1read 100read
お前らUNIXでいくらかせいでいますか? (129) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
と、止まらないんです。 (442)
メーリングリスト(ML)管理者の集い (333)
UNIX使えたら就職に効くの? (136)
UNIXとLinuxってどう違うの? (268)
UNIX系雑誌読んでますか?No.6 (689)
【何気に】FreeBSD5.x on SPARC64【入りマスタ!】 (167)

お前らUNIXでいくらかせいでいますか?


1 :02/03/25 〜 最終レス :2013/04/13
お前らUNIXでいくらかせいでいますか?
自慢話を聞かせて下さい。

2 :
UNIXでは稼いでいませんが経費を浮かせることはできました
Windows2000 Server + 25 ACLでだいたい二十万円かかるところを
産婆で0円でした その分がまるまるぼくの給料になったとしたら
20万円稼いだのかな?

3 :
(´-`).。oO(RMSってどれぐらい稼いでるんだろう…)

4 :
>>2
sambaとW2K-Serverが全く同じ働きをするのかどうか別として
計算を少々
法人税や地方税やなんやかんや取られるご時世
「経費を浮かせた」というなら20万は必要経費になるわけで
仮に60%を御上にさしあげるとして
MS買った買わないで8万程度しか浮いてないんじゃないかと
思ったり思わなかったり
償却年数なんかもあるので詳細は経理屋に

5 :
>>4
その分外注とか別の用途に回せるんならそれはそれで良いんでない?

6 :
>>5
5が良いこと言った
確かにそうだな
そのまま給料に回すという所に無邪気に反応したのでスマソ

7 :
Linux板で200億稼いでるとか言ってた奴がいたような気がする

8 :
ここ数年の本代に毎月の雑誌代。元とってる気はしない。仕事では無関係だし。

9 :
0円。

10 :
本代ばっかりかかって稼ぎはなし。
俺無職だし(w

11 :
MACでDTPデザインやった方が小遣いになった。
今Solaris使ってるけど、小遣いになる話が全くない。

12 :
>>7
呼んだ?

13 :
月収15万、あとは業績に応じて。
上限年収440万ですが、何か?
仕様書かいて、コード書いて、メンテに行って…
今年に入ってトータル2週間程度しかアパートに帰ってない…
正直、もうやめる。

14 :
月収15万、それ以上は無し。
年収約240万ですが、何か?
LinuxでWeb, Mail, DNS, RDBMS, Samba...
いろいろ立ててコード書いて。。。
ついでに意味不明なエラーを吐き出して
動かないWindowsにうなだれて。。。
正直、もうやめたいが、
上のスキルだったらいくらで雇ってくれるだろうか?
当方全てソースコードからLinuxを立ち上げ
日本語環境、サーバー群の設定経験有り。


15 :
月収15万円ってネタだよね?
少くともコード書けて15万円ってありえないと思うんだけど。

16 :
>>15
うげ、ネタと取られた。。。鬱。
実話なんだが。。。
やはり田舎者は損をするのか。。。
ううむ、そろそろ見切りをつけるか。

17 :
ファイルサーバーとメールサーバーの管理をして月40万もらってます。
システム管理者がいなかった頃はSunとバカ高いRAIDを商社から買っていたようで、毎年保守料金だけでもカナリかかっていたようです。
それをFreeBSDとLinuxにリプレイス。
保守料金も止めました。

18 :
>>17
漏れが開発に出向いてた会社は大企業だったんだが、
SUNしか使ってなかった。RAIDも入れてたな、代理店から。
ルーターはもちろんCisco。
Linuxにすれば?と言ってみたが「時期尚早」なんだと。
「時期尚早」ねえ。。。

19 :
>>18
大企業ほど安心を買いたがるからねぇ。
高いもの=良いもの という文化も浸透してるし。

20 :
>>19
>>高いもの=良いものという文化も浸透してる
禿堂
我が社の社長もそういう考え方の持ち主なので
ぼくがSambaを構築すると言ったときもあまり相手にしてくれませんでした
ここ三ヶ月一度も止まったことはありませんが
もし何かあったときに「ただのものが結局高く付くじゃないか」と言われるのが恐いので
いまだにびくびくしています
(自分で構築したものに自信がないわけではないが)
>>14
実メアド曝せば西村博之@管直人あたりからメールが来ると思われ

21 :
おれは社長さんになったぞ!てひとはいないすかね。
社長さんになると、この板よりベンチャー板の方がよくなっちゃうんですかね?
そうだとするとサミシイです。

22 :
>13 >14 は別人ね。 で、自分は13ね。
主要言語は仕事によるけど、
C++ & アセンブラ ⇒これは組み込み系のとき
C++ & Java (サーブレット) ⇒これは SQL と Web がらみのとき
Tcl/TK ⇒これは現場の注文に応じてちょっとしたメニューを作るとき
Scheme ⇒これは趣味(笑
VHDL ⇒これも趣味(笑
かなぁ。
基本給15×12ヶ月=180万
一年を4つ(1Qから4Qといふ)に区切って
各Qの終わりに業績に応じて賞与あり。
年額上限440万。
それだとちょっと苦しいので、PCのマニュアルとかWebページの翻訳で副業。
ポストドクターで真剣に就職活動をしないと、
20代後半になってえらいことになるという見本です。
公務員試験を受ける予定。

23 :
>22
今思うと…IEEEとかに投稿してるヒマあったら
就職活動しとくんだったYO
でも手取り300万円台でもじつはあんまり困らない…
アパートとか解約しちゃってサーバ部屋に泊まってるから。
会社にシャワー室もあるし。

24 :
こういう話になるとお約束なのだが、
sambaのバグは直ったのか?

25 :
なんか、可哀相になってきたな >>13 院卒20台後半でサーバルーム住まいか?
ほれ、これで何か暖かいものでもお食べ...

26 :
>>24
あー、ファイル名が同じになっちゃうヤツだっけ?
あれって結構致命的なバグだと思うんだけど、
企業でsamba導入してる人って何か対策してるの?
特に企業なんてwin95とか多そうだし。

27 :
>>7
Linuxで200億もどうやって稼ぐんだ?

28 :
>>21
自営業じゃだめ?
>>27
通貨単位が「円」とは一言も書いてないみたいだが(w

29 :
>>20
心理学的な話になっちゃうんだけど、価格の高いものの方が「うまくいくだろう」
という先入観にとらわれやすいという傾向がある。
たとえば全く同じ製品を、片方は1000円で、他方は10000円で販売すると、
10000円で売った場合の方が製品に対するクレームが少ないという実験結果もある。

30 :
昔「IBMを買ってクビになったやつはいない」っていう
格言(?)がありましたからね。もちろんいまなら
s/IBM/MS/ ですが。

31 :
日経コミュニケーションか何かで「安心感は金で買え」という名コピー
を見た事がある。UNIXで大きく稼ごうって人は心にとめておくといいか
もしれない。金を出す側はソースコードなんかよりブランドが欲しい事
も多いと思う。

32 :
>>31
いいこといった!
ポスグレよりオラクルの方が安心(保証とか文句の云い先とか)がある
って感じですかね?(ヲイ

33 :
>>13
ううむ、高卒ヘタレ管理者(しかもWin&犬厨)な漏れより収入下か。
漏れより確実にスキル上だろうに・・・
世の中よく分からん。しばらく給料のことでぼやくのはやめにしよう。
>>30
MSを買ってクビになった奴の話なら日経コンピュータあたりに出ていなかったか?

34 :
誰か一時的に掲示板(ここじゃない)壊せる奴いない?
至急連絡求む!

35 :
>>34
ハッカーたるもの法に反する行いは金を積まれてもやりません

36 :
>>35
しかも、金積んでないし(笑)

37 :
>>32
Oracleについては日経他の提灯記事がかなり効果を上げていると思う。
なにせあちらさんの記事を読む限りじゃデータベースシステムを構築するのに
Oracle以外の選択肢が存在しえないような書き方だしね。
>>34
おいおい、生で書き込みかよ、おめでてーな。

38 :
正直、Oracleマンセー

39 :
>>34 >>35
一概に、絶対やらないとも言えないが…
やっておもしろいことなのか?それは

40 :
>>32
「安心」じゃなくて「安心感」なところがポイント。
「お客様が欲しいのは安心感ですね? SunとOracleの一番高いやつを使
いましょう。お客様のライバル各社もこればっかりです。」
「そうかそうか。ありがたい色の匡体に入ったありがたいブランドで他
社のシステムと横並びなら大丈夫だろう。」
「つきましてはお見積がこのように…」
「さすがに高いな。しかたない安心のためだ買おう。」
でも実態がわかってないので買えるのは安心感だけ。

41 :
>>40 なるほど、安心感ね〜
機能はあれこれあるぽすぐれの方が。。。とか云いたいんだけどね
PostgreSQL?しらんなぁ と云われて結局オラクレになっちゃうのねん
でも、確かにPosgreでなんかあっても文句の言いようがないのは痛い。
導入した、こちらに文句を言われてしまう。。。そりだけはいやだぁぁ〜ん

42 :
LinuxはWindowsの代わりにはなってもPostgreSQLは
オラの代わりにならねーのかよ。おめでてーな。

43 :
何も知らない客だったらPC-Unix + PostgreSQLで
格安提供、安定動作、お客喜ぶ、会社儲かる。
これがちょっとかじった奴が顧客企業にいると
途端に「やっぱSunでしょ?Oracleでしょ?」
と言い出す常識。

44 :
100歩譲ってOracleは許す。RDBのところだけなら。

アプリケーションサーバに関しては,もうアフォかと。馬鹿かと。


45 :
>>40
>「安心」じゃなくて「安心感」なところがポイント。
安心な感じが安心感でしょ?
言いたいことは想像できなくもないが...

46 :
>>45
> 安心な感じが安心感でしょ?
俺だけかもしれないけど、この文脈で安心と安心感にはグレードの違いを感じるのさ。
安心: 揺るぎない事実を根拠とする安らぎ。トラブルが起きても被害の程度は予想できる
安心感: イメージだけの安らぎ。トラブル発生でたやすく吹っ飛ぶ
フランス料理とフランス料理風の違いかな。

47 :
おまえら、UNIXをいかせていますか?

48 :
>>37
Oracle の強みというのは、
1. 機能・スケーラビリティに優れた RDMBS
2. SCM など、RDBMS を中心とした業務全般にわたるシステムに対応した
 パッケージを揃えてる。
3. 教育制度が整っていて、オラクルマスター制度の是非はともかくとして、
 ある程度の能力がある技術者を雇いやすい。
4. ハードウェア屋さんからコンサル屋さんまで、幅広いパートナー企業を
 かかえてる。
ってあたりなんだが、はっきり言って中小企業だと、どれも要らないんだ
よな。敢えて言うなら 3 がちょっと嬉しいぐらいで。

49 :
>>47
逝かされてます。

50 :
一番有名なRDBMSで行った方が一番安くソフトハウスを雇える、
はっきり言って中小企業向けにはこれが結構効くもんだぜ?

51 :
スレタイから何となく離れてきましたね。
いくら稼いでるのか?ではなく、
OracleはBoracleなのか?という。。。
漏れ的にはBoracleだと思うが、
Unix野郎もWin厨みたいに結構
「名前」を利用して稼いでるみたいね。
ん?稼いでるのかどうか怪しいから、
Oracle叩きやってる?
なるほど

52 :
Oracleの機能を必要としない案件にOracleをつっこんでる厨が多いよね。
…うちもそうなんだが…

53 :
ていうか、Oracle入れとくとサポートが楽っていう側面はある。

54 :
>>53
サポートするほうは楽だけど、正直「こいつらこんな金額よく出すよなあ」って。

55 :
>>50
しかし、安いソフトウェアハウスの質は…

56 :
「Free Unix での経験は職歴に入らないか?」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/995637081/
転職市場でもブランドが幅を利かせるか?

57 :
>>48
3.なんて既に何の意味もないじゃん。
自称技術者はいくらでもいるが、本気で役に立つやつは皆無。
インストールすら満足にできない馬鹿に全部ありの資格を与えるなよ>Oracle
>>54
サポートが楽っていうか、要はたらい回しだろ。
んで、トラブルが解決しなくても "Oracleだししょうがないかー" で納得してもらえるという。

58 :
#転職市場じゃないけど
海外のサイトではUNIXというカテゴリの中でも結構細かいスキル毎に求
人情報が出てるけど、日本でこういう情報が流通してる場所はあるのか
な? よく見かける求人情報は「UNIX技術者求む」って大雑把なのが多い
んだけど。
ttp://www.unix.computerjobs.com/

59 :
>>58
日本のUnix技術者はサーバ構築からプログラミングまで
何でもできるからな、とか言ってみるテスト。

60 :
とか言ってみるテスト。
ってさ。いろんなとこで聞くけどさ誰がはじめたのよ?

61 :
>>60
憶測だがnavi2chのような専用ツールでとりあえず書き込みテストの
傍ら無意味ではもったいないので何かコメントを
吹いてみて有効活用したのが発祥かと言い放ってみるテスト

62 :
>>57
> 自称技術者はいくらでもいるが、本気で役に立つやつは皆無。
皆無は言い過ぎ。まぁ、シルバーだと使えないヤツ多数だが。

63 :
>>60
その昔、ASCII NET に junk.test という板があってだな、
とか行ってみるテスト。

64 :
ここに書き込んでる奴らがどれだけRDBMSを逝かせるのかはわからんけど、
Oracle Masterの層の厚み(な〜んだかわかんけどとりあえずOracleならちょっとは触れる)は
提案する側にとって非常〜に安心感にはなるだろ。
IBMがDB2の教育に危機感もったのもそ〜ゆ〜ところ。
要は層の厚みが違ってるんだよ。Oracleが一歩抜きん出てる。
本当に役立つのは俺達だなんてのは僭越も甚だしい。
確率論で言えばな。同じ努力はみんなやってんだよ。

65 :
安心感だけで無駄金使いと言えば、最近だと
TomcatでいいようなシステムなのにWebLogic使っちゃうとかも多いよな。

66 :
>>64
> 提案する側にとって非常〜に安心感にはなるだろ。
そのあたりが、ビジネス屋さんと開発屋さんの視点の違いなんだよな。
(どっちが正しいかは、ともかく)

67 :
就職して16年、ずっと SunOS/Solarisで飯を食っていますので、1億ぐらい
は稼いでいると思います。(3年ぐらいでこのぐらい稼げるといいのに)

68 :
漏れはUNIX専業で年収680万といったところ。
残業・休出一切なしでこれだけあれば漏れ的には十分だな。

69 :
>>68
残業・休出一切なしというのが凄い。そーゆー会社を紹介してほしい

70 :
>>69
自分で作るんだよ

71 :
年収512万円にしる!次は1024万円だ!

72 :
>>71
256万円にします。次は128万円。悪しからず。

73 :
国立大学のネットワーク管理してますが、
完全週休二日の8:00-17:00勤務で約700万くらいです。
基本的に暇なのでFreeBSDにpatch送ったりして時間をつぶしてます。

74 :
>>73
技官の方ですか?
それとも助手とか?

75 :
>>74
どこの世界に700も貰える助手がいるんだYo!
下手すりゃ70も危ないってのに(w

76 :
>>75
原稿でも書いてるとか?

77 :
>>69
残業・休出一切なしだが自宅で仕事の続きをしているような気がする。


78 :
>>77
UNIXの世界で生きてると、生活と仕事の境目ってよくわからないところあるよね。
まあ、会社にコントロールされる時間が少ないのは慶賀ってことで。

79 :
つーか、この業界、HTMLも知らぬプロデューサーだのディレクターだのが
入り込んできてから一気に相場が落ちたぞ。
テレビの落ちぶれADもR欲しい。
所詮ドキュソAD止まりなんだよ。
「転職してから花が咲いた」とかうるせーんだよ。
と、実話を書いてみるテスト。

80 :
>>75
助手とは書いてないと思うが……。
最近の事情は知らんけど、ネットワーク管理をアウトソーシングしてる大学も
あるんじゃないの?

81 :
>>80
大抵は院生にやらせてるハズなんだが・・・・・・・・
首都圏ではないな。

82 :
>>80
学内ネットを統括するのは事務の人達では?

83 :
おまえらUNIXでいかせていますか?

84 :
>>80,>>81,>>82まとめてポイ。
たいていは助手か技官だね。
年食ってれば700万もらえるであろう。

85 :
>>84
おいおいなにがポイだよ。技官は事務だろうが。
公務員は完全年功序列だから、あんたの予想通りだろうが。
漏れも似たようなものだが、300マソだよ。自嘲藁)

86 :
技官は事務官ではないとおもうが?

87 :
うちはネットワークに限れば不治痛です。
彼ら、いつも暇そうにしてますね。

88 :
つき10まん

89 :
じきゅー2480エン

90 :
飯代だけで鯖管理・サイト構築・DBいぢり(ぽすぐれ)。
…お手伝いだしなぁ。

91 :
高卒で配属後UNIXを触る
定時後は全てサービス残業。
およそ10万。寮だからやっていけるものだw

92 :
お客が喜んでくれれば、あんま儲からなくても生活と鯖維持できればイイと思ってる
阿呆経営者の漏れはいかんでしょうか?

93 :
儲からなくてもいいけど、お客のためにも潰れるのだけはいかんです。

94 :
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

95 :
(^^)

96 :
いいねぇ

97 :
俺も10万くらい。バイトのDTPで7〜8万。

98 :
unixのおかげで宝くじが当たりました

99 :
個人営業で, 年間 1,500万くらい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
THE他力本願 (436)
2ch fortune (450)
ビルJからの手紙 (187)
今までUNIXと思って使ってきたのに (138)
pthread地獄 part 2 (220)
SL-C系ザウルス@UNIX板 (101)
--log9.info------------------
今の知識のまま小学生時代に戻ったら (501)
【FD,MIEL,WTERM作者】出射 厚氏にお礼を言うスレ (242)
ダイナブッカー達ヨ立ち上がれ (177)
ThinkPad220と共に (191)
どんな質問にも誰かが答えるスレ (663)
真空管 (314)
MZ総合 3500/5500/6500 16bit (102)
全てのソフト正常に動くMSXは?(MSX1限定) (213)
8086アセンブラで会話しよう。 (275)
(∀)<お前等の昔のPCのある部屋見せろよ。 (196)
当時憧れだった/羨ましかったもの (154)
俺達はPC9800に負けたわけだが・・・ (393)
■■古いパソコンの処分方法■■ (348)
YAMAHA YIS (129)
古いパソコンを高く売るには (148)
三菱パソコンMULTI-16 (143)
--log55.com------------------
【声優個人板のニートオヤジ】にゃん虎魂処刑スレ4
◆◆中学時代のエロの思い出◆◆
青年会議所=馬鹿息子・娘の託児所
1977年4月2日〜1978年4月1日生まれ☆69
昭和43(1968)年4月2日〜昭和44(1969)年4月1日生2
【80年代中心】男子のハイソックス【中高生時代】part2
ポスト団塊ジュニア(コギャル世代)のが屑だろ
□■□■ 1979年生まれ Part43 ■□■□