1read 100read
2013年19文房具48: 鉛筆 9 (127) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【1101.com】ほぼ日手帳68冊目【2014】 (722)
欲すぃ−!万年筆を叩いてもらい物欲を抑えるスレ 6 (145)
【Smythson】スマイソンについて【BOND STREET】 (147)
カランダッシュ(Caran d'Ache) Part9 (913)
【読書の】読書ノートをつくろう!【秋】 (447)
ほぼ日手帳ビジネス (344)

鉛筆 9


1 :2013/09/10 〜 最終レス :2013/10/06
■前スレ:
鉛筆 8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1313242479/

2 :
■過去スレ:
鉛筆
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012159066/
えんぴつ - 鉛筆 - PENCIL 2本目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1125735433/
鉛筆 3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1157899692/
鉛筆 4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1171540020/
鉛筆 5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1194709475/
鉛筆 6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1215541511/
鉛筆 7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1240316768/

3 :
■関連スレ:
―――色鉛筆―――4本目―――
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1332332825/
【鉛筆】ナイフ削りを極める【knife】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1021126193/
鉛筆削り器/芯研器/芯削器/シャープナー Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1376900473/
電動鉛筆削り 〜片削りはもういやだ〜
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1212604548/
uni 三菱鉛筆 総合スレ 5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1331214628/
トンボ鉛筆/TOMBOW 総合3【人に優しく法令遵守】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1374067612/
コーリン鉛筆の思い出を語れ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1178938487/
Faber-Castell ファーバーカステル 6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1306935436/
STAEDTLER ステッドラー4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1345563131/
シャーペン⇒鉛筆への回帰
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1153235597/
【万年筆】文房具ブランド格付け【鉛筆】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1234350197/
【鉛筆】HかBか【シャープペンの芯】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1047128892/
シャープペン芯・鉛筆の硬度について
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1218538710/

4 :
■鉛筆メーカー:
三菱鉛筆   http://www.mpuni.co.jp/
トンボ鉛筆   http://www.tombow.com/
ぺんてる    http://www.pentel.co.jp/
北星鉛筆   http://www.kitaboshi.co.jp/
キリン鉛筆   http://www.kirin-pencil.co.jp/
キャメル鉛筆 http://www.camel-pencil.co.jp/
アイボール鉛筆 http://www.eyeball.co.jp/
ステッドラー  http://www.staedtler.co.jp/
ファーバーカステル http://www.faber-castell.jp/
コーリン色鉛筆 http://colleen.jp/
(参考)
日本鉛筆工業協同組合 組合員名簿
http://www.pencil.or.jp/company/meibo.html
※ ヨット鉛筆、地球鉛筆のHPは見つけられず

5 :
【三菱鉛筆】
ハイユニ、ユニ、ユニスター、9800、9800EW、9850、
9852、9852EW、9000、硬筆書写用、マークシート用、筆鉛筆
【トンボ鉛筆】
モノ100、モノ、モノR、モノJ、8900、2558、硬筆書写用、
マークシート用、木物語(消しゴム付あり)
【北星鉛筆】
9200、9500、9800、9606、HIT鉛筆、ウッディー鉛筆
ゴム付き鉛筆(固有商品名なし)
【コーリン色鉛筆】
ハイピアス
【ステッドラー】
ルモグラフ、トラディション、ウォペックス、マルスエルゴソフト、
マルスエルゴソフト鉛筆(太軸)、ノリスエルゴソフト、ノリスエルゴソフト(太軸)、
トリプラス、トリプラスジャンボ
【スタビロ】
グリーン、グリーン(消しゴム付)、オールグラファイト、オテロ、
オテロ(消しゴム付)、オペラ、イグザムグレード
※ぺんてるは鉛筆生産から撤退しました。

6 :
■定価(税込):
【三菱鉛筆】
ハイユニ       147円 (9H〜6B)
ユニ          94円 (9H〜6B)
ユニスター       63円 (4H〜4B)
9800          42円 (2H〜2B)
9852(消しゴム付)  63円 (H,HB,B)
9000          53円 (4H〜4B)
硬筆書写用     105円 (4B,6B)
マークシート用    105円 (HB)
筆鉛筆        420円 (10B)
【トンボ鉛筆】
モノ100        147円 (9H〜6B)
モノ           94円 (6H〜6B)
モノRS         63円 (2H〜6B,Fなし)
モノR          63円 (2H〜4B)
モノJ          52円 (4H〜4B,Fなし)
8900          42円 (2H〜2B)
硬筆書写用     105円 (6B)
マークシート用    105円 (HB)
木物語       42円 (HB,B,2B)
木物語(消しゴム付) 60円 (HB)
【ぺんてる】※製造終了
ブラックポリマー999.         105円 (2H〜4B)
マークシート鉛筆.          105円 (HB,B)
Yesペンシル              53円 (HB,B)
Yesペンシル(消しゴム付き)     63円 (HB)
かきかたえんぴつ<硬筆書写用>  53円 (HB,B,2B)

7 :
【ステッドラー】
マルス ルモグラフ100         168円 (6H〜8B)
マルス エルゴ ソフト150        210円 (HB,B,2B)
マルス エルゴ ソフト151        273円 (2B) ※太軸
ノリス120                  94円 (H〜2B,Fなし)
ノリス 消ゴム付122          105円(HB)
ノリス エルゴ ソフト152        147円 (HB)
ノリス エルゴ ソフト 書き方鉛筆153 241円 (2B) ※太軸
ノリスクラブ トリプラス118       126円 (HB)
ノリスクラブ トリプラスジャンボ119  199円 (HB) ※太軸
【ファーバーカステル】
9000            158円 (6H〜8B)
グリップ2001       115円 (2H〜2B,Fなし)
グラファイト        473円 (HB,3B,6B,9B) ※全部芯でできてる
デッサン用2536N    210円 (4B) ※太軸
UFOポケットペンシル  210円 (B)

【リラ】
アートデザイン    168円 (4H〜9B)(12本缶ケース入りは,4H〜6B)
イージーラーナー   136円 (B) ※太軸三角
オルローセルグラフ 420円 (2B?) ※太軸三角
オルローテクノ    126円 (HB,B,2B)
ビストロ6360      189円 (?) ※水濡れた紙でもおk
ロビンソン 2510    63円 (HB〜6B)
オシリス        52円 (?) ※三角
オシリス916       52円 (2B,B,HB)

8 :
【(‘ω’)スタビロ】
オテロ(消しゴム付き) 105円 (HB,B,2B)
オテロ           63円 (4H〜4B)
オペラ           53円 (HB,B,2B)
【カランダッシュ】
テクノグラフ   157円 (4H〜6B)
スイスフラッグ  168円 (HB?)
【ダーウェント】
グラフィックペンシル 157円 (9H〜9B)
【ロイヤルターレンス】
ファンゴッホ 189円 (4H〜9B)

9 :
>>1
スレ立て乙です

10 :
>>6
ハイユニ       147円 (9H〜6B)
昨日ハイユニの10B見つけて買ったよ!

11 :
乙です。
ステッドラーって硬くて薄いけど
不思議と紙の上でスルスル滑らかだよね。
不思議だ、何でだろう?
他社にはない感覚。

12 :
>>1
お疲れ様
テンプレに9 8 5 0がないんですけど

13 :
>>10,12
リンク切れくらいは直したけど、あんまり商品知識無いんで
漏れをピックアップして置いてもらって、次スレで修正お願いします。
てか関連スレ、こんなにいるかな?

14 :
>>12
【三菱鉛筆】
ハイユニ、ユニ、ユニスター、9800、9800EW、9850、
9852、9852EW、9000、硬筆書写用、マークシート用、筆鉛筆
あるじゃん

15 :
いちおつ。
前スレのブームになった9850 63円も足そう(提案)

16 :
いやじゃボケ

17 :
33年目の向田邦子 - NHK クローズアップ現代
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3396_1.html
向田の死から30年以上がたった今、人々が彼女の作品に惹(ひ)き付けられる理由は、さまざまです。
陸前高田市の菅野えり子さんです。
今、かつて読んだ向田の作品を読み返しています。
菅野えり子さん
「心に素直に響いてくるようなものを読みたいという感じが、震災後は私たちは感じますね。」
菅野さんが惹かれているのは、家族の何気ない日常を細やかに描き出したエッセーです。
エッセー「子供たちの夜」
“忘れられないのは、鉛筆をけずる音である。
夜更けにご不浄に起きて廊下に出ると耳馴れた音がする。
茶の間をのぞくと、母が食卓の上に私と弟の筆箱をならべて、鉛筆をけずっているのである。
私達はみな母のけずった鉛筆がすきだった。
けずり口がなめらかで、書きよかった。
母は子供が小学校を出るまで一日も欠かさずけずってくれていた。”
震災から2年半。
叔母と2人、仮設住宅で暮らしている菅野さん。
向田のエッセーを読むと、不自由な暮らしの中にも、豊かな日常があると思えるようになったといいます。

18 :
こんにちは、トンボ鉛筆のsです。改めて地震の方は大丈夫でしたか?

19 :
>>18
あとは言わなくても分かりますよね…?

20 :
言う必要
ないけど伝える
努力しろ

21 :
鉛筆を持ち運ぶ上でおすすめの筆箱ってありますか?
小学生が使うようなクラリーノ?みたいな筆箱が一番便利かなぁと思うんですが、いい年こいてあれ使うのは恥ずかしいですよね・・・

22 :
ステッドラーのロールペンケース(ひもでくるくる巻くやつ
使い始めの鉛筆でも
紐をくるくる巻いたところに鉛筆挿せるから意外に便利だよ

短くなった鉛筆放り込んでも芯折れにくいしな

23 :
鉛筆キャップ使ってる人いますか?

24 :
>21
コクヨのペントレイみないに開くやつ。小学生の息子と同じのつかっている。
>23
12個100円くらいの転がらないヤツ。安くてよいよ。
但し、昔の日本の鉛筆やカラングラフウッドは太くてはいらん。
舶来のステドラとかカステルは細くて先が出る。
そこでクツワの3角のヤツ。これならオールマイティ。

25 :
>>21
もう少し詳しく書いてくれないとわかんないよ。
鉛筆だけ入れて持ち歩くとか、具体的にね。
今回はサービスであんまり教えたくないけど
こっそりオススメを教えてあげるよ。
残念ながら自分は持っていない。
http://kobo-q.jpn.org/product/000154.php

26 :
じゃあこれ。
http://bundoki.com/?pid=2329627

27 :
>>23
24さんと同じくクツワの転がり防止のと三角の使っています。
芯の状態が見える方が好きでこれにしてます。
キャップはキャラクターものが多くて、意外と大人には選択肢が少ない気がします。
ホントは無色透明なものが欲しかったんだけど見つけられずにいます。
5年位前までは「無印良品」で透明キャップがあったそうですが、今はない模様。

28 :
俺が持ってる金属製のキャップで、
見た目はよくある奴に似てるんだけど、
切れ込みがなくて、
代わりにぐるりと輪っか状に
凹ましてある部分があって
そこで鉛筆を抑えるようになってる。
国産でも外国産でも使えるから
買いたしたいんだけど、
何処で買ったのか
全然記憶がないんだよね。
オススメなんだけど。
透明のキャップなら
コンビニで売ってる鉛筆についてるよ。

29 :
コンビニで売ってる鉛筆のキャップって、
落としたりそんなにひどい扱いした記憶はないのに
すぐにヒビが入ってくるのがどうも気になって......
クツワの強力芯タイプに付いてる透明キャップは転がり防止が
付いてるしそこそこ丈夫なんだけど、鉛筆が2Bだからなぁ。
しかも、軸の色が金銀の2本セットだから好みは分かれるかもw

30 :
金属キャップって切れ目の所で鉛筆に傷が入るんで、あんまり使いたくない。
かちゅーてプラのゎ100%割れて使いもんにならなくなるし

31 :
28だけど
俺の持ってるのこれっぽいけど
だれか売ってるところ知らない?
ttp://satoshi.web5.jp/step_blog/img/550.jpg

32 :
エンピツキャップ、探してみたけど
原色カラーのラメラメしたのしか見つからなかったのを思い出した

33 :
最近、外国製の太軸鉛筆にハマってて、家だけじゃなくて外でも使いたいんだけど、合うキャップがない!
何かいいモノありますか?

34 :
定番は月光荘

35 :
>>31
これいいな。

36 :
正統派の高いの出たみたい
ttp://bundoki.com/?pid=63915459

37 :
4本4000円…すげぇ。

38 :
MONO R
売ってるの初めて見たから買った
うーん微妙
トンボはB買えばいいと思ってたけど今回は外したか

39 :
monoRはHBが濃さと硬さのバランスが良いと思う

40 :
そうだったのか
8900はB
monoはB
mono100はHBかFだと思ってるから
盲点だった、今度また三宮行ったらHB買うか

41 :
トンボは硬いというけどHBのモノRとJに関してはそうでもないな
ただ減りが早いから、マークシートとか尖りすぎると困るものには丁度いい
個人的にモノマークシート用はマークシートには硬いと思う

42 :
前から思ってたけどマークシートに最適なのって何なんだろう
センター試験規定はHB F Hを持ってきていいことになってるらしいけど
マーク用ってハイユニとかよりマークに向いてる根拠ある、

43 :
最後?にしようと思って失敗した

44 :
そもそもマークシート用文房具というものは無かった
センター試験が世間に広がったときにぺんてるが普通の鉛筆・消しゴムに
マークシート用とか名前つけて売り出し、ヒットしたのが始まりだったと思う

45 :
マーク試験ってシャーペンとかで問題解き終わってから
残り10分とかでまとめてマークすると思うんだけど
モノマークはあるで問題も解く前提の硬さなのかもしれん
マークは試験だけじゃないんだが

46 :
ツルツル、サラサラとした書き味で先端が丸くなりにくく硬い鉛筆はマークしにくい感じ
適度にザラザラして抵抗があって先端が丸くなりやすい鉛筆はマークしやすい気がする

私的に前者ならルモグラフとかハイユニ、MONO100が該当
後者なら三菱9800B、三菱9850、ぺんてるマークシートHB、monoRのHBが該当

あと公務員試験系だと先端が丸いHBかBの鉛筆が指定されてたりする
センターはしらん

47 :
さらさら好きのおいらは試験に不向きだな。
ところで鉛筆ってバラで買えるお店って
少ないんだけどダースで買ってるの?

48 :
スーパーとかバラ売りか3本セットが主流だろ
MSにはカステルとかなら2Bぐらいが丁度いい
しっかりと黒鉛がついてて消しゴムで消しやすく、擦ったときに広がらなければいいだけだし

49 :
wopexでマークしてもちゃんとマークシートリーダーは反応するのだろうか

50 :
この持ち方が楽チンでいい思うある
http://www.lifehacker.jp/2009/09/post_1182.html

51 :
>>50
慣れかもしれないが狭いスペースに漢字を書くときは
その持ち方だと逆に疲れる

52 :
>>42
私が持ってるユニのマークシート用の説明書には
従来の鉛筆より摩擦係数が小さく、摩耗が少ないと書いてありました。
つまり、スラスラ書けて芯が減りにくいのが特徴だとか。
ぺんてるのはハイポリマー芯が売りでしたね。
>>47
最近めっきり減ってしまった「街の文房具屋さん」でバラで
売っているので、初めて使うものはそこで一、二本購入したりします。
小・中学校の近くに昔からあるような文具店ですw

53 :
ブラックポリマー999αの木目なんていうのを見かけて購入。
一人だけスレの趣旨と違うことしてるような気もするけど、
画像検索でも実物の写真を見かけなかったので資料的に。
写り悪くてわかりづらいけど、木目調の塗装ではなくて、クリア塗装じゃないかなと。
全体
http://i.imgur.com/4XtQc7G.jpg
アップ
http://i.imgur.com/fI63xJ6.jpg

54 :
>>53
なにそれカッコいい

55 :
ブラックポリマー中毒患者は辛そうですねえ けっけっけ

56 :
よく見つけたなぁ。

57 :
今年の夏前にノートにチョロっとだけ便所の落書き
みたいな雑文を鉛筆で書いたノートが見つかったん
だけど、消しゴムで消そうとしても定着しちゃってな
かなか消えなくて泣けてきた。
鉛筆が消え難くなるとか、いままで考えたこともなか
ったのでびっくりした。
そう言えばダイソーの消しゴムに「書いて数日したら
消しにくくなる」とか注意書き書いてあった消しカスの
出ないローラー消しゴムが売ってたのを思い出した。

58 :
>>53
レアっすね

59 :
使えもしないもの買ってくるな、って言われなくてほっとしたw
これは結構珍しいと思うけど、文房具屋さんで鉛筆の棚のぞくと
(三菱やトンボ製って意味じゃなく)uniやmonoでも、現行品と全然違う
綺麗なカラーリングのものをたまに見かける。
手書き全盛のころはそういうカラーバリエーションも豊富にあったのかも。

60 :
ナノダイヤ鉛筆買ってみたけど なんでこれ学童用の扱いなの? 一般向けに売ってもいいと思うけど
三菱鉛筆のラインナップの中で9800鉛筆と置き換えてもいいと思うんだけど
それとも書き味がどちらかといえばトンボと似てるからダメなんだろうか?

61 :
今どき鉛筆なんて買う大人は身体も含めて心も老人なんだよ
老人は同じものしか買わない
だったら食いつきのいいガキ向けにしようってことさ

62 :
>>61
なるほどー

63 :
>53
すげー
こんなにきちんとした写真初めてみた。
しかも、いまだに売ってたとは驚愕。
3年探し続けてまったくかかわれないのに・・・
うらやましすぎる。。
ちみにノーマルの999αHBは探してさまよって
ちょっとだけプレミア価格で2ダースゲットして2本大事に大事に使っている。

64 :
なんでBP999αはにんきなの 要するにシャーペンの芯でできた鉛筆でしょ シャーペン使えばいいじゃん

65 :
シャーペンの芯で出来た鉛筆とシャーペンは異なるものだと思わない?

66 :
>>64
廃番だから廃番マニアが騒いでるだけだと思うよ。

67 :
廃番だからっていうのと、名前がいいとか見た目がいいとかかな。
書き心地は太さのせいもあるだろうけど、シャープペンよりふわっとした感じ。
滑らかさを求めるならMono100とか硬筆書写用のが好みかも。
2Hとかのすごく硬いやつはたまに残ってて買ってこれるんだけど、
手書きの製図なんかしなくなった今、誰も要らないよね。

68 :
>>63
こればっかりは、探してる期間とか回った件数とか関係なく、
運だけだからね。
一本だけちょっと日焼けしてるのがバラであるんだけど欲しい?

69 :
シャーペンの芯は、折れにくくするために樹脂を混ぜたりと、
鉛筆とはちょっと違う作り方をしているはず。
鉛筆の芯とは似て非なるもの

70 :
鉛筆は廃番のもの買い漁るよりハイユニの柔らかいのを
使ってる方が幸せになれるな。
ハイユニ 10Bとか使うと、柔らかすぎて気持ち良すぎで
頭が変になりそうだわ。
硬筆は、実用的には6B辺りが限度だけど、10Bは楽しい。
でも、よく考えると1D 1,764円って物凄く高い買い物だな。
シャープペンどころか万年筆が余裕で買える。
許された人だけの趣味。

71 :
鉛筆は、字だけじゃなくて絵を描くにも使うからね。
6Bは、子供用のかきかた鉛筆で良く見る硬度だね

72 :
かきかた鉛筆って6Bもあるのか〜。
ヨドのハイユニ10Bのレビュー見てたら、学校の指定品が
ハイユニって書いてあったのが見つかったんだけど、
物凄い学校もあるもんなんだな。

73 :
美大・芸大じゃないの?>ハイユニ10B指定

74 :
>>69
その樹脂を混ぜた芯を使った鉛筆がブラックポリマーシリーズなんだけどね。
混合比とかはシャープペンの芯とは違うかもしれないけど。
>>72
硬筆書道の時間用とかじゃない?一本だけ買わせるみたいな。
さすがに一年生でもやわらかすぎてノートなんか取れないだろしw

75 :
ナノダイヤ鉛筆2B気に入ったどーーー
たぶんナノダイヤ粉による粉っぽいようなシャリシャリ感があるからHi-uni派やmono100派には受けないかもしれないけど
滑りは万年筆並で日記を書いたりTOEIC問題を解くとき思考が途切れないーーー
さすがに9800鉛筆よりは断然良いわー

76 :
だが木の質が悪くて手削り派には不評という

77 :
HBとBの間が欲しいね

78 :
>>77
自己レス。ハイユニの硬度のこと。

79 :
>>75
滑りは万年筆並って信じていいのか?
まだそんな鉛筆にあったことがないが。

80 :
んなわけない
100均レベルの万年筆と比べてるんじゃねw

81 :
イオンモールでナノダイヤ2Bの3本パックはたったの168円だぞ買って試してみればいいじゃん

82 :
近所の文房具屋さんにはおいてないし
近所にイオンモールもないんだけど
どこでも売ってる?

83 :
>>80
五千円レベルの万年筆と比べてる
てかシャー芯のナノダイヤの書き味を知ったら鉛筆でもいけるかもとか思わね?

84 :
ちょっと変だな
だからシャー芯で素晴らしい効果を発揮しているナノダイヤを配合した鉛筆ならきっと書きやすいはずだ
って思わね?

85 :
鉄ペンと比べてか、金ペンとじゃないのね。

86 :
んとスレチだけど少し前まで万年筆にはまってたから言うと金だから鉄だからってのはまちがい
てか今は万年筆のメンテや持ち運びがめんどくさくて鉛筆やフェルトペンや低粘度ボールペン使ってるけど
って金ペン並みがいいなら三菱リブって言うフェルトペンがいいよ
三菱 リブMYT7を作家の林真理子が万年筆よりもいいって言って使ってるのを情熱大陸っていう番組で見た

87 :
さすがにこれはない

88 :
そもそも全く構造が違うものを比べること自体がナンセンス

89 :
これは「万年筆のような滑り」という比喩でしょ

90 :
頭の固いおじさんお兄さん達!万年筆よりサインペンの方が優れていると認めるなっしー!
http://whitesharp.sakura.ne.jp/handwriting/img/1572.jpg
http://whitesharp.sakura.ne.jp/handwriting/img/1573.jpg
http://whitesharp.sakura.ne.jp/handwriting/img/1574.jpg
http://whitesharp.sakura.ne.jp/handwriting/img/1575.jpg
それからサインペンより鉛筆の方がもっと優れてると認めるなっしー!

91 :
ついでに林真理子の筆跡なっしー!サインペンで書いてるなっしー!
http://whitesharp.sakura.ne.jp/handwriting/img/1576.jpg
http://whitesharp.sakura.ne.jp/handwriting/img/1577.jpg

92 :
だれだよキチガイ呼んだのは

ぺんてるマークシートHB@7だったので
今回は一本も買わなかったよ!!
一人一本ずつで七人が幸せになれるよ!!

一日一本ずつ買っても良いなぁ

93 :
ぺんてるマークシート
近所の店でダースで売ってたけど、たぶんまだ残ってる

94 :
>>92
うるさいなっしー!
おにいさんが全部買い占めれば他のみんなが呪縛からかいほうされるなっしー!

95 :
ハイユニの6Bだと金ペンの万年筆よりなめらかに書けるな。
インクが出なくなるとかのトラブルも無いし。
ただ、ランニングコスト考えると鉄ペン万年筆相当の9800ぐらいかな。

96 :
>>95
鉛筆研ぎさえ使わなかったら、結構使えるでしょ
タバコ吸ってると思えば安いものよ

97 :
>>82
あんまり言いたくないけど、オレンジという100均に3本パックが売ってる。
特に入学シーズン前の2〜3月に大量に入荷するみたい。
毎年ご相伴に預かってる。

98 :
モノ100のロゴ変わりつつあるし前の柄のやつ1ダースかっつおくかなあ

99 :
心配しなくてもオレンジなんて100均東日本のごく一部にしかないみたいだしー

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【統合】ペリカン・スレッド【46本目】 (494)
☆ノートについて語ろう 8冊目☆ (567)
【ZEBRA】ゼブラって良くない? その6 (585)
「超」整理手帳 14 折り目 (991)
スマッシュ (104)
【Smythson】スマイソンについて【BOND STREET】 (147)
--log9.info------------------
ゼノギアス (220)
機動戦士ガンダムEXVSの質問に全力で答えるスレ11 (100)
第七期・イングラムと元祖アストラナガンを語るスレ (598)
第149次IDでお前らのユニット決定 (202)
スパロボ A PORTABLE (102)
スパロボED後に残る火種を考察するスレ (406)
スパロボLの主人公南雲一鷹を語るスレ 3 (350)
;゚д゚)<大求人ロボゲ板らしいよΣ(゚Д゚;エーッ!! (937)
スーパーロボット大戦OEアンチスレ (123)
進撃の巨人参戦希望スレ (124)
第38次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ (743)
スパロボで多くの人がやったであろう失敗 Part2 (556)
スパロボのボスにありがちなこと (141)
ヱヴァ序破Qがスパロボに出た時の妄想をするスレ (756)
スーパーロボット大戦EX 召喚8人目 (760)
αシリーズをリメイクしてほしい (138)
--log55.com------------------
山形県のグルメ外食
冷麺のおいしい店!
三軒茶屋・三宿・池尻part6
【糞】食べログで消されたり下書きにされた口コミ
みなとみらいのおいしい店教えて
姫路・播磨のうまいもん
 【中国】東京近辺美味しい中華料理【香港台湾】 
お酒を注文しない方は来ていただかなくて結構です