1read 100read
2013年19掃除全般250: 【油豚】ガスコンロ周りが凄い事になっている人のスレ (502) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
掃除苦手なやつは登山行ってみろ (180)
【消毒用】お掃除にエタノール【無水】 (618)
つい掃除したくなる気分にさせて (753)
掃除をしたらageるスレ (302)
【期間限定】汚部屋脱出1【短期集中】@掃除板 (299)
( ^ω^)お掃除楽しいお( ^ω^)PART3 (127)

【油豚】ガスコンロ周りが凄い事になっている人のスレ


1 :2006/06/14 〜 最終レス :2013/09/25
記憶から消し去りましょう

2 :
重曹をペースト状に練ってゴトクに塗ってラップかけて放置
一晩経ったらさっと拭えばあら綺麗
魚血板の油身子スレかと思ったww

3 :
これを機にオール電化にしませう

4 :
最近炒め物ばっかしで油汚れひどいわ

5 :
オウル電化うらやましいです。
あれなら拭くだけなんだもんね。
それを目指して 金稼ごう。

6 :
このスレみつけてせっせと掃除してみた。
半年分の油汚れが10分で終了した〜
オレンジクリーンだっけか、あれを吹きかけて2,3分放置後
ちょっとぬらしたキッチンペーパーで4枚くらいでふき取り完了
ありがとうこのスレ

7 :
こないだ>>2さん みたいなやりかたで掃除してみた。
重曹が油吸収したみたいになってて 掃除しやすかったよ
洗剤でしたら いつもスポンジギトギトになって 汚れが伸びちゃって時間かかるのに...


8 :
>>7
あのボロボロ感はかなり爽快だよね。掃除がメッチャ楽しくなる。

9 :
ガス台の下まで油が垂れてる
五徳周りは掃除してピカピカになったんだが……
下は手がつけられない

10 :
>>8さん
横入りスマソ
マジで!?重曹は掃除や入浴剤用に買ってあるんだけど
人大のカウンターにも効くかなぁ?
油汚れが拭いても伸びちゃってなかなか落ちなくて…
油に汚れも張り付いて黒くなるし…
あれがすんなり落ちるならかなり嬉しい。
人大失敗したなぁ。

11 :
トラックバック:http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1151401788/

12 :
>2
教えてくれっそ
重曹は水でねるの?
酢ですか?
今からコンロまわりそうじするのに、餅アゲにこの板きたの
もち〜もち〜

13 :
はい、半年放置プレイです
大変なことになっています

14 :
重曹ペーストは強力だけど、
ある程度の汚れ、コゲなら、重曹水を作ってスプレーに入れてシュも楽ちんだよー。
その後ボロ布・キッチンペーパー・ちり紙などで拭き取れば力をいれずに綺麗にとれる。
白くなってしまうのが気になる場合中和のために、
後から酢水かクエン酸水をまた軽くシュとして拭き取る。
コンロの前面や、脇の壁、グリルの中、油の飛んだ床、換気扇カバーも全部これですっきり。
べとつきもなし。
重曹水 水200mlに重曹を大匙1程度入れてよく混ぜる
酢水 酢を2〜3倍の水で薄める(ミツカン酢でいい)
クエン酸水 水200mlに小さじすりきり1(それ以上入れるとべたつく)

15 :
2さんじゃないけど
重曹ペーストは重曹対水が3:1か2:1位でいいとオモ。
水を少しずつ重曹にたらして様子を見ながらかき混ぜるだけ。
分離したらまたかき混ぜる。
ガツンと落ちるから楽しいよーガンガレ。

16 :
コンロ周りはボンスターも最高だわ

17 :
焦げ付いてまっくろ。

18 :
ズボラな私でも100均の電解水シートでさっと拭いたら、めちゃめちゃ綺麗になりました。重曹とか用意するだけでも面倒臭いので。

19 :
コンロの上の換気扇についてもここでいいのでしょうか?(違ったらごめんなさい) 
ダスキンのフィルター使ってたけど引っ越してサイズが合わなくなって、
他の業者が来て勧められたのは枠が一万以上(買取)する上に
フィルターは30枚一括購入で一万ちょっと(一枚あたり400円)。
ランニングコストは気にしないけど最初に2万以上払う気になれず・・・って話でつが。
お勧めのありませんか?ちなみに横長(フィルター3枚要)換気扇です。

20 :
>>19
そんなに高いの買わなくても、スーパーに行けばいろんな種類のがありますよ。
薄いものよりも、少し厚みがあるものがいいです。
そのシートを半月〜1ヶ月に1回取り替えれば、ほとんどお掃除いらずですよ。

21 :
>>20 レスありがとうございます。
今はスーパーで買ったのを使っているのですが、
皆さん結構高いのを使っているのかしらと不安になったもので。
マメに取り替えるように気をつけてみます。 ガスレンジ台も磨かなくちゃ。

22 :
真っ黒いコゲが山脈のようにうず高く積もっている。
もはや、重曹とかそんな可愛いレベルでは無いような気が。欝だ

23 :
っ【砥石】
ノミでもいいかも。

24 :
マジでチューヤン可哀相!

25 :
二年間してなかった換気扇のフィルター(四角くて
細かいルーバー調の)をした。
一晩重曹パックしてもギトギトはとれにくかったが
泡で出てくるソープでブラシ洗い、60度にしたお湯
で流したら綺麗になった。

26 :
お湯がいいってTVでゆてた。
温度が上がると酸化した油の結合がゆるむんだとか。

27 :
ガス点検来るってさアハハハ
半年掃除してないコンロにもいよいよ手をつけねばならん時がきたようだ。

28 :
ゴトクは重曹で煮ると取れる。
ひどい油汚れは、苛性ソーダーで除去可能だが、予備知識がないと危ない。
粉末のひと粒でも目に入ると失明する。水に触れると発熱するので通常冷水で希釈する。
熱湯のなかに苛性ソーダーを入れると沸騰して飛び散るのでとても危険だ。
自家製せっけんを作った事がある人なら大丈夫だろう。

29 :
失明するようなものをわざわざ知ったかぶりして教えてくれなくても良い。
重曹では落ちないものも多い。

30 :
重曹では落ちないものも多い。>当たり前だ、他の洗剤が売れないだろう!
28と同じ、お前も知ったかぶりの仲間だな。

31 :
ガス台とコンロの間の隙間(1センチくらい)から
野菜くずや何やがぽろぽろ下に落ちる…
今度まとめて掃除はするが、いい予防策はないものか…

32 :
やっぱ米のとぎ汁が一番いい。

33 :
とろとろ石鹸もいいよ。

34 :
重曹パックやりました!かなり感動した。
でも煮豆をそのあとふきこぼしてしまってかなりへこんだ。

35 :
油と埃でオブジェと化したレンジフード(1年半物)手強い…。
洗剤付けて擦ったタワシが逆に汚染されて使い物にならなくなった。
人力で落とすのを諦めて、浸け置き洗剤を買いに走ったよ。
結局、焦げ焦げのガスレンジと錆び付いた流し台は手つかず。
今まで掃除をサボった罰なんだよね…当分掃除三昧の日々が続きそうだ。

36 :
業務用洗剤が手に入る俺は勝ち組
拭くだけでピッカピカ

37 :
>>36
シミみたくなったのも簡単に落ちるの?
なにやっても落ちないんだよね。

38 :
>31 アルミのテープ状になったやつを貼り付ければどうでしょう?
先日実家の母がダスキンに頼んで掃除してもらったんだけど、コンロの隙間とか、換気扇フードの隙間にまでアルミのテープを貼り付けてくれて感動してたよ。

39 :
台所にあるのれんを掃除しようと思う。
なんか茶色でベトつく汚れなのですが、食器用洗剤と
洗濯用の洗剤、どっちで洗ったほうがいいかね??
とりあえず今はボールドでつけおきしてるが

40 :
マジレスしよう
捨てれ

41 :
私も買い替えたほうが良いと思うけどなー。よっぽどお気に入りなん?

42 :
昨日、思い立って半年放置したガスコンロ掃除したよ。
ガスコンロ全体が油でギットギトだったけど、普段シンク洗っているボロッちくなった
スポンジに食器用洗剤をつけて、普通に茶碗洗うときみたいに
ガスコンロの表面を軽くこすったら、即綺麗になった。
今までボンスター使ったり、重曹とかいろいろやったけど
台所用洗剤とスポンジの方が断然楽で綺麗になるよ。
後は台ふきんを絞って2〜3回拭けば、洗剤も残らないし簡単。
みんなもやってみな。


43 :
ガスコンロ下を掃除したいけど、
コンロ動かすにはガス管のゴムホース外さなきゃなんないんだよな

44 :
あのゴムホースってめっちゃしっかりくっついちゃうから、
外すというより、切り裂いて取るしかなくない?
使い捨てと考えて、新しいホースを用意した上で
外す(切り裂く)といいんじゃないかと。
それか、掃除で動かすことを想定して、あらかじめ長いホースを
付けておくのも手だよん。ウチはそうしてる。

45 :
なんか5センチくらいの高台になるもの2個用意して
足高にして拭く、というのを思いついた。だれか試してw

46 :
重曹ペーストで洗うのもいいけど、白い粉の後片付けがめんどくさい。
だからあまり使っていない。でも重曹家に20sくらいある。

47 :
重曹でコンロ洗った。
すげー楽にきれいなったよー!
このスレに感謝。
お菓子用の少量のしかなかったけど、こんどから重曹キロ買いしなければ。

48 :
>>46-47
□■□ 魔法の粉 重曹1 □■□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/souji/1149979189/
ここスレを見てみるといいよ!

49 :
重曹で五徳の洗い30分やったけど
半分くらいしかきれいにならなかった・・・
メーカーに五徳の別売りしてないか聞いて
思い切って取り替えた。900×2で問題解決。
まぁ こんな解決方法もあるってことで。

50 :
五徳安いよね

51 :
>49
食洗機洗剤で煮洗い+ひと晩放置

52 :
ガスコンロの周りのステンレスの壁に100均で買ったレンガ調の油防止シートを貼っていたの。
時は熟した!いざ!はがそうと思ったらメリメリ破れ全面に糊のようなものが残ってしまった。
シールをはがす裏技で食器洗剤をかけてラップで放置をしたら、今度はラップが糊に接着。
どうしたらいいでしょうか。3年寝かせたのが良くなかったのでしょうか。

53 :
お酢とかしめらせてしばらく放置。>>52
自分ならガスをキッチリしめてzippoオイルで剥がすかな…オイルに
引火しないようにキレイにふき取る。
もしくは壁の材質や糊部分が固めならカミソリの刃やカッターで削り落とすかな。

54 :
>52
ナカーマ人
オレンジ系洗剤湿布で綺麗に取れた。

55 :
>>そっかあ、買えばいいんだよね。問い合わせてみる。

56 :
やっぱりIHにしてよかった(・∀・)

57 :
コンロ洗おうとシンクに45度くらいのお湯と食器洗浄機洗剤いれた。
油汚れはそのままで、シンクだけがきれいになった・・・

58 :
>>57
60℃のお湯でやったら、油汚れがかなり浮いて、落ちやすくなたーYO!
コゲ付は、プラのヘラかなにかがあると楽に落ちそう。
ヘラなかったので、ハブラシの柄でこすりますた。
金属より、ある程度やわらかいものがいいみたいでした。

59 :
>>56
(・∀・)ヨカッタネ!

60 :
zippoオイルは手元になかったので、まずはスーパーオレンジと
アルミたわしでみがいてみたところ、何とか綺麗になりました〜
油防止シートはこりごりだす。ありがとうございました。

61 :
重曹はゴトク煮洗いとかはするけど、
水で流せない部分は二度ぶきが面倒くさいから、
電解水シートとか、アルコールとか、ただの熱湯とかの
跡が残らない物でする。特に熱湯マジオススメ。軍手+ゴム手袋してねん。

62 :
重曹でゴトクを煮たけど汚れが取れない・・・
お湯に朝まで漬けとけば取れてるかなぁ

63 :
>>58
熱湯を足してお湯の温度あげて再挑戦してみます

64 :
五徳の重曹煮で5割くらい汚れが落ちた
残りは缶切でこさいで取ってキレイになった!
一年半の汚れ取りは大変だった!

65 :
>51
重曹の前にそれやったのよ。
でも まあ 数年放置していいかげん汚れも炭化してたようなので
新しくしたのをきっかけに 今は毎日拭き掃除してるよ('A`)

66 :
質問です。
台所のタイルのメジが、ヤニと油汚れで
黄色くなってしまいました。
何を使って落としたら良いですか?

67 :
>>66
ホームセンターで売っている「重曹」の粉が絶対的なお勧めだよ。

68 :
漂白剤と磨き粉を混ぜてゴシゴシかな

69 :
洗剤で付近のタイルや換気扇をきれいにする。
ガスコンロの部品のスス取りをする。
油を吸った新聞紙の交換。
ガスホースを新しいものにかえる。

70 :
キッチンのある部屋はほこりの積もったところが油でべったりしてるから台所用のぜんざいをつけたタオルで油汚れと一緒に落としたらいい。

71 :
台所オワタ\(^o^)/
…いや、掃除がw
五徳だけはどうにもならんので買い替え…。
今はまめに拭いてます。みんなもガンガレ!
結局いつかはやんなきゃいけないんだ…。

72 :
炭化してしまった油汚れが、ガス台にこびり付いてついて
落ちません。ドライバーで削ったり、マジックリンを
試しましたが効果はいまいちです。何か良い方法ありませんか?

73 :
自分は諦めた
15年もほっといたらさすがに落ちないよね

74 :
>>72
お湯で溶いた重曹ペースト+ティッシュ+サランラップで半日おいて
だめなら諦めたら?

75 :
>>73
15年か、長いな

76 :
汚れを落とす工夫より、付かない工夫しなかあかんな。

77 :
もう手遅れの人のスレです

78 :
それも人生共々な

79 :
脂を落とせばそれなりにピカピカになる
人生投げたらアカン

80 :
               -― ̄ ̄ ` ―--  _     油でギトギト・・もうだめぽ
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r          ` 、
       , ´           / /    ,ヘ         ヽ
    ,/   ,|           / /     l| i        ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /  r(  j'        く
  (´__   、        / /  `( u ,ヘ         ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し    u l| i         _>
          ,_  \           ノ(`'  __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃

81 :
色々買いあさって一番よかったのが植木という会社のオレンジの洗剤。
びっくりするくらい落ちる。

82 :
残業乙

83 :
私もどっかの地下遺跡から発掘したようなボロボロの油だらけのコンロ。
これを綺麗にするのは一日がかり……つーか、綺麗になるのか?
手間と時間を考えたらさっくり交換もいいかとちと悩み中
ただトンでも汚れが綺麗にとれて新品みたくなるのも感動的なんだよね。うーむ

84 :
以前、食洗機洗剤で汚れが落とせなかった者です。
いつもなら台所の汚れは気になっても、行動に移すのに時間がかかりましたが
この前なにげなくコンロの前で重曹を取り出しゴシゴシ。
3時間で8年物の油のこびりつきと、そのコゲをすっきり落とすことができました。
コンロって白と黒のコントラストが美しい器具だったんですね。

85 :
俺のところはそれほど汚れてなかったのでさっき1時間ほどかけてスポンジ+
クリームクレンザーで掃除したらピカピカのツルツルになったよ。あとは五徳の
油を落とすだけだ。それが終わったら、
さぁ!IHに買い換えるか!

86 :
1週間後にガス漏れ検査が入ることになった
まずガス管を買って来てコンロを移動させて掃除だ
あ〜なんてこった
モチ思いっきり下がってるときに限ってこんななのがくるんだil||li(つω-`。)il||li

87 :
>>86
チャンスだと思うよ!

88 :
そうだ!チャンスだと思うんだ!
お客サマにピカピカなキッチンを見ていただいて鼻高々に自慢してやるチャンスだ!
というか俺は汚れていてはもてなせないので誰か来客があると知っていればその前に
掃除するのが習慣なのだが。大抵掃除しているうちに掃除自体が目的化してしまう。

89 :
一年以上使ってなかった鍋一杯のテンプラ油を温めて固める粉を投入
部屋中が油臭ですごいことになってる……
換気扇まわしてるのに吐きそうorz

90 :
こんな時間に乙です。

91 :
よし、絶対に今日こそはコンロの掃除する!

92 :
ここのスレ見て、重曹パックとクリームクレンザーでゴシゴシ、
すごく綺麗になったよー!
五徳がまだ焦げ付き残ってるけど、何回かやったら全部落ちそう!
キッチンが綺麗だと料理も楽しい〜!

93 :
凄いことになってます
http://frown.s43.xrea.com/up/img/3713.jpg

94 :
ヒィィィ
ちらっと写ってる流しも同じ状態っぽいね

95 :
>>93
洗濯用の合成洗剤を少量のお湯で溶き
塗りたくった後キッチンペーパーでシップして放置しろ。
30分後にジフとスコッチブライトでこすれ

96 :
>>91
綺麗になった?
>>93
掃除を手順化すると>>95の言ってる順序になるのかな。用意するものは、
洗剤ならオレンジなんとかがオススメか。他に必須とかあるといいと思われるのは、
・お湯(スチームクリーナーを使えるとなお良い)熱ければ熱いほどいい。火傷しないように。
・古新聞紙 ・金属磨き・サビ落とし ・アルコール除菌スプレー
・クリームクレンザーをつけるためのスポンジたわし
・掃除機
かな。自分自身の経験から言うと。

97 :
>>94
同じ状態ですorz
>>95-96
ありがとう
試してみます
洗濯用?食器用じゃなくて洗濯用の方がいいのかな。
数年掃除してなかったから凄いことになちゃったorz

98 :
>>97
ここまで汚れちゃうとそろそろ「削り取る」ことが有効になってくるので、
住居用洗剤でも洗濯用洗剤でも実のところ大差ないのだが、基本的にはやっぱり
住居用です。>>95が洗濯用と指定している理由はわからない。
>>93くらいになるとおそらく、焦げ付き、もらいサビによる固着なんかも尋常
じゃないと思われるから、何かサンドペーパーや軽石こすりみたいな、削り
取るための道具が要るかも。

99 :
>>97
粉末洗剤を泥状に練ろってことじゃない?
食器用は液体だから。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大掃除 (827)
荷物を極限まで持たない暮らし -19 (118)
【15分で】キッチンタイマー掃除法 8コマ【終わり】 (780)
お墓のお掃除スレ (164)
壁紙に付いたタパコのヤニを驚くほど落す最高の洗剤 (192)
部屋うpスレ (726)
--log9.info------------------
パンはパンでも食べられないパン (104)
セブンのもちもちお好み焼きパンはフランス人絶賛 (323)
パン生地発酵ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ! (129)
【★郡山★】のおすすめのパン屋さん (426)
トッピー (137)
パンとともに苦難を乗り越えていくスレ 3個 (198)
石川県のパン屋さん (382)
【復活】沖縄黒糖ロシア【期間限定】 (144)
ダイーゴ食パンの醍醐味について語る part24 (188)
【アントワーヌ】 SUNMERRYS 1斤目 【オイシイヨ】 (226)
【低カロリー】からだスマイルプロジェクト (121)
クイニーアマン (466)
ベジタブルサンドイッチにハム入ってる。。 (171)
パンに一番よく合う飲み物って何よ? (477)
なんでデブはパンを嫌うの? (155)
【きな粉】給食の揚げパン最高【シナモン】 (281)
--log55.com------------------
8086 使っているやつはDQNと思う人の数→
ファミリーベーシック活用テクニック Part2
80年代は熱狂的だったのに90年代は何で急に廃れたの
こんにちはマイコン
【国産】ジャストウィンドウ【JUST WINDOW】
三菱パソコンMULTI-16
ソノシートをまだ持ってる奴の数→
世界初のCPU・MPUはi4004ではない?!