1read 100read
2013年19特撮!132: 【10YEARS】忍風戦隊ハリケンジャー【AFTER】5 (937) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
海外ウルトラマン総合スレ (524)
陣マサト/ビートバスター:松本寛也 (865)
子供向け番組を叩く特撮オタク (824)
陣マサト/ビートバスター:松本寛也 (865)
【雷鳴騎士バロン】似てるものを語れ6@特撮板【デラツエイガー】 (646)
【キョウリュウレッド】竜星涼【桐生ダイゴ 】 (241)

【10YEARS】忍風戦隊ハリケンジャー【AFTER】5


1 :2013/05/10 〜 最終レス :2013/10/02
人も知らず 世も知らず 陰となりて悪を討つ!
忍風戦隊ハリケンジャー シュシュッと参上!
ここはスーパー戦隊シリーズ第26作
「忍風戦隊ハリケンジャー」(2002.2.17 - 2003.2.9放映)の本スレです。
【主なキャスト】
忍風戦隊ハリケンジャー
  ハリケンレッド(椎名鷹介):塩谷 瞬
  ハリケンブルー(野乃七海):長澤奈央
  ハリケンイエロー(尾藤吼太):山本康平
電光石火ゴウライジャー
  カブトライジャー(霞一甲):白川裕二郎(現在は「侑二朗」に改名)
  クワガライジャー(霞一鍬):姜 暢雄
ハムスター館長(日向無限斎):西田 健
日向おぼろ:高田聖子
ジャカンジャ
  フラビージョ:山本 梓
  ウェンディーヌ:福澄美緒
前スレ
【あ】忍風戦隊ハリケンジャー【参〜〜っ上!】4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1337101451/

2 :
忍風戦隊ハリケンジャー(東映公式)
http://tvarc.toei.co.jp/tv/hariken/
Vシネマ『忍風戦隊ハリケンジャー 10 YEARS AFTER』 Official Site
http://www.toeiv.jp/hariken10/
https://twitter.com/hariken_10
http://www.facebook.com/hariken10

3 :
新スレおめでとうございます!(>_<)

4 :
乙につかまつる

5 :
乙風

6 :
シュシュッと参上
シュシュッと乙じゃじゃん

7 :
アキバレに3人目のゴウライジャーがチラ映りしてたけど
キャラデザが同じさとうけいいちというのもあるんだろうな
というか何の昆虫モチーフだ?

8 :
赤木「あ…あれは今度8月に新作Vシネで出るハリケンジャーのゴウライジャー!」
とかあからさまな宣伝が入りそう、しかもチラチラカメラ目線でw
まさにステマ乙

9 :
>>7
バッタか

10 :
頭的にてんとう虫っぽいみたい

11 :
いちおつ

12 :
ゴウライはビーファイターのオマージュだから、メスカブトかも

13 :
>>12
ハリケンジャーの初期三人はライブマンの影響があるが、
ゴウライはゴーバス追加戦士に影響を与えている。

14 :
>>7
ゴウライジャーは本人声なのかな?
七海が出るのは知ってるけど

15 :
Vシネマあらすじ見たけど、スーパーヒーローやVSゴーカイみたいなパターンにしか見えない
何であいつが敵に?→真の黒幕がいて共闘して倒す

16 :
どんなストーリーなら満足するの?

17 :
行動に納得できる理由があるなら何でもいい

18 :
面白いか面白くないかは別にして、全くスジの通らない行動ってあったっけ…

19 :
地球にビームぶっ放したギャバン隊長

20 :
上正が書いてないギャバンなんか知らん

21 :
配信分で遂にサンダールが出たが、こいつのせいでハリケンはつまらなくなった。
厳密には直前のマンマルバ復活からだけど。ラーメンで終わってこそ意味のあるものだったのにしつこい。台無し。
ラーメンがハリケンのピーク。33話で一旦倒された後、34話と35話もこいつで締めだったし。
この2話で青や黄の主役話でも出来たろうに。いつまでも兄弟で引っ張るな。
3人だと1人あたりの描写がじっくり出来るかと思いきやその分追加戦士等に割くようになり5人より薄くなる。
青黄の主役話が追加戦士等の中心展開の合間の息抜きみたいな扱いになったり。どっちが主役かわからない。
ていうか敵→味方って好きじゃないし。仲間になるのに何話も使いその間他のメンバー蚊帳の外。
メインメンバーなのに物凄く居辛そう。蠍やこのマンマルバ復活みたいに和解後も何だかんだで引きずるし。
蠍はまだいいが。登場で4話和解で5話も。その間やはり本来の主役である筈の3人は蚊帳の外。特に吼太。
そういえば吼太と兄弟の絡みを見た記憶が無い。七海は弟とはあったが。
W主役でなくとも普段の場面でそういうのがあった記憶が全くと言っていい程ない。 吼太と兄のW主役なんてあったら面白そうだったが。
どうも青黄と兄弟の間には壁があったように思える。相手にされてない感というか。
一甲は仲間になってからは蠍の印象くらいしかないんだが。考えてみたら、一甲としての主役話は蠍くらいしかなかったもんな。
もっと意外な一面とかゲストとの交流とか、戦隊メンバーらしい主役話が見たかった。
前年のロウキ編で既に敵→味方はあまり好きではないな、来年は違う方がいいと思い
2年連続でやられてこの時点で相当敵→味方に嫌気が差していたのにまさか翌年までやるとは。
その中ではガオが一番不満点は少ないかな。操られていたも同然だし。 俺はガオには甘い。
ガオシルバー自体は完全なる正義の戦士だしね。ただ、次々と宝珠が奪われるのは他の話がやり難くなる。
敵→味方を3年連続って正気の沙汰じゃない。言い換えれば3年連続で他のメンバー蚊帳の外って事。
でもガオはそうでもなかったか。俺はガオにはだだ甘。改善されるどころかどんどんひどくなってる。
この時期は「追加戦士は敵→味方でないといけない」という不文律があったように思える。
「すんなり仲間になる!?そんなのダサくてやってられるか」的な。ライダーバトル頻発期だし、ないといったら嘘になるだろうな。
ガオがヒットしたか%

22 :
ゴウライもキラーも説得を何度もスルーした挙句ズルズルと仲間になっていったしな。
カタルシスがないと言ったら嘘になるが、その間スルーされた他のメンバーや
対立構造を延々と引っ張られたせいで色々な話が出来なかった不満の方が圧倒的に上回る。
俺はお前たちなんて認めないとか言語道断。敵→味方だとどうしてもそうなるだろ。
どうしても敵→味方がやりたいなら、操られただけで3話以内で解決しろ。
色々な話が出来ることも戦隊の良さだと思っているから、話がそればかりになるのは致命的。
縦糸があるのは結構、ただそれが太過ぎるのも問題。縦糸どうこうの問題とは限らないが。
縦糸から少し外れた話をやると中だるみとか捨て回とか箸休めとか言うのはやめて。戦隊を見るのに向いていないんじゃないか。
話をサンダールに戻す。こいつが登場してからハリケンは鬱展開になった。
しかも全てこいつ中心で話が動いているし。実質的な主役交代。途中で主役が完全に代わったのって後にも先にもこれだけでしょ。
タイトルも「サンダールと愉快な仲間達」に改題したも同然。正直青黄より台詞多かったと思う。
アバゲキは青黄空気と言われているがハリケンの比じゃない。
EDのその回の3人のハイライトが全体のになったのは青黄の活躍がなくなったも同然になったからだと思う。
もしあのまま3人のハイライトを続けていたら、毎回オロオロしているだけのシーンになるからな。
終盤、七海と吼太の人格が入れ替わってしまうという一見定番だが
既に空気になってしまっていたので気付かれませんでしたという話をやって欲しかった。
七海と吼太のシーンだけ毎回使い回しでも気付かれなかったりしてな。
そっくりさんにすり替え、いや全然似てなくても気付かれなかったかも。
殉職回のイエローフォーのように変身後のみの出番で声は別人でも気付かれないだろう。
じゃあいっそのこと書割でいいか。それでも気付かれないだろうし。なら水色と黄色に塗った板切れでもいいか。
レスキューファイアーのF2は、最近目立っていないよねという自虐としか言いようがない話をやっていたが。
初期3人だが一番目立っていないのは追加なのにF5だった。
ボウケンの紹介コーナーではサンバルカンの時の鮫のぬいぐるみが中央にドーンと置かれていて
蒼太と菜月が隅っこで蹲り発狂寸前とも言える程異常なまでに何かに怯えているという鮫抜きならアバレにも使えるオチか
蒼太と菜月が何かに取り憑かれたようにズタズタに鮫のぬいぐるみを引き裂いているオチだとばかり思っていたのに。
ぬいぐるみじゃなかったら放送できないような物凄い剣幕でね。チーフも少し不機嫌。
いや、ぬいぐるみですら放送を躊躇うような剣幕で。どうもこの時期はユニフォームで誤魔化していた。
戦隊史上初の○○では絶対史上初の主役交代として紹介されると思ったのに。VS劇場のアバレVSハリケンの回も違ったし。
ゴーカイジャーでもそういうのはなかった。EDは絶対「♪主役交代だハリケンジャー」だと思っていたのに。
ハリケンジャーの大いなる力は、ゴーカイオーの胸からサンダールが飛び出すとばかり思っていたがか。
その技を使うと何故かジョーとルカが不機嫌になる。マーベラスも少し不機嫌。
鷹介にハリケンレッドのオーラが重なると思いきやサンダールに妨害されるのを予想していた。
3人とも出て変身したのは本編で活躍させてあげられなかったことへの罪滅ぼしのつもりか。
サンダールJrはまともな性格だったようで、そんな奴を惨Rるのは気が引けるので
リュウオーンのように本物を復活させて惨殺させたかった。Rために復活させるのも変だが。
ブラジラは倒されてもしぶとく復活するけど、斬Rるためにサンダールを何度も復活させようか。

23 :
ドルフィンが天雷旋風神でハブなのは後半の七海の不遇さを表しているのかな。でもライオンはメインボディなのに吼太はもっと不遇か。
マンモスに余剰だらけの天雷旋風神、本編のみならずメカも後半は迷走しているな。
正直2人とも、後半は数少ない主役話以外はオロオロしていた印象しかない。その数少ない主役話でも胸を張っていたようには…
ジャカンジャ仲良しだったのにサンダールのせいでギクシャクし始めた。
サーガインとサタラクラがあんな最期だったのもこいつのせいだし。ジャカンジャは成長したマンマルバとサンダール以外は好きなのに。
マンマルバは幼体の頃はまさかあんなキャラになるなんて思ってもいなかったよ。
いや、マンマルバはサンダールと違い結果嫌いになってしまったと言った方がいいのかな。
仲良しなのは他の槍と変わらずだし、サーガインの作戦の真意を見抜いていたりもしたし。
まさかサーガインがクリスマス前に退場とは。せめてチュウズーボみたいな最期ならよかった。
サタラクラ加入時のドッキリに引っかかったり、文句言いながら残暑見舞いを書いているノリのいいキャラだったのに。
チュウズーボといがみ合っていたのは健全なライバル関係。チュウボウズを我が両雄の弟と評していたし。
サタラクラも本性を仮面で隠しているのは気付いていたが、あのノリの良さと仲の良さは本物だった。
あとつまらなくさせたのは御前様。鮫より後の登場だから一緒くただが。案の定吼太と御前様は絡みなし。七海もおせち話だけ。
正直あの話も、申し訳程度に青の主役話をやっとくかという印象が拭えない。というか後半の青黄の主役話は殆どそんな感じだからな。
正直、2人の陰に隠れがちだが鷹介も後半はあまり目立っていたようには思えない。3人戦隊で3人とも空気って、どういうことだ。
ていうかビデオDVDの12巻は殆ど御前様と鮫の話だろ。シンケンの姫は御前様と少々被るけどああならなくて良かった。
サンダールが出た頃、EDからすぐ予告にならず釣りバカのCMを挟んでおりこれは単純にテンポ殺しという点でも嫌なんだがそれよりも
すっかりつまらなくなっていたこの時期のハリケンで、次回こそはと期待しながら
一旦肩透かしを食らうのが嫌で仕方がなかった。結局次回も面白くなさそうっていうのがお約束だったし。
年末総集編もクリスマス前の回で強敵を倒し気楽なノリでやるのが定番だったのにハリケンは違った。
ただ作品をつまらなくさせただけならまだしもこの鮫を憎む理由はもう一つある。
それはこいつの声優がシャアと同じ人だからか当時2chでも一般サイトでもシャアだシャアだとマンセーされていた事。
ガンダムに全く興味ない自分としては肩身が狭くて仕方がなかった。シャアの台詞を言った時なんてまさにそれ。
特撮の話をする場で延々とガンダムの話をされちゃたまったもんじゃない。
サンダール批判は受け付けないという不文律があるように思えて自分の方が間違っているようにすら感じた。
誰もがガンダムを知っていると思うな。シャアくらいは聞いた事あるけど。このガンダムネタさえ出せばお前ら喜ぶんだろみたいな風潮は大嫌い。
勘違いしないで欲しいのは、シャアというキャラは憎むべき対象へとなってしまったが
別に池田秀一という声優が嫌いなわけではないという事。バットリーとか、全然嫌いじゃないし。声優と役の混同なんて大人気ないことはしない。
青と黄にフルボッコにされていれば少しは鬱憤が晴れたのに。そういえばこいつが苦戦していた記憶がない。
こいつどさくさに紛れてやられていた印象しかないが、もっといい最期はなかったのかな。
眼球を抉り取られ耳を削ぎ落とされ喉を貫かれ内臓を引き裂かれても痛めつけるのをやめない3忍。
場面変わってゴミ捨て場。生ゴミを漁るホームレス。よくみたら生ゴミじゃなくサンダールのバラバラ死体。
もしくは気を失って気付いたら焼却炉。しかし時既に遅しで悲鳴と共に「つづく」
手っ取り早く全身に硫酸ぶっかけられて死亡とかでもいいけど。超巨大ミキサーで砕かれて死亡、というのも捨て難いか。
これもシンプルだがコンクリート詰めで東京湾に沈めようかな。

24 :
脳漿や肉片が飛び散って死亡や全身ナイフで刺されて抜かれての繰り返しでもいいか。
Rシーンこそぼかすが、場面は基地へと転換し何故か鱶鰭を食べる鷹介達。だが、その鱶鰭をよく見ると…?とか。
そして砕かれてさっきまでサンダールだった液体は、トイレに流されます。
等身大のままマンモスに轢き殺されればあんな在庫を抱えずに済んだかも。これ以上の販促はないだろう。
ミクロ化する忍法で体内に潜入し超小型高性能爆弾を設置され内部から爆発。苦情覚悟のリアルな爆死描写。
スーパーヒーロー大戦Zは、全戦隊全ライダー全メタルヒーローが90分間サンダール一人をひたすら痛め付ける映画にすべきだった。
チュウズーボがハリケンジャーを操る忍法があったが、あれに似た忍法で自Rるように仕向ける。
正常な意志とは反し、身体が勝手に動く。洗脳だと面白味に欠けるもんね。自分から線路に飛び込むサンダール。鮫なのにマグロ。
自分からガソリンを浴び着火するサンダール、自分から密室で混ぜてはいけない洗剤を混ぜるサンダール。
下手にRくらいだったら全身縛られた状態で棺桶に入れられて生き埋めとかの方がいいな。
もちろん脱出できないように指を全部切り落として。棺桶には生ゴミをびっしり。
生き埋めにしなくても、透明な棺桶を人目に付く所に置いて通行人に醜態を晒しても面白い。
棺桶は完全防音だから、サンダールが叫んでも通行人には聞こえない。指は切り落としたまま。
死ぬより辛い罰を与える方が、愉快痛快爽快かもしれない。四肢切断されて、おぼろさんに実験台として飼われたり。
飼うということは一応餌はくれてやるのだけど、地面にぞんざいに撒き散らす。
それを必死で食らおうとする達磨状態のサンダールを見てゲラゲラ笑う。餌は残飯かたまに道路で見かける犬や猫の死体。
四肢切断なら見世物小屋に売り飛ばしてもいい。世にも珍しい鮫達磨として人気出るかも。
四肢切断にも趣向を凝らしたい。解除するまで絶対に覚めない忍法で眠らせ、その間に切り落とす。
目が覚めたら達磨状態のサンダール。しかも寝ているうちに手足は焼却処分。いや、サンダールの見ている前での焼却処分もいいね。
自分の手足が燃えるのを指をくわえて見るしかないサンダール。いやもう指はないんだけどさ。
焼却処分なんてせず、寝ているうちに変な結合手術もいいかな。
右腕があった場所に左腕、左腕があった場所に右足、右足があった場所に左足、左足があった場所に右腕。
目が覚めたら全てがチグハグで歩くことさえままならない。 腕を縛り付け、顔面を剣山に何度も何度も打ち付けるなんていいかも。
サンダールがホームレスに漁られる生ゴミになるのではなく、サンダールが生ゴミを漁るホームレスになる。
他のホームレス達から「かわいがり」を受け、胃に穴が空きかねない毎日。Rはされます。
ゼルモダとグラッチは小学校に入学したが、サンダールは特殊学級に入学。
サンダールの脳波に反応し、興奮すると爆発する装置を体内に埋め込んでおくから池沼達に手出しできず、胃に穴が空きかねない毎日。
加減を知らない池沼達にフルボッコは勿論、Rまでされたり。
たまに、普通学級の悪ガキからも同様の施しを受ける。学校公認で痛め付けてもいい扱いだから。
大晦日に除夜の鐘の代わりに1人1回ずつ計108回、ナイフで違う場所を刺す。それまで死なれちゃ困るから忍法で生命維持。
トランザと仲良く、精神病院にぶちこまれる。鷹介達の計らいで、街にサンドバッグとして設置されたり。
声を出せないように喉を潰され、殴って出血しないように全身の尖った部分は剥ぎ取る。勿論手首と足首は切り落としてね。
喉を潰すのは手首と足音を切り落とした後で尖った部分を剥ぎ取る前だよ。剥ぎ取られたサンダールの悲鳴が聞けないと困るからね。
切り落とす際にはハヤテ丸なんて使わず普通のナイフだよ。ハヤテ丸じゃフィクションじみて面白くない。
そして切れ味の悪くなったナイフ。じわじわと痛めつけた方が面白いからね。
喉を潰し手首と足音を切り落とし尖った部分を剥ぎ取るパターンだと、
ダミー人形として交通安全教室を転々としてもいいな。ダミー人形が喋っちゃおかしいもんね。
ジェラシットの温泉旅館でタダ働きさせる。散々四肢切断等を述べた後だと弱いよ。
敵キャラとして嫌われるならキャラが立っている証拠だがこいつの場合は番組をつまらなくさせた元凶だから。

25 :
どこを縦読みすればいいの?

26 :
アキバ2の予告見たらゴーカイに続いて
またしても(ガワだけとはいえ)3人とも揃い踏みかよw
しかも今度はゴウライジャーまで…
嬉しいけどゴーカイのプチVS状態といい今度のVシネといい
ここまで優遇されすぎるとライダーにおける電王やWみたいに
他の作品ファンに叩かれないか心配になってくる

27 :
そんなの不安がったところでどうしようもないじゃん
気にせず新作楽しめば?

28 :
安心しろ、叩かれるから

29 :
ID:VSZFUa8B0が叩くのかな?

30 :
インタビューだと
キョウリュウジャーでハリケンで出たいと言ってたな。
もしかしたらあるかもな。

31 :
いつものコピペ野郎がいると逆に安心する

32 :
ばあちゃんが言った。
「1番は1番いいけど1番大変だよ。2番目くらいがいいんじゃないかねぇ」
僕は聞いた
「でも2番は2番目に大変なんでしょ」
ばあちゃんは言った。
「そうだね。でもね2番には1番になるって目標があるからね、頑張れるよ」
そんなばあちゃんが病気で倒れたとき僕はばあちゃんに言った。
「ばあちゃん、僕、ばあちゃんのことが世界で1番好きだよ。早く元気になって。
 僕をひとりにしないで」
ばあちゃんは一生懸命笑って言った
「こればっかりはやっぱり1番が1番嬉しいねぇ」
ばあちゃん、覚えてますか?
その1番はばあちゃんがずっと持っていてください。
僕は1番になる目標を持った2番でいいんだ。
ばあちゃんが好きだった2番が大好きなんだ。
ばあちゃんに届け!2ゲット!(>_<)

33 :
何処の誤爆だろう?

34 :
>>12
オマージュっていうか、ゴウライチェンジャーがビーコマンダーの流用なだけだけどね

35 :
赤、青の色を濃くしたカブト、クワガライジャー
黄色を濃くした金色のテントライジャーがいてもいいんじゃないかな

36 :
乙っと参上だったよ次が。
まあ、他にどのレンジャー出るかな?

37 :
>>35
2002年当時は7人目のサムライジャーが出て、虹の色が完成とかまことしやかにささやかれていたが。

38 :
予告編見た。七海のシャワーシーン…

39 :
七海のシャワーシーン肩口くらいまでしか映ってないのに、でかいのがわかる……
しれっとシュリケンジャーいたけどどうなるんだろ?

40 :
巨大戦とかもあるのかな?

41 :
というか、館長またハムスターか?!

42 :
ハリケンブルーの中身はまた男ですか?

43 :
シュリケンいたんで安心したよ

44 :
お色気も解禁とは、オトナになったんだなぁシミジミ

45 :
なんだかんだで予告観たら興奮するわぁ

46 :
うーむ、アキバレンジャーにあんだけ出てきても、びっくりするくらい感動しなかったなあ。
麻痺しちゃったのだろうか。

47 :
中身が本人じゃないと、そりゃね
ゴーカイの時とは全然違うから

48 :
なんで怪人役で出演させてハリケンブルーではないのかが意味わからんかった

49 :
ウェンディーヌだけ芸名変わってたけど引退してたから本名なのかな?
一瞬誰かわからなかったw

50 :
長澤奈央がブルーじゃなく怪人だったのは
5人全員出演させるだけの金がなかったからだな。
一人だけじゃ納得いかないだろ?

51 :
むしろあえて声を変えているのもアキバレンジャーの伏線な気がする

52 :
七海、出てたのか

53 :
>>39
ガオブラックに変装してるんだろうか?>シュリケンジャー

54 :
>>50
でもVシネの宣伝もあるんだし出そうと思えば出せたと思う

55 :
ひさしぶりに1話見てるが、1話として完成度高いな。
明確に敵の目的も忍者との因果が分かり、残った3人の新米だけがハリケンジャーにならざるえなかったというのも分かりやすい。

56 :
ゴウライジャーって、第1話から登場してたんだね。
てか、ハリケンレッドのマスクギミック、モロに快傑ズバットだけど、当時そういう指摘ってあったっけ?

57 :
自分はズバット的な雰囲気が好きでハリケンを見てた口ですw

58 :
名乗りはシュシュトリアンっぽい

59 :
アキバレンジャーでジャカンジャ暗黒七本槍達の名前が曜日(惑星)である、
て指摘があったが、
今回のVシネマに出てくる少年の名前って、たしか「天海」だよね・・・・。
アキバレンジャーでも天王星・海王星・冥王星が曜日の仲間入りしてしまった、ていうのが問題になったけど、
いや、考えすぎかな・・・・。

60 :
空手の子も出るんだ

61 :
今回からテントライジャー使いまわしで幹部クラスの怪人という展開らしいけど
通常怪人はユルキャラジゲンで打ち止めかな?
ちなみに次回のは幻獣拳の「五」幻将らしいけど
そのうち冥府「十一」神とかも出そうだな

62 :
>>61だけど
すまん、誤爆った

63 :
成体マンマルバのことが好きな奴っているの?

64 :
>>63
ジェダイマント羽織っててかっこいい

65 :
ジャカンジャ=邪間者
いまさら知ったけど目から鱗やわあw
やっぱ敵の幹部がたくさんいる戦隊はにぎやかでいいな

66 :
フィギュアーツでハリケンレッド 9月発売予定

67 :
アキバレンジャー関連だけどな

68 :
アキバレンジャーなんて1も2もフィギュアーツの販促みたいな物だから

69 :
<<今後の発売予定>>
09月予定 S.H.Figuarts ハリケンレッド ¥3,990

70 :
>>55
しかもその3人だけ残されるシーンが最終話に再現されるんだぜ。
3人が追い詰められたときに、ゴウライの二人が登場したときは
シビれたぜ。
息子にクワガのライダージャケット買ってあげたのもいい思い出。
カラクリロボの合体ギミックも最高だったし、いい戦隊だったよ、
リボルバーマンモス以外はw

71 :
サーガインとサーロインって似てるよね

72 :
質問したい、ネット放送とかもやるか?

73 :
予告動画見たけど
今度の敵は新生ジャカンジャっぽいな戦闘員もマゲラッパだし
あの鳥っぽい敵の名前はどうなるんだろ?
天王星、海王星、冥王星ネタは既にアキバでやられちゃったし

74 :
何でや!リボルバーマンモスかっこよかっただろ!

75 :
DX投売りだったな、それでも購買意欲がさっぱりでとうとう買い逃した
忍者の戦隊で唐突になんでマンモス?ってところがブーイングの原因だろ
あれで一気にハリケンの世界感ぶち壊しだ

76 :
置くとこないんだよ

77 :
さすがにあんだけ生物型巨大メカがバンバン出てくる世界で、マンモス出てきたくらいで
ぶち壊しはちょっと無理くりすぎる気もするが…

78 :
コロコロとリボルバー回転させて
カラクリボール出させながら前進させるの楽しかったんだけどな

79 :
異常自慰

80 :
世界観()で言えばマンモスよりシュリケンの野球の方が気になるわ。
関係ないけどガオのビリヤードとか

81 :
シュリケンジャーの技は野球が趣味の彼が独自に編み出したのか、それとも宇宙から野球忍術が伝わってきたのか。

82 :
社会の負け犬、ヤラセサイトの引きこもり爺の自作自演仕事
世間にバカにされ、悔し涙を流す (笑)

83 :
シュリケンジャー、あれも最初に玩具ありきのキャラ丸出しだよな
ただの手裏剣使いの忍者では能がないから、手裏剣のように投げるもの
=野球のボール、星飛雄馬=目に炎=フェイスチェンジ、って発想だろ
変身アイテムがボールで剣はバットの仕込みで、さらにマイクもつけて
さらに三味線まで持たせてマンモス操るw
もうわけがわかりませんw

84 :
>>80
シュリケンジャー=助っ人=助っ人外人=野球&英語

85 :
チョッキ脱いだら地面に落ちてずし〜ん!には笑ったけどな。
星飛雄馬で言えば大リーグ養成ギプス外した感じ?
ビクトリーガジェットの時に立ち位置が微妙だった記憶があるw

86 :
全体のバランスを考えるとシュリケンジャーは新入りの格下タイプのほうが良かったような気がする。
ニンジャマンと被るからやらなかったのか?

87 :
今回のVシネマではヴィクトリーガジェットにニンジャミセン入れた6重連ガジェットになるのか

88 :
そこまでやるなら
ついでにシュリケンボールかズバットでも入れてやればいいのに

89 :
シュリケンは最期がよかったからあれでいいよ。
ハリケンたちが新米なのにさらに新しいのもどうかと思うし。

90 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4232185.jpg
ダークハリケンレッド楽しみだね

91 :
それなんてハリケンブラック

92 :
レッドの影から産まれたって感じに見えるな

93 :
>影から生まれた
つまり新しいゴウライジャーか

94 :
読者200人も集まるのか。
ターゲットは大人だろうし。

95 :
テレマガかてれびくんか
七海のシャワーシーンで目覚める子がいそうだ

96 :
子供に見せたいけど戸惑うわ
対象年齢設定されちゃうんじゃないの、アレ

97 :
児童誌に試写会のお知らせ載せるくらいだから、少なくとも
全年齢レーティング通るようには作ってるはず

98 :
やるに決まっとるがー

99 :
ニコニコで全話生放送やるのか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【強さ議論】ライダー史上最弱のボス サジタリウス・ノヴァ (212)
TOEI HERO NEXT (508)
獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ15重複だったらブレイブに謝る (158)
【ゲキ】平田裕香▼メレ様@(´・ω・)@カワイソス 15 (602)
名護さんと矢車さんが電王に出ていたらpart4 (512)
電王と響鬼は仮面ライダーじゃない (948)
--log9.info------------------
高校時代いじめをくらった奴ちょっと来い2スレ目 (804)
ブサメンがイケメンを目指すスレ (131)
彼氏欲しいんですけど (155)
人間が生きるにあたって、大事なことって何ですか? (165)
人生失敗した人集まれ (909)
キョロ充について。 (144)
元いじめっこだけど質問あります? (101)
自殺を我々の権利として認めてほしい (178)
結婚できない人々 1 (345)
友達や自分の気持ちがわからないので相談したいです (107)
高校中退後について (108)
新聞奨学生達、教えてくれ (573)
自殺方法考えた (108)
メンヘラに関わってしまった (222)
コミュ障を治すのを手伝ってくれ (599)
会話が上手く続かない 盛り上げられない その2 (811)
--log55.com------------------
【トランプ大統領】新型肺炎「アメリカでは制御できている」
【速報】日経平均株価 一時1000円
【コロナ専門会議】発熱しているからといって安易に病院に行かないで下さい ★5
【コロナ専門会議】ウイルス検査、患者が増えた地域では全員に実施しません。入院が必要な肺炎患者の確定診断検査に移行します ★4
【(((((((っ・ω・)っ】スギ花粉「あの・・・そろそろ飛散ピークです」★2
【新型ウイルス】中国で「ピーク」到達も世界的流行の恐れ WHO
【コロナ速報】政府有識者「これからの1〜2週間が収束するかしないかの瀬戸際」★18
【新型肺炎】熊本県初のコロナ感染女性、福岡のコンサートに参戦していた 市「出演者や会場は言えない!」