▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第25局△ (495) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
激指レボリューション ガラケー・Android・iPhone (476)
行方さんと郷田さんの見分け方を教えてください (167)
【実況】ニコニコ生放送将棋スレ【対局】part42 (1001)
加藤桃子ちゃん応援スレPart3 (732)
お前らが嫌いな将棋棋士は誰? (307)
age荒らし対策スレ (300)

▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第25局△


1 :2013/04/28 〜 最終レス :2013/10/26
将棋の盤、駒、駒台、駒箱、対局時計から扇子、脇息に至るまで、
購入前の検討、実際に使ってみての体験談、店の評判など、
棋具についてマターリ(´ -`)(´- `)と語るスレです。Part25
初心者の方の質問もフレンドリーにъ( ゚ー^)
<前スレ>
▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第24局△
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1344402736/
以下テンプレ↓

2 :
関係映像まとめ (追加情報募集)
製作映像
・埼玉 吉田碁盤店http://www.youtube.com/watch?v=1Y4ORFAL_6A&feature=related
・愛知 黒田碁盤店http://www.youtube.com/watch?v=Mj3s9-O4ZrU&feature=related
・大分 立川碁盤店http://www.youtube.com/watch?v=mN2l6dlBzcU&feature=player_embedded#! 
店舗内映像
・東京 丸八碁盤店http://www.youtube.com/watch?v=SlRV8oWmo-Q
Viaggio in Giappone - 11 - Negozio di Go e Shogi a Ginza Tokyo
(イタリア語で「日本旅行11 東京銀座の碁・将棋店」という意味)
・宮崎 黒木碁石店http://www.youtube.com/user/kurokigoishi?blend=12&ob=5#p/u/0/zdv1eFqHz6o
ttp://www.youtube.com/watch?v=LYeVe6hgzTc&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=l3IHrsFp-E8&feature=related

3 :
<必読本>
『将棋駒の世界』増山雅人著(中公新書・カラー版)(本体980円+税)
ttp://8ya.net/suiki/books/
ttp://8ya.net/suiki/books/dennsi1.html(電子書籍版)
<絶版本>
『駒のささやき』(駒研出版会)(復刊を望む!)
http://www.geocities.jp/komakennet/page002.html
<基礎知識サイト>
【山形県将棋駒協同組合】http://www.tendocci.com/koma/
【天童の将棋駒】http://www.ikechang.com/shogi0.htm
【天童将棋駒】http://kegaki.kj.yamagata-u.ac.jp/kyozai/kogei/shougi/syougi.html
【駒の製造】http://www.shogi-koma.jp/koutei/index.html
【カヤ】http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A4
【ツゲ】http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%98%E6%A4%8D
【駒(将棋)】http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%81%AE%E9%A7%92
【駒台】http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%92%E5%8F%B0
【と金の由来】http://www.tonan.jp/download/tonan/tokin070108.pdf

4 :
黄楊とか榧とかイチイとかちゃんと植えて殖すべき

5 :
なぜか書き込めないんだよな、規制かなぁ
テンプレの残りはそのうち追加しときますんでいつもどおり利用ください

6 :
<駒師サイト>
【竹風の部屋】ttp://www8.ocn.ne.jp/~hakuryuu/newpage2.html(竹風作)
【越後三条職人列傳 竹風盛上駒】ttp://www.sanjo-cci.or.jp/retuden/retuden0305.htm(竹風作)
【熊澤良尊 将棋駒工房】ttp://blog.goo.ne.jp/ykkcc786(良尊作)
【児玉龍兒公式サイト】ttp://kodamaryuji.jp/index.html(児玉龍兒作)
【掬水の駒】ttp://www15.plala.or.jp/kikusui50/(掬水作)
【淘水の部屋】ttp://www15.plala.or.jp/kikusui50/kobo/tosui/index.html(淘水作)
【駒の詩】ttp://8ya.net/suiki/(酔棋作)
【北田如水の世界へようこそ】ttp://www1.irodori.com/josui01.htm(如水作)
【道楽の世界】ttp://www.geocities.jp/top100top/(英男作)
【華人駒工房】ttp://homepage1.nifty.com/kajin%7Ekoma/(華人作)
【将棋の部屋】ttp://www.eonet.ne.jp/~trickbag/syougi.htm(剣心作)
【将棋工房「匠」】ttp://www.dream-do.com/takumi/(清峰作)

7 :
<関連サイト>
【出品代行専門店 Tohsin31】(名駒師の駒画像が豊富)
ttp://www6.speednet.ne.jp/~tohsin/
【真剣将棋道場 梁山泊】 ttp://ryozampaku.com/(更新休止中)
【将棋駒コレクション】(使い込まれたシャム黄楊駒他)
ttp://www.juuso-kidokan.com/syougikomahakubutukan.html
【紫原ツゲ印材】(駒木地が豊富だが更新は古い。更新日:2004年4月15日)
ttp://www13.ocn.ne.jp/~sixyougi/index.html
【NIPPON STYLE純チタン削り出し将棋セット“鉄将”】(百万円!)
ttp://www.tanomi.com/limited/html/03077.html
<参考サイト>
【木材図鑑】ttp://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/index.htm
【唐木のダイキン】ttp://www.wood-daikin.com/index.htm
【アカネ科】(シャム黄楊;通称つげ材;アカネ科・クチナシ属)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%8D%E7%A7%91
【印材の名前が9月1日より変わります!】
ttp://www.rakuten.co.jp/meiko-han/443516/551672/
【印章自動彫刻システム「スーパー印房XP」】
ttp://www.amazing.co.jp/super/
【Engraving Machine彫刻機-3D-製品情報-ローランド ディー_ ジー】
ttp://www.rolanddg.co.jp/product/3d/sculpture/egx-600_400.html

8 :
<将棋駒サイト>と<碁盤店HP>の箇所だけがなぜか書き込めないので
書き込める人がおられましたら書き込んでいただけると幸いです

9 :
駒は柘植 盤は榧 駒台 駒箱は知らん

10 :
test

11 :
テス

12 :
<碁盤店HP>
【碁盤店ガイド】
http://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/tool/navi.cgi?mode=ranking
【碁盤店ガイド2】
【丸八】http://www.maruhachigobanten.jp/index.html
【小川】http://ogawagoishihanbai.web.fc2.com/
【おおわし】http://owashi.jp/index.htm
【元吉】http://元吉製作所.jp/komabako_frame.html
【松川】http://item.rakuten.co.jp/auc-matsukawagoban/c/0000000102/
【ナユタ】http://item.rakuten.co.jp/nayuta/c/0000000248/
【将棋堂】http://www.shougi.co.jp/SHOP/339583/list.html
【西村】http://www.nishigos.com/
【岡村】http://www.igo-shogi.com/
【王将.com】http://www.cai-ohsho.com/
【天狗】http://go.tengudo.jp/

13 :
●井上一郎製作所 ttp://www.inoue-gobanten.jp/ ≪大阪市西区≫
●西村囲碁将棋製作所(本かや高級合成盤)≪京都府亀岡市≫
ttp://homepage2.nifty.com/nishimuraigosyogiten/index.htm
●佐藤敬商店 ttp://www.shogi-koma.jp/(NHK杯書体を売ってます)≪天童市≫
●中島清吉商店 ttp://www.shogi-tendo.com/ ≪天童市≫
●服部商店 ttp://www.hattoriwood.co.jp/go-syo/index.html ≪大阪府≫
●奥野一香商店(現 奥野かるた店)≪東京都神保町≫
{中将棋、軍人将棋、禽(とり)将棋などもあります}
ttp://www.okunokaruta.com/
●東京棋具 ttp://homepage2.nifty.com/tokyokigu/ ≪埼玉県≫
●横浜棋具 ttp://www.geocities.jp/gobanya_san/index.htm ≪横浜市≫
●取手棋具 ttp://www.toridekigu.com/ ≪茨城県取手市≫
●ムサシノ棋具 ttp://www.gws.ne.jp/home/musasi-k/ ≪東京都あきる野市≫
●茨城木工 ttp://ibamoku.com/index.html ≪茨城県≫
●矢祭木工 ttp://www15.plala.or.jp/yamatsurimokko/ ≪福島県≫
●栄春堂 ttp://www5.ocn.ne.jp/~eisyundo/index.html ≪天童市≫
●日榮堂 ≪東京都港区,大阪市東成区≫
ttp://www.tuuhankan.com/shogi/index.html
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/nichieido/
●めぐみ堂 ttp://www.megumido.co.jp/ ≪大阪府≫
●大石天狗堂 ttp://www.tengudo.jp/go/index.html ≪京都市伏見区≫
●津村娯楽堂 ttp://www.gorakudo.co.jp/index.htm ≪札幌市≫

14 :
●北海方円堂 ≪大阪市浪速区≫
ttp://www.rakuten.co.jp/h-kitami/index.html
ttp://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00001846/index.html
●竹内王将堂 ttp://www8.plala.or.jp/o-shou/index.html ≪天童市≫
●熊須碁盤店 ttp://www.kumasugobanten.jp/index.html ≪宮崎県東諸県郡綾町≫
●吉田碁盤店 ttp://www.shogiya.net/ ≪埼玉県行田市≫
●マルヤ黒田碁盤店 ttp://www.kuroda-goban.jp/ ≪名古屋市中区≫
●黒田碁盤製作所 鷺山 ≪名古屋市西区≫
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~rozan/index.htm

15 :
碁盤店ガイドが消えたので再うp
【吉田】http://www.shogiya.net/
【丸八】http://www.maruhachigobanten.jp/
【前沢】http://www.maezawa-goban.co.jp/
【前川】http://www.maekawa-kayagoban.co.jp/
【マルヤ黒田】http://www.kuroda-goban.jp/
【黒田鷺山】http://www5e.biglobe.ne.jp/~rozan/
【熊須】http://www.kumasugobanten.jp/
【みます】http://www.mimasugoishi.com/
【黒木】http://www.kurokigoishi.co.jp/
【三輪】http://www.miwagobanten.com/
【井上】http://www.inoue-gobanten.jp/
【大久保】http://homepage2.nifty.com/ohkubogobanten/
【平井】http://www.igo-shogi.co.jp/
【青山】http://www5b.biglobe.ne.jp/~goban/
【大石天狗堂】http://go.tengudo.jp/
【めぐみ堂】http://www.megumido.co.jp/
【西村】http://www.nishigos.com/
【斯波】http://sibagobanten.web.fc2.com/03fanbaiichiran.htm
【小川】http://ogawagoishihanbai.web.fc2.com/
【鶴崎】http://www.tsurusaki.jp/product.html
【ひなもり】http://www.hinamori.com/goban.htm
【本榧工房】http://www.martini.co.jp/sub/honkaya_igo.html
【中島清吉】http://www.shogi-koma.com/
【佐藤敬】http://www.shogi-koma.jp/
【トウシン】http://www.tohsin31.com/
【服部商店】http://www.hattoriwood.jp/sumai/igoshougi-kouri/shougi/
【おおわし】http://owashi.jp/
【取手】http://www.toridekigu.com/
【茨城木工】http://www.ibamoku.com/
【ムサシノ棋具】http://www.gws.ne.jp/home/musasi-k/

16 :
ちなみに前スレ1000
(・∀・)シキーチ

どうやら、何年か前に亡くなったオートレースのことのようだ…

17 :
<将棋駒サイト>
【駒人】 ttp://www.komabito.com/
【銘駒図鑑】ttp://meikoma.com/
【駒研ネット】ttp://www.geocities.jp/komakennet/
【将棋駒Ring】ttp://www.komabito.com/ering/ering.cgi?mode=all&no=0
【関西駒の会】ttp://kansaikomanokai.web.fc2.com/

18 :
マルヤ黒田碁盤店の盤は着色してある?
写真だと分からないんですが。

19 :
練習用にプラスチックの駒が欲しいんだけど、連盟通販サイト以外に書体があったりするの?
可能なら宗歩好みとかがあると嬉しいのだが

20 :
卓上一寸盤すら出し入れが面倒になったんで机に直接升目引いてみた。
便利すぎ。

21 :
お前頭いいな

22 :
>>15
【岡村】が抜けてる

23 :
棋具に興味を持ち始めて一から勉強しようと、
このスレを1〜全て読んだ。数か月かかった。
おかげで頭が冷めて棋具を買うのはさらに先に伸びそう。
一応自分の中では決まってたけど、今すぐじゃなくていいや。
駒との良い出会いを待つことにしよう。もしかしたら一目ぼれがあるかもね。
みんなのおかげで目が覚めた。ありがとう。

24 :
自分は菱湖の書体が好きなんですが
みなさんはどうなんでしょうか
書体の一番人気とかあるのでしょうか

25 :
錦旗、水無瀬、菱湖、源兵衛清安、清安などなど書体も数多いですが、
とりあえず下記HPを参照されてはどうでしょうか。
 http://meikoma.com/bestkomamei.html
でも、錦旗でも水無瀬でも菱湖でも言えることですが、
同じ書体名でも実際の文字形は随分バラエティに富んでいますね。

26 :
>25
すごいHPですね。ありがとうございます。

27 :
薩摩黄楊と御蔵島黄楊の違い、教えてください
知っているのは、薩摩の方が硬い、有名駒は御蔵島の方が多い、ということ位です
薩摩の手彫にしようか、御蔵の機械彫にしようか迷っています

28 :
>>27
一般的に、御蔵と薩摩とでは年輪の幅が違う。
モノにもよるが、御蔵は狭く、薩摩は広い。(薩摩の糸柾なんて見たことない)
年輪の幅が広いということは薩摩の方が成長が早いと言えるが、堅いのは薩摩。
御蔵の方が、木地のバリエーションが豊富。(薩摩にも模様は出るが、御蔵に比べれば地味)
でも、指し将棋用にビシバシ使うつもりなら、薩摩の手彫りをオレは薦めるね。

29 :
>>28
有難うございます。
>薩摩にも模様は出るが、御蔵に比べれば地味
とありますが、使っていくうちに出てくる変色もかなり違うのでしょうか?

30 :
いいものを使うと将棋がうまくなるってのは
いいものを持つと使いたくて仕方がなくなるからってことなんだろうな。
ただ触ってるだけ、ただ眺めてるだけじゃ勿体無いから
それじゃ棋譜並べでもしようか、ということになる。
詰碁でも並べてみようか、ということになる。
やっていれば、少しずつでも将棋に対する理解が深まる。
だから初心の人が棋具を買うなら、高くて良い物を買うのではなくて
安くても気に入ったものを買うほうがいいんだろうね。
何十万円も出して何十年も先にある棋具の変化を心配するよりも
今、この予算で買える一番気に入ったものを買うほうが
見る目も養えるし、愛着も湧くんじゃないだろうか。

31 :
>>30
20年来、シャム黄楊使っていたのですが、
黒ずんでしまい、やっぱり本黄楊かなぁ、というのが現状です。
だから、変色が気になります。

32 :
>>31
なるほどそういうことでしたか。それは失礼しました。
日本の黄楊とシャム黄楊は異なる種なので経年による変色も異なりますが
薩摩と御蔵の黄楊は、育った環境が違うだけで同種の樹木なので変色も同じようなものです。
木目や硬さが違うのは、環境の違いによる年輪のでき方育ち方の違いが原因であって
種として別物になるわけではありません。
ただ、こういうものは好みや満足感が大切ですから
そこまで気になさるのであれば御蔵黄楊の駒を購入されたほうが気分よく駒を磨けるのではないかと。

33 :
>>32
丁寧に有難うございます。
両者を比較検討して決めたいと思います。
>駒を磨ける
??
具体的にどういうことをやるんですか?
布での乾拭きと違うんですか?

34 :
>>33
わかりにくくて申し訳ありません。
通常の布拭きのことです。
自分が好きなもんでつい磨くなどと言ってしまいました。

35 :
>>34
有難うございます。
清風作の御蔵島黄楊(機械)と一平作の薩摩黄楊(手彫)
とで実物を見比べてみます。

36 :
イベントで使われてるプラ盤はどこで売ってますか?

37 :
連盟の売店
ネット(楽天)にも店があるのでそこで買えますが

38 :
先日、初めて千駄ヶ谷道場に行ってリアルで指してきました。
通常対局で使われていた駒は中彫でしたが、
プロ指導対局で使われている駒は、遠目でみてもけっこう良い駒に見えました。
上彫以上だったと思いますが、普通指導対局で使われる駒はどのくらいの代物なのでしょうか?

39 :
>>36
プラ盤? プラ駒?

40 :
5万円以上する駒

41 :
2万円前後で駒と盤が欲しいんだけど田舎すぎてまともな店がなくてつらい
webの画像だけで買おうかもう1年近く迷ってるは
http://www.shogi-koma.jp/shohin-koma/100904.html
http://www.shogi-koma.jp/shohin-koma/100907.html
このへんのが欲しいんだけど写真じゃよくわからん、色も質感も
1万円ちょいn駒買うときの注意点とかありますか?
特にネットで買う際の注意点が知りたいです

42 :
シャム黄楊に1万出すの?

43 :
>>42
1万なら本黄楊手に入るの?
そういう情報が少なくよくわからんのです
というか正直本黄楊とシャムとの違いも実際に見たり触ったりしてないので全くわからん
シャムでも手入れすれば見た目変わらないのかな、とか適当に妄想してたんですがやっぱ違う?

44 :
規制がやっと解除されたので亀レスだけど…
>>6
【将棋工房「匠」】のアドレスは下記に変わっている。
清峰作だけでなく翰峰作も扱っている。
http://sk-takumi.ocnk.net/
>>26
書体についての情報は、こちらのサイトも役に立つよ。
http://8ya.net/suiki/shotai/index.html
>>35
清風は機械ではなく手彫りだよ。光匠の奥さんで、竹風の妹さんらしい。
天童佐藤敬商店の機械彫りは光花。

45 :
将棋盤の側面にイカ娘とか描いた痛板とかないのかな

46 :
おおよそで構いません。
相場を教えて下さい!
・脚付き六寸盤(血溜まり有)
・駒台2脚付き
・木製で堀り駒(予備歩1個付き)
中古ならどれくらいの価格で販売されていますか?
ピン
キリ

47 :
材質は?

48 :
材質は
・盤は新カヤか桂
・駒はシャム黄楊か斧折れ
希望です。
新品を購入できる資力が無いので尋ねています。
詳しい方教えて下さい!

49 :
>>46です
盤の材質はこだわりません。木であれば。
新カヤ?カヤ?よく知りません。

50 :
ヤフオク見ればわかるだろ

51 :
>>46
逆に予算はいくら?

52 :
今駒欲しくてオクで相場とか品の感じとか模索してるんだけど、
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s320782918
これって書きじゃないよね?掘り埋めってやつですか?
これが5000円くらいで落とせるなら結構いいですよねえ?
いくらくらいの価値あるように見えますか?
5000円くらいで入札しても損じゃないですよねえ?

53 :
自分が良ければ損ではないんじゃない。

54 :
>>52
12ある悪い評価がここ2か月に集中してるの考えると、俺なら見送るね

55 :
5000円で落ちればお得ですが、
多分20000円超えるでしょう。

56 :
見た目は良くても
臭いまでは分からないから
オークションで棋具を落とすのは怖いなあ

57 :
文字にも筋が入ってるけど、堀埋ってそうなるの?

58 :
>>52
無知ですいませんが、カヤの駒ってあるの?
というか彫埋駒めったに見ることないから彫埋か書きかの判断すらつかなくてワロタ

59 :
堀埋は人気ないからなあ

60 :
彫り埋め指しやすいよ。一組持つと良い。
卓上で棋譜並べは一寸盤と彫り埋め、来客の対局には5.8寸の榧と盛上使ってる。
オークションの写真だと実際の色と違ったりが怖いな。
上に出てた奴は油のシミが気になる。5000円なら良いだろうけれど、これから上がるんじゃない。

61 :
彫埋まで買うんなら駒の出所とか年代とか知っておきたいな
一乕のカヤの彫埋なんてあるんかレベルの俺は上のは情報が少なすぎて手が出ないわ
さすがに偽物ってことはないんだろうが

62 :
いちとらで彫埋と言えば定番の安清書で大竹治五郎の作品ですね。

63 :
20000まで上がるのか・・・。
じゃあちょっと俺には無理だな。5000ならなぁ。

64 :
>>43
1万で本黄楊は無理ですが、晴月、鷹山などの機械彫りなら2万くらいであります。
シャム黄楊の機械彫りに1万出すならこちらのほうがいいと思う。
手彫だと2万円台後半くらいで一平などがあります。上彫など略書体ならもっと安いです。
あと使ったことないけど雲南黄楊の機械彫りが6千円くらいであるみたいです。
国産本黄楊の近縁種なのでシャム黄楊よりはマシかも。
>シャムでも手入れすれば見た目変わらないのかな、とか適当に妄想してたんですがやっぱ違う?
>>7の【将棋駒コレクション】で使い込まれたシャム黄楊駒が見れるけど、やはり本黄楊の方がいいと思います。

65 :
シャム黄楊と本黄楊は、盤で言うとカツラとカヤくらい違う。
そもそもが違う植物だからどれだけ手入れしても同じようにはならない。
5年くらいで買い換える気ならシャム黄楊でもいいと思う。

66 :
雲南黄楊の駒(木地)っていつ頃から作られるようになったんだろう?

67 :
最近買った彫駒、瀬戸磨きしてなかったんだけど
決して安い駒じゃなかったから、仕上げ直したいと考えてます
で、これを自分で磨くか悩んでるんだけど、やめたほうがいいでしょうか?
ほんとうは磨きだけでもやってくれる駒師がいればいいのですが・・・
もし、いるなら教えてください

68 :
面取りや瀬戸磨きなんて、ガキの頃プラモを仕上げた経験があれば楽な作業だけどね
瀬戸磨きで仕上げてない彫駒って、駒師からみれば安物
そんな安物を瀬戸磨きだけしてくれる駒師がいたら逆に教えてほしい

69 :
瀬戸磨きしているかどうかを判別するのって、駒音ですか?

70 :
ここで、購入先、値段、作者など駒の特徴や詳細をさらせ!
見て分からないのに耳で判断できるのか?
バシッとしたらダメで、パチーーンとしたら瀬戸磨きされてます
などのガセネタ言われるぞ

71 :
面取りはしっかりしてありますね。見た目も、一見ツヤがあります
ただ、瀬戸磨きされた駒にある独特の跡がなかったので
購入店に確認に確認してもらって、瀬戸磨きしてないことが分かったのです
いちおう、値段は6ケタなので、自分のなかでは高級品のつもりだったのですけれど
駒師から見たら、それでも安物なんですね
ちょっと自分で道具そろえてやってみようかな、と思っています

72 :
瀬戸磨きしてないことが販売店に確認してわかったような人が
自分で瀬戸磨きするって、一体なんなの?

73 :
一体なんなの?って煽られても困るのですが
ネットで購入したら、>>71みたいな駒が届いたのです
ですので、自分で磨くか、磨いてくれるところがあれば
教えてほしいとの気持ちから書き込みました
とりあえず、数千円の安駒でテストしてみて
問題なさそうなら、件の駒も磨いてみようかな、と今は考えています
まあ、本当は店頭で実物をみて購入できれば一番良かったのでしょうけれど
田舎なものでなかなか・・・

74 :
>>73
ご購入されたところに問い合わせてみられては?
オークションとかでなければ
6桁払った人を邪険にはできないと思いますが

75 :
初心者だけど、駒だけある程度いいの買っておこうかな
薩摩黄楊の25kぐらいのにしとこうかと思ってる
盤は連盟の折りたたみでいいやw

76 :
>>73
その安駒、磨き終わって用なしになったら下さい。
お願いします。
大事に使います。

77 :
俺も初心者なのに七万くらいの彫り駒買おうとしちゃってる・・・
最近は良い駒を買うなら、一緒に盤も良いのを買わなくちゃいけないとか思い込み始めてる。
ヤバい。

78 :
購入店には確認をお願いしたときに相談したのですが
残念ながら、どうしようもないとの答えでした
そのお店には、わざわざ確認してくれただけでも感謝しています

それと、安駒は手垢で黒ずんできてしまったものですが
それなりに思い出もあるので、用なしになっても大事にしまっておこうと思います
ですからお譲りできません、ごめんなさい

79 :
私も駒と盤を両方買い換えようと思ってるのですが、
駒が2万ぐらいなら盤はどのくらい投資するのが常識なんでしょうかね。
駒より盤の方を高価にした方が見栄えが良いのでしょうか?

80 :
>>77
>一緒に盤も良いのを買わなくちゃいけないとか思い込み始めてる。
俺は1.5寸の榧盤(店が言うには国産)のキズものを1.5万くらいで買って使っている。
キズといっても木口に数ミリ程度のものだし、普段使っている分にはまったく気にならない。
どうせ使い込めばキズも増えるしねw

81 :
>>80
俺は2寸の盤を探してるんだよね。
1.5寸、2寸、やっぱりその付近の厚さか。

82 :
>>81
結局巡りあわせなんでしょうね。
でも、今はネットで通販も可能という時代ですから、こまめに探せば見つかるんぢゃないでしょうか。

83 :
脚付き盤に近い指し味となると1寸盤じゃちょっと・・・ということだよね。
1寸盤の実用性は捨てがたいけど、本榧なら2寸だね。

84 :
昔爺ちゃんから形見の先渡しとか言われて駒もらったんだけど
越山てどんなもんなの?

85 :
>>84
http://www.shogi-horikoshi.com/koma_etsuzan/etsuzan.html
http://shogi.wdy.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=256

86 :
>>84
今の越山は機械だけど、昔の越山は手彫り。大正10年生まれの堀越勇さん(故人)。
http://www.ikechang.com/shogi7.htm

87 :
ひどいな〜コレ。
特に「玉」の字なんか見てられないわ

88 :
>>77
そこまでの予算で彫駒考えてるなら店でも知り合いでもまわって
彫駒、埋駒、盛駒の指し味経験してからもう一度考え直した方がいい
今すぐ欲しいなら、一万か二万くらいの好きな書体のシャムつげにしておくのがおすすめ

89 :
中古の新カヤ6尺足付を買いました。
天面の1/5程度の面積に薄緑色の変色があります。
スコッチブライトで表面をこすり、変色を除去しオイル
フィニッシュで仕上げようかと考えています。
上記方法はいかがなものでしょうか?

90 :
線まで削れないか?

91 :
>>89
細かいことだが…6尺は1メートル80センチ。
6寸だと18センチ。

92 :
あ〜!6寸ですw
確かに線は消えますよね。細いテープで代用しようかと
思うんですが。

93 :
その線って漆じゃないの?
削るのもったいなくね?

94 :
 本局で使われている盤と駒は、大分県将棋連合会理事の伊賀本(いがもと)悟さん(40)所有のもの。
カヤの七寸三分盤はこの日のために削って、高さを調整するなどして備えた。
 駒は掬水(きくすい)作で書体は水無瀬。駒の産地で知られる山形県天童市に出向いて注文した逸品だ。
余りの歩が4枚あるのが珍しいが、木地に余りがあったためという。
 対局前、他に静山作の菱湖(りょうこ)と影水作の水無瀬が用意されたが、「柾目(まさめ)が盤と合う」という理由でこの駒が選ばれた。
伊賀本さんは「盤駒は使うにつれて風合いが変わるのが魅力。地元で開催された格式ある名人戦で使ってもらえて大変光栄」と話した。
(村瀬信也)

95 :
【天面修理について】
小キズ・汚れ・シミなど極力削り取るように面全体的に削りますが、取りきれないシミは
目立ちにくくする様に色付けを施す場合もございます。ヒビ・ワレがある場合は蝋詰めや
埋め木で処理します。それから線を引きなおし仕上げをしますので、厚みは多少とも薄く
なりますが、汚れ・小キズはたいていは綺麗になくなり見違えるようになります。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/megumidogosyogi/c08cbbb8ef2.html

96 :
はじめて彫駒を買おうと思い、不勉強なままネットで某店から雲南黄楊の特上彫駒を購入。
彫の中の漆が欠けている駒が一枚あり。
ロウのようなもののが固まって付着している駒が数枚あり。
まあ値段的にもこんなものなのかなと思いつつ、
ロウの塊はサンドペーパーでどうにかなった。面取りも拙いながら施した。
ただ漆の欠けはどうしてよいかわからない。
これはどうにもならないでしょうか?よりによって馬に欠けがあって目立つので
できることならなんとかしたいのですが

97 :
手頃な機械彫りは漆ではなくカシューがよく使われる。
ハンズなんかでカシュー漆のちっこいチューブ400円弱〜でうってるから
それを買ってきて虫ピンの先端でできるだけ薄く丁寧に欠けた所に入れる。
はみ出たら即拭き取ってやり直す。あとは1日放置して終わり。

98 :
>>97
おお、ありがとうございます!
挑戦してみます。

99 :
>>44
清風作は、数万程度のものは機械彫
何なら、問い合わせてみ
きちんと説明してくれるから

100 :
西村碁盤店
日本産本かや将棋盤
8.0寸柾目
特別価格 500,000円
売り切れました

大石天狗堂
今月の特選品のページの一番下のほう
将棋世界 2013年4月号(PDF)
本榧(日本産)将棋8.0寸柾目
特価997,500円
木目が一致してるんだが。

101 :
>>95
いつも思うんだけど修理前の盤ってどんなことしたらああなるの?

102 :
物置の中に入れっぱなしだったんだろうな。
湿度が高かろうが雨漏りしようが夏暑かろうが関係なしでほったらかしだから
何年か経つとカビだらけでひび割れだらけになってしまう。

103 :
>>96
某店ってどこや。Mか?

104 :
>>102
乾拭きでさえもしてないってことだよな?
どれくらいの在庫抱えてんだろ・・・
>>103
大量生産の場合、無塗装が殆どだから違うんじゃね?

105 :
『大一』という駒は有名ですか?

106 :
>>103
>>96だけどさすがに名前出すのは気が引けるな
ちょっと難あったけど毎日子供と指すのと勉強用に使いこむ予定だったし
値段も1万円以下だったから覚悟もしてたので個人的には気にしてないですし
>>104
この駒が無塗装なのかすらよくわからないんだけど、
そうだとしたら椿油塗ったりとかしたほうがいいんでしょうか?

107 :
>>100 勘弁してやれwww

108 :
>>106
雲南は本黄楊の扱いになるから乾拭きでもいいが、
木目を楽しみたいなら多少つけても問題ない。
使い続けるならつけなくてもいい。

109 :
>>108
乾拭きでよいのですね
毎日1時間くらい使っているので油はつけずに自然な変化を楽しみにすることにします
みなさんご回答ありがとうございました

110 :
昔安いと思って新榧七寸の将棋盤買って後悔したのはいい思い出。
同じくらいの値段でどうせ買うなら本榧の一寸か二寸の盤買ったほうが後悔しないよね

111 :
>>110
http://www.maekawa-kayagoban.co.jp/SHOP/sa40008.html
こういうのがあればよかったのにな

112 :
どこの店で買って後悔したのか
ハッキリ言えよ。

113 :
木の種類で後悔したつってんだから店の名前関係ないだろks

114 :
しんかやの7寸なんてばけもの買わせる店って信用できないジャン。

115 :
おれは新かやの盤とシャム黄楊の駒で我慢している貧乏人です

116 :
>>115
本桂じゃだめだったのか?

117 :
>>115
今は薩摩黄楊の手彫(シャムは無論、島黄楊より硬い)使ってるけど、
小学校のときに買ってもらったシャム黄楊の手彫は
今となっては良い味出してるよ
そりゃ、綺麗な飴色というわけにはいかないけど、
角も取れて、自然な色合いになってきている

118 :
そういや、お前らのうち、和室あんの?
洋室しかないなら、無理して足つき買わなくても、
卓状2寸程度で充分じゃん?
NHK杯的に設置するならともかくさw

119 :
>>118
その通り。
それでも本黄楊本かや(中国産可)から買ったほうが無難。
将棋やる者は駒にこだわるのが多いだろうけど

120 :
>>117
できたらうp

121 :
>>115
シャム黄楊でなくプラ駒のほうだったらまだ長く持てただろうに。

122 :
ハナヤマ本格将棋 引き出しつき
で十分だろ。
1000円以下で買える。

123 :
>>122 おまえはこっちやろw自分でダメにした盤でもプラ駒で使い続けれやれよw
683 :名無し名人:2012/06/19(火) 17:37:45.83 ID:kc7RdxfN
放射能汚染された日本の樹木は危険だ。
ハナヤマのプラにしとけ。
685 :名無し名人:2012/06/19(火) 18:08:49.91 ID:iFgEvY0I
>683
お前確か過去にスプルス盤買って数年で亀裂がとか言ってたよな?
どんな使い方してそうなったかを詳しく説明してくんない?
686 :名無し名人:2012/06/19(火) 18:17:40.35 ID:kc7RdxfN
数年じゃなくて10日ほどでだよ。
687 :名無し名人:2012/06/19(火) 18:19:01.48 ID:kc7RdxfN
盤が蝋でべたべただったから
側面から蝋をとったら
側面に数日でひび割れ。

124 :
>>122
棋書スレで不要なカキコの連続を繰り返す、このニート野郎が

125 :
>>124
NGワード推奨
「ハナヤマ」
内容は見てないけど、2つもとんでるから何かと思ったけど、やっぱりそうだったw

126 :
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u48554405
オクスレ誰か立てろや!

127 :
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n119760841

128 :
>>126
ホスト規制で立てられなかった.他をあたれ

129 :
126
中国産の本榧盤
127
国産の榧盤

130 :
低級者だけど、棋譜並べに駒が欲しい。プラは嫌でせっかくなので
並べるのが少しでも楽しくなるような味のある駒が欲しい。
安めで質の良い駒ってどんなのがある?

131 :
これの盤駒の材を答えた人がいたらすごいわ
http://www.youtube.com/watch?v=Hr1S0A2ALyk

132 :
こちらも動画だから駒は見やすいのがいいね
http://www.youtube.com/watch?v=pwlAfrG6TLs
>>130
http://www.shogi-koma.net/gallery/2013/01/post-187.php

133 :
一番よさげ
http://www.youtube.com/watch?v=WHdFqJU-nFw
中国かや
http://www.youtube.com/watch?v=HOcUJV1D5vo
初心者動画
http://www.youtube.com/watch?v=BHdFiWTDJZI

134 :
http://www.youtube.com/watch?v=R8SvASVTamU
http://www.youtube.com/watch?v=MtbgUx5p69U
番外
http://www.youtube.com/watch?v=dJOD2WnTedk
http://www.youtube.com/watch?v=QSHpNiZ6J2Y

135 :
※注意※
>>131-134は直リンクせずに別ウインドウを開いてURLコピペして見て下さい。

136 :
よさげ その2
http://www.youtube.com/watch?v=F25oBBZOab8
クリスタル将棋セット
http://www.youtube.com/watch?v=3EFkp5VKh-g

>>131-134同様直リンクでなく別ウインドウを開き、URLコピペでアクセスして下さい。

137 :
>>126
【鑑定】棋具関係ネットオークション11【ヲチ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1370294824/

138 :
>>137
サンクス

139 :

>>131-136は直リンクでアクセスせず
別ウインドウを開き、URLコピペでアクセスして下さい。

140 :
この駒箱を買おうかと思ってるんだけど、駒箱って駒袋にいれた状態で入れるものなの?

将棋駒箱「忍」
http://amazon.co.jp/dp/B007JSQL6S

141 :
そーだよ

142 :
駒箱についている布って
端がかがってないからどんどんほつれてくるよね (T_T)

143 :
それって
黄楊以外の駒を入れてるからじゃないの?

144 :
駒箱




っていう配置になるでしょ
この布の話です
布の端っこだから、駒の材質は関係なくて
極論を言えば綿のカタマリを入れてても端はほつれると思ふ

145 :
駒箱イラネ
駒袋で十分
めんどくせー

146 :
>>144
駒袋買えよw

147 :
靴下とかじゃダメなの?
靴下の方が締まってるから車とかでガタガタ運んでも中でカタカタ擦れたり
しなくて調子いいと思うのだが・・・。

148 :
盤も駒も
これ以上ない、最高のものを買え 
借金してでも買え
一生、いやうまくいけば孫や曾孫の代まで使えるなら安いもんだ

149 :
>>148
孫の代、ヘタしたら子の代に
こんなざまになるかもよ
http://heiho-go.seesaa.net/upload/detail/image/softbankcm-thumbnail2.jpg.html

150 :
>>149
これ材は何だろう?脚と色違いだから・・・まさかね?

151 :
駒の保管には、安い駒でもふつうに付いている桐の駒箱がいちばん良い。
桐は防湿・防虫効果があり、耐火性にも優れるので。しかも成長が早いのでエコ。
http://www.shinrin-ringyou.com/tree/kiri.php
駒をじっくり眺めることができ、また駒がそろっていることを確認できる
平箱の方が良いか両方ほしい場合には、購入時に店に問い合わせるとよい。
平箱だけの購入も、連盟・ねこまど・三輪碁盤店・天童佐藤敬商店などで可能。

152 :
あんまりいい駒だとやたら指したり並べたりしにくいよね?
手を洗ったり新しいパンツに履き替えたりしないと指せないでしょう?
気軽に使える駒でそこそこのやつが欲しいです。
シャムつげってやつと本つげではどちらが汚れやすいの?

153 :
磨いてないやつなら似たようなもん

154 :
どうしたらいいんですか?
磨くってサンドペーパーとかで細かい目のやつで仕上げるって事?

155 :
>>154
http://www.shogi-koma.jp/oteire/index.html

156 :
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c404695915
これの下のほうの駒は多分本つげだよね??
こういう薄汚い駒もなんか綺麗にする方法あるんですか?
別に綺麗になりきらなくてもそこそこ綺麗になればいいかな。気軽に指すにはいいかな?
これで3000円なら買いかな?
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u48889787
この漆の上に乗ってる白い粉みたいのはカビ???きれいになる?
これも出すなら3000円かな?シャムつげかな?
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s325639328
これなら結構いいかな?これならそうだなあ。6500円かな?
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x280834428
これが綺麗にできるならばこういうのが欲しい。
これはつげ?こういう白く粉吹いた漆のとことかカビみたいのはきれいにできる?
こういうのやすく買って自分で綺麗にしたい。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e135597674
これは最終的に1万を楽々超えるから無理と思う。

157 :
>>156
すべてゴミのようなもの

158 :
>>147
自分ので試せばわかるんじゃね?w

159 :
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e135597674
これ最初1000円で出してて一件も入札無しで流れたくせに今度は一万スタートに
上げてきたよ。
無理だっつーの。

160 :
>>159
【鑑定】棋具関係ネットオークション11【ヲチ】
でやれ!

161 :
>>159
虎斑?

162 :
>>159
入札はあっても金額が見合わないと全部取り消してるんだよ。
これで3回目か4回目の出品。
途中で虎斑ですか?って質問があって「検索用です」って答えてた。意味不明w

163 :
>>159
虎斑じゃないし、柾目かどうかも怪しい
>>ALL
押入れから手彫の駒が出てきたが
駒師「光老」について、情報ある人、情報プリーズ

164 :
>>ALL

これ煽り以外で使ってるの10年ぶりくらいに見た

165 :
159
入札のある状態で普通に出品を取り消すとシステム料が500円かかる。
だから入札者を全部削除してから取り消す。すると無料になる。
163
板目の機械彫。このサイズはシャム黄楊かな。
あと光老じゃなくて「光花」じゃね?一応駒尻写真参照
item.rakuten.co.jp/shogi/304988/

166 :
>>163
今使ってるのが100ショップの駒なんだ。
その手彫の駒、くれない?

167 :
>>165
え?シャムつげか本つげかってサイズでわかるの??
あと機械彫りもオクの写真で見分けられるの?
すごい。

168 :
機械のやっすい駒だよ

169 :
>>165
すごいな 有難うございます!
確かに「光花」です。
ただ
shogi-koma.jp/shohin-koma/100300.html
見る限り、現在作られているものと書体が異なるようです
手彫と現在の機械彫の違いかもしれないけど・・・
>>166
今は薩摩黄楊彫駒(一平作)使っているけど、
亡き祖父から小学校のときにもらった駒なので・・・
申し訳ない
先日、久々に取り出して、一局指しましたよ(>>117参照)

170 :
>>169
大事な駒なんだね。大切に。
オレは6寸盤に100円駒というアンバランスで
もう少し頑張る!

171 :
>>170
スプルス盤ならバランス取れてるから問題ないよ?

172 :
>>171
人を貶めるつまりなのか、棋具を貶めるつもりなのか、
いずれにせよ、馬鹿なことは言うなよ!!

173 :
>>157は社会に役割持てないゴミニートですなwwwwありえないwwww

174 :
>>173
出品者乙

175 :
>>172
いや、
その反応はおかしい。
実際の100円駒(多分ダイソーか?プラ駒であったっけ?)なら
恵誠盤だけでなくスプルス盤でも充分に対応できるって書いたのに
なぜそう返ってくるのかわからん。新カヤといわなければならないルールでもあるのか?

176 :
将棋祭りや指導対局でよく見る、真っ平な盤はどこで売ってますか?いくら?
持ち運び軽そうだからほしい

177 :
駒タソ

178 :
まとまった金が入るので祖父に駒と板のセットでプレゼントしたいのですが、10万予算でオススメはありませんでしょうか
昔給料はたいて買ったと大切にしていた将棋板と駒を火災で失ってからオモチャ屋で売っていそうなものを使っていたので、何かしっかりしたものを使って欲しく…

179 :
>>178
お店に行ってそのままはなせばいいのでは?

180 :
ハナヤマ マグネットスタンダード
盤面が新しくなってる。
一枡ごとにくぼみができてる。
買いの一手だ。

181 :
>>179
売れない在庫品を買い取らされるだろ

182 :
>>181
いいじゃないか
売れない在庫品とは認識できないんだから

183 :
一平作薩摩黄楊彫駒って良く見るけど、
実物見ると、彫り、結構いい加減じゃない(必ずしも揃っていない)?
それともこの価格ならあんなもの?

184 :
最近の折盤って広げた時に真ん中の溝ができないように工夫されてるんだな

185 :
盤駒は実物を手にして自分の目で見極めなければダメ。
オークション他通販などで買おうとするヤツの気が知れん。

186 :
通販に良い物が無いのは事実だが、ヤフオクはゴミの中に宝物が混ざる。
しかし、185程度の見識では敬遠が無難

187 :
ヤフオクで二十万とかするコマを買う奴の気がしれん

188 :
ヒント: 目利き

189 :
別に 駒の色と 書体と 木目と 手触りと 字の掘りが気に入ればなんでもいいと思うけどなー。安かろうが高かろうが。

190 :
>>188
宿題はすんだのか
小僧w

191 :
相変わらずバカばっかだな、ここw

192 :
お前の書き込みもかなり馬鹿っぽいぞ

193 :
190 :名無し名人:2013/07/02(火) 21:42:18.04 ID:SSaAxP4I
>>188
宿題はすんだのか
小僧w

194 :
定期的に公民館等を使って将棋大会を開くつもりです。
盤駒セット20組くらい欲しいのだが、お手頃な物ありませんか。
盤は東将連で使ってるようなゴム(?)で良いけど、駒はプラはちょっと・・

195 :
そりゃ予算しだいだべ

196 :
>予算
まあ、そうなんですがw
会費から減価償却するとして、なるべく早く終わらせて、少しずつ時計を買い増していきたい。
さすがに、2〜3千円というわけにはいかないでしょうねぇ?

197 :
20セットってことは40人!も参加すんの?すごいね

198 :
減価償却の使い方がおかしい。

199 :
駒買いました。
3〜40年前の昔の駒なんだけど未使用のやつを。
シャムか本つげかわからないんですが、どうして見分ければいいんですか?
あと、一枚だけなんですが、一部分にくすんだピンク色の汚れがまだら状に
あらわれてるんですが、これは何?カビ?
それと駒尻にノリの固まったようないmmくらいの固い物がついてる駒が
あるんだけど、彫る時に貼った紙のノリがついてるのかな?どうして落としたらいいですか?
毎日磨く布は選択した日本手ぬぐいとかガーゼのハンカチみたいなのでいいですか?
でもいいですよねえ。ちゃんとした駒って。
今までダイソーの駒だったから。

200 :
口紅

201 :
指導対局で見かける平面の盤はいくらくらいですか?
昨日の棋聖戦ブログにも載ってたが

202 :
>>201
まぁ3万くらい出せば
まともなやつが買えるかな

203 :
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d143134640
ええと、何がしたいの?

204 :
十寸盤というのは初めて見たな。
八寸盤でも厚すぎて、厚み20センチくらいの座布団を使わないと指しにくいそうだが、
、十寸盤となるとどうしたら良いのか。

205 :
半分で切って五寸盤を二枚作る

206 :
こばの着色があからさますぎるよ・・
まあ、これだけ厚いと粗の少ない材なんてなかなか無いんだろうなあ。

207 :
オク関係はココへ持ち込まないでほしいんだが・・・

208 :
囲碁板と違って将棋板は何かしらの事情があるのか?
過疎っているからオクと棋具スレを合流させたほうがいいと思うが・・・

209 :
 
琉球漆器の将棋盤が100万円で売り出されている
国際通りの店に行けば安くなるそうだ
囲碁盤も売られていて同じ値段
沖縄は囲碁の方が盛んなんで囲碁盤の方が売れるんじゃないか

210 :
奮発してタイトル戦で使われてるような最高の盤駒を買うべし。
もうあれこれ悩んだり議論したりする必要がなくなる。
そもそも、趣味に金かけない人生って楽しいのか?
200万300万上等じゃねえか。安いもんだ。

211 :
低級者だけど10万円の駒持ってるよ
研究用に使ってる

212 :
盛り上げ駒の漆部分って
使ってると減るんだよね
怖くて使えないです

213 :
手の油をどんどんつけてどんどんふき取るのを繰り返してれば早くいい色に
なりますか?

214 :
奈良時代の人がみれば
盛上駒よりハナヤマの引き出し付きプラ盤駒セットの方が
高価だと思うよ。

215 :
マグネット駒には腰抜かすよ。
所詮、物の値打ちなどは
売値できまるものではないのだ。

216 :
駒は10万円のだけど盤は祖父が作った手作りの奴なんだよな
盤も連盟で買おうかなぁ
いいの欲しい

217 :
手作りの盤があればもう他に何もいらないと思える。
手作りこそ至高。

218 :
連盟は業者から仕入れて儲け上乗せしてるから
たかすぎ。

219 :
いい盤は香りが素晴らしい。
それだけでも買う価値がある、なんともいえん甘い香り。

220 :
>>214
今は平成だよ。てめーは
ひび割れたスプルス盤でプラ駒指してろよw

221 :
将棋盤って使ってないと表面白くなる?一応盤は本カヤなんだが

222 :
222

223 :
ご要望に応えて、アップしましたよー
シャム黄楊駒(光花作_手彫)
t t p : / / k i e . n u / 1 9 K B
t t p : / / k i e . n u / 1 9 K C
リンク禁止されているみたいなので

224 :
>>223
ツイッターとかのほうがいいかもな。

225 :
側面は乾燥による割れ防止で蝋が塗ってて多少白いはずだけど

226 :
>>225
そりゃそうだw

227 :
>>223
これでシャム黄楊?
どうみたって、薩摩か御蔵島だろ??
これなら5万出しても惜しくない
売ってくれ!

228 :
E水写、とかふざけたオーダーする盤駒屋がいるようだな

229 :
前川HPより
>将棋駒 御蔵島黄楊銘駒 錦旗 晴月作 (22,000円)
>初めての島黄楊です。機械彫りかと思うほど丁寧な素晴らしい出来です。
>作者の略歴と駒の大きさが明記されていればさらにありがたいです。
この価格帯の晴月って機械彫りじゃね?
このコメちょっと切ないな

230 :
>>223
シャム黄楊(アカネ)でも、こんな飴色になるんだな
アカネ、ちょっと見直したぜw
そういや、ここの連中は島黄楊派? 薩摩黄楊派?
俺は、実用に拘るから、薩摩黄楊派だな
木目も綺麗だし、何と言っても硬度が最高w

231 :
>>230
本黄楊なら問わない
所有している人によって変わるだろうし

232 :
青山碁盤店の彫り駒で、翰峰(かんぽう)作というのがあ
るのですが、あまり聞いたことがありません。
この人について、駒師としての評価を誰か詳しい人教え
てください。

233 :
俺、この時期は手汗がすごいんだけど、駒って手汗がつけばつくほど早く
飴色になるのか?手汗とか手脂とかの人体からの分泌物や紫外線やらで
いい具合に酸化とかの化学反応とかが起こって、それで変化してゆくのか?
ジーンズとかそんな感じでしょう?

234 :
>>233
白木駒と黄楊駒をもって比較したほうがいいと思う。

235 :
>>232
>翰峰(かんぽう)作というのがあるのですが、あまり聞いたことがありません。
聞いたことがない、ってのはまさにそういう事だ

236 :
>>233
手汗が浸み込む駒って、録に磨いていない安い駒w
磨かれた駒なら、鏡面状になっていて、汗は浸み込まんよ

237 :
へ〜。すごいねえ。そうなんだ〜。
でもあんまりオレの駒をなめない方がいいよ?www

238 :
おっさんが長年使い込んだ駒を舐めたら腹壊しそうだな。

239 :
>>236
表面は鏡面状であっても黄楊はあくまでも木材だから、
当然のことながら、手油や汗の影響はもちろんあるよ。

240 :
ションベン行って、手を洗わない奴は多い
Rーした後に手を洗う奴も少ない
ハナクソほじったくらいじゃ、ほとんどの奴は手を洗わない
駒とは、このような過酷環境で飴色に育っていくのだよw

241 :
>>239
ああ。普通の駒はなw
だけど>>236の駒は>>236のギトギトの臭い手油がタップリと染み込んでるから
水を弾くんだろうよw
きったねえ野郎だよねww

242 :
もう牛脂で煮ろよ

243 :
>>232
翰峰さんは富士駒の清峰さんの弟子みたいだね。
1組持ってるけど、昔の東京駒を思わせるような繊細な浅彫りで、
腕は確かだよ。目の肥えた客の多い青山碁盤店で売れているのが
何よりの証明だ。青山のほか、清峰さんのネットショップの
「将棋工房匠」でも扱っている。裏が筋彫りの阪田好の彫埋駒
なんか、並以下の駒師には作れないだろうな。
巻き添え規制がやっと解除されて亀レスとなり、失礼。

244 :
>>243
232で書き込みした者です。 丁寧なご教授ありがとうございます。
結局私も青山碁盤店から源兵衛清安の彫り駒を購入しました。確か
に浅彫りの丁寧な作りの駒で、作品のわりには低価格で買得だと思
いました。

245 :
nhk杯の対局で使う駒(書体)は、ハブ▲5二銀 の頃から今まで
変わってない?

246 :
>>245
変わってない。
その駒が当時から使われている物かどうかは不明。

247 :
問1.野月は何の駒か答えろ

248 :
変な駒を貰ったんだが、これってなに?
ttp://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up14977.jpg
ttp://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up14978.jpg

249 :
卓上盤欲しいんだけど、厚みは一寸か二寸で迷ってる。あと一枚板かハギかで。
みなさんの意見を聞かせてください

250 :
しっかりした店の、二寸のハギを推奨。

251 :
あそこはどうですか?ヤフオクに出してる本カヤ工房は。
安いですよね

252 :
>>251
評価を見て自分で判断するしかないのでは?

253 :
年初に親父の形見に45年くらい前の盤と駒貰おうとしてて所在が不明になって
途方にくれてた者ですが初盆の帰省で無事に発見、かなりボロボロだけど
親父が独身時代から使ってた盤と駒で、自分が将棋を覚えた物だったので
無事に見つかってよかったです。

254 :
>>253
うp

255 :
俺の10万円の彫り駒は誰の形見にもなりそうにないな
無職で独身だからな orz
仕事が全く決まらないから結婚も出来ない

256 :
結婚なんかロクなもんじゃねぇ
2度とするつもりはない
男ひとり生きていくくらい、畳1畳ありゃ事足りる
将棋は決して裏切らない
駒の値段なんか関係ない
大事にしろよ

257 :
>>254
昭和40年あたりの任天堂あたりの安物の駒・折れ盤で形見で
思い出の物ってだけで俺以外には価値とかないぞ
あと写真加工するのがめんどいので発色とか全く調整してないからなw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4422203.jpg

258 :
>>257
中々味あるね
>>256
何か分かる気がする

259 :
S山に、弟子は居ない
本人が言ってたんだから間違いない
 騙るな

260 :
静山いいなー

261 :
test

262 :
test

263 :
アマプロ問わず若手有望株の駒師っている?
これからの活躍に注目したいのもあるけど、今のうちに制作依頼しようかと。

264 :
test

265 :
>>263
日向は丁寧に作ってくれそう

266 :
バカじゃねw

267 :
じゃあ俺も俺も!
俺の無銘の駒尻に「豊島龍山」て入れてくれる駒師っている?
これからの活躍に注目したいのもあるけど、今のうちに制作依頼しようかと。

268 :
俺も一字駒埋めてもらおうかな

269 :
>>265
>>265
盛上駒を作る人でお願い。

270 :
ハナヤマの新しく改良されたマグネット盤使ってるやついる?

271 :
大阪のクズはここにもカキコしてるのか。
Rよ。

272 :
>>270
テメーは自分でつくった皹ありスプルス盤でハナヤマのプラ駒でも指してろ!

273 :
>>263
若手だと住谷くらいか

274 :
椿、オリーブ、ごま油あたりがオススメ
あっという間に木目が浮き出た飴色の駒になります。
そのあとはきちんと乾拭きをして日陰で干してください。
先日、買って3日の駒を、知り合いのプロ棋士に見せたところ、
何十年使ってるの? ときかれたくらいw

275 :
>>274
おまえは幸せなやつだな
それを駒の「ドブづけ」と言うんだよ
知り合いのプロ棋士ってどんなやつなんだよw

276 :
本黄楊と、シャムの簡単な見分け方ってありますか?

277 :
>>276
シャム黄楊は、白っぽくて、木地がスカスカなものが多い
本黄楊は、薄い黄色で木地がつまったものが多い
見れば大体分かるだろうし、見て分からないならシャムで十分
価格も倍以上違うから
あと本黄楊なら、絶対に御蔵にしとけよ
薩摩じゃ満足できんよ?
>>275
ドブ漬けと言われ様が、綺麗になることは間違いないw

278 :
薩摩と島はどう見分ける?
おれのは薩摩か島かわからない

279 :
薩摩のほうが良い音するけどね

280 :
>>278
薩摩は白っぽい
御蔵は薄みがかった黄色
経年変化により、
薩摩は黒ずむが(シャムほどではない)
御蔵は飴色になる
薩摩は分類的にはシャムに近いらしい
>>279
一般的に薩摩の方が硬いからな
ただ御蔵の根はもっと硬いから、それが一番
御蔵はいいぞ
色、艶、木目の美しさ
どれをとっても世界最高

281 :
>シャム黄楊は、白っぽくて、木地がスカスカなものが多い
木地がスカスカ、についてもう少し詳しく

282 :
触ってみればわかるよ
隙間が多くて軽い感じ
高級なカステラと安もんのカステラの差みたいな感じだ

283 :
ただ、本黄楊でも3満とか4満程度のヤッスイのはやめとけよ
木地が悪い上、磨かれていないから、全然綺麗にならない
10満以上のものが宝石だとすれば、ヤッスイのは銅版みたいなものだw

284 :
ドブ漬けの駒は清潔だが、道場の駒は不潔極まりない。
おっさんの手垢、ばい菌(鼻くそ、トイレに行ってもそのまま)、顔の脂などが
染み込んで、いい色になっている。

285 :
>>280
中国黄楊と薩摩黄楊ならどっち採る?

286 :
>>285
御蔵島黄楊>薩摩黄楊>>雲南黄楊>>シャムツゲ(アカネ)
だと思う。
某業者で、雲南黄楊は日本の黄楊と同じだと言われたけど、
セールストークにしか思えなかった
誤解が無いように言っておくけど、
薩摩黄楊は木地として決して悪いわけじゃない。
ただ、経年変化が御蔵とは違うから、わざわざここ見る連中には
御蔵を強く薦めたいということ。

287 :
>>木地がスカスカ
>触ってみればわかるよ
>隙間が多くて軽い感じ
密度が低く、軽いということですか
木目が詰まっていても?

288 :
>>287
俺も昔買ったシャム持ってるけど、
感触が異なる
その意味では、
 御蔵の根>薩摩>御蔵>>雲南>>シャム
だな
勿論、全部使用したことがあるぜw
(持ってるのは御蔵の根、薩摩、シャム)
使い分け
 御蔵の根…家用
 薩摩  …外出用
 シャム …昔使った思い出用

289 :
第61期王座戦五番勝負第1局
盤駒は連盟からタイトル戦用のものをもってきたようだね。
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2013/09/03/085.jpg
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2013/09/03/094001.jpg

290 :
ヒバ10号卓上接合将棋盤松という盤が家にやってきた
前買った折りたたみ盤&駒のセットよりデカイ&肌色&高級感が漂ってる思ったよりでかかった

291 :
ハナヤマのポータブル将棋は主に2タイプあるけど、
どちらも適当な持ち駒の置き場がない
なぜあと5mm、いや3mmでいいから広げて持ち駒置き場をつくらんのだ

292 :
堀埋めって5万代ならあるのな

293 :
>>291
ハナヤマやっぱダメじゃんw

294 :
現在大阪に住んでいるのですが、めぐみ堂の評判ってどうですか?
今までのスレをざっと見てるとネガティブな意見が多いようで気になりました。

295 :
将棋盤でカヤが欲しいんだけど、色というか柄みたいに縞々があったりするのが
ありますよね?ああいうのって使い心地はどうですか?やっぱりうるさい感じで
疲れたり落ち着かなかったりする人もいますか?色も白っぽいものや赤っぽいものなど
色々ですよね?せっかくだから経年変化してゆく味わいなんかも愉しみたいと
考えてます。意見や感想を教えて。

296 :
>>294
別に普通の店と変わりない
盤や駒のネット通販は、めぐみ堂に限ったことではないが、
現物見ないと木目や色や傷が分からないから、
店に直接行けるならそうした方がいい
大阪工場店なら「ネットを見た」っていうと安く売ってくれる
ただし車で行くと一苦労する(道が狭くて車が止めづらい)から注意な

297 :
>>296
丁寧にありがとうございます。
やはり自分の目で見て納得のいくものを買いたいですね。

298 :
よく大会とかで使われる塩化ビニールの盤とプラスチック駒ってネット以外だとどこで買えますか?

299 :
既製品をネットで買う事を避ける理由が不明だが
大まかな所では東西将棋連盟会館売店
上に書いてある めぐみ堂なら大阪駅前第4ビル本店でも売っている

300 :
だいたいの碁盤店で取り扱ってるんじゃないか?
まあ近所の碁盤店をググってみれや

301 :
チィ〜ッ!
だれも>>295の質問には答えないのな!
悔しくなるわ〜っ!

302 :
>>301
落ち着けや!今の時代「カヤ」って言っても新カヤ本かやのどっちなのか、
>>295のいう「うるさい」ってどういうことなのか(見づらいの間違い?)
よく分からんのに答えることができねえから詳細を待っているんじゃないか?

303 :
将棋彫駒 天一作ってのが出品されてますけど、この駒は日本のつげですか?
白っぽいけどシャムつげなのでしょうか?
白っぽくて粉っぽく見える印象を受けましたがどうでしょうか?

304 :
出品者に問い合わせろ

305 :
今出品中の、天童特産 御将棋駒 武山作 錦旗
これは木地は何かわかる方いらっしゃいませんか?
わかったらここに書き込んで下さいね。

306 :


307 :
>>305
>>304

308 :
というか、今、御蔵島の木地で良いのあるか? 中国黄楊にも色々あるので
そのなかで良いもの選べば良い。中国黄楊は雲南だけではない。
ものによっては御蔵なんかよりも良いですよ。

309 :
そんなはずはない

310 :
>薩摩は分類的にはシャムに近いらしい
>某業者で、雲南黄楊は日本の黄楊と同じだと言われたけど、
セールストークにしか思えなかった

311 :
>>295
濃い木目があれば気になる。

312 :
普段使いなら薩摩黄楊
鑑賞するなら御蔵黄楊
不特定多数ならアカネ
薩摩黄楊は印材などにも多様されていて、
耐久性・実用性は随処で証明されている。

313 :
そうだね

314 :
同じ黄楊でも、切る場所によって質は違う
因みに、シャム黄楊と本黄楊は全く別種の植物で、本来はシャム黄楊を黄楊と呼んではいけない事になっている

315 :
>この度公正取引委員会の指導により本柘は「柘」、シャム柘は「アカネ」と表示させていただくことになりました。
http://www.rakuten.co.jp/meiko-han/443516/551672/
印鑑業界では公正取引委員会の指導で「シャム黄楊」という呼び名は消えたけど
将棋駒の業界ではまだこんな詐欺みたいな名前で呼んでるのか。
>薩摩は分類的にはシャムに近いらしい
全くの大嘘。薩摩黄楊とシャム黄楊は全然別種。
薩摩黄楊、御蔵黄楊は同一の日本産種で、木質の違いは気候風土によるもの。
>某業者で、雲南黄楊は日本の黄楊と同じだと言われたけど、
近縁種ですが、今では別種として扱われています。
本黄楊 学名 Buxus microphylla var. japonica
雲南黄楊 学名 Buxus microphylla var. sinica
http://en.wikipedia.org/wiki/Buxus_microphylla

316 :
間違えました、以前は亜種だったようですが、
今では下記のように別種として分類されてるようです。
本黄楊 学名 Buxus microphylla var. japonica
雲南黄楊 学名 Buxus sinica
http://en.wikipedia.org/wiki/Buxus_microphylla

317 :
>>315
駒の場合、
ツゲ:シャムツゲ
本ツゲ:本つげ

318 :
さらに
ウルシ:合成カシュー(ペンキ)
本ウルシ:本ウルシ
だそうな

319 :
>>318
それ、明記してるトコ、少ないな
ここで良く話題になる一平作は、
カシュー? 本ウルシ?

320 :
一度公取が本格的に指導せにゃいけんかもね、この業界…
スプルースを「新かや」と言ったり
アガチスを「新桂」と言ったり…
ハンコ業界に対する公取の指導を察知して、自主的に動けばいいんだが無理か?

321 :
特にオクでは素人を騙すためかシャム黄楊を黄楊、新榧を榧と当たり前のように
表記する。
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v260557722

322 :
完成している彫埋を盛上げてもらうことってできるのかな

323 :
>>320
無理だろ 発端のM堂は隠すどころか誇らしげに公言してんだもの
>>321
やっぱ騙してんだな・・・

324 :
騙されないようにしてちょうだい

325 :
完全乾燥してない新かや五寸盤をうってる大手店では買うな。
すぐひび割れするぞ。

326 :
緑色の布盤は色落ちして、
こんなので指してると
大事なつげ駒が緑色になるよ。

327 :
>>325 それはアンさんが悪いんとちゃいます?
686 :名無し名人:2012/06/19(火) 18:17:40.35 ID:kc7RdxfN
数年じゃなくて10日ほどでだよ。
687 :名無し名人:2012/06/19(火) 18:19:01.48 ID:kc7RdxfN
盤が蝋でべたべただったから
側面から蝋をとったら
側面に数日でひび割れ。

328 :
粗悪品は、そんなものですね

329 :
借金してでも最高の盤と駒を買え。
一生のつきあいだぞ。

330 :
飽きるってwww

331 :
>>329
本当にいいものなら100万出してもいいんだけど、よく知らずに変なのを掴まされそうで怖いw

332 :
>>319
今の彫り(おそらく倣い加工)は、カシュー
彫りの底、ヤゲン部分に溜まってツルンとしてれば、間違いなくカシュー

333 :
333

334 :
>>332
カシューっていつ頃から導入されたのかわからないかな?

335 :
椿油で駒の手入れをしたいのですが、将棋ショップで売っている椿油は外国産のように思います。
国産で良い椿油がありましたら、紹介ください。

336 :
オレは大島椿使ってるぞ。
塗った直後は、何コレ?色全然変わらんじゃん・・・。薄塗りすぎたのかなあ?
と思ったんだけど、翌日見たらなんかいい感じに茶色が少し強くなってくれて
深みと貫禄が一気にアップしたぜ。やったぜ。しかしこんなに一気にアップしちゃうと
ちょっと寂しいなあ。使い込んで徐々に育ててゆく事を楽しもうとイメージ
してたのに・・・。と思っていたら日が経つにつれてだんだんと茶色が抜けて行って
今また塗る前とほとんど変わらなく感じるくらいの色になってるよ。
駒って面白いよね。
あと体に使ったり、家の柱とか床の手入れにも使用しているよ。

337 :
>>336
どこで入手できますか?
大島椿なら、髪用の物なら、ネットで見かけるのですが、将棋駒でも使えるのでしょうか?

338 :
オレはドラッグストアで買ったよ。
上質な椿油って事で、これでいいやと。
詳しい人は色々うんちくあるかもしれないけどね。オレは塗って良かったと思ってるよ。
使うとベタベタするとか黒ずむという説もあるけどオレは別にそうなってないしね。
ベタベタは何度も何度も塗り続けた後に長い期間放置したりとかしなければならないんじゃないかなあ。
それに多少黒ずんでもそれはそれでオレそういう駒の方が好きだから別にかまわないしね。

339 :
>>338
参考になりました。どうもありがとうございました。

340 :
>>339
椿油にこだわる必要はなく、オリーブオイルなどでもOKですよ。
http://www.miwagobanten.com/hpgen/HPB/entries/7.html
掬水師はクルミ油を勧めています(「コラム」の一番下の方)。
http://www15.plala.or.jp/kikusui50/

341 :
>本黄楊堀梅、盛上駒  ……木綿の古下着などでよく乾拭きしただけで良いでしょう。
古下着・・・・・・(´ヘ`;)ウーム…

342 :
>>341
通報し、、

343 :
綿100%のTシャツで足りる

344 :
>>340
>椿油にこだわる必要はなく、オリーブオイルなどでもOKですよ
私は油の品質にこだわりたいのです。
オリーブオイルについても、エクストラバージンと言いながら、市場には粗悪品が多く出回っています。
おかげさまで、髪用の国産椿油を入手し、使いましたが、駒に馴染み、良い仕上がりになりました。
将棋ショップで売っているような外国産の椿油とは比べものにならないと報告しておきます。

345 :
>>340
>掬水師はクルミ油を勧めています
では、なぜ、そうなのか、私は次のように推測します。
駒の手入れは植物油であれば、椿油、オリーブオイル、クルミ油等何でも良いと思います。
しかし、椿油、オリーブオイルとなると市場に多く出回り、粗悪品も多い。
クルミ油は市場に多く出回っていないので粗悪品は少ない。掬水師は良質のクルミ油に出会ったのでしょう。

346 :
昨日、将棋駒研究会の展示即売会@恵比寿、を見てきました。
さすがに如水師、酔棋師の作品は素晴らしかったです。
個人的には、蜂須賀師の彫り駒に魅かれました。いつか欲しいです。

347 :
346です、すみません。sageの書き込み位置間違えました。
展示会は今日も開催しているので、お近くの方は覗かれてみては。

348 :
プロ・本職じゃないだろ

349 :
技術はプロ以上でしょう

350 :
良く分からない

351 :
駒師においてのプロアマの基準がよくわからんなぁ
まして駒研とかキャリア数十年のベテランとかザラだからそこいらのプロよりうまいとかもあるだろうよ
まあキャリアやプロ云々は別として、自分は如水氏の盛り上げが好みだったな

352 :
G山も77か78くらいだったか
だんだん皆年とってきた
彫は素晴らしいが字母が微妙な気がする
そういう俺も2組持ってるが

353 :
先週の駒研の展示会に続き、次の3連休初日・2日目は富士駒の会の展示会開催。
会場は世界遺産・富士山の構成資産の一つ、富士山本宮浅間大社のすぐ近く。
http://www.tohsin.com/topics/topicstop.htm

354 :
>>349
素人集団のプロに優る技術とは? 

355 :
アマチュアが新人王戦決勝に行ったりする。つまりはそういうことだ。

356 :
数は限られるがアマチュアでも採算度外視で手間暇をかけていい物を作る人もいる。
もちろんその逆もいるので要は見る目次第。

357 :
盛り上げ駒製作業って、それ単独で食って行けるだけの収入を得にくい。
* メチャクチャ時間がかかる
* 木地や漆の材料費が高い。ケチると良いものが出来ない
* 需要が限られている
だから、呉服屋のように「めったに売れないが、一人に売れたら一ヶ月食える」
くらいの値段にならざるを得ない。
本業が別にあって、余暇にコツコツと駒を作ってヤフオクで売るような人が、盛り上げ
駒製作業を専業でしている人の作品より良いものを安く提供することが
『不可能ではない』
ジャンルと思う。
356がいうように「見る目次第」だがね。
見る目の自信はないが良い盛り上げ駒を欲しい、と言う人は、連盟売店や有名碁盤店で
有名作者の作品を買うべきだ。
「粗悪なもの」を掴まされることはない。

358 :
でもしっかりと連絡は取っておかないと
外材では売ってないと売り文句にしていた碁盤店でも注文したものが思いっきり
外材のものだったとかあるからな。
老舗なのに外材製扱ってるとか一瞬詐欺か?って思ったわw

359 :
最近将棋に興味を持って棋譜並べ用の駒がほしいと思っているのですが、盛り上げは
指す用途でも彫駒や彫り埋めと比べていいものでしょうか?
周囲に棋具どころか道場もない田舎なので、教えていただけると幸いです。
予算は20万円以内で考えています。

360 :
まず、安いのでいいから柾目の上彫(材はどこのでもいい)
を常用に一組確保しましょう
盛上の指し味は…好き嫌いあると思うな
自分は嫌いだw
いい盛上買うならそのときに
「上彫の安いヤツ、国産でなくてもいいんで安くしてください」
とセットで2組買うのがいいだろうね

361 :
実際、盛り上げの指し心地ってどうなの?
見た目の美しさがよいのは分かるけれども
価格に見合う価値はあるのだろうか
俺は埋め4組、彫1組持ってるが、いつも予算からいって盛上げは断念してる

362 :
>>360
丁寧にありがとうございます。
盛り上げの指し味(こういう言い方をするのですね)は好き嫌いが出るのですね。
初めての駒ですが、長く使いたかったので少し奮発しようかと思ったのですが、
指し味自体には、影響しないものなのでしょうか。
とりあえず一組気楽に使える駒は確保したいと思います。

363 :
絶対的に言えるのは、安い盛上げには手を出さない事
将来絶対、もうぜ〜ったい後悔する

364 :
個人的に指し味だけなら彫埋はベストだと思うよ
盛り上げより安いし、棋譜並べとかなら非常にお勧め。
埋駒の質感が気に入らなかったら彫にすればいい
彫は彫で芸術的でそれ自体に魅力がある
20万以内なら、盛上げは厳しい。
彫埋なら20万なら高級木地の上等な駒が手に入るし
彫駒なら、月山とかで2セット買える

365 :
連投するけど
あと指し味は木地によっても変わってくる
サツマ黄楊・柾目は堅めで指し味よい、
しかし多くの駒師が御蔵島黄楊をメインに使うことがほとんどで市場に少ない
熊澤良尊がしばしば彫埋で作っているが、値段は高い
サツマの孔雀杢とか根杢は金属的な音がする、
大理石のような質感で見た目美しいが、指し味は堅過ぎて味気ない気もする
この辺は好みだと思われるが
個人的には御蔵島黄楊の柾目か根杢、薄めの虎斑などが指しやすいと思う
○八あたりで事情を話せば、遠方でも3セットくらい送ってみせてくれると思う。
俺も田舎者だけど、そうやって買ったこともあった

366 :
>>363
>>364
盛り上げは、趣味ではないのですが、指し味がいいのならと思い検討していました。
20万では厳しいとのことですし、10万程度の彫埋駒と手頃な彫駒を一組
ずつ購入してみようと思います。
こんな時間に、返信ありがとうございました。

367 :
>>365
さらに詳細な追加の情報、感謝します。
浅学なため、知らない単語もありますが、明日調べながら参考に
させていただきたいと思います。

368 :
>>366
一応、付け加えると十万くらいの彫埋駒だと少しグレードが落ちてしまうと思われる。
14,5万くらいなら良いものが手に入ると思うよ
彫で十万なら柾目で良いものが見つかると思う

369 :
>>366
駒師直営の店ならば、碁盤店のマージンが入らないので、
20万円くらいでも満足のいく盛上駒があるかもしれません。
例えば、天童佐藤敬商店の光匠作はちょうど20万円からあり、
清風作ならばもっと安くて13万5000円からあります。
また将棋工房匠では、清峰作がやや予算オーバーですが
22万円からありますよ。ご参考までに。

370 :
特に盛り上げ駒の品質は、ピンキリ
イイモノを買うことが肝心だ
安もの買いは最悪、後悔しないように

371 :
>>356
よい品を適価で提供してくれるのがベスト
よくもない品を、高額で売るのがワースト

372 :
彫りに失敗した駒を彫埋や盛り上げに
転用するアホ駒師もいるから要注意
伝統とかやたらアピールしている所は結構妖しい
所詮、人間だからばれないと思っている輩は必ずいる
食品偽装といっしょ

373 :
御蔵より薩摩がいいのか・・・

374 :
>>373
堅さとか指し味だけなら薩摩黄楊柾目はいいけど
木地の美しさとか見た目を含めたトータルで考えると、
御蔵の柾目のほうが良いと思う。
良尊も薩摩は実戦向きと言ってるくらいだし。
多くの駒師が、薩摩の柾目を好んで使わない所を見ると
それなりの理由があるんだろうね。
ところで、N島で月山の錦旗・盛り上げが13万で出てるよ
367さんあたり、検討したらいかがでしょうか

375 :
やっぱり良いものは高いんですね
5万円くらい出せばそれなりの彫埋駒が買えると思ってました

376 :
5万ではちょっと辛すぎる
あと、トウシンのオークションなら店で買うよりもかなり安く買えるよ
俺は月山の彫埋を7万ちょっとで落札したことあるけど、
値段からしてみれば買ってよかったと思っている。
ただ、新品同様とか未使用品とか言ってたくせに
角の裏側に小さくて深めのキズが2本入っていて、それが残念だった
どうやったらあんな傷をつけられるのはわからん
ちなみに、その駒は銘駒図鑑に載っている駒と全く同じものだったから
落札したのだが、過去に何人かオーナーを経由しているようだった
トウシンで1度出品されていた事には後で気付いたw
普段使いにはちょうどいい

377 :
トウシンは商品のこと以外の対応は丁寧なんだけどねぇ、商品のこと以外はね
新品以外はあくまで中古だから使用品だと思って落札しないと

378 :
本当は、いい駒を買う時は
その前に(自分としてはちょっと頑張ったくらいの)上彫を一組買って
1年なり2年なり3年なり使い込んで手入れしてみて
ある程度判ってから買うほうがいいんだよね
最初に買った上彫は常用駒にすりゃ損はないし
国産柾目上彫のいいのを買っておけば
当分はそれだけで納得してられるしね
(納得できなくなると中期の症状と言えるw初期症状ならこれで治まるはずw)

379 :
>>374
御蔵中国黄楊より堅いから手彫りをしたがらないというのがあるみたい。
機械か書き駒で使われ、実戦で向くのもそのためだと思う。
トウシンもこのタイミングだからヤフーショッピングにも店舗展開すればいいのに

380 :
>>379
なるほど
しかし、薩摩黄楊の孔雀杢や根杢は柾目よりさらに堅いから大変だろうね
杢だと柾より高く売れるから、それは構わないということだろうか。
基本的に、今は駒師の多くが彫駒はあまりやりたがらないらしいね
昔よりも仕上げのレベル上がって、彫駒は手間がかかる割には高く売れないし
彫埋のほうが利益でるからな
彫駒なら蜂須賀とか雅峰が20万クラスの彫駒作ってるんだけど
少し前に問い合わせたら雅峰さんは今、彫埋駒やらないってM沢で言われたんだよね
せっかくの彫が隠れる彫埋駒は受けないって。大したもんだと思ったよ。
銘駒図鑑だと彫埋も過去にやってるんだけどね
だから、好みはあるにしても
月山が10万くらいで彫駒出してるのはすごいことだと思う。
淘水で15・6万からだったはず、そうとう仕事速いんだろうね月山は。
それで見事な彫だから立派だよ、でも字母が微妙に左にずれる癖があるのが気になるけど

381 :
>>380
このご時勢に敢えて彫駒で勝負とはすごいな。

382 :
人によっては掘る速度全然違うんだろうね。
マシーンのようにスコスコとすごい速度で彫れないと商売として成立しにくそう。
仕上げなんかも買った駒を自分で納得行くまで仕上げてみたんだけど、けっこう面倒。
俺ならちょっと仕事にはしたくないなぁ。
魅力はあるけどかけた手間と技術の分を素直に値段に上乗せしにくそうで。

383 :
将棋知らんやつに彫駒と彫埋駒を見せて
どっちが高い駒なのかと尋ねると全員が彫駒と言う

384 :
レス番359で質問させていただきましたものです。
いろんな方の、アドバイスや追加情報が書き込まれているのを、
読ませていただきました。
数日ぶりに目を通して、お礼を申し上げるのが遅くなってしまいましたが、
本当に有難うございます。
彫・彫埋・盛り上げ、それぞれに美しさがあるかと思いますが、好みは
彫埋のようで、20かもう少し出してでも納得のいくもの探してみたいと
思います。

385 :
そうですねえ。
沢山いろいろな駒を見て、眼を肥やしてから買うべき。
最初良いなと』思っても、沢山見ると、イイモノとそうでないものの違いが分かってくる。
とにかく、イイモノを沢山見ること。
ことわっておくが、いいものは高いものが多いが、高いものはイイモノとは限らない。

386 :
地方だと駒を見ること自体が難しいのも現実なんだよね
上京して何件か回るといいんだけど、それでも勢いとか店主の言葉に乗って
買いそうになる
ネットで情報集めるのは当然として、将棋駒の世界という書籍も入手しておくと
よいかもしれない。あの本で駒の知識はなんとかなる
急がずに勉強して、自分の好みをよくよく理解できるといいね
駒師・書体・木地の3点にこだわって自分にあった駒を見つけて欲しい

387 :
自分はこの間、駒研の展示会や碁盤店巡りのために上京したけどいい勉強になったよ
どうゆう彫りが素晴らしいのか、どういう盛り上げ方が好みかとか実際に見ないとわからないわ
今度兒玉の個展が地元であるんで、好みかどうかも含めて勉強させてもらおうと思う

388 :
ゴキ!?ゲフンゲフンw児玉さんですか
拭き漆で仕上げてるからすごくきれいで宝石のようだった記憶が
木地はメチャクチャ良いのありますな
好みは完全に分かれると思います
山形いいな、天童も行ってみたい

389 :
ゲフンゲフンwブリ!?児玉さんですか

390 :
>>384
20万前後の彫埋駒だったら、丸八碁盤店がいちばん品揃えが豊富です。
それ以外では、三輪碁盤店の熊澤良尊作、古水無瀬(在庫切れ)あたりですかね。

391 :
>>390
いや、あの21万の駒は特別21万というだけで
いつもその値段でやってるわけではないよ
安いにはそれだけの理由がある、出来・不出来がいろいろとあるじゃない?
言いづらいけどさ、そこは察してくれ
俺も買ってから気付いたんだ
井上で虎斑28万くらいでこの前でてたから
柾目25万前後だろうか

392 :
あれは安いので欲しかったが、誰かに先を越されてしまった
また出ないかなあと思っている

393 :
<<今度兒玉の個展が地元であるんで、好みかどうかも含めて勉強させてもらおうと思う
個展の評価なら、ゴキと比べるのが1番 @駒の色艶とゴキの色艶 A書の最終画のハネとゴキの触覚

394 :
すいませんカヤの盤買ったんですけど、なんかつげとカヤの色って似てるんですねえ。
盤の上に駒がなじんで見にくいです。
もっと白っぽい盤にして盤と駒のコントラストがあるように考えればよかった・・。
駒は二組持ってるけど、両方同じような色合いの駒で、盤も同じような色合いだから
まいっちゃったよ。俺、目が悪めだから余計にそう感じるんだろうけど・・。
駒を日に当ててちょっと黒っぽくしちゃうくらいしか手は無いですかねえ?
みなさんもそういう事ありますか?どうしてますか?また駒買うの?

395 :
>>394
駒に油をどっぷり塗れ

396 :
>>395
マジかwそんな大胆な事できないわw
新品だと使ってれば意外と早く変色して見やすくなる事も期待。

397 :
日に当てるのも同じくらい大胆だと思うが…
使い込んでいくのが正解でしょ
(手入れは盤駒ともに乾拭きのみで)

398 :
乾拭きにセーム皮はお勧め
楽器用のキョンセームというのが最高
不必要な油分を取り除き、必要な油分を加える能力がある
この効果のメカニズムは分かっていない
これを使うと普通に乾拭きするより自然と飴色に導いてくれる

399 :
>>398
ほぉ〜ぅ。そんないいもんがあるのですか。
もうちょっと詳しく。
綿より早く駒が育つの?

400 :
自分は人工セーム皮使ってるが
できれば本物のセーム皮がベストだよね
普通の布よりは効果は高そうだ
セーム皮屋さんというのは当然ないのでw
入手経路は楽器店やカメラ屋さんメガネ屋さん
工芸品店などになるかな

401 :
>>399
個人的な実感だけど、綿よりも育つ可能性は高いと思う。
育つ育たないは個人の主観とか思い入れも入るだろうから
言い切ることはできないが。
理由としては、ごく微量に天然の油成分が布に含まれていること
椿油などを使う必要がない。
人工よりも天然、セームよりキョンセームがよい
もともと高級楽器を拭く為に使っていたのだが、
セラック塗装されたギターに使用していたが、普通のクロスよりも
艶が出るような気がした。
それでいて、手油・汗などの汚れは完全に取りきる

402 :
そんな、あほな
セーム皮が木に溶け込む訳では無し
面の布で充分
風評に引っ張られてはいけないネ

403 :
そうそう、古着で十分だよ

404 :
まあ、そういう意見ももっともだわな
綿で事足りることだが、乾拭き用の布として
セーム皮は綿の上位互換であることには間違いないと言える
綿で楽器や宝石拭く人はいないわけだからね
駒だから関係ないという意見もあるだろうがw
結局は好きなやつを使えばいいってだけだ

405 :
>>401
なるほど。でも俺は天然の油成分ならセーム皮じゃなく、自分の手についてる
天然の油成分でで仕上げますよ。

406 :
セーム革を使った事はないが、汚れた駒を綺麗にすると思う。
東急ハンズに行って上質のセーム革の端切れが500円で買った事がある。
駒に椿油は不乾性油である事から厳禁で半乾性油か、乾性油を布に1,2滴漬けて
駒を拭くのはOKだが、10年に1回位にしてね。それと匂いの強い胡麻油もNGでしょ。

407 :
大凡その通り
ただ、乾性油でなくてもok
拭き取ることがポイント
ヘンな書きこみに騙されないで

408 :
将棋盤にロウが塗ってますよねえ?それを布で軽く乾拭きしますよねえ?
布にロウがちょっとだけつきますよねえ?一枚の布で盤も駒も乾拭きしてると
駒にロウが適度に乗っていい感じになりますかねえ?

409 :
ばかじゃねw

410 :
>>409
なんでバカなんだよ!?
そんな言い方あるか!
俺は真面目に聞いてんだ!
真面目に答えろや!
そして知らなかったら黙ってろ!
あんまり俺を怒らせんな!
ボケっ!
ボケっ!
ボーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーケっ!
ああ。スッキリしたw

411 :
盤に塗る蝋は柔らかい(碁盤師によってブレンドが違うが白蝋を混ぜる)
駒の蝋は硬い(イボタ蝋・カルナバ蝋)盤の蝋が駒に付いたらネトネト
と気持ち悪いと思うけど?

412 :
>>408
使いまわしてもいいんじゃね?
盤駒の材が何かは知らんが

413 :
じゃあみんな盤用と駒用に布をきちんと分けてるのか?
どうせ盤の上に駒を打ち付けたり滑らせたりしてれば盤の上面のロウが
少しずつでも駒に移ってくと思うのだが・・・。
駒の裏についたロウが駒用の布に移り・・、それで拭いた駒の全面にまた
うっすらと移り・・、といった具合に。
あ〜!もう!細かい事気にしない事にするわ!もう!

414 :
>>413
その流れで「やっぱりハナヤマが〜」とか言うなよ?

415 :
>>414
うるせえw
何て言い方だよw
あんまりいい気になるなよなw
俺も気が長い方とは言われるけれども、そんな言い方されたらさすがに怒るよ?w
俺ほどの指し手がハナヤマのセットなんかで指す気になると思うか?wバカwww

416 :
駒用のは当然、駒専用にしてるな
盤は…使い古しの手ぬぐいか化学雑巾
そこらの布巾を使う事も〜w

417 :
ワロタ〜ww

418 :
>>じゃあみんな盤用と駒用に布をきちんと分けてるのか?
当たり前
>>どうせ盤の上に駒を打ち付けたり滑らせたりしてれば盤の上面のロウが
少しずつでも駒に移ってくと思うのだが・・・
やっぱ、ばかじゃねW

419 :
天面に蝋ですか・・・

420 :
天面ってほとんど何も付いてない感じだけどな
コーティングはされてるんだろうけど
そんなにベトついてるのだろうか

421 :
うっすらロウがついてるじゃねえかマヌケはどっちだwww
てめえらって、木も触った事もねえ坊やなんだなww
鉋で国産のカヤを削った事もないやつは黙ってろwww
俺か?w俺は自分で鉋の刃をヒゲが剃れる程切れ味鋭く研ぎあげて
国産のカヤで工作して仕上げした経験もあるんだよw
俺の鉋掛けした木肌を見たら、その美麗さにオマエラ全員黙るんだろうなw
削りっぱなしか何か塗って仕上げてあるかぐらいは木肌をみりゃあわかるんだよオレはwww

422 :
偉いもんだねえ
だが、蝋でベタベタは困りもの

423 :
もう超絶レベルw

424 :
>>421
お前やっぱハナヤマ厨やろ?w
Mぐみ堂と和解できたのか?w

425 :
>>422
そっかwロウでベタベタは確かに困るよねw
俺も言いすぎちゃってたよw
ごめんなさいw
でも盤に塗ってあるロウってそんなベタベタするほど柔らかいか?
そんなベタベタしないと思うんだけどなあw
駒の方に自然に乗って行っても、あくまでも適度に乗るレベルと思うんだけどなあw
まあいいよwこれからは俺もきをつけるよw

426 :
お尻に天上と書かれているツゲ(と言ってた)駒を、
いただいたのですが、価値のあるものなのでしょうか?
家にある折りたたみの将棋盤に、これを並べると駒が窮屈というか、
マス目からはみ出しそうになってて、使い勝手が悪いのですが、
いただいたものですし、どうしたものかと…。

427 :
安いのはべたべた
そうしないと乾燥不十分な盤は割れるからな
ベタベタの盤は買わないことだね

428 :
>>426
シャム黄楊の普及品じゃない?1万円くらいの

429 :
>>428
げげ、1万するんですか?
それなりのお礼しなきゃマズイ額ですね…。

430 :
>>426
天上師は木地部門の伝統工芸士だから、駒木地はしっかりしている。彫りは機械だけど。
最近、青山碁盤店などのHPで見かけなくなったと思ったら、おととし亡くなっていた。
ttp://www.kougeishi.jp/kougeishi.php?kougeishi_id=505804

431 :
天上がシャムで
天上作がツゲだよ

432 :
三輪で古水瀬斑入り28万出たね
埋で28はちと高いが迷うぜ
21の薩摩は味が良いが在庫なしか

433 :
これはすぐ売れるから早くかったほうがいいよ。

434 :
ウン

435 :
おまいら作者みろよ
こんなんいらんわ

436 :
駒を使い始める前にと細かいサンドペーパーで(1200か1500くらいまでと考えてる)
つるつるに仕上げてみようかと思ってるんだけど、どうですか?

437 :
>>436
駒の現状がわかりませんが、そう思うってことはあまり高くない彫駒ですね。
普及品なら仕上げを省略していますから、自分で磨くのもいいかもしれません。
瀬戸磨きまで施している駒ならやらないほうがいいですよ。

438 :
一度やってみたら
上手くいくか、失敗するかは本人次第
自己責任だね

439 :
>>437
そうです。そこまで高くない駒です。一応ロウで仕上げてあるようですが、
ロウは気に入らないので消しゴムで磨いて落としました。
昔の駒だけど、まだ本格的に使ってないんで保管してたんですよ。
つるっつるに仕上げてやろうかと思っています。
駒の色が良くなってゆくのに表面の仕上げはなるべくつるつるに
なってた方がいいんですか?また、改めて仕上げ直さなくて、多少粗くても
(この駒はおそらくサンドペーパーの番手でいえば800か1000くらいで
仕上げてありそうな感じです)
使うたびにちゃんと布で拭くのを継続してゆけば長期の間には表面はだんだんと
つるんつるんになっていってくれますかねえ?

440 :
最終的には艶があって飴色に光る駒にしたいんです。

441 :
>>440
使い続けないことには始まらないよ?
盤にも影響してくるからね。

442 :
>>440
サンドペーパーでつるつるにしても「光る」っていう感じじゃないな。
その上に瀬戸磨きをして、あとは使っていたら「光る」かも。

443 :
>>441
盤にも影響ですか?もうちょっと詳しくお願いします。
どんな盤で使うかによって駒に影響があるとかですか?
>>442
蝋を使うとかはどうですか?蝋を使うと手の油が駒につきにくくなるから
その場は光っても使い続けた何年も後のことを考えると味がつきにくくなって
しまわないのかな?なんて想像もしてますが。

444 :
ヘンな駒を使うと、盤に傷がつくよ
ベコベコ、おかしくなるよ
と言うこと

445 :
>>443
とりあえず
本黄楊なら本桂以上の盤でないと話にならんね。

446 :
「本かや」ってもうやめてほしい
食品偽装と同じ類だろ

447 :
それを言うなら「新かや」のほうだろう。
これがあるため、「かや」に「本」をつけることになる。

448 :
ごめん、まちがった
×本かや → ○新かや

449 :
お粗末さまでした

450 :
>>446
経産省か農水省に訴えないとアカンレベルやね
といっても普及の率も今後あまり高くなることも無いから
少しでも売りたいとする量販系の店も必死なわけよ
擁護するつもりじゃないけどね。

451 :
>>445
はい。盤はかやです。
どうすれば光る駒になりますか?しかも飴色の。

452 :
>>451
地道に使っていくしかないよ。それで使い終わったら乾拭きそれを繰り返す。
いち早く飴色にしたいなら、駒製造の業者に改造依頼するぐらいしかないんじゃねえの?

453 :
>>452
いえ。自分でやる事に意義があると思ってます。やはり乾拭きが基本で王道
なんですね。
問題はサンドペーパーした方がいいか、それともしないでそのまま使ってくか
なんですよね。どう思います?

454 :
自分でできてないし

455 :
>>453
駒職人に相談 それしか言えない

456 :
安い駒はそれなりにしかならんと思う
木地のレベルから違うわけだし
せめて十万クラスの彫駒ぐらいなら育てながら
一生使えるんだけどな

457 :
そうだねえ

458 :
15万くらいで一生ものの彫埋が欲しいぜ

459 :
>>456
そういう言い方はやめてほしい。
じゃあ安い駒は(ていうか俺のはそんな安いわけじゃないぞ!)適当に使ってればいいって事?
そういう愛情の無い意見は嫌いだ。
安い駒でも大事に使い続ければそれなりに素晴らしい駒になると俺は信じてるよ。
少なくとも俺の持ってる上彫りの駒は結構いい感じになってきていて気に入ってる!
俺はこの駒を買いに行く時は夏の暑い日に自転車で大汗かきながら遠くのお店まで
頑張ってペダルを漕いだ!
出がけにおばあさんに持たせてもらった梅干しのおにぎりはうまかった!

460 :
>>459
そもそも駒の詳細が分からないから何ともいえんわ

461 :
愛情を持って使い込んで乾拭きをしっかりしてれば良くなるよ。
それを無理やり手っ取り早く何とかしようなんて考えがダメなんだよ。

462 :
上彫駒の状態より、おばあさんの状態のほうが気になる
駒よりもおばあさんを大事にしろよ!ボケないうちに

463 :
>>461
おまいが一番正しい
それ以外の方法は無いと知れ

464 :
>>459
すまなかった。ちょっと言い方が悪かったな
お前の駒に対する気持ちは分かった
確かに値段うんぬんより思い入れやそういうエピソードが大切なのも理解できる
いくつも高価な駒を死蔵させるより、使い込んでやったほうが駒も喜ぶだろう
急がずに駒と付き合って育てるしかないだろうな

465 :
安い駒は木地どうのこうのと言うより磨き工程だいぶ省いてるからな
10年くらい前おれはペーパーで磨いたよ
板目の機械彫りだけど今じゃてかてかのつやつやだよ

466 :
安い駒っていうと1万円以下のものと勘違いするヤツ多いよな
本つげはすべて高級品だと思い込んでる
余り駒や文字の入っていない駒木地買って試せばいいのに、行動力ないぞ

467 :
面取りと磨き 省略例
晴月作 彫駒 価格 26,250円 (税込) 送料別
・・・面取りと磨きにやや甘さがあるものの、どちらかと言えば、普段に使用する彫駒として、御蔵島黄楊の感触を味わうことのできる駒としてうってつけです。
・・・面取りや磨きに、更にもう一工程施すとその分価格があがりますが、どちらかと言えば、普段に使用する彫駒として、御蔵島黄楊の感触を味わうことのできる駒としてお手頃感のある駒です。
http://image.rakuten.co.jp/shogi/cabinet/horikoma/img04905594.jpg
http://image.rakuten.co.jp/shogi/cabinet/horikoma/img04905596.jpg
http://image.rakuten.co.jp/shogi/cabinet/horikoma/img25199384.jpg
http://image.rakuten.co.jp/shogi/cabinet/00879449/img55721144.jpg

468 :
この写真では良く分からないが、安ものはどうあがいてもイイ駒にはならない
そのことだけは理解しないと

469 :
将棋始めて1年、裏が赤くない駒が主流だと知った・・・

470 :
>>467-468
面取りと磨き 省略 ・・・ 面取りと磨きの必要が無い(する価値が無い)場合が多いってことかな。

471 :
楽天で「菱湖」を検索すると、とんでもないクズ駒ばっかり出てくる・・・
彫で60万とか何様だ?

472 :
>>471
ナユ夕のことか?

473 :
<酔象>平安時代の将棋の駒…興福寺旧境内から発掘 奈良
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131024-00000109-mai-soci

474 :
>>471 >>472
木村のは盛上より彫の方が評価高いし......

475 :
>>474
ハイハイ、お薬増やしますね。

476 :
20年位前に近所のデパートで将棋盤買った
6寸で4〜5万位だったと思う
問題はこの盤の材質で、
特徴はクリーム色で木の香りがなんとも言えない芳香だった
柑橘系のようなシナモンや金木犀にも似ていて、これが木の香りなのか?って程
良い香りがした
その後、生活苦の末手放してしまった…今思うと惜しい事をした
こんな特徴から推測できる材質は何だろう?
で今回この材質の盤を買いたいが通販のみで
買う前に、木の香りを確認する手段がない
今使っているのは、桂盤でこのような香りはしない(購入当初から)ので桂ではないと思うんだが

477 :
国産のカヤじゃないの

478 :
その値段なら新カヤだろ。

479 :
新カヤには匂いが無い
イイ匂いがするのは、榧
中国産は、匂いが強すぎで、吐き出すくらい

480 :
おれも値段的には新カヤだと思うんだが
でも新カヤには香りはないのか
産地はともかく本榧だったのかな
つか、本榧て日本産榧を言うだっけか
ちなみにみなさん、本榧の香りを例えると何だろうか?

481 :
>>480
榧の匂いは、言葉では形容のしようがない。似ている匂いがないから。
一流碁盤店には、産地を明示した国産榧の碁盤や将棋盤があるから、実際に嗅いでみるしかないね。
一度覚えれば忘れないだろう。

482 :
桂でもいい匂いするけどな

483 :
そうか、出張のときにでも碁盤店みてみるか
なんとなく榧だったんだと思えてきた
みなさんありがとう。

484 :
>>476
もしかして
6寸を6cmと勘違いしてない?

485 :
国産本榧と新かやでは重さが全然違いますよ。
軽ければ、新かや(スプルーフ)の可能高いです。
ところで、め○み堂っていい噂聞かないですが、オークションで不正入札させてるって本当ですか?

486 :
卓上のヒバがすごくいい香りだ

487 :
>>483
おーい!>>484は事実だろ?正直にいえよ?誰も怒ってないからw
そもそも脚付か卓上かも書いてないから何かおかしいと思ったんだが?

488 :
483だが、サイズは6cmでなく、6寸脚付きで値段も間違いない
言葉足らずすまん
脚付きと書かなかったのは6寸で卓上盤はないからだ
ちなみに、そごうの物産展だった
そこに隆祥産業てメーカー?が卸売りしてた(20年くらい前ねw)
>>485
重さも違うんか、それは知らんかった…
両方使った事がないんでわからんわ

489 :
>>488
旧隆祥からなら間違いなく中国榧だ。
値段も当時で10万前後だったから間違ってないだろう。
解決した疑ってすまなかった。

490 :
国産の榧はやっぱり気品を感じるよな。

491 :
ちなみに中国榧の匂いは個人的にだが、
薄荷と線香を混ぜたような感じといえばわかるかな?
仏具売り場や仏壇にいたらありそうな香り。
あくまで個人的に思ったことな。

492 :
棋譜並べ用に咲分を買おうと思ってます。
ただ写真でしか見た事がなく、
使用の際に違和感がないか心配です。
使われてる方いかがでしょうか

493 :
俺も色々嗅ぎまわった経験無いけど、乏しい経験からの意見なので申し訳ないんですが、
中国産の方はちょっと煙っぽい匂いすると思った。燻製っぽいっていうか。
濃いんだよね。なんでだろう?ろうの匂いも関係あるんですか?
国産はもっとすがすがしい匂いがしてる。
榧の匂いわからない人は生えてる木の葉っぱを取って匂いかいでみればいいと思うよ。
葉っぱをしばらくいじって、その後手を洗ってもなかなか匂いは取れない。
そして手を嗅ぐといい匂いがするよ。

494 :
>>493
燻製、ああそんな感じだな。

495 :2013/10/26
Rテクノロジー?
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【質問】☆★将棋初心者総合★☆【愚痴】 Part4 (705)
【実況】ニコニコ生放送将棋スレ【対局】part42 (1001)
スカパー320ch 囲碁将棋チャンネル その33 (815)
☆。.:*・゜竹俣 紅 女流2級 Part27 .。.:*・゜☆ (634)
本気でソフトのカンニングを取り締まる時代が来る? (843)
プロはソフトとの対局をさける卑怯者 第二十七局 (991)
--log9.info------------------
〓SoftBank 新スパボ一括購入ランキング専用スレ 1 (644)
〓ソフトバンク・コリア売上高を水増し (224)
【auの庭】 月300万パケット以上利用者を速度規制 8 (337)
【自動】My割(誰でも割)解除推進スレ【更新】 (581)
【小中生】子供に携帯は必要か?3 (137)
auってドコモソフトバンクに比べて何でショボいの? (122)
【つこうた】auショップから顧客個人情報が流出 (112)
(*´・ω・)第四回・携帯ストラップ自慢(・ω・`*) (232)
お客様満足度ナンバー1(笑) (113)
禿рェ87万人に大迷惑かけた!!! (365)
不正請求(?)してるのは、どこのキャリアだ? (288)
バイアグラメール (235)
SoftBank18年度公約3G基地局46千局は何だったのか32 (541)
サブドメインが激しくダサすぎVodafoneのメール2 (555)
携帯電話編集ソフト 「携帯万能17」 (127)
使っている携帯の白ロムを所有しているヤシ1台目 (265)
--log55.com------------------
ミュージックステーション★8
【マターリ】報道ステーション
ザワ金3
探偵!ナイトスクープ 2019/05/31
報道ステーション★4ヤクルト49年ぶりの15連敗
【マターリ】家政夫のミタゾノ #7
【マターリ】タモリ倶楽部
金曜日のどっち!? 奥菜恵&今泉佑唯&平沢あくびの「これって私だけ!?」発表!