1read 100read
EPSON Endeavor Na01/Na02 mini Part8 (598) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【価格破壊】Lenovo Gシリーズ part50【G570 G580】 (107)
【Dell】Latitude X1 D420 D430等 2台目 (941)
【日本初】 ASUS U30JC part1 【Optimus】 (731)
変態VAIOtypeP vs 個性LOOX U vs 価格INSPIRONmini9 (194)
ノートPCのCPU交換9 (279)
新品限定ノートPC購入相談スレッドその80 (451)

EPSON Endeavor Na01/Na02 mini Part8


1 :2010/02/13 〜 最終レス :2013/10/12
エプソンダイレクトのネットブックについて語りましょう。
Endeavor Na01 mini
http://shop.epson.jp/na01mini/

EPSON Endeavor Na01/Na02 mini Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250934440/

2 :
2 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/08/22(土) 18:47:27 ID:NqN+jrnT
エプソンダイレクト「Endeavor Na01 mini」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1205/hotrev389.htm
エプソンダイレクトにネットブック市場参入の狙いを聞く
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1119/gyokai271.htm
エプダイ「Endeavor Na01 mini」を試用 安くて使える実力派はミニノートの完成形
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081224/1022181/
Endeavor Na01 mini―4万6800円のUMPCに欠点はないのか?
http://ascii.jp/elem/000/000/195/195377/
エプソンダイレクト「Endeavor Na01 mini」を試す
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/19/news003.html

3 :
乙。だけどやっぱ買わないお(´・ω・`)

4 :
お、ちゃんと立ってたか。
スレ立てるのひさしぶりだお(@u@ .:;)

5 :
マネするなお(´・ω・`)

6 :
何か最近気づいたんだけど、F8強めに押すと、キーボード異常にしなる。
他の部分の剛性が高いだけに、なんか内部の爪が外れている感じがする。
俺のNa01だけかな?

7 :
>>6
確かにうちのも少ししなる感じがするけど、異常ってほどじゃないな。
それに、F8以外のファンクションキーでもしなってるキーがあるな。
うちのはF12がいちばんしなってるかも。
俺はあまりキーを強く打つ方じゃないから無問題だし、F12なんてほとんど
打たないけど、こういうのは気になりだすと気になっちゃうのかもね。

8 :
そろそろ買おうかなぁ(´・ω・`)

9 :
誰か分解した人いる?
キーボード不良で、部品送ってもらったけど
裏ネジ全部外したけど
ちょうど、真ん中辺りと 左USBの手前に引っかかりがあって
トップカバーが外せない
外し方知ってる人いたら教えて
(キーボード交換工賃15750円って言われて、
ボードのみだと送料のみだって事でつい。。。)



10 :
やっぱやめるジョ(´・ω・`)

11 :
Part7の593で、na02のキーボード周りのはずし方が書いてあったような
しかし、epsonで部品(ノートのキーボード)購入できるとは知らなかった

12 :
ありがとう
でも、過去ログ見られないんだ。。。
何処かで、見方が載ってた気がするので探してみる

13 :
とうとう買うことにしたジョ(´・ω・`)

14 :
>>12
リンク先の画像は切れてるけど…
593 名前:[Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日:2009/10/12(月) 15:27:45 ID:B9sAhSXv
お前ら、折角だから俺が人柱になってやる。
na02分解写真
http://up3.viploader.net/net/src/vlnet000459.jpg.html
http://up3.viploader.net/net/src/vlnet000458.jpg.html
DLkey:na02
na02の分解だが、裏面のネジは一切関係ない。
手順は
1.キーボードを外す
キーボードの液晶に近い側に4箇所、白いツメがある。細い−ドライバを
入れて液晶側に押すと引っ込む。4つとも引っ込めてキーボードを手前に
静かに倒す。キーボードはFFCでメイン基板と接続されている。
(次のシールド板を外すまでキーボードはそのまま)
2.シールド板を外す
ネジ全部外す。シールド板が外れたら、キーボードのFFCを外す。
(テープ止め+一般的なFFCのソケット)
3.HDDを外す/メモリを外す。
見れば分かる。
画像は分解写真。
これからメモリ増設とSSDを積んでみるよ。

15 :
>>14
感謝です
思いも つきませんでした
助かりました

16 :
やっぱやめたジョ(´・ω・`)

17 :
SSD選択可能に
http://shop.epson.jp/pc/na02mini-v/

18 :
これやってみた方いますか?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100222_350132.html

19 :
na01黒が販売終了になってるっぽい事を今日知った。
15年のノートPC偏歴を持つ者としてお世辞ではなく長く語り継がれる名機だとおもう。
epsonに栄光あれ! Na02開発最終決裁者は去れ!!

20 :
ああ…ついにNa01黒が完売か。残念だなぁ。
それにしてもNa02なんか何で出したんだろうなEPSONは…
あんなもの、売れるわけないのに…しかも、SSD選択可能とか…あまりに馬鹿すぎるわ。
相変わらずEPSONの事務屋の糞どもは馬鹿ぞろいだ。
Na02を販売中止にしてNa01黒を再販することを求む!!!!!!!!!!!!

21 :
Na02どれだけ作ったか知らないが、今あのスペックであの値段で買う奴は
相当なウッカリ者だろうな。2万5千円位なら掃けるかもしれんが。

22 :
na01黒終売なのか、それは残念だが仕方なかろう。
コンシューマ向けのPCの販売期間としては十分長かったよ。
そういえば俺がna01白買ってそろそろ1年くらいになるなあ。
1年保証も切れるし、なんか遊んでみようかっていう気がw
でもこの機械って遊びの対象というよりは日々の文房具っていう感じだから
このままでいいかな。以上チラ裏でした。

23 :
そうそう、Na01 miniって仕事や勉強の道具って感じだよな。
実際、ボディも画面も指紋などでべたつかないから気兼ねなく使えるしさ。
でも、道具とはいえ大切に使いたいっていう愛着が生まれる機種だな。
欠点はあるがいい機種だよ。
しかし、残念ながらNa02には何の魅力もわかなかった。
不憫だな…Na02。
車でいえばジムニーJ2並みの不憫さとKYぶりだな。

24 :
>>23
無愛想だけどこの飾り気の無さが飽きさせないんだろうね。
『ノートパソコンはかくあるべき』みたいなEPSONの意気込みを感じたもんだ。
02はオレも見た瞬間興味失せちゃった。
誰に売りたい商品なのか分からん。

25 :
Na01を存続あるいはバリエーション展開しないで、
Na02を早期終了しないEPSONはこのままでは・・・
ノートのラインナップも随分減ったし。
Na01の終焉が「Na01改」ともいうべきNa03の登場
を促すというなら構わないが。
>24
> 誰に売りたい商品なのか分からん。
脳無しの営業が「他社も売っているのでうちも」
みたいな提案をしたんだろうよ。
他社と差別化してナンボのネット通販なのに、
何故他社と差別化できない類似品を売り出す
のか分からん。
Na02は他社と比して傑出した点が一つもなく、
Na01に勝る点は重量のみで、それ以外の性能は
全て劣化しているという・・・

26 :
バッテリ容量そのままで薄く出来るならそれが最善の進化だと思う>Na01

27 :
この厚さも、剛性感を出すための機能の1つと考えて、気に入っている。

28 :
薄くできるなら薄くできるに越したことはないけど、
この無骨感もけっこう気に入ってるな、確かに。

29 :
Na02はXPのライセンスでMSのハードウェア縛りが一番きつかった頃の物だからな。
メモリもHDDも容易に交換出来ないしディスプレイの解像度も低い。可哀想な子。
そろそろSSDでも入れてみるかね、激安SSDで構わんし。

30 :
>>29
Na02が駄作失敗作なのはハードウェア縛りが主たる原因なのではない!
(遠因にはなってたとは思うが)
評価されない変更ばかりおこなったせいだよ。
マーケティングを誤って(あるいは意図的に?)解釈し、
Na01と異なるコンセプトの商品を出すことを最優先させるために
結果的にNa01の残すべきメリットを多く削り取り、
改善しなければならなかった部分はごく僅かにとどめた点にある。
デザインの多少の変更、
Na01のバッテリーの改善、キーボードパネルの剛性強化。
これだけでNa02として出しても評価されたと思うよ。

31 :
>>27-28
なるほど。愛の感じられるレスだぜ

32 :
痘痕も笑窪って奴だな。
それがNa02には無い

33 :
NA501Eはやっぱりでかいな。
かといってNa02はウンコだから買えない。
Na03はまだか。

34 :
直美!直美!直美!

35 :
Na01だけど、
一度冷却ファン回り出すと止まらなくない?
サポセン連絡した方がいいですか?

36 :
それは前も言われてたね。回り始めるとずっと止まらなくてブンブンうるさいって。
215から210あたり
ttp://www.unkar.org/read/pc11.2ch.net/notepc/1240468715/
自分は7にしてから以前程気にしなくなったけど。

37 :
>>35
HDDをSSDにしてごらん。
全然違うから。滅多にファンがまわることがない。
38 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
39 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
40 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

41 :
タッチパッドの右端の方がテカテカしてきたな・・・
寝転がって使うことが多いから、マウスは使わないからかもしれんが。

42 :
>>41
俺もだよ。
レッツノートはテカるとパッド表面のシート(?)だけ貼り直してもらえるんで
ASSY交換にならずに済むんだけど、この機種はどうなんだろう。

43 :
サポセンにきいてみればー?
おれはそのテカリが嫌だからいつもマウスつけて使ってる。


44 :
うわー。いつの間にか01miniは製造完了していたのか!(本スレも無くなっているし)
03が出るなら、01みたいに安易に時代に迎合しないポリシーを持った物にして欲しいな。


45 :
Na01買おうかなぁ(´・ω・`)

46 :
本スレってなんのこと?

47 :
ここが本スレじゃじゃなかったのか?w

48 :
やっぱやめるお(´・ω・`)

49 :
本スレwww
馬鹿が言葉の使い方を間違えてやがるwwww

50 :
チン  ☆
 ☆ チン  〃 ∧_∧
  ヽ___\(\・∀・)  Na03miniまだ〜?
   \_/ ⊂ ⊂ _)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. |
  | SiS&蟹マンセー.|/
.   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           Na01     Na02     Na03?
JATE認証日 2008/10/07 2009/07/09 2009/04/06?
販売予告日  2008/10/21 2009/09/01 2009/05/06?
受注開始日  2008/11/19 2009/09/15 2009/06/01?

51 :
↑まちがってね?

52 :
もう3ヶ月が過ぎようとしてるのにタケシったら・・・・

53 :
Na02mini-VってONKYO C405W4と筐体が一緒なのね
今更ながら知らなかった

54 :
>51 Na03が間違ってましたorz

チン  ☆
 ☆ チン  〃 ∧_∧
  ヽ___\(\・∀・)  Na03miniまだ〜?
   \_/ ⊂ ⊂ _)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. |
  | SiS&蟹マンセー.|/
.   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           Na01     Na02     Na03?
JATE認証日 2008/10/07 2009/07/09 2010/04/06?
販売予告日  2008/10/21 2009/09/01 2010/05/06?
受注開始日  2008/11/19 2009/09/15 2010/06/01?
Na03が原点回帰して「Na01改」になるなら買い換える。
Na02系統のバチモン系なら、このままNa01を使い続ける。

55 :
どうでもいいネタフリとだっさいミスでスレが止まっちゃったね。

56 :
上で話した01のタッチパッドの問題、別件で電話したついでに聞いたら
ユニット交換ではなくパッド部のみ取り替えてくれるとの事。
「折り返し詳細お見積りご連絡しますか?」と聞かれ
特に今交換依頼する予定は無いし外出先だったので断ったけど
パナの例に習えば工賃込み5000〜6000円前後じゃないかと。

57 :
>55 EPSONのノートラインナップが潰滅の状況でどうしろと・・・

58 :
Na01は白も消えたようだな。

59 :
ラインナップが気持ちがいいくらいスカスカになったな。

60 :
そろそろ買おうかなぁ(´・ω・`)

61 :
もう手遅れだろ。

62 :
(´・ω;;::..

63 :
na01にはBluetoothモジュールが入るスペースだけは有るみたいだけど、実際に入れてみた人いる?

64 :
完全に死んでるな。

65 :
Na01買おうかなぁ(´・ω・`)

66 :
エプダイにはもう無いし。

67 :
やっぱやめるお(´・ω・`)

68 :
http://item.rakuten.co.jp/epsondirect/na01mini/

69 :
石丸本店にNa01白ありました

70 :
SSD入れたらキーボード側が軽くなって液晶寝かせていると向こう側に倒れそうになる。

71 :
Na01買おうかなぁ(´・ω・`)

72 :
やっぱやめるお(´・ω・`)

73 :
大容量バッテリーでバランスを取り直すんだw

74 :
>>72
勝手にやめるなお(´・ω・`)

75 :
デザイン自体なんとかして欲しかったんだけど。
http://shop.epson.jp/pc/na03mini/

76 :
03出たか…
もうここには人いないね

77 :
これはエプダイのやる気のなさが伝わってくる一台ですね

78 :
うわぁ。何も分かってないメーカーなんだな。
クソッタレめ。

79 :
出したら出したで叩かれ…

80 :
Na03買おうかなぁ(´・ω・`)

81 :
やっぱやめるお(´・ω・`)

82 :
概ね予想通りの時期にNa03が出てきたけど・・・
EPSON終わったな。Thinkpad買うわ。
さよならEPSON。さよなら同志。
Na01は大切に使いつづけるよ・・・・

83 :
初代のエンボス加工は何だったんだ
突然変異か

84 :
>>81
勝手にやめるなお(´・ω・`)

85 :
結局EPSONからNa01みたいな機種が出たのはマグレだったんだな。

86 :
Na01欲しいなぁ(´・ω・`)

87 :
結局どんなのだったら納得するの?

88 :
拙者的にはNa01と501Eの中間ぐらいかな〜
Na03のままでも501Eと同じマット系カラーバリエーション追加
だけでも個人的にはOK

89 :
>87
Na01スタイルで、液晶がノングレアのまま1366x768。
石ころがSU2300とかだったら最高なんだが。ここの
過去スレに結構書いてあると思うよ。
バッテリは長時間の奴がでて解決した。
メモリも2GB認識するから十分。
ま、Na02の焼き直しを出したってことは、営業サイドの
勝ちなのか、ODMで仕方がないのか。ただ、Thinkpad
のx100eとか出てる以上、要はEPSONのやる気の問題
のような気がする。
Na01は出た当時、このカテゴリに一石を投じる見事な
設計思想と出来映えだったよ。ところがNa02は(ry

90 :
とにかく指紋天板は嫌だなぁ・・・・
>>88と同じく、せめてつや消しのカラバリでも出してくれれば
今の01からの代替に買ってもいいのに。

91 :
OSがWin7しか選べないのね>Na03
天板が黒だから指紋が余計目立つ。
これが白系やシルバーならまだ目立たないと思うんだが。

92 :
中身はNa03のままでいいから、ガワと液晶はNa01にしてほしい

93 :
いくら安くても1024x600の機種を今から買おうとは思わないな。

94 :
windows7startar ってRwinとかいじらなくても、光の回線の実速度でますか?
助言願います。

95 :
Na01亡き今となっては、この手の地味で使いやすいネットブックの最有力候補はLatitude2100/2110ぐらいかな
2110は1366x768を選ぶと光沢画面になるのは残念だな

96 :
黙って防眩シール貼ればノングレになるだろ

97 :
地雷も二個続くと、
こっちがデフォで、01が良い意味で異端児だったんだなと思える。

98 :
>96
そこまでしてEPSONのブツを買う必然性が無いよ・・・
Na01出したときの意気込みはどこへやら・・・

99 :
Na01欲しかったなぁ(´・ω・`)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【タッチ】FMV-BIBLO MT【ペン】 (106)
SONY VAIO Y Part2 (277)
高解像度のミニノート・ネットブックについて語る (115)
【Acer】復活eMachinesのノートPC 2【Gateway】 (923)
Panasonic Let'snote Part214 (398)
【ACER】ICONIA F54E 忘れられた機種【不具合】 (222)
--log9.info------------------
デスノ店経営者&デスノ店経営したい人のスレ01店舗 (520)
ゲーセンで遭遇したムカつく出来事 七度目の遭遇 (960)
八王子のゲーセン事情38th (469)
【CUBE】高円寺のゲーセン 2壊目【ストーカー多数】 (469)
【忍術】柏のゲーセン事情28【日々修行】 (406)
大阪で嫌われてる音ゲーマー その9 (451)
秦野とか東海大学前のゲーセン事情 part8 (357)
【大阪】エンパラのゲーセン事情4【永和駅前】 (535)
【長野ドルフィン】スターホース事情【ノリヲ引退】 (201)
【K猫】ケイ・キャット総合スレ (634)
【PSE】電気用品安全法inゲーセン板 (182)
俺のスレ2 (267)
上大岡ジアススレ (608)
【とうとう】奈良音ゲー事情part.10【二桁】 (306)
トライタワーの音ゲー (136)
湾岸(岐阜の痛いプレイヤー) (560)
--log55.com------------------
脈絡の無い妄言スレ
わんこが長生きしますように
【世界一小さい新聞】「秋津学の株研究blog
俺が統合失調症になって思ったこと
とりあえず、ほとんどテレビのおはなし
りっくん説教部屋
自分
おはよお