1read 100read
【東電】福島第1原発でせきの水10カ所あふれる=つなぎ目で漏れも!東電「流出した水の総量は不明」 (127) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【パズドラ】パズル&ドラゴンズ Combo 740 (491)
【洋服】ジーンズメーカーとジーンズ店の売上減少↓↓が止まらない【ジーンズメイト】 (399)
チンフェ宅に凸した月永くん警察に連行される (930)
のんのんびよりって全員ブヒれる最強のアニメじゃね? もちろん一番可愛いのは… (388)
デリヘル呼ぶんだけど、部屋にビデオ仕込んでも大丈夫? (167)
【フジ】伊豆大島に住んでいた母が死亡、父が行方不明で泣き崩れる女子大生を放送 (287)

【東電】福島第1原発でせきの水10カ所あふれる=つなぎ目で漏れも!東電「流出した水の総量は不明」


1 :2013/10/20 〜 最終レス :2013/10/21

東京電力は20日、福島第1原発で放射能汚染水を貯蔵する10のタンク群で、せき内の水が降雨で増加し、
あふれ出たと発表した。
せきの水が一度にあふれた箇所数としてはこれまでで最多。
うち少なくとも7カ所では、東電が定めたせきの水の暫定排出基準値を上回る放射性物質濃度が、過去に
測定されたことがある。
別の一つのタンク群では、せきのコンクリートのつなぎ目から水が漏れていることも判明。
ここでも暫定基準を超える値が検出されたことがある。
東電によると、流出した水の総量は不明。
今回あふれた場所で、過去に測定した際に最も濃度が高かった所では、ストロンチウムなどのベータ線を出
す放射性物質が1リットル当たり2万9000ベクレル検出されていた。
暫定基準値は、ベータ線を出す放射性物質の半分程度を占めるとみられるストロンチウム90が1リットル当
たり10ベクレル未満。
タンク群を囲むせき内には、過去にタンクから漏れ出したとみられる汚染水や同原発の空気中に含まれる放
射性物質などが落下して付着しており、たまった雨水に一定程度含まれることになる。
東電は、水があふれないようタンクなどに早めに移送することにしているが、間に合わなかったとみられる。
時事通信(2013/10/20-21:41)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2013102000146
>>2>>3>>4につづく』

2 :
直ちに影響はない

3 :

>>1つづき
【速報】福島第一原発の配管弁隙間から淡水滴下20日深夜発見
東京電力は20日午前1時31分ころ、夜間のタンクパトロールで「H9西エリアにあるタンクにつながる配管の
弁の保温材隙間から水が滴下していることを社員が確認した」と発表した。
東電によると「H9西エリアタンクは淡水化処理後の淡水を貯水している」と説明。
「滴下跡は約30センチ×約30センチ×約1ミリ程度」だが、「70秒に1滴程度で滴下が継続している」という。
このため「仮設の受けで滴下水を受ける」としている。また、滴下水の分析を急ぐ。
東電では高濃度汚染水を貯留していたH4エリアのタンクからの漏えい続報でも、18日、汚染水300トンが漏
えいしたタンク付近の井戸水から17日採取分で1リットルあたり40万ベクレルのベータ線が検出され、トリチウ
ムは79万ベクレルと過去最高になったことを明らかにしている。
国が前面に出て汚染水問題の対応にあたるとしているものの、費用面での対処のみでなく、実際に現場に常に
足を運び、国として陣頭指揮できる機能の強化も求められている。
東電からの報告や情報提供から判断・指示するだけでなく、専門家を送り込んでの指揮機能も「国が前面に出
て対処する」中には当然、含まれていかなければならない。
エコノミックニュース(編集担当:森高龍二)[2013年10月20日 13:25]
http://economic.jp/?p=28217

4 :
冬場になったら
凍結してパイプがボロボロになるんだろうな

5 :
安倍ちゃんが福島漁港でタコを食ったのがニュースになったと思ったら
昨日の今日でこれかよ

6 :
これ、あと50年続きます

7 :
またすぐ台風来るのにどうんだよ('A`)

8 :
不明ですが、コントロールしてます?

9 :
完全にブロック!

10 :

>>1>>2つづき
【速報】福島第1原発汚染水流出で高濃度流出続く
福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の汚染水漏れ事故をめぐって、海に続く排水溝の水や漏えいタンク近くの地下
水の放射能濃度が急上昇している問題で、高濃度の放射性物質の検出が依然、続いています。
東京電力は19日、汚染水300トンが漏れたタンクの北側の観測井戸(E―1)で18日に採取した水から、1リットル当た
り30万ベクレルの全ベータ(ストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質)が検出されたと発表しました。
外洋につながる排水溝の下流(C―2地点)で18日に採取した水からは同1700ベクレルを検出。
いずれも前日より少し下がったものの高い水準です。
東電自身が原子力規制委員会に示して了承された、たまり水の放出基準は、ストロンチウム90が同10ベクレル未満。
今回、排水溝から海側に流れている水は、全ベータの値から考えて、基準値をはるかに上回る可能性が濃厚ですが、東
電は流出を止める対策をとれていません。
一方、東電は18日、台風26号の大雨で汚染水貯蔵タンク群を囲う堰(せき)内にたまった水のうち、敷地内の地面などに
排出した量が推計2400トンになることを明らかにしました。
仮設タンクなどに回収した量もほぼ同量で、そのうち地下貯水槽に移送された量は200トンでした。
東電は当初、たまり水は仮設タンクに移送してから放射能濃度を測定し、基準値を下回った場合に排水するとしていました。
しかし今回、東電は移送の手順を省いて、堰内で水の濃度測定をした後、直接排水しました。地下貯水槽は、4月に汚染水
漏れが発覚したため使用を中止していましたが、今回、9月に高濃度の放射性物質が検出された堰の水を、漏えいが発覚し
たのとは別の貯水槽に移送しました。
しんぶん赤旗[2013年10月20日(日)]
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-10-20/2013102001_03_1.html

11 :
石棺した方が良かった

12 :
東電「もう言い訳考えるのもめんどくさい」

13 :
コントロールされてるな

14 :
アンダーコントロール

15 :

>>1>>3>>10つづき
【速報】福島第1原発:面倒でやってなかったけど地盤を定期測量するねっ!
東京電力福島第1原発で、傾斜地に設置した貯蔵タンクから汚染水漏れがあったことなどを受け、東電は全タンク周辺の
地盤を定期的に測量し、傾きや沈下の状況把握に乗り出すことを決めた。
これまで測量は完成時の1度しか行っていなかった。測量の頻度や開始時期は今後検討する。
福島第1原発では2011年7月にタンクのコンクリート基礎が約20センチ沈下していることが発覚。
この場所のタンクは解体され別の場所で使い回され、今年8月に汚染水約300トンが漏れた。
移設に伴う材質の劣化が指摘された。今月2日には汚染水約0.43トンが漏れた。
漏れの一因は、タンクが傾斜地に設置されていたことだった。
東電は当初、社内基準の斜度1%未満で設置していたとしていたが、その後の調査で2.4%まで傾き、漏れやすい状態に
なっていた。
専門家によると、同原発のような水を含んだ地盤に重い建物を設置すると、地盤が沈下する「圧密沈下」が起きやすい。
政府の汚染水処理対策委員会の大西有三委員長は「測量データのチェック体制の整備も重要だ」と指摘する。
毎日新聞【鳥井真平】[2013年10月20日15時19分](最終更新 10月20日18時48分)
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20131020k0000e040141000c.html
地盤沈下でひび割れしたタンクの基礎部分。右のタンクが移設先で300トンの汚染水漏れを起こした=2011年7月、東京電力提供
http://mainichi.jp/graph/2013/10/20/20131020k0000e040141000c/image/001.jpg

16 :
事故後、五輪決定後それぞれ何回目よ?

17 :
>>11
できねえつってんだろ

18 :
だんだんいいわけすらいい加減になってきたな

19 :
>>6
30年ですけど!
ふくしまの…しゅうそく? は
そのぐらいで終わるんですけど!

20 :
トンキンに飲ませて処理させろ
その後は火葬して灰にしてイプシロンロケットで宇宙に捨てろ
それしかないわ
あっイプシロンロケットの代金はトンキンの財布からな

21 :
最初から今までずっと無茶苦茶だな
一度でもまともな管理出来たことあるのか

22 :
処理業者を呼んで汚染水を琵琶湖に流せば解決www

23 :
>>19
半減期 30年 = 30年で放射能が無くなる
と思ってますか?

24 :
江ノ島から北の魚は食べない事に決めたから
日本海溝の底までパイプ引いとけばどうだ

25 :
>>1
もう12カ所になってるで
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1231552_5117.html

26 :
溢れまくってるし、もうせきいらないね!
よかったじゃん

27 :
>>25
ちょっ!増えてる!!
ダメダメ管理体制じゃないですか。

28 :
台風にあわせての人災

29 :
完全にブロックもしてるしコントロールもされてるな

30 :
東電のこいつらどうすれば死んでくれる?

31 :
東京湾にでも流せ

32 :
処理できないから流してる
間違った体で公表してるけど最初から計画通り
謝っとけば許してもらえるから

33 :
■若者党(仮称)で日本社会を変える3■
http://www.logsoku.com/r/dame/1346517156/

34 :
報道関係各位一斉メール 2013年 
福島第一原子力発電所タンクエリア堰内からの溢水について(続報4)
本日(平成25年10月20日)発生しました、東北地方における大雨による、福島第一原子力発電所の
タンクエリア堰内からの溢水についての続報です。
緊急時の措置として、以下のタンクエリアにおいて、堰内の四隅の水を採取して分析した結果が排
出基準を満たしていることを確認した後、ドレン弁を開操作し、堰内の水を堰外へ排水しています。
各タンクエリアの堰内の水の分析結果は以下のとおりです。
・Eタンクエリア(午後9時14分ドレン弁開)
 セシウム134:検出限界値未満(検出限界値:8[Bq/L])
 セシウム137:検出限界値未満(検出限界値:10[Bq/L])
 ストロンチウム90 :2.7[Bq/L]
※排出基準:
・セシウム134:15 Bq/L未満
・セシウム137:25 Bq/L未満
・その他のガンマ核種が検出されていないこと(天然核種を除く)
・ストロンチウム90:10 Bq/L未満(簡易測定法により計測)
・タンク内の水質等を参考に、他の核種も含めて告示濃度基準を満たすこと

35 :
もう東電と自民党と官僚で肉の壁作れや
そしてR!

36 :
>>34
ストロンチウムしか検出されてないなら安心安全アンダーコントロール

37 :
福島に住んでる奴らってよく黙って住んでられるな?
いま、2013年にチェルノブイリ原発の近くに住むのだって気味が悪いだろ?
いまの福島って1986年のチェルノブイリの事故直後の状態なんだぞ?
どういう神経してんだよ。

38 :
このチャンス滅茶苦茶有効に利用しているな

39 :
処理(無害化)できる技術も無く、増え続ける汚染水
ゲームオーバーなんでしょ? これ…

40 :
これもう詰んでるだろ

41 :
>>7
台風が来て、汚染水が漏れ、それをマスコミ発表する
全て計画の内です

42 :
撒いて応援!

43 :
コント・漏流

44 :
台風また来るから排出チャンスですね
地震・津波・台風は想定外
言い訳に事欠かない国ですね

45 :
せきは元々、雨水対策メインじゃないからしゃあない

46 :
誰も責任とらずに、天下り。

47 :
>>45
そもそも雨が降る事を想定してない時点でR

48 :
>>23
「嘘をつきました」でしょ

49 :
福島第一原子力発電所タンクエリア堰内からの溢水について(続報2)

・G3北タンクエリア(午後7時5分ドレン弁開)
 セシウム134:検出限界値未満(検出限界値:9[Bq/L])
 セシウム137:検出限界値未満(検出限界値:12[Bq/L])
 ストロンチウム90 :4.1[Bq/L]
・G3東タンクエリア(午後7時23分ドレン弁開)
 セシウム134:検出限界値未満(検出限界値:12[Bq/L])
 セシウム137:検出限界値未満(検出限界値:17[Bq/L])
 ストロンチウム90 :4.2[Bq/L]
・G6北タンクエリア(午後7時55分ドレン弁開)
 シウム134:検出限界値未満(検出限界値:13[Bq/L])
 セシウム137:検出限界値未満(検出限界値:17[Bq/L])
 ストロンチウム90 :7.2[Bq/L]
東京電力株式会社[平成25年10月20日]
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1231551_5117.html

50 :
ここまで問題続出だとテロを疑うレベルだわ
タンクとかもちゃんと国産のしっかりしたの使ってんのかな
ていうか作業者の労働報酬もっと上げて人集めて余裕持って運営しろよ

51 :
ここまで屋根無し

52 :
また台風が来てるからあふれたといって大量にお漏らし
それをたくさん食べたお魚を全国へ出荷

53 :
地震でやられたんだろ、分かるよ

54 :
福島第一原子力発電所タンクエリア堰内からの溢水について(続報3)

・H8北タンクエリア(午後8時50分ドレン弁開)
 シウム134:検出限界値未満(検出限界値:12[Bq/L])
 セシウム137:検出限界値未満(検出限界値:17[Bq/L])
 ストロンチウム90 :0.35[Bq/L]
・H8南タンクエリア(午後8時58分ドレン弁開)
 セシウム134:検出限界値未満(検出限界値:8[Bq/L])
 セシウム137:検出限界値未満(検出限界値:12[Bq/L])
 ストロンチウム90 :2.3[Bq/L]
東京電力株式会社[平成25年10月20日]
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1231552_5117.html

55 :
これを政府が見て見ぬフリってのがなあ
特別手当で特攻隊募れば行ってもいいぞ

56 :
こんなずさんな原発事故処理をしておきながら、
原発を再稼動させろと言ってるとか冗談もほどほどにしろよ

57 :
>>50
仮設だから、そろそろ壊れる時期
耐久性ないやつ

58 :
台風27号のせいでタンクの水があふれ仮設タンクが崩壊しました。
なお、流出総量は不明です。
という報道が起こることが目に見えている。

59 :
昨日、安倍ちゃん、福島のタコとか食べて、ロボットみたく、おいしい
っていってたばかりなのにw

60 :
どうせ全部漏らすならタンクになんか溜める必要もないだろ

61 :
>>44
そのうち想定外の木枯らし、想定外の小春日和もあるな

62 :
完全に女の国になっちゃったな
ババアが国の舵取りやってんだ 私物化や感情論や無責任が横行して当然だ

63 :
立ちションって野放しにしとくと癖になるからな

64 :
>>59
奴の腸はすぐに排泄できるからな

65 :
不明ってスカウター爆発したの?

66 :
もうなんも思わなくなってる
俺完全にコントロールされてるわ

67 :
漏れて一番得するのは・・・東電だよな

68 :
 汚染水ダダ漏れwwww

69 :
東電「環境への影響は確認していない」

70 :
こいつら、いつになたら汚染水を止めるの?

71 :
これ漏らしたフリして事故を装って計画的に外に流してるよね
国民はもう誰も驚かなくなって事故だという認識も持ていないだろ
だから「コントロール」はされてるんだよ

72 :
これもレベル1ぐらいもらえるんじゃないの?

73 :
>>64
一晩、寝たから、福島でタコ食べたことも忘れてそうだしな。

74 :
福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れについて(続報56)
8月19日に発見した「福島第一原子力発電所構内H4エリアのタンクにおける水漏れ」に関する続報についてお知らせいたします。
昨日(10月17日)採取したH4エリア周辺の地下水観測孔E−1において、トリチウムの分析結果が出たことから、お知らせいたします。
結果は、過去の変動と比較して、高い値となっております。
<観測孔E−1のトリチウム分析結果(10月17日採取分)>
・全ベータ: 400,000 Bq/L(お知らせ済み)
・トリチウム: 790,000 Bq/L(過去最高) 
(参考)
観測孔E−1の分析結果
(10月16日採取分)
・全ベータ:   61 Bq/L
・トリチウム:230,000 Bq/L
(10月15日採取分)
・全ベータ:   90 Bq/L
・トリチウム:260,000 Bq/L 
引き続き監視を継続するとともに、汚染土壌の更なる除去に努めてまいります。
その他の分析結果については、前回と比較して有意な変動はありませんでした。
今後、H4エリアタンクからの漏えいや平成24年3月26日と4月5日の淡水化装置
(逆浸透膜式)で処理後の濃縮塩水移送配管からの漏えいの影響によるものなの
か引き続き調査してまいります。
サンプリングの結果については、当社ホームページに掲載しておりますので、ご参照願います。
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/smp/index-j.html
東京電力株式会社[平成25年10月18日]
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1231533_5117.html

75 :
>>50
作業者の報酬上げても中抜きが増えるだけですからw
5次とか6次下請けの世界だぜ

76 :
タンクがぽぽぽぽーん

77 :
http://i.imgur.com/y7EVtAF.jpg

78 :
完全ブロックですわ

79 :
東電は改善しようとする石が全く伝わらなくてイライラするw

80 :
石棺じゃなくて土棺でいいんじゃないか?
熱でガンガン地中深くに潜ってもらって
気化した放射性物質は土で濾される。
上まで出てきた奴は蓋をかぶせておいてフィルターで除去
地下水は完全に止められないだろうが少量なら水蒸気爆発もないだろう

81 :
そのうちタンクに近づけなくなったりしないの?
現時点でも作業員はかなり被爆しそうだけど大丈夫なんかね

82 :
あの辺一体だけラピュタみたいに宇宙に放り上げられればいいのに

83 :
こんなに漏らしてもコントロールしてるって言い切る痴呆総理

84 :
根本のところでどうしようもないのは解るけど
もう少しマシにはできるよなあ、普通に考えたら

85 :
なんか問題あるの?
政治家もマスコミも誰も危険と言わないし問題ないでしょ

86 :
海に流れて蒸発して雨になり私たちの生活水になり被曝
めでたしめでたし

87 :
中国あたりが同じことしてたら日本人はどう思うだろうか
汚物垂れ流す中国人は全員Rよ、じゃないだろか

88 :
意図的に壊れやすい仕様にして漏れて減るように仕向けたのは東電です。
本店の連中をどうにかしてくれる市民団体はないのか?

89 :
どうせ今対策しても週末の台風でご破算になるんだから
おとなしく台風が来るまで垂れ流します

90 :
タンクパトロールにおける水の滴下の確認について(続報)
昨日(10月20日)午前1時31分頃、福島第一原子力発電所の夜間のタンクパトロールにおいて、H9西エ
リアにあるタンクにつながる配管の弁の保温材隙間から、水の滴下を確認したことに関する続報です。
保温材を外し、滴下していた箇所の配管を10分以上確認しましたが、漏えいは確認されませんでした。
また、保温材を外した際に採取した水の分析結果については以下のとおりであり、当該タンクに保管されて
いるRO(逆浸透膜式)処理水の全ベータの平均的な濃度である100,000Bq/Lに比べて十分に低い値です。
<滴下水分析結果>
・セシウム134 :430Bq/L
・セシウム137 :580Bq/L
・全ベータ  :1,100Bq/L
以上のことから、滴下していた水は雨水であると判断いたしました。
東京電力株式会社[平成25年10月21日]
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/2013/1231554_5117.html

91 :
わざと漏らしてんだろ

92 :
ふう今日も漏らしたぜ!!みたいな感じだよな

93 :
【RO(逆浸透膜式)処理水の全ベータの平均的な濃度である100,000Bq/Lに比べて十分に低い値】
と言いながら
・セシウム134 :430Bq/L
・セシウム137 :580Bq/L
・全ベータ :1,100Bq/L
も漏らしてるじゃないか。
事故前だったらとんでもないことなのに、1000Bq前後だから平気という東電の感覚麻痺能力に閉口するし侘びしい。

94 :
投げやりすぎるわ
安全アピールしようもねーなこりゃ

95 :
フェンスが壊れた
ってニュースでタイトル出てたよ。音消してたので中身が分からないけど。

96 :
こんなことばっかりでよく安全とか風評被害とか言えるよな
食べて応援とかやべえだろこの国

97 :
あんなでかいタンク永久に作り続けるわけにいかんし
結局は全部漏らすシナリオなんでしょ

98 :
現代版リアルゴジラの出現は思ったより早いかも

99 :
コントロールされているんでしょ
つまり計画的な犯行

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
生まれて初めて結婚式に行ってきた 結婚したくなったわ本気で (201)
有田芳生議員「嫌韓が増えたのは韓国が日本より優位に立つようになり、日本人の優越意識が傷ついたから (601)
松任谷由実に「気分」は歌えても「人生」は歌えない やっぱり人生の歌は中島みゆきなんだよね (112)
「あのぉ、今って何歳からがオバサンですか?」  女A「」女B「」女C「」女D「」女E「」 (316)
★☆★ スレ立て依頼所[131018] ★☆★ (164)
【バイク】 CBR300RRキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!! (529)
--log9.info------------------
【病んでく】変態音楽vol.2【子捨てす】 (310)
○○○ヘイシャン・ミュージック●●● (756)
赤ちゃんを拾いました (302)
ぬるぽしてから24時間以内にガッされなければ勝ち (758)
【DAWG】デーヴィッド グリスマン【ACOUSTIC DISC】 (276)
民族楽器談話室2 (129)
ワールド板から見た細野晴臣と久保田真琴 (294)
世界各国のヒップホップ (518)
PENGUIN CAFE ORCHESTRA (619)
[ユーゴスラビア]Goran Bregovicについて語れ[ジプシー] (104)
今聞いてる曲名とアーチストを晒すスレ (171)
ヒルビリーミュージックfrom1920−1950 (270)
☆Moog物などレトロ電子音楽☆ (185)
きれいなコーラス系の音楽ってどう? (106)
**幻想的・ドラマティックな美しい音楽** (163)
島唄とポップスの融合・元ちとせの世界 (621)
--log55.com------------------
株式会社クラウンパッケージpart3
末路は見えたぞ東洋紙業
ダンボール屋ってどうよ?
DNPの巨乳・美乳は誰だ
創和プロセス
北海道の印刷業界・6校目
リスマ社員集まれ!【4店舗め】
池袋の日創(シーエイチシー)ってどうよ?