1read 100read
2013年19懐かし邦画110: チョメ=@山城新伍 チョメ (878) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【BU-SU】市川準追悼スレ【buy a suit】 (336)
伊藤大輔 (263)
【ニヒル】成田三樹夫【おじゃる】 (795)
【キレたら】 GONIN Vol.3 【止まらない】 (239)
パーマネントブルー・真夏の恋ってしってますか? (332)
不良番長 (412)

チョメ=@山城新伍 チョメ


1 :04/01/20 〜 最終レス :2013/09/28
白馬童子のスレがまったくなかったので立てました。
彼に関する事ならなんでも語ってって。
所属事務所「サイプロダクション」
http://homepage2.nifty.com/saipro/menu.html
出演・監督映画一覧
http://www.jmdb.ne.jp/person/p0146070.htm

2 :
哀れな老後を送っているらしいね

3 :
>>2 どういう風に哀れなの? 借金とか?

4 :
大変スケベ&セクシー&暴言爺イと思っていたが。

何故、哀れな老後なの?好き放題し過ぎで、花園ひろみに捨てられた
か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(鬱

5 :
離婚後、嫁娘から三下り半。酒に溺れてしまい自閉的な傾向が強くなってしまったらしい。
でもこの間のバラエティ特番では元気そうだった。ただ発言も少なく毒が抜けてしまったように感じた。

6 :
急激に老けたように感じてましたが、そうだったのか・・・

7 :
>>5
いっとき娘と親子で番組してた時も、山城は娘からムスッとシカトされな
がら番組やってました。視聴者の方がヒヤヒヤしますた。そんな山城の娘
も自然引退して逝ったが・・・・。

8 :
最近露出が少ないのもそのせいか?

しかし暗いスレの始まり方だなあ。

9 :
1000人斬りとか威勢のいい出だしなら良かったのにね。

10 :
>>8>>9
せやねー
もっと山城の艶聞武勇伝とかを聞きたいもの。
もちろん映画作品・テレビ番組などの事も。

11 :
>>10
「緋牡丹博徒 一宿一飯」で藤純子の子分役で出演したときは太ってたなあ・・・・

12 :
>>10
まぁ、それはそれでアリだけどな。
2ちゃんだし。

13 :
監督作品けっこう好き
撮影所を舞台にした作品を撮って欲しいと思った

14 :
じゃかぁっしゃぁ!チョメチョメッ!チョメチョメッ!

15 :
日活ロマンポルノ、山城監督・五十嵐夕紀主演『双子座の女』。
ラストシーン見て、これほどアホで最低な映画がよく封切られたもんだと
夕紀ちゃんのヌードの感慨も一気に消え失せたのをはっきり覚えている。
あれはサインはVとか巨人の星の消える魔球と同じようなエンディング。
80年代にあんな怪物が出てこようとは思わなかった。あれで山城のアタマの程度が
すべて解りました。(藁

16 :
昭和末期からバブル最盛期によくテレビに出ていたね
その後事務所の社長の給料未払いに怒って
事務所とびだしてからめっきり仕事が減った
梅宮辰夫とは無二の親友で
女房子供から見放されてひとり暮らしの山城のことを
某番組で目に涙を浮かべて心配してた

17 :
R芸者、わりゃ黙っとれ!

18 :
>>15
それほど罵倒されるような作品ではなかったと思うがな・・・
低予算のロマンポルノにしては娯楽作品として頑張ってると思ったが
エロさもサービス十分だったし

19 :
鶴田浩二にいじめられたらしいんだが、詳しい人は語ってください。

20 :
山城は若山ファミリーらしいからね
鶴田からは煙たがられたんじゃないの

21 :
こいつは基本的に大根役者。

22 :
故川谷拓三から嫌われてたらしいけど
理由知ってる?

23 :
>>16
山城は、自分は皮肉っぽいインテリのくせに、梅宮の邪気の無さが好きらしいね。
近年、渋い初老男となると、いつも津川雅彦になってしまうけど、山城のシリアス
演技も見てみたいんだけどね。
「おもちゃ」の旦那役なんか、冨司純子とも旧知で、京都育ちの山城にうってつけ
だったと思うんだが・・・。
>>22
川谷の生前のインタビューでは、山城の毒の吐きっぷり、態度のデカさに苦言を呈し
ていたと思う。嫌うというより、良く知る者だからこその諫言だったと感じた。
共演の「ミスターどん兵衛」が封印されているのは、どん兵衛の商標の問題だろうか?
ほりゆぶゆきの原作を使っているが、実は東映京撮コメディである「江戸むらさき特急」
は面白いね。
冒頭の「日本映画はカルトになってしまった、もう誰も観ない」という趣旨のシニカルな
ナレーションに驚いた。内容も「アメリカの夜」のようにノスタルジックで、どこか淋しげ。

24 :
「江戸むらさき特急」で笑えたのは桜吹雪見せたままでお白州に出てきた
金さん(中条きよし)に側の同心(成瀬正孝)が「早いっ!」って
突っ込むトコだけだったなぁ・・・

25 :
来月 白馬童子が中野武蔵野ホールで観られるよ

26 :
トムソーヤの「せんせい」のメンツでヤクザもの撮ればよかったのに。
でも、結果として「やくざ道入門」みたいになっちゃったかもしんない

27 :
レイバンのフレームを使った眼鏡をよく使ってるね。

28 :
監督最新作はネオシネマと称したビデオ映画、「ファミリー」「カポネ」らしい。
ttp://nadaka_tatsuo.at.infoseek.co.jp/family.htm
松方、梅宮、丹波や名高達郎、梶芽衣子など山城人脈を生かしたなかなか豪華な面子。
観た人いる?

29 :
>>20
山城の書いた本でその辺の事情に少し触れてた。
>>23
山城が毒吐くのは京都育ちだからだろうw

30 :
「アイアイゲーム」の冒頭でいつも言っていた
「現代において狂気を演じきれるのは理性のみである」
っていう言葉は山城新伍のオリジナルなんだろうか。
けだし名言だと思うのだが。

31 :
この人が東映ラグビー部って聞いてびっくりした。
以前、バラエティで、毎晩やくざと(集団同士で)喧嘩してた。
って言ってたがあながち虚言じゃなかったのかも・・・

32 :
>>31
この人、高校時代はラグビー部だったのよ。今でもラグビーの試合は
見に行ってるみたい。

33 :
「白馬童子」の頃は美少年だったため、京都太秦の実力者のホモオヤジたちに
次から次へとおしりの穴を掘られまくったらしい
それがトラウマとなって、成人してからは異常なほどの女好きに
イヤミというよりは、「オネエ」なんだよね、この人は。

34 :
>>33
へえー
ありがちな事ですね。
ホラれまくって、のち異常な女好きになったのは真田広之なんかも
そうですね。
>>31
こないだテレビで見ました。そのラグビーの写真。
格好良かったですわ・・・・・・・・

35 :
吉田照美のラジオに月一で出演しているが、
言葉が出なくて詰まることがままある。
老いたってことですか・・・

36 :
「笑アップ」「アイアイゲーム」「おまちどうさま」も不完全な形で
たまにしか見られなかったのに加え「独占!男の60分」は名前のみ
しか知らないというのが非情に悔やまれます(比べものにすらなりも
しませんが、最近のTVタレントの幼稚なこと寒いことといったら…)。
「三日月刑事怒りの雄叫び」“深作!ペキンパーと勝負したらんかい!”…。
リアルタイムで見ることが出来たファンが羨ましくて気が狂いそうでつ。

37 :
『濃厚民族』での浅草キッドとの対談は面白かった。

38 :
>>33>>34
こういうの聞くと芸能界ってアブノーマルな世界だなぁと再認識するわ…、
真田広之のカマ掘ったのは千葉真一ですか?

39 :
氏に敬意を表して、メガネのフレームをレイバンにする予定。

40 :
明日は先生を記念して京都競馬場で山城ステークスが行われます。

41 :
>>40
競馬で思い出したが
某アナウンサーが「太秦ステークス」という漢字を読めなかったことがあったな
常識じゃないのか?

42 :
最近見ないな・・・

43 :
子供の頃。シドニーロームがなにかのリメイク作品(タイトル失念)の宣伝で来日したおり
雑誌のロードショウで山城と対談。その中で
「僕は前のオリジナルの方が好きなんだ」
「実は私もそうなのよ」
「何故かというと〜云々」
「興味深い分析だわ」
みたいなイカすくだりがあり、
「只のスケベっぽいタレントじゃないんだなあ」
とガキながら物凄く感心した記憶あり。

44 :
ttp://www.walkerplus.com/kansai/latestmovie/mo2410.html#navi
現在、大阪ホクテンザで上映の「カポネ 六本木練金の帝王」
では監督してるね。(Vシネでの収入がメインの作品だと思うが)

45 :
監督作「本日またまた休診なり」を試写会で(何の期待も抱かず)鑑賞したのだが、
これが2000年に見た映画のベスト3に入る傑作!
ベタな人情話であるにも関わらず、その語り口の上手さにぐっときた。
その後みたVシネ「殺しのメロディー」は内藤誠脚本、山城監督という嬉しいコンビ。
ケレン味たっぷりで荒唐無稽なラストの決闘シーンがイイッ!!

46 :
>>45
「本日〜」観た事ありますがいい映画でしたね、山城氏の父親がモデルだそうですが
原作である「現代河原乞食考」(山城新伍作・解放出版社)も併せて読むと
より楽しめると思います。

47 :
>>46
>>原作である「現代河原乞食考」
そうなの?
タイトルだけ見てパスしていたが、それなら読まなきゃならんな。

48 :
>>45
山城のレディース・アクションでは「女猫」も面白いね。当時、新ハングマンで共演
していた早乙女愛の主演作。
>>47
>「現代河原乞食考」
山城のマジメな一面がよく出ていると思います。
山城が公私ともに嫌われている(らしい)のは、まあわかるんだけど、ただのイヤ
なジジイではないと思うんだよなあ・・・。
70年代のキネ旬のインタビューや、映芸のマキノ追悼座談会を読むと、映画への造詣の深さは
流石だよ。つまりは趣味人・芸人らしく、自分の気に食わないことが徹底してイヤで、
だから皮肉屋になるんだと思う。

49 :
早乙女愛といえば
在日韓国人の実業家と結婚して
今は韓国住まいらしいけど
もう女優復帰はしないのかなあ。

50 :
>>49
在日の梶原一騎の作品「愛と誠」で発掘されて
彼の愛人になって
今では在日実業家の奥様か・・・
形のいいオッパイしてたよね

51 :
>>48
山城のオッサンは俺は映画館で育ったとか言うだけあって映画に関しては
本当に詳しいし、著作読んだ限りでは欧米の新しい撮影法を日本でも取り入れようとか
今の大手映画会社とは違った映画の配給方法をやるべきとか
日本の映画を再び盛り上げる方法を色々考えてる人ではあると思う。

52 :
>>49
まだ時々出てますよ。ドラマでも見たことがあるし。綺麗に老けていると思います。
ttp://www.jmdb.ne.jp/person/p0241100.htm
>>50
「女猫」の頃(83)にはケバメイクにしてましたけど、その前は清楚でしたけどね。
清楚で巨乳。
84年放映の明智シリーズ「炎の中の美女」では、脱いではいませんが、男の目線で、
視姦するかのように薄着の彼女の肌や胸の膨らみを捉えるショットがあり、エロ過ぎました。

53 :
「せんせい」もけっこういい映画だった。
でもバブルスターの原ヘルス工業みたいないかがわしい会社と関わっていたのも
彼らしくてナイス。

54 :
>>53
バブルスターって千葉真一が深く関わってたんだったっけ?
コマーシャルとか覚えてますよw

55 :
「ファミリー」も良かったよ。
新吾はタレント監督には珍しく職人肌。
彼の映画ってどこか往年の撮影所の香りがする。
古き良き映画界を知り尽くしてる彼だからこそ出来ることなんだろう。

56 :
>>53>>55
「せんせい」は公開当時、「これじゃTVドラマ」と叩かれていた。しかし、
いま見直すと、古風なまでに「映画」ですよね。悪くない。そこが誤解されたんだと思います。
「ファミリー」はセルオンリーなんですか? ペイするのでしょうか?
「ファミリー」「カポネ 六本木錬金の帝王」も、スポンサーが胡散臭そうですねw
「さすらいのトラブルマスター」のキー局プロデューサーも、ケイハクなTV人種
の戯画として面白かったですしね。日本テレビ製作でよく撮ったものだと思う。

57 :
「五月みどりのかまきり夫人の告白」で、五月みどりの夫役
エロい大学教授。当時、「こまわり君」がはやってて女子学生に「死刑!」って言われてる

58 :
俺は「歌麿 夢と知りせば」の浪人 嶺山月がお気に入り。凄腕で、
世を拗ねているニヒルな侍で、ちょっと気障だけどカッコイイ。
平幹二朗扮する市川団鶴とのラストの対決も良い。
ただ劇場で観た時は、彼が出ると場内爆笑。まあ、TV「噂のチャンネル」で
和田アキ子相手にお笑いやってた時だったから仕方ないけど。

59 :
山城新伍の出てたTVドラマでは「侍ニューヨークを走る〜自由の女神に惚れて候〜 (1981)」が
印象的だった。アメリカ大統領に会見するために海を渡った侍3人がタイムスリップして
現代に来るという話だったけどラストシーンで山城が翼を背負って飛ぼうとする
シーンが目に焼きついてます。

60 :
http://plaza.rakuten.co.jp/ewriweb/2014

61 :
>>38
相当亀レスなんだが・・・・
そうです、千葉ちゃんですよ。
しかも真田は“下田広之”の子役の頃から千葉ちゃんの側に居ますからね!

62 :
Mr.レイバンだよね(w

63 :
吉田豪の本(だったかな?)のエピソードに笑った。
山城新伍と杉村春子、他関係者らがバーで飲んでるとこに梅宮辰夫がやってきて
「そんなババアと飲んでないでこっち来いよ!」
山城新伍「バカッ!、杉村先生だぞ!」
梅宮「誰だそれ? 不良番長に出てたか?」

64 :
<63
もう大爆笑しました(w
山城さんはその手のネタの宝庫というか、エンサイクロペディアとでもいうべき
お人なのでぜひロングインタビュー集が出ないかなと切望しております。
(インタビュアーは杉作J太郎・植地毅そして吉田豪のお三方で。)

65 :
>>61
下田…
( ´,_ゝ`)プッ

66 :
初期の「笑っていいともテレフォンショッキング」は事前アポが無かった。
西川のりおがアポ無しで電話したのは、せんだみつお。
偶然せんだと一緒に居た山城、事情も知らず電話に割り込み。
「R、てか?R、やて。山城や、R!」
全国生放送。のりおの引きつった顔が忘れられない。

67 :
主演作「喜劇・ギャンブル必勝法」の話が出てこないね。

68 :
>>67
昔、深夜に観たけど、ヘンな映画だったな。若山富三郎が二つの扮装を使い分ける
んだけど、変装を披露する理由がまったくわからないのよ。
若山さんの「こんな格好がしたい」というワガママ? あるいは、もうひとつの扮装
(白づくめにサングラスのギャング・ファッション)だと、顔がよく見えないので、
若山のスケジュールが取れず、吹き替えさんを出すための言い訳だったんだろうか? 
監督はなぜか、山下耕作でも野田幸男でも内藤誠でもなく、何でも屋の渡辺祐介だし。
でも、荒っぽいけどまあまあ面白い。

69 :
レコード出してたよね?
「濡〜れ濡れ濡れ、ポッチャポチャ」てな感じのヤらしっぽいの

70 :
最近山城新伍を見かけんな

71 :
若山富三郎忌が行われて、山城がコメントしているよ。
 付き合いがあったとは知らなかった。

72 :
>>71
付き合いどころか山城さん曰く「芸の師匠」だそうです。山城さんは若山・勝兄弟とその
父親とは凄く仲が良かった。その辺のこと知りたかったら山城さんの
書いた「おこりんぼさびしんぼ」(幻冬舎)を読むと詳しく判りますよ。

73 :
 71です。わざわざありがとうございます。
 若山さんが師匠なら、立派な芸人だと思います。
 

74 :
この人は頑なにレイバンを着用し続けてるね。

75 :
KBS京都の映画劇場でつまんない作品にははっきりとつまんないって
いってるのが面白かったな。

76 :
でも、山城の映画もツマンナイんだよな。
井筒と同じだな。
映画より当人がオモシロイところも。

77 :
>>76
井筒と一緒にするなよ、監督としてならアイツよか数段いい仕事してまっせ・・・

78 :
TVの害虫とののしった田山力哉も死んだか
あの男も嫌われていたらしい
ふつう嫌われ者同士仲良くするもんだけどな

79 :
http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_04/g2004041602.html

80 :
>>63
杉村春子と酒飲んでたのは山城ではなく江守徹。

81 :
NHK、ジャニーズ、三谷幸喜を名指して批判(糾弾)したらしいね。
復活のノロシなら嬉しいが、勢い余って消されなきゃいいけど…

82 :
>>81
それどころかバーニングも批判してるんだがw
バー犬の各メディアはそこはスルー。
まあ糾弾する側の人だから消されはしないだろうけど、
ハンナン逮捕で地盤沈下が始まるかも。

83 :
★ NHKは公共放送。なのになんで1週間ずっとジャニーズが出て、SMAP全員に主役を持たせるのか。
   あんな近藤勇なんか見とうないわ。
★ どこの事務所に所属しているかで、キャスティングが決まるのはおかしい。別にバーニングとはいってないけどね。
★ これまでの時代劇を全否定しやがって。三谷幸喜、なめとんのか。俺は許さんよ
★ 寄らば大樹はクズの考え。今の芸能界はそうなっている。俺の意見に日本国民の8割は賛成してくれるだろう。
★ NHKの受信料の一部は、ジャニーズに流れとんだろ。そんな受信料なら払うな
★ 昼はファンに追いかけられ、夜は社長に追いかけられる。どこのプロダクションのことか分かるだろ
★ 「俺の残りの俳優生命をかけてもいい」という言葉に嘘偽りはない。
「東スポ」より(見出しのみ)
http://www.tokyo-sports.co.jp/hp/top.html

84 :
59 :名無しさん@恐縮です :04/04/21 00:33 ID:/IoNZdFJ
そういうことを言える新伍もさすがだが、
それをきちんと書く「東スポ」もエライ。
癒着・御用マスコミの「ニッカン」「スポニチ」
あたりは記事にすら出来ないぞ。

85 :
またテレビで映画の解説やらんかなあ・・・
映画に関する知識は豊富なのに予算の都合上箸にも棒にもかからないような
映画ばかり放映されてかわいそうだった。

86 :
>>85
サンテレビではどんな映画を放映していたんでしょうか? 京都在住ではないので観れない
のだが、KBS京都の「中島貞夫の邦画指定席」は、なかなかいいセレクションのようですね。
配給会社には、意外と隠れた佳作が眠っているらしいのですけどね。それで、CS・BSや
都市部の地上波に棚卸ししている訳で。
ゴールデン枠クラスのメジャー作品以外は、けっこう安く買えるのでは?
新伍ちゃんはマニアなのだから、リストを見せて好きなように選ばせてあげ
ればいいと思うのだけれど。

87 :
>>85、86 アメフトチームがユニフォームのまま捕虜奪還に赴く馬鹿
     映画「怒りのタッチダウン」紹介した時は投げやりな解説で
     面白かったよ。あまりにもつまらないんでコメントするのも
     嫌って感じがよく伝わってきたw
     
     

88 :
「週刊バビロン」は面白いぞ>監督作品

89 :
>>88
監督デビュー作の「せんせい」や山城の父親をモデルにした「本日またまた休診なり」も
地味だけどいい出来の映画だった。監督としての力量は結構評価してます。

90 :
「やくざ道入門」もまぁ面白かった。
故・菅原加織の演技にやや難はあったが。

91 :
「十三人の刺客」で大御所連の間をちょろちょろしてた山城・・・
今月BS2でヤりますね。

92 :
>>90
『死体(死人?血?)の出ないやくざ映画』
とか何とか言ってたけど、イメージ的なかたちで成瀬正孝が殺された。

93 :
>>89
監督デビューは「ミスターどん兵衛」

94 :
>>89
「女猫」も「せんせい」の前に撮ってますよ

95 :
やはり真髄は不良番長でありましょうか…?

96 :
>>95
いやいや、江田省一(省三)が一番じゃけw

97 :
東映Vシネマで撮った『殺しのメロディ』は最高の山城人脈で最高におもしろくなかった

98 :
いつ頃からコミカルな脇役にシフトしていったんだろう?

99 :
ガス自Rるって脅かして花園さんと結婚したんだよね、確か?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■■■■【エノケン・喜劇映画】■■■■■ (123)
黒澤明監督 総合その22 (125)
【子猿連れた】スウィングガールズ 77【おやじBOY】 (214)
僕らの7日間戦争 (577)
【黒澤】蜘蛛巣城【マクベス】 (487)
【黒澤】香川京子part4【溝口】 (178)
--log9.info------------------
【尾曽武人】武双山正士を語る【藤島部屋】 (156)
千代皇 王代仁(九重部屋)統一スレッド (464)
中村 大輝 統一スレッド (602)
【第58代横綱】☆千代の富士☆9【史上最強】 (382)
貴乃花部屋所属力士成績スレ7 (832)
現役力士の自動車運転禁止は異常 (375)
栃乃洋 泰一(春日野部屋)統一スレッド2 (686)
歴史に残るくらい面白くなかった場所を語ろう (176)
ポゥ! (103)
【元関脇】阿武松部屋総合スレ2【益荒雄】 (175)
徳真鵬 元久(木瀬部屋)統一スレッド (848)
〜ここだけ40年前〜北琴2横綱時代を語るスレ (705)
【品格×】アンチ高見盛スレ【ファンサービス×】 (314)
【アマ】日本相撲連盟ってどう?【学生】 (238)
【人気】八角部屋総合スレ【部屋】 (575)
◆雅山最強10◆ (958)
--log55.com------------------
【ライトチカチカ 屈伸】Dead by daylight 晒しスレpart 14【ケバブ 切断】
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1308【PS専用】
絶体絶命都市シリーズ総合スレ Part31
【MGSV】METAL GEAR SOLID V part508【GZ/TPP】
【PS4】Fortnite Battle Royale 晒しスレparr1 【フォートナイト】
【PS4/XB1】Dead by Daylight part179
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 108スレ目【スマブラ】
【PS4】Overwatch/オーバーウォッチ part952