1read 100read
2013年19おもちゃ163: 【ふるプニっ!】EVOLUTION-TOY.4【プチぷりちぃー】 (182) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■コナミ 武装神姫 >>PART677 (416)
大人秋刀魚ベルトシリーズ (772)
ウルトラマンシリーズの玩具総合スレ Part38 (458)
爆速救命ダイヤロボ (453)
それゆけ!女性自衛官【2人目】 (910)
ロリかわいいフィギュアに萌えるスレ 1人目 (555)

【ふるプニっ!】EVOLUTION-TOY.4【プチぷりちぃー】


1 :2013/06/06 〜 最終レス :2013/10/07
ここは、EVOLUTION-TOYが送る新可動フィギュア
『ふるプニっシリーズ』『プチぷりちぃーシリーズ』『ダイナマイト アクション!シリーズ』を語り合うスレです。
資本金100万で不況と闘ってる新参メーカーなのでなまあたたかく見守りましょう♪
これまでどこのメーカーも手を付けなかった作品を中心に展開中!
【ふるプニっ】とは・・・?
胸部に軟質成型を施し、独特の手触り感を楽しめる
EVOLUTION-TOYオリジナルの関節可動フィギュアシリーズです。
【プチぷりちぃー】とは・・・?
頭でっかちで体が細め、等身が独特な少女向けアニメのキャラクターの
EVOLUTION-TOYオリジナルの関節可動フィギュアシリーズです 。
貧乳なので胸部に軟質成型を施さず、独特の手触り感は楽しめません。つるぺた。
【ダイナマイト アクション!】とは・・・?
磁石により変幻自在の遊びが楽しめ、11ミリ球体の採用によって過去の色々なアイテムが装着可能です。
ロボットトイも展開!
EVOLUTION-TOY
http://evolution-toy.com/

2 :
我が名は花京院典明

3 :
このスレタイで、ダイナマイトアクション買う奴らが語り合うかどうか…
レッドバロン
ダイバロン
ランボルジャイアント
大鉄人17
もうバンダイには何も期待出来ないので、エヴォには色々頑張って欲しい。

4 :
マッハバロンではじめてこのシリーズを手にしたけど、
1万円もするのでもっと中身がつまったようなものを期待していたんだけど。
形のいい簡易プラモを組み立てただけみたいな製品でワロタ。
たしかに形状はいいのだけど、やはり部品点数などで値段
なりの感じはしなかった。そもそも球体磁石でイージーコンセプト
というのはわかるんだけども。値段的には3980円がいいところな感じ。
プラモデルとして発売するなら1480円でも高い気がする。
バンダイに期待はしないことはたしかだけど、どこかのメーカーが
が旧DM 1/48 ダグラムみたいなコンセプトで製品化してくれないかな。

5 :
>>4
コスパの話しだしたら、ダイナマイトアクションには手を出さない方がいいよ。
特にダイナマイトアクションSジーグなんて、もっと酷いから。
10cmちょっとで¥7,000位とか、ありえない価格だから。
でも、出来には満足してるんだなぁ…
このシリーズは、心のピースを埋めていくものなのだなぁと。
てな訳で、ダイナマイトアクションSでダグラムというチョイスもアリなのかも。

6 :
この種の商品は、バンダイ以外はみんな値段は高いよ。
値段が高いのは、ぼったくっているからではなく、原価が高いからなんだよ。
理解してやってくれよ。

7 :
マッハバロンのメタリックなんて、限定200個なのに、
いつまでもたっても売り切れない。
メーカーから半値で出荷されたとしても、売上は100万円。
いったい、いくらの粗利になるのやら・・・。
俺だったら、こんな商売はしないで、おとなくしサラリーマンするね。
そうやって考えると、決して ぼったくっているわけではないんだよ。

8 :
>>4
おれも同じ事を書いた
塗装もしてないプラモデルだよな
しかも鉄球が目立つし、馬面
でも、コレが品切れなんだぜ?
バンダイから出ていれば同じ価格で素晴らしい物が発売されていただろうな
でも、バンダイが動かないならここに期待するしかない
だからレッドバロンが欲しいな

9 :
>>8
大手メーカーとは出荷数から始まって全てが違うだろ
何言ってんの? 馬鹿なの?

10 :
>>8
塗装はされているよ。
ジョイント部分などを 裏側から見れば、塗られているのがわかる。
塗られていないところの色と正面の色が違うから。

11 :
いろいろとコメントありがとう。
もちろん、1万円でも、ガキの使いじゃないんだから、大人が食っていくには
この値段でも大変かもしれないってのはわかるのだけどね。
まぁ、とにもかくにも、ようやく形状もギミックもいいマッハバロンが
手に入ったことはうれしいし、メタリック版も予約ずみで楽しみなんだけどね。
>>5
ええw あのジーグってそんなに小さいサイズだったのか。しらんかったよ。
でも、このメーカーのこのシリーズは形状はしっかりフォローしているよね、
そこは好感持てる。逆に形状がこれだけいいからさぞかしがっちりずっしり
なんだろうって勝手に想像しちゃってたw まぁまずは形状ありきなので、姿勢
は評価するので、メーカーを責める気持ちはないんだけどさ。

12 :
>>11
ダイアクに食いついてくるって事はアラフォーでしょ?
アラフォーならダイアク以前にもマツハバロンのプラモや造形物に触れた事があるよね
マッババロンのプラモやチープトイは35年前の商品とはいえ再現度が高かった
だからプラモって思ってしまうんだろうね
高精度の塗装を施されたマッハトリガーを収納可能
高稼働域とポーズを保持する為のシステム、コレって当時の子供が望んだ夢の玩具なのだよ
でもメッキ版は投げ売られるブラックと同じで売り手のRー臭いが臭すぎて欲しくないな

13 :
>>8
前スレで書きこんでた奴か、だから全身塗装されてるってみんな言ってるだろ。
一回眼科行け。

14 :
DAマッハバロンは、顔にスミ入れするとマスクと目周辺の造形
が引き締まって、格好ヨサUPするよ。
それにしても、ベルトMB両横の○十字は赤地に銀塗装なんだろね?
この部分は本来赤じゃなくて黄色なんだけどな。
配色間違っちゃった?

15 :
>>12
アラフォーだよ。そして、イマイの小さいキットは組み立ててないけど
とりあえず時間があるときにつくりたいと保管はしている。実際、おっしゃる
通り、マッハバロンのでていたプラモデルは当時としては破格のできの良さと
思うんだけど、残念ながら当時は買えなかったw 買ってもらったのは超合金
マッハバロンだったけど、チープさに悶絶していた、青島のがほしかった。
青島のミニ合体にしても合体版にしてもマッハバロンの再販はほしいと
思うほどなんだけど、ダイナマイトアクションみたいな製品もほしかったし
本当に今回の製品はうれしい限りだよ。
そして、今ほしいのは、40-50cmくらいのサイズで外装はアップルの
ノートのようにアルミレーザー削りだしなどもつかった分割のない、もしくは
少ない外装部品の複合体で、内部はABSと金属の塊のような2層構図で、形状は
基地からの発射シーンに使われたモデルのバランスを再現したもの。
12PMラインのマッハバロンで5万でも6万でもだしてくれないかなぁって思うほ
ど、マッハバロンってかっこいいと思う。あとダイバロンはジンクロンのDX
版にしびれる。いまでもほしいw エヴォトイに期待w

16 :
>>12
>ダイアク
はっきり言う、この言葉は定着しない。
ダイアクロンと間違えたw

17 :
>>15
レッドバロンはとりあえず現状のでいちおう満足、腕が上がらないからバンザイのポーズが出来ないのが不満だけどね
俺はダイアクでレッドバロンを期待しているんだけどね
当時同じサイズの玩具が無かったようだから共闘できるおもちゃがあれば嬉しい
あと新製品でポセイドンが出るみたいで嬉しいのだけど似てない気がするんだよな
でもポセイドンほど有名なロボの玩具が今まで無かった気がするから嬉しいね
バビル二世とロデムがオマケでつくのだから、いつの日か怪鳥ロプロス(メカニックVer)も期待したいところ

18 :
>>14
確かにベルヘンロケッターの○十字は、劇中だとクリアイエローっぽい感じ。
けど、DVDボックスのパケやソノシート、イマイ系なんかのイラストだと赤なんだよな。
多分しっかりと統一されてないんだろうね。
>>16
その意見に賛同w

19 :
>>17
>腕が上がらないからバンザイのポーズが出来ないのが不満
垂直には上げられないが、一応出来るだろに。
これを出来ないというのは、ちょっと言いがかりだと思うよ。
マッハバロンは元々肩が蛇腹の様な意匠になっていて、劇中の
でもこんな感じの上げ方だよ。
今ちょうどDVD全巻見ているんだが、ダイナマイトアクション
マッハバロンは、劇中のポーズは全部出来てるけどね。
あと…ダイアクって略すのやめれ。
以後も君一人だけだと思うぞ。

20 :
今回のノーマルカラーの肩の部分がしっかりとグレーになっていて
よかった。シルバーだったらコレジャナイになるからなぁ。
メタリック版もメタリックグレーでやってほしいのだけどなぁ。

21 :
メタリック版は存在そのものがコレジャないだろ?
青とかシルバーならドライガーのボディとして買ったんだけどな
ブラックとかメタリックとか買う奴はスポーンのハンバーガヘッドとか過去に買ってそうだな
20代の悪しき思い出・・

22 :
ガレージキットムサシは品切れになっているけど組み立てた人はいないのか?
造形はよさそうだけどウレタンって5年くらいで劣化するの?
せめて40年は持たないとダメダな
ダイアクは40年位同じ状態で保存できると思うよ

23 :
アトランジャー今月に出そうだな。

24 :
マッハバロンを真横からみると、えがちゃんにしかみえないんだがw
あんだけかっこよかったマッハバロンだったのにw
えがちゃんは好きだけどなぁ、マッハバロンがえがちゃんにみえるってのがなぁw

25 :
>>24
お前だけだ。
騒動起こしてfigmaが出たからって、無理矢理絡めるな。

26 :
アトランジャー・エースまた延期だってよ
通常版もズレ込むかもな

27 :
アトランジャーも延期だってさ。
限定版(メンコとかDVD諸々付)の話しか知らないが。
通常版も道連れかな?

28 :
販売中止を何件かやってるメーカーだけに確定的な信用が無いんだよな

29 :
70年代モノは70年代モノだけで飾りたいもの
エガシラとかイランけどブルースリーは欲しいところ
リボルテックのサンダーバード2号ってマッハバロンとスケールは同じみたいなので購入予定
サンダーバード2号はメタリックカラーの方に懐かしさを感じる
最近の玩具は出来が良いけどキャラクター糞なのが多い
エボのダイアクとフニプニは70年代の人気キャラクターばかりなので期待が大きい

30 :
アトランジャーは本当に今月発売だろうか?
何か来月中旬になって欲しいと思ってきた

31 :
ふるプニ素体用の服を探してるんですが、
何かいい物をご存知でしたら教えてください
うちのお人形さんが真っ裸で寒がっているので、よろしくお願いします

32 :
>>30
未来人か?
ところで、このスレタイ酷くね?
検索引っかかりにくいし。
ブライガーとガイキング・ザ・グレート発表というのに、この盛下がり様といったら。
Zマジンガーの話題も一切無いし。

33 :
3つともキャラが微妙すぎるな、ブライガーは他社でもっと出来の良いのが出ても投売りされたし
Zマジンガーはキャラが秒な上にガレキ、ガイキンググレート?誰それ?
みんながこの会社に期待かるのは70年代前半モノ、話題になるのも70年代前半モノ
そんな中でポセイドンには期待している、ポセイドンのリアルで可動するオモチゃ敵なものの立体って初じゃね?
ポセイドンって僕って扱いで損をしているよな、番組内容は「海底ロボ ポセイドン」であり、バビル二世は鉄人でいう正太郎的立場
当時のポピー、タケミ、タカラ、トミー、エポック、アオシマどいつもこいつもポセイドン出さなかったから今回の立体化はウレしくね?

34 :
重合金ディスるなよ>ポセイドン

35 :
おお、ニワカですまん
重合金ポセイドンは価格も安くて、造形も良くて、合金で、目がクリアーパーツ
なんでこれを買い逃してしまったのだろう
これを見るとダイナマイトアクションのポセイドンはゴミだな
後発のくせにいいとこなし、バビルとかミサイルとかオマケがあっても本体がダメダメだぁ〜♪

36 :
>>32
どこに未来人と思わせる要素が有ったのだろう?
思ってきたは思えてきたの間違い

37 :
状況解らんのが チグハグなレス付けるから収拾つかね〜よ
アトランジャーは先行のエースが予定では今月末にズレ込んででて
通常版はそれ以降だろう同着は現状のグダグダ加減観るに無いだろう
しかし二度を超える延期を繰り返してるのが不安要素だな
ふるプニの再販カトレアみたいに発売停止にならなきゃイイけどな

38 :
>>35
重合金ポセイドン持っているので、少々レビューを
重合金鉄人28号の手足に、胴体と首を新造した商品。
鉄人の流用品なのでデザインがあちこち違う。
それを塗装で誤魔化している(特にクツの部分)。
胴体は、砂型かロストワックスで、表面はさておき中割る(ネジ外す)と
メチャクチャ。
凄まじく薄肉の部分と厚肉の部分があって、手作り品か?と思う程。
頭部はクリアランスがガタガタで、必ず何らかの補修をしないと駄目。
可動も申し訳程度の上、股間は少し動かすと太腿の塗装が剥がれる。
値段は良心的だったので、それだけが救い。
あと、顔は確かにダイナマイトアクションより似てるかな?(まだ分からない)。
個人的には、ダイナマイトアクション版に凄く期待してるよ。

39 :
>>37
>二度を超える延期を繰り返してるのが不安要素だな
ゾーンがいつの間にか\1,000値上げされてるし、次のアイアンキングは更に
\1,000増し。中国の工場が夜逃げ倒産とかかな?

40 :
多分 弱小企業なのをイイ事に足元観られて脅迫みたいな 賃上げ交渉されてるんだろうな
気に入らないなら 仕掛かり全部放棄して一から別の工場に依頼すれはイイだけよ」とかな

41 :
>>38
レビュー乙、マグネット間接でないだけでも良いね
頭部のクリアーアイが美しそうだなと思った
ゾンファイターにしてもポセイドンにしてもクリアーパーツを使えばいいのに使わない
弱小すぎて技術が無いのだろうね、あ〜あ、重合金のか欲しいな

42 :
アトランジャー発送メール来たわ。楽しみ。

43 :
アトランジャー、片方の股関節がすぐに伸びてしまう。エヴォに電話してみる。

44 :
特装版と通常版の箱って同じなのな
さらにエースの箱の裏も手抜きで通常版と同じ
おまけにレゴかとおもうくらい梱包が雑で、箱の中からガラガラ音がして気分が悪い
消費者ナメてんの?

45 :
アトランジャーと鋼鉄神ジーグ(新)を手に入れたらかなり遊べそうだ

46 :
>>43
俺が買ったのもそんな感じでしたので、メールしました。。
電話の対応どうでしたか?
アトランジャーの説明書の組み替え例カオスでワラタ
ワンフェスの発表の写真見て驚いた。

47 :
俺のも右足がけっこうスポスポ
皆そうなんだな

48 :
アトランジャーエースの梱包は最悪、パーツを箱の中へブチ込んだだけ
普通はビニールくらいには入れるよな?
1万円もとっといてこの仕打ちは無い、さすが社会的責任が薄い素人会社だけのことはある
バカにしてんの?

49 :
バラタックやるのか
どこまでやるのだろう
買ってないけどブレイブ合金はすごかったが
マグネモで出た事があるロボットはパーツ入れ替えても違和感が無いので面白そうだ
>>48
まじか?
アトランジャーのトレーにはエースのドリルがここに入ったんだろうなってくぼみが有ったけど

50 :
品質管理ガタガタだな、俺のは右肘の鉄球が接着不良でスッポ抜けたぞ

51 :
エースのおまけパーツは俺のところもごろんと箱からでてきたけど、ブリスターみるとセロハンで
固定していたのがはがれたってことで、こっちは問題を感じることはなかったな。むしろ本体の塗装が
ひどすぎた。
もうエヴォトイはキットでだしてくれ。これプラモとしてみるとお手軽だし自由に塗装出来る分、製品版よりましだと思う。
あと、アトランジャー手にして思ったけど、これが2万なら、ミニ合体復刻キットをカラバリ(成形色変更で)8種類セットで
2万円でだしてもらってもいいと思う。やっぱりね、ミニ合体、もう一度心置きなく、たくさん作りたいよね。

52 :
そうは思わない、ミニ合体今の目で見ると出来が悪い
それにマグネットでガシガシ合体遊びが楽しすぎる
マッハバロンのオプションとして当時のアオシマデザインの合体パーツ販売してくれたら
1万円は出せるな

53 :
合体マシンのパーツがモロにゼロテスター1号なのは
版権的に大丈夫なんだろうか

54 :
されなら好都合
ゼロテスター1号とリペイントでマッハバロン合体パーツ(商品名はレッドVer.)として販売すれば良い

55 :
合体パーツがあっても、あのマッハバロンでは再現できないよ。
腕カバーが胴体についていた時点で、合体パーツの販売はないとわかっていたよ。

56 :
ごめん。間違えた。肩カバーだった。
シルバーの肩カバーは腕側についていないと合体マシンの再現はできないんだよね。
2号機の足の部分もマッハトリガーの収納子の場所だし。
サンプルの時点でそれをみて、「合体マシンはないのかー」と残念に思った。

57 :
あのさ、たのむから青島はミニ合体復刻してくれ。
ロボダッチがやれるなら、ミニ合体でもできるだろ。
セット販売大歓迎だよ。なおかつカートン買いしてやるからさ。
今回のアトランジャーもエースもマッハバロンも買ったけど、
やっぱり満足できねぇ。特にアトランジャーはむしろ復刻して
ほしい気持ちがつよくなったし、マッハバロンは超合金魂化を
夢見るようになった。ダンガードがよかったからというのもあるが。

58 :
アトランジャーの股関節パーツの交換品が届いたけど、やはり同じぐらいゆるいものだった。
股関節がすぐに伸びてしまう現象、自分で治すしかないみたいです。瞬着で軸を太らせるのが良いのかな?

59 :
マッハの肩ポロリといい
なんか一つはやらかしてくれるな

60 :
エヴォトイはもうロボものメインでやってくのかな?
コメットさん大好きで、今さらながらコメットさんをチョイスしてくれるなんて!とめちゃくちゃ喜んだんで、元々好きだったけどお布施としてマリガリ買ったのに、発売中止のアナウンスが何もないまま発売中止っぽくなってしまってとても残念…
ロボもの中心でやるのはいいけどせめて何かコメントしてほしい。

61 :
しかしだよ、今時最中プラを組み立てて塗装して1万円って、価格はさておき
これができるならミニ合体を復刻しろよっていいたい。
昭和をもう一度。

62 :
あ〜もー、おまえは脳タヒしろ、脳内で一人で昭和やってろ?
やっぱ30年くらい余分に生きてきて、進化したアトランジャーが手に出来る事を素直に喜べないかな
統一サイズでマジンガー、ライディーン、メカンダーロボ、アトランジャー、ムサシ
こいつらが精密な彩色をほどこされて、アクションポーズができるんだぜ?
ま、プラモデルのマジンガーの復刻とか死ぬほど売れなかったしな
すなおにダイナマイトアクションを絶賛したらいいのにね、次はシャイアード出して欲しいな

63 :
合体マシンもミニ合体も ドライガーを出した時に マッハバロンの
金型をいじっているから、もう マッハバロンは作れないらしいよ。
他のヤツも同様じゃないかな。だから、復刻は厳しいみたい。

64 :
鋼鉄神ジーグのジーグ(新)買った。
流石に値段相応のボリュームだな
これとアトランジャーでかなり遊べそうだ
あのwithバルバと共用の箱は残念だが
通販のバズーカを買って空きスペースに入れろって事か
鉄人28号はいつになるのだろう?
神戸にある鉄人28号のポーズを取らせてプラレールの横に置きたい
アトランジャーは今風に長くアレンジされた剣が付いてるのはうれしい
ブレイブ合金のガ・キーン買おうか迷う
このシリーズで、アトランジャーの報が出るまでリボルテックでアオシマ系と鋼鉄ジーグ出て欲しいと思った
鋼鉄ジーグもアオシマ仕様&パーンサロイドで
スレチでごめん

65 :
これに11ミリ鉄球を付けたら面白そうだ
http://main.kotobukiya.co.jp/msg/hwu/hw02sc.html

66 :
>>63
青島がロボダッチを復刻していっているけど、がまロボは
金型を改修して復刻した。値段も、3種類のセットで3000円
程度だったかで収まっているので、ミニ合体もできないことは
ないと思うんだよね。
たとえば、ミニ合体1−12号のセットで3980円、実売3200円とか。
復刻といっても金型がない場合は金型を作り直しでさ。

67 :
1〜4号セットで2000円は取りそうだがな>復刻
まあどっちにせよエヴォ関係ない話だろ

68 :
むかしのプラモの復刻の話は他でヤレや
ダイアクでアオシマ系の続報がないけど
シャイアードとかレイガードとか出して欲しいな
アトランジャーは完璧すぎる、超合金魂だとダンガードみたいに余計なアレンジが入る
ダイアクのアトランジャーは当時の絵師の絵に忠実に再現されていて好感が持てる

69 :
ジーグ(新)は足裏のゴムパーツとか、オプションの膝のジョイントもマグネットな所が良かった。
デザイン的に片足立ちでハイキックのポーズが安定しないのが残念
デザイン的に似合うポーズだけに
DAは面白いとは思うけど、何でも欲しいかと言われればそうでもない。
ガイキングはマグネットジョイントによる組み替えは俺的にはセーフな感じ
設定としては腕は外れないけど
ガイキング・ザ・グレートは楽しみ
ふつうのガイキング(新アニメだけど)にもできるみたいだし
ゼットマジンガーは食指が動かなかった
この辺の考えは人それぞれな訳だが
ゼロテスターはジョイントがどうなるか気になる
アルベガスが来るとしたらダイラガー来そうだな
パーツ構成的にも有りそうだ
以前はカオスなロボットを組めたら面白いと思ったけど、最近冷めた
鉄人は値段とボリュームのバランスがいいから欲しいのかも

70 :
ツイッターが
キモイ

71 :
これだけマイナーなロボを出してるのに何故ゴーダムを出さないのか。
ワンフェスで訊いても渋い顔をするだけなんだよな。

72 :
アイアンキングとゾーンの腰周りのか細さと太もも外側の不自然モッコリはいやがらせなの?
アクトでもダメな方の原型師をパクるとか訳分からないよ

73 :
アトランジャーの頭がジーグ(新)の体に付けられない

74 :
>>68
ダイアクロンの話もスレ違いじゃないのか?

75 :
ダイアクロンならスレチだがダイナマイトアクションなので無問題

76 :
…ダイナマイトアクションの略かよw

77 :
アルベガスの発売日いつかな〜

78 :
テスター1号、13年冬発売って、あと最大4ヶ月だけど、大丈夫なのかなぁ。
まだ 価格やサイズも告知されてレベルだし。

79 :
発売延期はもうデフォだろ、逆に期日通り販売したら驚くよ

80 :
アトランジャーが完璧すぎる
塗装、造形、後発でバン※イが出してきたとしてもコレを超えられるとは思えない
ドライガーも出してください

81 :
アトランジャーは肩の形状がくそだな。ゴリラ体型になっている。
せめて肩と二の腕が別パーツで位置調整できるならよかったけど。
あと目の部分だな。堀を深くすれば、相当よくなるのにすごく残念。

82 :
右股関節がゆるゆるなのが嫌でした。

83 :
レッドバロンにはスペースウイングもアームミサイルも付くんだとか
ワンフェスで聞いた話をいまさら書いてみる

84 :
それは心動かされるわー
でも鉄球剥き身だからな…

85 :
パチンコ玉気にするヤツは買わないほうがいい。
この商品は、こういう仕様なんだから。

86 :
レッドバロンとマツハバロンは超合金魂かブレイブ合金で出たらそっちの方がいいな

87 :
魂のダンガードエース買ってマッハバロンがこれと同じ感じだったらと・・・
値段も実売で同じなのに、この差のはげしいことw
もちろんダイナミックアクションも形状はわるくないんで気に入っているけどね。

88 :
ダイナマイトアクションな

89 :
ダイアクはパチンコ玉が目に付く、超合金魂は魂抜けて糞アレンジ、ダンガードAのフェイスは最悪
結局のところはブレイブ合金が最高だね

90 :
超合金魂がくそアレンジってのは、これまでの製品をみると激しく同意したい。
だけど、ダンガードAはそれまでの体質がうそのような出来だと思うよ。
顔の形状の好みは人それぞれかもしれないけどさ。
ダイナマイトアクションのダンガードは魂のように完全変形できるんだろうか。

91 :
変形じゃなくて組み換え規格だし

92 :
>>89
ダイアクロンがどうしたのかと思ったらダイナマイトアクションの略かw
確かにダンガードは顔のせいでスルーしてしまったよ。楽しみにしてたんだけどなぁ…

93 :
ダイアクの担当者ってドー考えても40歳超えた漢でしょ?
だったらダンガードの顔については俺たちの望む答えを出してくれるのではと思うけどな
アトランジャーみたいにマシン用パーツが増えれば遊べるのでダイアクも悪くない

94 :
ダイアク規格でダイアバトルス想像してみた
うん、結構イケるんじゃね?タカラ繋がりってのもいい感じ

95 :
>ダイアクの担当者ってドー考えても40歳超えた漢でしょ?
ラインナップみたら40後半臭い。キャラクター選択はいいんだがそろそろ老眼入ってきて
審美眼とか適当になっちゃうお年頃♥

96 :
方向性は間違っていないから陣頭指揮だけとって若者が過ちを犯さないように見守って欲しい
小さなチェックは若い者に任せとけばいい
もちろんダイアクのユーザーも40代前後の漢だと思うけどな
シャイアード、レイガードあたりだと他社の使い回しではないから出せると思う
こいつらを忠実に立体化してくれそうなのはダイアクしかない

97 :
そんなデカイ会社じゃね〜だろw
企画メインで生産関連は大陸丸投げっぽいし
下手するとWFに居るスタッフは会社の主要メンバーの可能性もあるわ

98 :
30代としてはアルベガスをはじめとする80年代アニメロボに期待
どこも出してくれないアクロバンチ、ビスマルク待ってるぜ!
っていうかアルベガス発売日まだ!?

99 :
WFで塗装されて展示されてたドライガーがなかなか良かった
エースも買ってたし作ろうと思ったが、マッハバロンが売ってない罠
一応1体マッハバロンはあるがコレはコレで気に入ってて塗り潰すのは惜しいんだよな
レッドバロンの時でも再販してくれるとイイんだけどな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【基地】大好き!基地遊び【トランスポーター】 (818)
【集めて】ねんどろいど その510【楽しい】 (207)
太めな奴が好きな玩具 弐 (263)
LEGENDZ レジェンズ 〜甦る竜王伝説〜 リボーン★4 (728)
大人のおもちゃ総合 (154)
【バンダイ】chibi-arts その2【チビアーツ】 (607)
--log9.info------------------
もしミネバがドズル似のブスだったら (142)
【闇夜の】ジオニックフロント キャラ総合【フェンリル】 (155)
劇場版Zガンダムをどう解釈すべきか (167)
【対艦】MAについて語る総合スレ5【対MS】 (345)
ギュネイがサザビーに乗ればアムロに勝てた (401)
もし0083の主人公がアムロだったら (594)
ガンダムの名言の一部を「上司」に変えるスレ (163)
アムロの一日 (491)
ギャプラン翼・2号機 (917)
シャア板分割事件から10年 (132)
【幼馴染】カミーユ×ファ【レクリエーション】 (169)
ギャンについて滑らかに語るスレ (187)
ガンダムシリーズで一番泣けるキャラの死亡シーン (110)
ブランの一日 (327)
バナージの一日 (103)
ガンダム史上最高のデザインの戦艦は (290)
--log55.com------------------
アナタの教えて欲しいこと Part.3
【ワ無し】とっても好きな人にメッセージ☆159
フォルティッシッシモー
想い人に言いたいことを書き込むスレ Part97
好きな人から連想する単語 Part.21
【意見交換】店員さんとお客さん【日記OK】119
あかつき
好きな人におはようおやすみを言うスレ137