1read 100read
2013年19文房具51: 【ZEBRA】ゼブラって良くない? その6 (585) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
A5マニア Part3 (796)
( ゚Д゚)<最も好きな文房具 (232)
生産中止・廃番品を惜しむ (448)
サイドノックのシャーペンについて語る (311)
紙 (306)
テスト用2 (339)

【ZEBRA】ゼブラって良くない? その6


1 :2012/09/01 〜 最終レス :2013/10/06
ゼブラについて語るスレ

2 :
メーカーサイト
http://www.zebra.co.jp/

3 :
スレ建て乙

サラサSE LOFTで相変わらず売っていない

4 :
メーカーサイト
http://www.zebra.co.jp/
SHARBO-Xスペシャルサイト
http://www.sharbo-x.com/
過去スレ
1 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012849383/
2 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1129700151/
3 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1189209907/
4 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1267375765/
5 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1327483181/

5 :
サラサ0.7 黒を毎週1万本作ったとする
その中の1割の1000本が使い始めて数ヵ月後にインクがかすれたりボタ落ちすると
1000人がこのクソ会社!と言ってその一部が2ちゃんねる文具板に書き込むが
正常な商品を買った9000人は問題無く使えてますが、何か?と書き込む

しかし1000人が実際に迷惑しているのは紛れも無い事実であり認めなくてはなるまい
毎週製造すると週を増す毎に不良品が1000本単位で市場に流通していく
確かにゼブラはπやuniより書けなくなる確立は高い
歩留まりが低いのに設計や製造工程、納入した部品、調達したインク原料となる薬品の
品質等全てにおいて改善するのは製作者であるメーカーであるが放置しているように思える

6 :
>>5
1000人が糞会社なんて書かないよ
1人が100人を装って糞会社と連呼するのが2ch

7 :
>>6
日本語読め無過ぎ。
>>1000人がこのクソ会社!と言ってその一部が2ちゃんねる文具板に書き込むが
一部と書いてあるのに自分の都合で
このスレに書き込むのがゼブラ社員。
お前ら技術も勉強もできないのだから黙って改善しろよ。
そういや、100人どうのこうのって言ってる奴もそうだったなw
どうにもならないから人のせいにするんだろ?ぷw

8 :
1万の生産のうち9千が納得しても千の被害者がいることは事実で
それを見過ごせない っつー話は分かるが
「サラサ0.7」は何の根拠もない例え話なんだろ
「ジェスト」に書き換えても成立するような長文コピペ
だけど問題は、
「ゼブラ商品がπ(パイロット商品)やuni(三菱鉛筆商品)より書けなくなる確率が高い」
と名言していること。十分な根拠を明示出来ないなら営業妨害のレベルだわな

9 :
じゃあ不良品が無いという証拠を示せよ ん?

10 :
おれは不良品があるとも無いとも言ってない
その証拠を示す必要性は無い
だが、おまえは特定のメーカーよりあると名言しているからな
偽計業務妨害に該当するんじゃねーかな
ゼブラが被害届を出すかどうかは分からんけど、とりあえずメールを送ってみようかとは思う
おれとしてはゼブラの製品のクチコミが見たくて来ているんだが
不買運動を煽動するようなレスばかりで埋まるとすげー迷惑なんだわ
そういうのはアンチスレでも立ててやってくれ

11 :
じゃあパイロットと三菱との比較の件は無かった事にして良いよ
どうぞご自由に
そうしないと不満なのだろう?君の意見を受け入れたよ

12 :
因果関係が証明されないと被害届もどうなのかね?受理されるのか?
>>その証拠を示す必要性は無い
はいはい、一方的だね

13 :
アンチはスルーしておけよ・・・
Arbezピールトシャープ、一回のノックで芯出すぎで使いにくい
デザインは最高なんだけどなぁ

14 :
ユーザー主観で実際使ってみてそうなら、
その人にとってはそうなるんじゃないだろうか。
商品とは何かと比較して購入するからね。
買うなとか言っていないし業務妨害なぞしていないし、する気も無い。
○○のカメラは説明書通り使ってもすぐ壊れて、××社に買い換えたら同じ値段なのに長持ちしている。
自動車ならあの車はダサい、同じ価格体でも○○社より△△社の方が故障率が低い
あそこのパン屋は不味いとか店員が無愛想とか
いろいろ言いますよお客さんだから。
だとすると雑誌やWEBの新商品の比較記事とかアマゾンのレビュー書いてる連中なんかほとんど全滅じゃない?
数ある商品を比較するからこそ差別化を図って競争して利益を得るわけだ。
何故新商品を投入し続けるか考えた方がいい。
その為に企業は良い人材を確保したいし買収可能なら企業を買収してシェア拡大を狙う。

ビールト君は思ってたより実物の外観がしょぼかったのでパス。

15 :
クリポンマルチ2000のクリップの強さ誰か教えてください。
革のノートカバーに跡つけたくなくて、比較的弱いのを探してるんだけど、
バインダークリップを思い出して来ました。
結構キツイ? それともサラサクリップ程度?

16 :
>>10
>>ゼブラ商品がπ(パイロット商品)やuni(三菱鉛筆商品)より書けなくなる確率が高い
確立、評価で偽計業務妨害?ありえんなw
〜の可能性とか絶対そうなるという意味ではない。
口コミ目的でこの掲示板に来てそういう態度とるなら来ない方がいいぞw
妨害していないのに営業妨害のレベルとか言わない方がいいと思うよ。
個人だろうが法人だろうが客は商品を見定める権利があり、
購入した時点で所有権は客にある。
客が自分の物を評価して感想を言う事に侵害も糞も無い。
あとは>>14で書かれている通りだと思う。

もう荒らさないで、お願いします。

17 :
>>15
確か金属製のクリップだったから
革に使うと樹脂製クリップより、表面を傷つけると思う

18 :
>>17
レスありがとうございます!
キズつきそうなクリップでしたか。残念です。

19 :
メーカーにこだわらないなら、多機能ペンスレで質問するといいよ
ここはアンチが住み着いて空気が悪い

20 :
作りもデザインもコンセプトも素人臭いのがゼブラらしい

21 :
>>20
その頼りなさが (・∀・)イイ!!のではないか!

22 :
ハイパージェルのグレーってもうないの?
HPにも黒赤青しか載ってない

23 :
>>22
出したと思ったら廃盤が早いのもゼブラの特徴
又は、店頭に置いていないのが多くて入手できず事実上の廃盤に近い諦めろ
プレフィールにスラリの軸があるが、これはメーカーが従来品のスラリを
横展開してインクとチップの共通化を図ったという事か?
ただの替え芯の販売に近いけど

24 :
軸じゃなくて芯だったな

25 :
キャップ式はもう作らないという方針なんだからあきらめろ。

26 :
http://www.zebra.co.jp/pro/listball_jel.html
黒赤青も完全にカタログから消えたな。

27 :
>>26
うそ、ついこの間まであったのに…
教えてくれてありがとう(・ω・`)

28 :
ぱっと見て今月に入って消えたとわかるのは
0.7以外のタプリ
1.0のジムノックUK
ジョバンニ・バレンチノ
ジムノックJK
ハイパージェル
かな?

29 :
でも大失敗したスパイラルとシャーボXは売り続けるw
ギフトで貰ってもこんなの喜ぶ奴おらんやろ
名入れで使い捨て販促用途で配るにしても
売るにしても単価が高すぎる

30 :
スパイラルは何であのリフィルにしたのか理解できない。

31 :
ここの会社のマーケティングの精度の悪さは中々のもんぞ
廃盤のオンパレードだし取り敢えず作ったって感じの多いし

32 :
>>28
>>0.7以外のタプリ
主力のスタンダードが廃止って一体。。今まで適当な統計で生産してたのが

いや、何でもない。

33 :
コストの関係でバインダークリップに統一したいんでしょ。
#クリップを取り替えるだけで太さの表示が変えられる。

34 :
いや、コストならハードだけ統一して量産化すれば
製造コストはどうにでもなるしけど、
現在売られている100円の安もんですら、ハード全体で原価10円弱程度だろう
クリップ部分は1円程度
部品の共通化が理由で廃盤にする必要なんて無いけど廃盤(恐らく売上不振が原因)
ソフトだけ商品毎に換えて出荷すれば製造コストも開発コストも管理コストも
削減できて各工程の時間も人員も減らせる
新商品を一新するにしても営業費用がまた余計にかかるし
取引先とユーザーがどう反応するか、ここが一番のネックだろう
現行の商品にバインダークリップ付けて現行の商品名と商品コードを継承すればいい、
マイナーチェンジすればいい訳だ

35 :
今までのゼブラで部品で廃盤は無いな。

36 :
いろんな意味で雲行きが怪しい

37 :
>>28
タプリクリップかと思って、一瞬びっくりした。
てか、そんな細かいラインナップまで監視してることに感心。スゴイね。
まぁでも。ゼブラ推しの私にも全く影響ない。
新商品追加に伴うラインナップ整理程度のものでしょ。
でも、サラサスティック復活して欲しい・・・

38 :
タプリをタプリクリップに統一するってことだろう
つまりハードだけ統一して事実上のマイナーチェンジ
アンチくんの言う通りでよかったじゃないか

39 :
キャップ式なんて売れてないんだろ?ガンガン廃盤にして
マッキーとタプリとサラサでも売っていれば身軽で良い。
スラリも廃盤かタプリと統合してどちらか存続させればよか。
プレフィールが普及するかは替え芯の供給と手間の改善にかかっているけどたぶん無理だね。
洗剤の詰め替えと一緒。20円しか安くないしわざわざ探すのも入れ替えるのもだるい、メーカーがやれやって感じ。
この手の製品は永遠のテーマだろうな。

40 :
トーキンだっけ?儲かって良かったね>>バインダークリップ
名入れ用の印刷する機械買ってきてさ、
全部のボールペンのホルダ(軸)を全機種1個に統一、
タプリで出荷する時はタプリ用の印刷イメージで軸(ホルダ)に印刷、
スラリの時はスラリ用イメージを印刷して、
後は商品ごとに芯を入れて出荷しちまえばいいの。
ラバーグリップのカバーの色も色毎に用意しないで統一だ。
軸をプラスチックの無色透明にすれば芯の色で判別できるし
上に書いた印刷イメージに赤とか青とかどんな馬鹿でも
一発でわかるようにデザインしとけばいい。
冷凍ピザとかパッケージにピザの写真がでかく印刷されているアレだ。
ピザの文字が読めなくてもうまそうなピザが入ってるってわかるだろ。
製品版と名入れ専用だろうが全部軸を一緒にすればいい。
PBはクリップ無しで低価格で出す必要があるだろうから、最低2タイプの軸を発注ってとこか?
いつの時代も大量発注しても調達コスト削減は無理、結局は人件費と管理コストと利益。
それ以前に売れる商品を出せる賢い奴と高い技術があるかだが。

41 :
フォルティア500はもっと太いほうが持ちやすいし見た目も良いと思うんだが
この形状・仕様だとこの細さがコストの面で最適なのかな

42 :
>>40
>全部のボールペンのホルダ(軸)を全機種1個に統一、
タプリで出荷する時はタプリ用の印刷イメージで軸(ホルダ)に印刷、
ジムノックUKでそれをやって失敗したのを忘れたか
一方、同程度の書き味であるアクロボールはそこそこ売れている
使い捨て同然の安物ならペン軸を変えて従来と異なることを個人消費者に示さなければならない
ゼブラアンチくんをちょっと褒めるとこれだ
ゼブラの不良品発生率が高いとすれば、それはきみのデタラメ率が高いからではないか

43 :
42は基地外確定だな(・∀・)ニヤニヤ

44 :
>>42
バカかこいつ、合理的な量産化の話しているのだろ。何の為に生きてんだ?

45 :
ワロタ

46 :
>>42は文句があるなら自分で会社つくれよ
>個人消費者に示さなければならない
きめぇ しね

47 :
ワークダッシュの先はカバーのかわりにならないよ
先をかるく押したら簡単に引っ込む
penpod復活して欲しい…

48 :
>>47
ペンポッドって廃番なの?
結構不便だったよ。キーホルダー代わりにしてポケットに突っ込んでおくと、
ペンが勝手に外れて、鍵を使おうと取り出すとペンを落としてしまったり
、金具が緩んで本体(カバーの部分ね)が無くなったり。

49 :
ペルソナでワークダッシュ開発したのか?どういう質問をユーザーにするとああいう結果になるのか。
傘のボタンを押すと開くような素早いアクションが起こせるペンが欲しいのではないかと
結論に到達した理由が聞きたいものだ。

50 :
>>43-45
いくら合理化しても売れなきゃ立ち行かない
ダンピング官庁だけを商売相手に合理化しても技術力が落ちるだけ
>>46
何言ってんだコイツ
きめぇ しね

51 :
>>50
だから売れる商品を作れと>>40で書いてあるのに
ダンピング?違法ですよね。
官庁ばかり相手にする?あなた何言ってるの?
販売先で技術力が落ちる?物理的に落ちませんね。

52 :
技術が上がらないのは頭の良い人材がいなければ上がらない
それか技術を買ってくるか
ボールペンの開発費用なんてインクだからたかが知れている
ほとんど無駄で高い人件費が占めているんじゃない?
エマルジョンなんて30年以上前の技術(製法)だし

53 :
https://www.kewpie.co.jp/company/corp/info/02_main.html
1925年 (〃14年)3月
キユーピーマヨネーズの製造を開始。初年度の出荷量600kg、翌年7tとなる。
キユーピーマヨネーズ (100g瓶 128g瓶)…国産初
1932年 (昭和7年) アヲハタイチゴジャム、 ママレード
戦前からあったwよく考えたら映画・写真フィルムとか化粧品とかそうだね失礼しました。
化学燃料なんかは中々難しくて10年ぐらい前にナノレベルで安定したものが出てきたようだが
実用化は時間がかかる模様。やはり安定性の問題か?
http://www.khi.co.jp/machinery/news/detail/120727.html
世界初、水エマルジョン燃料運転実用化達成に目途
2012年07月27日.
川崎重工は、地球環境の保全と更なる改善に貢献するために、
様々な技術開発に積極的に取り組んでいますが、
その一環として川崎汽船株式会社と共同開発した水エマルジョン燃料*1)
供給システムを58,000トン型ばら積運搬船*2)に搭載して実船試験を実施しています。

54 :
ゼブラの製品全体に言えるのは
アイデンティティーの確立ができていないと思うんだよね。
代表的な商品がマッキーぐらいだからシャーボXとサラサ辺りを
主力として知名度を高めたいのだろうけど、消費者に使ってみて下さいという
姿勢が全く見えない、ただ書きやすい、何通りの組み合わせでオリジナルのボールペンじゃあ
ここの社員でも欲しがらないだろう。
演出上は自腹で買ってます、プライベートで使ってますって言うだろうけどね。
そうなるとゼブラの製品買わなくても消費者は他社を買えば快適な筆記ができるわけだ。
ここの開発の人は自分達がやってる仕事がわかっていないのでは無いだろうか。
マッキーは太いタイプが150円程度と高いので100円にして欲しい。これも時代の流れではないのだろうか。

俺様日記 おわり

55 :
>>50
ダンピングはお得意技でそうしないとやっていけないのですねwやっちゃいけないという認識は無いからこんな事言っちゃったか。
こんなの企業努力も糞もありませんな。
いやでも順番待っていれば売れるし。
こんかいはこの会社に受注とらせて次回はうちにって感じだろ。
あれ?何でゼブラの製造コストの考案の話でダンピングのお話がでてきたのでしょうか?おかしい人ですね。
低コストで作れば安い値段で売れるし、定価を変えなければ利益は上がりますよね?
お客様が買ってくれればのお話ですが。売れる商品を作って販売して社会に貢献して利益を得る、これは民間である以上避けられませんが。
売れないのならその商品は駄目です。それを売れると思って出した企業も担当部署も駄目です。

56 :
話の流れ変えて申し訳ないけど,先日初めての文房具屋でF-301を見て
一目惚れして衝動買いしてしまった
で,帰ってググったら日本では一時廃盤?とか海外で有名?とか
出てきたんだけど,どうにも詳細がわからない
情報お持ちの方詳しいことお教えいただけませんか
というかゼブラって海外向けの製品のほうがデザインよくない?

57 :
>>56
いや知らん。

58 :
>>56
確かに海外向けの方がデザイン良いな
サラサSEカッコいい
金属のクリップが硬すぎで使いにくいけど

59 :
海外でありがちなデザインだけどね
今の日本の乳軟剤なんか海外のデザインのパクリで酷いな
中国や韓国とといっしょな     いや何でもない

60 :
柔軟剤か タイプミスした
リッチ(笑)な気分にさせようとお花模様だらけで必死過ぎて酷い
P&G レノアハピネス
http://jp.pg.com/products/laundry/lenor/
悪いデザイン例(短時間で何の商品かわからない、売り場の陳列棚に置かないと機能していない)
こいつはデザイナーの暴走だと思う どうせ女のデザイナーの個人的意見満載で出したんだろ

そう考えるとコカコーラのデザインした奴は神だと思う 結局日本の商品もアメリカのパクリだけどね
日本が中国の商品パクッたらデモ隊が押しかけてくるのだろう命がけである

61 :
タプリとスラリが一番中途半端でいらない今すぐに廃止にして
ジムノックを主力商品にすればいい。

62 :
変え芯高過ぎだろ製品版買ったほうが全部リニューアルできる。

63 :
フォルティア500を購入。この細さの日本製はありがたい。
ところでこれってクロスの芯は使えます?

64 :
おや?少し前に廃盤と書き込んだハイパージェルがカタログに復活している・・・?
#替え芯の適合商品名も再び現行商品を示す太字に

65 :

お客さんに売る商品なのにさ、そんだけいい加減で適当ってスタンスなんだろ。
中小というより駐車場とか不動産で飯食えてるけど道楽で商売やってますのレベルを目指しているのか、
ぜひ頂点を目指してほしい。目指すはナンバーワン。

66 :
ZEBRAのジェルビーという黒のペンで書いた字と、他社の似たようなペンで
書かれた字が並んでいたのを見たとき、黒の濃さが違っていた。
断然ZEBRAが濃かった。それ以来、ZEBRAを中心に買うようになった。

67 :
シャープの栃木工場の連中リストラだってさw
そりゃテレビの組み立てオンリーだからねえ、外国で十分さ♪
ゼブラさん栃木工場で雇ってあげれば?

68 :
スパイラルのペン持った時にあの凹凸が手の親指と人差し指に
ゴツゴツ当たって気になるしどこが人間工学なんよ
あれで新商品として出せるなんてゼブラって会社は楽な所だと思うし
そんだけいい加減なのかなーとも思う
商品開発の素人しかここはおらんの?これは間違いなくおかしい、会議で普通なら通らないって
早稲田の先生とかどうでもいいから、ちゃんとしたもん出せ騙されたゼブラの方がもっと悪いが

69 :

新商品情報無いの?廃盤情報ばかりが目立つが
発売しても新商品が全国の店頭に並ぶのに数ヶ月経過しないといけないのがね
そもそもその時点で新商品なのかどうかは不明だし仕入してくれる会社が少ないって事が問題

70 :
サラサの新しいの買った人レポートよろしく
近所じゃ売ってないのだがペンに匂いは必要ですか?

71 :
これからはセーラー万年筆の時代
少なくともゼブラより頑張っていると思う

72 :
宛名書き用筆サインというのが顔料インクなので、文字通り宛名書きに使ってるけど
筆文字が手軽に書けるサインペンといううたい文句が、ペン本体に書いてあるわりに、
ペン先は全く筆っぽさが足りない。普通のサインペン
これの細字とかもあるようだけど、細字は筆っぽさはあるんだろうか?

73 :
なんかもう新商品がヤケクソになってる感じが。。
薄い色の蛍光ペン出た辺りでついに妥協が始まったかと
予感したのだが的中か。

74 :
筆サインというのは、ペン先が毛筆っぽいんじゃなく筆跡が毛筆っぽいんでないの?
サインペンより習熟が難しい毛筆の筆文字をサインペンでっていう
素人考えの思いつきコンセプトなのに、それすらわからないゼブラアンチくんみたいなのが増えてゼブラかわいそう

75 :
アンチ認定 ご苦労さん

76 :
フリクション
消せる

77 :
誤爆
すまぬ

78 :
確かにここのペンは
チープで
グダグダな品質で
ろくでもないよ だからどうしたのだろう?
困るのも技術が身につかないのもゼブラだけ
ゼブラの商品を見ているだけで良いデータがとれる
嫌な事を自ら引き受けてくれる良い会社だよ
3〜5年に1回100円のペンでいいから1本買ってやってくれ

79 :
さがっとるね あげとこ。

80 :
スラリ値下げしたか?セブンイレブンで95円で売っていたが。

81 :
コンビニにしては安いが、量販店だと80円台だな。

82 :
セブン限定色のスタイルフィット軸いいよね。
特に艶消しブラック。
これはステマかもしれません。

83 :
液漏れ防止で遠心力を使う製造工程があるが
あれは意味が無いどころか余計インクを前面に出して隙間に入ってしまっているのではないか?
ペン先とチューブに隙間があれば漏れる、ペン先が正確に作られていなければ漏れる、
インク自体正確な品質でなければ使っているうちに漏れる。
インクも思いっきり空気に触れているし
日本の土地で作ったから日本製なだけでメリットなぞ無い。
ゼブラ株式会社 野木工場 ボールペン製造工程
http://www.nicovideo.jp/watch/1324362482

84 :
液漏れ防止で遠心分離機を使う場面なかったよ。
遠心分離機を使ってるのは2箇所で
1)インクを製造中に不純物を取り除く場面。2)インクを充填した芯棒に金属の先端部分を
差し込んだ後、先端部分にインクを送るために遠心分離機にかける。
つか差し込んだだけだとインクが先端部部に行かないからかけないボールペンになる。
そんな欠陥品うれないって。

85 :
チューブにインク詰めた後、思いっきり空気入ってるね(6:58)
遠心力でどうにかなるようなもんじゃないだろう、これで全数正確に均一は無理
6:19なんかインクが入ったチューブに刺してるだけだし
ここで隙間にインク残ってて以前ここからインクが漏れた事はあるのだが、
この前スレで指摘したらゼブラ社員君から叩かれた事はあるよw

86 :
とにかくゼブラのペンが一番だろ?と譲らないゼブラの人
ゼブラ社員君「うちの丸ペンの方が書きやすくないですか?ねえ!!ねえ!!」
http://deb.at.webry.info/201203/article_18.html
ぐぐったら出てきた
これは企業として何もかも成長しないだろうね、、個人の主観、満足感すら認めないのだから
僕はゼブラ村と呼んでおります、、こわいよ〜

87 :
>>85
他のメーカーが違う作り方してることを示さないと意味ないぜ


と思ったけど漫画をソースにしちゃう残念な人だったので無理だコレ

88 :
>>87
なぜ他のメーカーが出てくるのかそもそもその発想がいかがなものか
ゼブラを取材した人間が漫画家だからな
新聞やテレビなんかカメラで撮影したもんだし。
もし違うなら他の表現方法を使ったわけだ。何か問題でもあったかね?

89 :
>>87
まず文字が読めるように努力しようね。
挿絵が数枚で記事が大半だね。

90 :

動画見る限りだとぶっ刺すだけならそりゃ漏れる可能性高いよ
海外で安く人雇って最新の製造機器買ってきた方が安くつくし信頼の高い物ができるよ
インクが酸化するのを防ぐとか理系なら真っ先に気づきそうだが
生産管理とか開発の部署はスルーだねとても創業100年のペン屋と思えない
言っちゃ悪いが機材買ってくればどこの会社でも作れるなあというのが正直な感想

91 :
>>85 え、遠心分離機にかける前に、お姉さんが選別してるでしょ。
どうにかなるものだけが遠心分離機にかけられるんだよ。
それと途中の泡状の空気は押されてボールがついてる先から抜ける
んじゃなくて泡のようにあがっていてケツの開放部分から抜けるんじゃないのか?

92 :
>>89
漫画紹介の記事だろ
馬鹿なの?

93 :
>>92
いやーここまでアンチ君を叩いている奴が修正ができないほど馬鹿だとは思わなかった
たったの2行で「俺はどうしようもない馬鹿です」って表現したのは評価するけど。。
君自信が理解できないからこいつは馬鹿だ、おかしな奴だって判断したのはわかったよ

94 :
おっと変換ミス
自身だね

95 :
>>93
マジで聞きたいんだけど>>86の漫画が真実を表してると思ってるの?

96 :
取材した内容なんだろ?秋田書店かゼブラに問い合わせればいいじゃんw
え?違うんですか?そこまで質問するって事はゼブラの人かな?
一般人ならあっそうで済ますのにね
ペン先課の看板かわいいですねw

97 :
>>96
いやいやいや,なんで質問してる側が問い合わせなくちゃいけないんだよw
漫画のキャラクターの発言を元にゼブラを叩いてたのは>>86だろ?
俺が聞きたいのは,>>86がその漫画が「誇張」や「漫画的表現」を含まない
「事実」だと思ってるんですか?ってことだけなの
もし>>86がそう思ってるならかなりアレな人だし,
もしそう思ってないなら事実かどうかもわからない発言を元に叩いてることになる
まあ多分ゼブラ社員認定されて答えてもらえないんだろうけどw

98 :
だから聞けばいいのに
基地外君、聞けば事実が明確になるよ
情報を発信しているのは出版社とその編集と作者で
取材を許可したのはゼブラなのだから読者に非は無いね
感想を書き込んで何が問題なのか、それが違反なのであれば
日本のメディアはとっくに倒産しているぞ
演出が問題だとゼブラが判定すれば即販売停止だ
許可したゼブラ側にも非があるし
お前があまりにも低脳だから叩いていると思っているだけw
フジテレビの前でプラカード掲げてデモやってるのも、ろくに考えないこんな奴かもしれない
野木工場の室内の様子は全て架空ですか?
じゃあゼブラが出版社に販売規制を要求すればいいじゃないか
おっと、こんなレスに2分も費やしてしまった

99 :
>>98
ごめんごめん、ちょっと難しかったみたいだね
わかってもらえなかったみたいだからもう一回言うね
僕が聞いたのは「>>86がその漫画が「誇張」や「漫画的表現」を含まない「事実」だと思ってるんですか?ってこと」だったね
これは>>86がどう思っているか聞いてるんであって、「>>86の漫画が事実なのか」を聞いてるわけじゃないんだね
>>86がどう思っているかは、出版社やゼブラに聞いてもわからないってことはわかるよね
あとね、君の意見について質問されたら、データ・資料などのソースに基づいて回答する必要があるのは君なんだ
だから「秋田書店かゼブラに問い合わせればいいじゃんw」って言うのは凄く変な発言なんだよ
これは将来君が大きくなって、大学で論文を書いたりする時に重要になってくるから、今のうちに気をつけるといいね
最後に、「感想」と「漫画を基にした意見」は違うってことも覚えておいてね
じゃあ、明日月曜だし、夜更かししないで早く寝るようにしてね!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【オフィス】アスクルとカウネット他【通販】4通目 (498)
PARKER/パーカー Part12 (468)
万年筆と紙製品との相性を探るスレ (134)
【百均】100円ショップの文房具 Part4 (665)
¢(・▽・)きょう買った文房具 5個目 (135)
【メットウッド】木軸ペンシルを語れ【ペルナンブコ】 (111)
--log9.info------------------
【海外】最近どこでバカンスした?【国内】 (309)
韓国製品は買うの止めようぜ (256)
ブルーハーツに酔い痴れた世代 part3 (660)
【リアルで見た】山口百恵の本質3【人限定】 (483)
40代が語る時代劇 (134)
美術館・博物館・ミュージアムが好きだお (106)
無職隠居【空気コテ:夜明け空の月影】独身童貞 (655)
おまいらの知ってる替え歌発表会 ♪3 (173)
朝鮮学校を無償化しない日本は差別の酷い国だ (175)
カメラ散歩V (627)
幸福の科学に入信しました (272)
(;つД`)年金10万以下で生活してる者集まれ!4 (182)
40・50は鼻垂れ小僧 60歳からが男盛り (134)
(´・ω・`)知らんがな9 (153)
どうでもいい事だけを報告するスレ (105)
人生は一度きり 60歳からは好きな事だけしょう (142)
--log55.com------------------
雑談 襟裳岬
無職毒男1780
ハァハァ・・・仕事に行きたくない ○| ̄|_12360日目※粉R
粉の恥ずかしい書き込みを転載するスレ 3
雑談 粉R 160
雑談 妹のくちびるがまぶしくて
ハァハァ・・・仕事に行きたくない ○| ̄|_12351日目
おまいら休みの日は何してんのYO?13966日目