るよ。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 78.557 MB/s
Sequential Write : 78.369 MB/s
Random Read 512KB : 36.560 MB/s
Random Write 512KB : 38.391 MB/s
Random Read 4KB : 0.535 MB/s
Random Write 4KB : 1.238 MB/s
Test Size : 100 MB

26 :
C2Dのfanレス機って出ないのかね?

27 :
R/B70買って海外で盗まれたので、
R/D70買ったけど・・・
ほんと、このシリーズは最高。

逆にR/Eの大幅変更は残念だわ。

28 :
さてと、R/D70のWindows7メディアキットが届いた。
今週末でもインストールするか。
R/Eの実物、なかなか見れないなー。

29 :
今頃?こっちには随分前に届いたけど。
安いから申し込んだけど、余程のことがない限り当分XPだなあ

30 :
R/Eになってどこが変わったの?

31 :
R/E
冬モデルが重くなってバッテリーの持ちが悪くなってる理由わかる日教えてください

32 :
なるほど
これが処分になる時期売れずに大量に倉庫から出てきたやつ買えば
いいんだな
今の値下げのつもり価格でコストダウンされても競合メーカーはさらに1/3位安く買えるし

33 :
R/Bのファンが数カ月前から異音を発していたが、ついに昨日回らなくなってしまった。回らなくても動くのね。CPU温度80℃超えるけど。

34 :
T50Eをあと3年は使いたい

35 :
r/d70 大好きなのに、人気が・・・。

36 :
富士通のはペーパースペックは異常に高いけど見えない部分で譲れない
それは絶対ダメだろうと全否定できる大きな欠陥が必ずあるからな
初期Pen時代のビブロ買ったけど当時60万富士通系列会社経由で24万で買ったんだけど
会議中ブゥオーって室内響き渡るファンが鳴った
2台目も(系列なので付き合いで買うしかない)火傷するほどに熱い常識ハズレの熱
まだあるけどドット欠け率も会社全体通して無い物探すのが難しかった
文句たれて交換させた奴も2台とも欠けてたし
それでも懲りずに1年ほど前MG買おうと量販店に念のため見に行ったけど何もしてない状態で横からの
ホバーが推進力あるんじゃないかと言うくらい出てて...
どの雑誌のレビューも触れてほしい部分に触れないしまだこんな調子なのかな?

37 :
>初期Pen時代のビブロ買ったけど当時60万富士通系列会社経由で24万で買ったんだけど

今頃こんな話してる奴って、脳みそが壊死してるんだろうな

38 :
よくわからんがValuestarNXってどうなんだろNX非対応の周辺機器ってどういうことなんだろ
とか思い悩んでた時代の話ですかな

39 :
自分の持ってるLOOXT75のヒンジの部分が破損してるんですが、自分で修理するのに参考になるサイトとかありませんか?

40 :
今日R/E70をWEBMARTで購入した。大人が外に持ち運べて、稼働時間が長くて、軽いものと探したら、結局これしかなかった。店頭で見たらとてもよい感じだったが、あまり人気ないのか?高いからかな。

41 :
>>39
http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88+%E3%83%92%E3%83%B3%E3%82%B8+%E4%BF%AE%E7%90%86&client=fenrir&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja

42 :
>>40
確かに、モバイルノートだから、どうしても価格はネットブックや、より大型の
3kg弱のノートPCに比べると高め。CPUも単純に数字比較では見劣りするし。
R/Eは、100g弱程度の重量増と引き替えに、これでも価格はR/Dまでに比べ
抑えてきてるのだけどね。やはり軽量化というのは、車もそうだけど金掛るんだろうな。
また、高くても買うというレッツノートみたいな信者もあまり居る機種ではない。
ただ、追加バッテリーとか周辺機器は地道に安いのだけどな。

43 :
もうここアホしかいないんだな

44 :
t70kにWINDOWS7はどうでしょうか

45 :
T70H→ R/E50Pに買い換える。
再インスコしても動作がもたつく様になって来た。

46 :
>>45
買ったら、レポよろ。

47 :
R70D用 液晶保護シート いいのないかな?

48 :
富士通でR/Dがいよいよ11万円だけど買い?

49 :
>>48
11万てことはAzbyclubあるいは@niftyの優待販売の価格ですね。
カスタムメイドの最小構成を見て価格の下がるのを望んでると、
アウトレット販売が終了して涙目、ってことになりますので、
購入をお勧めします。 更に下がっても悪く思わないでね。

50 :
>>48
R/Eの発表を見て、R/Dを13万ちょいで買った俺、涙目。ww
でもまあ、超低電圧の1.6Gだから、いいか。

51 :
今LOOX T70J使ってます。
win7使いたくてドライブ欲しくてSSDにも興味があるから
BIBLO Rは候補なんだけど
12.1になってサイズのでかさが気になるなあ。
ほぼA4サイズでしょ。
ライバルvaio Tは横長だし。
つーか最近のあの横にでかいのはありなわけ?
ソロバンみたい。
とりとめのない独り言です。

52 :
>>51
最近までT70J使いでしたが、壊れてしまったのでアウトレットで
R/D70を買いました。
確かにデカいです。
LOOXじゃなくてMGじゃないかと思えます。

53 :
>>5
おかげでhanaの1.8で順調です。T70R。photofast買うところだった。
>>51
ウェブ見るくらいならSSDに交換でいける。SSDにする前はfirefox動かすのも
つらかった。

54 :
>>53
5と22だが、参考になって良かったよ。
ただ時々認識しないことあるから(電源何回か入れ直したり、SSD取り外して装着しなおし
たら直ることがほとんだけど)、今はIDE50PINのPhotofastV4待ってるよ。
ちなみにOSは何?
俺は7なんだが、シャットダウン時に電源落ちきらないことがある。

55 :
>>54
OSはXP SP3
一度だけ、といっても換装して1週間もたってないんだけど、突然黒画面にOSが見つからない
ってメッセージが出た。再起動したら直った。シャットダウンは問題なし。
hanaはtzoneで買ったんだけど、その前にオリオスペックの人と話したら、hanaは認識しないとかの
初期不良が多くて箱開けて動作確認してから売ってるって言ってた。
photofastv4はzifが出たからそろそろかな。よければまたレポしてください。

56 :
>>55
どうやら、シャットダウンの不具合は7とT70MNとの問題みたいだな。

俺のもオリオで通販で買ったやつだ

V4だがZIFの方が汎用性は高そうなのでちと悩む。

57 :
これは実物見ないで買うしかない地方民は痛いな
大都市圏で実物見てきたけどイメージしてる大きさよりかなりデカい
つーかドデカい
バッグに忍ばせて外でモバイルなんて本来の使いかたする目的の人、要注意

58 :
多少の大きさ重さよりより収まりのいい直方体選ぶけど
キーボード/天板はどうだった?

59 :
ワイドじゃない12.1インチからRへの乗換え組みだけどそんなに違和感ないぞ
ケースもB5ノート用のこれでギリギリ入る(アダプタは入らないが)
ttp://www.sanwa.co.jp/product/hinban.asp?code=IN-WET3*
>>58
天板はツヤツヤなので傷が怖い
キーは好みもあるだろうけど、とりあえず変な配置や形はないと思う

60 :
デザインだけでR買いたくなるんだが人気ないのか・・・

61 :
使ってるのはRAたけど、サポートされてないモデルの人は7をインストするつもり?
メーカーから情報は出始めたけど見る限りでは致命的なことはないようにも見えるけど、
どうなのかなあ。

62 :
>>60
デザインというか配色は法人向けのRシリーズの方が個人的には好みかな
R8250をたまに使ってるけど軽い分持ち運びが楽だわ
DVDドライブの振動がもろに伝わるのが難点だがまあ仕方ない
その分値段が高いけどね・・・

63 :
R8270、充電完了した状態で休止状態を選んで電源OFFにして保管しておくと、
2〜3日で電池が空になってしまう。
どうすれば電池が保つようになるのかな?

64 :
>>45だけども、
買うの迷ってたら祖父のポイント13%→21%に増えてたのでポチった。
今使ってるT70Hは4年で4〜5回壊れて、
すべてワランティで直して貰ってるから祖父での購入以外考えられない。

65 :
富士通のWEB MARTのアウトレットでD70NのWEB専用モデルがあったので悩んでいたら
売り切れた。orz

66 :
18%キャッシュバックキャンペーンが延長されていますね。
Rが欲しいけど、ゲートウェイの新製品も良さげで悩む。
(ゲートウェイ製品の品質は知らんけど)

話は変わって、ここ過疎ってるなぁ。

67 :
ビジネス向けに特化しちゃって、製品としての魅力がなくなったからねえ

68 :
今更Loox T70Mの分解にチャレンジしてみてたのだがうまくいかない。
DVDをスロットから外したとこからはメモリが見えるのでうまくすれば2GBに出来ると思ったんだが…
キーボードひっぺがしたらそのままメモリを換装出来るようには見えたものの、
肝心のキーボードの剥がし方がわかんない。
先駆者居たらどなたかやり方教えて…
裏のねじ全部外して、インジケーターランプと電源ボタンの付いたカバー外すとこまでは出来た。
なんかキーボードをむりやり剥がそうとするとベリベリと音がする辺り、リャンメンテープが使われてそうな雰囲気。

69 :
両面もつかわれてるけど、ツメがある
キーボードと筐体の隙間見てって、ツメが見えるところをはずさないといけない
後は、戻しのときに慎重に組まないと、キーボードの一部分だけフカフカになったりする

70 :
>>69
上部にあるツメはみんな見えるのだがそれ以外がいったいどこにあるのやら…
もし同一機種でやったことがあるのであれば覚えてる限りでいいのでヒント希望。

71 :
自己解決できたよ。
まずメモリスロットはキーボードの下。電池を外してねじ3個外して電源ボタン等スイッチLED部のカバーを外す。
キーボードのねじ留めは全く無く、すべてリャンメンテープでガッチリ固定されてるので地味にはがす。
全部はがしたら下の方にツメがあるので上に引き出すように外す。
液晶画面に突き当てないように注意。
メモリはテープの下にある。特に何のことはない普通のメモリだ。
それでキーボードが無事かどうか分かるのは明後日メモリが届いてからだな…
メモリの速度アップでちびっとぐらい速くなってくれると良いんだが…

72 :
増量の程度にもよるけど
比較すれば起動のあたり爆速なんだけれども
アプリ使い出してからの絶対量の不足はどうにもならんからね

73 :
LOOX T70M/Tのメモリを合計2GBに増やした。
ELECOMのETM533-1G/ROを買ったのだが、
メモリのチップサイズがむしろ小さくなっててワロタ。
さすがに5年もあるとプロセス3回は進んだかwwwwww
標準で入ってたメモリはMicron製でPC2-3200だったが、
今回放り込んだのはPC2-4200。ぶっちゃけLOOX側の縛りで
DRAMクロックは100MHzなので性能は変わらず。
糞デカいサイトとか開くとメモリ足りないよヽ(`Д´)ノウワーンしてたのでコレで安心。
…と思ったらなぜか唐突にリブートがかかるようになってしまった。
MEMTESTでも回そうか。相性だったらやだなぁ。

74 :
PC2-3200とPC2-4200じゃSPDタイミングテーブルが合わないんじゃね?

75 :
>>73
MEMTESTで定位置でこけるようになってた。どうやらモジュールの故障。
壊れてたのが交換しやすい方のスロットだったのは不幸中の幸いか。
不良原因が2GB積んだから、ではない事を祈るばかりだな。

76 :
なんか、新型R、滅茶苦茶恰好良くなってませんか?
ソニーのサポートのクソさに愛想が尽きたので、今度買うのはコレにしようかな。

77 :
AMAZONで売ってるELECOMのMicroDIMM 1GB、
安いと思ったらロット単位で不良出てる?
2個頼んで1個は無事だったが1個ダメ、交換してもらった奴もまたダメだった。
さらに交換して貰う予定…

78 :
LOOXT75のヒンジを修理したいんですが、開けるの難しいですか?NB系なら液晶交換したことあるんですが
やり方わからんです。誰か教えて。

79 :
新型発表はなしか。
クーポンの割引率が下がった分、買いづらくなったね。

80 :
4年間大事に使ってきたT70MN
なぜか急にバッテリーからの電力供給がなされなくなった。
ACアダプタをつなげば起動するが、バッテリーだけだと起動しない。
まさかバッテリーまるごと交換しないとダメなのか・・・?保証期間終わってるから完全自腹だよトホホ
バッテリーのヒューズだけの交換とかで済んで欲しい

81 :
>>80
一回電池の無償回収・交換あったが、対象じゃなかったのか?

交換してそれでもそろそろうちのは交換期にはなってきてるが。

82 :
Rは、完全に買い時を逃したな… orz

83 :
>>82
今のTE70店頭で見てみ。意外とデザインいいよ。
フラットなのも悪くないし。
後、前モデルで選択できたSU9600が選択できると文句ないのだけどね。

84 :
>>83
違う、WebMartが値上がりしてしまったので、
俺のバカバカ、色気出さずに買っておけば良かった、と後悔しているのです。
パームレスト部分がもう少し広ければ、神だった。
今は、なかなか良いね、れベルかと。デザインは。

85 :
R/A50がそろそろへたってきたので買い換えたい。HD動画系再生も重いし。
現行のRってHDD交換簡単?

86 :
現行のRってユーザーいるんか?

87 :
T70RN(2006年春モデル)ってゆー冷却ファン無しのやつ使ってます.
HDDが東芝製1.8インチ…orz 生産終了ですって…
ネットゲームに使いはじめてから発熱が気になりだしました.
最近のは全部ファン内臓?ファン音静かな,おすすめはありますか?

88 :
>>85
ちょっとは検索しようぜ。
http://club.coneco.net/user/11502/review/26483/
なかなか良い、BIBLO Rのレビュー。

89 :
SU9600復活させないのはもう高級CULVノートという主張なんだろうか。

90 :
発熱かコスト
両方かも

91 :
SU9600はインテルの卸値が高いんだろ。
そんなもの積んで10万円以下で売れるかよ。

92 :
BIBLO Rですが光学ドライブの交換は可能ですかね?
過去に光学ドライブが壊れた際は自分で交換してたもので...。

93 :
>>92
R/A70だけど交換できたよ
分解はちょっとめんどくさかったけどね

94 :
光学ドライブのところにHDD(SSD)を取り付けるアダプタは使えますか?

95 :
>>93
92です。ありがとうございます。
経験上大抵光学ドライブはダメになるので少し安心しました。

96 :
LOOX Rってもう発売から結構立ってるのになんでこんな評価されてるの教えて偉い人

97 :
立ってるから。

98 :
LRが好きだから。

99 :
>>96
LOOX Rが評価されているというより、BIBLO Rが評価されていないだけじゃない?
・一部スペックダウンしてる
・LOOX Cと比べて、重さ以外の仕様がほぼ変わらない上にそっちのほうが安い
ぶっちゃけるとポジションがよくわかんないんだよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【日本HP】2230s/CT Notebook PC【Part1】 (883)
【OLDリブレット】 Libretto 20〜110 Part7 (706)
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part1 【Micron】 (215)
SONY VAIO F(3D) Part1 (626)
【シンプル】SONY VAIO type N Part4【NR・NS・NW】 (176)
ネットブックブームって案外早く終息したよな (120)
--log9.info------------------
ケツ毛を剃る → 生え始めチクチク&歩いてケツ擦り切れる 結論・ケツ毛は処理するな (190)
うしじま「なんJ民は遠くから盗撮したりそういうしょうもないことしか出来ないということは分かった」 (815)
【悲報】韓国が米国に内政干渉「親日外交を即刻中止しろ。何が起こっても知らんぞ」 (271)
ホットパンツ履いてる女子小学生ってなんなの? 誘ってんの? (343)
【Linux】Ubuntu 13.10 がリリース!モバイル対応も (134)
神聖ローマ帝国の魅力 (369)
「花咲くいろは」 の評価が割れているのは、労働讃歌を受け入れられないニートか否かによるものなの? (365)
かわぐちかいじ「ジパング」の魅力 (357)
最近、しきりにステマされてるご当地B級グルメだけど、ガチでうまい奴ってあるの? (111)
【3DS】ブレイブリーデフォルト開発者の無料で遊べちまうんだシステムについての言い訳をご覧下さい (966)
「日本は本当は凄いぞ」系の本の、「日本」を「俺」に置き換えてみると… (557)
アニメの良OPおしえて (671)
哲学こそ全ての学問の頂点にして起源 (131)
猛烈な台風27号クル━━━━━━━━━━━(゚∀。)━━━━━━━━━━━!!!!!!!!!!! コロッケ屋繁盛 (214)
人生で一番大切なものって何だと思う? (115)
【めちゃシコ速報】機動戦士ガンダムSEED DESTINYで乳首追加の大勝利!これは抜ける (292)
--log55.com------------------
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.42
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう37【ゲームPC】
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 15台目
USBメモリ 66本目
[マウス]ゲーミングデバイス総合 41[キーボード]
Tor (トーア) - The Onion Router 26
DRM解除 その41
【test】投稿テスト【ワッチョイ】 part2