1read 100read
2013年19レシピ513: 1人暮らしが作る料理スレ 2食目 (246) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
やべえ・・・ケンタの味を再現しちまった・・・ (165)
アンチョビでご飯が食べたい (122)
ぞうに、何が入ってる? (752)
食品会社の企業秘密をバラそう! (143)
トンカツ屋さんのトンカツソースの作り方 (105)
【Re】余ったおかずを全く違う一品にするぞ!【Re】 (122)

1人暮らしが作る料理スレ 2食目


1 :04/05/03 〜 最終レス :2013/01/24
前スレ
1人暮らしが作る料理スレ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1032511649/

2 :
>>1


3 :
>>1
乙華麗

4 :
スマソ、ageてしまた

5 :
>>4
別にageでもsageでもどっちでもいいっすよ。じゃ、2スレ目はじまり〜

6 :
中性脂肪万歳
皮下脂肪万歳
来たれ脂肪肝
本日の夕食
http://food2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040503212237.jpg

7 :
>>1
こだわりさん乙!

8 :
ほしゅあげ

9 :
>>6
おひおひ………俺の一日の食事を合わせても、そこまで達してないぞ。

10 :
ほしゅ

11 :
age

12 :
パスタにわさびをかけすぎて死にそうになった

13 :
ひっ....そりと低インシュリンダイエット実行中なので、ここんとこずっとパスタ攻撃。
キャベツパスタ、
アボガドパスタ、
ミートソースパスタ、
アンチョビパスタ、
ナポリタン、
さすがに好きだけど飽きて来た....でも、もう一踏ん張りしたいです
>>12さん、ワサビのパスタって、どんなのですか(・ω・)-?教えてくらさい

14 :
>>13
低シュリンなら"そば"もお勧め。
俺は  パスタ→そば→中華麺→パスタ・・・・・の無限ループですよ

15 :
>>14さん
めんめんめんmmmmmm.....°*∴‥*‥°°*ですね(w
有難うございます、私も貴方と一緒に(・∀・)人(・∀・) 麺麺....の無限ループ、ガンガリマス

16 :
転勤で港のそばの街に逝った。
     ↓
安価で魚を捌いてくれる店がそこら中に。
     ↓
安くてウマー。500円で新鮮な刺身を腹いっぱい食える。
     ↓
自炊割合激減。
     ↓
良かったのか悪かったのかは微妙。でも旨い。

17 :
買い物って週何回位行ってる?

18 :
いちにち置きくらいかな。
通勤途中にスーパーとかコンビニあるから、つい・・・
かえって休みだと行かない。あるものでなんとかする。

19 :
最近はスーパーも夜11時まであいているところ多いのでありがたい
俺は3日にいっぺんくらい

20 :
仕事の後に、週5回は通ってるかなぁ
料理が趣味なので、作っては、フリージング.....女なのに食費ばっかり掛かってる.......orz
その癖、忘れて、冷凍庫の中で真っ白になってるのを見つけて捨てる事、多々...(´・ω・`)バカダナアタシ

21 :
食べきる分量で作ったら?
冷凍庫の中の物を書き出して扉に貼っとくとか。

22 :
>20
わかるー
ストレス溜まったりするとつい大量に手の込んだもの作って冷凍とかやりがち
でも、手の込んだものって続くと飽きるものだったりするんだよね。
手をかけまくったパスタソース、うちの冷凍庫で安眠中

23 :
みんな結構スーパー行ってるんだねぇ。
私は行くと無駄な買い物しそうで怯えるし
かといって冷蔵庫の中が寂しくなってきても怯えとる・・・。
誰か上手な買い物のこつ教えてください。

24 :
メモしてけ。あるいは「おやつは300円まで」として無駄遣い予算を決めておくとか。

25 :
あんまり「これしか買わないー」って決めても
現場で特売見ちゃうと、罪悪感に襲われる(笑)
私の場合。
絶対必要なのはコレってメモをケータイに入れて。
もし、日替わりとか特売とか、予定にないヤツ見ちゃったら、
一週間以内、一ヶ月以内、数ヶ月保存効くモノ・・・とか、大ざっぱに検討付けて
買うか買わないか、決める。
つか。メニュー組み立てても、天気やら体調やらで、食べたくなくなること多いし。
買い物は楽しくしたいので、そんな厳密じゃないし。
その日、予算オーバーしちゃったら。
当分スーパーと距離を持つまで。

26 :
キヌサヤが旬(?)なのかな、安かったので、買って来て、茹で、トマト、ベーコン、マヨと和えた。
ウマカターヨ(・ω・)
>>21
分かってんだけど、ついつい、22さんのおっさる様に、
うりゃぁぁぁぁぁ!!!と、ストレス発散しながら作るって、気付くと大量に!

んがしかし、手込んだモノって、飽きる物が多い(豪華系、煮込み系、とかとかetc..)。

さっぱりした日本食が恋しくなってくる

(手の込んだモノ、)仕方なく冷蔵


>>20
...このループじゃございませんですか?

27 :
ゴメンナサイ(´・ω・`)

>>20でなくって、>>22だった
自分にレスしちゃったよ......orz

28 :
>26
自炊仲間を作り、物々交換したまい。

29 :
キャベツの炒め物より
タマネギの炒め物のほうがうまかった
タマネギいいねぇ


30 :
25とは逆だな。
スーパーには頻繁に通い、その時に
安いものだけを購入し、メニューは後から考える。
冷蔵庫がでかい&時間がたって多少悪くなったものでも気にしない性格が必要かも。

31 :
自分はちょこちょこ買い足す派かな。
最近は茄子とかピーマンとか椎茸とか、皮剥く必要のない野菜ばっかり買ってる。
あと、アイスクリームの出費が増え始めた。これも自分で作ったほうがいいんかなぁ。

32 :
アイスのホームメイドは、金よか体力(笑)
かき氷なら安上がりだよ。

33 :
自分の地域では、野菜は大手スーパーの袋入りより、
一個売りしてくれる個人店の方がトータルコストでは
安く済むコトに気付いた一人暮らし2年目の春。

34 :
>30
私もそれ。冷蔵庫・冷凍庫が小さいのが敗因。
大きかったらまとめ買いしてフリージングできるのになぁ。

35 :
ああ、そっかー
引っ越しの時、ウチのお下がりで300L、4スター冷凍引き出し付き貰ったからな〜
八年落ちだけど電気代、意外と食わない、可愛いヤツです。
捨てるの勿体ないって親に言って、引き取って良かっただ・・・
部屋は少し狭くなったけどね。

36 :
気のせいかキモィ自分語りスレに・・・
レシピ書けよ

37 :
>>36
オマエモナー
俺の昨日の夕飯。
キクラゲと卵炒め丼に、ワカメと豆腐の味噌汁。あとトマト切った。
肉食いてぇ・・・

38 :
昨夜は
ざるうどん
中華風の卵スープ
ですた。
自分の場合、買物は週に一回くらいだと思う。
冷蔵庫の食材が寂しくても、乾麺や乾しいたけやきくらげ、冷凍の肉や海老を
常に備蓄してるから、あまり不自由してないな。
肉は500グラムもあれば一ヶ月くらい余裕で足りるし、米も2キロもあれば十分。
買うのは野菜やきのこが多くて、自炊を始めてから自然と瘠せたなぁ。

39 :
喧嘩したので彼に会わないようにしたら、免疫落ちたのか風邪っぽい
保存してあるごはんとかお肉とか、一人じゃ食べる気しない
仕方がないので、一緒に食べるはずだった風呂吹き大根を3日かけて食べた
それだけじゃ体温上がらなくて
ニンニクひとかけとしょうがをニンニクの3倍くらいすりおろし、長ネギ細いの一本小口切りにしたのをおわんにいれ
味噌を生姜と同じくらい入れて、風呂吹きの出汁を注いで飲んだ
美味しかったし、体は温まったが心が寒かった
風邪、治んない。いつもならこれで治るのにな

40 :
今夜は冷し山かけうどん
乾麺タイプのうどん+胡瓜+山芋
麺は安い乾麺にしては食えたけど、
山芋がハズレで、粘りも味も薄かったので60点ってトコかな
それにしても、本気でキモイ人がいるね。恋愛板でもRば?

41 :
>>38
俺みたいな食生活だな。
ただ、肉500gはチト少なすぎるんじゃ?
魚貝で補ってるのかもしれないが、
動物性タンパク質はもうチョイ摂った方がイイかと。

42 :
>>41
栄大発表の、成人の肉の必要摂取量は、一日80グラム。
スポーツ選手や、まだ成長期にあるなら、+50〜とか。
まあ、ひとによるだろうけど。
昨日は、小松菜ごま炒めと、ひじき煮。さば塩焼き。わかめ味噌汁。

43 :
僕よくレタスを食べるんですけど、簡単に作れるドレッシングがあったら是非教えてください


44 :
>43
■(゚Д゚)ウマーなドレッシングを紹介するスレ■
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1074585125/l50

45 :
>>44
参考になりました!
ありがとうがざいます(゚Д゚)

46 :
漏れもレタスが大好きです
ほとんどいつも同じサラダばかりですが、
オススメのレタス料理があったら教えて下さい

47 :
>>46
レタス レタス レタス
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1028650682/
つか、人からヴァカって言われない?

48 :
だるいので(夕べは隣が宴会やってて、一睡も出来なかった)
手抜き。
ナポリタン缶にピーマンと椎茸(これしかなかった)タマネギ足してソースにした。
タバスコどばどば。蓮花鉄観音の方が豪華な、ハンパな飯。
バイト遅刻だぜよ。

49 :
今日は午後から出勤なので、ゆっく〜〜り朝昼兼用(ブランチなんてオサレじゃないw)
食パンと"チーズ+蜂蜜+胡椒(いっぱい!)" & "バナナ+ピーナツバター"の二種類のバウを作りました。
ヒーホーうまうーま(・∀・)!!
そりでは、仕事行ってきます

50 :
バナナアイスを作ってみた。
材料
バナナ3本
乳類100cc
ショウガの砂糖煮3切れ
1:バナナを皮のまま凍らせる。
2:凍ったバナナを水につけて皮を心持ち柔らかくする。
3:皮を剥いて、薄く輪切りにする。
4:ショウガの砂糖煮をみじん切りにし、3と乳類を混ぜる。
5:冷凍庫に入れる。
お風呂に入って出て来た頃が食べごろ。


51 :
缶詰のパインを一個ずつラップにくるんで凍らしてる。

52 :
>>50
それをさらにジューサーにかけて冷凍、たまにかき混ぜながらクリーム状に、レモン入れないと少々色が変わるが気にするな。

53 :
ベーグルパンが安売りしてたから購入しちった。
で、ベーグル照り焼きバーガーにして食った。
用意するもの
鶏肉1cmくらいにスライスしたものを一枚。
一緒に挟みたい野菜を適当にスライス。
醤油
砂糖
みりん
レモン汁
・醤油、砂糖、みりん、隠し味にレモン汁少量、を好みの配分で混ぜる。
(甘い照り焼きが良いなら、砂糖とみりんを多めに)
・タレを鶏肉に塗りながら強火で表面をサッと焼き、弱火にして少々蒸らす。
・その間にベーグルパンを半分にスライスして野菜を挟み込む。
・蒸らした肉にタレをかけてテリをつけながら焼く。
・パンに挟んで完成。
結構美味かった〜

54 :
http://www.rakuten.co.jp/bkworld/449980/558379/

55 :
低インシュリンダイエットなら一緒にひじきかごぼうを食べましょう

56 :
一人暮らしだと風邪引いて寝込んでる時に飯作るのがだるいよね…
朝から何も食ってないし腹減ったけど立つのが激しくだるぃ
頭イテー 気分ワリー ゲーリーさんだし ボスケテ

57 :
ポカリもないんかえ?
というよりそんな状態でネットやってて平気なのか?

58 :
ポカリもないですね〜
昼寝したら少し楽になったかも…
ノートパソコンがベッドの横に置いてあるのでネットは平気な罠

59 :
>>58
自分は何でも良いからインスタントスープを作って
(お吸い物の素とか、カップスープとか卵スープとか)
冷や飯かパン投入して食った
後はがんがってコンビニ逝ったよ・・・

60 :
>>59
サンクスです
さっきインスタントスープに乾燥ニンニク入れて飲みました…
ささみに塩コショウかけてラップしてレンジでチンしたら簡単で(゚Д゚)ウマーなんですが
もも肉でもできるんですかねぇ…野菜と一緒にチンすればバランスもよさげで
この状態でも作れそうかな…

61 :
>>60
出来るよ 心配なら小さく切ってやってみれ
塩コショウに、てけとーに酒入れてチンしたらウマーだぞ
今日は早く寝ろよ

62 :
>>61
お酒まぶすのはウマそうですね。やってみます
マリガd

63 :
>>56
ゲリピーなら食べないほうがいいよ!
お腹にもの入れるとかえってツライですよ。
水分だけはたんまり取りましょう!
お腹にくる風邪みたいだし、今食べても出るだけですよー
脱水が怖いのでホントに水分は取ってね!
ポカリ買ってってあげたいよーがんばれー!

64 :
って、こんな時間にレスしても寝てるわよね
ともかくお大事にー!

65 :
シマダヤとかの粉スープ付きの日持ち麺が好きだ。
これで焼きうどんをよく作る。
味付けは付属の粉スープに醤油ちびっと!
仕上げに玉子入れてぐじゃっと半熟ぐらいに炒める
かつお節かけて食べます。
100円で買って非常食にしてるよ

66 :
>>56
が生きているのか気がかり...

67 :
それは聞いちゃいけないのよ、まさるちゃん・・・

68 :
ほしゅーage

69 :
風邪だと? まだましだよ。
低血糖発作を起こしてる朝の緊急救命レシピ。
1) 何とか台所まで這いずって行く。自分の命がかかっていることを念頭におくと、意外と頑張れる。
2) マグカップに砂糖二さじ、塩一つまみを入れる。
3) ポットの(ぬるくなってる)湯を注ぎ、少しずつ飲む。カップ一杯分を飲み終えたら意識を失ってよし。
4) 意識が戻ったら病院へ。

70 :
今日の晩ご飯
鍋に昆布茶の素、米、ネギ、カニかまを入れて雑炊を作る。
食べる前に溶き卵かき混ぜて回し入れて食べる。
偽蟹雑炊。
どっかのテレビ番組で昔やってた。

71 :
こないだNHKラジオでやってた「茄子の豚バラ炒め」
出張中のクルマの中で聴いていたのでうろ覚え
かなり大雑把なレシピを↓
ごま油をフライパンで熱する
豚バラ肉を塩・砂糖(適量)で炒める
豚バラ肉がカリカリになるまで炒めて油を出す
賽の目(1cm角)に切った茄子(1本分)を入れる
(茄子が油を吸い取ってくれる)
茄子が透明になってきたら醤油で味付けしながら絡める
ご飯によそってお好みで白葱を和える
出来上がり
秋茄子は旨かったっす

72 :
職場の飲み会(会議室でヤるやつね)でしこたま酔っ払った。
起きたら、何故かポケットにティッシュでくるんだナッツ類が大量に。
以前に知人から聞いたのをやってみることにする。
1) ピスタチオは殻と薄皮を取る。カシューナッツとマカダミアナッツはまっぷたつに斬る。
クルミは砕かれてるからそのまま。ラッカセイもそのまま。
2) 家にあったゴマと松の実にも動員をかける。
3) 米を研いで炊飯器に放り込む。ナッツ類も放り込む。あとは機械任せだ。
正午に炊き上がる設定なんだけど、さてどうなるか。

73 :
別板で見たレシピ
豚バラを炒め、その油でもやしをさらに炒める
ゆずこしょうを入れ最後にポン酢を少々入れなじんだら終了
もやしはあまり炒めすぎない方がおいしいです
同じ材料で蒸し煮にしてもおいしい(レンジでできる)
あまり豚肉って食べなかったんだけどバラっておいしいね。

74 :
>>72('A`) よ、
事後報告せよ!!!
コレだけじゃ、アレなんで
昨日から風邪で寝込んでたんで、さっきヨタりながら、
冷凍ベーコン&白菜+チキンコンソメ+春雨で、スープ作ったんで、喰って寝ます
今年の風邪はなんだか長い。全然抜けないよ、もう(`・ω・´)
皆様も御気をつけ有れ

75 :
>>74
ヨタリながらの料理お疲れ様です。
最近はインスタントのおかゆなんかも売ってるから
最悪の場合、それに頼るのもいいかもね。

76 :
age

77 :
よく作るやつ。小麦粉と重曹を水で捏ねて(塩気や甘味を付けるも良し黄な粉や全粒粉を入れても良し)オーブンでナンを焼く、湯を沸かしトマト系野菜ジュース、味噌、カレー粉を入れ煮詰めてソースを作り出来上がり

78 :
バタピー、水、砂糖をミキサーかけピーナッツバターを作り、カレー粉のソースに加えても美味しい

79 :
自炊3年目にしてようやくオーブンレンジゲット!金ないし単機能でいいやと思ってたけど
店で眺めてたらやっぱオーブン付きがほしくなって奮発してみた。届くのがすげー楽しみ。グラタン食いてー(´∀`)

80 :
質問です。焼肉一人では行けない。家でなんとかならないか。
そんなとき、どのような肉をどのような味付けもしくはタレでいきますか

81 :
(o- -)oムクッ

82 :
>>80
一人で行けば良いよ
バブルの頃は月に1〜2回一人で行ってたよ
近くのお店ではいつも一人なのに伝票では二人になっていた
飲食税がごまけていたのでちょっと安上がりだけど
一回5000円以上は食っていたね

83 :
おでん最高

84 :
めんどくさがりなんで鍋、鍋、鍋の連投。

85 :
白菜一個買ってくれば10回は鍋が出来る
でも、連ちゃんは・・・なので
一日置きくらいだね

86 :
ワゴンセールで、ハムやベーコンの切り落とし買ってきて
(余裕があるなら、カニ缶やホタテの貝柱とか、安いときに買って来ると良い)
レタスの固いとこと一緒に炒めて、塩コショウバターで味付けて
片栗粉でとろみをつけて、ご飯にかけて食うとうまいよ。
豆腐もあれば良いけど、安く済ませたいなら、ハムやベーコンのほうが
少量でも味が出ていいよ。

87 :
焼肉のたれ作るんやったら、醤油、酒、味淋、胡麻油、すり胡麻、砂糖、にんにくおろし、ねぎみじん、胡椒、蜂蜜位でいいんじゃない?

88 :

材料
ほたての貝柱(缶詰) 180g
ごま油 大さじ4
サラダ油 大さじ6
豆板醤 大さじ1
長ネギ 20cm
塩・こしょう 適量
にんにく 1片
干し椎茸 2枚
1:長ねぎ・にんにく・干ししいたけをみじん切りにする。 缶詰の水はきっておく。
2:ごま油とサラダ油を熱し、材料を全て入れ豆板醤・塩・こしょうをで味付けをし7〜8分炒め煮する。
出来上がりです。ご飯や卵焼きに混ぜても(゚д゚)ウマー

89 :
スミマセン;間違えました。

90 :
88でしたorz

91 :
残りご飯
玉葱 (微塵きり)
野菜ジュース
ワイン
固形コンソメ
塩・こしょう 適量

92 :
米が1合に満たない感じで余ったので、自己流パエリア。
…水が多すぎてリゾット状態に

93 :
あげ

94 :
料理超初心者なんですが、4月から一人暮らしします
初心者向けの料理レシピの本でオススメのやつ教えて下さい


95 :
>94
本は最近買ってないからわからんが、圧力鍋のレシピ本はどうだ?
圧力鍋ってホント便利だから
最近は小さめの圧力鍋があるからひとりぐらしにはお勧め

96 :
>>94
この板さえ読んでれば十分だよ
本とか雑誌はおしゃれで面倒なレシピがおおすぎる。

97 :
>>96 本とか雑誌はおしゃれで面倒なレシピがおおすぎる。
激同。
うちはレシピ本は買うっていうより、本屋とかで立ち読みして、
ウマソーな料理を発見するのに使うかな。
そんで、家に帰ってそれを自分なりに作ってみるとか。
どうしても自分の能力&視野だけだと、新メニュー開発って難しいし。
>>96と違うのは、見るのはこの板だけでもまぁいいんだけど、
料理の写真が表示されないのがネック。
文字だけだと想像力豊かじゃないうちはウマソーって思えない_| ̄|○
一人暮らしのレシピ本って、
・コンロがガスじゃなくて電気な人もいる
・「生クリーム大さじ1」のために生クリーム200mlも買えねぇよ
・コンロ一つしかねえんだよコノヤロー
みたいな“痒いところに手が届くどころか逆に(´・ω・`)”の内容のが多い気がする。

98 :
>>97有元葉子の一人暮し用料理本良かったです。
トマトスープを大量に作ってアレンジして食べたり、
アサリとかひじきとか、適当に安い材料で作れる
ひとりぶんのレシピがいろいろ載ってるよ。

99 :
皆お米一回にどれ位炊いてる?
私は夜一合セット→朝&弁当&一食分冷凍→夜解凍して食べる
というサイクルが基本。
冷凍ごはんをチンしてお弁当に詰めるのが不安なので(硬くなるんじゃないかと)
最近ずっとこのパターン。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
一人暮らしの作り置き (248)
■ 無洗米 ■ (330)
【米ばっかり】お米のおいしい食べ方【もうやだ】 (286)
★オーブントースターで出来る料理☆ (238)
パイ料理(お菓子以外の) (121)
女が喜ぶメシ (579)
--log9.info------------------
最悪の負け組 会計士簿記講師 (149)
▲▲▲▲▲原価計算実務▼▼▼▼▼ (102)
金融庁からリーク (379)
【★公認会計士協会奥山会長の陰謀★ (385)
ライブドア問題を仕訳で語るスレ (147)
監査法人科目合格者のためのサロン (670)
税理士制度を会計士制度に統合 (835)
監査の質が悪いのは監査法人にクズしか残らないから? (216)
■■■ 税理士を追いやる方法 ■■■ (136)
俺が税理士になるまでage続けるスレ (128)
【最後まで】会計士三次スレ ラスト【どきどき】 (251)
ペイントハウス決算計上問題 (173)
札幌の酷い税理士について (139)
△▼近畿実務補修所 第50期▼△ (154)
会計士の転職の盲点を探る (258)
この板は税理士を馬鹿にするのが流行ってるのか? (547)
--log55.com------------------
沖縄知事選「期日前投票」が不自然な件
【竹下雅敏】 世堺教師マITL-ヤの大宣言は5G兵器
コロナの検査ってなんの意味があるの?
リチャード・コシミズ 世界の構造★【82】
【モーニング宇宙】服部順治(&和枝夫妻)Part8【TweetTV】
■増税リベラルと減税保守 再近代化1.0
ロシア総合スレ20
コロナはどこの陰謀?