1read 100read
2013年19税金経理会計287: ★★★専門特化しておくと勝ち組になれる分野★★★ (110) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
最悪の負け組 会計士簿記講師 (149)
簿記用語講座♪〜簿記をなめんな〜 (432)
△▼近畿実務補修所 第50期▼△ (154)
【税理士開業10年】もう疲れました・・ (611)
最悪の負け組 会計士簿記講師 (149)
公認会計士の平均所得は税理士の3倍以上 (195)

★★★専門特化しておくと勝ち組になれる分野★★★


1 :04/03/19 〜 最終レス :2013/02/04
会計士・税理士の皆さん
これからはどういう付加価値があると勝ち組になれるんでしょう?
公開支援?
デューディリ?
環境?
コンプラ?
流動化?
公会計?
企業再生?
システム?
等々いろいろあると思いますが、
皆さん思いつきで語ってください

2 :
勝ち組…
最近あまり使わないですね

3 :
ハッタリの使い方
極めて重要
専門家など当業界にはおりませぬが
自称専門家は大量に存在します

4 :
社会福祉法人
給与賃金コンサル
資産税
このあたりはいかが。

5 :
      /\             .    ∧
     /    \              //__ヽ_
   / ___ .\           / ̄      \
   \/ マスター \/爪        /  _  免 _ ヽ
    | ̄ ̄ ̄ ̄\  .       /  (。  )  (  ゚)|   コンサル!コンサル!コンサル! 
    ├───へ \  ..     |    ̄ /\  ̄  |       コンサル!コンサル!
    |⌒  ⌒  .ヽ/⌒ヽ     ./|     ( ●_●)  |   俺たち税法できないからとりあえずコンサル!
    |0│ 0│   y ./    ∠_ |ヽ    /  U  /     コンサルって適当にハッタリかましとけば万事OK !
   / ̄ ̄\    / |      \\  \ ̄/ /        ____  
   │         \ |       /\ ヽ  ( ̄)/ \     ./∴∵∴∵∴\
   \___●/    . │                     ∠∵∴ / ̄ ̄ ̄ ヾ    
.  . /   U       │      .                /∴ / .(・ ) ( ・).|
  ∠____//    │   大学院でむつかちい租税の . |∵.|     ○  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   └┘└┘ /.|    /   お勉強を習った僕たちだけ . . . |∵.|  @  ♭ . \ < 偏差値40に税理士業は無理でござる
        /U  /    に出廷陳述権を与えるべきら!. |∵ |   ∠ニニニニ   \______     メンメン。
       ∠_ / 「法の下の平等に反する」一辺倒で勝訴ら \∴\____/ 

6 :
>5
風刺が効いてるね

7 :
アヒル(高卒)が白鳥(院卒、会計士)にはなれないんだから、
アヒルはアヒルらしい人生を過ごせば良いんだよ。
無理するな。

8 :


シケって高卒のクセに見栄張りだな。見栄や虚勢を捨てても
院卒は偏差値65以上。シケは受刑者と同じなんだから
謙虚に見栄張らずおとなしくしてろ。


9 :
院免除は白鳥並みの知能だと?

10 :
  __,,,―-、 .'ハ、   .__,,.―-、 .リ'-、     .,、、            ,.-、、          .,,,,,     
  ヽ l''''" ,/ ....ヽ、  .`-.イ'┘.,i´ ,.ヽ,     ヾヽ-、, t-.   '〔'i、 /l゙゙| .ヽ,_   .〔ヽ   ,//'''ミ'i、   
    | .{, ,/ .,/,2、.゙'i、   .| .|、.,i´ ,/∠.゙ヽ   _丿 ,,ッ ゙i、ヽ\   | .|.,l゙.ニi、 r、\  .| ゙l  ,i´l゙ .| ゙l   
  rニ′.,,,i´_ iソ^,,,八. ゙l tこ .,,,i´_ iソ^,,,八. ゙l .ニ丶 ..,i´.| .| .゙l ゙i、 .|  ゙゙i、.| .} | ゙l ゙l  l゙  | l゙ .,|  .| .}  
    | .|゚゙゙゙lニニ「'゙.゙>.゙″  .| .|゚゙゙゙lニニ「'゙.゙>.゙″  ./ ,l゙ |  | .|  |  |  /.}.゙l | .| l゙ .|  |  l゙ .l゙ l゙  .|  ゙l  
  ,izi" ."ナi二.-/「.\  ,izi" ."ナi二.-/「.\  .,i´ l、 l゙ .|n,i´ ,l゙ .|  | .ヽ.゚" 〃 丿 .゙l ゙l_/ ;|、,,,,,l゙  |  
  .广 ,,/.,,,-‐".,,/^  .゙l"`,,/.,,,-‐".,,/^  ( ./゙''ミ゜ ../ `''''′ .゙-ノ .,ノ ._--‐′  \,,,,,ノ゙`''-.,, _,l゙   
   .゙'''゜ .゙“''ー'''"      ゚''" ゙“'ー‐'"      .゙"  `'''"         ~゙"''″            `

11 :
      ,,,r-‐───‐--、
      /          ‐-、
     /  格安2万円!      リ  \  もっと営業せい!給料300万に上げて欲しかったらな
    //  記帳代行請負います   |   ゙i
   i/     偏差値25      |     | お客がほちいお客がほちい
   f |    高卒税理士       ヽ   |ほちいほちいほちいよーーーーー
   | |                リ   r-、
   | |          憎院卒    `ヽ/「ワ,|
    リ ,,,r==、   ,,r=== 、      ┐ソ
   ゙i -=o=-ヽ i  -=o=- `     ン } 
    ゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'"    ノ ト‐/  わしの息子も高卒で
お金  |    /l l 、      ,/ ├‐'゙
ほちい  .|、  ノr'  レ ヽ¬、,,.... -‐   |   5科目だが、何か用かね?
     ゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´     ノ   |
     ヽ  ト‐==─イ~、 /    .ト、   
      \ ヽ| .::::/.|   y    ノ 
         \ lヽ::::ノ丿   , '   
        `ーしw/ノ─'"-'
           ∪

12 :
他スレからのコピペ
特定の業種に精通してその業種に関する経営コンサルにまで
関われる会計士なら大歓迎。その業界でひくてあまたの売れっ子に
なれると思う。現場を知らない(もしくは知ろうという努力をしない)
会計士はただの金食い虫。


13 :


シケって高卒のクセに見栄張りだな。見栄や虚勢を捨てても
院卒は偏差値65以上。シケは受刑者と同じなんだから
謙虚に見栄張らずおとなしくしてろ。


14 :
62 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日:04/03/21 17:49 ID:7kQxWbbl
特定の業種に精通してその業種に関する経営コンサルにまで
関われる会計士なら大歓迎。その業界でひくてあまたの売れっ子に
なれると思う。現場を知らない(もしくは知ろうという努力をしない)
会計士はただの金食い虫。

63 名前:名無しさん@そうだ確定申告に行こう 投稿日:04/03/21 17:50 ID:7kQxWbbl
たとえると無職のくせに屁理屈だけはいっちょまえの
高学歴プーさん(^^)

と的確なスレがついていますw。
おばかなキャリア厨、メソッド厨には気をつけるようにしましょう。

15 :
良スレになることを祈ってマジレス
確かに特化はいいんだけど、2つあるんじゃないかな
ひとつは、業種特化型(医療、不動産流動化/REIT,金融商品等)で、これは
確かにビジネスの中身まで知っていれば強い!逆に言うと医療やってて診療報酬体系、医療動向もしら
ないやつは、馬鹿にされて当然。
もうひとつは、スキル特化型で、2の部支援や再生税務やデューデリ、Valuation
等々..業種横断なので稼げるときは、たんまり稼げる。
いずれにしても特化するということは、その特化したフィールドが今後、栄えることが
前提で、先を読んで特化することが必要。時代遅れじゃだめ
よって、いまごろ流動化や再生なんかは微妙じゃないでしょうか?
何に特化すれば良いかって??God Knows!!!!!!!


16 :
新規顧客開拓するより
既存顧客の話を聞いて深いところまで突っ込め。

17 :
>>15
レスサンクスです
でも
>何に特化すれば良いかって??God Knows!!!!!!!
それを言っちゃあお仕舞いですw

18 :
              ヽ”   ””\,    
            ゛ _   __   ヽ,
             | ”“  ““ ヽ   ヽ
            | |.━  ━-ヽ   |
            |.|. “ l ”“   .|  | あっ、試験番長。ちゃんとチンコしゃぶって下さいよ。
            ||  .i・・ r    | ヽ) 遊んでやってんだからさーーー。BY高校野球部後輩
|\/ ̄ ̄ ̄|    | .t三=ヽ  リリり.
\.|マスターベーション |    |      .ノリ|         ./ ̄ ̄ヽ
  \ガイドブック|      " -/⌒|⌒ヽ .        /      \                            
   \   |   /⌒ (   人  .)      /        ヽ
     \_|__./ /|  . ゝ-^  ^-< \   /          |
      \._/  | ・ |;;  ;;  |   \/    |       |
        \  _l   |;;  ;;   |\__/      |      |
         \   ― |;;  ;;;  |-/        |       |
           \    |;;  ;;;  |/         |     |
            \.  |;;  ;;; |/          |     |

19 :
             ヽ”   ””\,    
            ゛ _   __   ヽ,
             | ”“  ““ ヽ   ヽ
            | |.━  ━-ヽ   |
            |.|. “ l ”“   .|  | あっ、馬鹿シケ先輩、ちゃんとチンコ球拾いしろよ!!
            ||  .i・・ r    | ヽ) サボってるんじゃねえぞーーー。BY高校野球部後輩
|\/ ̄ ̄ ̄|    | .t三=ヽ  リリり.
\.|マスターベーション |    |      .ノリ|         ./ ̄ ̄ヽ
  \ガイドブック|      " -/⌒|⌒ヽ .        /      \                            
   \   |   /⌒ (   人  .)      /        ヽ
     \_|__./ /|  . ゝ-^  ^-< \   /          |
      \._/  | ・ |;;  ;;  |   \/    |       |
        \  _l   |;;  ;;   |\__/      |      |
         \   ― |;;  ;;;  |-/        |       |
           \    |;;  ;;;  |/         |     |
            \.  |;;  ;;; |/          |     |

20 :
>>とある会計士殿
いい忘れたけど、あとサラリーマンとしてのValueと独立会計士のValueも違う
んじゃない?サラリーマンなら公会計とか環境とかもいいのかもしれないが
私を含め独立組には、どうでもいいことに聞こえる。。
私らは、公開できないVBを証券、VCと共に騙してみたり、オフバラとかいって
不動産ださせてみとりと、実に地味なもんです。
サラリーマンの磨く能力は、知識・経験ですが、我々独立組みの磨く能力は、
知識ではなく『時代背景に合わせてオカネを嗅ぎ分ける嗅覚』みたいなものかと思ってます
まあ、職業会計人的な方からは非難されそうですが。。
という貴殿は、どこに特化していくつもり?

21 :
>>15殿
私はどこに特化していくか内緒です
というか未定です
話は変わりますが、大手企業の100%子会社が公開目指すんだけど、
業績悪くてズルズルと長引く場合は美味しいですよね
商単の監査報酬に準証取の監査報酬が入ってくるし
大手企業100%子会社だと監査リスクも低いし

22 :
とある会計士殿
特化すべき場所を見失った同じ状況ですな。
確かにスピンアウト系は楽だし、カネ払い良いし、いいですな。
確かに、単なるVBだとカネ払えないですしね。
しかーし、私共のようなUの部屋さんは、堂々とクライアントからSO頂けます
これ、当たると止められません。そんなウマーが忘れられずに、リビングデッド
を最近抱えすぎたような気がする。
そろそろ、ショートレビュー→公開支援今サル→二の部代筆や→税務顧問
この仕事も潮時ですな。

23 :
SOって何ですか?

24 :
soって何だ〜

25 :
hige

26 :
age

27 :
喪前ら来いよ、人いねーz
真・掲示板デうs↓
http://hi-ho.mine.nu/psychology/

28 :
会計のエンターテイメント化かな。この分野はほとんど開拓されてないわりに市場がでかい。山田真や氏が開拓しつつあるがいかんせんライトすぎる。豊富な経験を持ち少しのユーモアと筆力があれば面白い分野

29 :
後は資産運用のコンサル。所得税、相続税、株、社会保険、不動産等かなり幅広い知識が必要になるけど

30 :
ずばりFP。アメリカでは個人ごとに専属のFPがついている。日本はアメリカの後を追っていると仮定すればまだほとんど未開拓のこの分野は大ブレイクの可能性あり

31 :
日本ではまだ投資や資産運用といった文化が根付いていないがペイオフの解禁銀行の低金利や高齢化などFPの需要は高まる。税理士は守備的なコンサルティングだから今後需要は減る。

32 :
日本人、特に高齢者はお金の転がし方を知らない。適切なポートフォリオ組んで節税をやれば損することは少ない。最初に顧問料頂くのでなく利益の何割かを頂く契約を組むのも面白い。

33 :
税理士もそうだけど一度懐に入り実績あげれば長い付き合いが可能。顧客だって無料相談会を開けば今の時代ならたくさん来てくれる。

34 :
はっきりいって今時税理士業だけで食ってこうとするのは堤義明的発想。じり貧お役所仕事と守備的コンサルティングだけで食ってけるわけないって。確定申告も自分で簡単にできるしパイ減ってるんだ。税理士会もいい加減もっとアクション起こさないとやばいよ

35 :
攻めのコンサルティングをやるための知識経験ノウハウを今から習得しようと動けばいい。専任のFPを置く税理士事務所。これで守備も攻撃もばっちり

36 :
ただこれやられると痛いのは攻めのコンサルティングしかできない個人FP。だからこそ今のうちに動いて顧客をとりこむ必要あり。もう一度言おう、個人の資産運用コンサルティング業は宝の山だ!!

37 :
タックス・ヘイブンはどう?
香港とオランダで、お金をぐるぐる回していたらもうかるんじゃない?

38 :
>>34 そもそも税理士会を頼ろうってのが大間違い。
他人任せじゃあんたの事務所もジリ貧よ。

39 :
資産運用を謳ったところで沢上ファンドを取り込んだファンドオブファンズで
二重の手数料を客に払わせようって安易な発想しか出来ないだろ。

40 :
>>28
亀レスだけど一番的を射ていると思う。
山田せんせ、日テレの世界一受けたい授業って番組で見たけど、
内容がいかんせん浅すぎる。ベストセラー産み出してるのはスゴイ
けど、しゃべりはイマイチ。
となると、しゃべりがうまけりゃ、テレビでひっぱりダコの会計士のせんせに
なれること間違い無い。

41 :
SOはストック・オプションでしょ。
最先端ってのは、勉強するのも難しいよね。
その点、事業再生は決して新しくはないけれど、奥が深いからそんなに案件をこなしている人は多くないんじゃないかな。
上場企業は峠を越えたけど、中小企業、地方企業の再生はまだまだでしょう

42 :
>>41
企業再生は金がなくて、管理がぼろぼろな会社から、いかに報酬をもらい、
金融機関債権者を納得させて帰ってくるか、
技術的にも、ビジネス的にもとっても難しい仕事。
特に地方案件は、移動がかさむからとても採算を取るのが難しい。
企業再生は時間がかかるぜ、特に地銀メインの私的再生は。
裁判所案件の、監督委員側が狙い目かな。
代理人側は報酬を取りにくい。

事業承継型M&Aに目をつけてるんだけど。
ここ最近でM&A増えてきたし、いわゆる上場企業のM&Aと違って
個人でも食い込める分野。

43 :
      /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' 
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   . |::::::::::|             |ミ|
   . |:::::::::/  公認会計士    |ミ|
    |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | (    "''''"   | "''''"  |    
     ヽ,,         ヽ    .|   /
       |       ^-^     |   | 中小企業でで1000万も
   ._/|     -====-   |  < 預金あるヤツなんていない(ププ
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./   | 
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::


44 :
都会のリーマンが払った税金が田舎の土建屋社長のベンツに化けるんだよな。。
土建屋相手の税理士は節税目的の法人いっぱい作ってたからかなり羽振り良かったんだろうな

45 :
>42
事業再生は確に手間暇かかる。
そして一定程度の案件を経験していることが求められる。
そこで、件数をこなすためにも、労力を分散するためにも、専門家同士、共同で案件を受託すれば、ノウハウも共有化できる。
一部大手事務所(法人)を除いては、協同組合とかNPOとかプラットフォームを作ってコラボレーションするのがポイントかと。

46 :
事業再生コンサルタントになろう!

47 :
コンサルなんて資格なくてもできるんでしょ?
だれでも参入できる分、競争もはげしいんじゃないの?

48 :
>>47
コンサルタントを専業でやっている人は、
常に営業をしないといけないので、
どうがんばっても稼働率が70%位しかいかない。
その結果、しょうもないコンサルタントでも
時間単価1万から1.5万位を設定しないといけない。
逆に会計士は、監査とか税務とかがあり、
稼働率が安定するから1時間1万とか1.5万の案件でも
大手でなければ十分採算にのる。
つまり価格競争力がある。

49 :
だれでも参入できますよ、スキルさえ充分ならば。
でも、それが難しいんだよなぁ。
だから、事業再生専門家の絶対的人材不足が指摘されている

50 :
>>49
事業再生って範囲が広い。
私的整理なのか法的整理なのか、自力再生なのかスポンサー付なのか。
私的整理の場合純粋な私的整理かRCCや支援協議会をかますか。
法的整理は裁判所サイドなのか代理人サイドなのか。
支援の立て付けを放棄にするかDESにするかDDSにするか、
それともリスケのみで乗り切るか。
スポンサー入れるときは相対でやるか、オークション形式にするか、
取引のストラクチャーを営業譲渡にするか、会社分割を使うか
(合併や株式交換は再生銘柄ではリスクが高すぎて使えない)
私的整理の場合は、金融機関の債務者区分をその他要注意先になるように
しないと金融機関のOKが出ない。
それに計画作成のための業界分析や、エクセルシートをまわすスキルや
弁護士等の専門家とのチームワーク、銀行との交渉等、
会計士が関与するとしてもどの分野をやるかに必要なスキルが変わってくる。
おそらく上記のスキルを全部身につけるには3年はかかる。
ちなみに私は上記分野について一通り会計士として平均以上のスキルが
あるが、それでも利益を取って生きて帰ってくるのは難しい。
この世界は儲からないが奥は深い。

51 :
相続税の基礎控除下がってくれたら、相続の仕事増えるのにね。
基礎控除3000万くらいにしてもらいたいよ。

52 :
私は事業再生に非常に興味がある会計士受験生です。
皆さんの書き込みは非常に参考になります。
いま大手監査法人の説明会を回っているところなのですが、
事業再生の道に進むにはどんなルートをたどったらいいのか思案中です。
私は証券会社での職歴8年の30代半ばということもあり、
なるべく早く事業再生の部門で経験を積むべきなのか、それとも
最初は監査の基礎をきちんとやってからの方がいいのか悩んでいます。
大変勝手なお願いですが、キャリアパスについてのヒントをいただけないでしょうか。

53 :
50の書き込みをしたものです。
一番いいのが、事業再生の部門で経験を積むのがベストです。
ただ、監査の基礎をつんでおくのは、どの道に進むにしても損はないと思います。
社会人経験があるなら、飛び級の昇進があるところに入って、
5年くらいでマネージャーになれる可能性のある事務所に入るところを
お勧めします。
私の知っている人で、社会人経験のある人で、シニア昇進が入社1年、
マネージャー昇進が4年という人がいます。
おそらくリクルート面接の表ルートで聞いてもこういう情報は入らないだろうから、
何とか手に入れてください。
まちがっても監査のゆるい一部の国内系に入らないでください。

54 :
おれも事業再生分野の経験あるけど、
50さんもいってるように事業再生って一口にいっても
範囲がすごく広いので、
>>52が何をやりたいかによって進むべき道は違ってくると思うけど、
正直、30半ばで監査法人入っても遠回りにしかならんと思う・・・。
PwCアドバイザリーなんかどうですか。
DDのアレンジから銀行との交渉まで、
監査法人よりは希望に沿った仕事できると思いますよー。

55 :
アドバイザリーは、、、
いい話聞かないよね。

56 :
まー評判はいろいろあるけど・・・
EYやKPMGにも似たような会社あるし。
あとは、再生ファンドなんかも、
競争激しいだろうけど、
やる気があるならいいんじゃないかなぁ。

57 :
IPOとデューディリエンスって新会社法で伸びそうな気がするんですがどうでしょう??

58 :
>>57
弁護士と組んで企業売買のためのデユーデリなんか、体力はいるだろうけど、若手には
面白いかもしれない
でも、企業再生のための財務調査なんかは労多くしてという感じ


59 :
はい、友人の弁護士とコンビでいくつもりてです。
ベンチャー公開支援等も面白いと思うのですがいかがでしょう??

60 :
53さん、54さん、
貴重な情報をありがとうございました。
すごく参考になります。
なんとかこの業界に潜り込むべく頑張ろうと思います。

61 :




62 :
IPOくるぜ。

63 :
たぶん、どの分野でも言えることだけど、マーケットって、数年で変わってしまうから、いろいろな分野に移れる幹を持っておくことが重要だと思う。
つまり、事業再生ももう終わりそうだといわれているけど、ブームになり始めたのは3年前くらいからだし。
IPOのブームも、5年位前にあったけど、一時無くなって、またブーム再来だから、
これからやろうとする人からすると、どの分野に特化するかは難しい。
「どの分野」というよりも、「どのマーケット」と考えた方が良いかも知れない。
例えば、オーナー企業向け、公開準備会社向け、上場会社向け、国際的な会社向け、外資の子会社向けといったマーケットが考えられる。
その中で、常に継続的にサービスができる能力があればいいと思う。
例えば、IPOもブーム時には公開準備のためのいろいろな作業があると思うけど、
ダメになった後は、ベンチャーキャピタルのエグジットとか、環境に応じてサービス内容が変化できる専門性の方がいいと思う。

64 :
深く特定分野を掘り下げれば、はやりすたれは乗り切れるのでは?

65 :
これからは内部統制にきまっとんだろ!! SOX対応ウマー

66 :
なんだか、監査法人系の連中か、現場を知らない試験ヴェテが
多いスレだな。事業再生だの、IPOだのって言ってるけど、
自分で開業してそういう仕事取ってるやつはこの中にどの位いるんだ?
勤務のヤツは、お前らがどうこう言っても会社がそっちに進まなきゃ
アウトだろ?転職したいヤツは、いいリクルーターと人脈作っておくのが
一番だろ。夢語ってないで目先の仕事をやれ。
開業したいヤツは営業センスを磨け!!

67 :
>>65
中央青山にSOX言われたくないね。

68 :
age

69 :
金融に決まってんだろ。
国際金融に携わってたらなお人材が少ないから外資から引く手あまた。

70 :
53のいってるのは、アラタにいけってことか?

71 :
クライアントのうち30件ほどが『人なき社団』 しかもそのうち半分が同人サクール w
最初の1軒からのクチコミで、その後客が客を連れて来る状況になって以来、増え続けてる。
同人というものとサクールというものを説明しても理解してもらえず、
同人経験のある税理士をずっと探していたとのこと。
 
同人がクライアントである最大の魅力は その中から有名作家に育ってくれるのが出てきて
決算料が年々増えていくことかなー

72 :
なんか臭そうだなw

73 :
あほらしい
もっともらしい事例を懐にたくさん持っていればいいんだよ。
JSOX馬鹿も早く気付けよ

74 :
>>66が一番正論。

75 :
26

76 :
>>26

77 :
ぶっちゃけて言うとプロ野球選手か芸能人にいいんじゃね?
プロ野球選手ならそこそこのレベルで億単位に金もらえるからね。
芸能人も有名だとCM1本でギャランティー500万だってさ、
ポートフォリアすれば預金が増えるになるじゃないかな。

78 :
たっく講師

79 :
JSOXは?専門家になれば、パート時間単価2万くらいいくんでねーの?

80 :
sodafadslhkdfoaiuerawe zvdasfdfasfadagfaddaafteryhgfasd

81 :
JAならまだしも時間2万なんかでやってられるか〜!

82 :
今時、JSOXの専門家ならばパート時間単価最低5万だろ。

83 :
自分で開業しててJSOXの仕事ってとれるの?

84 :
能力あればな。

85 :
能力あってもとれんだろう。JSOXは。
明確なルールがなくて、大手法人で周りの様子見ながら勝手にルール決めてんだから…。
そもそもJSOXの専門家の能力ってなーに?フローチャート書くのが得意な人?

86 :
85はもう少し実務を勉強してから書き込め。フローチャートなんてただの作業じゃん。

87 :
証券化はもう時代遅れ????

88 :
中小企業を相手にしてるうちの事務所じゃ内部統制の構築といっても
どう営業すればよいものやら。。。

89 :
>>88
モデル企業

90 :
MAS業務をやれば確実に売上が拡大します

91 :
会計と英語とITだよ。

92 :
移転価格は?

93 :
証券化・流動化の仕事はきついかなぁ??
それに見合う収入が得られればいいのだが・・・

94 :
新たなスキームを構築出来るんなら収入もいいんでない?

95 :
証券化って監査法人だとどの部門に行けば携われるんでしょう?

96 :
GIPSはどうでしょうか?

97 :
age

98 :

専門特化しておくと勝ち組になれる分野・・・そんなん知ってたら2chなんてやってねーよw

99 :
カンサはどうや?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
朝日監査法人大阪事務所限定スレ (494)
★★外資・海外子会社経理担当★★ (101)
俺たち経理マン 第29期 (312)
税理士の公認会計士嫌いは何とかならんか (314)
年末調整・確定申告24 (791)
【税理士】顧問料を下げる時代が到来【会計事務所】 (971)
--log9.info------------------
平松伸二 ブラックエンジェルズを語ろう 伍十六 (401)
シェイプアップ乱 (148)
【Jコミ】ハイスクール奇面組 15組【公開中】 (200)
華倫変 (216)
キャプテン翼 part 15 (571)
さいとうたかを総合 (549)
魁!!男塾 第九十九の凶【男塾対狼髏館!!】 (551)
DEATH NOTE(デスノート) page.1300 (113)
藤子・F・不二雄総合118 いいや二ページほどやる!! (240)
佐藤史生を語る2 (211)
【この者】The Rマン 3発目【プロにあらず】 (886)
【ホラー】関よしみについて語る その2 (358)
【前代未聞】 国民クイズ 【痛快無比】 (125)
〓柴田昌弘作品を語るスレ・4〓 (966)
【神海英雄】LIGHTWING‐ライトウィング101 (370)
学研まんが ひみつシリーズ 3のひみつ (143)
--log55.com------------------
ガンダムビルドダイバーズ総合 Part.26
ミニ四駆総合スレ261
機動戦士ガンダムSEEDプラモ総合スレpart337
【コトブキヤ】 メガミデバイス 53【女神装置】
塗装ブース総合スレッド22
ティタノマキア
【似非ボランティア】プラモアイドル 香坂きの 7本目【旅行三昧】
おっさんが昔を懐かしむスレ34