1read 100read
秀丸エディタスレ Part36 (814) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
7-Zip総合スレ Part 8 (290)
Twitterクライアント「Tween」総合 Part.3 (601)
getter1【超高速】ゲッター1 Part3 (146)
Opera12(Presto)を使い続けるよ (109)
Mozilla総合/SeaMonkeyスレッド M41 (715)
DRM解除 その32 (838)

秀丸エディタスレ Part36


1 :2013/05/31 〜 最終レス :2013/10/19
秀丸エディタスレ Part35
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1358950751/

2 :
公式
ttp://hide.maruo.co.jp/
秀シリーズサポートフォーラム
ttp://www.maruo.co.jp/hidesoft/
秀丸エディタQ&A集
ttp://homepage2.nifty.com/jr-kun/hidemaru_qa/
秀丸公式マニュアル
ttp://hide.maruo.co.jp/manual/index.html
秀丸スーパーライセンスパック
ttp://hide.maruo.co.jp/software/hmallpack.html
【マクロライブラリ】
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/macro/index.html
【強調表示定義ファイルライブラリ】
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/hilight/index.html
【アイコンモジュールライブラリ】
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/hmicon/index.html
【変換モジュールライブラリ】
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/hmconv/index.html
【単語補完用の辞書ライブラリ】
ttp://hide.maruo.co.jp/lib/index.html

3 :
秀丸まとめWiki
ttp://wiki.web-ghost.net/index.cgi/hidemaru
田楽(でんがく)サーバ&DLL
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~sugiura/
正規表現パワーアップDLL
ttp://www.arimac.com/
bregonig.dll
ttp://homepage3.nifty.com/k-takata/mysoft/bregonig.html
お勧めマクロ一覧
ttp://hail2u.net/archives/#hidemarumacro
ttp://www.ne.jp/asahi/iam/sas/hidemac/
マクロ入門
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~sugiura/hidemaru/lesson/
正規表現入門
ttp://pc.dearie.jp/hidemaru/replace/index.html
ttp://homepage2.nifty.com/zaco/rexp/
ttp://a7m.sakura.ne.jp/Regex.html
ttp://www.shuiren.org/chuden/teach/hidemaru/index-j.html
秀丸エディタ - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%80%E4%B8%B8%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BF
秀丸エディタとは (ヒデマルエディタとは) - ニコニコ大百科
ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E7%A7%80%E4%B8%B8%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BF

4 :
ケイコさんのアイコンモジュール
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA029686/
Gertrudさんのアイコンモジュール
ttp://www.gertrud.jp/soft/windhme.html
ttp://www.gertrud.jp/soft/breezehme.html
【秀丸エディタフリー制度】
ttp://hide.maruo.co.jp/support/hidemarufree.html
アカデミックフリー個人: 学生の方で難儀している方
アカデミックフリー団体: 学校内に設置されているパソコンで学生のみが利用するケース
フリーソフトウェア作者の方: フリーソフトウェアを製作し公開なさっているソフトウェア作者の方
ウィンドウズ関係を扱う書籍や雑誌の著者の方: ウィンドウズ関係を扱う書籍や雑誌の著者の方
【秀丸パブリッシャー】
ttp://hide.maruo.co.jp/software/hmpv.html
秀丸パブリッシャーは、秀丸エディタの印刷機能を大幅に拡張するアプリケーションです。 フリーソフトウェア
【Hidemarnet Explorer】
ttp://hide.maruo.co.jp/software/hmnetex.html
秀丸エディタをテキストブラウザーとして機能させることやFTPサーバ上のファイルを開いて編集して
そのままサーバ上に保存ということもできます。 フリーソフトウェア

5 :
【関連スレッド】
秀丸メールスレッド その15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1250170096/
秀丸メールは秀丸エディタの姉妹品で、秀丸エディタに送金いただいている方は、
そのまま秀丸メールも無料でご利用いただけます
秀丸ファイラーClassic Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351152973/
UI継承 秀丸スタートメニューを語るスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1347762036/

6 :
985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 16:32:46.65 ID:h8m3dpSh0
>>981
枝刈りしてもらっといてその言い草は無いだろ
986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 16:52:38.97 ID:ZV+faA530
枝刈りだって?w
投稿者から閲覧者に辿り着くまでの何処かに原因があることくらい
誰にでも分かるんだから何の枝刈りにもなってねえわw
今日もザコしか居ねえな
997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:36:05.44 ID:ZV+faA530
旧字体「區」から新字体「区」への変更に基いた類推で生まれた漢字「鴎」
この類推が必ず働くとは限らない
石鹸の「鹸」や、撥音便の「撥」のように、旧字体のまま残っているものも多い
998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:38:37.94 ID:ZV+faA530
お前らクズにはこのへんが参考になるだろう
旧字体のまま残っている字を、新字体のように直すのはなぜいけないのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1040046115
漢字の変換
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1135436806

7 :
8.30正式版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

8 :
>>7
お前は行灯か
今どき蛍光灯だってインバーターですぐ点くぞ

9 :
時代はLED
秀丸は永遠にLEDには成れない

10 :
LEDは指向性が強いからね
秀丸は拡張性も高く、いろいろな局面に使える万能型エディタ

11 :
ZIP版無いの?
試用したいんだけどEXE形式はイヤなんだよね

12 :
秀丸エディタ持ち出しキット使えば

13 :
インストーラを解凍すればいいじゃん。
VirusTotal.com での検査によると、インストーラ exe は
Malware-Cryptor.Inject.gen やらに感染しているらしいし。

14 :
>>11
>EXE形式はイヤなんだよね
と言われても、秀丸はレジストリに書き込むソフトなので、我慢するしかありません。
別途、レジストリ・クリーナー ccleaner でも入れて、掃除するとか。
さては、Mery をお使いのクチ?

15 :
ATOKはだめだな。
もりおうがいの 鴎 は変換候補にでるが、
區 は変換候補にもでない。デタラメソフト。
スペースキーで変換しようにも一々設定を変えないと変換しないし。
無変換キーでカタカナ変換するのも設定を変えないといけない。
設定項目自体が素人向きで、学究肌のあたしに、あわない。
下の様な設定項目がないのは終わっている証拠だろうが。↓
☑13区特殊文字を扱う
☑富士通拡張非漢字を扱う
☑IBM拡張漢字を扱う
☑JIS第2水準漢字を扱う
☑シフトJIS/Unicode外字を扱う(「出力コード系」がUnicodeモードの場合)
Unicodeの外字を使用できます。
☑シフトJIS外字を扱う(「出力コード系」がシフトJISモードの場合)
チェックを付けると、95区〜114区の外字を使用できます。
☑JIS補助漢字を扱う(「出力コード系」がUnicodeモードの場合)
☑Unicode固有文字を扱う(「出力コード系」がUnicodeモードの場合)
※やっぱり 富士通Japanist だな。

16 :
ATOK2013
區のほう出るよ
Unicodeも全文字出るけど
キーカスタマイズくらいめんどくさがらずやりなさいよ
MSIMEスタイルも用意されてるでしょ
ひょっとして君、あちこちで嫌われている文系君?

17 :
ATOKスレでフルボッコされたから
こっちに来たんだろうなw

18 :
持ち出しキットとexe解凍の解決法がついた直後に「我慢するしかありません」なんて
恥ずかしい無知晒しレスを書き込めるのは文系だけ
突っ込みが間に合わない勢いでデタラメかますバイタリティには敬服するわ

19 :
典型的な人の話を聞かないタイプだもんな

20 :
定番フリーソフト 「秀丸エディタ」 が最新版を公開
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1369918582/

21 :
>>15
NEC特殊文字、NEC選定IBM拡張文字、IBM拡張文字、は明確に区別しろよキチガイ

22 :
EmEditor Part 38
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1363512923/265

23 :
>>17
ATOKスレ なんて、書き込んだことはありません。(多分)
あそこは、
・芸能人の名前が一発変換する、しないで盛り上がっている愚民の集合体
・ATOK と タダで使える グーグルIME とどちらが賢いかで盛り上がっている愚民の集合体
決して、ATOK と富士通Japanist を比較検討する識者が出てこない不毛スレ。
内心、富士通IMEにコンプレックスを感じているが、比較検討するのが怖いので、
だれも話題にしない可哀想な人たちの集まり。
※近づいてはいけません。

24 :
さりとて、富士通Japanist 使いが賢いのか ・・・というとこれも疑問符が付く。
以前ビジネスソフト板に、あたしが「富士通IME」スレを立てた事があったけど、
書き込むのは、みな「富士通親指シフトユーザ」ばかり。
普通の JIS106日本語鍵盤 (IBM用語) をつかっている人は出てこない。
忘れ去られた 親指シフトユーザ が互いに傷を嘗めあっている悲しいスレになりましたとさ。

25 :
富士通Japanist使いとは哀れなやつだな

26 :
WXGの乗り換え先として一時期盛り上がってたな>jananist
そしてWXGスレは未だにあるのにjapanistスレはとうにないという事実
とっくに終わったソフトを比較検討する奴はいないわな

27 :
実は健在だったりする。
ソフトのほうは去年、何気に64bit化してて、開発元にやる気があるのかないのか
【ワープロ出身IME】Japanist(OAK) Part4
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1331613502/l50
おいらはもう使ってないが。

28 :
win板にあったのか
2003からパッケージ変わってないし開発する気はないが
親指シフトの対応があるからサポート切れないって感じなんかね
PoBoxの増井さんや富士通時代のまるおみたいに中の人一人が趣味の領域でサポートしてるのかも知れん

29 :
今時テキストエディタに4000YENは無いわぁ

30 :
メーラーも付いてるからお得やん。

31 :
俺自身はEmEditor派だが、企業向けとしては秀丸が一番だと思う。

32 :
hidemaru=

33 :
ミ…mifes

34 :
「ミ」?

35 :
ミ?

36 :
ハイドマール

37 :
たまには ,秀丸を忘れ、他レスを荒らすのも良いことだと思います。
EM は可哀想なので、荒らさないでね。
【PILOT】パイロット万年筆34【Namiki】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1362310166/831

38 :
>>37
ゴミは黙ってろ

39 :
Ikkiさんの呟き。同感。
Ikki Fujiwara ?@mobitant 1月29日 まー秀丸の連番マクロなんてそれこそ太古の
昔から存在してるわけだけど、みんな複雑な機能を付けたり凝った UI を作ったり
頑張りすぎだよ。連番機能なんて Excel のオートフィルぐらい簡単なものでいい
のに

40 :
秀夫に言ってやれよ
使いもしない機能満載でUIがゴチャゴチャだ

41 :
>>40
視点がずれていますね。
一般利用者が作成した連番マクロについての感想です。まるお氏は関係ない。

42 :
あたしが、もっと仰天したのは、田楽DLL の力を借りて、1800行ものマクロを作成する情熱。
実現しようとするのは、単なる「日付け・時刻挿入マクロ」 
IME のカレンダーから利用すれば簡単なのに。たかが、日付け・時刻マクロだよ。
先行マクロへの対抗心からと、あたしは,邪推している。

43 :
>>42
IMEがみんな同じ物を使ってくれていたら、だろうな

44 :
>>41
も が抜けてた
IMEに今日の日付を入力する機能なんか要るのかなとか思う

45 :
>> 40 使いもしない機能満載でUIがゴチャゴチャだ
秀夫さんがというよりも、ヘビーウザーに言ってやれよ

46 :
秀丸ファイラみたいにActiveScriptに対応して欲しいよ

47 :
ウザ

48 :
職場で、何でもかんでもEmacsでやろうとするばかりか
それを他人にもゴリ押ししてくる馬鹿がいるが、
ここに居ついてる秀丸パワーユーザとやらも同じ臭いがする。

49 :
パワーユーザーはパワフルに、そうでない人はそれなりに
己のわかる範囲で自分にあった機能を便利に使えればそれでいい
自分に使いこなせない機能は邪魔だから撤廃しろとふざけたこと言う文系が一番の害悪

50 :
>>44
結構使う

51 :
オプションがゴチャゴチャで探すのが面倒くせえ

52 :
使わない機能や設定が多いって言うけど、人によって設定の好みってほんとに様々だと思う。
ttp://www.miraisha.co.jp/tips/
このブログの人、秀丸の本も出版してる有名な人らしい。
で、2010年8月の記事No.19くらいから当分、この人のお勧めの秀丸設定の記事が続くんだが。
随分前に読んだので、詳しい内容は覚えてないんだけど、この人の勧める設定と俺の好みとは、全然違うんだよね。
例えばNo.21の記事。
> まず一番上にある「ツールバー」であるが・・・(略)・・・このチェックを外してしまうと使い勝手が格段に落ちるので、
> ここはチェックを入れておく。
→ いや、俺はツールバーなんて使わないし、邪魔だから非表示にしてる!
(略)
> つぎに「タブモード」であるが・・・これは好みにもよるが、タスクバーからファイルの選択をする方法とくらべて特
> 別に便利なわけでもない。ファイルをたとえば5つ以上開いているようなときには便利なので使い分けをお薦めする。
→ いやいや、チョー便利だろ!!
> これにかんする「詳細」設定は表示のしかたや場所の問題なので、さほど重要なものはない。
→ いやいやいや、タブの動作は好みに合わないとイヤだから!!!
といった具合。自分の設定と比較しながら読み進めていくと、結構面白い。
で、自分はこの人のような執筆業ではないので、ある程度好みが違うのは当然っちゃ当然なんだけど、ホント、好みは
人それぞれだなぁと。で、そういう細かいカスタマイズができる秀丸は、やっぱり便利だなと思うわけですよ。

53 :
なんで普通の正規表現では\wなのに秀丸では\cなの?

54 :
>>52
タブブラウザーが流行る前の時代の話か?
Windows7のタスクバー的なやつだと、何のファイルを開いてるかすぐには見えないし
>>53
普通のとは?

55 :
\wないのかと思ったら\cなんだ…。

56 :
秀丸エディタWC

57 :
>>52
そのブログ、文系が何度かリンク張って推してたな

58 :
文系=マクロ貼りとブログ推ししかできないクズ

59 :
秀丸だから仕方ないかと思って、普通に[_0-9a-zA-Z]してたな

60 :
ひづけ とタイプした後、Ctrl+J で、
> 2013年6月5日
と表示されます。
また、じこく とタイプした後、Ctrl+J で、
> 19時10分
と表示されます。
また、にちじ とタイプした後、Ctrl+J で、
> 2013年6月5日19時12分
と表示されます。
ATOKのような派手さは御座いませんが、省メモリー指向で宜しいと存じます。

61 :
著者・編集者のためのパソコンTIPS集
知っていると得をする著者・編集者のための有益なパソコンTIPS集
http://www.miraisha.co.jp/tips/
私は偶然にも、この人のブログを読んで秀丸に開眼しました。
それまでは、EM editor(えでぃた→editor 富士通IME通常変換)の周辺を徘徊していました。
著者は東大仏文科卒の社長さんとか。この人の作成したマクロが公式ライブラリにも
登録されています。「秀丸マクロとは、こういうものか・・」とその片鱗を味わいました。
※迷える小羊さんにこそ秀丸エディタを使ってもらいたいと願っております。

62 :
正規表現の達人 第二版
http://www.amazon.co.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%81%AE%E9%81%94%E4%BA%BA-%E7%AC%AC2%E7%89%88-IDEAC/dp/4797330813
この本の中の一節をご紹介します。
仮に
\w イコール [_0-9a-zA-Z]
だとすると、\w と書いた方が、「いかにも俺は正規表現を知ってるぞ」という気になるが、
[_0-9a-zA-Z] と直接指定したほうが、マクロの動作速度が早くなる場合がある・・・
という記述がありました。
秀丸あやかり本ではないですが、あたしのような初心者にも分かるように丁寧に解説されていて
好感を持ちました。技術評論社の「あやかり本、初心者迎合本」とは違うな、と感じた次第。

63 :
ウェブサイトの不正なソフトウェアを事前に検出しました。
Google Chrome が ime.nu へのアクセスをブロックしました。

64 :
ウェブサイトの不正なソフトウェアを事前に検出しました。
Jane が 文系 へのアクセスをブロックしました。

65 :
(?\2
とかの表記は、秀丸の方がスマートだな

66 :
以前は\fだかを使った気持ち悪い置換だったろ?確か

67 :
政府「プログラミングを義務教育にします」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370521868/1

68 :
最近の秀丸メールは、迷惑ワード自動更新機能が付いて便利になりました。
これまでは新しいベータ版を入れないと更新されなかった。
この機能を秀丸エディタにも応用出来ないものだろうか?
例えば「単語補完自動更新機能」とか。ATOKのクラウドサービスみたく。

2013/06/05 07:33:23 要求した迷惑ワード=2013/05/30(の次の日), 取得した最新迷惑ワード=2013/06/03
2013/06/05 07:33:23 9 個の迷惑ワードを登録しました。
2013/06/09 07:47:55 要求した迷惑ワード=2013/06/03(の次の日), 取得した最新迷惑ワード=2013/06/08
2013/06/09 07:47:55 23 個の迷惑ワードを登録しました。

69 :
何だよ迷惑ワードって
迷惑なやつだな

70 :
「みたく」ねぇ…w

71 :
バカが思いつきそうな無意味な発想だな

72 :
マクロ、富士通、Japanist、ATOK、EmEditorあたりを真っ先に迷惑ワードに入れる

73 :
本日のNGIDも自動更新できるといいのに。

74 :
専ブラの共有NG機能を活用する
つわけで専ブラ使ってる奴は共有NGをONにしてガンガンNGIDにぶちこんでくれたまえ

75 :
キタ━(゚∀゚)━!
2013/06/10 Ver8.31β1
・検索ダイアログの検索文字列の入力で、幅ゼロの文字や特殊な空白がある場合に警告を出す。
・インストーラで設定ファイル用のフォルダが存在しない場合はコピーをスキップする。
・grepの文字数制限の警告を出す頻度を低減。
・正規表現OFFで(またはONでも不定な長さを含まないとき)該当ファイルでヒットするものが無い場合は出さない。
・ヒットするものが無くバイナリと思わしきファイルであれば出さない。
・[動作環境]→[検索]→[grep]の設定に「文字数制限の設定...」を追加して警告が出る場合はこの設定を直接開けるようにする。(いままでの文字数制限解除の設定をここに移動)
・grepの動作環境で「常に文字数制限等を解除した状態で実行」がONになっている場合にgrep結果の折り返し文字数が最大になるバグ修正。
・秀丸パブリッシャーでの印刷で、画面上の印刷のフォントを両方プロポーショナルフォントを選んでいると折り返し文字数がずれるバグ修正。
・タブモードの設定で「(複数ファイルは分離しない)」が期待通りに動いていなかったバグ修正。

76 :
>>75
>・grepの文字数制限の警告を出す頻度を低減。
GREP も便利だけど、完全ではないですよね。 何が出来ないかと言えば、
ファイル名の検索が出来ない。 
ファイル名なんて面倒な事をイチイチ覚えていないのが普通だけど。
それに、やっぱり検索が遅い。
全文検索ソフトのほうが、手間隙掛からずスピードも早いので便利。
個人ベースなら、↓ がお勧め。インデックス型全文検索ソフトです。
butterfly_search(全文検索フリーソフト)
http://www.d1.dion.ne.jp/~h_tomo/index.htm

77 :
このスレひどいね

78 :
このフリーソフトでもファイル名の検索は出来ないようです。
あたしが使っているのは今は亡き「サーチクロス」というオンラインソフトでした。
ビレッジセンターから出ていました。絶版品。これだとファイル名も、本文も検索できるスグレモノ。

79 :
わざわざ他のくだらないソフトを勧める>>76が酷いキチガイ

80 :
>>76
ファイル名検索なんかできたら最早grepではないだろハゲ

81 :
ファイル名検索なんぞOS標準やEverythingで充分
なんのための全文検索なのかと

82 :
知ったか老害>>76がフルボッコされて終了

83 :
Everythingを勧める人は叩かないことにしている

84 :
>>83
更新とまっているんですけど。

85 :
開発再開してるよ、β版使え

86 :
Windowsみたいに脆弱性がたびたび見つかったりしないから、そんなに頻繁に更新しなくていい

87 :
秀丸エディタは頻繁に更新しますね

88 :
Everything って、ディスク内に保存されているファイル情報をただ、読み出している
愚昧ソフトですよね。芸がない。 3年も更新されてないのだから、棄てるのが吉。
あたしの使っている「サーチクロス」のほうが賢い。

89 :
サーチクロスって…え? Everythingの更新とまってるから何だって?

90 :
>>89
愚昧そふと。 さっさと棄てましょうとご注進いたしております。

91 :
サーチクロスよりテーブルクロスの方がよっぽど役立つわ

92 :
サーチクロス最新バージョンのバグ
最新バージョンは、2.11(sxset211.exe)であるが、本バージョンには以下のバグが存在する。
よって、最新の安定バージョンは、2.10a(sxset210a.exe)であるといえる。
(バグ)
インデックス上には残っているが、ファイル本体は既に存在しないようなファイルを検索すると、ファイル名が赤文字表示される。
しかし、この時に「ディスクがありません」というポップアップエラーが何度も連続で表示され、まともに操作できなくなる。

93 :
>>90
さようですか
で、サーチクロスはいつ更新されたの?

94 :
>>93
ビレッジセンター倒産により絶版品となりました。

95 :
>>88
お前はそろそろWindows95を卒業しろ

96 :
>>92
毎朝、電源起動時に、インデックスファイル更新の設定にしておけば、
そんな「バグ」は出ません。

97 :
>>94
で 、 い つ 更 新 さ れ た の ?
3年更新されてないEverythingを棄てろって言ってるんだから
まさか5年も前なんて事はないだろうね?

98 :
>>97
バグもほとんどなく「枯れたソフト」ゆえ棄てる必要がない。
毎日インデックスファイル更新をしているから、古くならない。

99 :
まとめ
Everything はディスク内のファイル管理情報を読み出して表示しているだけの
芸がない愚昧ソフト。棄てるのが吉

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
p2proxy Part19 (253)
動画再生ソフト Part24 (184)
だいなファイラー使いが一日中張り付くスレ Part7 (646)
【VideoLAN】VLC media player Part20 (781)
【VideoLAN】VLC media player Part20 (781)
[TEST] 書きこみテスト 専用スレッド 51 [確認] (872)
--log9.info------------------
【バンド】鹿児島の音楽スタジオを語れ【スタジオ】 (386)
Syrup16gっていいよね。 (122)
バンド(笑) (104)
ライブやってたら客から投げられた物 (349)
ライブするときの服装 (702)
イエローモンキーのくせにバンド? (331)
岩手県って (708)
神奈川のバンド事情 (158)
エレキギタリスト・ランキング (707)
バンドのキーボディスト・ピアニストのスレ。 (654)
バンドHP宣伝用スレ (173)
バンドマンとTATOO・刺青 (229)
【ストラト】ライブで弾きやすいギタ-【レスポ】 (453)
何故ホルモンをコピーするバンドは…… (106)
おまえらどんなギター使ってんの? (103)
バンドやってんのに楽譜も読めないバカ野郎共〜2 (244)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所