1read 100read
2013年19ダイエット26: 【有酸素+筋トレ】王道ダイエット47【食事管理】 (551) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
断食スレ part2 (967)
【腹・腰】部分痩せは可能?【腿・腕】 (607)
身長165p以上の女子によるダイエット・13【ガリ禁】 (456)
【隠れ】体重より体脂肪率を下げたい人【肥満】 (132)
【ただの】wii-fitでダイエット-10kg【ゲーム?】 (568)
( ´)Д(`)とお話しするスレ (263)

【有酸素+筋トレ】王道ダイエット47【食事管理】


1 :2013/09/27 〜 最終レス :2013/10/06
王道ダイエットは有酸素運動と筋トレと食事管理の三位一体が基本。
・消費カロリー>摂取カロリーになるように、カロリー収支コントロールする事。
 つまり食事の管理がとても重要。1日3食以上バランスの良い食事をする事。
・消費カロリーを増やすために最も合理的な運動は有酸素運動。
・減量中の筋量や代謝の減少を抑制したいのなら筋肉等の身体に刺激を与える事。
 そのための最も合理的な運動は筋トレ、特にウエイトトレーニング。
以上を踏まえた上で各人の目標体重、目標体型、生活環境に合わせて食事、運動の
メニューを組み立てることが最も標準的なダイエット方法、つまり王道となります。
・PFCバランスの理想はカロリー比でPFC=2:2:6。しかしこれはあくまでも目安。
 1日単位ではなく数日単位で考えればよい。 
・王道は有酸素運動&筋トレの運動が中心になるので摂取カロリーの抑えすぎも控える事。
・摂取カロリーは基礎代謝分+各自の運動量を目安に調節する事。
・ダイエットと言えば低炭水化物を連想するがやめた後にリバウンドしやすい。
・怪しいサプリや、絶食しても体を壊したりリバウンドするだけ。
・嵐は放置してください。

☆王道スレでの食事管理とは食事の量とPFCバランスを管理した上で運動(有酸素と無酸素)を実行し、健康的な肉体を作り、その結果として減量しているであろう事を推奨する考え方です。
一方食事制限は「ダイエットとは体重を減らす事」に主眼が置かれているから食う量を減らすことが最初にありきという意味。つまり健康的な肉体は二の次という考え方です。
なお次スレは>>980を踏んだ人が立てること
※前スレ
有酸素+筋トレ】王道ダイエット46【食事管理】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1379194894/

2 :
>>1
乙!
スレ立てサンクス!

3 :
ぼくたちは、なかよく>>1乙してるよ 
                        ∧_∧
                   ===,=(´・ω・ ) >>1
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
           >>1乙 (´・ω・ ) /||    |口|(´・ω・ ) >>1
                ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)      
  >>1乙      ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧    
   ∧_∧     (´・ω・ ).>>1乙..|| ||    |口| ||  (´・ω・ ) >>1乙  
  (´・ω・ )  /(^(^/./     || ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::

4 :
成し遂げたぜ。

5 :
このスレはちょっとだけ知識と経験がある方を対象にした初級者向けスレです。
ご自分のレベルにあったスレを選びましょう。

入門者、初心者向けスレ
【運動】王道ダイエット入門スレ3【食事改善】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1343602451/

中上級者向けスレ
【エクササイズ】王道ダイエット47【食事管理】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1380292829/

6 :
>>1
乙であります
何やら棲み分けもするみたいで何よりです

7 :
まぁあっちでHIITだのサーキットトレだのを思う存分語ってくれればいいね

8 :
やっと隔離スレに行ってくれるみたいでよかった

9 :
このスレでは強度の高いトレーニングの話題は厳禁です。
高強度トレーニングについて語りたい方はこちらで。

中上級者向けスレ
【エクササイズ】王道ダイエット47【食事管理】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1380292829/

10 :
1おつ
新スレでもあぼーんが既にいくつも・・・

11 :
これからの季節は自転車もいいね
ジム友の大学生がスポーツバイクを欲しがっていたので、古くなったR3あげたんだけど、すごい嵌ってる
運動不足の人、特に肥満気味の人の有酸素運動としては自転車はお勧めだなあ

12 :
自転車は膝への負担も少ないし良いよね
今からの季節は気持ち良さそう

13 :
自転車は膝は良くても尻がな〜。デブほど専用のパンツ必須でっせ、尻の生地が暑いやつ。
でも気持ち良いのは確かにね〜。オマケに尻も太ももも引き締まる。

14 :
毎日腹筋して一時間ウォーキングしてるけど全く痩せません
155cm40kgです
食事も野菜中心で600カロリー以上は食べないようにしてるんでけど

15 :
食べ過ぎだよ。実は600kcal以上食べてるから体重減らないんだよ。
どう計算しても600kcalだと言い張るなら、その計算法で400kcalにするしかないよ。
40kgより下げようなんて思ったら、並の努力じゃ足りない。
王道スレじゃなくて、過激スレに行ったほうがいいよ。

16 :
王道で痩せたいと思っていますが、食欲が抑えられず困っています。
ここで見て、BIG3とジョギングと水泳で頑張っているのですが、食欲に負ける日も
あり少し嫌になっています。みなさん食事制限はどのような感じですか?
ちなみに150センチ55キロのデブです。運動はじめて一年たちました。
体重は8キロほど減っています。スクワットは40キロぐらいです。

17 :
>>1
おつう

18 :
487:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/25(水) 11:27:00.53 ID: go35Kv7R (21)
>>485
どれだけ動いてもそれ以上に食べたら体重は減りません
減量の基本は食事の管理であり、殆どの人は食事を減らします
筋トレの種目は基本通りで悪くは無いですが、もし筋量を維持したいのであればもう少し負荷を上げた方がいいよ
それとフォームの確認
レッグプレスは可動域が狭くなりやすいので注意です
488:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/25(水) 11:30:12.58 ID: go35Kv7R (21)
>>483
あなたの場合はダイエット目的の運動ではないので、折角の知識と経験がやや空回りしてますよ
ここがダイエット板という事を忘れてはダメです
>>482
筋トレは正しい方法でやらないと効果が極端に薄いので要注意だ
489 +1:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/25(水) 11:34:33.85 ID: go35Kv7R (21)
>>467
>80kgから70kgに減量しつつ筋肉をデカくしたいんです!
それはまず不可能だと思いますが、ただ可能と信じて頑張るしかないです
分割自体は悪くないです
ただ下半身と腕の日、肩と背中の日が連日だと背中のトレーニングに支障が出るかもね
490:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/25(水) 11:37:39.01 ID: go35Kv7R (21)
>>466
>南雲先生がテレビで話してたけど
アンチエイジングという観点で言えばとにかく小食
それもかなりの小食にするのは確実に効果がある
要するに食わず動かず死んだように生きるとw
南雲氏は活動的な人ですが、小食だよね
元々若く見える体質で小食なので、見た目は若いですよね
ガリガリだけど

19 :
505:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/25(水) 13:39:41.39 ID: go35Kv7R (21)
>>502
体脂肪計の数値は無視するとして
>筋肉と体脂肪率を落とすことは両方一度には難しいんでしたっけ?
たとえば体脂肪率が30%の人だとしても除脂肪(≒筋肉)7:脂肪3の割合以上で筋量増やさないといけないわけですから、
これはかなり大変です。
>どうやったら筋肉増やせますか。
これは肥大を起こすようなトレーニングをしつつ、その負荷を漸進させる事に尽きます
BCAAとか些末な話は忘れて下さい
とにかく負荷を増やせるか否か
それでほぼ全て決まります
511 +1:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/25(水) 14:06:15.43 ID: go35Kv7R (21)
自重のトレで筋肉増やすのは不可能とまでは言いませんが、まあ極端に困難だよ
まして女性じゃまず無理
というかジムでウエイトトレできる環境にいるんだから、わざわざ効率の悪い自重トレをする意味は皆無です
515 +3:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/25(水) 14:23:31.00 ID: go35Kv7R (21)
>>514
マシンで効いた感覚を経験して事ないんですかw
>>513
自重が駄目なんじゃなくて筋肥大には不向き、少なくともウエイトを使ったトレーニングより圧倒的に効率が悪いって事ね
>>512
ティップネスはビジターで行った事がありますよ
しかしそこを基準にするとは

っていうか、これは何だ?
ウエイトトレについて無知な人が何故こう重なるw
この前もこういう流れあったけど、一応「王道」を掲げるスレなんだから他人に助言するならせめてトレーニングの基礎、基本くらい知っておこうよw

20 :
517 +1:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/25(水) 14:32:51.60 ID: go35Kv7R (21)
>>516
チェストプレスで体幹部や肩を使わないって事?
そのレベルでウエイトトレを語るのは無理だよw
もっと言えばジム行くんだからフリーウエイトトレーニングすればいいって事もある
肥大が目的ならフリーウエイト≧マシン>>>>>>>>自重トレだよ
527 +1:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/25(水) 14:45:00.94 ID: go35Kv7R (21)
>>519
最初の質問者は「どうやったら筋肉増やせますか。 」って言っているわけですが
あなた多分自重トレ以外やった事無いですよね?
自重、マシン、フリーウエイト全てやった上でもう一度議論に参加してもらえると助かりますが
>>520
すみません、あなたのレス>>514を誤読していたかも
>>515は取り消します
532 +1:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/25(水) 14:56:50.47 ID: go35Kv7R (21)
>>528
あなたのおっしゃってる事は自重トレの話と違うって気付いてますか?
525でおっしゃっている「負荷が足りないから」が自重トレの致命的な欠点です
アームカールを自重でやって二頭筋は発達しますか?
同様にデッドを自重でやってどんな効果がありますか?
そういう事です
>スクワット200キロの元水泳コーチ兼スポーツトレーナーです
ハイ?ロー?
535:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/25(水) 15:08:00.25 ID: go35Kv7R (21)
>>533
トレーナーに聞きづらいって人は結構いると思う
遠慮なく聞けばいいのにね
>>534
>この類の話題、定期的にループするよな。
基本中の基本の話だから議論の余地なんてあまり無いはずなのにねえ

21 :
535:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/25(水) 15:08:00.25 ID: go35Kv7R (21)
>>533
トレーナーに聞きづらいって人は結構いると思う
遠慮なく聞けばいいのにね
>>534
>この類の話題、定期的にループするよな。
基本中の基本の話だから議論の余地なんてあまり無いはずなのにねえ
539 +2:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/25(水) 15:31:42.34 ID: go35Kv7R (21)
>>537
あなたのおっしゃっている「自重トレーニングの利点」は「フリーウエイトトレーニングの利点」だと思いませんか?
200s担ぐ人なら分かると思うのですが。
そしてマシンの利点、自重の致命的な欠点もご理解いただけないでしょうか?
>手幅をかえたり片足でやったり足を高くあげれば腕立て伏せの負荷は調節できますよ
それで継続的筋肥大を期待できますか?
筋トレ経験がない女性にも十分な効果が期待できますか?
トレーナーなら基本に忠実であるべきではないですか?
544 +1:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/25(水) 16:03:01.34 ID: go35Kv7R (21)
>>541
>あの、あなたのような人とはさんざん対話して飽々してるのでもういいです
了解いたしました。
私もそれでいいです。
レベルの高いトレーさんとはぜひ議論したいですが、自称トレーナーさんと議論したテーマはあまり無いので。
>ティップネスに行けば貴方とは真逆だとわかるよ
ナイキのプログラムが拠り所ですものね

22 :
553:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/25(水) 16:43:32.29 ID: go35Kv7R (21)
>>551
549さんが正しい事を書いてくれた
神経系の発達とトレーニング動作のスキルアップで見た目上の筋力が上がる事は多いよ
前者は3か月程度で頭打ちになるので、そのレベルをいかに維持するかが大切です
562:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/25(水) 18:11:42.66 ID: go35Kv7R (21)
>>556
筋トレに何を求めるかによりますね
ダイエットにおける運動の意味は二つ
カロリーを消費する事と、減量中に起きる筋量と代謝の減少を抑制する事
前者のためには有酸素が最適であり、後者には筋トレ、特に筋肥大を起こすような内容での筋トレが最適
つまりもし後者を求めるのであれば適切な負荷を使ったウエイトトレーニングに勝るものは無いです
>筋トレは自重とマシンどっちが効率いいのかな
と言う事で上述のような目的であればマシンです
逆に筋量の変化は気にせず痩せたいっていうだけなら自重でもいいけど、それなら有酸素頑張った方がいいよ
563 +1:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/25(水) 18:12:52.87 ID: go35Kv7R (21)
>ID:02C5DleAさん
もう勘弁して下さいw
トンデモ理論連発されると突っ込みたくてウズウズしちゃうのでw
583 +1:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/25(水) 19:33:08.72 ID: go35Kv7R (21)
目的に合わせてトレーニング内容は変わります
筋肥大目的なら肥大が起きるような刺激を筋肉に適切に与える事が肝要
そのためには種目の選択と、動作方法、そして負荷の設定が非常に重要になる
それを理解していないと「こんな方法でもいいだろ」「おれはこうやってるぞ」みたいな非合理な主張が行き交う事になる
そういう合理的な根拠を欠いた考え方に囚われて本質や基本を見失うと時間と労力を浪費してしまうので要注意だよ

23 :
584 +1:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/25(水) 19:37:56.58 ID: go35Kv7R (21)
>>582
背中は難しいよ
個人的にはストラップやパワーグリップ等を使って背中を意識した方がいいと思う
握力強化は別にやるとして
それとベントオーバーローも組み入れると背中に負荷が乗る感覚をつかみやすいと思いますよ
588:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/25(水) 20:02:22.40 ID: go35Kv7R (21)
>>586
個人的にはパワーグリップのプロをお勧めしますよ
「トータス企画」っていう店で5000円ですが、超長持ちする。
バーベルベントオーバーローイングはグリップ幅や状態の角度で刺激が変わるので、
色々試して背中に負荷が載る感覚をつかむと、プルダウンにも必ず生きますよ
590 +3:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/25(水) 20:07:55.99 ID: go35Kv7R (21)
この人は誰と、あるいは何と戦っているのだろうか?w
そのブログの人はベンチ140~150ですよ
自重のサーキットトレでそのレベルまで行く気ならどうぞ頑張って下さいw
601 +1:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/25(水) 20:49:32.91 ID: go35Kv7R (21)
もういいですw
一応確認ですが
ID:02C5DleAの草生やしまくる人とID:CL/QUEtwの自称トレーナーさんは同一人物ですよね?
草に人への質問にトレーナーさんが答えたりしているし、非常にレアな種目を勧めてくる事などから推察しているんですが
ウエイトトレーニングに対して極端に強い拒否反応を示す人が沢山いるっていうのも残念だから
まあどうでもいいかw

24 :
今日はこのIDをNGすればいいんだな?

25 :
>>16
たまにハメを外して良いんやで。
ただし一食だけ。朝マック、昼ラーメン、夜焼肉とかは避けよう。
ハメを外した日数だけダイエットは遅れると考えて、予定と相談して美味しい物食べよう。
あとは炭酸水とかが腹が膨れる。

26 :
>>16
男だから参考にならないかもしれないけど一応。
食事制限っていうより食事管理って感じでしてる。
筋トレ効果あげるために納豆&豆腐をほぼ毎日とって、筋トレ後はプロテイン。
便通よくありたいから朝食はバナナ&豆乳おからクッキー&ヨーグルト。
それ以外は特に制限はせずに食べたい物を食べてる(暴飲暴食することはない)。
あれもダメ、これもダメ、だとストレスたまっちゃうからw
食事制限を無理にしすぎてストレス貯めるのは良くないので気をつけて。
(ストレスが原因で肥満になることもあるので)
今やってる食事制限がストレスたまるようであれば、制限を少し緩めにして運動量を増やすとか。
ゆっくりではあるけど体重は順調に落ちてるから自信もって良いと思う。
自分を責めるのはあまり良くないよ〜

27 :
>>16
BIG3は高強度トレーニングだからここでは禁止
こちらで
中上級者向けスレ
【エクササイズ】王道ダイエット47【食事管理】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1380292829/

28 :
ネタに釣られてるぞ。
>374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/23(月) 22:02:56.90 ID:8THX8ZT1王道で痩せたいと思っていますが、食欲が抑えられず困っています。
>ここで見て、BIG3とミルと水泳で頑張っているのですが、食欲に負ける日も
>あり少し嫌になっています。みなさん食事制限どのあような感じですか?
>ちなみに150センチ80キロの球体女です。運動はじめてひと月たちました。
>体重は3キロほど減っています。ベンチは45キロぐらいです。
あっ、ID:f5ytC63qさんは2ch初心者なんで釣られてもしょうがないですよね^^;;;

29 :
671:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/26(木) 10:58:12.03 ID: RxMpnxeS (8)
>>1をよく読んで欲しいな
特に以下
 減量中の筋量や代謝の減少を抑制したいのなら筋肉等の身体に刺激を与える事。
 そのための最も合理的な運動は筋トレ、特にウエイトトレーニング。
 以上を踏まえた上で各人の目標体重、目標体型、生活環境に合わせて食事、運動の
 メニューを組み立てることが最も標準的なダイエット方法、つまり王道となります。
要するに目的が何かをしっかり自覚しないと適切なトレーニングは決められない
昨日の議論では「肥大が目的」「ジムに通っている」という条件下なのでウエイトトレ以外の選択肢を推す合理的な理由は皆無
サーキットトレーニングは有益なんだけど、その効果と目的が分かっていないと助言がちょっと的外れになっちゃいます
672 +1:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/26(木) 11:01:59.01 ID: RxMpnxeS (8)
ちなみにトレーニングを大雑把に分類すると
1、筋肉自体のポテンシャル(筋力、サイズ、持久力等)を高めるもの(標準的なウエイトトレが代表)
2、筋肉のポテンシャルを効率的に発揮させるためのもの(クイックトレやサーキット等)
3、ここの競技のスキルアップのためのもの
って感じでしょうか
いわゆるアスリートは2と3はもちろんですが、1(特に肥大のためのトレ)も殆どの人がやります
スキルを支えるのは地力、ポテンシャルだからね
その部分の底上げがなされないならパフォーマンスの向上は難しい
で、ダイエット的な視点で考えると見た目が重要でしょ
ここで大切なのは筋肉を見た目と言う観点で評価した場合「太さ」という指標しか存在しないという事
持久力やスキルは見た目には反映しないという事
つまりダイエットのための筋トレであれば、特に見た目を考慮するならその目的はサイズのコントロールになります
そのためのトレーニングには何が最適かは自明でしょう

30 :
675:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/26(木) 11:18:02.23 ID: RxMpnxeS (8)
どんなトレーニングでもサイズの変化が無いわけではないです
ただ目的と合致していないトレで目的を叶えるのはあまりに効率が悪い
もちろんトレーニングが好きでたまらないって人ならそれでもいいですが、
そうじゃなくてなるべく短時間でなるべく苦労が少なく、最大の効果を得たいって人、
要するに楽して効果を得たい人なら目的に見合ったトレーニングをするのが合理的じゃないですか?
特に女性や年配の人、才能のない人なら出来る限り効果的な方法を選択した方がいいよ
自分がその手のタイプだからそう強く思いますね
まあどんなトレでも筋肉すぐ付いちゃうなんていう才能あふれる人には分からないかもしれんが
678 +1:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/26(木) 11:21:50.48 ID: RxMpnxeS (8)
>>674
「定義」ではないですよ
「分類」です
分類する事で理解が正確になるよ
本件で言えばトレーニングの性格、その目的等を理解しやすくなる
筋トレは正しい方法で行わないと効果が著しく下がるので正確な理解は非常に重要だよ
681 +2:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/26(木) 11:43:49.78 ID: RxMpnxeS (8)
>>679
サーキットトレーニングは有益だと書いたんですが読み飛ばしましたか?
>>680
もうねw

31 :
692 +3:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/26(木) 12:06:24.79 ID: RxMpnxeS (8)
>>682
>彼のトレーニングは君の言うトレーニングとまるで違うんだけどどう思う?
彼は肥大目的でそのトレーニングをしているわけじゃないでしょ
そして多分オフには肥大のためのトレもやりこんでいるよ
それとウエイトトレーニングをしている人=ビルダーっていう考え方は止めた方がいいです
自分がウエイトトレーニングの知識と経験がゼロって言ってるようなものだから
>君のベンチはMAXキロ?スクワットは?
こういうの聞いて何になるんだろ?w
ベンチは120、スクワットはMAXやらないですが、セット重量は130です
40過ぎから始めたのでこんなもんかなと思ってる
って、言って信じるの?w
695 +3:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/26(木) 12:10:27.67 ID: RxMpnxeS (8)
ああ、あのレスが彼の触れてはいけない何かに触れちゃったのか
よく分からんがw
>>691
すみません
トレーニングの基本的な事はざっと書いたので後は読んだ人が判断して
トレに関する具体的な質問が出たり、あまりに頓珍漢なレスが出るまではROMします
じゃあ女性の方どうぞw
750 +1:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/26(木) 18:16:35.29 ID: RxMpnxeS (8)
>>732
もし本当にガス欠なら夕方に補食を摂るか有酸素をカットするかだと思いますよ
と言うか
>基礎代謝が1100ありません
身長160pなら体重は45kgを切るくらいですよね?
むしろここに問題があるような気が

32 :
>>28
マジかよw
教えてくれてありがとうw
その人には関わらないほうが良いよ^^;誰が何言っても無理だと思う

33 :
>>28
>>32
>>16はゆとりアスリートのボクが前スレのを編集しましたwwwwww

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/09/28(土) 01:28:30.28 ID:WiFIQfAn
王道で痩せたいと思っていますが、食欲が抑えられず困っています。
ここで見て、BIG3とジョギングと水泳で頑張っているのですが、食欲に負ける日も
あり少し嫌になっています。みなさん食事制限はどのような感じですか?
ちなみに150センチ55キロのデブです。運動はじめて一年たちました。
体重は8キロほど減っています。スクワットは40キロぐらいです。

34 :
>>28
教えてくれてありがとう!
ひどい人がいるもんだな〜

35 :
>>28>>32>>34

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

36 :
16 +4:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/28(土) 01:28:30.28 ID: WiFIQfAn (2)
王道で痩せたいと思っていますが、食欲が抑えられず困っています。
ここで見て、BIG3とジョギングと水泳で頑張っているのですが、食欲に負ける日も
あり少し嫌になっています。みなさん食事制限はどのような感じですか?
ちなみに150センチ55キロのデブです。運動はじめて一年たちました。
体重は8キロほど減っています。スクワットは40キロぐらいです。

25:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/28(土) 02:14:27.93 ID: XxV0IdEw (3)
>>16
たまにハメを外して良いんやで。
ただし一食だけ。朝マック、昼ラーメン、夜焼肉とかは避けよう。
ハメを外した日数だけダイエットは遅れると考えて、予定と相談して美味しい物食べよう。
あとは炭酸水とかが腹が膨れる。

26:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/28(土) 02:17:32.61 ID: 5/xhBSX6 (2)
>>16
男だから参考にならないかもしれないけど一応。
食事制限っていうより食事管理って感じでしてる。
筋トレ効果あげるために納豆&豆腐をほぼ毎日とって、筋トレ後はプロテイン。
便通よくありたいから朝食はバナナ&豆乳おからクッキー&ヨーグルト。
それ以外は特に制限はせずに食べたい物を食べてる(暴飲暴食することはない)。
あれもダメ、これもダメ、だとストレスたまっちゃうからw

食事制限を無理にしすぎてストレス貯めるのは良くないので気をつけて。
(ストレスが原因で肥満になることもあるので)
今やってる食事制限がストレスたまるようであれば、制限を少し緩めにして運動量を増やすとか。
ゆっくりではあるけど体重は順調に落ちてるから自信もって良いと思う。
自分を責めるのはあまり良くないよ〜

37 :
やったぜ!

38 :
>>26
せっかくなんで聞きたいんやけど、プロテインって正直どう?
筋トレもしてる、食事管理もしてる、有酸素運動もしてる。少し何か変化が欲しい所。

39 :
>>38
たまにハメを外して良いんやで。
ただし一食だけ。朝マック、昼ラーメン、夜焼肉とかは避けよう。
ハメを外した日数だけダイエットは遅れると考えて、予定と相談して美味しい物食べよう。
あとは炭酸水とかが腹が膨れる。

40 :
>>38
それなりに効いてると思うよ
美味しくて飲みやすい&値段も手頃って理由で↓買ってる。
 ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン(ココア味)

41 :
>>40
男だから参考にならないかもしれないけど一応。
食事制限っていうより食事管理って感じでしてる。
筋トレ効果あげるために納豆&豆腐をほぼ毎日とって、筋トレ後はプロテイン。
便通よくありたいから朝食はバナナ&豆乳おからクッキー&ヨーグルト。
それ以外は特に制限はせずに食べたい物を食べてる(暴飲暴食することはない)。
あれもダメ、これもダメ、だとストレスたまっちゃうからw

食事制限を無理にしすぎてストレス貯めるのは良くないので気をつけて。
(ストレスが原因で肥満になることもあるので)
今やってる食事制限がストレスたまるようであれば、制限を少し緩めにして運動量を増やすとか。
ゆっくりではあるけど体重は順調に落ちてるから自信もって良いと思う。
自分を責めるのはあまり良くないよ

42 :
>>40
よし、買ってみよう。とりあえず一ヶ月様子見てみる!

43 :
22 +2:名無しさん@お腹いっぱい。 ::2013/09/28(土) 00:23:31.56 ID: lLGIThW9 (3)
発達障害がスレ立てたのか?
part47だぶらせてどうすんの?
25 +2:名無しさん@お腹いっぱい。 ::2013/09/28(土) 00:24:40.32 ID: lLGIThW9 (3)
>>23
どうやらそうらしいな
隔離スレとしては役に立つかも
29:名無しさん@お腹いっぱい。 ::2013/09/28(土) 00:26:58.98 ID: lLGIThW9 (3)
週末はここで遊ぶとするか

44 :
今日はお茶漬けしかないや
なんてときにプロティンがあると便利だ
おれはデザート代わりにプロティンの粉をスプーンですくってそのまま口に入れてる
キャラメルやグミの気分

45 :
朝食は昨日の余分に注文した松屋の牛肉定食。
脂すげーから胃がきついわ。
やっぱ運動すると体がホントの栄養素しか受け付けねぇ。

46 :
何でこんな人生の敗北者が傷をなめあうような板に荒らしが出現するんだ?
ちょっと前まで過疎気味だったのに

47 :
>>46
ダイエットって精神を蝕むのかも。。

48 :
ここはもうダメだからか、他のいくつかのスレが王道スレ的な使われ方してるな

49 :
>>14
野菜のカロリーが600でドレッシングが600というオチではないか??

50 :
>>38
自分は飲むのやめた
食事で足りてないなと思った時だけ飲んでる
毎日肉鳥魚のどれかとヨーグルト食べてるんで滅多にそういうことないけど

51 :
ドレッシングはコレ使え
ドバドバ掛けても100カロリなかなかいかんぞ
味はさっぱりめだけど美味しかった、さすがQP
http://www.kewpie.co.jp/products/medical/calorie/mayo.html

52 :
>>46
健康的に痩せて、メリハリボディを手に入れて
順風満帆に人生歩んでるのが気に入らないんだよ

53 :
>>38
タンパク質は不足するのは良くないんだけど多く摂ったからと言って特にメリットもない
常識的な量ならデメリットも無いけど、まあ強いて言えば余分なカロリーを摂る事になるので太る圧力になるって事かな
問題は正確な所要量を知る事が出来ないって事
なので不足が気になるのならやや多めに摂るし、減量重視ならサプリ等は使わない
個人的にはなるべく食事で賄った方がいいと思うけど、仕事等で食事の管理が難しいならサプリは非常に有益です
ちなみにその場合は飲み続ける事が原則になるので値段と味が重要
なるべく安くて美味しいものじゃないと飲み続けるのが難しいからね

54 :
178cm/75kgから目標の66kgまで、約1年で減量に成功したけどなんか質問ある?
ダイエットを実行したのは約2年前でダイエット終了後の現在も66kgをキープしています。

55 :
とりあえず何をやったか書いて

56 :
あ〜あ10k走って朝バナナ昼卵ご飯夜野菜炒めで600kで終わりたかったが
深夜まで起きてたらお腹空いてきて
チューハイ1Lとチキンおでん エビ天うどん+天丼
で2`増えてたwww

57 :
>>51
ここに載ってないけど、キューピーのノンオイル青じそが他と比べて飛び抜けて低カロリーだからオススメ。
味も悪くないし、酸っぱいのが苦手じゃないならイケると思う。
塩分とかあるからかけ過ぎは薦めない。

58 :
>>51
おせーーーよ
普通のドレッシング、リッター買いした後に言われても

59 :
>>55
食事制限
筋トレ
ジョギング

60 :
>>59
ダイエット中と維持してる間で、食事とか運動量変わった?

61 :
食べ過ぎたって報告は見たくない。
別スレでやってくれないか?
なんでここで報告したいのか理解できん。
教会で懺悔したら罪が許されるみたいに、他人に言うと食べ過ぎをチャラに出来るとでも思っているのか?

62 :
あのさ、見たくないならスルーするかNGに入れとけな
わざわざ噛みつかなくていいから

63 :
ドカ食いしたことを反省するスレpart74
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1372262572/
ドカまではいかないけど食べ過ぎた物を書くスレ 4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1347440755/

64 :
ダイエットすらできない人生の敗北者

65 :
>>57
もうひとつ加えとくと、同じブランドの和風ゴマはまずいからやめといた方がいい。

66 :
>>61 流石にダイエット中はイライラしてるなw(元からかw?)

67 :
>>57
>>51さんが紹介してくれているようにノンオイルの低カロリードレッシングは最近では種類が豊富になって
しかもそれなりに美味しいので重宝する
あとシリコンスチーマーも便利
鳥のささみや胸肉(皮なし)、ノンオイルツナ等とブロッコリーやニンジンなどの野菜入れてレンジで加熱するだけ
正直飽きるんだけど、そこでノンオイルドレッシングを日替わりで使うと

68 :
>>60
>>60
食事も運動量も少し変った。
ダイエット中は、痩せるという目標が意識にあったので、食事制限も運動も割とストイックにやってました(といっても
一年で9sが目標だったのでそれほどハードではなかった)。
運動量は現在は落ちた。
ダイエット中はジョギング週3本/筋トレを習慣化していましたが、ダイエット以降は好きな時に走ってます(週1〜2回筋トレもセットで)。
ジョギングはストレスとうまく付き合える事に気付いたので、趣味になりました。
食事は変化した部分と、変化しない面があります。
まず変化しない面は、朝食はサラダとパン一個。
夕飯はおかずをメインにして、炭水化物を茶碗1杯以上は食べない。これは現在も殆ど変わらない。
高カロリーの物も時々食べるが、少量に控えるのも変わらない。
変わった面は、ダイエット中は約1年間、昼食はそばしか食べなかったw

69 :
今日、ティップネス行ったら、50過ぎたぽっちゃりのおばちゃんにTRXを教えてるw
まずは有酸素からだろ〜。
すぐ辞めてまうで。
自分で止められないほどプルプルしてたぞ。こっちが顔赤くなるわ!

70 :
太った人の腸内細菌をマウスの腸に“移植”すると脂肪がたまりやすくなってマウスが太り、
やせた人の場合はマウスの体形が維持されたとする研究結果を、米ワシントン大のチームが
6日付の米科学誌サイエンスに発表した。
腸内細菌が体質を左右することを示す成果で、新たな肥満治療の研究に道を開きそうだ。
ただ脂っこい餌を食べるマウスはやせ形の腸内細菌による体質改善効果がみられないことも判明。
チームは「肥満防止にはやはり健康的な食事が欠かせない」としている。
チームは、太った人とやせた人の腸内細菌をそれぞれ、微生物をすべて除いたマウスの腸に移植して実験した。
東京新聞 2013年9月6日 03時01分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013090501001315.html
Science
Gut Microbiota from Twins Discordant for Obesity Modulate Metabolism in Mice
http://www.sciencemag.org/content/341/6150/1241214
http://www.sciencemag.org/site/icons_shared/rotator/RT_sci_sep6_Walker.jpg
【微生物】肥満の人の腸内細菌でマウス太る “やせ形”では体形維持
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1378797324/

71 :
>>70
将来的に飲み薬だけで痩せるとか有るんかもな〜。
それまでには痩せてるだろうから、体型維持に使いたい。

72 :
>ただ脂っこい餌を食べるマウスはやせ形の腸内細菌による体質改善効果がみられないことも判明
意味ないじゃん><

73 :
ママチャリで15キロ弱走っただけで全身ボロボロだ
こんなんでダイエットできるんだろうか

74 :
>>73
ママチャリでも続ければ痩せるはずガンバ〜

75 :
>>73
ダイエットで自転車を使う場合はママチャリだろうが高級ロードバイクだろうが
大事なのは消費カロリーなので、なんでもいい
やり始めは疲れやすいし筋肉痛にもなりやすいから少ない時間しか走れないけど
続けていくと身体が発達してきて疲れにくく、より早くより長く走れるようになって消費カロリーもどんどん増やせるようになる
自分の場合は、半年で20キロ以上痩せて標準体型になったけど、その運動のすべてが自転車
筋トレしてないはずなのに足はガチガチよ、上半身は痩せただけでムキムキじゃないけど

76 :
ストレッチって筋トレしない日でも欠かさずやった方がいいもの?
有酸素運動のみの日とか何もしない日とか

77 :
>>73
自転車やエアロバイクは身体の負担が少ないので多少無理は出来るけど、でも頑張り過ぎは続かないから要注意
飛ばし過ぎか信号等でのストップ&ゴーが多いか起伏が多い土地だとか
いずれにしてもちょっと張り切り過ぎかもね
>>76
ダイエット的な意味ならあまり無いと思いますよ

78 :
ストレッチ不要論を唱える人増えてきたね。
ためしてガッテンで白黒つけて欲しい

79 :
>>77
ダイエット的な意味ではないね
綺麗に筋肉を付けて行きたい場合はどうかな?

80 :
>>79
それも無いと思いますよ
>>78
運動後はもちろん、運動前にもストレッチした方が有利な事の方が多いと思うよ
よく言われるのはある程度以上の筋力を発揮させるような運動の前の静的ストレッチの弊害ですね

81 :
>>73
摩擦係数の低い高級なロードバイクより錆でチェーンとかのパーツがボロボロの自転車のほうが
慣性系のエネルギー効果が下がってダイエット効果は高そう

82 :
ロードバイクの恐ろしいところはパンク
以前夜中の1時頃に自宅から15q位離れた場所でパンクした事あった
運悪く財布に小銭とnanacoしか入れてなかったので仕方ないから押して帰った
あれは辛かった

83 :
ママチャリでも続ければ痩せてくると思う。
ただママチャリで心拍数を上げれるほどの運動を
毎日楽しく続けられるかが勝負の分かれ目だろうな。
整備をしたクロスとかロードは走っている時に爽快感があって
走ること自体が楽しいのが俺としては大きかった。
痩せて当たり前のことを毎日続けられれば必ず痩せる。
5ヶ月13kg減

84 :
>>69
最初から低体力者に高強度運動をやらせるのはアホ

このスレはちょっとだけ知識と経験がある方を対象にした初級者向けスレです。
ご自分のレベルにあったスレを選びましょう。

入門者、初心者向けスレ
【運動】王道ダイエット入門スレ3【食事改善】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1343602451/

中上級者向けスレ
【エクササイズ】王道ダイエット47【食事管理】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1380292829/

85 :
>>82
押して帰ったのかw
いい運動になったじゃないかw

86 :
1000kcalくらい消費してるかもねw

87 :
>>73
サドルは高めにすると漕ぎやすくなるよ

88 :
ママチャリで片道13km通勤始めてその後安いクロス買った。
今はカーボンロードになった。
自転車は体力ない奴でも長時間の運動が可能なところがいいと思う。

89 :
自転車押しながらはめちゃくちゃ歩きにくかったわ
身体歪んだと思う

90 :
>>88
クロスからロードっていうのは典型的な嵌り方ですねw
個人的には一台目のスポーツバイクは安めのクロスがいいと思う
それでも充分自転車の楽しさを体感できるから
物足りなくなったらロードを買い足せばいいし、その時でもクロスはママチャリ代わりに使えるので無駄にならない
逆に個人的にはお勧めしないのが1台目に安いロードを買う事
嵌ればもっと良いロード欲しくなるし、嵌らない時は持て余すしで、結局使わなくなりそうだから
>>88さんもそう思いませんか?

91 :
>>89
いったんどこかに停めて普通に歩いて帰って、後日とりにくるという発想はなかったのかw

92 :
>>91
確実に盗まれるわwwww
数十万のロードバイクなら仕方がない

93 :
レバーとチューブとミニポンプは常備してるけど、
ミニポンプで空気入れるより5kmくらいなら押して歩いたほうがいいかも。

94 :
スプレーで補修材と空気と入れられるやつってなかったっけ?
車用だったっけか

95 :
ぶっちゃけ、ジムなしで自力じゃきついわ
ダイエット系専門のジムの方がいいよ
普通のジムじゃ筋肉つきすぎる
ちゃんと指導してもらってやらんとリバウンド必至やね
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=25YA3X+8RJSXU+2U4Y+NSP1V&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Flivito.co.jp%2Flanding-livito%2Findex.html
ここきつかったけど、ガチで痩せれた

96 :
筋肉つきすぎる?!
そんなジムがあるのなら教えてほしいわw

97 :
>>95
A8アフィリエイト警報
通報したから
お前の報酬すべて没収w

98 :
>>95
禁止事項に完全に違反している
http://support.a8.net/as/kinshi.html
通報推奨↓ここから
https://support.a8.net/as/contact/form/report.php

99 :
>>88
長時間する必要はない。食欲をコントロールできないなら別だが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
シャドーボクシングダイエット (224)
【本家】ウォーキングスレ63km【元祖】 (348)
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart140 (661)
【ダイエット妨害】この薬の副作用で太った!Vol.1 (164)
【第2・4】Tarzanターザン【木曜日】 (584)
体重計・体脂肪計・体組成計スレッド -7kg (727)
--log9.info------------------
note (346)
Buffalo Daughter (169)
【オグレ】OGRE YOU ASSHOLE【オウガ】Part.12 (862)
第3回2ch全板人気トーナメント選対スレ@邦グル板 3 (442)
【ヤスタカ】コルテモニカ/COLTEMONIKHA 2【景都】 (501)
【速弾き姫世界進出】Versailles【Xファンも絶賛!】 (433)
JULEPS No.1 (808)
ROCK'A'TRENCを語るスレvol4 (689)
WEAVER/ウィーバー 2 (724)
【YUKI】 BENNIE K 【CICO】 (817)
【大阪発バンド】SPLAY (751)
サクラメリーメン ver.2.0 (700)
【ASKAの息子】Little Blue boX【5月4日デビュー】 (127)
羊毛とおはな (159)
Zwei 〜Kapitel Sechs〜 (819)
★ エイジア エンジニア ★新スレ (110)
--log55.com------------------
佃井皆美ちゃん応援スレ 【パート2】
成長期限定☆ユニット 2131時限目
成長期限定☆ユニット 2141時限目
すんたま
BABYMETAL 落選 葬儀会場
【かののん!】 藤平 華乃 +6cm 【元気な子!】
【BABYMETAL】中元すず香 Par161【SU-METAL】
ベビメタが好き!だから真相が知りたい人のスレ Part.17