1read 100read
2013年19レシピ367: 【向田邦子】常夜鍋って知ってる?【柳沢きみお】 (159) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
第2回2ch全板人気トーナメント@レシピ板 (243)
ФТЧКЫ ロシア料理はいいねぇ〜 НБЭЩЬ (413)
■■F○FA公認?韓国料理2002■■ (188)
和食板前質問コーナー (348)
【雑炊】 胃に優しい 【おじや】 (223)
***卯の花*** (102)

【向田邦子】常夜鍋って知ってる?【柳沢きみお】


1 :04/01/20 〜 最終レス :2013/05/02
毎晩食べても飽きない、一晩中食べても飽きない、
その名は常夜鍋=じょうやなべ(とこやなべ説もあり)。
簡単で美味しい最強鍋!として向田邦子など様々なエッセイ、
柳沢きみおの漫画「大市民」などでも紹介されている常夜鍋ですが、
実はいろんなレシピが存在するようです。
いわゆる豚しゃぶから、野菜を交互に敷き詰めて水分を飛ばすもの、
ほうれん草派vs白菜派、バラ肉派vsロース肉派、
肉と野菜を交互に食べる、一緒に食べる・・・
皆さん、常夜鍋って知ってますか?決定版レシピは?

2 :
知ってる。大好き。
漏れは白菜とばら肉を交互に鍋に敷いていく派。
ビールに合う、御飯に合う、ウマー。

3 :
ショムニの人事部長役の人が、トーク番組で紹介してた。

4 :
常夜鍋は、ほうれん草限定。
豚肉とほうれん草を一緒に鍋には入れない。

豚肉の白菜鍋とは別物だと理解している。
こっちは鍋にぶつ切りにした白菜、豚のばら肉、白菜と交互に敷き詰めていく。

5 :
別名・貧乏鍋

6 :
>>3
このあいだのウルルンでも・・・

7 :
で、レシピは?

8 :
>>7
それは秘密さ

9 :
>>5 ウチも貧乏鍋と呼んでる!!
ちなみに絶対ホウレンソウ、寒い季節のホウレンソウは甘くてンマー!
邪道かもしらんが油揚げも入れまつ。

10 :
味付けは?

11 :
味付けは・・・・

12 :
つけだれで。味噌ベースにして鍋に出来たスープで溶いてつけるとか。

13 :
うすーい吸い物仕立てにして、ポン酢で喰っとります。
ポン酢+大根おろし ポン酢+もみじおろしでも喰います。

14 :
醤油仕立てで。
火からおろす前におろし生姜をいれて
受け皿にはタップリのすり胡麻

15 :
白菜鍋に味付けはいらない。
水も使わない。
鍋に白菜ともやしを敷き詰めて
豚バラのせて火にかける。
野菜から出た水分で煮るんだ。
これをつゆと一緒に食べる。
甘くておいしい。

16 :
なんか美味しそうだな。
誰かレシピをまとめてくれよ。一案として。

17 :
色んなレシピあるみたい。
付けタレも色々だし、モヤシでやる常夜鍋もあるし
最初から味付けして付けダレなし、ってのもあるらしい。
味付けはシンプルなほうが飽きないと思う。

18 :
半年ブリのレスだったか・・・・・_| ̄|○

19 :
常夜鍋は,だし汁の半分以上日本酒を使う。
庄屋鍋とも呼んだ。
具は豚バラとほうれん草。にんにくをつぶして
だし汁に入れても美味い。

20 :
これはほんとにうまい。でも話としてこれ以上拡がりようがないのでは?

21 :
最後にうどん

22 :
邪道だけど、彩りでニンジン入れてしまう。
あー、早く冬にならないかな、常夜鍋で熱燗をクっといきたい。

23 :
常夜鍋の季節だな。
材料は、ほうれん草または春菊…、とにかく緑色の濃いテキトウな葉野菜と豚肉のみ!
水炊きにして、あつあつをはふはふしながら、からし醤油につけて喰う。
からし醤油がピリッと効いて、うんまい!

24 :
最後は、お椀くらいの大きさの容器に、
薄い小口切りにした葱と塩を入れておいて、
そこにスープを入れ混ぜ、
湯がいた中華麺を入れてたべる!
激ウマ

25 :
豚バラと白菜重ねて、一層ごとに軽く塩胡椒。
最後は固形コンソメ二つくらい入れて煮る。
粒マスタードつけて食べると美味しい!

26 :
うまそうなんで、夏だけどやってみたいです。
でも水は入れないんですよね?
野菜の水分出る前にこげませんか?
うち、一人暮らしのちっちゃい電気コンロ?なんで
火力の調節むずかしいんですよね。


27 :
>>26
大丈夫。
私は弱火でコトコトにています。
絶対にバラ肉で!小間でやったら失敗・・

28 :
脂身の塊が食べられないから
邪道だけどカタクリでつないだ豚挽肉を薄く敷いて食べてる。

29 :
既に常夜鍋じゃないじゃんw
>>28

30 :
平田牧場の三元豚使って常夜鍋作ろうと考えてるんだけど、日本酒は
どういう種類がいいのかなぁ。日本酒度低め高めどちらがいいのか検討
しているのですが、意見ください。

31 :
ちなみに締めは悩んでいるのですが、素麺にしようかと考えています。
おいしい素麺なら細くてもスープが絡むし、それなりに歯ごたえも楽しめ
豚のスープと相性もいいかなぁと考えています。


32 :
ちなみに今考えているレシピは以下の通り。こんど友達の家の忘年会
で食べようともくろんでいます。
1.水と日本酒を1:1程度で割り(日本酒が飲めないヤツが居るので)
 出汁用の昆布をいれて一煮立ちさせる。
 水はほうれん草との相性を考えて軟水。
 日本酒は日本酒度低めの物(根拠なし)
 昆布は適当によさげなやつで
2.昆布を出してから、ほうれん草・豚肉を入れてゆでる。
 このときニンニクを入れる流儀・入れない流儀がありますが、今回は
 ビールのみながらの予定なのでニンニクを入れてパンチを効かせようと
 考えています。
3.付けたれは次の通り。
 a.ポン酢(だいだい+小豆島特選3年物を2:1)
 b.ごまだれ(つくるのめんどいので適当に出来合の物)
 薬味は、ニンニク、紅葉おろし、九条ネギあたりですかね。
4.締めは稲庭うどんか素麺で悩み中ですが、今回は素麺でおいしそうな
 ものを探してこようかと。
 ここがよくないんじゃないか?とかいう意見があったらご指摘ください。
いろいろ検討してみます。

33 :
ほうれん草は下ゆでしなくていいのでしょうか?
よくあるレシピでは下ゆでしていないようですが、
あくがでないかなー?と思うのですが。

34 :
シンプルに
出汁には酒のみを温め、具は豚肉とほうれん草、
ポン酢で頂くのが基本ではないだろうか。

忘年会みたいな人が集まる時に出すには単純過ぎる料理だと思う。
良い豚肉(なのかな?聞いたことない)を使うのなら
普通の鍋にしたほうが面白いだろうし
豚肉も美味しく味わえるのではないだろうか。
あと、普通の鍋のように締めをするには
味の出る食材が少ない(というか2種類だけ)ので美味しくないと思う
そもそも鍋の締めに素麺ってのも突飛な発想では?
正直なところ、良い食材を集めてどれだけマズく食べるか、って
書き込みにしか見えない。
普通にすれば普通に美味しいものが食べられるハズでは?

35 :
たしかに出汁はでる食材はないですね。そういった意味では寄せ鍋にした方がいいのかも。
もともと手間かけずに忘年会やろうというところでもあったのでどこまで
やろうか悩ましいところだったりもしています。去年はいろいろ準備して
しゃぶしゃぶにしたのですが、灰汁を取るのが面倒だったりしたので
常夜鍋なら楽においしくできるだろうと思ったりしたわけです。
楽しておいしい物は食べられないと言うことですね。ご意見あり
がとうございました。

36 :
>>32
三元豚おいしいですよね。
仕事帰りに立ち寄るデパートで、見切り品になってる時は絶対買います。
薬味は柚子胡椒も合いますよ。
(エス○ーのは香料ぽいので×。塩・唐辛子・柚子のみで作ってるものがベスト。)
最初からホウレンソウ入れると、しんなりし過ぎませんか?

37 :
連続でスマソ。
豚・ホウレンソウ・ニンニクのみの具で、こぶ+酒のみでも十分いいだしが出ますよ。
うちは、この鍋の時は雑炊で〆てます。
友人達からも大好評です。

38 :
今晩はじめて、日本酒の中に昆布を敷いて、ほうれん草、水菜、ロースでやってみました。
一人用のミニ土鍋だったせいか、毎日食べたいほどの旨さじゃないかったです。
もともとあんまりほうれん草が好きじゃないからかな?えぐみがあるような感じがして....

39 :
ホウレンソウのアクのせいなのか、食べた後って歯がキシキシする。
(この感覚分かる人いるかな?)
サラダ用のホウレンソウ使ったら、改善されるかしら・・・

40 :
農薬じゃねえ?

41 :
39さんの言っているのって、ほうれん草のえぐみなのかなー。
ちょっときしきししますよね。食べたあとに。

42 :
レシピ板で柳沢きみおの名を目にするとはー

43 :
うちは普通に水に豚とほうれん草のみだなー。
先に豚を少量いれてから沸騰させるとそれだけで十分な出汁に。
卸しニンニクと卸し生姜を薬味に醤油だけで食べるといくらでも入る。
醤油は少し茹で汁で伸ばすといい。
ほうれん草からは蓚酸がでてえぐみを感じたり歯がキシキシするんで、
代用するなら小松菜で。白菜とかだとちょっと弱いかなー。
残った茹で汁(出汁)はラーメンつゆにしても増水にしてもウマー

44 :
キシキシ対策は、なるべく大量のお湯かなあ
たれをポン酢とかでなくニンニク醤油で食べると激しく(゚д゚)ウマー!
ほうれん草の青くて強い香りとニンニクの香りが合う!
豚肉も(゚д゚)ウマー!
誰かやってみて

45 :
>>43
小松菜に同意。
シュウ酸がだめでうちの家族はほうれん草食べられないので、
常夜鍋はアクの少ない小松菜でいつもやってます。

46 :
レタスと牛肉
キャベツと豚肉
ダイコンと鶏ブツ切り(ダイコン葉も入れる)
 
一人鍋だとあんまり具沢山にできないのが難点

47 :
きったほうれん草をザルに空け
熱湯をざっと回しかける
茹でたほどにはしんなりしないし
キシキシ感が薄らぐ

48 :
>>33
うちはさっと下茹でするよ、しないと出汁が濁るもん
>>39
わかる!なんか葉に色々引っかかり易くなるというか・・・

49 :
なべの半分くらいに日本酒をどぼどぼと注ぐ。しゃぶしゃぶ用豚をその中で
泳がせる。その上にざく切りにした白菜をこれでもかというくらい載せる。
ふたをする。白菜に火が通ってやわらかくなったら出来上がり。ポン酢、
ゴマだれ、レモン醤油でいただく。あまりに簡単なので、紹介するのも
気が引けるけど、とてもおいしいです。豚肉は吟味してください。

50 :
>>49
いやー、それ、常夜鍋じゃないですから!残念!
所謂貧乏鍋って言うんだよね?
でも、シンプルだけに美味そう。
薬味に柚子こしょうが合いそうだよね。

51 :
常夜鍋を初めて知ったのは新聞の家庭欄だったけど、「ほうれん草のアクが出るので
雑炊などはできません」と書いてあった。そういうものだと思っていたけど、うどんだと
しゃぶしゃぶ感覚で大丈夫そう。

52 :
うちは豆腐と油揚げも入れてた。
具はほうれん草と豚バラで。

53 :
この料理すげー好き
にんにく醤油で食うのもうまそー
今度やってみる

54 :
実家では「ホウレンソウ鍋」って言ってたな
常夜鍋って言うのか
うちはホウレンソウと豚シャブ用肉、ぽん酢に大根おろしだったな。

55 :
じょうやなべ?とこよなべじゃないのか?

56 :
ウチではタレは用意せずに、大量の大根おろしだけで食べます。
最初は>>54さんと同じだったけど、いつのまにかそうなってしもた。

57 :
>>54
うちは「ポパイ鍋」と呼んでた。

58 :
ポパイ鍋、いい呼び方だね!

59 :
>50

60 :
60

61 :
明日の晩ご飯は、豚バラと白菜の鍋にしよう。
ビール呑みながらポンス醤油で食べるのさ。

62 :
大根と人参の銀杏切り、白菜。ここまでは自家製品。
これに牡蛎とトンバラかカシワが入る。

63 :
そろそろ時期ですね。
小松菜かほうれん草って旬はいつなの?

64 :


65 :
昨日家族でやったのだが、ほうれん草の量が多く
アクが心配だったので熱湯を回しがけした。
だが食べてるうちにアクが気になり、酒と水を足してむりやり中和させた。
そのうち、用事でちと中座することに。鍋奉行が居なくなる。
帰ってきたらなぜか雑炊になって大量に残ってた。
〆にはうどんがあったのだが、弟が全部食べてしまったらしい。
で、弟が普段どおりに雑炊にしたのだが・・・アクがひどくて残ってた。
試しに食べてみたが、アクが強すぎて食べられたものじゃなかった。
これで家族にはまずいというイメージで理解されない鍋になってしまったかも。
おまけにじゃりっと砂噛んじゃったし。うがー。

66 :
常夜鍋の残り汁は使えないみたいですね。
小松菜にすればアクは少ないからちょっとはマシかも。

67 :
どうもほうれんそうのアクがよろしくない。
どうせ下ゆでするなら・・・豚しゃぶとほうれん草のおひたしをぼん酢で食べるとのなにか違うのかな

68 :
幸せだった子供の頃の味だな、俺にとっては。

69 :
>>67
違わないと思うのならそうすれば?

70 :
かぶらでするとうまい
蕪の葉っぱは小松菜より柔らかいし
身も早く煮えますよ

71 :
蕪の皮は厚めにむいて刻んで塩もみで漬物に

72 :
ほうれん草のアクは根元をバラバラにならない位置で切って、
コップでも鍋でもなんでもいいから水の入った容器に根元だけ浸して10分ほど置くといいよ。
これでアクは抜けるけど栄養は逃げずシャキっとしたまま。

73 :
>>72
初耳〜!
ホントにその方法で、ほうれん草のシュウ酸抜けるの?
それならお手軽でいいね。試してみたいな。

74 :
>>73
はなまるマーケットで紹介されてた方法だよ。

75 :
あ、なんていうか、、
新年、
明けましておめでとうございます。

76 :
>>74
試したけど駄目でした。
サラダ用とかならいけるかもしれないけど、普通のは無理っぽい

77 :
鍋に水を張り皮を剥いたニンニクと生姜をたっぷりいれる。沸騰したら豚の薄切り肉をシャブシャブと。ポン酢に柚子胡椒入れて食べましょう!家の豚シャブです。水に日本酒入れて沸騰させても美味しいです。昆布や出汁は不要。

78 :
無理にほうれん草入れなくても小松菜や春菊、ニラやチンゲンサイでも美味しいですよ!ぜひ試して下さい。豚は脂がある薄切りが美味しいですよ!ちなみに家では向田鍋って呼んでますよ。風邪なんて引かないし健康になれます。

79 :
その、はなまるのほうれん草のやつ、どう考えても原理がワカラン
根元を水に差したら、水を吸う方向にしか作用しないんジャマイカと思うのに
どうして成分(アク)が抜けることになるんだろ?
加熱するか粉々にするか塩もみするかして細胞壁を破壊してから
全体を水に晒さないとアクは抜けないよなぁ・・・普通に考えて。

80 :
水切り?水を吸い上げることで・・ゴニョゴニョ

81 :
材料は、白菜1/4本 豚バラ300g 塩少々のみで。
白菜は刻んで塩揉みこんでおく。
鍋に白菜→肉→白菜→肉→白菜という感じに重ねて、蓋をして、弱火で30分〜60分くらい。
それだけでうまい。
白菜ってこんなに甘いんだなぁって感動しました。

82 :
向田鍋とも言うのか
なんだか風流だねえ

83 :
この鍋、うちも定番となりつつある。
最初はシンプルに豚バラとほうれん草だったが、アクがイヤで小松菜に変えた。
アレンジとして私はスナップエンドウ、連れはプチトマトがお気に入り。
薄切りにしたレンコンもシャクシャクして旨いっす。
最後の汁が雑炊にもうどんにもできかねる味なので、(ニンニク・生姜入りのため)
うちは締めは蕎麦しゃぶで。けっこう気に入ってる。

84 :
なんだか美味しそうだな、これ。
今晩これにしてみよう

85 :
>>84
マジ旨いよ!
昨日の夜、友人三人と食した。
仕上げはうどん。

86 :
ほうれん草使った常夜鍋は、渡辺文雄さんの本で読んだ。
「ねぎやきのこなど、余計なものは入れない」のが、数少ない注意点だそうだ。
白菜と豚バラの鍋は、ピエンロー(妹尾河童さんが広めたとかで、河童鍋と
呼ぶ人多し)とは違うの?
河童鍋の場合、白菜、豚バラにごま油をたらして、白菜の水分だけで造り、
食べるときには、塩・ごま油・にんにくをまぜたものをタレにしたはず。。。
造り方かかれたエッセイ、どっかに要っちゃったので詳細不明です。
検索して出てくるレシピが微妙に違うところが、各家庭の料理として溶け込み
安いんだなと思ってます。

87 :
大市民グルメ「美味し!!」発売中
でもビールの話で50頁も割いている。

88 :
恋人と食べたら実においしかった。
ニンニク醤油がおすすめ。

89 :
>>86
入江紀子とかいう漫画家もネタで描いてた<ピェンロー

90 :
今日はもやしが一袋15円だったから「優作鍋」にしよう


91 :
鍋に余った日本酒と水を半々に入れ、煮立てる。水じゃなくて出汁があれば上等。
豚バラの薄切りを入れて泳がせ、色が変わったら引き上げてタレに付け食べる。
タレはポン酢醤油が手軽だが、醤油+生レモン果汁だとさらにさらに旨いぞ
肉を食べつつ、小松菜を逐次投入。ほうれん草でもかまわない。

92 :
レシピ本で見てこないだ初めて作った!
鍋に水たっぷりと日本酒1/2カップぐらい塩少々。
豚肉を茹でて色が変わったらほうれん草を投入。
煮えたらできあがり。
たれは白ごま・黒ごま・大根おろし・醤油・ごま油・オイスターソース
鍋のつけだれにオイスターソース?と思ったけど美味しかった!
ほうれん草も根を切っただけのサイズで鍋に入れたのは初めてだったから新鮮だった。

93 :
これって酒に弱い人が食べても大丈夫ですか?

94 :
よく沸騰させてアルコールを飛ばせば大丈夫だよ。
でも酒好きな人と食べたら向こうに物足りないって言われるかもしれない。

95 :
ありがとう!

96 :
去年作ったらおいしかったんだけど
ほうれん草のあくがすごかった。
みんなあくはどうしてる?

97 :
>>96
軽く下茹でしてる

98 :
もやしでもおいしいよ

99 :
水・酒・昆布に、豚バラ・ほうれん草・豆腐の常夜鍋が好き。
藤田まことがTVで紹介していた、塩胡椒だけで食べるのも結構いける。
>>98
優作鍋、美味いよねぇ。豚バラ・もやしを交互に重ねて、ちょい酒足して
蒸し焼き風にして、ポン酢で食す。


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
意外でも実はウマー(゜Д゜)な組み合わせ (683)
ラーメンのスープの液体(もしくは粉)の有効活用法 (161)
【ウマー?】味楽る!ミミカのレシピ【マズー?】 (205)
【ニンジン】にんじんレシピ【人参】 (302)
中力粉を使ったレシピ (112)
中国料理 中華料理 (258)
--log9.info------------------
風呂場で小さな虫が繁殖してる (126)
【アメリカ村】朝日プラザ心斎橋【女性宿泊可能】 (193)
ここち湯 (681)
京橋グランシャトー (470)
【戦闘】銭湯で目撃した非常識な光景【戦闘】 (161)
番台に男がいる昔風の銭湯 まだあるの? (283)
【隣のオヤジ】サウナに何分いる?【早く出ろ】 (520)
風呂掃除めんどくさい (232)
お風呂・銭湯(仮)板の名無しを決めるスレ (234)
自治スレ@銭湯板 (272)
慰安旅行の老人風呂の光景 (409)
フケ痒みのシャンプーについて・・・ (201)
女性下着をつけて銭湯・温泉に (190)
富士山の代わりに描くとしたら? (154)
風呂上りに何でパンスト履くの (126)
東京のコインシャワーリスト (887)
--log55.com------------------
【OP7】OPERATION7 RELOAD Part127【FPS】
【Wot】World of Tanks 軽戦車 01
【WoT】真夏の夜のWorld of Tanks 第二章
SM・ロリコンの巣窟クソハンゲーム【チャット】
【WoT】イタリア戦車がでるまでageるスレ
【スマホネトゲ】アヴァベル オンライン【AVABEL】1レベル目
鬼武者Soul総合スレPart338
深淵回廊 地下26階