1read 100read
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 10錠目 (594) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【A】ベゲタミン 12錠目【B】 (917)
躁うつ病なのに頑張って仕事してる人 (286)
【元ウイングル】A-LL株式会社【存続するか】 (151)
【抗コリン薬】アキネトン(タスモリン)3【(((´.`)))】 (130)
自分に自信のある、ADD ADHDの人達。 (576)
とある自己愛性人格障害者のラストスレッド (625)

【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 10錠目


1 :2013/07/26 〜 最終レス :2013/10/19
オマイラ、スレ立てもできねーのかよ!980番踏んだヤツはスレ立てろ
前スレ
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 9錠目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1360149783/
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 8錠目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1348846863/
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 6錠目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1327676285/
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 4錠目(実質5)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1316250448/
【1SSRI】Lexapro/レクサプロを語ろう Part3(実質4)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1316172971/
【1SSRI】Lexapro/レクサプロを語ろう(実質3)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1311763638/
【1SSRI】Lexapro/レクサプロを語ろう(実質2)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1263000225/
【性欲減退小】SSRI抗うつ剤 レクサプロ/Lexapro(実質1)
http://mimizun.com/log/2ch/utu/1073119549/
H23・8/22発売予定レクサプロについての情報交換しましょう
持田製薬
http://www.mochida.co.jp/dis/medicaldomain/psychiatry/lexapro/index.html
【効能・効果】
うつ病・うつ状態
(効能・効果に関連する使用上の注意)
抗うつ剤の投与により、24歳以下の患者で、自殺念慮、自殺企図のリスクが増加するとの報告があるため、
本剤の投与にあたっては、リスクとベネフィットを考慮すること。(「その他の注意」の項参照)
【用法・用量】
通常、成人にはエスシタロプラムとして10mgを1日1回夕食後に経口投与する。なお、年齢・症状により適宜増減するが、
増量は1週間以上の間隔をあけて行い、1日最高用量は20mgを超えないこと。

2 :
副作用
主なものは、悪心131例(23.8%)、
傾眠129例(23.5%)、
頭痛56例(10.2%)、
口渇53例(9.6%)、
浮動性めまい48例(8.7%)、
QT延長
倦怠感39例(7.1%)、下痢34例(6.2%)、
腹部不快感32例(5.8%)でした。
また、重大な副作用として、
痙攣、抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)、
セロトニン症候群(いずれも頻度不明*)が報告されています。

3 :
世界の抗鬱剤ランキング(2009年版)
http://ameblo.jp/kyupin/entry-10296603928.html
有効性の指標による抗うつ剤の世界ランキング(最も良い治療である可能性(%))
@ミルタザピン(レメロン)     24.4
Aエスシタロプラム(レクサプロ)  23.7
Bベンラファキシン(エフェクサー) 22.3
Cセルトラリン(ジェイゾロフト)  20.3
Dシタロプラム(セレクサ)     3.4
Eミルナシプラン(トレドミン)   2.7
Fブプロピオン(ウエルブトリン)  2.0
Gデュロキセチン(シンバルタ)   0.9
Hフルボキサミン(デプロメール)  0.7
Iパロキセチン(パキシル)     0.1
Jフルオキセチン(プロザック)   0.0
Kレボキセチン(Davedax)      0.0
受容率(忍容性)の指標による抗うつ剤の世界ランキング(最も良い治療である可能性(%))
@エスシタロプラム(レクサプロ)  27.6
Aセルトラリン(ジェイゾロフト)  21.3
Bブプロピオン(ウエルブトリン)  19.3
Cシタロプラム(セレクサ)     18.7
Dミルナシプラン(トレドミン)   7.1
Eミルタザピン(レメロン)     4.4
Fフルオキセチン(プロザック)   3.4
Gベンラファキシン(エフェクサー) 0.9
Hデュロキセチン(シンバルタ)   0.7
Iフルボキサミン(デプロメール)  0.4
Jパロキセチン(パキシル)     0.2
Kレボキセチン(Davedax)      0.1

4 :
2011年度AM J Psychiatryの168巻 689-701P に掲載されてる
英文によると
内容は、レクサプロ単剤VSカリフォルニアロケット(レメロンとSNRIの合わせ技で抗うつ効果が高い)と比較試験の結果
抗うつ効果はレクサプロの勝利という結果が出てます。
レクサプロは米国での試験で
10mgでゾロフト150mg相当と言われてます
これを単純に電卓計算すると
レクサプロ10mgはパキシル60mg相当、エフェクサー140mg相当と同じ力価になります。
副作用は軽いとされています。
血中濃度半減期は平均30時間
参考サイト
持田薬品
http://www.mochida.co.jp/dis/medicaldomain/psychiatry/lexapro/index.html
wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A0
kyuipin先生ブログ
http://ameblo.jp/kyupin/theme-10041250991.html
鮠の薬品ブログ(このブログ見るとQT延長の副作用は、ほぼ心配無いようです)
http://hayanoya.exblog.jp/16635406/

5 :
>>1
追加だ抜けてるぞ
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 7錠目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1337108963/

6 :
>>1


7 :
うこ

8 :
パニック障害にて服用してます。
出張先に持ってくるのを忘れてしまい3日間、服用できないのですが離脱出てしまいますか?
過去に1日間、服用を空けてしまったことありますが大丈夫でした。
頓服は持ってきています。

9 :
ジェイゾロフトより離脱出にくいと思うけど
血中濃度半減期が30時間なんで
2日目あたりから少し離脱出るかも

10 :
オレもそんな印象
1回抜かしても大丈夫だが2日は無理
頓服でしのげれば良いね

11 :
睡眠薬代わりに就寝前にレスリン処方されてて薬の量に余裕あるなら日中にレスリンを少量ずつでも服用することで
離脱をマシにできる
レスリンもセロトニンに働くので

12 :
>>8です。
レスありがとうございます。頓服がソラナックス、定薬のレクサプロの他のメイラックスはまだあるので、月曜日まではメイラックスと頓服ソラナックスで頑張ってみます。
月曜日以降にレポもします。アドバイス助かりました!

13 :
>>12です。
月曜日の午前中に受診し、すぐレクサプロを服用しました。
1日目は大丈夫でしたが、2日目の夜から耳鳴りが激しくなり(元々、少しあります)ソラナックスで対応。
3日目には早く明日が来ないかと不安、浮動性めまいが辛かったです。
4日目、服用後に少ししてから睡眠をとりましたが夜に軽度の発作がありました。
症状は突然の左側の首、頭の痛み→パニック発作(動悸、めまい、恐怖、離人感、落ち着かない、頭のゾワゾワ感)→頓服なしでいずれも30分くらいで治まりました。
久々の発作だったのでしんどかったですが、たまたま一緒にいた方の安心感に助けられました。
また記憶に発作が残ってしまいましたが自業自得なので再度治療頑張ります。

14 :
レクサ10mgを服用してから一年になるけど、調子良いよ。
他の薬は飲んでない。
パキシルのときは最悪だったわ。ほぼ寝たきり。

15 :
この薬で苛々や不安出たりしないですか?

16 :
イライラ出てて15(1.5錠)から10(1錠)に減らした

17 :
>>15
動悸は無くなったよ。苛々も無い。
むしろ冷静に対処できるようになったかな。自分の場合は動悸を中心にいろいろ大変だったけど
今はホントに助かってる。

18 :
レクサプロ2錠(20mg?)を半年くらい続けてるけど、わりと体とあってるみたい
ただ転職して医者も変わり、他の薬と一緒に飲んでたら調子がかなり落ちてしまった…
今は自主的に他の抗鬱薬を断薬して様子見してる
なお仕事は病欠が続いてしまい、家族経営みたいなところだったので、
自己都合という名のクビになりました

19 :
>>17
レスありがとうございます。
苛々ないのは助かります。
この薬は不安感にも効くのでしょうか
過去レス見ると薬服用でかえって苛々と不安感増強されて
抗不安薬飲んでるって話もあったので。

20 :
>>19
自分の場合は、動悸からくる不安が大きかったからねえ。
不安は全然無いなぁ。
例えば、いろんな薬飲んでて飲み合わせもあるかもしれないし
他の薬の飲み忘れで不安が生じるかもしれないし
結局は人が作ったもんを出されてなんでも受け入れて、ポイポイ口に入れた後のリスクはあって当然かもね。
俺はレクサだけでやっていけてるから
断薬するなら他のを断つのも手かもしれない。

21 :
自分もレクサのみ服用してる
リフレックス併用してた時は
無理矢理イライラや不安、焦りを
感じるように仕向けられてる感覚だった

22 :
>>19
不安感というのは社会生活におけるそれと解釈していいのだろうか
そうだとすると
社会生活に対する過度の不安は
社交不安障害という病気に分類されるんだけど
レクサがそれに薬効を示すことは日本でもほぼ示されつつある
話変わるけれど
副作用が強い人も確実にいるはいるけど
レクサは相当に優秀な薬という位置づけでいいんじゃないかな
今のところ
ていうかこのスレで相談する方々ってのは
なんとなく主治医に相談しにくいってことなのだろうか
出張先のやつは例外としても

23 :
パキシル、ジェイゾロフト、サインバルタと来て、これになりました。
結論から言うと、今までで一番いいと思います。
副作用も少なく、効果も高く安定しています。

24 :
QT延長の副作用を甘くみないようにな。
医者によるが、この重大な副作用(詰まり心臓麻痺で死亡)をかなり問題視してるから。
力価はSSRIナンバーワンだが、その代償に心臓発作を起こし死んでしまうと言う事やから。
この薬は鬱状態が、かなり酷い時の緊急援助隊みたいな抗鬱剤。
寛解してからも服用を続けるような性質の薬では無いと思うな。

25 :
SADで服用してる人いますか?
ルボックスが効果なくて副作用の肌荒れ抜け毛ありで辞めて
今は頓服でしのいでるんだけど、毎日服用のレクサプロに
変更になるかもの予定です。

26 :
QTとかSADとか略称がわからん
もしかして常識なのか?

27 :
QTは略称じゃない

28 :
この薬を飲み始めてから1週間くらいで
たまに後頭部から前へ突き抜けるような激しい頭痛が起こるようになりました。
医者に聞いても、副作用ではないようなことを言われましたが
このような頭痛はレクサプロで起こりえることでしょうか?
鎮痛剤もちっとも効きません。

29 :
QT延長はTorsade de pointes
(QT延長に伴う多形性心室頻拍)を発症させ、
突然死をきたすことがあります。
なにこれ怖い
最初C++のページしか出てこなくて意味不明だったぞ
テンプレに入れといた方がいんじゃね?

30 :
>>29
>>4にあるよ

31 :
>>30
完全に見落としてたわ…ありがとう

32 :
パキシル30mgだと、午前中は動けるが、夕方必ず眠気がきてあきらめてたのが、
レクサ10mg飲んでいたらイライラは取れるし、冷静かつ穏やかな態度で過ごせて
口渇等副作用もグッと減った。ただ、夜中、3時頃必ず目が覚めて
熟睡できなかったのが、辛いな。
パキシルだと朝までぐっすりなんだが。
レクサは、中途覚醒除けば、有難い薬なんだよね。
いったいどっちがいいんだか。

33 :
>>32
俺も度々起きるけど、一応寝直すことができる
夜中に覚醒して朝まで寝られないってなったらお医者さんに相談だねー
寝られないってすごいストレスになるから

34 :
>>4から一部抜粋
QT延長とは、心電図(P・Q・R・S・T波の5波がある)のうち、Q波〜T波間の
時間間隔が延びることを言います。その状態が長く続くと致死性の不整脈を
引き起こす可能性があります。薬剤が原因でQT延長が生じる事もあり、
トリルダン、メレリル、リサモールなど少なくない薬がこの副作用のために
製造中止に追い込まれています。レクサプロのQT延長がこれらと同レベルで
あれば、同様の運命をたどるでしょう。私も持田に突っ込んでみました。
持田的にもここは慎重に検討したようで、割と明確な返答をもらえました。
通常、QT時間は390〜400ミリ秒であり、QT延長とは500ミリ秒以上を指す。
通常時間から60ミリ秒以上変化すると、危険な兆候と見なす。
レクサプロ10mgの服用では、最大でも3ミリ秒程度の変化であった。
レクサプロ20mgの服用では、本剤の代謝酵素を遺伝的に余り持ち合わせない
患者に対して投与しても、最大で10ミリ秒程度の変化であった。
海外では30mgの投与もなされ、最大で14ミリ秒の変化を認めたことから、
国内の投与上限は20mgまでと設定した。国内臨床試験の範囲で見る限り、
60ミリ秒以上の変化を起こした例は1例も存在しなかった。
…ということで、確かに多少延長する事はあるものの、通常用量を守って
いる限り、まずこの副作用については考えなくてもいい気がします。ただ
国内上限量が20mgであると言うことは知っておいた方がいいかも。
それを越えて使ってくる医師はもうヤブ認定で。

35 :
レクサ飲み始めてから3ヶ月くらいだけど、異様に思考が働かない気がする
倦怠感というか、何もかも頭がまわらない感じ
躁転や急激な落ち込みはなくなったけど、なんというかこれ以上前進できない感じ
レボトミン飲んでるから、そっちのせいかもしれないけど、どうなんだろ

36 :
飲み初めて1ヶ月経ったけど、昼過ぎまで以上に眠い怠い重い。0時ぐらいに寝て、11時近くに目が覚めるが頭が重くて二度寝かボーっとしてる。まともに動けるのが14時過ぎぐらい。
医師に言ったら自然な眠気だそうです。10時間以上に寝るのは自然なの?
でも、イライラも希死念慮も被害妄想も消えたか押さえられて、いい薬ができたなーと感心した。

37 :
もう1年以上のんでるなあ
サインバルタになったりリフレックスになったりしたけど結局これが一番調子いい
まったく服薬していない、寝たきりだったころに比べたら起きれるし家事とかもできるのに
希死念慮は消えないし自殺企図もたまにあるし一応若いし
一回未遂もしちゃったからどうしようか悩んでいる
増やすのも主治医が嫌がるし他の薬にかえるのも嫌みたいだし
どうしたらいいのかしらねえ

38 :
>>36
うつにはよくある症状

39 :
>>38
そうなのか…眠れないばっかりがうつかと思ってた。そういや起きた時は最悪な気分で鉛みたいに体が重いや。納得した、ありがとう。

40 :
サインバルタはめまいが困ったから、
もう飲みたくないなぁ。

41 :
この薬いいね

42 :
なんの薬にしても
これを始めたら調子が悪くなったんだと決め付ける前に
普段飲んでる薬と合わせることで副作用や具合悪くなってる可能性も否めないから
慎重にやるべき。薬の種類増やせば必ず良くなるわけじゃあない。

43 :
>>42
同意
そしてポンポン薬を増やす医者は消えれば良いと思う
新しい医者が信用できなくて、薬の作用副作用を自分で調べて、
飲む薬を単純化したらマシになったわ
薬だって高くないから、ちゃんとした医者に出会えるかどうかがポイントな気がする

44 :
薬を上手く組み合わせてもっとも効果的にするのが医者の腕の見せどころなんだけどな
薬の量や種類が多いということよりもセンスがあって患者に納得感のある処方をしてくれる医者がいい医者なんじゃないかと思う
ただ医者のセオリーと患者の感覚がすり合わせ出来ないと不幸な展開になる
そういう場合は医者変えるしかない

45 :
この薬を飲み始めたら、喉の渇きが常にあるんですが、同じ症状の方いますか?

46 :
俺はほとんど無いな
以前トフラニール飲んでた頃は酷かったけど

47 :
レクサは、単体の方が良い感じ。あとは、漢方薬で補える。
自分は夕食後に10mgと抗不安薬。冷え症なんで加味逍遥散。
喉が渇くなら、半夏厚朴湯とか効くよ。

48 :
>>47
漢方って結構飲んでる人多いよね
単価は高い?

49 :
だいたいみんなツムラのでしょ。安いよ。
俺はレクサと眠剤と補中益気湯ってのを飲んでる。

50 :
>>49
そかそか、んじゃ次医者に行ったとき相談してみようかな〜
ありがとね

51 :
ジェイゾロフトが効かなくなり
今日からゾロ減量してレクサプロを10mgから始めた
個人差もあると思うけどレクサプロ自体は服用何日目から効果を感じましたか?

52 :
効いてくる個人差は大体二週間〜三ヶ月ぐらい、俺は二ヶ月ぐらい飲んで効果無かったからやめた。
一応飲み始めは10rで翌月は20rね。

53 :
>>47
俺はフルボキサミンと併用
レクサだけだとソワソワが止まらない

54 :
>>52
有難うございます。
昨夜服用してから1日目ですが
何だか不安感と焦燥感でパニックになりどうです。

55 :
じぶんは服用4日目で限界だったぉ。胸が苦しいのと、動悸。たまらんくて、先生に言ってやめたぉ。効く人がうらやましいー

56 :
ジェイゾロフト服用してレクサプロに変えて調子善くなった人いる?

57 :
レクサプロ再開〜
初処方で10mgを2週間分貰ったけど、副作用がキツかったのと
効いてるのか分からない(初SSRI)けどベッド廃人になりかけたので10日服薬して自己判断で中止。
(うちの医者は自分には自己判断おkにしてくれてる)
今回は半分に割って5mgで身体を慣らしてから10mgに変更か、別の薬にするかを来週医者に相談しに行くわ。

58 :
レクサプロで副作用酷いとなると他のSSRI大丈夫か?キツイのは分かるけど二週間は続けないと分からないよ

59 :
ジェイゾロからレクサプロへの移行2日目です。
レクサプロ服用での不安感と焦燥感は治まりました。
今日からジェイゾロを完全に辞めて
レクサプロのみにします。
ジェイゾロは4年半飲んで耐性出来て効かなくなってましたが
今はレクサプロ2日目にして抗うつ効果感じてます。
いい感じですww
去年はジェイゾロの離脱キツくてレクサプロへの移行断念しましたが
今回は移行に成功しそうです。

60 :
>>4のソースより一部抜粋
「でもさー、SNRIとかあるんだしセロトニンだけに作用するレクサプロってメリット
つーかデメリットじゃないの?SNRIみたいにいっぱい作用する方がオトクじゃん」
…という意見も確かに存在するでしょう。しかし、一本の論文がその
声に対する強烈な反証となっています。当ブログでもかつて取り上げた
新規抗うつ薬12種の効能−認容性に関するランセットのメタアナリシス。
Meta-Analysis of New Generation Antidepressants研究、通称MANGA研究。
俗称まんレポと呼ばれている(嘘)この論文で、レクサプロは効能において
2位、認容性において1位を獲得し、総合順位で1位に輝いたのです!
(ちなみに2位はジェイゾロフト)
SSRIがワンツーフィニッシュを飾り、そして1位が純粋SSRIというこの
衝撃的な研究は、「SNRIはSSRIよりオトクである」、という論調を完全に
混ぜっ返してしまいました。
もちろん、ノルアドレナリン機能が低下している興味・やる気喪失型
うつに対してSNRIの有用性はSSRIに勝るとは思いますが、SSRIが未だに
抗うつ治療の主軸であり第一選択であるという風潮を、SNRIやNaSSAが
突き崩せなかった事は事実です。そう考えるとレクサプロの日本上陸は
決して今更などではなく、むしろ待ち望まれていたと言うべきでしょう。
http://hayanoya.exblog.jp/16635406/

61 :
俺トレドミンも過去に飲んでたけど、あれは心臓バクバクで不安が増大して耐えられなかった。

62 :
飲み始めて3週間、頭がシャンシャン鳴り出した。
パキシルと同じだ。結局SSRIは同じなのか。

63 :
>>61
同じく動機が激しかったのと副作用で慢性前立腺炎悪化させたのとで止めた
心因性疼痛にもトレドミン効くから良い薬だとは思うんだけどね

64 :
>>58
2週間きっちり様子見したかったんだけど、動けないのはまずかったからやめたんだ…。
その後も結局休んでたから飲み続けてれば良かったけど。
昨日から10mgに移行した。明日は医者の予約したから相談してくる。

65 :
>>62
シャンビリは止めたときの離脱症状だぞ?なんか勘違いしてないか?

66 :
>>65
服薬中でもなるよ

67 :
レクサプロを3ヶ月飲んでいます。(4/25〜10mg 夕食後処方だが忘れるので眠前と共に)
初期は胃の不快感(吐き気など)がありましたが、ガスター10併用で乗り切りました。
ここ数週間原因不明の下痢が続いています。その前からガスも大量に出るようになりました。
下痢も下痢で数日に一度のペースで、水様便が流れ続けます。
先月一ヶ月はサプリのにんにく卵黄とケフィアを合わせて飲んでいましたが、相性の可能性を考慮、8/1〜ストップしています。
レクサプロの副作用の可能性はありますか?

68 :
あるよ
レクサで下痢下痢になる人いるし俺もなったから
副作用が遅れて出てきた理由は不明だけど、可能性としちゃ大アリだよ

69 :
>>67
もしガスター継続してたら消化不良の可能性も
飲んでないなら副作用かも
下痢か便秘はあるあるパターンですよ
ビオフェルミン処方オススメです

70 :
シャンビリって離脱症状なんだよね?
一週間前からレクサプロ以外の抗鬱薬を断薬してるんだけど、ビリが収まらない
こんなに継続して起きるもんなの?

71 :
>>70
何を断ってるのか分からないけどいきなり全量切った?半錠、四分の一錠みたいにやると、シャンビリ少しは大人しく断薬出来ると思うよ

72 :
>>71
リフレックス2錠を2日に分けて1錠ずつ減らしたよ
結構短いスパンだったかなと後悔してる
でも今更飲めないし、耐えるしかないかなーと

73 :
減薬スレほど過敏になる事はないと思うけど、なんつーか耐えるしかないね
応援してます

74 :
>>73
ありがとう、ちょと耐えるよ

75 :
運転中にシャンビリになると危険
シャンビリって正式名称あるのかな?

76 :
>>75
あった気がするけど…忘れた
俺は動くとビリってするなぁ
寝てたり、あんまり体動かさなければビリってあんまりならないや

77 :
>>76
脳みそに遠心力がかかるとビリっとくるね。
頭を動かした時・立ち上がった時・体の向きを変えた時
運転中はカーブした時

78 :
>>77
あぁ、なるほど…その発想はなかったわ
確かに言われてみればって感じするね
でもそう考えると、薬との因果関係ってあんまないような…
相変わらず抗鬱薬って謎だわ

79 :
>>77
運転はヤバイよ
やめときなよ

80 :
投薬19日目、副作用も徐々に落ちついて、
不安や焦りも無くなって効いてきたかなーと思うけど、
やらなきゃいけない事を中々進められない。
どうしても考えると体が重くなる。(´・ω・`)

81 :
5mgで2週間飲んだ。
マイナスなことを考えるのを阻害されてる感じで、
2週目後半当たりからは気持ちが本当に軽かった。
けど、やる気とかはそこまで回復してない。
部屋がぐちゃぐちゃなのがストレスなんだけど、手がつけられない。
しかも眠気に負けて病院行けてなくて、いま切らしちゃってる。
3日飲まなかっただけで気分の落ち込みが結構頻発するようになったから、
今日もらいに行けるのが楽しみ。

82 :
>>80
一ヶ月越えてるけど飯作る気力もない

83 :
>>82
時期が悪いんじゃないかな
梅雨から熱夏
まぁオレは季節の変わり目に弱いタイプだからだけど
2年飲んでるけど

84 :
2年飲んで社会生活は順調に送れてるんですか?

85 :
確かに部屋の掃除とかやれないままだわ
飲む前から掃除できなかったから薬のせいかわからないが

86 :
やっぱり、レクサプロ処方してもらってから倦怠感が増した感はある。
変に落ち込まなくはなったから、以前よりは気が楽だけど、
なんかここ一週間毎日眠い〜。(´・ω・`)

87 :
>>75
シャンビリってよく書かれてるけど、
具体的にどんな現象?
パキシル飲んでた頃もスレに書かれてたけど、
特に何も副作用感じなかった。
自分で自覚してないだけなのかな。
寝る前にレクサプロとマイスリー飲まないと、
ぜんぜん眠れない。

88 :
多種重ね飲みから色々減薬する段階で、頭がジーンとなったりフラつきとかは出た
それをシャンビリというかは分からないけど個人差大きそうだね色んなスレ見ると

89 :
俺の場合、目を動かしたときにブツ!とか、ビリ!って音がしたな
頭も重いし寒気はするし、あれは最悪だった

90 :
眩暈というか脳性貧血みたいにグラぁってなる事はあったなそう言えば
服薬中もだけど減薬は特に交通に気を付けるべきだね

91 :
逆にパニック障害からの脳貧血の症状がレクサプロで治まったのは私です。
浮動性めまいも少しマシになりました。

92 :
どれか忘れたけど副作用に貧血って書かれてたの思い出した
この薬で治まってるのなら副作用とどっちが勝つんだろう

93 :
服用25日目くらい。
副作用をほとんど感じなくなってきました。
最初の頃はフラフラしたり頭が痛かったんですけど、今は寝起きと帰宅後の怠さくらいです。
こんな季節なのに食欲も湧いてきて、すこし油断してしまいそうです。
落ち込む事も減ってきたし効き始めた気がします。

94 :
268 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/14(水) 21:35:16.05 ID:JJ8HkxG1 [1/2]
あと少しで武田からvortioxetineという新薬出るね
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE84E02K20120515

本薬は、脳の特定部位における神経伝達物質セロトニン、ノルアドレナリン、ドパミン、アセチルコリンおよびヒスタミンのレベルを増加させることが、
同じく非臨床試験において示されています。
http://www.takeda.co.jp/news/2013/20130520_5781.html
<vortioxetine(開発コード:Lu AA 21004)について>
本薬は、多重作用メカニズム型抗うつ薬であり、受容体への作用および再取り込み阻害という2つの薬理作用があると考えられています。
非臨床試験において、5-HT3受容体、5-HT7受容体および5-HT1D受容体拮抗薬、5-HT1B受容体部分的作動薬、5-HT1A受容体作動薬および
セロトニン輸送体阻害薬として作用することが示されています。本薬は、脳の特定部位における神経伝達物質セロトニン、ノルアドレナリン、ドパミン、
アセチルコリンおよびヒスタミンのレベルを増加させることが、同じく非臨床試験において示されています。
大うつ病を対象とした本薬(5mg〜20mg)のプラセボ対照比較試験においてみられた主な副作用(発現率が5%以上で、少なくともプラセボの2倍)は
悪心、便秘、嘔吐でした。vortioxetine投与群の約6.5%、プラセボ投与群の約3.8%が副作用により治療を中止しています。治療中止理由として最も多く、
かつvortioxetineが関連していると報告された副作用は、悪心でした。

95 :
ああそいつこないだ検索してたら引っかかって気になってたんだ
いい薬かどうかは出ないとわからんが、早く出るといいな

96 :
>>95
脳神経でのヒスタミンレベルを増加させるってのが薬の作用機序としては新しいみたい

ヒスタミンの脳での働き
神経組織では神経伝達物質として働き、音や光などの外部刺激および情動、空腹、体温上昇といった内部刺激などによっても放出が促進され、
オキシトシン分泌や覚醒状態の維持、食行動の抑制、記憶学習能の修飾などの生理機能を促進することで知られている。

97 :
>>96
だとすると俺みたいな三環系入れてる人間には効かないのかな
三環系の抗ヒスタミン作用マジ半端ねえもんな
SSRI飲みなら併用いけるか

98 :
ヒスタミンってとこだけに反応して悪いけどレクサ飲んでてじんましん出るんだ
もしかしてそのせい?

99 :
この薬やめる。というか病院いかないし、薬もかってにやめる
先生は顔見ないし、薬のせいで剃り込みを入れたみたいに禿げてくるしまさに最悪
2度とたよらね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
精神障害者小規模作業所27 (925)
【未診断】アスペルガー症候群かもしれない人1【自称】 (203)
熊本の精神科・心療内科 part2 (567)
ダメ人間、死にたいし、なにか良い事無いかなスレ (441)
アンプリット 5スレ目 (306)
ダメ人間、死にたいし、なにか良い事無いかなスレ (441)
--log9.info------------------
殺されて欲しい、惨殺されて欲しい奴2 (450)
書き込まれた相手に不幸と呪いがつきまとうスレ21 (815)
ネガティブしりとりしないか?37巡目 (141)
【恋愛】どんな恋愛でも叶うスレ 126【成就】 (712)
重度の統合失調症患者の怖いサイト18 (383)
†書き込まれた相手に天罰がくだるスレ69† (394)
憎しみを込めて呪うスレッド 61呪殺目 (560)
【秦氏】日本のルーツは古代イスラエル11【十支族】 (105)
【潜水艦】「もりしお」 (722)
(゚∀゚)予言、預言、予知夢、直感など総合292 (343)
【皇太子夫妻にまつわる怖い話】第二百二話 (994)
稲川淳二の怪談ナイト MYSTERY NIGHT TOUR 2012 (703)
園山真希絵の汚料理はオカルトっていうかグロ5皿目 (714)
猫に関する不思議な話 14 (144)
【嘘?】日本は神国、みろくの世の到来!? 3【真?】 (277)
【ナスタヤ ◆cXCGxjDFNc】ユダヤと未来を語るスレ (147)
--log55.com------------------
Fate/GOスレ
20歳になった女です
処女よりも非処女と結婚したい奴いる?
ジジイ共「昭和の頃はよかった・・・」←どこがだよwwwwwwwwwwwwwwww
元農水省の息子殺し野郎って世間から同情されてるけど娘も自殺してんだよな
Amazon返品したらほとんど使ってないのにキズがあるから無理とか言われた
yesかnoかで答えられる質問して、俺の住所特定できる?
生活苦しいからルームシェアしないか?家賃1万