1read 100read
2013年19司法試験593: 【知名度】東大と一橋ってどっちが上?【合格率】 (135) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
      明治大学法科大学院76       (108)
早稲田は下位ローなのか? (355)
地方は弁護士が足りなくて泣いている (101)
法務博士の皆さんどうしてますか? (378)
予備択一落ちベテには絶対なってはいけない!! (157)
法学書院-受験新報誌上答練スレ5-中央大真法会 (394)

【知名度】東大と一橋ってどっちが上?【合格率】


1 :2010/11/15 〜 最終レス :2013/06/20
どっち?

2 :
言うまでもなく東大

3 :
糞ヴぇてあげwww

4 :
低能糞ヴぇてwwwwwwwwwwwwwwwwww

5 :
巨乳率が高いのはどっち?

6 :
一橋no.1

7 :
入った時の実力
東大>一橋
出る時の実力
一橋>東大

8 :
>>6
一橋ってそんなに巨乳が多いのかよ・・・

9 :
YES

10 :
どうでもいい

11 :
第5回新司法試験 合格者数・合格率 (平成22年度)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率       合格者 合格率
東京 201  48.9%★   中央 189  43.1%
京都 135  48.7%    慶應 179  50.4%
大阪  70  38.9%    和田 130  32.7%
一橋  69  50.0%★   明治  85  25.4%
北大  62  43.1%    同志  55  21.0%
東北  58  36.5%    立命  47  18.9%
名大  49  35.3%    関学  37  20.3%
神戸  49  34.0%    上智  33  19.6%
九州  46  26.3%    関西  32  14.5%
阪市  31  26.1%    立教  24  20.7%
千葉  30  43.5%    法政  24  14.5%
首都  30  29.7%    日大  21  12.9%
金沢  17  31.5%    学習  19  20.2%
横国  17  19.1%    専修  19  19.6%
広島  16  20.8%    創価  18  19.6%
筑波  11  25.6%    愛知  14  31.8%
香川  10  19.2%    山学  14  27.5%
新潟   9  11.0%    大宮  12  10.2%
岡山   8  15.1%    成蹊  11  11.8%
熊本   7  20.6%    甲南  11  10.0%
静岡   6  16.2%    名城  10  20.0%
琉球   5  13.2%    南山  10  13.7%
信州   5  12.2%    駒沢   9  13.2%
島根   3  10.3%    明学   9  10.3%
鹿児   0  0.0%    福岡   8  22.2%

12 :

国内一位へ、東京四大学連合
一橋大 
東工大
 
東京医科歯科大
東京外語大

13 :
一橋 as No.1

14 :
一橋家

15 :
エリート集団
超厳格法科大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
    修習廃止すべし
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育

16 :
一橋一番

17 :
一橋>東大だろさすがに
理系なら京大>東大≧東工かな

18 :
一橋に行きたい。

19 :


会計大学院を目指せ!!




20 :
よし頑張ろう。

21 :
東大>慶応>京大>一橋
国立のどいなかに行きたくね

22 :
>>21
>国立のどいなかに行きたくね
考え方が根本的に間違っている。
東早慶中の不合格者にありがちな勘違いお上りタイプ。
遊びじゃないんだからな。

23 :
合格率の上では一橋が凄いのは分かるが
受験生が入学したいと思うのは>>21の順で異論は多くない気がする
どっちも合格する自信がある人は一橋ではなく東大受けるだろう

24 :
地方だと、地元の国立大学>>>一橋
大学受験をしてない人や大企業に努めてない人は一橋を知らないよ。

25 :
>>24
東大はバカでも知ってる
地方Fランの人たちは一橋知らないよ 名前くらい知ってても私立だと思ってる

でも地元の国立大学の学生と地元国立大を目指す受験生 およびその親くらいなら
手の届かない存在としてしっかり認知している

26 :
一ツ橋ってのがあるから、「偏差値でも調べてみろよ!」
って言ってあっちの偏差値調べられたらたまらんな。

27 :
100年前の文系ランク
帝大法科>>高商>>その他
50年前の文系ランク
東大法学部>一橋経済学部>その他
昨今の文系ランク
東大>>一橋≒京大
まぁこんなもんだな。

28 :
s

29 :

エリート集団
超厳格会計司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
    税金修習廃止すべし
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校卒業 (Junior High school) 義務教育




30 :
ssssssssssssss

31 :
知名度東大
合格率一橋
就職はどっちもあまり変わらない扱い

32 :
最強ツートップ

33 :
要するに慶応のほうが上ってことだ。
http://www.forcourt.net/shinshiho/2010a05.html

34 :
33 氏名黙秘 sage 2011/04/10(日) 22:34:29.22 ID:???
要するに慶応のほうが上ってことだ。
http://www.forcourt.net/shinshiho/2010a05.html

35 :
s

36 :
首都圏の者だけど、東大>一橋 なのは確定。
でも、東大滑って早稲田慶應に行った奴>一橋で妥協して行った奴
なのも確定なので、東大と一橋のどっちを選択するかは、
受験生にとっては、非常に悩ましい。

37 :
>>27 >100年前の文系ランク 帝大法科>>高商>>その他
ちがう。
100年前は 一高>高商>海兵>三高>陸士>その他の旧制高校
一高などナンバースクールから東大へは希望すればほぼ全入。
したがって、一高以外の旧制高校から東大へ進学したやつより高商卒の方が上。
だからこそ高商卒したばかりのやつがいきなり商社のロンドン支店長になったりした。
   

38 :

http://campus.bureau.tohoku.ac.jp/tu_aobayama_kawauchi.php?eid=00014#photo
ようこそ!知の杜 、青葉山新キャンパスへ


39 :
>>36
早稲田乙
ローで早稲田は眼中にないわ
明治か早稲田で悩んで明治を選ぶレベル

40 :
明治ならそういう扱いをして良いというのはどうかね。

41 :
明治(笑)

42 :

エリート集団 会計検査院・会計大学院・大審院・司法院
超厳格会計司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
    税金修習廃止すべし
 ↑(入試は大学7年間範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)
 予備試験
 ↑(入試は高校3年間範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
 予備試験
 ↑(入試は中校3年間範囲レベル)
中学校卒業 (Junior High school) 義務教育



43 :



一橋 as No.1



44 :
関東近県の者だけど、東大ロー>一橋ロー なのは確定。
でも、東大ロー滑って慶應ローに行った奴<一橋ローで妥協して行った奴
なのも確定なので、東大ローと一橋ローのどっちを選択するかは、
受験生にとっては、非常に悩ましい。

45 :
>>44
そんなことで悩んでると司法試験そのものに失敗する。
重要なのは、ロー入学時点で
司法合格のための基礎力が完成されているかであって
そのことに比べれば、東大か一橋かなどは重要な問題じゃない。
なんのためにローを受けるのかという目的を見失うと三振もあり得る。
東大か一橋かって言ってる連中は、まさか自分が三振するなどとは夢にも思ってないだろうけど
そんなに甘くない。

46 :
一橋は関東以外ではあんまり知名度ない

47 :

492 :早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/09/02(金) 23:56:01.97 ID:bEJ/WJz0
>>490
早稲田法>一橋法
これだけは絶対に譲れない私のプライド

48 :
東大は学部成績で足きり
一橋は適性で足きり
どっちも私には縁のない話
ありがとうございました
クソスレ上げてんじゃねーよ

49 :
>>37
お前大嘘工作活動もたいがいにしろよ
30余の全ての旧制高校=帝大(定員数が同じ)>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>傍系学歴実業学校そろばん商業
ばーかが

50 :
真っ赤になることかね?精神病?

51 :
↑さっそく釣れたわ芋か神戸のクソ単科商業がw

52 :
一橋大法科大学院 57.7%
京都大法科大学院 54.6%
東京大法科大学院 50.5%
慶應義塾大法科大学院 48.0%
神戸大法科大学院 46.6%
千葉大法科大学院 39.2%
中央大法科大学院 38.2%
早稲田大法科大学院 31.9%
東北大法科大学院 31.8%
首都大東京法科大学院 31.7%

53 :
京大神戸頑張ってるね!
東大一橋はさすがだなー。
慶応はお漏らし監視されてやんのwwwwww


54 :
一橋の天下も来年までか。
去年から東大もTOEIC受験可になって、
最上位層は東大に全部流れたからな。

55 :
>>54
TOEIC受験可になると、何がどうなるんだぜ?

56 :
qqqqq

57 :
【平成23年度新司法試験 受け控えランキングベスト5】
1位 早稲田大学法科大学院 132人
2位 明治大学法科大学院   98人
3位 東京大学法科大学院   87人
4位 立命館大学法科大学院  84人
   日本大学法科大学院   84人
次点 大宮大学法科大学院   82人
早稲田大学 短答不合格者数と受け控え人数第1位の二冠達成!
ちなみに明治大学も短答不合格者数と受け控え人数ともに銀メダル

58 :
どっちが上なんだ?

59 :
さあな

60 :
一橋は人数があれだけ少ないから毎年率が保たれている訳で、東大と同じ規模にしたら間違いなく合格率はかなり下がる

61 :
平成23年度 国家公務員総合職(旧T種)中央省庁セミナー
http://www.jinji.go.jp/saiyo/tyuuou/tyuuou.htm
対象国立大学【事務系区分】
北大、東北大、東大、一橋大、名大、金大、京大、阪大、岡大、九大
対象国立大学【技術系区分】
北大、東北大、東大、東工大、名大、金大、京大、阪大、岡大、九大

62 :
ttp://www.hiroshima-u.ac.jp/sci/kiseki/math/p_ierufk.html
加藤賢悟
平成17年 東大経済学部卒
平成21年 東大大学院経済学研究科博士課程修了
平成21年 広島大大学院理学研究科数学専攻助教
東大文1に入学したものの、法学の講義が魅力的に思えなく、自分で数学の本を買って勉強しているうちに、ゲーム理論や統計学に興味を持つようになった。
経済学部には、ゲーム理論や統計学の先生がいることが分かり、経済学部に進学することにした。日本は統計学部がないので、統計学者は関連学部に所属する。
東大経済学部は統計コースがあり、日本の統計学の中心である。大学院では統計コースに進み、本格的に統計学を専攻した。
その後、広島大学数学教室にお世話になった。最初は法学部に進学しようと思っていた人間が、数学科に職を得ることになったのである。

63 :
東大に決まってるだろ・・・
一橋は受かりそうに無いやつは受けさせてもらえない

64 :
一橋は知名度が関東ベースだよな
全国的にみると教育レベルが高い人しか知らない

65 :
そんなもんかね

66 :
中大

67 :
どうでもいいだろ
そんなこと

68 :
それより明治と日大ならどっちが上なのよ?

69 :
同じくらいだろ

70 :
>>54
>>一橋の天下も来年までか。
去年から東大もTOEIC受験可になって、
最上位層は東大に全部流れたからな。
じゃあ 東大の最下位層は一橋に流れたのか?
結局 同じじゃねえか
それとも一橋にも落ちて早慶か?
記念受験的いちかばちかの東大の最下位層は一橋受けても受かる保証はない
一橋に受かっても一橋の最上位層ではない
偏差値75以上一橋A判定・東大B判定クラスの最初から一橋狙いの層が最上位
層だね

71 :
なんでだろ〜

72 :
一橋と慶應なら慶應のほうが良くないか?
というか、一橋と中央は一時的に合格率が高くなってるだけで数年後には学部と同じで微妙な位置付けになってそうな気がするんだが

73 :
正直

どうでもいい

74 :
ほだね

75 :
>>72
学部レベルでも中央(法)と比べられるのはさすがに一橋がかわいそうかと…。

76 :
>>72
で、お前はどこ大学出身なんだ

77 :
慶應だろ。就職も考えたら慶應内部でなければ和田の方がまだマシ。

78 :
お前にきいてねーよハゲ

79 :
禿

80 :
法科大学院別合格率2011年
(国公立)
1 一橋 57.75
2京都 54.60
3東京 50.48
4神戸 46.62
5千葉 31.76
6東北 31.76
7首都 31.67
8名古屋 31.62
9岡山 31.51
10北海道 30.00

81 :
司法試験合格率(出自/地域)
一橋 57.5(商大/関東)
京大 54.6(帝大/関西)
東大 50.5(帝大/関東)  
慶應 48.0(私大/関東)   
神戸 46.6(商大/関西)
中央 38.2(私大/関東)   
早稲 31.9(私大/関東)
東北 31.8(帝大/東北)
名大 31.6(帝大/中部)   
岡山 31.5(幻帝/中四国)
北大 30.0(帝大/北海道)   
阪大 28.7(帝大/関西)   
阪市 25.0(商大/関西)   
金沢 23.4(幻帝/北陸)   
九大 21.0(帝大/九州)   

82 :
みっきー

83 :
一橋 as No.1

84 :
東大総長南原繁 反日、反天皇主義者
東大総長矢内原忠雄 「神よ、日本を滅ぼしたまえ」という論文を書いた
京大総長滝川幸辰 無政府主義者。「犯罪は国家にたいする刑罰である」と言った
一橋学長都留重人 旧制高校時代、ストライキを起こして責任を問われアメリカに逃げた。
占領軍の重要人物である極左ハーバート・ノーマンの友達。共産党員
 
大学のトップがこれではマトモな先生は出世できるわけもなく、
サヨクだけが美味しいポストを占めていく。
ちなみに法曹界の権威は東大。

85 :
一橋は三番手だよ
東大京大についで優秀ではあるがな

86 :
★就職も圧倒的に強いスーパーエリート予備試験組
http://recruit.mhmjapan.com/entry/ls_graduates_prep_66.html
司法試験予備試験合格、おめでとうございます。
森・濱田松本法律事務所は、企業法務に関するあらゆる法分野にまたがる業務を展開しております。
当事務所の業務内容、ワークスタイル等に関するご理解を深めていただくことを目的とし、
当事務所にご興味をお持ちいただいた平成23年度司法試験予備試験合格者を対象に、以下の要領にて、
事務所説明会を開催致します。
事務所説明会
日時 :12月15日(木)午後3時〜午後6時
内容 :事務所説明会および所内見学 ※終了後、懇親会を予定しております(午後9時終了予定)。
場所 :森・濱田松本法律事務所 16F会議室(アクセスはこちら)

87 :
ここだけの話、東大は一橋の影武者だよ。
88 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

89 :
★最新版2013年度4大模試平均偏差値(前期日程)★
           駿台  代ゼミ  河合塾  進研   平 均
@ 東大文T      70   71    70.0   82   73.250
A 東大文U      69   70    70.0   81   72.500
B 東大文V      68   69    70.0   80   71.750   
C★京大法       67   69    67.5   80   70.875
D★京大経済(一般)   66   69    67.5   79   70.375
E※一橋法       66   68    67.5   79   70.125
F★京大文       65   68    67.5   79   69.875
F★京大総合人間(文系) 65   68    67.5   79   69.875
H★京大教育(文系)   65   67    67.5   79   69.625
I※一橋商       64   68    67.5   77   69.125
I※一橋社会      64   67    67.5   78   69.125
K※一橋経済      65   67    65.0   78   68.750

90 :
このレス笑った
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1340383723/303


91 :
クスクス

92 :

一橋大法科大学院 57.7%
京都大法科大学院 54.6%
東京大法科大学院 50.5%

慶應義塾大法科大学院 48.0%
神戸大法科大学院 46.6%
千葉大法科大学院 39.2%


中央大法科大学院 38.2%
早稲田大法科大学院 31.9%
東北大法科大学院 31.8%
首都大東京法科大学院 31.7%


93 :
w

94 :
一橋は日本一

95 :
2位とうだい

96 :
東京大学の大学院は全般的に評判悪いよ。
公共政策大学院も東大は学部の延長みたいだし、他大卒が多い。
法科大学院は、東大教授すら酷いというレベル。
工学系の院でも、柏木は他大卒の学歴ロンダだらけで、
就活だともはや柏木は東大じゃないと言われている。
院生の数が日本一だけあってレベルは酷いもんだよ。

97 :
上野千鶴子が東大から消えて
東大の大学院も昔よりはマシになってるはず

98 :
 東大法学部生の半分以上は東大法科大学院に不合格となる。
【結論】
 東大法科大学院の入学試験に合格するのは、東大の学部入学試験に合格す
るより難しい。

99 :
慶應大学法科大学院に
      出身大学別入試合格率
1位 一橋大学卒  41.5%(未修66.7%・既修38.3%) 偏差値69
2位 慶應大学卒  35.8%(未修39.0%・既修34.9%) 偏差値71(2教科)
3位 東京大学卒  33.7%(未修47.1%・既修32.3%) 偏差値71
4位 大阪大学卒  30.0%(未修  0%・既修33.3%) 偏差値66
5位 中央大学卒  29.1%(未修37.9%・既修27.7%) 偏差値67
6位 上智大学卒  24.2%(未修44.4%・既修15.9%) 偏差値67
7位 早稲田大学卒 24.0%(未修28.2%・既修22.0%) 偏差値67
8位 東北大学卒  23.5%(未修66.7%・既修14.3%) 偏差値64
9位 京都大学卒  22.2%(未修28.6%・既修21.1%) 偏差値69
10位 立教大学卒  17.1%(未修14.3%・既修17.6%) 偏差値63
  明治大学卒 16.4%(未修50.0%・既修12.3%) 偏差値62
  青山学院大卒14.3%(未修25.0%・既修11.8%) 偏差値60
ttp://www.ls.keio.ac.jp/entrance_info/entrance_2011.pdf

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2011 TKC・短答 (575)
      明治大学法科大学院76       (108)
長谷川智志が司法試験を目指すスレ11 (270)
司法書士と新司なぜ差が付いたか慢心環境の違い (295)
【北千住】この職質は違法か?【職務質問】 (595)
弁護士業界崩壊ニュース速報スレッド (114)
--log9.info------------------
もう待てない!2スレ目 (189)
【アゴフェチ】宮里敦 応援スレその4【J Storm】 (113)
女にだらしないジュニアって誰? (101)
しゅがーうぃん← (165)
ドラマ 美咲ナンバーワンに 北山 藤ヶ谷出演決定 (424)
ロイヤルミル9ティおかわり! (118)
【金曜正午更新】滝chan【Jrに萌え】 (213)
青二才【8】 (317)
ジャニーズJr板の自治を考えるスレッド【3】 (641)
【バックネタバレ】革命2011 (140)
舛木朱木スレ (501)
【宝物はマリモ】21個目【なるほろなるほろ】 (188)
天鳳 特上卓専門スレッド4 (418)
真・雀龍門 400本場 (124)
雀龍門やってたやつの集い 19本場 (529)
【天鳳】 上卓専門スレッド その218 【最弱】 (916)
--log55.com------------------
【SG10V】永井大介12【祝!初S1】
あなたが一番好きなオートレーサは誰?
オート板裁判所【1号法廷】
☆今日のオートレースを予想しよう 541★
2ちゃんでは最強、伊勢崎ヲート
各場のレベル差について
【捌けない】佐藤摩弥 7【進まない】
【絶対王者は】高橋貢・30【永久に不滅です】