1read 100read
2013年19レシピ440: おいしいコーヒーが飲みたい (337) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
パイ料理(お菓子以外の) (121)
ホールトマトを使ったレシピ (626)
【ないなら】    牛丼    【つくるよ】 (123)
★☆チーズフォンデューの具☆★ (156)
【アップル】りんご料理【林檎】【リンゴ】 (729)
豚キムチの作り方 (326)

おいしいコーヒーが飲みたい


1 :02/03/22 〜 最終レス :2013/03/14
家でおいしいコーヒー入れる工夫
教えてください!


2 :


3 :
いきなりスレの主旨からちょっとはずれますが...。

1.熱いエスプレッソにブランデー、アマレット、生クリームをそれぞれ2tspずつ入れる「イタリアンコーヒー」
2.熱くて濃いめのブルーマウンテンにアイリッシュウィスキー30ml入れて、その上に生クリームをフロートさせる「アイリッシュコーヒー」
3.熱いエスプレッソにゴールドラム25ml、カカオリキュール10ml入れる「キューバン・ホットコーヒー」
などはいかがですか?
他にもスパイスを少量混ぜてみたり、
少しだけリキュール(例えばガリアーノ、ティフィン、アンゴスチュラなど)を加えてみたりすると美味しいと思います。
個人的には、いずれも砂糖は大目に入れたほうが好きです。できればブラウンシュガーで。

4 :
私はカフェ・ラテが好き。

5 :
フロートってなんですか?

6 :
>>5
float=浮かべる
アイスコーヒーの上にアイスクリームを浮かべたものが
コーヒーフロート
グラスに氷を入れ、シロップを入れたアイスコーヒーを注ぐ。
バニラアイスクリームをフロートし、生クリームをのせる

7 :
>>1
ドリップならの話ですが・・
1.豆はひきたての荒挽きを使う。ひいてあるのを買うんじゃなくてその場でひく。
2.普通の量の1.5倍の豆で入れる。つまり1.5杯分の豆で出る最初の1杯分のみ味わう。

これ、簡単でしょ。

8 :
7さん詳しそうなのでシツモソ。
ドリップ風インスタントコーヒーのさ、
カップの中でお湯に浸しとくっての、
あれ、正直どうなんでしょうね。
自分お手軽ミル付きメーカーで淹れてます。

9 :
気分的な問題ですが、コーヒーサイフォンで作ると見ているだけで美味しい。

10 :
>9 ただよってくる香りがたまらんね。落ち着く。

11 :
コーヒーメーカーって
中途半端に高いの買うより
めちゃ安物のほうが
美味しくできるって知ってる?

12 :
今年の夏は水出しコーヒーの機械買ってアイスコーヒーを
楽しもうと思ってます。

13 :
ペーパードリップ 〜基本〜
1ドリップにセットしたペーパーに湯をかける。(重要
2自分の好みで挽いた豆をセット。(最初のうちは粗挽きがイイと思う
3湯を静かにらせんを描くように注いで、待つ。(蒸らす
4“壁”を壊さないように3より小さな、らせんで注ぐ。(泡が膨らむ間
5湯を注いでも泡が切れたら最後まで抽出せずに流しへ。(渋味ガデルノデ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/cook/1008758008/l50

14 :
>>11
どっちもおいしくできない。w
コーヒーメーカー、ダメダメでしょ。

15 :
>>14
コーヒーメーカーダメなの?
どういう方法が一番おいしいの?

16 :
コーヒーメーカーって湯が落ちる位置が偏ってる気がするな。
夏は水出しがいいか。

17 :
>>15
>>13を読んだ?
この1連の作業をマシンにできるわけないジャン。(サイフォンとかは別として。
香り・風味不足な苦いコーヒーにしかならないよ。
なるべくお金かけずに美味しいコーヒーっていうなら
やっぱりペーパードリップだろうね。手間を惜しまなければ
おいし〜ぃコーヒー入れられるようになるよ。
あなたの言う1番かどうかは知らんが・・・。1番、て質問はムズカシイネ。

18 :
ネルドリップがいいって聞いた事あるけどめんどくさいよねぇ。

19 :
普通の挽いた豆を大さじ4杯 約1リットルの水に入れ一晩置く
翌日一度全体をかき混ぜペーパーで漉す
一人分づつあっためて飲む
こくはあるしよけいな苦味、エグミが全くないです
これ つくばの水出しコーヒーショップのマスターに教えてもらった
家庭でもできる水出しコーヒーのやり方です。
本物には負けますが一度お試しください

20 :
>>18
ペ−パードリップとそう変わらないと思うけど。手間に関して。
いや、むしろ毎日飲む人にはネルのほうが楽。

21 :
ネルは手入れが面倒だよ。乾燥させないように使った後は水につけて
冷蔵庫にいれておかなきやなんないし、他の食品の臭いが移らないように
密閉しときゃいけない。やっぱ紙の方が楽ちんでしょ!
味はネルの方がダントツなんだけど・・・
PS:冷蔵庫にいれるのは水を腐敗させないためで一日数回こまめに
   水替えするんだったら特に必要ないらしい。

22 :
だからペ−パードリップだって手間かかるってば!
ペーパーに折り目つけたり湯で濡らしたりしてないでしょ、アナタ。
>おかなきやなんないし・・・
置いとくだけでしょ。w
丸一日常温でも水は腐らんよ。
使用するときに熱湯かければ済むし。
密閉っていうより、軽く蓋でもしときゃイイでしょ。
俺は蓋なんてしないけど、匂いが移ったことなんて実際ない。

23 :
大変自慢はやめといてマターリいこうよ。

24 :
楽して美味しいコーヒーは無理。
手間を楽しんで入れるから美味しいコーヒーになる。
ペーパーでも、ネルでも。

25 :
なんか1人うんちくたれがいますな。

26 :
あのお、洗ったネルは乾かしておいて、
次に使うときに湿らせるのではいけないのでしょうか?
使ったこと無いんでおしえてください。

27 :
私はカRテとかカプチーノが好きなんだけど
コーヒー好きってドリップコーヒーが好きな人だけ?
カRテ好きは「コーヒー好き」失格?

28 :
>>26
乾かしちゃうと、メが詰まるらしいよ。
実際に乾かしたことないけど。

29 :
>>19
のやりかた禿げしくガイシュツだけど
美味しかった。

30 :
漏れは、人んちで「コーヒーがお好きなんですってね」
と出てきたのがカプチーノだったとき正直ガカーリした。
いや、カプチーノもラテもアイリッシュさえも好きだよ。

31 :
ドリップしたコーヒーにココナッツミルク
今飲んでる。
なんか妙な味。

32 :
>>27
そんな事はないよ。
ラテやカプチーノなんかのエスプレッソ系だって
昔からの正統的な流れだもんね。
慣れればだんだんクセになる味だよな。
エスプレッソマシンを一台持ってると重宝するよ。
スチームでミルクの泡立ても出来るからカプチーノも楽勝だし、
ス○バの下手なバイトがいれる奴よりよっぽど美味く作れる。

33 :
スマソ。
インスタントコーヒーを牛乳で溶かすのが(゜д゜)ウマーな漏れ。
しかも砂糖たっぷり。

34 :
>>33
私もそれ好きだ。
ブレンディを牛乳でとかしてザブザブ飲んでる。

35 :
俺、ネル使ってるよ。別に大変じゃないよ。
シンプルでいいじゃん。使い終わったら洗って冷凍しときます。
紙より美味いし金もかかんないよ。
入れ方と手入れは、珈琲豆屋のおっさんに教えてもらった。
はじめは凝ったけど、今は簡単にやってます。

36 :
豆は少量づつ買ったほうがいいよ。
日にちが経つと、それだけ風味が逃げるからね。
勿論、その場で挽いてくれる所で買わないと意味ないよ。

37 :
近所のお茶屋さんで豆買ったらその場で焙煎。
ビクーリ。

38 :
じゃ、僕のとっておきを・・
http://www.tonya.co.jp/
僕はエスプレッソメーカーも豆も大体ここで買ってます。
見るだけでも楽しいっすよ。

39 :
>>37
ローストも指定できたらもっとイイね。ミディアムくらいが好き。
飲むのは焙煎直後より1,2日経ってからのほうが良いらしいよ。

40 :
ロースト指定可ダターヨ。
そのときは動揺しておすすめの焙煎にしてもらったけど。

41 :
>>40
嬉しいハケーンだね。
漏れはそういうコーヒー豆屋さんとの出会いで
劇的にコーヒーライフが変わったよ。
お店の人にいろいろ聞くとイイよ。

42 :
19のやりかた試してみました。
同じ豆とは思えなかったです。
今まで苦味と思っていたのは何だったのって感じです。
コーヒーって砂糖入れなくても甘いんですね。
 

43 :
>>42
水出しはドリップに較べて甘みがでやすいからね
香りも別もんだし

44 :
>>42
へぇ〜よかったんだ。
私もやってみようっと。

45 :
Bodum 社のフレンチプレス使ってます。デンマーク製。
豆はハワイのコナが好き。
朝、飲まないと目が醒めない…

46 :
カレーの後のコーヒーはなぜあんなにうまいのだ・・。

47 :
剥げ同 
普段は砂糖入れないがカレー食べたあとだけは入れる
今日のお昼はボンベイに決めた

48 :
コーヒー大好きです。
が、つい飲みすぎて、手ブレ&心臓バクバクで死ぬかと思った時ある。
Decaf嫌いだし…どうしよう。

49 :
カリタ編(4〜5人分)
1・紙セット
2・豆セットメジャースプーンで4杯
3・ゆっくりお湯を注いで(この時中心2〜3cm)膨らませる
4・1分待つ
5・あとは適度にゆっくりお湯を4〜5回にわたって入れる
(中心以外のところでお湯は注がない)
6・最後にかき混ぜて火にかけて熱いところを飲む
どうよ?

50 :
>48
何杯飲んだらそんなになるのだ・・・。
チョト聞きたい。

51 :
>>49
6 がよくわからん。

52 :
>51
同。
一度抽出してポットにたまったコーヒーを火にかけて温め直すと言うこと?
熱すぎないか?

53 :
どっちかというと紅茶派だったけど、このスレ見て
水出しコーヒーを飲んでみたくなりました。
皆さん、どんな水を使って作ってるんですか?

54 :
小金井のわき水

55 :
熊本・白川水源の水

56 :
海洋深層水。

57 :
コーヒーメーカーと>>49の方法。
どっちがおいしいのだ?

58 :
香派か味派でちょっち分かれるよ。
19は私もやったけど「感動した」だたーよ。

59 :
>>50
自分は10杯で手がブルブルいいはじめました〜。
>>54
あらッ、御近所さん。
自分は国分寺の湧き水を使っております(毎回ではないけれど

60 :
水出しコーヒーおいしそうですね。
冷たい牛乳と混ぜて、アイスオレにしても
おいしそう。

61 :
タンポポコーヒーってうまいの?
むしろあれってちゃんとコーヒーの味するの?
誰か作った事ある方とかいないですかね。

62 :
>59
地名としては、
数ある「国分寺」「小金井」の中で隣接してるのは・・・
多分ご近所さんですね♪
安易に美味しいコーヒーが飲みたくなってしまった(^^;;
もしよろしければ、国分寺の豆の小売りもしている、
美味しいお店が有ったら教えて頂けませんか?

63 :
料理版のスレが盛り下がってたのはこっちができたからなのか。
( ・∀・)いやぁコーヒーって好きだなぁ@4杯目
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/cook/1017730005/l50
まぁどっちでもいいけど統一しない?
おれとしては愛着のある料理版のほうがいいんだが。
あ、ちなみにペーパドリップのときにお湯で濡らす必要もないと思う。
料理版のスレで既出なので過去スレを見るといいよ。
それと>>49さんの6は低温での抽出を前提にしているなら十分納得いく。

64 :
元気の水知っていますか
・海洋深層水マグネシウムを使用したアルカリ還元整水器です。
・塩素を消去し、ミネラル豊富の弱アルカリ水なので、健康に良いミネラルウォーターです。
 この水を使ってコーヒーを入れると、とてもまろやかな味わいになります。
http://www.medianetjapan.com/town/lifestyle/hazukipage/kenko.html

65 :
>>61
聞いた話では黒い色と苦いだけ。焦げた臭いでコーヒーの香りでは無かったと。

66 :
>>65
甘いんだときいたぞ。

67 :
>>63
>あ、ちなみにペーパドリップのときにお湯で濡らす必要もないと思う。
こういう話をカフェ・バッハの田口氏も本のなかで書いてたなー。
でも、俺は濡らすね。
カリタとメリタのペーパーフィルターは濡らす濡らさないですごい差が
あると思う。
スリー・フォーはそうでもないんだけどね。

68 :
>>67
なるほど。

69 :
ダイソーのドリップ式のモカが案外おいしいです。

70 :
豆を煮れ!

71 :
エスプレッソメーカーを購入。2000円くらいだった。
こんなに手軽にうまいエスプレッソがのめるなんて感動!
スタバなんかで有り難がってた漏れは正直厨房でした。

72 :

5月17日(金)〜19日(日)は、「神戸まつり」です。
World Cafeで世界のいろんな国のカフェが一杯100円で楽しめます。
http://www.sun-tv.co.jp/matsuri/index.html
http://www.sun-tv.co.jp/matsuri/booth/map.htm

73 :
アイリッシュクリームはおすすめのフレーバーね

74 :
やっぱり、コーヒーはトラジャだね!

75 :
>>19の水出しコーヒー作りました。
今まで砂糖は必ず入れてたけど、これなら砂糖なしで飲める!
すっきりした味で良かったです。

76 :
LAVAZZAのコーヒーが一番好きだよーん。

77 :
まずは水をペットボトルのに替えてみたらどうかしら。
買ってきたマメがまずくて会社に持ってたら美味しかったんです。
何が違うか考えたら「水」の違いだった。会社はミネラルウォーターなんで。
家でもミネラルウォータに変えたら全然味が違ってびっくりです。
ちなみにマズイ豆は「すごくまずいコーヒーを買ってしまった!」と
会社の人に話したら、飲んでみたいというのでわざわざ持っていったんですよ。

78 :
おいしいコーヒーのひとつ。
豆は焙煎したての良質なものを選ぶ。一週間で使い切ること。
挽いた豆は不可。豆を挽いた場合は数時間以内に使い切る。
深入りの場合、やや粗めに挽くと良い。お湯は80度。熱湯は厳禁。
沸騰したお湯を、空のポットにざくざく移すと80度くらいになる。
または、沸騰したお湯にコップ一杯に水をいれる。これで80度になる。
ポットは注ぎ口が細くなった奴を使用する。
豆を平らに均しておく。
中心あたりから、そっとお湯を注ぐ。これ第一段。
しばらく待つ。20〜30秒で十分。待たない派もいるようだ。
こんもり丸く盛り上がるので、やはり中心近くからお湯を注ぐ。
盛り上がった部分を一定に保つように注ぐ量を調整。ここまで第二段。
第三段の頃には、盛り上がったドームの中心から
非常に細かい泡が出始めるので、ドームからあふれ出ないように注意して
お湯を注ぎきる。
最後はドームが縮んでしまう前に引き上げる。
ここまでの所要時間3分くらい。しつこすぎると渋くなる。
注意点は、一定のお湯をそっと注ぐこと。ドームを壊さないように注意すること。
水道水が臭い場合はもちろんミネラルウォーターでね。

79 :
173 :参加するカモさん :02/03/12 09:46
みんなメルマガ読んでる?
あれ読むとひろゆきの性格よくわかるよ
すっごい陰湿。
根暗。
正直、引くよ。2chの管理人って、こういう奴なのかって。
176:参加するカモさん :02/03/12 11:18
ひろゆきの裁判の報告の仕方はよくわかったけど、たまには相手側の言い分も聞いてみたいね
まったく違う状況だったりしてw
177:参加するカモさん :02/03/12 11:42
ひろゆきさんっては自分の都合の良いことしか報告しないし、都合が悪くなると
報告しなくなっちゃうんだよね、、
それにしてもひろゆきさんてば見事に陰湿な文章書くなあ。。

80 :
_

81 :
>76さん
私もラバッザのファンです。
ペーパーでも さすがにエスプレッソ!
濃くでるからお得な気分〜


82 :
珈琲問屋で豆買え。ヨソでは変えなくなる。安いし香り最高。
URLはヤフーで調べな。


83 :
>>82
>>38で既出

84 :
あそこジェットロースターでしょ?

85 :
つい、g単価に引かれて、MJBの1Kg缶を買ってしまいました。
どうせすぐ無くなるだろうとは思ったものの、
実際に開缶して、密閉性0のあの缶のままでは、聊か不安が残ります。
かなりチープな質問で申し訳ないのですが、
保管方法のアイディアや注意点等お教えいただければありがたいです。

86 :
どんなんなのか知らないけど小分けにして冷凍が一番かな

87 :
レスサンクスです
http://www.mjb-coffee.co.jp
↑これです
近くのスーパーで1Kg缶が980円で売っていたのでつい買ってしまったんです。
製品紹介→そのほかの製品 のページの1000gと言うものです。
真空パックとはいえ、開けたらその後が問題でして…
ペットボトルに詰め替えようかとか考えていたんですが、
冷凍すると言うのは気が付かなかったです。ありがとう

88 :
ここ見て初めて水出しコーヒーってのを試してみたけど
浄水器を通しただけの水でも、凄く美味しくて感動した!
今度ミネラルウォーターでやってみるつもりです。

89 :
ブルーマウンテン・モカ・マンデリンを4:3:3でブレンド。
ハチミツを少量入れていただきましょう。

90 :
117

91 :
水出しコーヒーって何日くらい持つの?
家族でコーヒー飲む奴が自分以外いないんで、なかなか無くならないんだよね・・・

92 :
>>91
三日目あたりから細菌が増殖し始め、1週間ぐらいで胃腸の弱い人には下痢など、
体に影響が出るレベルまで増えるらしいですよ。
自分は2週間経ったものを飲んでも平気なんだけど、まぁこの時期だから、
1回注ぐごとに冷蔵庫に入れるようにしないとね。

93 :
>>91
加熱しているの?したほうがいいよ

94 :
インスタントコーヒーは論外かよ!

95 :
味わいは深く、濃く、香りは芳醇なネスカフェ プレジデントでも飲むか。

96 :
細菌が増えるのが怖かったので、まだ作ったことはありません。
今度>>19の半分の500mlで作ってみます。

97 :
>>94-95
インスタントは別スレ
おいしいインスタントコーヒー教えて!
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1003285292/


98 :
かき氷にカフェオレかけたらパピコになったわ

99 :
この時期はブラジル人に教わったブラジルコーヒー(呼び名不詳)をお勧め
とびっきり濃いコーヒーに砂糖をこれでもか!!ってぐらい入れるだけ
朝ならば、目が覚めると同時に砂糖のインシュリン効果で頭の働きも良くなる(?)
ただし、一日一杯にしてくれ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
五右衛門のパスタ (659)
トンカツ屋さんのトンカツソースの作り方 (105)
オススメのお茶漬けを教えてくれ! (332)
野菜餃子(にくなし!) (171)
【脱脂粉乳】美味しく健康料理【スキムミルク】 (119)
簡単な大根の煮物の作り方を教えて  (212)
--log9.info------------------
隣の弟の部屋から喘ぎ声がしてきたんだが? (196)
「機械と少年」The Past Distance (183)
冬になったら自Rるからおすすめ教えて (659)
男子高校生(DK)が恋愛相談に乗る (178)
頑張って全レスするので (153)
先日事故でち◯こ切除してた者ですが (361)
物々交換してわらしべ長者目指す (194)
ネットで知り合った女と、初めて会ってきた (260)
VIP+スレ立て代行 (568)
住所晒して近かったらメル友LINEカカオするスレ【九州】 (205)
30歳になった俺がこれまでの俺を書いていく★2 (301)
定時制高校通ってるけど質問ある? (204)
【まだまだ】彼女の距離を置かれた【続くよ】 (843)
誰か話を聞いてくれ (327)
安価でポケモンをファンキーに描く (340)
バスの運転手さんが気になる2 (229)
--log55.com------------------
ドーピング検査って恥かしい
†富山の少年サッカーについて語るスレ†
【もうだめだ】ワールドカップサッカー【3失点目】
〜大学の体育会がやるのにふさわしいバイト〜
圧迫ハンドボール
上半身晒しスレ2
【NFL】 最強のFS 【Xリーグ】
懐かしの怪我