1read 100read
2013年19テニス491: センス (266) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
上級者向けラケット、特性は試合でどう活きる? (533)
こんな修造はイヤだ (128)
兵庫のテニススクール (272)
テニスコートに3人はいるこんなやつ (572)
【Kei】 錦織圭124 【Nishikori】 (588)
コートで出会った大馬鹿野郎を晒すスレ (184)

センス


1 :2005/04/30 〜 最終レス :2013/05/06
がある人はいいね、フォームも綺麗だし、うらやましい

2 :
まあ、そんな事言わずに努力して下さい。

3 :
俺、、センスないことに気づいた。。
フォームが独特だって言われたし…。
一年間やったんだけどあんま上手くなったと思わないし…
もぉテニスやめよぉかな。。

4 :
私はウエイトトレやって球が軽く打てるようになった
ただそれだけ

5 :
>>3
テニスコーチになるまで、専門学校では週5日で2年かかる。
1年どれだけやったかわからないが、センスは関係無い。
努力するかしないか。

6 :
ありがとうございます。
ちょっとだけ励みになりました。。
でもやっぱ心配です。。。
自分ではフォームも普通だと思ってたのに・・・。
センスは本当に関係ないんですか??

7 :
>>6
混じれ酢すると、センスがあろうがなかろうが
テニスが好きなら続ければいいんじゃない?
だいたい一年ぐらいでセンスがあるないってわかんねーよ。
すぐ上手くなることがセンスっていうのなら>6(=3)には確かにセンスは無いかも。
でもね、センスというのは別にすぐうまくなる事だけじゃないから。

8 :
誰かにムービーで撮ってもらえば良いと思うよ。
んで雑誌とか見て自分のフォームと見比べるとか。
ただ何も考えずに打ってもあんま意味ないです

9 :
ムービーで撮ってもらっても
自分のフォームのどこが独特なのかも全然分かりません(>_<)
今高校の部活でテニスやってるんですけど
学校の部活では指導者がいなくて自己流で一年間やってきたんですよね・・・。
やっぱそういうのも関係するんですかね??
新しく一年生も入ってきたし、絶対に後輩にだけは負けたくないんです!!
ちなみに今月からスクール行く予定です。
フォーム綺麗になるにはどぉすればいいんですかね。。

10 :
なにげにいい所ついたスレだが、俺はセンスあるからどうでもいいや

11 :
だいたいセンスて何?

12 :
>>7
ほぼ完全に禿同。
ちなみにこれは俺独自の分析だが、テニスやってる奴は以下の三通りに別れる。
@早熟の天才
A遅れてきた天才
Bいくらやっても上手にならないDQN
>>3はとりあえず@ではなさそうだか、悲観するのはまだ早い。
もしかしたら、Aかもしれない。
でも、もっとやってみてダメだったら(少なくともあと4、5年)、
ああ、俺はBだったんだ、と、悲しめばいい。
ちなみにプロで言うと、ヒンギスやクルニコワ、カプリアティは@、スリチャパンとか伊達とかはA。
フェデラーは@とAの中間くらいか?
>>11
才能、のこと。
具体的には、コーチの言うことをしっかり消化吸収する能力のこと。
以上・・・。

13 :
コーチの言うこと、頭ではわかってるけど、体が動かない・・・。

14 :
今まで自己流でやってきたんだけどスクール行けばフォームとか綺麗になるかな・・・?
>>12 
Aであってほしいけど・・・。
センスは努力で補えるの・・・?

15 :
テニス、卓球はバスケ、格闘技とかと比べればセンス無くても上手になれる


16 :
スクールっつってもいろいろあるから。
「スクール3年間行ってました」って言ってる奴がいたけど、
カスとも呼べないほど下手だった

17 :
そこら辺にあるスクールで上達すると思うのはどうかと思うぞ。
フォーム綺麗にしたいならビデオ撮ってみるといい。
テニスが嫌になるかもしれないけどな。

18 :
>>14
今まで自己流で、一年間、あんま上手くなったと思わない、
フォームが独特だって言われた、センスないことに気づいた、
もぉテニスやめよぉかな。。

やめちまえ

19 :
なぜ>>3はフォームにこだわるのか?そちらの方が疑問だ。
手打ちじゃなかったらフォームなんてどうだっていいと思うけど。
何故か日本人は綺麗なフォームへと矯正したがるよね。
後、フォームが綺麗なのとセンスって全然別物だから。

20 :
>>19
そうですね。ありがとうございます。ちょっと励みになりました。
ビデオに撮ってみます。
レスありがとうございます。

21 :
>>14
自己流で美しいフォームを手に入れるのはほとんど無理。
スクールに行かないとダメだよ。
でも、スクールに逝っても、コーチの言うことを吸収できなければ、
きちゃないフォームのままだが・・・。
あと、センスは、死ぬほどの努力を積み重ねなければ、具体的な形にならない(=開花しない)。
もしセンスを持って生まれても、開花しなければ無いのと同じことになる。
そして、センスの無い香具師は、いくら努力しても絶対に補えない。
無い奴はキッパリと諦めるしかない。
テニスセンスというのは、そのくらいに希少なもの。
そして、希少なものは高額な値がつけられる、というのは、市場原理の超常識。
フェデラーの獲得賞金、及び広告などで得た収入を見よ!

22 :
いい・・・・・センス

23 :
・・・センスが無かったらどんなに努力しても無駄だということですか・・・?

24 :
ラケットを振るだけなら誰だってできる。
でも誰だって,JOP100位に入れるわけないよね?
確かにテニスセンスを持った人が最終的には勝ち残ると思う。
人それぞれ才能は違うんだし。

25 :
自然な撃ち方こそ綺麗なフォームだと思う
筋肉、間接を柔らかく使い〜
そう、まさにロジャーのようなフォームさ

26 :
>>23
人の話しに流され過ぎ。自分の意見を持とう。
センスは必要無い。
今度の地上波のテニス放送を録画し、何度も見てみよう。
素振りはできるかな?これで正しいと言えるフォームの知識を身につけよう。
テニス雑誌もおすすめ。

27 :
おい!>>23!!
さっきからセンスセンスうるせーぞ!!
何故そんなにセンスにこだわる?
何かあったのか?
まずは、何故それほどセンスにこだわるか書いてみろ。
そしたら俺じゃない親切な誰かがアドバイスしてくれるw

28 :
扇子?

29 :
フォームきれいにしたいなら鏡見ながら素振りでもすれば?漏れはそれである程度よくなりまつたよwww
あとプロの選手のフォームを想像しながら打つのいいよ(゚∀゚)ニヤニヤ

30 :
>>23
ただ一口に「センス」といっても、どういうレベルで話をするかにもよるよ。
仲間内で「ゲームを楽しむ」のが目的なら、センスは必要ない。
相当のドン亀でない限り、死ぬほど努力をすれば誰だってある程度は上手くなれるよ。
ただ、関東ジュニアベスト16とか、JOP200↑とか、サークルの女の子と前でかっこいいとこ見せたいとか、
そういうのが目標なら、センス無い奴はキッパリ諦めなさいってこと・・・。

31 :
>>23
部活だけじゃなくてその後に自分で練習してる?
上手い人ってのはやっぱり練習量が違うよ。
上手くなりたいなら壁打ちでもランニングでもやるべき。
あとは、いかに集中して練習に臨めるかとか、
どこが悪いかを理解して目的を持った練習をするとかだな。
インハイ出場校とかならまだしも、
それ以外なら努力でレギュラーくらいはなれるはず

32 :
>>29 (´∀`)人(゚∀゚)
俺もプロのフォームをイメージしながら素振りしてるw
でも試合中は感覚で打ってる

33 :
てかプロになるわけじゃねーだろ??努力して、うまくなくとも強くなればいーんじゃね? テニスのセンスは如実にあるけど、ずば抜けてないとプロになれないよ。

34 :
つか今になってものすごい突っ込みどころを発見した。
ヲイ、>>14=3よ。自己流でやったってうまくなるわけないだろ。
しかも一年やそこらじゃ絶対無理。
うまくなりたきゃスクールR。金使えよカネ。
金使わずして上達する芸事などこの世にあるわけねーだろ。
でも、金使っても上手くなるとは限らないぞ。
テニス暦だけは無駄に長いおばちゃんとかいるだろ?
コーチの言うことを吸収できるかどうかは完全に自分次第だからな。
(もちろん、自分に合うコーチを選ぶのも大事だが。)

35 :
スクール通うことにしました。
週2〜4くらいのペースで行く予定です。
鏡見て素振りしてもドコが悪いのかとか全然わからないんです;
一応県で上位くらいになりたいと思っています。
神奈川とかレベル高い県ではありません。
今度プロの試合録画して繰り返し見てみようと思います
そして綺麗なフォームの人をイメージして素振りしたりしようと思います。
センスにこだわる理由はセンスが無いとフォームが綺麗にならないし上手くならないのかと思ったからです^^;
たくさんのアドバイスありがとうございます!とても励まされました。とりあえず最初はレギュラー目指してがんばろうと思います^^

36 :
別にフォームが綺麗じゃなくてもいいと思うぞ
県で上位でも「こんなフォームで打てるのか」って思うようなフォームで
めっちゃ強いやつ結構いたし
最近気付いたんだが、テニスはある程度までは数打ちゃうまくなる

37 :
センスがあるのとフォームが綺麗なのは必ずしも一致しないよ。
オレなんかよく、「フォーム『は』綺麗なのにね…」って言われるもんw
・・・・・・・・・・・〇| ̄|_

38 :
逆にみんなと違うフォームのほうが俺は個性があっていいと思う
プロでもナダルとか自己流で打ってる

39 :
フォームに正解はないと思う。
いい球を安定よく打とうとすると、
結局はみんな同じようなフォームになっているだけで、
自己流のフォームでもいい球が安定よく打てていればそれでいい。

40 :
>>35
おまい高校生か?県程度ならならきれいなフォームよりストロークで安定した球さえ打てればそれなりに勝てるぞw
あとはスライスとかで浅い球とかスピンの深い球、球の緩急やコースなど使い分ければある程度の高校生はミスってくれる罠www
あとスクールはしっかり選んだ方がいいぞ、漏れの友達に糞コーチでものすごく後悔したとか愚痴ってる椰子あっぱいいたしなw

41 :
フォームがきれいすぎるとコースがわかることが多いんだよね。
特にサーブ。打点まで来るリズムが一定だったりして逆に一発が狙えたりしてなんとかなる。
厄介なのは足が速いやつ、腕力だけで何とかしちゃうやつ、ボールが一定じゃないやつ
身体の向きとは全く反対に球が打てるやつ、打つ瞬間に平気でボールをかえることができるやつ
打たれる側は一度体重移動させちゃうと反対側には行けないし
打たれる方向がわからないとどうしても一歩遅れてしまう。
センスがないから打つとき絶対ボールから目を離さなくて失敗がすごく少ないやつがいて
そいつは元柔道部で腕力、特に握力がすごくて、フォームは腕だけで金槌で打ってるみたいなのに
ほんのちょと腕を動かすだけで、おまえはアガシか!?っていう球平気で打ってきてたよ。
かっこいいのがいいならフォームは大切かもしれないけど
脚力と腕力があればほそれだけでかなり強いよ。
テニスはスポーツ、体力が基本だよ。

42 :
テニスではうまい人と強い人が世間にはいます。たしかにうまい人が強い
とは限りません。しかし、本当に強い人は=うまい人であります。

43 :
>>42
>本当に強い人は=うまい人だと逆もまた真なりで
うまい人=本当に強い人が成り立ってしまいます。
>それはたしかにうまい人が強いとは限りません。と矛盾しているとおもわれます。
強い人は試合に強い人のことなのでしょうか?
それからうまい人、強い人、本当に強い人の基準がわかりません。
具体的に強い人とうまい人の違いをセンスをまじえてお教えいただきたい。

44 :
シングルスは、テニスが上手くないと勝てない。
ダブルスはテニスが強ければ上手い人やフォームが綺麗な人に勝てる。

45 :
>>44
それをいうなら
シングルスは自分のパターンになるまで我慢できないと勝てないから
体力がないと勝てない。
ダブルスは体力なくても技術があればダブルスのパターンを使って勝てる。
でないかな?
ちなみにフォームのきれいなことは勝つことに関係ないと考えるべきでは

46 :
>>45
>フォームのきれいなことは勝つことに関係ないと考えるべきでは
同意。
俺の友達に通称「コピ夫」っていうのがいるんだけど、こいつの何が凄いかって、
人のフォームを2、3回見ただけで全く同じにコピれるんだよ。
俺の周りでは奴の事を能力者って呼んでるけどw
でもね、オリジナル(コピられた人)と比べたら全然違うところがある。
それが打って飛んでくるボールなんだよ。
コピれるのはフォームであって打点じゃないんだよ。
コピ夫ははっきり言ってテニスが下手な方で、打点も定まっていないのか
打つボールもホームランやネットが多い。
で、結局何が言いたいかというと、テニスの強さって
どれだけ安定してボールを打てるかっていうのがあるの思うんだよ。
そりゃフォームは綺麗な方がいいけどさ、安定性っていうのは
結局どれだけボールを打って打点を固めたかというのに尽きると思う。
フォームの綺麗さなんて強さの目安にもならないと思うんだよね。
(まあフォーム綺麗な人は強い人が多い気はするけどね)

47 :
>>35
>鏡見て素振りしてもドコが悪いのかとか全然わからないんです
これって結構致命的じゃね?
テニスに必要な、見て覚えるという能力が完全に欠如している希ガス。

48 :
フォームは筋力と関係している。
筋力バランスのとれた子供の頃にテニスを始めたらフォームはキレイに、年をとってバランスが崩れてから始めたらフォームのバランスも崩れてくる。
テニスだけじゃなくゴルフなどでも同じようにジュニアのフォームはキレイだ。センスに関わらず皆。
センスってのはいくつかあって、一つ目は右脳の働き、イメージする力だね。
ボールのバウンドのイメージから自分が打つイメージ、ボールの飛ぶイメージまで、明確なイメージを作れるかがまず一つ目のセンスだね。
二つ目はイメージ通りに体を動かす能力。
これは結構スポーツをやってた人ならできる事が多い。体を動かす事で伸びる能力だしね。
三つ目は身体能力。体格、筋力、柔軟性など生まれ持った特徴だ。
この差を埋めるのは難しいが、ある程度はフィジカルトレーニングで補える。
センスってのは伸ばせる要素ばかりな訳だが、年を取ると伸ばすのは難しくなる。
若い内からテニスに限らずスポーツで体を動かす事がセンスを伸ばすことにつながるだろう。

49 :
どこが悪いかわかんねぇってことはそこまでフォームは悪くないんジャマイカ?
それなりによくなったら誰だってわからなくなるものだ罠
あとはフットワークやテイクバックの大きさなど細かい部分をコーチとかに修正してもらえば桶www

50 :
多少フォームが悪くても安定してれば桶
ただ、カラダに負担のかかるような悪いフォームだけは癖にならないうちに修正汁
肘、肩を痛めてからでは上達もありえんだろうし・・・
センスだけのヤシはそこそこ上達するが最後に肝心なのは反復練習で
カラダに覚えこますのが肝かもね

51 :
>>40
高校2年です。県のレベルは地方なんで低いほうだと思います。
明日からスクールに通います!初めてで緊張します。。。

52 :
>>48はネ甲様でつか?www
>>50ガンガレ!超ガンガレ!
うまくなることだけに執着しすぎずに楽しくテニスをすることをお薦め汁w

53 :
アンカーミスorz
>>51でつ



54 :
スクールメッチャきっついです(´д`;)
学校の部活とは次元違うんですねぇ
練習ついていくのがやっとです。。。
一番弱いのは多分俺ですけど。。がんばります。。
小学生のメチャ強いコとかいますしねぇ
>>52
ありがとうございます(〃▽〃)がんばります!!

55 :
>>54
例え君にセンスが無かったとしても「センス無しでも強くなってやる!」
っていう気概で頑張って強くなれ!

56 :
高1の初心者です。今、スクールの一般初級コースに通っていますが、
うまくなるには、ジュニアの方がいいのでしょうか?

57 :
俺はジュニア通ってた。
県大いけるか行けないかのレベルが県ベスト8確実になり、一回だけ地方大会まででれた。一回戦負けだけど

58 :
すいませんジュニアって何のことですか?

59 :
age

60 :
どりーふぁんく

61 :
努力でセンスを補うって不可能?

62 :
>>61
センスの種類による。

63 :
タッキーニのラケットバック売ってくださるかた、slugs@docomo.ne.jpへメールください。

64 :
なんか「センス」ってフォームがすべてみたいだね。
ここ見てるとそう感じた。
自分は「テニスのセンス」に対してはフォームではなくインパクトだと思う。
フォームが綺麗な人は勉強熱心で、よく研究してたり、
要領がいい人だと思う。(このタイプはテニスに限らずなにしてもうまくいく)
インパクトがいいとはただめちゃくちゃにスイングして、
まさにボールをつぶすような事ではなく、
ボールを包むような感じのこと。
ボールを一度掴んでそこから転がすようにスピンをかけたり、
ほとんどはねないようなやわらかいドロップが打てる人のこと。
まあそんなセンスがなくても強い人は十分いるし・・・
でもそんなふうには思わない??

65 :
>>64
>まあそんなセンスがなくても強い人は十分いるし・・・
>でもそんなふうには思わない??
若いと何故かそういう風に思えないんだよね。
センスが無いと何やってもダメっていう、何の脅迫観念か知らないけど。
だいたいセンスセンスって言ってる内はそっちの方に頭が行ってて上手くなれない希ガス。
とりあえずセンスとか言ったり考える前に練習しろ。
話はそれからだ。

66 :
                              _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ お前等全員 (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )       / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

                               __
                            l ̄/.  ___
                           / /.  / ___ノ
                        __/ /_/ /
       同類だ!         Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
                      Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
        へ, --- 、         ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
     / ̄ ̄ ̄  、____\       (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
    / _/ ̄「~|\ __ \     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
   | |  | | ( 、 A , \ミソ   (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
   し'   し' と∨ ̄∨       \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

67 :
>>62
どぉゆうこと?

68 :
っていうかおまいら!
努力するっていうセンスもあるだろうが!?






と、少し偽善者になってみるorz

69 :
センス・・・まずラケットの真中にボールがあたるかどうか・・

70 :
>>69
慣れ、眼の良さ

71 :
始めて1週間ぐらいまでワンバウンドでボールが打てなかった俺が来ましたよ

72 :
プロのサーブに関して言うとトスを上げてからのフォームは
ほとんどみんな一致ますな。
センスっていってもストロークが得意でボレーが苦手とかあるし
テニス全部のセンスがないって人はあんまりいないでしょ

73 :
肩くらいの球をトップスピンかけて打てないよ〜

74 :
センスのあるなしってやっぱあると思うけど
それより練習の質、量の方が大事。
卓球の愛ちゃんを見てて思った♪
彼女は決してセンスがある方ではないと思う。
まぁ卓球ですが・・・学ぶところは多い♪

75 :
かーちゃんが高校時代にテニスで日本一になったという友達がいるんだが
その友達をみてると遺伝なのか、確かにセンスがあるなぁと思う
テニス始めて(軟式の経験もなし)4時間で普通にラリーできるようになってた
しかもある程度の打ち込み程度なら軽く返してくる
 
まじですげぇと思った

76 :
/  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

77 :
センスっつうかようは運動神経だろ

78 :
かっこよく言えば空間認識能力なんじゃないの?

79 :
センスねぇ。。
ある一つの事をマスターするのに,3日で完全にできちゃう奴もいれば一年かかってもできない奴がいる。
テニスもこれと同じように上達する速度は人それぞれある。
コーチいわく本当に上を目指すなら正しい基礎技術を持ってないとある段階から
伸びなくなるというのは本当らしいけど。(自己流テニスの奴が始めてから数年でまったく伸びなくなったという話はよく聞く)


80 :
てかさ俺今高校で部長やってるわけ でもさ なんかあんまり練習来ないやつのほうが俺より強いのょ
なんつーかボレーとかコースとかハンパナイの 確かに練習してる俺のほうが量打ってるぶんストロークの力はあるんだが... やっぱセンスの差なんだろうか
部長の威厳をかけて勝ちたいんだがどうすりゃいんだか↓↓

81 :
>>80
きっと闇錬してるんだよ。
もしくはスクール通い。
だいたい部活だけで強くなるはずがない。

82 :
センスの有無ってよりコツをつかんだかどうかだと思う

83 :
>>82
それを世間ではセンスと言うのだがOTL

84 :
>>80
あちこちに顔出して
いろんな人と練習するのはいいらしい。
コーチにつくのもいいらしい。
頑張れ、部長!

85 :
お久しぶりです。
スクールなんですが、一番偉いコーチが、上手い人にばっかり教えて俺にはあまり教えてくれません(ちょっとは教えてくれますが・・・)
最悪だー

86 :
はっきり言ってそのコーチのもとでテニスするのはやめた方がいいよ

87 :
そうですね やっぱソイツもプロの試合とか雑誌で研究してるっぽいです 自分もスクールには行けないと思うんで、雑誌とかみて、いろんな人と打ちながら段々と力をつけていこうと思います ありがとうです

88 :
辞めた方がいいですかね??
でも近くにここくらいしかスクールがなくて。。。
聞いたら一応少しだけ教えてくれますが

89 :
>>3
君、宮本輝の「青が散る」を読みなさい。

90 :
青が散るファンクラブ。リーもいまや会社社長だってよ。家庭教師のトライグループ。
http://www2.wbs.ne.jp/~rin/ao.htm

91 :
教えてくれないなら、同じスクールでもコーチを変えた方がいいってこと
聞きに行けば教えてくれる、ってのはスクールのコーチとしてはよろしくない

92 :
>>91
>聞きに行けば教えてくれる、ってのはスクールのコーチとしてはよろしくない
んなこともないよ中学生くん
アドバイスがウザイと思ってるヤシがどれほど多いか
ウソだと思うなら匿名でアンケートしてみな


93 :
正直教える側としても、上手い(吸収してくれる)人には
教え甲斐もあるし、さらに教えてあげたくなるよ。
下手な人(初級者に多い)に気軽にアドバイスでもしようものなら
まれに逆ギレしたり、いいから早くラリー続けさせろとでもいう顔されたり・・・・
教えてもすぐに忘れるし。
なかにはいつも熱心に聞いてくる人もいるけど、そんな人はまれ。
でも、そんな人にはついついこっちも丁寧に教えてるよ。

94 :
>>85
そういう「格差」は、どこのスクールのどこのクラスに逝ったってあるよ。
今のところ辞めて別のところに移ったとしても、一緒じゃないか?
>>93さんの発言にはほぼ完全に同意(多分現役コーチと思われ)。
吸収力のある人を見るとワクワクしてきて色々教えたくなるし、
吸収力の無い人には必要最低限の
無難で安定的なことだけ言っておけばいいや、というのがコーチ心ってやつだよ。
プロとは言えども、コーチだって人間なんだ。
悔しかったら、藻前さんの吸収力を見せてみろよ。
輝きを見せてみろよ。コーチを感動させてみろよ。

95 :
学校の教師の気持ちも良くわかっただろ?

96 :
俺高校からテニス始めてインハイ出場権得ることができました!!高校に入学してから絶対にインハイに行くと努力してきたかいが実ったと思います↑↑だからみなさんも自分に限界を造らず目標にむかって、ひたすらがんばるだけです。ちなみに中学はサッカー部でしたよ。

97 :
吸収力には自信あります。

98 :
ちなみに>>3よ。
おまえ、まさかスクールだけで上手くなろうとしてないだろうな?
スクールだけじゃなく自主錬しない奴は上手くならんぞ。
低いレベルでいいなら構わんけどな。

99 :
自主練って何をやればいいんですか?特にフォア
友達とやりたくない。俺まだ下手だから。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
全豪オープン Part 4 (716)
それでも君はフェデヲタを貫けるか (152)
スピンサーブを会得するスレ (213)
【Kei】 錦織圭124 【Nishikori】 (588)
レック興発テニススクールvol.2 (548)
【笑顔な】マルコス・バグダティス【おっさん】 (247)
--log9.info------------------
用地職員はどうよ (169)
宮崎県庁 part16 (373)
【さよなら】(独)統計センター3【ラスプーチン】 (217)
愚民どもが苦しむ様を見ると胸がスカッとする公務員 (543)
公務員と爺婆が日本を破産させる (490)
大垣市役所 part3 (746)
松戸市役所 第5階【市長室】 (538)
【烏龍茶烏龍茶】税務大学校part3【コーラ】 (431)
謀反人橋下徹を暗殺せよ (185)
正直、赤字国債も増税も対岸の火事だと思う公務員 (374)
国家公務員の給料が高い? (966)
福島県福島市※暇すぎる (115)
公務員「居眠りしない!」橋下氏、新人立たせ一喝 (303)
【特別区経験者】2010年4月入区者集合!2 (354)
★【山形市長は税金で料亭文化ザンマイ】★ (198)
【橋下徹】大阪市役所前で左翼がこんなの配ってたw (324)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所