1read 100read
2013年19世界史215: 【中国】「星城」を大学&学院で学ぼう【湖南省】 (118) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ドイツの精神とは何か (120)
有色人種による西欧人虐殺、迫害の歴史 (132)
三十年戦争を語るスレ (473)
日本語の歴史 (154)
20世紀の4大虐殺者 (266)
世界史上の都市について語る (122)

【中国】「星城」を大学&学院で学ぼう【湖南省】


1 :2013/03/05 〜 最終レス :2013/09/21
古都好き集まれ!

2 :
病院なう。おととい転んで骨折しちまったい。
リハビリテーションが終わったら即大学に復帰!!
来月からが中国へ留学なのだあ♪
もちろん星城の古都にも行きますよ♪

3 :
まじで分からん。「星城」ってどこなの?

4 :
>3さん
「星城」は中国中部地域の湖南省省都のことですよ(^^)
湖南省の省都である長沙は、
天文学の逸話を由来とした「星城」という美しい別称を持っています。
古くは楚国の要地のひとつで、
さらにのちには漢の劉邦により長沙国が設置されたこともあって、
中国では【楚漢名城】と呼ばれる3000年の歴史を持つ古都です。

5 :
>2
骨折ですか・・・大変ですね。
リハビリテーション頑張ってくださいね!

6 :
うちの某有名T学院でも「星城」の古都は習ったぞ!
世界史の先生が超イケメンでそれどころじゃなかったけど(笑)
大学の留学先でも人気の地域らしい。

7 :
大学で得た「星城」の古都知識★
星城の街の中心を湘江が流れ、街を東側の商業エリアと
西側の文教エリア(大学などが多い)に分断している。
その中州になる橘子洲には、湖南省が輩出した最大の有名人、
毛沢東の像が2009年に建設されて話題となりました。
中国で唯一「青年期の」毛沢東を再現した像で、
頭部像としては国内最大の重さといいます。

8 :
星城って良い響きですよね!歴史のある綺麗な感じがする。
星城の古都情報その2(^^)
長沙を含む湖南省は、「湖広熟すれば天下足る」
(湖南・湖北・広西・広東省の地域が豊作であれば、
全国の食料がまかなえるという意味の俗語)があったとおり、
古来より肥沃な土地として知られていました。
特に明の時代には長江の中流域であったこのエリアは、
米の主な生産地でした。

9 :
星城の古都「長沙」は日中戦争(中国名:抗日戦争 1937-1945)の主戦場の
ひとつであり、4回もの日中の大きな戦いが行われ、この戦争で中国が防衛に
成功した最初の都市となった。
また、中華人民共和国建設の中心者毛沢東が湖南省出身であることから、
[革命の聖地]としても位置付けられている。
戦乱や革命などで「明日はどうなるかわからない」という時期を長く
過ごしてきた長沙人は、"今日を楽しむ"メンタリティが非常に強い。
また、土地が豊かで余裕があったことも、将来にそれほど不安を持たないで
過ごすことのできる環境を可能にしてきたといえる。
結果として、長沙人は非常に特色のある消費意識を有するようになった。
一般に中国人は浪費を嫌い、貯蓄を好む傾向にあるが、長沙人は
【明日の金も今日使う】ことを厭わない。
月収2000元であっても、4000元使うような消費スタイルが至極当たり前である。
実際のやりくりは、不動産を購入していたらそれを賃貸に出して家賃収入を
得るなどの現実的な方法のほか、家族や親戚中でお金を回してしのぐなど
様々なやり方があるようだが、その実態はわかりづらい。
「宵越しの金は持たない」「金は天下の回り物」を地でいくような一見無茶な
消費スタイルが成り立ってしまうのは、それを許すこの地方独特の文化に
基づくものかもしれない。
長沙を初めとする湖南省出身者には、豪放磊落、大胆不敵といった形容詞が
合う政治家などが多いがその気質は現代の一般長沙人にも受け継がれている
ようである。

10 :
さあさ!リハビリテーションも終わったし布団で寝よ★
         〜♪
      ∧_∧ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
     (*´∀`)(_____)
     (   つつ
     (_⌒ヽ
 ⌒Y⌒  ,)ノ `J
                ファサァ
         ∧_∧
         ( ´∀`)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'
            ∧_∧
            ( ´∀` ) 〜♪
      パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
       ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

11 :
いいなあ大学生って。
俺も大学院まで行けばよかった。
別に星城の古都にも中国にも興味ないけど留学してみたいわ。
つーか留学できるほどの時間と休みがほしいわ
社会に出れば「リハビリテーション」で休む=クビだぜ。

12 :
どんまい!
俺も行きたい!星城の古都!

13 :
「星城の古都」こと長沙は、日中戦争(中国名:抗日戦争 1937-1945)の主戦場のひとつであり、4回もの日中の
大きな戦いが行われ、この戦争で中国が防衛に成功した最初の都市となった。
また、中華人民共和国建設の中心者毛沢東が湖南省出身であることから、[革命の聖地]としても
位置付けられている。
戦乱や革命などで「明日はどうなるかわからない」という時期を長く過ごしてきた長沙人は、"今日を楽しむ"
メンタリティが非常に強い。また、土地が豊かで余裕があったことも、将来にそれほど不安を持たないで
過ごすことのできる環境を可能にしてきたといえる。
結果として、長沙人は非常に特色のある消費意識を有するようになった。
一般に中国人は浪費を嫌い、貯蓄を好む傾向にあるが、長沙人は【明日の金も今日使う】ことを厭わない。
月収2000元であっても、4000元使うような消費スタイルが至極当たり前である。
大学で得た知識だ!

14 :
「星城の古都」ことワロス

15 :
そういやリハビリテーションはどうなったん?
スレ主さん

16 :
「星城」の古都出身の有名人
屈原(くつげん、紀元前343年 - 紀元前278年)
春秋戦国時代を代表する詩人であり、政治家。
非常に正義感の強い剛直な政治家かつ愛国者として知られる。
楚の将来を憂う直言を上部に聞き入れられず、絶望して入水自殺をした。
屈原の死を悼む国民が、死体を魚に食べられないように
粽(ちまき)を投げ入れたことが、粽(ちまき)及び端午の節句
(屈原の命日=5月5日)の始まりと言われている。
毛 沢東(もう たくとう、1893年 - 1976年)
中国共産党の創立党員かつ中華人民共和国の建国の父。
1949年から1976年に死去するまで、最高権力者の地位にあった。
中華人民共和国建設という大きな功績の一方、大躍進や文化大革命といった
国内の大きな混乱を招いたことは誤りと見なされ、
その評価は現在でも論争となっている。

17 :
現在、北京や上海などの大都市では、四川料理(川菜)・湖南料理(湘菜)などに代表される"辛い料理"の
人気が高い。湖南料理の特徴はその辛さと脂っこさ、濃さが揃った強烈な味付けにある。
気軽なレストランが夜遅くまでたくさん開店しており、長沙人は湖南料理を楽しみながら、夜をゆっくり過ごす。
一般的にオフィスアワーは9時ごろから始まるが、昼休みを2時間から2時間半取る習慣があるため、
夜が遅くても翌日の仕事にはそれほど響かない。

18 :
「食べること」は長沙人(星城の古都の人達)最大の娯楽であるが、
そのほか、カラオケ・バー・ダンスや観劇など、娯楽には
事欠かない。
にぎやかなことが好きで、ひとりで過ごすよりも常にたくさんで集まることを
愛するのが長沙人の傾向である。
1人静かにコーヒーを楽しみながらパソコンに向かうような文化がそぐわない
ためか、この街では【星巴克(スターバックス)】を見かけない。

19 :
■滋賀県と長沙(星城の古都)の意外な関係
株式会社平和堂(へいわどう)は、滋賀県を拠点に近畿・北陸・東海地方を
商圏とするスーパーマーケットチェーン。日本の関東圏にも店舗のない
このスーパーだが、湖南省と滋賀県が友好協定を結んでいる関係で、
すでに長沙に2店舗、その他1店舗の合計3店舗を湖南省に出店している。
長沙にはカルフール、ウォルマートをはじめ、中国資本・外国資本の小売店が
ひしめいて競争が強まる中、平和堂は湖南省トップの大規模小売店となって
いる。この成功の秘訣は、なんと言っても1998年という早い段階にこの地に
進出したという決断の早さにほかならない。消費意欲が旺盛だが、
欲しい物がない -  そういった長沙市民の要望にいち早く応えた平和堂は、
開店。当初は店に人が入りきらずに1時間待ちの状態だったという。

20 :
そんな地域密着の努力の甲斐なく、反日暴動で大打撃っつーのも哀しいもんだなぁ
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121110/wec12111011310006-n1.htm
総体的にはこの店に好意もってくれてる人のほうが多いんだろうけど、
愛国無罪の風潮がある限り、仮に1%でも過激集団がいればまた再燃する話だと思うけどな

21 :
うーん。日中関係は悪化する一方・・・

22 :
中国20都市消費者調査の結果からは、星城の古都・長沙の世帯月収中央値は
3,536元で、20都市全体の中央値を下回り20都市中19位となった。
しかし、世帯月収の低さにも関わらず、家計をラクと感じ、
人付き合いには積極的にお金と時間を使う一面が見られる。
また、「日常、ストレスを感じる率」では、10%と20都市中最も低い。
スレ主さん。
リハビリテーションは終わったのかい?
大学もあるし学院生は大変だな。

23 :
PMで星城どころじゃないだろ。
リハビリテーション終わっても厳しいぜ

24 :
いや、日本で話題になりだしただけであっちじゃ数年前からの話だろ
いまさら云々ってこたぁないよな、スレ主。マスク持参でGO!

25 :
お知らせ
市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました
生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています
期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください

26 :
トピ主よ!
リハビリテーション云々の前に星城の古都どころじゃないぞ。
どこの大学生か知らんが、今の中国は危険だぞ。

27 :
まあ、危ないよ。
大気も汚れてる

28 :
星城の古都は、
明日は明日の風が吹く街と言われているWWW

29 :
正直、今の中国に良いイメージがない

30 :
同意!!!

31 :
でも星城の古都はちょっと興味ある。
名前がいいよね。星城っていう。

32 :
星城の古都は良い街よ。
古い歴史をもつ国家歴史文化名城であり、
経済的にも湖南省の中心として発展している。
株洲市・湘潭市とともに、
中国の製造業の中心の一つである「長株潭都市群」を構成する。
だってさ。wikiせんせーありがとうございました。

33 :
星城っていうけど、
大気汚染ひどくて星なんて見えないだろう

34 :
そうだよな。
大学で星城の勉強してる大学生には現実がわからんのさ。

35 :
大学行くなら大学院まで行った方がいいよーーー

36 :
同意!!

37 :
長沙か…埃っぽくて騒がしい町並
油で真っ黒に揚げた臭豆腐の屋台
タクシー溜まりの運ちゃんたちの「過不過江?」という独特の質問
(町を南北に二分する湘江を渡るかどうかは料金に関わる大問題)
どこで飯食っても真っ赤な油ギトギトのキチガイじみた激辛
あの町で星なんか見えるのか?
広州の別称を羊城というけど、南方だから回族料理屋ですら羊肉がなかったりする
星城なんてそれと同じくらい意味がない、というか実態と関係ない名前だぞ

38 :
親にリハビリテーション通わせてもらえるほど甘えられるんなら、
就職しないで大学院行った方が得策

39 :
長沙は行かない方がいいよお。
星城の古都なんていい夢見てるなら尚更。
中国いけば大気汚染ひどいし、実際星城の古都なんて大したことないな。
名前の綺麗さに騙されてるだけ。マジでのんきな大学生活続けてた方が
貴方のためだよ。
嫌味で言ってるわけじゃなくマジな話。

40 :
名前に騙されるな。
星城なんて名前だけ。
星見れるわけないよ。

41 :
同意。せっかくリハビリテーション終わったとしてもまたぶり返すぞ。

42 :
今どきの大学生って星城の古都とか知ってるんだね。
かなりマニアックと思うのは自分だけ?
まあ中国史の授業とかでやるのかなあ。

43 :
最近、中国語を専攻する大学生が増えてるらしいぞ。
まあ旅行くらいなら行ってみたいよな。
留学は勘弁だけど。

44 :
中国語大好き

45 :
私の中国好きよ。
ウォー・アイ・ニー。

46 :
星の城と書いて「星城」なんてオシャレ!!!!
何で日本にはこういう洒落た地名がないんだろうなあ・・・

47 :
中国のオシャレな地名☆
「甘楽」「神楽」「神威」「星城」
日本のオシャレな地名☆
静岡県牧之原市に
「女神」という地名があります。
静岡県藤枝市の
「若王子」という地名があります。これまたオシャレ☆

48 :
星城って超カッコイイよくね?
自分の苗字が星城だったらいいなあ。
ちなみに自分が思うカッコイイ苗字は、
・神(神谷・八神・神山など)
・星(星・星城・星野など)
・黒(黒沢・黒木など)
・桐(桐谷・桐生など)
・条(一条・三条・九条など。お嬢様系)
・天(天野・天久など)
・雨(雨宮など)
・宮(高宮など。貴族っぽい)
・風(風早など)
・瀬(成瀬・村瀬など)
・月(月野など。セーラームーンでしか観たことないけど)
・和泉、日下、早乙女などの特殊な読み方をする苗字
・花京院、伊集院、有栖川等の貴族系
・藤原(歴史の重みを感じる)
・櫻井
・氷室
・夏目、秋山などの季節が入っている苗字
が入っている苗字

49 :
星城いいね

50 :
たしかに星城ってかっこいいね。
あたしも苗字かっこいいのがよかったな。
早乙女とか、綾小路とか三文字のやつ。
見ためでお金持ちそうなやつ。

51 :
星城(珠海)ホテル っていうのもあるらしいよ。
HP見たけど・・・
行ってみたら?

52 :
HP作りが雑じゃね?
これでホテルとか心配だわ。
さすが星城www

53 :
星城ホテルってどこにあるん?
大学の卒業旅行で使ってみようかなあ。

54 :
>53
勇気あんなww

55 :
>53
中国・珠海にあるらしいよ。

56 :
星城ホテルかぁ。。
あんま期待できないね。ww

57 :
星城ホテルのHP見たけど、料理はおいしそうだった!
写真だから何とも言えないけど。
メロディーバーっていうところがあるらしいよ。
HPの説明によると、
素晴らしい音楽、リラックスな心持、コーヒーの甘い匂いが籠っている・・・
こもっているって・・・ww

58 :
籠る・・・気体などが外に出ないで、いっぱいに満ちる。充満する。
「臭いが―・る」「会場に人の熱気が―・る」
喚起してないのか?ww
まぁ、日本語は難しいからね。
でも、逆に日本語のHP作ってるってことは星城ホテル結構すごいのかもよ?
クオリティは低くてもがんばってるところみるとね。

59 :
星城ホテルってどこ?国内?
国内で綺麗な夜景がみれるホテル探してるんだあ。

60 :
>59
レスよんでる?ww
中国だよ!!ww

61 :
星城だかなんだか知らないが、
今の星城に行きたくはないなあ。

62 :
星の城と書いて星城だけど、
全然星なんて見えないっていう・・・。
中国のなんせ大気汚染すごいもん。常に曇ってる。

63 :
>62
確かに、中国の大気汚染やばいみたいだね。
常に、マスクとサングラスは必需品だって。
日本に影響でるのも時間の問題ってところでしょ。。。
きっと、昔の星城はきれいだったんじゃないかな。
きれいな星をみるのってなんだかいい気分だよね。
都会じゃ星が見えないから・・・。

64 :
そうだよ。星城とか何夢見ちゃってんの?って感じ。
大気汚染半端じゃないし、日本にも影響でてるやんか。

65 :
PM2.5か。。。
中国行ったら器官やられて入院して
リハビリテーション生活を余儀なくされちまうぜ・・・ハア↓↓↓

66 :
呼吸器のリハビリテーションてどうやんの?ww
PM2.5かぁ。
確実に人間が地球を滅ぼす日も近いな!!!!

67 :
いや、笑えないくらいだぜ?実際。
本当にリハビリっていうか、新しい呼吸法を考えないといけないかもしれないくらい
実際やばい。
酸素マスクを付ける日も近いな。

68 :
昨日録画してたリンカーン見たが、
持ち歩ける酸素カプセルが流行っているらしい。
運動しながら酸素を取ると、
乳酸が発生している状態で酸素を吸収できるから身体に凄くいいらしい。
星城とやらに旅立つなら思い切って購入した方がいいかもよ。

69 :
中国いくなら台湾のがいいと思うm(_ _)m

70 :
持ち歩ける酸素カプセル・・・70万・・・。
違うところに旅行に行ける!ww

71 :
リンカーン見てた。
持ち歩ける酸素カプセルって、なんか鼻チューブみたいで
病人みたいだったよな。
松ちゃんがリハビリテーションに通うおじいちゃんに見えた。
俺だったら恥ずかしくて持ち歩けないWWWW

72 :
松ちゃん・・・リハビリ・・・ウケる!!WW
でも、このままいけば確実に近い未来、全員が外出するときに酸素カプセルが
必要となる時代が来る・・・。
笑ってられないぜ?
それまでに、変わってないとね・・・。
星城ってそんなに星がきれいなの?
あんまり聞いたいことないけど。
酸素カプセルつけてまでみたいと思える場所なのかな?

73 :
昔は綺麗だったみたいだけど・・・。
昔って、星城だけでなくどこも星は綺麗だったような気がするよ。ww

74 :
星が綺麗な都だったから、星城という名がついたそうだ。
そう考えると、今の中国は悲しいねえ。

75 :
中国といえば・・・パクリもんだよね。。。
北京オリンピックのパンフレットの表紙みた?
星の唄でググると出てくるよ!マジ爆笑!!www
食べ物も、偽フカフレって言うのが出回ってるらしい。。。
おいしいものも偽物なのか。。

76 :
中国の凄いところは、
コソコソ隠れてバレないラインで似せるとかじゃなく、
実に堂々としているところだよな。
星城の古都といい、良い観光地も沢山あるし中国好きだけどね。
マイチュウ(ハイチュウ)やら、
牛野家(吉野家)やら、
挙げればキリがないけどとにかく凄いWWW
↓キティちゃんのことを大きい耳のネコですと言っちゃう開き直りぶりにワロタ。
http://matome.naver.jp/odai/2130475443397347401/2130621644425234603

77 :
耳の大きい猫!ワロス!
:::         ,.- ..,                  :
.   :        ,゙   ゙ ' ‐ ‐ ‐/⌒ヽ' ' ゙ ',    ..:::..
.     ∧     :          .! ,.γ⌒ヽ ;    ::
    <  '7   ,'゙        ゙'‐-ヘ,   ノ.,⌒)
     レt-! . ,’            ~ ^ヾ_ノ
       !‐‐┼-                  ;
       !‐┼-   ●       ●  ー┼-
         !.‐十      ○       ‐┼-
        ,.!- ヽ、             ゙メ、
        ',.と   ゙ ッ‐,- ... ,,_,,:n‐ッ, ‐ ' ゙
.          ` !、  ./  ゙' -∠ィ^'゙    ゙ヽ、
           `.7 .,‐^- 、  ゙ヽ、    i
   ..::..      ノ   ι、r'     ヽ、,._ノ
.     ::       ,∠..,,_     ゙         >   .:.
          ` ''! ゙ヽ.,, _ _     , イ   ...:: ::...
                ヽ、  ヽ、  ̄  ,ノ    :: ::
               ゙ ' ' ゙   ゙ ' ' ゙     :  :

78 :
中国人に「日本商品パクってますよね」というと、
「中国のパクリに文句を言うなら漢字を使うな」と言われるらしい。
星城の古都とやらに行ったら試してみて下さい。

79 :
ええ〜そうなんですか?
感じってパクるパクらないの話?www
ウケぽよ。。。

80 :
完全に開き直りですね。
漢字は中国語でもあり日本語でもあるんです。

81 :
つくづく中国は面白い国だなと思った。
別に星城の古都はどうでもいいが、
万里の長城に行ってみたい。

82 :
万里の長城は確かに気になる!
中国はいろいろ大変そうだけど、
やっぱり歴史のある国だから見てみたいね!!

83 :
先日、中国に行きました。
ここの皆さんが星城の古都だと騒いでいる長沙地方も行って来ましたが、
普通の待ちでしたよ。
あと、皆さん仰っているとおりパクリだらけです。
ケンタッ○ーらしき看板になぜかオバマ大統領?とか…マジで謎でした。

84 :
カーネルサンダースがオバマ・・・
すげっ!!
なんでもありだな!!

85 :
中国のパクリは文化よね。
悪気ないところが凄い。

86 :
星城の古都も万里の長城のパクリ?

87 :
ココ見て逆に中国に興味持ったわ。
星城の古都行ってみたいなあ。

88 :
名前は綺麗よね。星城の古都って。
風情があるねえ。

89 :
日本にも星城みたいなオシャレな地名があればいいのに。

90 :
城がつく日本の地名はなんでしょう!!
光城ってあるよね?たしか。
星城ってなると・・・ないかなぁ。

91 :
星城って綺麗よね。
こういう漫画の主人公みたいな苗字に生まれたかった
by鈴木

92 :
星城っていう苗字なら絶対、「リカ」がいいと思います。。。
なんとなく。

93 :
>92
星城リカっていいっすね。
漫画の主人公みたい。

94 :
星城って苗字いいなあ。宝塚みたい。
名前に星がついてるってオシャレよね。
自分はもし苗字が星城がだったら、
「ヒカリ」とか「アカリ」とか光にちなんだ漢字を入れたくなる。
『キララの星』っていう漫画の主人公が、
本名は星輝(ほしひかる)っていう名前なんだけど、
芸名が内山田きよし(うちやまだきよし)で超笑えるWWW

95 :
星城リカ
星城ユキ
星城カナ
星城アキ
うーん、なんでも似あう素敵な苗字・・・。
羨ましい限りじゃ。

96 :
星城=ほししろ?
星城=せいじょう?
どっちでも行けそうじゃない?
まぁ、星城=せいじょうって呼びそうなもんだけど。

97 :
>96さん
星城=せいじょうじゃないかなあ。
うちのクラスに星城って苗字の人いるよ!!
(その人はせいじょうさんと読みます)
星城稚空くんっていうんだけど、名前負けっていうか、
名前がカッコイイ分注目されてがっかりされてかわいそう。
私は好きだけどね、星城くん。

98 :
星城ハルヒっていますよね。

99 :
星城ハルヒの憂鬱?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
梅棹忠夫「文明の生態史観序説」を語るスレ (206)
金正日金日成親子は無能すぎる (162)
捜査・防犯・治安維持・防諜機関の世界史 (145)
世界史上最高の軍事的名将part5 (181)
もし全盛期の大清帝国が日本に攻め込んで来たら (256)
輝かしいドイツの歴史 (165)
--log9.info------------------
JRの体質【私鉄を見習え!】 (293)
【グモッチュイーーン】路線予想すれPart.3【明日はどこだ】 (130)
!!これだからイパーン人は困るんだよ !! 21匹目 (105)
アニメの鉄道を語ってみるスレ 3両目 (969)
かんとうみんてつ モバイルスタンプラリー (256)
【鉄道趣味者】新幹線女性車掌2人に痴漢、逮捕。 (528)
秘境駅の掲示板(牛山)のログを晒すスレ (154)
 JR各社は多様化するニーズに応えよ (109)
新快速「あ、貨物さんチィーッスwwww」Part3 (919)
声優オタクと鉄オタってどっちが気持ち悪いの? (242)
「鉄ヲタ専用車両でーす」  (474)
アスペルガー症候群と鉄道オタク趣味 3 (934)
鉄道IC【Kitaca/Suica/TOICA/ICOCA/SUGOCA】交換スレ6 (663)
2度と乗りたくない列車 (139)
何で岩倉高校は廃校にならないの? (102)
特急「ひだ」大阪編成に新しい愛称をつけようぜ (467)
--log55.com------------------
【報酬制カード】DUELEAGUE【デュヱリーグ】24
【遊戯王】この謎の神カードの価値を教えてくれ
【報酬制カード】DUELEAGUE【デュヱリーグ】23
『ラストクロニクル』のオリカ品評会 その1
【MTG】未だに強さ/弱さがわからないカード14枚目
ガンダムウォーネグザ隔離・晒しスレ
【PC】プリズムコネクト 6ターン目
【ゼクス】Z/Xオリジナルカード考案スレ part2