1read 100read
2013年19鉄道路線・車両296: 【えち鉄】福井県の私鉄 1両目【福鉄】 (334) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
韋駄天!E5系・E6系 最高速度320km/hの魅惑 Vol.15 (475)
仙台地区スレ 72 (585)
おおさか東線3 (752)
【加高汐多和】南海の支線スレ10【北大天】+水間鉄道 (799)
新潟都市圏のJR利用客を増やすためには★4 (883)
埼玉高速鉄道&東京メトロ南北線 [N-20] (261)

【えち鉄】福井県の私鉄 1両目【福鉄】


1 :2013/02/14 〜 最終レス :2013/10/08
なかったようなので立てました。えちぜん鉄道・福井鉄道の話題はこちらでどうぞ。
地域、民度、スレ住民叩きは禁止、見かけてもスルーでお願いします。

2 :
       ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,
      !  rrrrrrrァi! L.
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入    バスヲタいる?
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
./  ヽ> l    /   i     \

3 :
「拝啓 鉄道人」の北陸特集を今頃視聴。
朝のラッシュ時に、南田氏のようなのが乗り込んできたら、
そりゃー迷惑だろうな。
えち鉄のアテンダントさんはスルー。南田氏の趣味じゃないのかも。

4 :
11日放送の「新みんなの鉄道」はえち鉄だったが、
堺アナ、越前新保を「えちぜんしんぽ」と読んでたな。

5 :
利用者増でえち鉄が初の増車へ ピーク時間帯に収容しきれず
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/39563.html
えちぜん鉄道(福井県)は24日、利用者の増加に対応するため、2013年度末に車両2両(1編成分)を増車する方針を
明らかにした。同社が車両の所有台数を増やすのは初めて。冬場を中心に朝夕のピーク時間帯にはすべての乗客を
収容しきれない便が出ているため、輸送力を高める。同日開かれた活性化連携協議会の会合で、見奈美徹社長が報告した。
えち鉄の12年度利用者数は、前年度を約5万人上回る約328万人と予想され、過去最多となる見通し。
前身の京福電鉄として運行していた00年度の約300万人を大きく上回っている。
えち鉄は会社設立時に京福電鉄から33両を引き継ぎ、そのうち継続使用の可能な25両体制で開業した。
老朽化で随時更新しているが所有台数は変わらず、増加する利用者数に対応しきれなくなってきたという。
えち鉄によると、三国芦原線の福大前西福井駅では、高校生の下校時間に利用者が集中。朝以外は定員120人の
1両編成で運行しているが、すべての利用者が乗れないケースが年間で5回以上は起きている。
増車をすれば夕方も2両編成で運行できるようになる見込み。
また、朝の通勤・通学時間帯には三国芦原、勝山永平寺の両線とも混雑し、福井口駅などでは2両編成でも利用者が
乗り切れない事態が増えているという。運行間隔を縮めて増便する余地はないため、今後もこれまでと同様に
臨時便を出して対応するとしている。
見奈美社長は会合で「目標の333万人に近づいた現状を踏まえると、ここで何か手を打たないといけない」と強調した。
2両の増車費用は約1億3千万円。13年度中に予定する更新車両4両と合わせて導入したい考え。12年度から10年間の
連携計画で定められた設備投資額の枠内で負担するとしている。

6 :
えち鉄、嬉しい悲鳴だね。
そんなに客が増えてるとは知らなかったな。
そりゃ119系導入するわな。

7 :
日本旅行『鉄道友の会岸本雅行さんと行く「福井の鉄道めぐりの旅」』発売
日本旅行TiS福井支店では,『鉄道友の会岸本雅行さんと行く「福井の鉄道めぐりの旅」』を発売しています。
福井鉄道やえちぜん鉄道の車両基地の見学や専門ガイドの説明付の
敦賀市内の鉄道遺産の見学など福井県内の鉄道が満載されたツアーです。
ttp://railf.jp/event/2013/02/15/120000.html

8 :
>4
私も見ていて、「?」だったな。
わざわざ、「難読駅名で〜」と言う流れの中なのにね。

9 :
福井706西長田行きは元阪神でした。

10 :
新型車両F1000形 愛称名・ロゴデザイン募集!
福井鉄道では、3/31(日)デビュー予定の新型車両「F1000形」の愛称名を募集いたします。
また、併せてロゴデザインも同時に募集いたします。(愛称名のみの応募は可能。ロゴデザインのみの応募は不可)
採用されました愛称名・ロゴデザインは、車体に掲出するとともに、新型車両のPRに広く活用いたします。
ttp://www.fukutetsu.jp/tourevent/2193.html

11 :
えちぜんR

12 :
>>1
北陸スレでえちぜん・福井鉄道スレを希望してた者です。
スレ立てありがとう!
えちぜん鉄道の7000系導入で、2114・2115のペアが運用離脱したようですが、他の2100系の離脱はあるのでしょうか?

13 :
>>12
第二編成(7003と7004)が入ってきたから
2108と2109が離脱し、そろそろ解体が始まります。

14 :
>>13
レス、サンクス!
もう二編成目ですか…思ったより早いですね。
1月に平日、毎日走ってた車両がもういないとは、最後の力走だったか。

15 :
2月21日だけど勝山659発福井行きが2111-16だった。このスジか次の勝山717発福井行きのどちらかに吊り掛けが入ることが多いみたい。ちなみに21日の後者は6000でした。

16 :
ドイツ製中古車両を来春導入 福井鉄道
ttp://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20130226/CK2013022602000009.html

17 :
えちぜん鉄道で左義長PR電車運転
ttp://railf.jp/news/2013/02/26/150000.html

18 :
>>16
吊りかけ全廃したと思ったらドイツ電車で復活したわけですか
守が大変らしいけど大丈夫なのかな?
そんな事するなら新車ふやしたり、200型保存するなりして欲しい。

19 :
>>18
実はあれ、つりかけじゃないんだよ

20 :
広島電鉄の70形(ドルトムント)と混同してると思われ。

21 :
>>20
古いから吊りかけだと思ってました。

22 :
えち鉄7000系第二編成(7003-7004)の運用が始まりました。

23 :
平成25年3月30日(土)に「クルマに頼り過ぎない社会づくり」県民フォーラムを開催します。
県では、過度にクルマに依存した生活を見直し、公共交通機関や自転車を積極的に使ったライフスタイルへの転換を進めるため、
下記のとおり県民フォーラムを開催します。
今年度は、3月31日から福井鉄道において、本県初の超低床電車(LRV)が運行開始することを記念して、
電車にスポットを当てた「クルマに頼り過ぎない社会づくり」をテーマとします。
日 時  平成25年3月30日(土) 14:00〜15:30
場 所  福井商工会議所 地下1階 コンベンションホール
内 容  (1) フリートーク  「鉄道と音楽がいっぱい」
                   講師  向谷実氏(ミュージシャン) 
      (2) 座談会  「路面電車が街・暮らしを変える」
                   向谷実氏
                   内田佳次氏(NPO法人 ROBA 会長)
                   鈴木早苗氏(公共交通利用促進研究会 事務局)
                   史絵.氏(司会:鉄道ジャーナリスト)

ttp://www.pref.fukui.lg.jp/doc/sokou/carsave/24carsaveforum.html

24 :
>>22
一月一本のペースとは導入すると早いですね。
次の離脱は2111+2116か2113+2112のどちらかな?
その後に福井鉄道に低床か…200はどの編成から離脱か?

25 :
この前601が廃車されたばっかだし、200はまだ続投すると思われ

26 :
>>24
2113+2112が離脱して解体待ちです。

27 :
えち鉄7000のVVVF装置のメーカーわかります?

28 :
何年か前に福井駅前から武生新(今は駅名変わったんだっけ)まで福鉄に乗ったんだが、
凄い揺れでびっくりした。大してスピードも出してないんだけど、つり革がしょっ中
網棚にぶつかりっ放しでマジ怖いくらいだったもん。
もうちょっと保線に金かけろよな。

29 :
>>28
こんな感じ?
http://youtu.be/keI4dX3eTos

30 :
福井鉄道福武線→えちぜん鉄道鯖江武生線

31 :
>>27ですが、自己解決しました。

32 :
>>30
平行在来線が分離されたら絵空事ではない

33 :
並行在来線もえちぜん鉄道にやらせりゃあいいのに。

34 :
>>33
ぶっ飛びの福井県のことたから
福井県鉄道ホールディングの名前のもと
各社、大同団結させて県内通し運賃制度くらいは導入するかもしれない
と、妄想してみる

35 :
>>26
2112…吊りかけがうるさくて好きだったのに orz
残りの119系はまだ浜松にいるから、2116+2111は暫く安泰かな?
しかし2116+2111の稼働率低いのだろうな。
分かる方、どんな感じでしょうか?

36 :
特別イベント企画!親子で”本物のえち鉄電車”を運転体験!1日フリーきっぷ(2枚)付き10組限定
https://www.fukoop.jp/ponmaru/index.php
【体験内容】
・本物の運転台で運転士として往復運転体験(50m×2)。顔写真入りの修了証プレゼント!
・車庫や指令室の見学。
・えちぜん鉄道オリジナルグッズプレゼント!
・1日フリーきっぷ(大人1枚、子供1枚)

37 :
>>35
ここで解説を待つよりも、「えちぜん鉄道応援隊」 で検索したほうが早い。

38 :
福井鉄道、新車のF1000納車中。

39 :
福井鉄道の新型低床車両“現る” 越前市の車両工場に搬入
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/railway/40955.html

40 :
MC1000形低床車はいつ入るんだろう。

41 :
売り込みは熱心
アフターサービスは残念
そんなトランシスですから、F1000を13年度一年使い倒して様子見て、そこからメーカー再選定もあるのでは

42 :
福井鉄道はF1000を増備し、将来的に名鉄880も置き換えきぼん
動態保存など一切せず、車種を削減する方針へ転換すべき

43 :
もう800の役立たずは豊鉄にあげろよ

44 :
総括制御(連結運転)できない単車が使い物にならないと、
600形でわかっていた筈なのに、
ノンステップ車欲しさに豊橋行きが内定してたのを、
社会実験での実績やらなにやら理由つけて横取りした挙げ句、
使えない車両扱いとか学習能力無いのか…

45 :
800形はもうほっトラムの予備車です。
今更押し付けられましても井原カープが曲がれない上、
中途半端な部分低床車が増えても困ります。

46 :
ビール電車とトレードで土佐にあげればいいのに@800

47 :
試運転期間も短いし、
さすがにいきなりラッシュ運用に突っ込む事はしなかったな。
そのうち平日ラッシュ専用になるだろうから、
遠くから撮影しに行くなら今のうちか。

48 :
使いづらいけど、譲渡はしたくないって感じなのか。
それなら、2両を一編成化して
連接に改造してしまえば
使い勝手が良くなるんだろうか。

49 :
土佐電鉄のやつもどうせ保守が困難になるか、すぐ飽きられて
数年で560号みたいになるにちがいない。

50 :
>>49
目に見えてるよな。
だったらそのお金を200型の静態保存費にかけろといいたい。
いろいろ聞いてるとあまりにも200型が過少評価過ぎるわ

51 :
いやもう保存とか外国電車とか下らねえことやる前にガタガタの軌道敷なんとかせえよ

52 :
ドイツ電車だからって新潟はサポートしてくれないぞw

53 :
いくらスポンサーとは言え
珍しいモノ見つけたから
あとはヨロシク
という県の発想があまりに貧困だ
直流化、水害復旧、創造することばかり得意なのに足元見ないのね
50年も走れば十分「文化」だと思うけど

54 :
まあね
でも、たった一編成で済んでいるんだし
大株主さまのご戯れと思えばそれはそれで

55 :
吊り掛け落ちてしまったのか…。残念。

56 :
>>48
それ、600形で散々言われてたよね、連結改造(610化)。
結局片割れは伏木送りされちゃったけど。
導入には金掛けるけど、事後の改造に二の足踏むというのは、
自社工場の技術力の問題なのかね。
そんなんじゃ桟橋工場の匠の手に余る735の未来は暗い。

57 :
>>56
この際、新潟に任せてしまってもいいと思うんだよね
もし、あちらが難色を示したり
吹っ掛けるような値を提示するのなら
次の受注を見直すことを匂わせればいいんだし
使いやすくなった結果、稼働率が上がる
LRVの新規発注を減らせる、LRVの補助金を減らせるとなれば
行政にとっても悪い話じゃなくなると思うね

58 :
シャーシを新潟で扱ってるタイプに交換して、
エスリンゲン社GT4の皮を被ったブレーメン型GT4とかいう、
とんでもない魔改造車に仕立てあげたら、
それは別の意味で感動する。

59 :
今日、駅前でF1000見たけど、かっこいいな。

60 :
えち鉄7000
日曜にも営業してた
釣りかけは日曜運休だったので意外でした

61 :
F1000、線路状態悪いし万葉線みたく脱線するんじゃないか心配

62 :
万葉線はポイントの抉れたレールに車輪を取られたのが原因だし、福井では大丈夫だろw
富山の各新潟車からして、乗り心地は800並かそれ以上に良いはずだよ

63 :
万葉線の脱線はバックゲージが線路と合っていなかったのが原因。
これはどちらかというと新潟のミスだろう。

64 :
800が泣き別れした市役所前は改修したのかな

65 :
話戻って悪いが
高知県の知事も福井と同じ自治省OBだったはず
高知県に押し付けられたかな?
土佐電は不祥事あったみたいだが影響はあるだろうか

66 :
ヒゲ線への短絡線、延伸と同時整備へ 福鉄福武線活性化連携協
福井鉄道福武線の利用促進策や事業計画を話し合う活性化連携協議会は28日、
福井市のフェニックス・プラザで開かれた。
越前武生駅方面から福井駅前線(通称ヒゲ線)に直接乗り入れるための短絡線について、
2016年の工事完了を予定するJR福井駅西口広場へのヒゲ線延伸と同時期の整備を目指すと確認した。
現在、越前武生駅方面からヒゲ線に入る際は、いったん大名町交差点を通過して市役所前電停で折り返している。
短絡線整備は、同交差点内を通り直接ヒゲ線につながる新たな線路を設け、利便性を高めるのが狙い。
所要時間は現状より3〜5分短縮される見通し。県が本年度から、線路の位置や必要な工事などの調査を進めている。
現段階の事業費見込みは約3億6千万円。
会議には沿線3市長や利用者団体代表らが出席。短絡線の整備時期について、福鉄の村田治夫社長は
「16年になるべく間に合うように考えたい」と報告し、県や福井市と信号処理などの技術的課題を検討するとした。
ヒゲ線延伸は駅西口広場の整備に合わせた工事完成を予定。福井市は、現在の福井駅前電停を延伸後も存続させた上で、
西武福井店付近への移設を並行して検討していくとした。
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/railway/41361.html

67 :
えち鉄が初の黒字 12年度見通し 連絡乗車券好評など要因
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2013032802000209.html

68 :
>同社は黒字化を見越し、年度途中に、傷みが目立つ駅舎の内外装を補修し、
>点字ブロックの設置や段差解消の工事も行った。
>快適性を高める形で利用者に利益の還元を図ったという。
還元のやり方に、三セクらしさが出ているね。
同じ三セクの福鉄も、経営が軌道に乗るといいね。

69 :
>27
大阪車輌工業で改造だから取引のある東洋製なのかな。
えちぜん鉄道MC7000形いわゆる119系VVVF車だがDT33台車と組み合わされる
600V電圧VVVF電装品とはどういった改造か伏せてあるよね。
いままで103系VVVF改造実績からすれば三菱製MT68系電動機が主流だが
もし東洋製MT71電動機600Vタイプが開発されていれば次期更新時に
蓄電池を積んで三セク北陸本線福井駅ホーム経由の福井口美山間くらい
余裕で往復出来るEVE301系コンパチ仕様にしてあったり。

70 :
750Vの遠州鉄道のは三菱だな。
路面電車用のを2台取りつけて、モーター2個ずつ負担させてる
ものと想像するが、詳細は知らん。

71 :
写真を見たところVVVFは三菱製のようだけど。
えち鉄にも入るであろう、新潟製のLRVは国産へ変更後三菱のVVVFを採用しているので
ひょっとすると、それと関連があるのかもしれない。

72 :
ふくてつ昨日新車の試乗会やってた

73 :
こんな広島みたいな電車、当然車掌乗るんだよね。
最後部の客を運賃箱まで歩かせる気ないよね。

74 :
係員配置駅以外では、後部車の扉は開けないとかじゃないよな?

75 :
3両編成と言っても、全長は200形と大差ないでしょ。

76 :
地元民は、わかっているので前から埋まる。
そして福井駅前で田原町側に座る奴をハナで笑う。

77 :
前ばかり混んで大型車の輸送力が実質低下するのか。
普通の路面電車事業者は単車を続行させて輸送力を稼ぐ事で、
日中図体をもて余す大型車を保有しないで済むけど、
単線で運転間隔に限界がある路線は仕方ないね。

78 :
だからえち鉄から乗り入れさせて福井市内だけ運転間隔を詰めさそうとしている

79 :
ラッシュ時だけでも信用乗車制にすればよい

80 :
誰だよ?線路に自転車置いたのは!
おもいっきり電車のしたに潜ったみたい。
踏切上で停止したので閉まりっぱなし。
運転手下手くそすぎる。

81 :
自転車の撤去終了。
自転車グニャグニャ。ひでぇ

82 :
福鉄の該当車は?

83 :
まさかの
F1000目当ての撮り鉄による列車妨害か
赤十字前の側線にパンタ上げたまま放置されている880がいたのでそいつか?

84 :
最近はマスコミで目にしないけど
線路内に自転車ほか障害物を放置する
悪質な犯罪が多発していたことがあったな。

85 :
ババアが踏切で追い越しかまして電車と衝突ってのも無かったっけ?

86 :
880といえば
岐阜で最終電車を飾った車両が帰り道にブロックか何かで立ち往生した事もあったな

87 :
>>83
撮りたい列車の追っかけに間に合わない撮り鉄の時間稼ぎかw

88 :
えち鉄ってそんなに低床化や福鉄直通やりたいの?
結局運行分離せず三国芦原線も高架駅に乗り入れできるんんでしょ。
動き出したら止まらない行政側のごり押しにつき合わされてる感じ。

89 :
福鉄が名鉄の中古車入れてホーム下げてなきゃ、
えち鉄側も在来車に福鉄ステップ付けて乗り入れるだけで安く済んだのに。

90 :
119は20mだっけ
それなら福鉄では無理じゃね

91 :
MC6000の単行なら19mか
福鉄で一番デカかったのは元静岡鉄道の18m2連だったっけ

92 :
>>89
同意
>>90
119にステップ付けるつもりか

93 :
なんか京福バスターミナル(なくなっちゃたが…)と一体の、
大規模な高床ホームの路面ターミナル(京阪の浜大津みたいなの)想像したw
>>88
京福電鉄からえちぜん鉄道になった時点で自治体の配下だから仕方ない。

94 :
福井鉄道が越前市の会社でえちぜん鉄道が福井市の会社なんだな紛らわしい。

95 :
なら名前を交換しようべ。

96 :
今更・・・

97 :
えち鉄の元阪神車は全滅になるの?

98 :
阪神武庫川製の新車は残るの?

99 :
まだ新しいし7000と台車とか(DT21)共通だから残るらしい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
埼玉高速鉄道&東京メトロ南北線 [N-20] (261)
養老鉄道と伊賀鉄道のスレ6 (573)
●●━━●阪急ダイヤ、停車駅スレ●━●●● (836)
ぬるぽを1時間以内にガッ!@鉄道路車板 269D (181)
おおさか東線3 (752)
★★全国で撮り鉄全面禁止運動★★ (588)
--log9.info------------------
ガンダムキャラ性転換妄想スレ (202)
シャアがバーを始めたようです Nineteen-14 (530)
08小隊って名作か? (168)
『虹にのれなかった男』連載開始 主人公はブライト (123)
ガトーの一日 7日目 (955)
(旧シャア専用)伝説巨神イデオン その18 (512)
ガンダムとスターウォーズだとどっちが話が複雑? (170)
シロッコの一日 (315)
シロッコって案外間抜けだよな (286)
新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop part10 (145)
【磐梯市】ラン家のご近所物語その6【日登町】 (116)
シーブックの一日 (335)
最もデザインが良いモビルスーツ (959)
なぜグフキャノンはないのか (126)
【池田秀一】嫌だった【フル・フロンタル】 (497)
料理の鉄仮面 (158)
--log55.com------------------
俺のスレ
北へ。第二十二章
【生きてるだけで】猿91【丸儲け】
運営はOCN利用者に酷い俺の嫁はヒップ111
マターリ進行で語ろう
幼姦マンを通報スレ10 一日26時間の計画幼姦
夏実468
池沼ネカマ