1read 100read
2013年19懐かし邦画22: 斉藤由貴主演【恋する女たち】を語り明かそう! (305) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【たけし軍団】3ー4x10月【大暴れ】 (113)
黒澤明監督 総合その22 (125)
フランケンシュタイン対地底怪獣バラゴン (920)
【眠らない街】新宿鮫 (255)
【沢尻エリカ塩谷瞬】パッチギ!【オダギリ井筒和幸】 (622)
「怪優」あれこれ (350)

斉藤由貴主演【恋する女たち】を語り明かそう!


1 :03/11/13 〜 最終レス :2013/10/03
大森一樹監督、
氷室冴子原作、
斉藤由貴、相楽ハル子、高井麻巳子、
菅原薫、柳葉敏郎、小林聡美出演
「恋する女たち」
を語り明かそうではないか!

2 :
ちなみに俺の一番好きなシーンは、
美術館で斉藤由貴と柳葉敏郎がお茶を飲むシーン。
斉藤由貴の心情が筆(アニメ?)で描かれていてよかったな〜
「なんとかのやりてばばあ」

3 :
主題歌が「MAY」って、この映画だったか?

4 :
>>3
YES!
谷山浩子作詞の名曲でつね

5 :
「トットチャンネル」の方が好き

6 :
「君は僕をスキになる」のほうが好き

7 :
氷室冴子のコバルト文庫の原作本は
斉藤由貴が表紙だったはずだが
最近本屋でまったく見かけない

8 :
氷室冴子といえば「海がきこえる」もよかったな〜

9 :
最近は氷室冴子断筆状態だね。

10 :
さよならの女たちもよかったぞ

11 :
>>10
伊武雅刀がよかったね
突然「歌手になりたい」と言い出す父親役

12 :
○川原 (夕暮れ時)
  川原を歩く斉藤由貴。
  その前には自転車を押す小林聡美。
  聡美、振り返り、
聡美「アンタはアタシのお気に入り。好きだよ」
      
うろ覚えですが、好きなシーンです。

13 :
>>12
「アンタにこんな事言って照れてんだよ」
ですな。
あの川は金沢のどのあたりなんだろう?
この映画って全編金沢ロケだよね。

14 :
秋元のカミサンが珍奇なステップ踏んでディスコクイーン名乗っていたのは、
この映画でつよね?
文ちゃんの息子の大根振りが、逆に味になってた妙な映画…

15 :
>>14
そうでつ。
緑子でつね。
あのレベルの踊りでディスコクイーンとはこれいかに?
文ちゃんの息子も31歳の若さで亡くなりました。

16 :
>>13
金沢市内を流れる川といえば犀川か浅野川。
香林坊(盛り場)に接する犀川より、
東の廓や卯辰山に近い浅野川の方じゃないかと思うんだが…

17 :
俺が好きなシーンは、冒頭で高井麻巳子が、自分の葬式で、
「この世を憂い、尚愛し」とか何とか言うシーン。
黒い縁取りの白黒の高井麻巳子の写真には一瞬ドキッとするよね。

18 :
>>17
で、その後のブルマービリッ!のおかしさ倍増てわけで。

19 :
>>18
で、その後の「あんた(斉藤由貴)が失恋したら両手にハタ持ってフレンチカンカン倒れるまで踊ってやる」のおかしさ倍増てわけで。

20 :
|__∩
|∀・)<「高校時代の友は一生の友(うろ覚え…)」
⊂ ノ

21 :
どもるのには何か意味があるんだろうか?

22 :
この映画って語りどころないよね
とりあえず主役級3人のルックス比較でもすると
斎藤>>>>>相楽>高井って感じかな
主観だけど高井は設定的に可愛いって事になってるが
三人の中では特別抜けてるイメージは無くむしろ劣ってる気がした

23 :
>>2
「置屋のやりてババア」でつ(確か)
原作は一人称小説だからね,
会話の間に心情が入るのは原作通り。
ナレーション処理でうるさくなるのを避けたのが功を奏した?
(因みに>>19の「フレンチカンカン」の台詞も原作まんま)
原作では主人公のキスシーンまでしっかり書かれてるのに映画では寸止め。
斉藤由貴のモルモン信教に屈したか?


24 :
>>23
>原作では主人公のキスシーンまでしっかり書かれてるのに映画では寸止め。
>斉藤由貴のモルモン信教に屈したか?
斉藤由貴のヌードが見れたから良しとしよう

25 :
★リスクなしで8ヶ月で300万円を儲ける方法★
http://www.getx3.net/a0313/

26 :
どう見ても高校球児に見えないギバちゃんと
文太の倅のデクのボーぶりと
男のミスキャストが足を引っ張ってるな。

27 :
DVDにならないかな〜

28 :
70年代の少女漫画みたいな感じで好き。
文章を読んでいるような喋り方なのだ。
斉藤由貴の魅力全開。

29 :
検索したら金沢ってシネコンが出来てるんだね。
斉藤由貴がナインハーフを見た映画館は残っているのだろか?
ちなみにギバちゃんはナイン。
「半分、足りないの!」
30 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

31 :
あけましておめでとうございます。
斉藤由貴画像大全@2chスレの一住人です。このたび、斉藤由貴さんの画像
だけを貼り付け続ける掲示板を作ってみました。一度見に来てください。
既出やダブりも多いと思いますが、お宝画像も有るかも?
斉藤由貴画像大全−画像掲示板
ttp://0bbs.jp/SAITO_YIKI/
よろしければ画像の貼り付けもお願いします。
画像のファィルサイズは150KB以内です。JPEG PNG GIFに対応してます。

32 :
こんな地味な映画でも8億円のヒット。
対抗馬が「トップガン」だから、当時の斉藤人気がわかる。

33 :
原作は好きだったなあ

34 :
これと「トットチャンネル」は大森一樹の映画の中では、群を抜いていいと思う。
斎藤由貴のコメディエンヌぶりを開花させた大森の手腕は見事だと思った。

35 :
「尼になります。」みたいなことを言って髪を切るシーンが好き。

36 :
>>35
自分と向き合う方法は人それぞれだと思うが、
壁にむかってあぐらをかいて朝までその姿勢でいるってどうよ?

37 :
この主人公(多佳子だったっけ?)は、そんなヘンなやつで、
そこがこの映画の面白いところだった。
原作では髪を切った多佳子を見て姉がヒーーッと驚き、
「お前、どこまで阿呆なの!?」と絶句してたな。
確かに、実際にこんなのがいたら、ちょっと神経疑うが。

38 :
多佳子「やい!汀子は酒を飲んでごろまいてるし、緑子はディスコで踊り狂ってるし、それが恋する女の果てか?」
汀子「あんただって髪切ったじゃん」

39 :
当時の女子高生がこれとまったく同じってわけじゃなかったけど、
まだこの頃の女の子って随分と詩情溢れる会話なんかをしてたんだなあと・・

40 :
>>38
そう言われてハッとした表情の斉藤が
すごくよかった!
…ような、そうでもないような…
いや、ずいぶん前に観たきりだからよく覚えてないのよ。

41 :
斉藤由貴のアイドルなのに少し冷めてる感じと漫画研究部な感じ、
学校の行事でどじょうすくいを披露する感じ、三島やコクトーなどの文学が
好きな感じがちょうど良く反映されてたと思う。

42 :
MAY
ttp://haru04sherry.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/61.jpg

43 :
あたし、ダルマじゃないのよ!

44 :
>35 正しくは「尼寺へ行かせていただきます。」

45 :
中2の頃、箱根駅伝を見たせいでチケット無駄にしかけた。(でも見終わった後、当日券買って見に行った。)

46 :
さっさと処分(リストラ)しちまえよ、あの陰険ブタ(斉藤由貴・実名)

47 :
陰険ブタとは失礼な、でもホントのことなんだけどね。

48 :
スポーツ2チャンネルの「こんな箱根駅伝はいやだ」、ホントにおもしろいねぇ。

49 :
入浴シーン
ttp://0bbs.jp/u/SAITO_YIKI/0_173

50 :
事務所(東○芸能)もさっさと処分(=リストラ)しちまえよ、あの陰険ブタ(斉藤由貴・実名)を

51 :
以上を持ちましてスレッド「斉藤由貴主演【恋する女たち】を語り明かそう!」は閉鎖させていただきます。

52 :
以上を持ちましてスレッド「斉藤由貴主演【恋する女たち】を語り明かそう!」を閉鎖させていただきます。

53 :
52は撤回

54 :
            |/
     , ─  ̄ ̄ ─- _ ̄ ̄
   /          ヽ  私!Qちゃん!
  / / ̄ヽ/ ̄ ヽ   l
  /  |  O |  O |    |  もう斉藤由貴叩きはあきたから
  |   |   人   ノ    |
  |  >-─´-`─-<    |   日大のNの一文字のユニホーム着て
 / ̄  , -─- 、__ ` ̄ヽ |
 ゝ ̄ ̄______  ̄  ノ  |    箱根制覇を目指します!
   ̄ ̄        ̄ ̄   l
ノ |      N          | \
 ̄ヽ              | ̄

55 :
わー! なんだこのスレ!
この映画、自分が在学中に母校で撮影してた(石川県立工業高等学校)
http://www.ishikawa-c.ed.jp/~kenkoh/annai/annai.html
学校中に撮影機材用の配線がビッシリでしたよ(笑)

56 :
え〜 小林聡美と斉藤由貴が歩いてる川は 犀川ですね。
最初に出てくる古い橋は浅野川にかかる橋です。

57 :
>55 あんたんとこの母校だったの?

58 :
>>55
そうそう 撮影した時 高2だったかな

59 :
漏れは、「雪の断章」でロケした札幌の高校が、母校だったよ。卒業後だったけど。
映画見て、ああああの教室のあの机に、斉藤由貴があぁぁぁぁ、と激しく悶えたw

60 :
他の登場人物に比べ、小林聡美が妙に主人公と距離を置いて
いるのが、わざとらしく感じた…という記憶があるのだが、
そもそもこの映画そのものの記憶がずいぶん薄れてきてるので
あてにならない。

61 :
『恋する女たち』って斉藤由貴、相楽ハル子、高井麻巳子の3人の事で、
小林聡美は『恋する女たち』の中にはいらないんだね。

62 :
小林聡美は斉藤由貴にヌードモデルになれと迫っていたような

63 :
↑迫られた、それで結局ラストでヌード(←絵)になった。

64 :
しかしさすがにあの絵では勃たないな。

65 :
今も昔もこんな女子高生はおらんわな
むしろ最近の同人女あたりのメンタリティに近いかもよ
最近久しぶりにちょっと見たけど、やっぱ80年代の女って総じてブスだな。
映画の風景もチープだし。
リアルタイムで見たときは感動したけど、高井の演技に萎えた。
原作の面白さをそのまま生かしてるという感じで、原作の功績も大きいわな。
なんで金沢を舞台にしたのかわからんかったけど……
ところで今でもこの映画、大森の最高傑作ってことになってんの?

66 :
↑そりゃそうでしょ、86年のやつなんやから。

67 :
↑3人を際立たせるための演出。結局は。

68 :
「僕はヤクルトが好きです」
「飲み物の話なんか訊いてないわよー!野球が好きか?と訊いてるの!」
「・・・・・・・・・・。」

69 :
柳葉の高校生役は、かなり無理があったような・・・

70 :
↑学ランじゃなかったからなぁ。というより、あの学校、私服だったの?

71 :
これ、タッチと併映だったよね?
大森一樹3部作の中では一番いいんじゃないの?
主役の3人とも魅力的だし、適度な暗さもある青春映画で。
3人が崖の上でお茶会をやるシーンとか凄く好きだったなぁ。
大森監督は、「ヒポクラテスたち」とか「風の歌を聴け」とかの青春映画が良かったけど、
90年代に入ってからの「大失恋」はつまらなくて見てらんなかった。

72 :

「私、ダルマじゃないのよ!」

73 :

「八つ当たりだと思って我慢して下さい」

74 :
蟹が演じるフランス文学者の崩れっぷりがいい。
「どもるな!汀子!!」

75 :
ってゆうか、DVD化されないの、これ?

76 :
>>74
ロシア文学だよ

77 :
言われてみれば蟹江敬三はロシア顔w

78 :
スケバン刑事?

79 :

         \    \   \
          .\ \ \\ \   -┼┐l l  ___
     ∧__∧   \ \ \\ \   丿 」     /
     ( -∀-)     ∧∧∧∧∧∧∧      ./ヽ
    と   [=]I]===########>∵:       ツ
    / /(_)     ∨∨∨∨∨∨∨∵
    (__)            ∵从( ゚∀゚)从。←>>斉藤由貴
                  と___つつ

80 :
かしぶち哲郎の音楽、最高。
サントラLP持ってるけど、CD出てる?

81 :


こ の す れ に も か き こ み す る な

82 :
>>80
サントラCDヤフオクによく出てるよ。

83 :


斎 藤 由 貴 殺 ち ゅ 
                byとっつぁん

84 :
   巛彡彡ミミミミミ彡彡  わざわざ糞スレたてんなボケ
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
  |:::::::          i彡ミミミミミ彡彡  わざわざ糞スレたてんな引篭もり
  |::::::::     /' '\ |巛巛巛巛巛彡彡       
  |:::::    -・=- , (-・=-         i彡ミミミミミ彡彡  わざわざ糞スレたてんな知障
  | (6    ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ   /' '\ |巛巛巛巛巛彡彡       
  | |    ┃ノヨョヨコョョi┃ | -・=- , (-・=-         i彡ミミミミミ彡彡  わかったか?馬鹿
  ∧ |    ┃ ト-r--、| ┃ |  ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ   /' '\ |巛巛巛巛巛彡彡  
/\\ヽ  ┃ヽニニニソ┃ ノ ┃ノヨョヨコョョi┃ |  -・=- , (-・=-         i   
/  \ \ヽ. ┗━━┛/ \┃ ト-r--、| ┃ |  ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ   /' '\ |  
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、ヽニニニソ┃ ノ  ┃ノヨョヨコョョi┃ |  -・=- , (-・=-  
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ       ヽ━━┛/ \ ┃ ト-r--、| ┃ |  ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ-ーイ   `、 ヽニニニソ┃ ノ ┃ノヨョヨコョョi┃ |  
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄        )       ヽ ━━┛/ \┃ ト-r--、| ┃ | 

85 :
age

86 :
昔はみんな東京〜箱根間をちゃんと走っていたが、最近の大会は全てCGで作成され
合成されたものが全国各地で放映されている。
全参加選手は年末に日テレへ集まり、どこを見渡しても青だらけの撮影現場で
もじもじくんみたいな格好をさせられ、走ってる姿やあえぎ苦しむ姿を撮影する。
中には日大の藤井や山学の橋ノ口など完全にCGで作成された実在しない人物も何人かおり、
鷲見や三行の引き立て役として効果的な役割を果たしていた。
沿道で選手に声援を送っている人達は大部分がCGで作成されており、
何人かはエキストラとして本物の人間(もちろん合成)を使っている。
だから、実際のところ正月に東京〜箱根間を走ってるものなど誰一人としておらず
風景はいつもと何ら変わりない。

87 :
どの大学も箱根駅伝を10月の出雲駅伝へのステップとして位置づけており、
どの監督・選手に聞いても「箱根で勢いをつけ最高の状態で出雲に臨みたい」と口を揃える。
某大学某選手「出雲では取り返しのつかない事をしてしまったと思っている。
       (箱根4区区間賞の感想は?)何の慰めにもならない。」
某大学監督「箱根ではみんないい走りをしてくれたが、肝心の出雲で負けてるんで・・・」
某大学某選手「(大学最後の走りに満足してるか?)出雲をとってるんで今日は順位など
       気にせず楽しんで走れた。
       (区間11位という結果について)まぁ箱根は最初から楽しんで
       走れればと思っていたんで、それが出来て満足です。
       (後輩へ一言)頑張って何としても出雲2連覇を果たして欲しい。」

88 :
各大学がゴールするたびに船越アナに
「ゴール ゴール ゴール ゴール ゴール ゴール ゴール ゴール ゴール ゴール ゴール
 ゴール ゴール ゴール ゴール ゴール ゴール ゴール ゴール ゴール ゴール ゴール
 ゴール ゴール ゴール ゴール ゴール ゴール ゴール ゴール ゴール ゴール ゴール!!」
 と絶叫される。

89 :
しかも、日本テレビのプロデューサーが事前に電話で
「今年は大○文○大学という事になりましたので
 隈さんヨロシクお願いしますね。」と報告している。
某大学監督「あの〜。大変申し上げにくいんですが今回ある事情があって
      棄権だけはしたくないんですけど。」
日テレP  「そうですか、それなら仕方ないですね。
       じゃぁ今回だけはブレーキでいいです。」
某大学監督「有り難うございます。くれぐれもよく言って聞かせますんで。
      これからもよろしくお願い致します。」
日テレP  「とにかくあからさまは困りますよ。
それと○葉部長にはくれぐれも内密にしといて下さい」
某大学監督 「分かってますよ。まかせといて下さい(w 」

90 :
第壱話    オツオリ、襲来
第弐話    見知らぬ、平成国際大学
第参話    走らない、古田
第四話    徳本、逃げ出した後
第伍話    先導の白バイ、蒲田の踏切のむこうに
第六話    決戦、花の二区
第七話    大八木の造りしもの
第八話    マヤカ、来日
第九話    瞬間、襷、渡して
第拾話    ウエノヒーロー
第拾壱話   静止した早稲田の櫛部
第拾弐話   金栗杯の価値は
第拾参話   側道、侵入
第拾四話   シード権の座
第拾伍話   瀬古の沈黙
第拾六話   死に至る脱水症状、そして
第拾七話   四人目の留学生
第拾八話   ユニフォームの洗濯を
第拾九話   男の戦い
第弐拾話   飛松のはしり 太田のはしり
第弐拾壱話 区間新、誕生
第弐拾弐話 攻めて、橋ノ口らしく
第弐拾参話 神屋
第弐拾四話 最後の箱根
第弐拾伍話 さわる観客
最終話    大手町の中心でバイが叫んだもの

91 :
途中で選手がトラブったときは、コーチが代走してよい。
「早稲田、突然ピンチランナー、渡辺コーチです」

92 :
エントリー変更後のメンバー
1区徳本(法大)     6区小林修(早大)
2区櫛部(早大)     7区伊藤(東海大)
3区中村(山梨学院大)   8区児玉(山梨学院大)
4区高嶋(神大)     9区本川(順大)
5区馬場(大東大)    10区浜野(順大)
来年からリベンジ箱根選抜としてオープン参加
彼らが走っている姿が映ると何かにつけて過去の忌まわしい映像が全国に晒される。
そして解説やゲスト(鐘ヶ江)には、その時の思い出をじっくり語られる。
挙句の果て実況(特に船越あたり)には、軽々しく何度も「ブレーキ」「棄権」
「○年前味わった屈辱」「今年こそはリベンジなるか」などのフレーズを連呼される。
注1:2区の優先順位は以下の通り
1.マスコミに晒された回数【伊藤・本川脱落】
2.一般的なイメージ(漂ってる悲壮感)【徳本脱落】
3.一般的なイメージ(ブレーキの回数)【中村脱落】
注2:5区起用の馬場について……当然異論があるかもしれないが、
               被害にあわれた家族の方々の期待を、新年早々
               区間最下位という形で裏切ってしまった責任は重い。

93 :
全員微笑走法。
瀬古マジギレ

94 :
蒲田の踏切で待ちきれずに遮断機をくぐり
轢き殺されてしまう選手

ものすごいアンチ駒澤で、
駒澤の選手が通過するタイミングを見計らって
電車を発進させる陰険な運転士

95 :
実は箱根駅伝自体、瀬古をドッキリに仕掛けるための一環として行われているもので
各大学の選手・監督・コーチ・実況・解説をはじめ、
箱根駅伝の制作スタッフ全てが仕掛人となり、瀬古を騙すためだけに正月から頑張っていた。
昨年までは駅伝がメインだったが、今年から瀬古へのドッキリがメインへと変わった。
瀬古にバレタ時点で番組は終了し箱根駅伝の長き歴史にピリオドをうつ。
ただ仕掛人の谷口は今回の箱根で人を騙す事に快感を覚えるようになり、
大会を重ねる毎にその仕掛けがエスカレートして行く。
しまいには、スタッフとの打ち合わせにない事まで言い出し、みんなを冷や冷やさせる。
「ねぇ、そんな自慢話どうでもいいから、いい加減 下りの解説してくんない?
 分かんなきゃ、無理にとは言わないけど。」
ちなみに来年は鐘ヶ江も仕掛人として加わる。

96 :
既知外が湧いてますw

97 :
しかも、日本テレビのプロデューサーが事前に電話で
「今年は大○文○大学という事になりましたので
 隈さんヨロシクお願いしますね。」と報告している。
某大学監督「あの〜。大変申し上げにくいんですが今回ある事情があって
      棄権だけはしたくないんですけど。」
日テレP  「そうですか、それなら仕方ないですね。
       じゃぁ今回だけはブレーキでいいです。」
某大学監督「有り難うございます。くれぐれもよく言って聞かせますんで。
      これからもよろしくお願い致します。」
日テレP  「とにかくあからさまは困りますよ。
それと○葉部長にはくれぐれも内密にしといて下さい」
某大学監督 「分かってますよ。まかせといて下さい(w 」

98 :
櫛部静二

99 :
99

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
こんな千葉真一は嫌だ (143)
【井筒】岸和田少年愚連隊【ナイナイ】 (276)
【消された名画】氷雪の門【軟弱外交の犠牲】 (424)
【人間喜劇】渋谷実と前田陽一【特集便乗スレ】 (293)
岡本喜八と倉本聰の「ブルークリスマス」 (385)
大滝秀治について語ろう (223)
--log9.info------------------
【ダンガンロンパ】舞園さやかはエスパーアイドル【会員No.4】 (560)
イクラクンのキャラはセブンスドラゴンかわいい10 (825)
スーパーロボット大戦OGで萌えるスレ その291 (1001)
ルーンファクトリーのミストはカブカワイイ4 (394)
剣と魔法と学園モノ。のキャラはととモノカワイイ 28人目 (198)
ダンガンロンパ男女カップリングスレ (113)
【ときメモ4】星川真希萌えスレ part7【二人の未来】 (247)
【零の軌跡】エリィはエロカワイイ 10発目【碧の軌跡】 (102)
癸生川の晶たんはエロカワイイ (345)
FE聖魔のラーチェル様は飽くなき成敗の道カワイイ36 (713)
【初音ミク】みっぱいぺろぺろスレ61【DIVA】 (583)
【シャイニングブレイド】サクヤは次元超越可愛い1 (613)
牧場物語 キミと育つ島 ヒロイン総合スレ (399)
【ダンガンロンパ】霧切響子はクーデレかわいい【FILE.19】 (359)
ダンガンロンパ1・2総合アンチスレ (682)
【スーパーダンガンロンパ2】七海千秋アンチスレ2 (405)
--log55.com------------------
海外生観戦スレ3
妄想で石川と喚く基地外チョン
ナマポ草加と借金貧乏鬱 底辺同士 アイヤー長田
フィギュアスケート☆田中刑事応援スレ Part4
下朝鮮から密入国したアイヤー長田
NHK杯観戦情報スレpart22
【アバタ面】町田樹アンチスレ9【不細工ナルシスト】
【シングル】衣装総合スレ Part15【ペア・ダンス】