1read 100read
2013年19携帯・PHS248: FOMA基地局の7割が欠陥ハンドオーバー (432) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【NTT】着もじ【DoCoMo】 (236)
【赤外線/青歯】ワイヤレス機能【無線LAN】 (638)
WRISTOMOについて・・・。 (723)
【無駄】まさにいまどこからカキコしてる?24【パケ】 (982)
史上最悪の携帯会社〓SoftBank Part4 (185)
ソフトバンク販売員に同情するスレ (818)

FOMA基地局の7割が欠陥ハンドオーバー


1 :2006/01/25 〜 最終レス :2013/09/26
FOMA 6機種618万台に通信不能の不具合
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0601/25/news036.html
ドコモは6機種のFOMAについて、通信系の不具合があるとアナウンスした。
使い方によっては通話やメールが行えなくなるもので、ドコモはソフトウェアアップデートで対応する。
NTTドコモは、FOMA「SH901iC」「SH700i」「N901iC」「N700i」「P901i」「P700i」の6機種について、通信系の不具合をアナウンスした。
当該機種は1月22日時点で計618万台が出荷されている。
不具合は、基地局の機能拡張を進める中で確認された。
ドコモでは、端末のハンドオーバー(基地局の切り替え)をスムーズに行うための機能拡張を実 施している。
ところが機能拡張実施済みの基地局同士、機能拡張済みの基地局と未拡張の基地局をまたぐ通信を何度か行った場合、携帯電話のソフトウェア処理 が適切に働かなくなることがあり、
電源をオフにすることなく使い続けると音声通信やパケット通信が利用できなくなる可能性がある。
なお、こうした現象が起 こった際には、携帯電話の電源を一度オフにして再度オンにすると、いったん回避できるという。
ドコモはソフトウェアアップデートで対応するとし、「SH901iC」「SH700i」「N901iC」「N700i」については1月25日から ソフトウェア更新が可能になる。
「P901i」と「P700i」については2月13日13時からソフトウェアアップデートが可能になるが、一部端末でソフ トウェア更新を行う際に書き換えができなくなる可能性があるため、全利用者に送付するダイレクトメールに記載された操作方法を参照して実施することを進め ている。
ドコモによると、機能拡張済みの基地局は全基地局の約30%。今後、基地局の改修が進むとともに同現象が起こる確立が高くなるとしている。
>ドコモでは、端末のハンドオーバー(基地局の切り替え)をスムーズに行うための機能拡張を実 施している。
エリア内にいれば問題ないって逝ってたFOMA厨の嘘がバレました。

2 :
2

3 :
3

4 :
どうしてあうヲタは必死に他キャリアを叩くのは何故?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1137894752/

5 :
auはまたまたまた障害発生。
電波は良くてもメールが自動で届かない。
障害情報はトップに載せない、探さないと分からない隠蔽糞キャリアby KDDI
au by KDDI 障害・輻輳報告スレ part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1134196268/

6 :
あうヲタとドキュモヲタってGKと妊娠みたいだなw

7 :
ドキュマーの脳内言い訳はまだですか?

8 :
ハンドオーバーw

9 :
マルチ乙!

10 :
>>1
Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!R!

11 :
>>10
それ>>1をさらに肯定してるだけだから

12 :
早速悔しさいっぱいを表現してるなw

13 :
AFOMAは端末もダメなら、基地局もダメ。
ましてや何でも擁護する>>10みたいなユーザーもダメ。

14 :
>ましてや何でも擁護する>>10みたいなユーザーもダメ。
ユーザー→×
社員→○

15 :
>10は芯で良いよ

16 :
そんなバグ出すのはドコモダケ

17 :
>>1
「ドコモでは、端末のハンドオーバー(基地局の切り替え)を 『より』 スムーズに行うための機能拡張を実施している。」
の間違いでした。お詫びして訂正いたします。

18 :
これって端末の不具合が発見されなかったら、
公表する気さらさらなかったんだろうな。
おかげでいい加減なハンドオーバーでるあることが明らかになったわけだが。
>>17
社員さんでっか?W

19 :
非同期CDMAのツケは、いつまで経ってもついて回る

20 :
>>19
今回のH/O不良は非同期に由来するものでは無いw

21 :
いつになったら安定するんですか?w

22 :
>>1
>エリア内にいれば問題ないって逝ってたFOMA厨の嘘がバレました
そんなこと誰も言ってませんよ。妄想ですね

23 :
つ ゴボウ、あうヲタ掃討作戦
こいつらはFOMA厨ではないとでもいうのか。

24 :
こいつをどうにかしろ

140 名前:非通知さん :2006/01/25(水) 23:01:40 ID:c/M05wYO0
kak.hta';ken=wd+'START
kak.hta';ken=wd+'START
kak.hta';ken=wd+'START
kak.hta';ken=wd+'START
kak.hta';ken=wd+'START
kak.hta';ken=wd+'START
kak.hta';ken=wd+'START

25 :
通信しない
はひでーな

26 :
今まで欠陥HOに気付かなかったw

27 :
>>1の脳は7割が欠陥神経伝達。

28 :
>>17
その通り、宜しくてよ。

29 :
ザーメンはR

30 :
>>29
死に方教えてくれやwww

31 :
陸上特無U種@FOMA ◆Z.TImIlHbcいつもながらGK業務乙。
そしてバカはR。

32 :
>>30
ググれw

33 :
欠陥基地局テラワロス。
ドコモ「端末の不具合がなければ言いたくありません」

34 :
パナだけダイレクトメールでお知らせって、FOMAから一酸化炭素漏れてるんですか?

35 :
>>30
楽な死に方は凍死らしいぞ
今の時期なら酔っ払って大量に水被り外で寝れば凍死出来るらしい

36 :
池沼ザーメンなんか自決できる様なタマじゃねぇよ

37 :
陸上特無U種@FOMA ◆Z.TImIlHbcは昼夜逆転の生活で今頃は寝てる
夜中になればゴキブリのように這い出てくる
生命力もゴキブリ並(w

38 :
携帯板の住人の大多数がハンドオーバーの意味知らないのがよくわかるスレだなw

39 :
>>38によるハンドオーバーについての講義が聴けるのはこのスレだけ!ワクテカ

40 :
姉歯が関与してるのか?

41 :
まぁ昔からFOMAのハンドオーバーが明らかに変なのは薄々気づいていたが…。

42 :
難しい事はわからないけど、途中でよく切れるのはそのせい?

43 :
3割もまともなのがあることにサプライズ

44 :
W-CDMAは、一からやり直した方がいいなw

45 :
Windowsの様に不具合が見つかっては修正の繰り返しで終わり(w
その為にアフォーマ・アップデートがある

46 :
周波数2Gじゃな〜… ちょっと無理があるべ。

47 :
故障のお詫びと回復のお知らせ
http://www.docomo-shikoku.co.jp/info/notice/page/2006-01/26_tokushima.asp
平素は、NTTドコモの携帯電話サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
2006年1月7日(土)から、徳島県那賀郡那賀町小畠字樒谷周辺で、movaの発着信ができない状況になっておりましたが、1月26日(木)午後3時55分に回復いたしました。
お客様へご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
movaも頼りにならんな(w

48 :
放置するのにもほどがあるぞ

49 :
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E9%82%A3%E8%B3%80%E9%83%A1%E9%82%A3%E8%B3%80%E7%94%BA%E5%B0%8F%E7%95%A0%E5%AD%97%E6%A8%92%E8%B0%B7&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
でも、この様な所でも使えるのなら、movaはすごい、と感動したです。
あまりにも奥地すぎて、使用者がまれにしかいないのか、
あるいはBSが故障しても単にここは圏外と判断されて苦情が出るのが遅かったのか。
それとも、大雪で修理がなかなか出来なかったのか・・・

50 :
3週間放置・・・ワロス

51 :
>>20
>>38
解説マダー

52 :
はいはい、ゴキブリの如くやってきましたよ。
ええがな、叩かれてなんぼや。

53 :
7:3
逆ならわからんでもないが‥w

54 :
>>52
それならコテハンを元に戻せ

55 :
それにしても、本当に端末のファームウェアアップデートとかで対応できるのか?

56 :
ビミョーだね

57 :
>>54
元って何ですか?
どなたかと間違っておられませんか?

58 :
ウィルコム、高度化PHS規格「W-OAM」発表
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27524.html
WIN > PHS > FOMA・V惨事

59 :
Love FOMA,day after tomorrow♪

60 :
>>57
あうヲタ掃討作戦 ◆i11M8TZ0vQ
一度は自分で認めておいて、くさい芝居はいい加減止めろ

61 :
>>55
なぜ直せないと思ったの?

62 :
FOMAだからだろ。

63 :
1/7 故障発生
http://www.docomo-shikoku.co.jp/info/notice/page/2006-01/07_tokushima.asp
 ↓ ↓ ↓
1/26 復旧
http://www.docomo-shikoku.co.jp/info/notice/page/2006-01/26_tokushima.asp
 ↓ ↓ ↓
1/28 また故障
http://www.docomo-shikoku.co.jp/info/notice/page/2006-01/28_tokushima.asp
movaもボロボロ

64 :
今度は何の故障?

65 :
>>26
潜在的なバグで基地局のUMTS対応を実施したら、顕在化したってこと。
>>42
該当機種で、移動中に切れるならその通り。
FOMAは正式なW-CDMA規格ではないので、エリア内の移動中はV3Gより
切れやすかったりする。
もっともボーダは基地局が薄いので、切れることがあるんだけど。

66 :

欠陥w


67 :
>>1

68 :
欠陥基地局でプラン縛り解禁大丈夫か?

69 :
欠陥はハンドオーバーだからパケホは関係ないだろう

70 :
今だ!70ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

71 :
フォーマを新規で買おうとしてカタログもらってきて吟味してる最中です。

72 :
迷子になりイジケてふて寝する子。

73 :
【ドコモ】従来より機能拡張したFOMA用屋内アンテナ分配システム

 
   NTTドコモは、従来よりも機能を拡張したFOMA(2GHz帯)専用の屋内アンテナ分配システムを開発し、9日より運用を開始する。
  今回開発されたシステムは、2GHz帯のFOMA専用に最適化されたもので、親基地局と子基地局で構成される。
親基地局は、従来型よりも8倍以上、子基地局を収容でき、子基地局のサイズは従来の約4/5と小型化が図られている。
  
  ビル内や地下街などの屋内でエリア拡充をする際に用いられることになるが、親局の収容能力が向上したことで、
子局を数多く展開する場合、必要な親局の数が削減できるという。
親局と子局の間は、光ファイバーで接続される形になるが、従来は2本の光ファイバーで接続されていたところが、
今回の新システムでは1本の光ファイバーで済むようになっている。
  同システムは2月9日により、「都内のオフィスビルなど」で展開していくとのことだが、具体的な設置箇所については明らかにされていない。

■ ニュースリリース
  http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20060208.html


74 :
>>73
そいつが普及しないと、不満率No.1の汚名返上は出来ないと言ってる様なもんだなw

75 :
>>74
あうヲタ乙

76 :
不満率No.1

77 :
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20060208.html
屋内アンテナ設置しないと、使い物にならないのはドキュモ茸

78 :
>>77
各社屋内アンテナは設置してるぞ

79 :
そうか?
屋内基地局無くても、auは繋がる場所が多いが?

80 :
そりゃ800MHz帯だからね。
まぁ徐々に屋内アンテナ設置数は増やしていかないとダメだと思う。
2GHz帯でRev.A始めるんなら尚更のこと。

81 :
>>79
それが「驕る平家は久しからず」なんだよ。
ユーザレベルでしか判断できないとでも言っておこうか、au乙!
年間No.1も久しからず・・・w
ドコモにケンカ売ったら変な病気で死ぬよ。
気を付けろ!ダウンローズ一族。
それと豚の方が死んでも食えるだけマシだw
ウンコムは、肥溜めだな。

82 :
ま、アナログ時代のDDIセルラーを知っている身からすると
それは洒落にならないからな。
アナログ時代はドコモとタメを張っていた所かドコモよりシェアが
あった地域があったにもかかわらずアナログの勝利に驕れデジタルへの
移行を遅らしてしまいドコモに大きなリードを許してしまった。

83 :
>>82
それは違うぞ。
デジタルとは言っても世界で使われるGSMじゃなくて
NTTが開発したPDCを官と結託して日本市場にごり押しつけた。
NTTの開発したPDCの技術を人材とともに受け継いだDoCoMoと、
電電ファミリーメーカーが蜜月の関係で
最新版のPDC仕様をいち早く横流ししていた。
カルテルを結んでたんだよ。
非電電ファミリーメーカーはbyメーカーとして冷遇もした。
何より、結託していた官はNCC企業に対し
全国サービスを認めていなかった。
これではブランド力に差がでるのはあたり前だ。

84 :
>>83
NCCに対しても全国サービスは認めていましたよ。
ただし第1時参入では各地域2事業者までで1つはNTT系だったのですが残り1つを
トヨタ自動車と京セラが骨肉の争いを経て関東甲信、東海をトヨタ自動車系の
日本移動通信がその他の地域を京セラ系のDDIセルラー電話が営業地域にしただけです。
ちなみに第2時参入では、関東甲信、東海、関西のみ2事業者、その他の地域は1事業者
だったため2事業者地域ではJR系のデジタルホンと日産系のツーカーホン*が参入し
その他の地域では基盤の弱い両社が協同で作ったデジタルツーカーが参入しました。
※ツーカーホンの内関東甲信、東海では当時DDIが営業基盤を持っていなかったため
 DDIも出資しツーカーセルラーとなった。
またPDCがNTTが主体となって開発したためNTTグループであったドコモに有利だった
のは確かな事実ですが当時のNTTドコモ社長の大星氏が英断したようなデジタルへの
大幅な投資の前倒しと端末メーカーに資金供与をして端末を作り上げるというスタイルは
ドコモでなくとも可能な事でしたし、同じPDCを採用したデジタルホン、ツーカーが
ドコモに無いメッセージサービス「スカイメール」をいち早く投入してきたりその後の
Jフォンがカメラ内蔵携帯を投入し安価な料金設定と合わせて後発かつ1.5GHz帯という
ハンデがありながらシェアを伸ばして来たと言う事実もあります。
>>83の様な見解はその後DDIセルラーが出しましたが上記のような事実もあるので
明らかに言い訳にしかなりません。少なくともデジタルの投資をおろそかにした事と
独自のサービスで対抗しなかったのがドコモの独走を許してしまった原因の1つである事は
明白です。

85 :
東海地域におけるネットワーク設備故障発生のお知らせ
http://www.docomo-tokai.co.jp/info/notice/page/060213_00.html
2006年2月13日(月曜)午後6時22分から愛知県の一部において、弊社基地局制御装置の故障によりFOMAの音声およびパケット通信サービスが利用しづらい事象が発生しております。

86 :
>>83
GSMってだったら他の方式採用すればよかったんじゃないの?
それが出来ない様な弱小資本じゃあるまいに。

87 :
ごめん、変なの残ってた。
頭の「GSM」は無しで。

88 :
セルラーがPDCをやる気なかっただけ。
東北セルラーなんて後発のデジタルツーカーよりもPDCのサービスイン遅く全国エリア構築が一番遅かったからね。

89 :
GSMってだったらage

90 :
IDO・セルラーがGSMだったら、これだけ伸びていたかは知らん。
まんず着信者に対し、着信時課金をするシステムが伸びるとは思えん。
海外から来る観光客(非S.Korea)に対してのみに営業しているサービス
だったらいざ知らず。
IDOのHICAP・TACSと二種類の第一世代携帯電話規格を強制的に採用
させられたことにより、体力を削られた感は否めないんじゃないかのぅ。
IDOは最初からHICAP投資せずにTACSのみで投資し、そのままPDCをやらずに
CDMAOneを投入すれば投資効率はいがったと…
収容率の限界が来ている訳じゃないならばPDCをやる意味がねぇべさ。

91 :
☆3GSM World Congress 2006☆
【ドコモ】HSDPA試作機を展示〜サービスインは【来年度上半期】


  NTTドコモのブースでは、HSDPA端末のデモが行なわれている。この試作機はNEC製のもので、日本でプレス向けに公開された端末と同じもの。
デモの内容は、従来のW-CDMAとHSDPA端末を並べた状態でのiモーションのストリーミング再生と、パソコンにつないだ状態で5MBのファイルをFTP経由でダウンロードするものの2つ。
いずれも日本で公開された内容と同じになっている。
  FTPのデモではおよそ15秒で5MBファイルのダウンロードが終了する。常時3Mbps以上のスループットが出ており、通信も安定している。
もっとも、実際の商用サービスでは利用するユーザー数も格段に大きくなるため、スループットは落ちることになるが、スタッフによれば「実験では、エリアの端でも1Mbps程度は出ている。商用サービスでも1Mbps以上が目安になるのでは」とのことだ。
  一方、iモーションのデモでも、W-CDMAに比べ格段になめらかでブロックノイズのない動画が再生された。
スタッフは今回のデモについて、「(1.8Mbpsではなく)3.6Mbpsを端末に落とし込んで展示しているのが今回の展示のポイント」、「試験端末が3機種あるうち、モトローラが入っているのは、ドコモがHSDPAの海外展開にも積極的な姿勢であるという表われ」などとコメント。
また、サービスのリリース時期については「来年度の上半期には、日本で、端末の形で出るのでは」とのこと。


■ NTTドコモ
  http://www.nttdocomo.co.jp/
  3GSM World Congress 2006 (英文)
  http://www.3gsmworldcongress.com/


92 :
2/14
埼玉県の一部地域においてmovaがご利用しづらい状況について
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/060214_00_m.html
2/15
東京都の一部地域においてFOMAが発着信しづらい状況について
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/060215_00_m.html

93 :
>>90
ハァ?GSM=着信時課金をするシステムって思ってるの?

94 :
>>93
なんか>>90は通信方式と課金方式をごちゃ混ぜにしているな
W-CDMAでもローミング先での着信時課金が問題になっているのに

95 :
>>71
DSによっては企画端末以外movaが在庫切れになっているけれど、期待の新端末
mova N506iS IIとP506iC IIが近々出ますよ。
http://homepage1.nifty.com/keitainu/topic/t_keitai.html

96 :
て、いうか507にしろって!言いにくい!

97 :
>て、いうか507にしろって!言いにくい!
movaは506まで・・なんて宣言した人がいたのでは・・・
実際のところ、地方へ行くと、mova以外は全然ダメの地域が多いですから、どうする?ドコモ

98 :
どのへんの地方?

99 :
和歌山県南部・・・
その町の役場職員が受信状況を実測した結果をHPで公表していたです。
mova以外は役場周囲以外は全然ダメでした。
ソースはチョット紛失・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ドコモ シェア55.9%はNTTグループ支配力のせいではない (397)
■ 移転ですー (280)
〓SoftBank孫社長 NTT買収の可能性だってあるw (168)
auを真面目に批判するスレ (896)
au by KDDI 買い方セレクト 20択目 (266)
TCA ●携帯電話・PHS契約数Part1158● TCA (485)
--log9.info------------------
元カレ (534)
【中山美穂】なまいき盛り【中村繁之】 (159)
キッズ・ウォー総合スレ Part24 (569)
【テレ東】女のサスペンス【再放送中】 (231)
ザ・サスペンス (916)
○●まるまるちびまる子ちゃん●○ (193)
印象に残ってる、ドラマの名台詞 (597)
【竹野内豊】流れ星【上戸彩】 (614)
麗わしき鬼 15匹目 (693)
【安田成美】素顔のままで Part2【中森明菜】 (621)
3年B組金八先生Part1、2の名言を集めるスレ part4 (238)
禁断の果実 【田中美佐子、岡本健一】 (511)
【山崎豊子】華麗なる一族【山村聰・加山雄三】 (288)
NHK朝ドラ再 【都の風】 1986下半期  パートU (519)
【長渕剛】家族ゲーム【家庭教師】 (253)
【中山仙道河合】卒業3【織田的場永瀬】 (100)
--log55.com------------------
【武漢肺炎】新型コロナウィルス【中国発パンデミック】Part.211
秋しのの宮眞子さま 同級生と電撃婚約!★349
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8274【みんな来い】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8273【みんな来い】
【TV】テレビネタ1569クール
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8275【みんな来い】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8276【みんな来い】
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 8279【みんな来い】