25年度 行政書士試験 6 (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
エンベデッドシステムスペシャリスト Part12 (455)
パンパカパ〜ン♪ また落ちました Part1 (123)
衛生管理者試験part33 (168)
中小企業診断士2次・事例37 (1001)
大原マンション管理士受講生総合スレ (416)
【H23年度】絶対宅建合格★11【終了】 (139)

25年度 行政書士試験 6


1 :2013/10/19 〜 最終レス :Over
皆さん あと少しで試験です 頑張りましょう!

前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1381738312/

2 :
ありがとう

3 :
規制された?

4 :
おはようございます。

5 :
891 :商社man ◇sGY6/VhboL8i:2013/01/28(月) 17:39:53.65 ID:54tKYAr7
合格した皆さん、おめでとう。みなさんへの指導が役に立てて恩師としては
 嬉しい限りです。
  なんとか、私もギリ合格できました。
 これにて2chは引退です。今後のご活躍願っております。 以上
893 :商社man ◇sGY6/VhboL8i:2013/01/28(月) 17:56:06.83 ID:54tKYAr7
  あのーー民法の問題出していい?
894 :無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/28(月) 17:56:37.01 ID:6oZxz1lw
0721は合格か
やはり漏れの予想通りだったな
895 :商社man ◇sGY6/VhboL8i:2013/01/28(月) 18:01:58.42 ID:54tKYAr7
たぶん183−185くらいだと思うよ。
期待してたけどね。通知こないと実感ないな。
つーか、会社のパソコンで見てたけど、まさか
2chはやばいからね。あの程度の行政法の点数で
合格というのもあれだけど、これで他の試験に専念できる。
897 :無職 ◆YdOpWVFY1s :2013/01/28(月) 18:04:29.87 ID:6oZxz1lw
で、Rーの正体は商社マンだったの?

そう、Rーの正体は商社マンだったんですね
そしてRーは、現在の釈迦・先生ですね

6 :

先生yo、Rーのうそ合格宣言を
かんたんに信じ込んじゃう無職の
純粋さにも、笑えるところはあるな

7 :
オマケ資格試験受けて取るバカ(笑)

8 :
今年も簡単だけどいいんだけどな
去年は、相当簡単だったし
記述も簡単ラッキーだよな

9 :
去年と一昨年は同じぐらいの難易度じゃね?

10 :
>>1
スレ立てありがとうございます

11 :
今年は難しくなるとみて、来年のために今から勉強をやり直してる俺にすれば、超絶激難化してほしいw

12 :
>>9
23年の方が圧倒的に難しいです
同じにしないでいただきたい

13 :
22年も23年も18年に比べれば圧倒的に簡単です。
22年も23年も18年組の私から見ると両方とも簡単です。

14 :
18年の過去問は簡単だったけど、なんで合格率が低かったんだろ
17年も
テキストがそれだけ充実してなかったのかな

15 :
試験制度が変更されて出題の傾向が変われば過去問の有効性が損なわれるでしょうに。
そしたら過去問無しで受験するようなもんなんだから合格率が低くなって当然ね。

16 :
過去問って今もそんなに重要じゃない気がする
基本の見直しという点では役に立つけど

17 :
>>15
言えてるな
ただ23年組が最高というのもまた事実である

18 :
>>16
おいおい笑
過去問が一番重要だぞ
もっともおれは過去問は全くやらずに合格したけどね

19 :
過去問は重要だよ。
多肢選択式の本文中に散りばめられている、いわゆる論点から記述式の問題が過去何度も出題されているよ。
過去問を分析すると過去問がいかに重要かがわかる。
もちろん過去問だけでは足りないのだけどね。
しかし過去問を潰すことは重要。
>>17
合格率だけを見て難易度を語るってのは統計学の入り口すらわからない頭のおかしい奴の思考。

20 :
数字はあくまでも数字であって難易度を左右するものではないのよね。
数字が低ければ難易度が高い傾向にあるだけであり、数字の大小と難易度は別なの。
数字と難易度が密生に関連してると言い切るとすると、新試験に移行した年がもっとも難易度が高い内容の試験だということになるが、そうではないよね。
わかるこの理屈?

21 :
どうでもいい

22 :
伊藤塾の模試で160点台という奴が前スレでいたけど、ヤバイね。
160点台だと本試験も160点で終わるだろうな。
過去問とユーキャンだけの奴らとかだと本試験180点の壁が超えれないことを知らないんだろうな。

23 :
でも記述って基本から出題されてない?
22年の付記登記はあれだけど

24 :
付記登記も基本でしょ。

25 :
>>23
その通り
市販テキストで足りないと言ってる連中の多くは市販テキストレベルの基本すらマスターできてない
足りないのは市販テキストの内容ではなくそいつの頭というオチw

26 :
去年の記述で8割以下のやつは市販テキストの基本部分がマスターできてないのは確実
ボーナス問題だよ

27 :
記述の対策してると必ず何かが一言抜けてる
一つずつキッチリやるタイプの方が記述に強い気がする

28 :
伊藤塾模試より、本試験の方が少しだけ難しいよ
本試験は3〜5問、ほとんどの人が解けない問題を必ず出してくる

29 :
>>28
そうなんだよね。

伊藤塾の模試で一般知識28点とか32点前後の奴らは足切りを覚悟するべきだよ。

30 :
君らは例えばユーキャン・フォーサイト・一冊本で本当に合格に必要な論点が全て書かれてると思ってんの?
これらのテキストは180点に届くだけの内容は無いよ。全て覚えてギリギリ180点ね。合格の為に必要な知識は全て覚えて180点しかない情報よりちょっと多い目の情報だからね。
これに気付くまで2年ぐらいかかる奴も少なくない。

31 :
>>9
だな
23年は択一、記述どちらも易 一般知識標準
24年は択一、記述どちらも易 一般知識も易
このことから合格率が約10%近くなった
いわゆる行政書士持ちの有資格者のブログでも
平成14年に近いくらいの難易度でとても易しかったとしてる
予備校講師も24年は特に物凄く簡単で受かりやすかったとも言ってる

32 :
>>31
白熱講義のおっさんは、24年試験後に普通か難しかったんじゃない?とか言ってたぞ。
逆に23年後には簡単だったでしょとか言ってたね。
ブログで。

33 :
>>29
いや、一般知識だけは逆に、本試験の方が簡単だ
伊藤塾で24点取れるなら、本試験は28〜40は確実に取れる

34 :
まぁいずれにせよ伊藤塾の模試で160点台というのは万年不合格者によくあるパターンだな。
レックで210点前後でも本試験は180点取れないなんてのは普通だし。

35 :
本試験−伊藤塾−LEC・TAC
180−200−220
くらいの関係だと思って間違いない
嘘だろう・・・と思う人もいるだろうけど、間違いなく本当の話

36 :
>>30
バーカ、俺はユーキャンだけで212点で合格したわ 知ったかぶりするな おまえの地頭が悪いだけ

37 :
LEC・TACの模試で210点前後にてウキウキしている奴らが本試験で170点台160点で落ちる姿を見るのが俺の楽しみ

38 :
>>30
一冊本と過去問模試受験で合格できたよ
足りないのは君の頭では?

39 :
毎年のことだけど一冊本と過去問やユーキャン受験生が36・38のような書き込みを出すんだよなw

40 :
君らは例えばユーキャン・フォーサイト・一冊本で本当に合格に必要な論点が全て書かれてると思ってんの?
これらのテキストは180点に届くだけの内容は無いよ。全て覚えてギリギリ180点ね。合格の為に必要な知識は全て覚えて180点しかない情報よりちょっと多い目の情報だからね。
これに気付くまで2年ぐらいかかる奴も少なくない。
↑これが真実です。皆さんしっかり肝に銘じておいてくださいね。

41 :
>>40
根拠もあげずに特定の企業名出して中傷するのってやばくないか?
他人のことだが不安になる

42 :
>>41
ノープロブレム

43 :
>>42
そうとは限らないから世の中怖いよね
だから賢い人は特定の企業名は出さないんだよ

44 :
バーカ、俺はユーキャンだけで212点で合格したわ 知ったかぶりするな おまえの地頭が悪いだけ

45 :
ユーキャン最高 59.800円で必要なテキストが網羅 学びオンラインで質問や掲示板も利用可能
ネット講義やネット小テストも有効 毎回の添削問題も充実 本当に初学で6カ月で楽々合格をしました。
引き続き社労士講座79.800円でも今年の社労士に一発合格
今は司法書士講座168.000円で来年の司法書士合格が見えてきました。
3年で30万円、司法書士、行政書士、社労士の3冠王です!

46 :
>>43
このスレを4年ぐらいウォッチしているが今の所大丈夫だわ

47 :
地頭なんて今はいないだろう
政治家のたとえか?

48 :
特定の予備校の名前を出しいわゆる中傷などはやめといた方がいいぞ
マジで

49 :
地頭=じあたま

50 :
>>40みたいな中傷はやばいよね

51 :
ユーキャンで司法書士合格実績ないらしいよ

52 :
>>51みたいな中傷はやばいよね。

53 :
: 2008/12/22(月) 01:44:38 ID:???0 21日午後0時25分ごろ、名古屋市名東区の愛知県警名東署3階の留置場で、
留置されていた行政書士の男(39)=同区=が首をつっているのを、巡回中の同署員が見つけた。
男は病院に運ばれたが、約1時間後に死亡が確認された。
 同署や関係者によると、男は10日20日、脅迫などの容疑で逮捕され、起訴されていた。
男は布団のシーツを破って輪をつくり、トイレのドアにかけて首をつっていた。
布団は通常、就寝時間以外は所定の場所に保管されるが、男はこの日、体調を崩しており、布団を使用していた。
署員が約20分前に巡回した際は異常はなかったという。
桜井孝次副署長は「原因を調査し、再発防止に努めたい」と話している。

54 :
野本英舜

55 :
違法上等!

56 :
ジャップランドの法律なんぞ、Out of 眼中
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/453/583/3453583/p7.jpg

57 :
ハンカ臭い

58 :
受験票ってそろそろだよね

59 :
5年くらい前の写真貼って出したけど、まずかったかな?

60 :
みんな大手予備校の模試みたいだね
模試でパンチキ5問で死亡確定w
というか何で個人情報と独立行政法人の比較なんだよ
しかも、それら含めても個人情報が1問とかありえない・・・
本試験でも3問前後出るのに
法令でも代理受領とか意味分からん

61 :
>>50
郵送で出願したら、大して問題はないけど
ネット出願だとファイルの作成日で、3ヶ月前の写真じゃないと
わかってまずい

62 :
模試の一般知識での政治、経済、社会は
クソ難しい問題多い
衆議院選挙が非拘束名簿、拘束名簿なんて簡単なのは出なくて
今年度の内閣法案提出は何%とか
海部内閣で更迭された大臣名とか
その当時の内閣総理大臣が更迭された大臣は全部で何名か?とか出る

63 :
>>61
郵送だけど、5年前と人相が変わってるんだよな

64 :
>>62
もはや一般知識じゃないよねw

65 :
>>64
行政書士試験予想模試作ってる予備校講師に聞きたい
お前らこれ出されて本当に解けるのか?と

66 :
TACの模試なー
法令知識とか一般知識とかテキストでやってねーよこんなんって所ばかり出されるわ

67 :
校長先生は、児童・生徒にとっても「長」であるし、教職員にとっても「長」である。

68 :
ドベ

69 :
ズベ公

70 :
領土問題絡みの問題なんて出るのか?
市販模試でも出してるとこあったけど

71 :
公開模試の復習は、記述だけにとどめておいて、
基本問題が多く出題されている市販模試の復習をやっている
最後にもう一度過去問をやって、模試に慣れた頭を本試験モードに切り替えて本番だ

72 :
本試験で個人とか行政の個数でたら嫌だな
文章も合致しない方の個数も時間かかるな

73 :
>>70
何が出題されるかなんてわかる訳ないだろ
こんなスレで聞いてどうするんだよww
政経は今からはほとんど伸びない科目だ
情報系と文章理解はまだ伸びる余地はある

74 :
>>70
何が出てもおかしくない
以上

75 :
政治経済社会は5000ぐらいの論点から出題されると考えたほうが良いよ。
対策として最も時間を要するのは政治経済社会だから。
ただ、10,000ぐらいの論点を潰せば政治経済社会は満点可能。

76 :
模試の出来が悪くて涙目の人多そう
愉快愉快w

77 :
結局、この試験はいわゆる論点と呼ばれるものが何かを把握して、いわゆる論点と呼ばれるものを何個覚えれて、それを問題で出題された時に解けるかどうかだから。
論点を何個覚えれれるかどうかの暗記試験なの。論理型の試験じゃないの。
で、各種の予備校や通院教育の業者や出版社は、あえて必要な論点を出さないようにしてるのね。
必要な論点を全部出せば合格者が多数になって儲からないの。適度に不合格者が出る方が望ましいのよ。

78 :
>>76
わかるそれwww
伊藤塾で取れてレックやTACで惨敗の奴らや、レックで取れて伊藤塾で惨敗の奴らや、様々な模試の結果がブログ化されてるよねw
あーこいつブログで調子乗ってるけど、本試験ぜってー落ちるんだろうなーwとか思いながら見てるwwww

79 :
先輩とかいう人に脳みそ支配されて、合格に必要な知識からどんどん遠ざかっている
先生とかいうヴェテにも通じるところがある。
結局、なにが出されるかの範囲決めに自信がない人は、模試の使い方が理解できないし、
ちょっとできる人からアドバイス受けると盲信したりする。
行政書士くらい短期で合格できず、ヴェテ化する人の失敗原因は同源だと思う。
ラーメンとかしつこく書いてる人も、来年の1月くらいに逃走をはかるに違いない。

80 :
本試験なんて余程のツワモノ以外は運だろ。
基礎法、憲法、一般知識は運。

81 :
先生って奴は去年の試験前に0721とかRーってHNで書きまくったキチガイだよ。
試験後に合格したとか書き込んだけど実際は150点台の知的障害者ね。
今年も先生って奴は落ちるよ。見てなさいよ。

82 :
取りあえず、ラーメンはスルーする
こんな試験に連敗するようなアホの書き込みなど、読んでも時間の無駄

83 :
>>5とかに書いてある奴だな
今年は実力が上がってきたらしいけど、反面教師だろう
試験まで時間がないのに、落ちるための勉強法を読んでも意味ない

84 :
wwww
そう思えばいくらか気分が落ち着くようだなww。

85 :
商社マン=Rーだったの?

86 :
そうだよ。

87 :
商社マン2011年のは俺じゃないだろうが。だれでもわかってる。俺は
ちょこっとまねただけだ。
いやあ、風邪ひいちまったぜ。
79 81、82にうつってしまえーーーー

88 :
さて、勉強だ。

89 :
>>79もっともらしいこと書いてるが、つまり、先輩にも先生にはかないませんてことね。
  地頭が違うし、生活レベルも違うからね。 以上。ww

90 :
明日、市販の予想問題集を買いに行こうと思っています。
おすすめ・各々の特徴など、情報いただけるとありがたいです。

91 :
まだ三冊しかやってないけど
成美堂→解説が親切 難易度は易しい
LEC→解説が親切 難易度は易しい
Wセミ→解説が親切ではない 難易度は中の上
ってところです
基礎の復習なら、成美堂かLEC
知識の補充ならWセミがいいと思います

92 :
伊藤塾の最終模試、記述込みでちょうど200点くらいだったわ・・・
自分、今年もダメかもしんない・・・

93 :
いやみだろ
じゃなかったらただの荒らし

94 :
みんな睡眠何時間ぐらい?

95 :
普通に寝てる
いつもと変わらない様にしてるけど、そんなにみんな削ってるの?

96 :
いいなあ、ニートは。。。。

97 :
>>96
お前は働きながらよく頑張った
3回目で合格を期せ

98 :
7時間て多い?

99 :
>>98
むしろ少ない。
俺8時間だもん。
営業の仕事しながらだったら車の運転もあるから7時間じゃだめだわ。

100 :
>>93
200点ちょうどなら、おそらく判定Bだし、上位10%の中に入れてない可能性高い
今から死ぬ気で勉強するか!

101 :
働きながら8時間寝たらいつ勉強するの?

102 :
まず2chやめろよ

103 :
>>101
朝起きてから出社までの時間。
あとは休みの日だな。

104 :
寝るのは大事ですね
お疲れ様です

105 :
労働契約についての質問です
労働義務の手段債務性と解雇権乱用法理の関係性について教えてください

106 :
>>91
ありがとうございます。
未知の論点が知りたいのでWセミを第一候補にして吟味してきます。
勉強時間は10月からは平均で平日3時間強、休日8時間弱ですね。

107 :
勉強時間は一日6時間〜8時間くらいかな
ひたすら繰り返して来た
しかし行政書士はこんなもんでいいだろうけど、
次の目標である司法書士は、この2倍をやるつもりだ

108 :
お前にゃ無理だ>>107

109 :
へええ、すげえな。俺は2時間が限界だな。最近は。

110 :
>>108
無理であって欲しい、司法書士合格しないで欲しい、
という願望がにじみ出てるな
なんせ自分の事を司法書士の合格なんて無理だと自己判断してるからな
他人が合格するなんて耐えられんのだろう?

111 :
行書でこれだと司法書士なんて時間をかなり無駄にしそうで受ける気になれない
頭のいい人はいいんだろうけど
資格もとれなきゃ意味ないし
努力できる人には頑張って欲しい

112 :
>>107
2倍やるつもりがなくても、やらざるを得なくなるさ
それだけの学習時間がとれるなんて羨ましいぞ

113 :
模試の択一水準で190越えが
この時期に出来ないようでは
敗退確実です
予備校の作成する問題は
出題間違いを極力抑えており
総じて無難です
しかし本試験は落ちるべき者は
落とす試験ですし、昨年のように
出題が完璧とはならないことも
あります
よって、よく練られた予備校の
問題でこの時期択一の得点が
190点にも届かない人は
合格は望めません

114 :
>>113
毎日毎日ご苦労様

115 :
模試で何点以上じゃないと不合格なんて、偉そうに言ってんじゃねぇぞ
最後の数週間の伸び率をなめんなよ
そういう受験者の伸びる可能性を否定する資格は、他人には無い!

116 :
模試なんて模試だし、当日の運もある。
基本問題で200点超えてたって仕方なかろう。

117 :
先生は今年の試験で合格すると思ってたけど2時間の学習ではヤバいかも
今の時期必死になれないと一部の者を除き普通は落ちるからな
まあ、2時間しかやっていないと三味線をひいてるんだろうけど

118 :
>>116
あなたは的を射ているな。
そうだ、模試は模試であり本番ではない。よって模試がよくても本番落ちるし
模試が悪くて本番受かる人だっているんだよな。

119 :
誰かコメントよろ

120 :
早く試験日になって下され
いつまでこんな状態を僕に続けさせるのですか
毎日毎日、繰り返し繰り返し、忘れては覚え忘れては覚え
もう、いい加減にうんざりなんだよ

121 :
模試で200点取った者が全て受かるとは限らん・・・
しかし、合格した者は、皆すべからく、模試で200点取っておる!

122 :
そう考えると司法書士受験て大変だよな。
暗記理解忘却の繰り返しだわ

123 :
以前、宅建を受験したとき1週間前のLEC模擬試験で25点だったけど、
本番では41点で合格した。有給休暇を3日とったなあ。
宅建より行政書士の方が難しいけど、択一中心のペーパー試験なんて
直前勉強のガンバリ次第で合格圏内に入ることは可能だと思われる。

124 :
司法書士受ける人ってやっぱ無職なの?
働いてるととてもじゃないけど、勉強時間とれない

125 :
労組法上の労働者性について
労基法上のそれとどのように異なるのでしょうか

126 :
模試で憲法問題で学説出すなよw
政治的美称説は分かるけど、総合調整機関説って何だよw
テキストにも出てねーだろ

127 :
今日のNIKKEIラジオの模試どうだった?
俺は過去最悪の出来だった。
なんか重箱の隅をつつかれたような問題多かった気がする。
でも一般知識がアホみたいに簡単だった。

128 :
行政書士と簿記2級、連戦お疲れーッスw

129 :
>>126
そんな基本も知らないのか
恥ずかしいぞ

130 :
>>129
政治的美称説と統括機関説しか知らんよ
テキストにも出てきてないし
基本と言われても、大学でも習った気がないんだが
法学部ではないので仕方ないが

131 :
>>126
司法書士の憲法の学説問題は国語の問題だけど、行政書士の学説問題は出題者の気まぐれだから、解けないものは解けない。
それよりは行政法の基礎を固めるべき。

132 :
>>131
サンクス
行政法で基礎を固めます

133 :
>>130
君が知らないだけ
基本的すぎる内容だよ
がっかりだね

134 :
というか、憲法の学説問題なんて解けるわけないと思ってる。
テキストにも全然出てないじゃん。
一部申し訳程度に出てるだけで。

135 :
なんか基本的知識すらない人が多いね
今までなに勉強してきたの?って感じ

136 :
オR二本指でかきまわし説なら知ってる

137 :
>>136
気持ち悪い

138 :
うん
きもちわるい

139 :
司法試験より行政書士試験のほうが問題が難しい、これが現状です。
ただし、あくまで短答式に関して、司法試験は行政書士試験より問題は簡単であるというだけ。最強国家試験である司法試験問題よりも、行政書士試験問題のほうが難易度が高いという現実と向きあって下さい。
法務事務所 司法試験と行政書士試験 ← これで検索
つまり、短答落ちじゃー受からないということ

140 :
伊藤塾模擬試験難しく撃沈。記述除く126

141 :
今年のコテでいけそうなのはハメ太郎だけか

142 :
咳払い

143 :
>>139
科目数や時間制限の厳しさの違いを一切無視ww

144 :
今日から始めているが簡単すぎ

145 :
>>144
天才だな
次は予備試験だなww

146 :
合格道場の模試受けてきたが、1問出題ミス無かったか?

147 :
全国模擬試験より市販のそれの方が点が取れる。

148 :
>>145
いちよ今年の司法書士試験合格してますので

149 :
>>148
じゃあ当然だな
行政法とパンチキを舐めんなよ

150 :
>>148
自称合格者には難しいと思うけど?

151 :
司法書士の合格証書見てみたいんでうpしてくれると嬉しい
自分のやつ

152 :
素敵じゃないか

153 :
>>151
前に今年の筆記合格者がうpしてくれたよ。
行政書士受験に向けて、今頑張ってる。
たまにスレにくるよ。

154 :
タック148、伊藤塾140駄目や!

155 :
タック148、伊藤塾140駄目や!

156 :
みんな頭悪そうだな

157 :
しょせん、ドングリの背比べ。

158 :
200点オーバーだから余裕〜みたいなのがちらほらいるけど
もし本当に合格ラインに達してたら今頃合格を磐石にしようと必死で
2chなんかやってないと思うよw

159 :
まあ、陳棒の

160 :
>>158
合格ラインに達してるから2ちゃんに来る余裕があるんだよ
ソース俺

161 :
100点前後の俺はどうしたら良いですか?

162 :
来年頑張りましょう

163 :
>>162
ありがd。

164 :
やはり今の時期模擬試験で180は欲しい。

165 :
オレ記述除く196点だった。

166 :
記述いれてなんとか200いくかいかないかだー
まずいかな
パンチキは点数に差がありすぎる

167 :
オレ記述除く196点だった。

168 :
オレ記述含め120点だった。

169 :
だれでも、ちょっと、半年くらい勉強すれば、記述抜きで120〜130点くらい
すぐに取れるようになるんだよ
だから、あ、結構余裕かも・・・ってなる
そこから、あと、20点、30点上乗せして、150点台、160点台に乗せるには、
1,2年マジでかかる

170 :
○ーキャンとかに、6ヶ月とか書いてあったから、半年で合格レベルになると信じた俺が通りますよ。

171 :
まこと
今年こそ受かるといいねw

172 :
>>170
ちゃんとやれば6ヶ月てことだよ

173 :
>>169
普通の人はそんなにかからないがね
自分の頭を基準に語らないように

174 :
半年では基礎知識がないと難しいだろ。

175 :
>>174
君はな

176 :
昔は、行政書士試験のスレもにぎわっていたけど
最近は受験者数も少なくなったせいかにぎわいもないね
行政書士が食えないってことが知れ渡ったからね

177 :
>>176
じゃあ君はなんでこのスレに居るんだい?

178 :
食えない上に無駄に難易度だけは上がってるしね
そら受験者も減るわ

179 :
今年何人受けるの?

180 :
>>179
ヒント
目の前の機械

181 :
↑そのヒントじゃわからない。

182 :
ここに女はいねえのかよ、女はよ。むさくるしいわ

183 :
>>181
ヒント
Google

184 :
ネカマさがすよりやることあるんじゃね?

185 :
女性の行政書士や司法書士ってなんで少ないんだろう

186 :
今年の行政書士試験の受験申込者数は来年の合格発表の時にしかわからんのじゃないの?司法書士は出願状況を
試験前に発表していたとおもうけど・・・

187 :
>>185
人気がないからだろう

188 :
いや、女は勉強するときペンとか見るとゴムで束ねてR突っ込みRー
しちゃって勉強にならないんじゃないか?
蛍光ペン10本とかいれちゃってよ

189 :
Rーさんはことしもバラバラ知識をぐるぐるでたいへんそうですね
体系的な理解してないと10月後半は記憶抜け落ちで精神的につらそうだ

190 :
>>188
気持ち悪い

191 :
模試や試験会場でも少ないな。
まあ実務はともかく法律っていう分野が堅苦しく思えて
インテリ男子と白髪のおっさんが学ぶものみたいに感じるのかも。
あたし女だけどね(はーと)

192 :
女は検定系が好きな気がする
アロマテラピー検定とかなんとかソムリエとか

193 :
ハンディバイブ フェアリーってすげえだろ

194 :
俺も実は女なんだよな。男の受験生にからまれないよう、
演技は疲れたぜ。
ちなみにバスト95のGな。ウエスト55な。

195 :
先生はかわいそうな無年金中年ですか

196 :
顔はな、よく女豹のようだといわれるぞ。セクシーなウインクと投げキス送るぞ。
チュー

197 :
本当に今年何人減ってるか受験者数教えて

198 :
>>168
私は記述抜きで150位。
前回の模試は上位20%には入ったけど自信ないなー
ちなみに民法9/9 憲法1/5 商法2/5 行政法13/19 基礎法1/2

199 :
釈迦=0721=先生?
絶対に受からないで欲しい
こんな気持ち悪いのと研修であったりするのかと思うと吐き気がする

200 :
わろたw

201 :
無職の例もあるから模試の高得点は信頼しないほうがよいのでは?
無職は本番ぎりぎりの合格だった
無職でさえ危なかったのだから、Rーは…

202 :
まず受からないから心配ない
研修出会うことはあり得ない
Rーは士業を開業できないから

203 :
受かっても開業などすっかよ、ボケー。
何で会社やめなきゃねえんだよ。
その分補填してくれんのかよ。

204 :
>>197
ぐぐれよ

205 :
なにが士業だよ。ww
死業のまちがいだろうが

206 :
なんだ、自分が士業を開業できないわけは
自覚してるんだなw

207 :
8月頭にやった予想問題(Wセミ)140点
伊藤塾8月末の中間:150点
昨日受けた最終:自己採点164〜170。
じわじわ上がってはいるけどあと少しが足りない。

208 :
>>199おまえなど受からんわ。おまえが研修の心配などいらんわ。
  生保受給研修でもいっとけ

209 :
アホばかりとか、金ねえんだろとか言ってる本人が
じつはミジメな人生だな
自業自得かw

210 :
ばかたれが、経営者で30人も使って青砥で売り上げごっそりたたき上げてきた男が
その程度の洟垂れ仕事など屁でもないが、行書で夢見る奴もいるとはな。
開業なんて嘘だろ。これは取るだけの試験だぞ。おい。
まじで。

211 :
>>199はRーとちがって合格済み
研修は、受けるか受けないかの選択の問題
Rーにとっては、受けたくても受けられないという次元w

212 :
俺様が実力者となり、こうやって元のように話してくれてほっとしてるのは
よーくわかったぜ。w

213 :
先生、今井先輩しかかまってくれなくて、さびしかったんだねw

214 :
あれ、ここ受験生専用だよな。
魚屋に来て野菜売ってくれっていうバカと同じ棚。

215 :
岩手くんだりで、なんで隠れてるのか
説明しろよw
自業自得クン

216 :
おまえばかかよ、日本全国の地方在住者にきいてこいよ、えー。
大体、おまえなおれのとこはな住民サービスがおめのとこよか優れてんだぞ、こら。
貴様こそ本当のいなかもん、。

217 :
なにが岩手くんだりだ、この百姓が。

218 :
開業開業ってこいつら何十万も金ねえのにどっからかっぱらって組んだよ。
黙って働けよ。使ってやろうか。俺の召使によ。

219 :
さて、こんな時間か。明日も早いし風も引いてる。
論撃終了で寝るか。おやすむなよ。

220 :
農産物生産者を百姓とは呼べないのが真の岩手県民
それができるのは、単なる都会からの逃亡者
じゃ、なんで逃げなきゃなんねーの?
だれから逃げているのかな?
自業自得クン

221 :
今後は相続関係が有望。

222 :
ははは、わかったぞ。
お前が惨めな人生だからそういうそういう発想できんだな。
朝まで頑張っててくれ。はははは。

真の岩手県民だかお前の一人せんずりは阿呆の証。

223 :
岩手こそ日本人が持つ共通の「ふるさと」というものに近いところです。

224 :
釈迦がなにをやらかしてミジメなことになってるのか
説明するらしいぞ

225 :
ばかたれが、百姓は百姓なんだよ、だから社会経験のない、ニートはこうなんだよ。
百姓に誇りを持つのが百姓だ。俺は普通にいうぞ。
おまえ、法律ヨカ社会勉強のたびに出ろよ。本ばか読んでも駄目だよ。
経験をつんだ人間が本を読む価値がある。以上。
勉強になったか?歯磨いて寝ろ。

226 :
ごめん、ごめん、図星だったようだな。悪かった、誤るよ。じゃあ、おやすみ。

227 :
0721つえー。

228 :
0721さんは、過去のトラウマで今夜は眠れそうもありませんね
ほんとうに青戸ではなにをシデカシテしまったんでしょうか
どうして士業を開業できない身分になってしまったんでしょうか
気になりますね

229 :
>>223
お前、かってに改造読んでたろ

230 :
これまで肢別問題集→分野別過去問→予想問3社+記述やってきたけど、
残り3週間、他に予想問に手を付けるか迷ってる。
勉強法どうすればいいかアドバイスください
独学だから勉強するほど不安になってきた

231 :
去年の伊藤塾模試142点で、本試験176点。今年の伊藤塾、択一のみ192点に記述30〜36点くらい、まあ226点かな。今年は受かるよね?

232 :
>>230
もう1冊予想問でいいんじゃないかなー。文章理解は慣れ。

233 :
行政書士の合格革命の予想模試って
これってTACの模試とは違うの?

234 :
とりあえず過去問やりまくるわ
10年分くらい

235 :
宅建どもがようやく片付いた
行書も早く終われや
こんなどうでもいい試験のために図書館来るなや
公務員を辞めてプラプラしてる奴でも無試験で
税理士取得したら原付免許のようにおまけでついてくる
そんな資格を金と時間をかけて受験しようと思ったな

236 :
伊藤塾の模試で160点台だった。レックだと210点取れた。
これ合格できそう?????

237 :
行政機関個人情報法ではモザイクアプローチは含まなれない
答えは○ですか?

238 :
すいません解決しました。
モザイクアプローチ含まれますね
容易性が排除されるだけですね

239 :
釈迦と先生は同じ人間で0721又はRーという奴で良いんだよな?

240 :
Rーはいくらコテかえても、なんだかな

241 :
質問ある?
なんでも答えるよ

242 :
>>241
合格後は開業したんですか?

243 :
この時期模試で記述ヌキで
190点は越えておきたい

244 :
今井先輩ってだれですか?

245 :
貴様たち、特攻の準備は進んでるか?
一部の者を除き、受験生は特攻隊だと自覚しなければならない
戦力が劣る者の最終手段だ 
試験後は靖国で会おう

246 :
水○高校の人かもな

247 :
>>242
してないよ
以上

248 :
>>245
お前だけ玉砕しろや
俺は見事に敵艦を沈めて生還する
敵の弾幕やVT信管なんて目じゃないからな
なんせ俺の機体は最新鋭戦闘機F22ラプターだ

249 :
>>248
プラモデルの戦闘機でどうやって敵艦を撃沈するんだよ。バーカ。

250 :
>>248
自信に満ち溢れているのは良い事だぞ
その敢闘精神で攻撃してくれ
万が一撃墜された場合は、靖国で会おう

251 :
>>250
だから、俺に万が一撃墜なんてねーんだよ
なんせ敵艦は俺の機体を捕捉できねーんだから
俺は敵艦を目視可能距離の遥か手前で攻撃できるからな
戦う前から勝利は我が方にありなんだよ
その前に、貴様を撃墜してやろうか?

252 :
なんだこの低脳共は

253 :
>>251
なかなか戦闘機乗りに向いているようだな
頼もしい限りだ
しかし油断は禁物だぞ
心してかからなければ足元をすくわれかねない
自信を持つのはいいが、自信過剰は敗戦への序曲となり得るからな

254 :
ネトウヨは去ってくれ

255 :
>>253
愛されたい♪ 愛されたい♪
あーいーさーれーたぁーい♪

256 :
本日13時から宅建受けてきます
その後3週間で行書を仕上げます

257 :
>>253
桜花ってアメリカ軍にバカボンと言われたとんでもない代物だよなww
お前に似合っているコテだ
一式陸攻という脆弱な機体に搭載されて、敵艦隊に突入する気分はどうなんだ?

258 :
>>257
さすが洞察力に長けてるな
今の俺の実力と心情を桜花と言う名になぞらえた
でもこのスレからは転進することにする
さらばだ 健闘を祈る

259 :
つまんない

260 :
>>258
さらばだバカボン
お前は来年を目指せ

261 :
今頃わかったが、行政書士試験の本丸はパンチキだ
もうマグレで突破をするしかねーぞ

262 :
>>261
もしかしたら、パンチキが本丸かとは俺も三日前からなんとなく思っていたが、今確信に変わった。
教えてくれてありがたふ。
(´・ω・`)

263 :
いいか本試験突破の分かれ目はチンチンだぞ。
たま〜に会場にタイプのがいたらもう集中はできない。ちゃんと準備して行けよ。

264 :
俺パンチキが昨年足切りを突破したが
自信のあった法令が足切になってしまった・・・

265 :
でもさ、どの試験でもそうだが
ああいう時にミニスカとか透け透けの服着て来る女って
頭おかしいと思わんか?w
何がしたいのか理解できん。
誘惑したいの?それでライバルを減らしたいの?
たいして影響力ないんだが。

266 :
定員数のある試験でもないのにライバルとかあり得ないだろJK

267 :
宅建とダブル受験なんで今から出陣だお!

268 :
いってらっしゃー
宅建楽々合格して戻っておいで

269 :
宅建の方がむずいし
宅建の受かるぐらいなら行書は楽勝
宅建受験のひと
がんばって

270 :
多分その女は普通に着てるだけで、故意ではない。
そのセンスの無さにこいつはちょっと変わったやつなんだろうとか
無駄に考えちまうから嫌なんだよな。
まあ見苦しいのとか香水はやめていただきたい。

271 :
>>270
悪臭漂わせてるおっさんよりまし
ガチで気分悪くなった経験あり

272 :
宅建なんかみんな落ちちまえ

273 :
宅建のほうが遥かに簡単だよ?
パッと見でそれがわからないなら行書に3年は掛かるマジで

274 :
宅建は民法無理でも宅建業法(めちゃ簡単)で点稼げば受かるからな

275 :
去年は業法も個数問題が5個になって難しくなった。
宅建は行政書士試験よりも個数問題が増えたので、免除組がさらに有利になった。

276 :
行書より宅建とって不動産屋を開業した方が安定するかもと思ってしまう俺であった

277 :
今年の40字問題何が出るかなぁ

278 :
資格としては宅建のほうが安定するよ
食えない行書のほうが試験を難しくすればみんな宅建に流れるし
社会の仕組み的にそうできてる

279 :
社会の仕組み?

280 :
ぶっちゃけ、行書専業はキツイと思うよ
社労か不動産屋との兼業をお勧めする
司法書士は難易度雲の上で取得するのに時間が膨大にかかり非現実的だからな

281 :
金が数百万以上ある奴は不動産業、無い奴は社労との兼業だな
脳力がある奴は司法書士との兼業だ

282 :
いくら資格をとっても営業力が必要
そのへん勘違いするな

283 :
行書の方が簡単だと思うよ

284 :
資格マニア以外は、とった資格をどう使うかなど、営業力等がなきゃ駄目やろうね〜

285 :
じゃあ、同じ営業力でどの資格が安定しやすいんだ?
行書専業は相当キツイぞ
金とコネと人脈と経験があればいいけど

286 :
営業力と人脈が最低限必要やと思うわ〜

287 :
どの資格が安定なんてことはないと思うよ〜

288 :
>>283
>>273

289 :
>>285
なんだかんだ言って裁判官

290 :
>>285
安定感で言えば税理士だろうけど
行政書士とは難易度や質が全く違うからな
現実的には不動産業だろうな

291 :
今井先輩って岩手の人なのか?

292 :
行書は食えないってことで安定するよw

293 :
安定ばかり考えている奴は、士業になるなよ
士業は博打なんだからな 一か八かの奴だけ開業だ
リーマンか公務員にでもなれ

294 :
釈迦になれ
そして信者を増やせ

295 :
自分のおならが死ぬほど臭い。


勉強どころではない。

296 :
誰だよ、今井先輩って?

297 :
今井先輩を知らないのか?
渦中の人だぜ

298 :
行書開業での成功率約10%以下
試験の合格率と同等だ
試験合格率と行書成功率をかけると?

299 :
宅建5連敗を狙ってる人だろ

300 :
>>297
0721が今井先輩ってやつなのか?

301 :
私が今井先輩だ。
がんばっとるかね、後輩諸君!

302 :
>>301
今井先輩、調子はどうですか?
Rーとの関係は?

303 :
今井先輩きたか!!

304 :
>>301は少なくとも0721自演
このほかに現在、試験中の今井先輩が存在するんだろうな
0721はネット上で氏あげちゃって、ちょっとビビってる

305 :
ボチボチじゃ。
Rー君はうちの娘婿じゃよ。

306 :
卒アルでもあたってみるかな

307 :
今井先輩、さすがですね!
0721にかついれてやってください!

308 :
>>305は今井先輩じゃないと思うよ
本物なら0721の例の件を知っているはずだ

309 :
>>308
例の件って?

310 :
またまた〜0721さんは〜

311 :
ttp://www.u-can.co.jp/index.html

法律の初学者でも、十分狙える資格
司法書士、弁理士、税理士など、他の法律系の資格と比べると合格しやすい資格といえます。
実は法律系資格の中では比較的、簡単な方だといわれています。
標準学習期間  6ヵ月
  参考
   社労士 7ヵ月
   司法書士 15ヵ月

受講生の声
ドラマで、行政書士を知りました
僕が大学生の頃に行政書士を扱った漫画がドラマ化されまして、そのドラマで最初に行政書士という仕事を知って、
その後ずっと心に置いてあったんです。

結婚・出産後の「保険」として、女性に人気!
行政書士は、パソコンとプリンターさえあれば、自宅でも開業可能です。

312 :
宅建の試験が難しすぎて、途中退場してきたぞい。

313 :
>>312
今井先輩は宅建受験生なんですか?

314 :
宅建難化って言ってるけど
問題見るまでは信じない

315 :
来年に向けて、また受験生になったわい。

316 :
>>276
金があったらな
そもそも金があったら、調査士+行書、夜はJC相手に塾を開いてのんびり暮らす
>>285
強力なコネがある

317 :
俺もさ、いつもアホなことやってるわけじゃないのよ。
これから勉強だわ。

318 :
大多数の受験生玉砕まであと21日
受かるのは数% 過酷だなww
東大卒が落ちて中卒が受かる試験 変な試験だな
開業しても生存率数% 笑っちゃうな

319 :
飾りじゃないのよ涙は。
ハッハ〜♪

320 :
どの試験でも勉強をした頭のいい奴が受かる

321 :
調査士か
難易度どのくらいなんだ?
表示の登記って結構需要あるのかな

322 :
旨い物を食べると辛口の菊 正宗を飲みたくなる、菊正宗を飲むと旨い物が食べたくなる

323 :
TACのテキストで勉強してるけど
模試とかの問題の難しさやってらもうテキストやっても意味無いんじゃないかって思っちゃうわ

324 :
市販の予想問題より、過去問解いてる限りでは
本試験のほうが簡単なような気がする

325 :
ところが過去問だけやってても受からない不思議

326 :
Wセミの合格なんとかって模試に、TACの宣伝が入ってたんだけど
WセミとTACって関係あるのかな

327 :
おめーらよ、去年の本試験57ページだぞ。1ページ3分で解いてみろ。

328 :
>>325
過去問と重要判例暗記と条文暗記でなんとかなるだろ
過去の予想問題の中身と本試験問題とを照らしあわせて
よく見ると、ひねり過ぎの問題は本試験で出てない
むしろ基本問題の焼き直し

329 :
TAC スッキリわかる 行政書士
TAC 一発合格シリーズ 行政書士 過去問ゼミナール 民法
TAC 一発合格シリーズ 行政書士 過去問ゼミナール 行政法
過去問宅建塾  民法(権利関係)
スー過去 行政法
個人情報保護、情報通信 過去問 立ち読み
予想問題 × 5
これだけで受かるの? (´・ω・`)

330 :
>>327
会社法は3秒で終わる

331 :
>>330
全部3にマークするだけだからな

332 :
「3」は避けてくるぞ

333 :
>>329
それで1割以内に入れると思えるのは馬鹿か秀才以上のどっちかでしかないよ
本試験で蓋を開けてみればいい

334 :
>>329
それで十分
行書なんてそんなもん

335 :
>>332
    4?(震え声)

336 :
>>329
多くの受験生はそのレベルにも達してない

337 :
>>336
達してても受からなきゃ達してないのと同じだけどな

338 :
うぇええええええええええええええん
行書合格者だけど宅建ボロボロだったよおおおおおおおおおおおおん
落ちた;;

339 :
↑ほんとの行書合格者から見たら嘘だって一発でわかるよw

340 :
今帰り道 マジで落ちたよ わからなかったもん

341 :
行書と宅建被るとこって区分所有と登記法の抜いた民法の12問だけだもんな

342 :
行書合格しても、1年間何もしていなければほとんど忘れてしまう。

343 :
342 そうなのだよ

344 :
俺も行書合格者だが宅建は連敗中で今年は回避した

345 :
だから、行書合格したら、即司書の勉強を始めたほうがいい。

346 :
本当に試験が終わって3ケ月くらいですっからからんになるよ

347 :
行書通るなら宅建なんかよほど手抜かない限り落ちるなんてありえん

348 :
そう

349 :
馬鹿なケース 行書→司書受からず2年も3年も無駄
賢いケース 行書→社労士1年で合格
これが最も合理的な方法

350 :
まあ宅建は4択だからな行書より簡単だよ

351 :
行書合格者だけど宅建は結構難しいよ
俺は断念した

352 :
>>351 それはさすがに嘘だろw

353 :
宅建試験受けてきたが、まだ解答速報は出てないが
特に民法、行政書士の模試解いたからか
クソ簡単だったわw
全体的にも問題は簡単
ここが行政書士との違いだろね

354 :
宅建スレを見てるけど留置権と囲繞地通行権の問題が出題されてフザケンナ!とか書いてる奴がいるぞ。
宅建ってそういうレベルなんか?

355 :
社労士の次は?
一生勉強だよ

356 :
宅建がそういうレベルなんじゃなく受験者がそういうレベルであり
受かる人間はさすがに当たり前に解けるはず

357 :
落ちた。
スノッペ。
大好き?
いっぱしのソーセージ炊きまし。
天皇陛下、バンサーイ。

358 :
ふーんそうなんだ。
たまに、ここのスレで宅建合格者なんだが行政書士試験は難しいのか?とか書きに来る奴がいて、袋叩きにされるのを見るけど。
最近はそういう奴がいねーなw

359 :
>>354
囲繞地通行権はむかーしから出てるはずだけどなぁ
過去問やってないとしか思えん

360 :
実際聴くまでもないほどの差になっちゃってるからね

361 :
宅建業法、法令上の制限および土地一般常識も苦手な人は苦手だからなあ。
行政書士試験の法律センスとも違う世界だよね。

362 :
>>349
でも社労って行書や司法書士と方向性が違うじゃん
勉強してもつまらん

363 :
>>354
テキストには出てるし
基本知識があれば解けるよ
士業と比較するのはおかしいけど
問題レベル自体違いすぎる
。。
行政書士受験生ならば権利関係は全問いけると思う「ほぼ」

364 :
俺は宅建の過去問チラ見したけど文章は短くて4択で簡単そうに思えたよ
テキストも文字がでかい割に薄っぺらかったし

365 :
宅建は行書より受験者の質はいいと思う
就活で使う学生が多いから

366 :
宅建合格者>>行書受験生
だからな?

367 :
まあ、宅建は民法とかもほとんどが条文で解ける問題だし
判例問題も含めて難易度は、法学検定4級や3級と同じくらいと
予備校講師が言ってたな
テキストを買わずに唯一合格できる
国家資格だと

368 :
宅建は建築士や銀行員や学生が多く受ける
行政書士は、無職か司法試験に受からないロー生が受ける
難易度は行書の方が難しい

369 :
http://www.youtube.com/watch?v=O07cpwbYaUY
シャークせんべい!

370 :
>>363
行書合格者ならまだしも
行書受験生じゃあねえ
あほも大量にいるから

371 :
>>366
それは当たり前
そこは議論してること自体おかしい

372 :
つうか、法学検定3級と同レベルなら
行政受験生>宅建合格者だろww

373 :
>>367
基礎がわかってないのに、問題集だけで解くってかなり遠回りだし
全て頭で整理できる奴じゃないと難しいだろ

374 :
>>372
それはない
受験者というだけで利口な気になる馬鹿は本当に手に負えない
司法書士にも多いけど
合格者ならわかるけど

375 :
>>372
まず宅建に受かってから言おうねw

376 :
宅建の難しさ、行政書士の難しさ、各々あるのよ。

377 :
>>366はガチ
どの資格も勘違いは手におえない

378 :
>>375
だって、法検3級と同じってw
どんだけレベル低いんだよってことなんだよ

379 :
>>372
恥ずかしいw
受験生なんてだれでもなれる
宅建は15パーの合格率だしだれでも受かるとは言い難い

380 :
>>379
行政書士と違い誰でも受かるわけではないが
落ちるのは、勉強していない輩だけ
こんなの常識だぞ
試験中に寝てるとかたくさんいるよ
行政書士試験はそれらがない
宅建は、会社から言われて仕方がなく受けるのも多いんだわ

381 :
>>378
本気でそう思うならかわいそうな頭だな

382 :
ってことは行書の民法も法検3レベルってこと?
宅建の民法と大差ないよね

383 :
>>380
はいはいw
受験生ってだけで宅建合格者より上になったと感じてる勘違いくんって恥ずかしいよ

384 :
>>380
行書試験でも寝てるの結構いたよ

385 :
>>382
3級って50%ぐらいだぞ合格率
宅建行書とは全然違うよ

386 :
行書受験生>>宅建合格者
↑なら今日から行書の勉強始めるよw
宅建合格証書が送られてくるんでしょ?w

387 :
行書合格者から見たら、宅建なんてカス難易度
だけど宅建の方が有用性があったりする

388 :
>>385
両方受けてるけど、宅建の民法も行書の民法も大差ない
宅建は占有権や親族がないけど、区分所有と登記法があるし
問題の難しさは変わらん
ただ宅建は業法で稼げるし、運が関係するパンチキと記述がないから行書より遥かに合格しやすい

389 :
受験生って成年被後見人レベルでもなれるだろw

390 :
宅建はそもそも法律系の資格じゃないでしょ
比べる意味が分からない

391 :
客観的に民法にそんなに差はないんだけど合格するとなると
話は別
結局民法も勉強しなおすことになるよ
宅建合格者>>行書受験生
なのは間違いないけど

392 :
宅建は文系国家試験の中では簡単な部類。
しかし不動産売買仲介などの実務はメッチャ大変で人間の総合力が試される。

393 :
法律といえば法律だけど行書と被るのは民法の一部だけで
あとは業法と
建築基準法
国土利用計画法
土地区画整理法
農地法
税法
くらいだもんな

394 :
>>392
行書の実務もハンパないぞ
ほぼ、何でも屋だ
人間力が試されるのは一緒だけどな

395 :
>>392
そう考えると医療系の国家資格って薬剤師と医師国家資格以外
めっちゃ簡単だよね
簿記3級やIパスレベルだもの

396 :
宅建の知識は行書開業にも結構必要かもな
まあ、あらゆる事を総合的に勉強しないと行書ではやっていけないけどね
特に地方開業の場合、業務特化は死を意味するからな

397 :
>>349は社労も落ちるだろ (: ´,_ゝ`)プッ

398 :
でも宅建の法令をちゃんと勉強しようと思ったら、大変だと思うよ
土地区画整理法なんてとくに

399 :
まあ結論的には、基本的に資格取得は最低限の知識を机上を身に付けただけに過ぎない。
あたりまえだが人間を相手にしてイレギュラーが発生する実務の方が大変だってこと。
資格を取得するだけなんて自己満足。
だから資格ごときは早めに取得して本当の修行の旅に出なければならないのだよ。

400 :
不動産業界が馬鹿ばっかだからな
仕方なく試験を簡単にしてあげてるだけ
しっかり作りこんだら難関試験になるだろ

401 :
>>400
大手はそうでもない
賃貸専門のところはそうかもな

402 :
地方開業半年の俺の今までの業務
会社設立、定款変更、役員変更やその他変更に伴う議事録作成、
建設業許可新規、遺産分割協議書、夫婦間契約書、業務委託契約書
依頼が来るたびに猛勉強だ
半年でこれだから、この先どんな案件が依頼されるか恐怖におののいている

403 :
うそこけ

404 :
行書取って、なんで次に社労なんて取らなきゃならないの?

405 :
え?社労とったほうが業務の枠が広がるでしょ。
それに行書は便利屋みたいだし。

406 :
社労の勉強ってつまらん
こつこつ暗記のみ〜って感じで

407 :
ネットの無料で配信している山川予備校ってのを聞いてみたが面白いよ。

408 :
社労は顧問契約取りやすいからな
それに行書もプラスすれば結構生きていける
行書で会社設立、会計記帳、その後の許認可、事業承継相続関連
社労で社会保険の顧問という組み合わせで安定させる

409 :
>>405
業務の幅が広がるのは当然でしょ
相性悪い行書と社労を両方取る意味がない

410 :
>>409
そうなの?顧問契約取りながら代書の行書の仕事を無料でやれば仕事取りやすいでしょ。

411 :
>夫婦間契約書? 民法読め 夫婦間の契約は婚姻中いつでも一方から破棄できるんじゃわい。

412 :
>>411
馬鹿だな。無意味な契約書でも金の為に受任することあるんだよ。効果の有無はさておきね。

413 :
相性がいいのはやはり司書か?

414 :
相性なんて存在しないよ。
司書は取得するのに時間と労力がかかるなぁ〜。

415 :
不動産取引は額がハンパないしデカイ取引だと、多種多様の登場人物が入り乱れる。
大企業の社畜お偉方連中、各所にわたる役所関係、金融屋、専門家、政治家、近隣住民などなどを纏めなければならない。
そんなとき宅建主任者の重要事項説明に不備があったら恐ろしい結果になるのだ。

416 :
>>411
その件は、依頼者も十分納得している
破棄できるから仕事にならない訳ではないよ
はじめは離婚協議書の依頼だったけど、ながれで夫婦間契約書に落ち着いたんだ

417 :
>>411
破綻してたら取り消せないよ

418 :
業務の相性で言えば、大体の士業は関連してくる
特に税理士、司法書士、社労士なんかは良い方だ
試験の相性とは違ってくるけどね

419 :
>>408
司法書士や税理士に嫌われるわけだ

420 :
行書開業すると必ずと言っていいほど司書と間違われて、
土地の名義変更や役員変更の依頼が来る
最初は司書に丸投げしていたけど、何の見返りも来ない
ここからが非司に走るかどうかの分岐点なんだなと思った
この誘惑に負けずに司書に丸投げもせず本人申請だ
あっ 誘惑に負けてるかも?

421 :
>>420 そんなもんだよ。友人知人に行政書士やってますやってますと言いまくれば訳の分からない相談が来るものだ。

422 :
一つ聞きたいんだけど
建築基準法の2項道路には処分性が認められるけど
2項道路が決まった時にはどんなことができなくなるの?

423 :
立て直すときにセットバックの有る無しが出てくるんじゃないのか?

424 :
>>419
実際、士業間で仕事の取り合いやってるわけだからね
取ったもん勝ちという側面も否めないな

425 :
>>423
ありがとう。

426 :
>>417
婚姻中は取り消せる 破綻って法的にどう証明する?離婚してないんだろ 無効じゃわい

427 :
>>420
それってほとんどの開業者が通る関門だな
そこが非司に走るか司書と仲良くするか司法書士目指すかの分岐点だ
司書が仲良くしてくれないと非司に走りがちだろうな
本当は司法書士目指すのが一番いいのだろうけど

428 :
未成年者に関する次の記述のうち、、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか
4、Aが死亡し、Aの妻Bと嫡出でない未成年の子CとDが相続人となった場合に、CとDの親権者である母EがCとDを代理してBとの間で遺産分割協議を行っても、有効な追認が無い限り無効である
これ、解けるか?お前ら?

429 :
この時期に来て、いまだ
問題を出し合っているような
勘違い余裕者は落ちる

430 :
>>429 これ宅建の今日出題された問題なんだわ。

431 :
そういえば7〜8年間に「新宿セレブ妻バラバラ殺人事件」で
妻カオリンが夫のDVに悩んで(真相は不明)、
「次に夫が妻に暴力を振るったら離婚とする。慰謝料5千万とする。」
と夫婦間で合意書つくって公正証書にしたことがあったね。
ふと思い出した。

432 :
ガキが追認したら有効な遺産分割協議になるのかね?

433 :
>>430
おまえは宅建受験と行書受験の兼業か?

434 :
合格者だよ。暇だから見てる。

435 :
>>428
宅建試験だろ

436 :
話しぶった斬りですまんが
伊藤塾の市販模試とWセミの市販模試はどっちが難しい?

437 :
>>436
伊藤

438 :
>>428
追認って子供が成人してからするってこと?

439 :
>>430
それ捨て問というか捨て肢だな

440 :
>>431
普通の公証人はそんな公正証書は嫌がって認めない。
商売で公正証書にしても「強制執行認諾文言付」にはしない。
だから仮に公正証書に出来てもただの紙切れ。

441 :
>>428
母親は法定代理人だし
子供の不利になるような分割でなければ有効なんじゃないのかな
ただ、子供が成人してからのことはわからない

442 :
成人してもしなくても追認なんてできないよ。
そもそもが利益相反行為で無効だからね。

443 :
>>442
この場合の母親は愛人だから相続人じゃないだろ

444 :
>>443
いや再婚の可能性もあるだろ

445 :
>>443
何言ってんの?
子供ごとに特別代理人を選任しないとまずいでしょ。

446 :
中世ジャップランド法のなかでも悪しき非嫡出子、愛人か

447 :
未成年者に関する次の記述のうち、、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか
4、Aが死亡し、Aの妻Bと嫡出でない未成年の子CとDが相続人となった場合に、CとDの親権者である母EがCとDを代理してBとの間で遺産分割協議を行っても、有効な追認が無い限り無効である
CとDにXという特別代理人が専任されるわけ?
違うでしょ。CとDには別々の特別代理人が専任されるんでしょ。
次の論点。特別代理人を選任しないでした遺産分割協議は無効。追認しても無効なものは無効。

448 :
宅建難しくなったな
前に合格しておいてよかった…・

449 :
>>440
そういえば、その事件本にも実質的意味はなく「おまじないのようなもの」
と書いてあった気がする。
>>428
未成年(制限行為能力者)の親権者は法定代理人であるから、
その未成年者の財産管理における代理権を当然に有する。
したがって追認は必要なくそのまま有効となる、では?

450 :
たまにノートPCが、キュイッ キュイッと鳴くのはなんでだろう?
不気味だ

451 :
>>449
それはあまりにも酷い書き込みだろう。
最判昭48.4.24を見ろよ。
これ重要判例でしょうに。

452 :
判例(最判昭48.4.24)は「法定代理人が共同相続人である数人の子を代理して遺産分割協議をする場合にあたり、その代理する子と子が利益相反する関係となり、このような行為も許されない。」としています。
という前提の知識は重要論点なので。
で、問題は、では、利益相反行為に該当する行為を未成年者である子が追認した場合に、その協議が有効になるかどうかでしょうに。
俺は有効にはならないと思うね。

453 :
>>450
中のひとが空腹なんだよ。

454 :
うーむ…。
子供が成人して追認すれば遺産分割協議が有効にならないと断定するのもどうかと思い始めてきた…。
利益相反行為の効果として、子が能力者になった後に追認する余地はあるとの判例もあるな・・・。

455 :
一見宅建と行書は民法のレベルは変わらないと思えるが大間違い
宅建の次に行書目指してる人は民法を最重要科目と認識してたほがいい
それこそ行政法よりも

456 :
>>447
有効な追認があれば必ずしも遺産分割協議が遡及的に遡って成立すると断定も出来ないと思う。
クソ問だ。紛らわしい。

457 :
お前らこれもやっとけ。
517: 名無し検定1級さん [sage] 2013/10/20(日) 18:05:38.20
史上最大の糞問
問6 A銀行のBに対する貸付債権1500万円につき、CがBの委託を受けて全額について
連帯保証をし、D及びEは物上保証人として自己の所有する不動産にそれぞれ抵当権を
設定していた場合、次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。
1 CがA銀行に対して債権全額について保証債務を履行した場合、CはD及びEの各不動産に
対する抵当権を実行して1500万円を回収することができる。
2 A銀行がDの不動産の抵当権を実行して債権全額を回収した場合、DはCに対して、1000万円
を限度として求償することができる。
3 第三者がDの所有する担保物件を買い受けた後、CがA銀行に対して債権全額を弁済した場合、
Cは代位の付記登記をしなければ、当該第三者に対してA銀行に代位することができない。
4 Eの担保不動産を買い受けた第三者がA銀行に対して債権全額を弁済した場合、当該第三者は
、Cに対して、弁済した額の一部を求償することができる。
さぁみんなで解こう
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1382258087/517

458 :
今の時期に行書スレに4択載せるなよw

459 :
3とも4とも取れるなぁ。。。
どっちなの?

460 :
>>451 >>452
数人の子がいる、そして重要判例があるのか。なるほどありがとう。
では改めて。
利益相反行為は、親と子の両方に相続が発生した場合に親が勝手に分け前を
決めてしまう危険性があるときじゃなかったけ。
このケースの妻Eは相続人でなく子と子だから、通常に考えれば親は平等的な
法定相続分とすることが考えられる。
追認を未成年者本人がする場合は法定代理人の同意が必要であるが本ケース当然に親は追認する。
したがって法定代理人(妻E)の同意があれば未成年者本人の追認で相続有効となる。

461 :
>>460
全然チゲーよ。
このケースの妻Eは相続人でなく子と子だから、通常に考えれば親は平等的な
法定相続分とすることが考えられる。
↑ここがチゲーんだよ。この場合でも特別代理人が必要なんだよ。親が子供二人のうち可愛がってるほうをエコひいきすることもあるだろうに。

462 :
460はまるで駄目だね。一から勉強してきなさい。今年も不合格になりますぞ。

463 :
>>430は合格

464 :
>>457
3はよくわからんが、俺は4を選ぶな。物上保証人が弁済したんだから求償権があるでしょ。4が〇。ただ、3のどこが×かは説明できん。すまん。

465 :
>>459
457は4が有力だが、3って言っている予備校あり。割れ問。
類似問題が平成22年問45にあるよ。

466 :
行政書士試験でも出かねんからやっといた方がいいな。

467 :
>>465
なるほどね。代位の付記登記を〜っていう論点だわな。
まぁ、宅建の民法もあなどれないな。
でも行書のほうが問題文読みにくいし5択だし、そもそも論点が見えない作問してる行書のほうが問題としては難しいよなぁ。

468 :
判例(最判昭48.4.24)は「法定代理人が共同相続人である数人の子を代理して遺産分割協議をする場合にあたり、その代理する子と子が利益相反する関係となり、このような行為も許されない。」としています。
この判例は行書でも出る余地あるね。司書でも出てるし。

469 :
宅建も行書も2ちゃんに影響受けて取れるようなもんじゃなくなってしまった

470 :
>>458
これも今日の宅建試験民法の問題だよ。
てか、特別代理人とか代位とかはやっといた方がいいな。
特に特別代理人は記述式で出てもおかしくない。
ある単元が別の試験で連続出題される事あるし。

471 :
予備校正解が複数の肢に分かれている場合、外れた予備校は情けないな
去年の行書試験みたいに没問になる場合もあるけどね

472 :
457の問題むずいなw

473 :
>>470
知ってるよw
行書は5択だから4択を目にするとよくないってこと
肢が一つ増えるだけでも相当変わるから

474 :
>>461 >>462
なるほど、よくみると判例(最判昭48.4.24)にその旨、書いてあるね。
>>468
直近で非嫡子相続の最高裁判例変更もあったし、このあたり出そうだね。

475 :
>>471
没問になる事も予想してた予備校もあったな

476 :
特別代理人てそういう趣旨だったのか
知らんかったわ〜ありまと
フォー○イトのオリジナル模試やった人いる?
すげぇ簡単に作ってあって時間余って模試としてどうかと思った…
これって受かる人なら全問正解に近くて当たり前なのかな

477 :
行書本試験で、難問糞問が出題される事は十分予想される
というか、確実に出題される
それの対処法も考えておいた方が良い
俺はチェックつけて飛ばし、最後に見直す
そうじゃないと時間ばかりとられて、簡単な問題も落とすハメになるからな

478 :
>>428に関して記述式にしようとすれば出せるな。
こういう場合、どうするのか?って問題で。

479 :
そこも含めて試験難易度だからな
去年の問16なんてありえない
教授があんな基本的なことうっかりミスするとは到底思えない

480 :
>>477
行政書士試験に限らずそうだよな。
問1から解かないといけない決まりはないから、分からない問題はさっさと後回しにしないと終わらなくなる。

481 :
さっさと後回しにすると60問真っ白け!

482 :
基礎法学で質問なんですが
刑罰の不遡及について、被告人の有利な場合には
刑罰不遡及もできる
答え○なんですが
そんなことあるんですか?
ちなみに予想模試の問題です

483 :
伊塾最終模試は本試験レベルかな?

484 :
宅建終わったし対策始めるわ

485 :
上の宅建の問題、俺も4かなぁ
連帯保証人から物上保証人に求償って出来るんだっけ…
被告人に有利になるなら法遡及もありえるんだよ あるらしいよ

486 :
予想模試のクソ基地外問題には笑わせてもらったよw
刑事訴訟法の改正なんて知るわけねーだろw

487 :
ヨコミーも言ってたが、宅建の民法もやってみる価値ありだな
4択からの正解を導き出すのではなく、肢ごとにやってみる
特に来年受験予定の初学者にはいいかもしれないな

488 :
>>482
刑期の変更とかは被告に有利な場合は遡及するよ
ただ基礎法学というより刑法の問題だけどね

489 :
あ ごめん不遡及か
わからん 何それ

490 :
民法導入に宅建の内容は最適だけどこれで行書対策済ますのは愚行ってこと

491 :
>>481
それは俺の場合あり得るな
シャレにならんし笑えんよ
泣きたい

492 :
司法書士試験合格の俺が見た限りその宅建の問6だかは答えないな
1と2は明らかに違う(頭数で代位だから500万)
3は保証人は弁済前だから付記なしでも代位できる4は第三取得者だから
保証人には代位できない。つまり全部×

493 :
TACの直前模試第2回、242点でした。
これで模試は終わりです。
2ちゃんも卒業します。
皆で合格出来ますように!

494 :
去年の没問、俺は正解の一つにマークして最後の見直しでもう一つの正解にマークし直したよ
あの迷った時間を返還して今年の試験時間に加算してくれ

495 :
ただどっちにしろ代位のところは司法書士受験生も一番苦戦する
複雑怪奇なとこだからそもそも宅建ごときで出すとこじゃないな

496 :
492の言ってることが全然わからねぇ
さすが司法書士
そんな俺は記念受験になる予感

497 :
>>496
行政書士試験ももそんなやらなくてもいいと思うぞ代位は
というか他の試験が本命のやつ以外の宅建の受験生なんてこの問6なんて
問題すべてがまるっきり意味不明だと思うよ普通は

498 :
宅建を舐めて一週間強しか勉強してなかったら26点で落ちたwww

行政書士もあまり勉強してないが残り三週間気張ってこー

499 :
いや違うわw何かおかしいと思ってテキスト見直したら
物上保証人からの第三取得者は
物上保証人扱いなんだ!これ答えは4だわwすまん

500 :
宅建は記述がないから合否がすぐにわかっていいな
行書は記述抜きで140〜160点くらいだと合格発表まで地獄だ

501 :
何から何まで上からRーな俺様、やっぱ実力者だな。
今年は楽勝だ。 さて、勉強だ。今日は久しぶりに15時間だわ。

502 :
これは難問だな。まずそもそも第三取得者が保証人に求償できないことを
知ってる宅建受験生なんてほぼいないだろうにさらにその上物上保証人からの
第三取得者であるからその例外に当たるという引っ掛け。かなり高レベルだよ

503 :
問6 A銀行のBに対する貸付債権1500万円につき、CがBの委託を受けて全額について
連帯保証をし、D及びEは物上保証人として自己の所有する不動産にそれぞれ抵当権を
設定していた場合、次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。
1 CがA銀行に対して債権全額について保証債務を履行した場合、CはD及びEの各不動産に
対する抵当権を実行して1500万円を回収することができる。
2 A銀行がDの不動産の抵当権を実行して債権全額を回収した場合、DはCに対して、1000万円
を限度として求償することができる。
3 第三者がDの所有する担保物件を買い受けた後、CがA銀行に対して債権全額を弁済した場合、
Cは代位の付記登記をしなければ、当該第三者に対してA銀行に代位することができない。
4 Eの担保不動産を買い受けた第三者がA銀行に対して債権全額を弁済した場合、当該第三者は
、Cに対して、弁済した額の一部を求償することができる。

この4だけど第三者はBには求償できるの?

504 :
全財産を持って司法書士申し込んできましたわ
来年はまあ余裕で行書突破するでしょうな

505 :
>>504
カエレ!

506 :
>>503
通常は求償できないけどEは物上保証人で物上保証人からの取得者は
第三取得者ではなく物上保証人として扱われるという判例がある
よって頭数の500万で求償できる

507 :
>>504
おまえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

508 :
>>506
いや、俺が知りたかったのは肢4の論点ね。

509 :
>>508
いやwだから肢4の論点がそれ

510 :
>>504
無職?

511 :
このスレを宅建スレに使おうよ

512 :
>>510
4年生だお
ちな来年ニート濃厚

513 :
Eの担保不動産を買い受けた第三者は、Bには求償できるのか?

514 :
あすまんBにってことかw
Bには当然求償できるよ権利のある第三者弁済だかね

515 :
あと20年早く生まれていれば俺も司法試験受けて弁護士だったのに
ローでないと受験すらできねえとは・・・。
司法書士社労士で妥協します

516 :
LECから司法書士9か月合格速修コースの案内ハガキが来た
他資格合格者は一般価格の398,000円から269,200円となっている
でも講師が秋元優里という女性みたいだ
講義に集中できないかも
そもそも行書合格者でも9ヶ月で合格出来るのか疑問だ
申し込むのはやめよう

517 :
落ちたときにどうやって立ち直ればいいか教えてくれ

518 :
>>516 アッキー可愛いから受講したい…。ぽっ。
>>514 サンクス。
>>えむを お前、現実を直視しろよ。

519 :
>>516
海野か田中あゆ美先生が講師ならLECにしてたな。
しかし本当に行政書士合格できるのだろうか?。
模試であんな点数取ったから今年は無理だろうけど、行書の壁が高すぎて・・。

520 :
田中あゆ美でぐぐったらブスがでてきてギョッとしたわ

521 :
なぁ、連帯保証人同士じゃなくても、求償ってし合えるってことなのか?
連帯保証人から物上保証人へ、とか。
基本なのかもしれないがフォー○イトのテキストには解説がなくてわからない…

522 :
そして海野はもっとびっくりした
ブス専なのな

523 :
youtubeに海野の体験講座あるけどカリスマ性を感じるぞ。
あれはプロだね。
本気のプロを感じたわ

524 :
>>519
えむをは何で行政書士試験受からないか考えたことあるの?
あんたは勉強量が足りないの。
一日8時間10時間勉強しなさいよ。
勉強は頭の良さは関係ないの。根性が最重要なの。
あんた一日10時間15時間勉強できないでしょ?
だから駄目なの。

525 :
求償し合えるってエロくね?

526 :
えむおって頭良いの?

527 :
>>525
言われてみればなんとなくエロイw

528 :
>>521
フォーサイトやってる時点でアウト
>>517
精一杯ベストを尽くして落ちたなら言う事は無い
落ちるとこまで落ちて、そこからはもう上がるしかなくなる
努力不足、認識不足なら落ちている暇はない
すぐさま猛烈に情報収集と学習に取り掛かる

529 :
>>515
予備試験から受ければいいのでは?

530 :
>>528
アンカ先、両方俺www
フォーサイトがダメぽなのは、素人ながら薄々気づいていた
まずは教材を変えることからだな…

531 :
あぁ、受かりそうもないなぁ…って悟ってからの、
この先3週間の過ごし方に迷うわ
せっかく特例措置まで申し込んでるのになぁ

532 :
楽な勉強法教えれ

533 :
宅建問6は難しいわ

534 :
つーか宅建と行書で同じ主旨の問題被ることなんてあるの?

535 :
宅建合格者もまた来年の行政書士試験へやってくるのだろうか
この試験涙は避けて通れんね。

536 :
宅建であのレベルだとどんだけ民法やればいいのか

537 :
まじ?そんなに宅建民法難しいのかよwww
法律試験本気出しすぎだろwwww

538 :
>>534
ほぼない

539 :
どうやらえむおのイカれっぷりは本物らしいなw
何をどう考えれば行書べテが司書講座に金突っ込むんだ?w
120点付近なんて冗談抜きで独学で3か月ありゃ行くレベルだぞww
そこからが本当の闘いってわけw
わかる?やっとスタートラインに立ってるだけなのに司書ってwww
こりゃ本物だわwww

540 :
行書ベテから司法書士受験生にランクアップよ

541 :
どう見ても落ち武者ってるだけだろwww

542 :
とったあとの有用性はそこまで差があるかどうかはわからんが
少なくとも試験難易度では東大と日東駒専くらいの差はあるからな
行書と司書じゃ

543 :
マーチと大東亜だろ
受験層的に

544 :
>>540
行書合格者だが、俺は司法書士9ヶ月合格速修コースにするわ
来年1度受験できるレベルまで持っていかないと再来年合格も厳しいからな
とりあえず基礎基本だけでの特攻みたいだけどやってみるぜ

545 :
東大や司書から滲み出るイオンシャワーを浴びたいだけってとこだなw
ただのプラシーボ効果だけどw
精々撤退まで搾取されてればいいww

546 :
マーチ法とマーチ文って感じ
法律の基礎4年分の差

547 :
>>544
一発合格者から短期合格のヒントを与えよう
司法書士の予備校のテキストは基本的にモノすごくよくできてるから
過去問とかやるよりまず講座聞きながらテキストを完璧にするんだ
俺のおすすめはレックのブレークスルーっていうテキスト
別にレックの回し者じゃないけどものすごく良く出来たテキストだ

548 :
>>544
速習割引してないから高いぞ
答練ありのコースにしておけよ

549 :
>>548
行書合格者で割引ありだよ128,800円の割引だ
答練も公開模試もついてる

550 :
えむおのようなパープリンが環境に恵まれてて
ほんとの実力者が時間やお金に恵まれないのってすごく間違ってる気がする…
こんな世の不公平さを体現してるのが行政書士試験です
これは心当たりのある方は多いと思います

551 :
えむおは本当に親不孝者だわ

552 :
あと20日か
予備校模試でだいたい180から200までの間なんだが、スー過去民法行政法を見落としがないか全体をチェックしつつ仕上げていけばいいのかな?
何をしたらいいのか分からん

553 :
>>549
Wセミナー?
そんな特典があるとは

554 :
>>547
ブレークスルーか
LECの9ヶ月コースとは違うテキストだな
もう少し調べてみるよ
ありがとう

555 :
だまって小泉にしろよ、ごくつぶしが。
どうせ社労士同様受からないんだからよ。

556 :
ああLECか

557 :
実際えむおみたいな人って多いの?

558 :
小泉司法書士予備校のネットのテキストもはっきりって馬鹿にしたもんじゃない
無駄がなくてしかもかなり深い知識まで乗ってるこれも実はマジでおすすめ
これとブレークスルーだけでも完璧にすればほぼ合格レベルだと思う

559 :
ブレークスルーだけってww
行書の何倍の量なんだよ スゲーぞ

560 :
フォーサイトってそんなにダメなの?
なんで?
それとも通信って時点で無謀なの?

561 :
予想模試解いて180は超えたけど
特に一般知識文章と個人情報抜きで
政治経済社会が全滅・・・
逆に不安になってきて
しまったわ・・

562 :
宅建おわったので今から勉強します
民法会社法満点なら行政法どれくらいやればいいんだろう

563 :
>>560
フォーサイトの講義は、ここ読んどいて攻撃多数あり
テキストは穴だらけ
今はどうか知らんがアウトプットは過去問講座しかない
初学者ではキツイかも

564 :
お疲れ様
民会満点なら行は60点てとこかな

565 :
宅建、自己採点で43点
かなり、簡単だったけど
この勢いで行政書士も取れるといいんだが

566 :
>>492
自分も司法書士試験合格者ですが、第6問は1が正しいと思います。
第501条に
「債権者が有していた一切の権利を行使することができる。」
とあるので、債権額150と0万円をDとEの二人から払ってもらえるはずです。
不動産登記の面から見ても、この場面ではDE両者の不動産に代位弁済を原因とする抵当権移転の登記をすることになるでしょう。
選択肢2、3、4がどうしても正しいとは思えないので何とかそれらしく理屈をこねてみましたが、出題者がどんな理屈で何番を正解とするか見届けたいと思います。

567 :
>>560
普通の講座は悪かったけど、過去問はそれなりに分量があり
解説もちゃんとしていたから、安い割によかったよ。

568 :
勉強してると凄いストレス溜まらない?
向いてないのかな

569 :
>>565
宅建で40点以上とることと行書の合否は全く関係ないのでそのつもりで

570 :
少し文字がずれました。
債権額1500万円、ですね。

571 :
Mの俺は資格の予備校で通学コースが合っている、
何故かというと、講師が講義で説教すると
俄然やる気が出る。
むしろやる気を出すためだけに通信じゃなくて通学にしている。
そんな人いる?

572 :
>>563>>567
サンクス
特にテキストの内容が悪そうな感じだな…
ここ読んどいて攻撃とは、解説がないってことかな

573 :
これだけ宅建難化してるなら今年受けてたら落ちてたかもしれん。
去年奇跡起きてよかったぜ。宅建民法もうわからねえわwwww

574 :
でも、その宅建試験の問題6
宅建レベルでは難しいけど行政書士レベルでは
ここにいる人らはみんな解ける
標準レベルの問題だろ
要は、学習が足りないというだけでは?

575 :
行書は落ちる覚悟ができたが、せっかく勉強してきたこと無駄にしたくないな
行書で半分くらい得点できる実力があるしたら、宅建はそこからどれくらい勉強すればとれるかな?

576 :
解けなかったよ

577 :
少なくとも、フォーサイトの行書受講者にはあんなの解けないぜ!

578 :
>>575
宅建と被ってるのって民法の10問くらいだよ
しかも行書を半分しかとれないとなると民法の分を抜いても200時間は必要なのでは

579 :
>>575
まず宅建から取ったほうがいい
行書模試120点が宅建合格と感覚的に同じくらいだった

580 :
問題6とかはっきりいってその程度の問題解けないなら
行政書士は一生受からないよ
また、解答が割れてるとかいうけど
予備校まで何やってんだかw
何にせよ、やはり、たかが宅建
この程度で難しいと騒いでる

581 :
>>578
民法しかかぶってないのか…
なんか、もう、しんどいわ
あり

582 :
>>566
http://www.muryo-soudan.jp/advice9/index2139.aspx
司法書士試験合格者でも間違えるんだね。

583 :
司法書士の先生で間違ってる人いたよね

584 :
行政書士の問題を間違える司法書士はいないが
宅建の問題を間違える司法書士はいる

つまり……

585 :
>>581
民法も12問中9〜10しか被らない
ただ宅建は業法で点数確保できるから
法令をきっちりやって、民法を10問とれば合格できるかと

586 :
>>584
行政書士に落ちてる司法書士講師や公認会計士はいるよ
東大法学部も

587 :
宅建試験どんな問題かと思ったら
どこがむずいんだよw
行政書士とは比べ物にならないくらい易しいやん

588 :
>>579
宅建はあんま興味なかったけど、せっかく勉強した成果を何か形で残したいからやってみよかな
あり

589 :
>>584
つまり君の分析がアホってこと

590 :
Mの方が受かりそう
Sはむかつくだけかもな

591 :
司法書士も基礎基本を完璧にすれば合格レベルに到達できるって本当か?
まあその基礎基本も膨大なんだろうけど

592 :
判例の言い回しを読んでると本当にイライラする

593 :
>>587
民法だけなら大差ないよ

594 :
>>588
行書勉強のストレスに耐性が付いていれば宅建は気を緩めなければいけるだろう
なんにしても中途半端だと何も残らないから気を付けて

595 :
>>591
五ヶ月で短期合格した人曰く、司法書士の試験は小中学校レベルの試験らしいぞ、基礎的な意味で

596 :
去年より民法難しくなってる?

597 :
>>593
宅建には、譲渡担保や使者とかは一切出ないよ
しかも、宅建は条文中心
行政書士は基本的に判例中心

598 :
>>593
それはまだこの試験の本当の範囲が見えてない証拠
やってみればわかる

599 :
行政書士にしろ宅建にしろ民法の問題レベルでいえばぶっちゃけ
司法書士とだって大差ないのよただ圧倒的に違うのは司法書士は合格に
択一9割近い正解が必要だということ

600 :
譲渡担保は過去に出てるよ
使者じゃ知らんけど
登記法と区分所有がでるからね
これらは範囲も広いし割りと厄介

601 :
>>599
それはあるかもね
司法書士も問題自体が難しいわけではない
たまに難しいのがあるってだけで
司法書士の過去問解いてるとそう思う

602 :
宅建に譲渡担保は出ない
これら出るのは士業の法律家の領域
主任者試験では出ないんだわ

603 :
いや、出てたんだって
調べてみ

604 :
>>599
その三つの試験の合格者がいうなら説得力があるがそうじゃないなら、その発言は信用できないね

605 :
>>595
意外と司法書士って簡単なのかな?
そんな事にわかに信じられないけどね
5か月で合格出来る人から見れば簡単なんだろう
まずは自分でやってみればわかる事
多分地獄を見る事になるだろう

606 :
しかも宅建のテキストには譲渡担保が細かく載ってた
行政書士は端的にしか載ってなかったけど

607 :
>>605
司法書士は難しいよ
民法の問題自体は大差ないってだけ
全体や合格難度で考えると本当に難しい

608 :
司法書士で難しいのは書式でしょ

609 :
司法書士が難しいと言われる所以は試験範囲と合格率でしょ
難易度高くて八割とっても合格できるか不安な試験はこれぐらいだわ

610 :
問題自体は難しくないってのはそうだけど
宅建→行書→司法書士って進むにつれてミスできなくなってくるんだよ
人間はミスする生き物

611 :
行書はパンチキと記述をなくせばいいと思う
こいつらがいかん

612 :
パンチキなくして民訴入れましょう

613 :
司法書士は問題の質じゃなくてまず最低8割取らんと択一だけで不合格になるってのと
記述が難しいってのと記述2題と択一35問合わせてたったの3時間で解くってのがきつい
結構早めの速度でただ回答を紙に写すだけでも1時間程度はかかるんだぜ記述って

614 :
いいねそれ
刑法でもいい

615 :
司法書士の合格は択一9割の正解かよー
行書の法令択一40問だと36問の144点なんて誰か取れる奴いるのか?

616 :
8割りじゃないの?

617 :
>>616
8割じゃ総合で落ちるでしょ
書式は7割くらいしか取れないから

618 :
>>613
え?記述を問題用紙に写すの?

619 :
>>615
択一は最低7割5分くらいでも合格可能性はあるけ
ど実際記述はあんまり点が取れないんで
9割は大げさにしても事実上8割5分は必須と言われてるな

620 :
やはり司法書士は大変そうだね
行書でイライラする俺には向いてないわ
ストレスマックスになりそう

621 :
>>618
いやただ過去問とかの答え見てそれを全部解答用紙に書き写す
作業を試しにやるだけでも1時間以上は余裕でかかるってこと。

622 :
ぶっちゃけ司書は凡人が確実に受かる試験じゃない
なんだかんだで取れるのは行書までだろうね

623 :
高卒の司法書士って多いじゃん
あの人達は頭が良かったってことだろうか

624 :
社労と行書までなら一発合格とまではいかなくとも
独学で合格はできそうだよね

625 :
択一は努力でなんとかなる
きついのは司法試験のような論文試験

626 :
>>623
今も半分近く高卒だからね。
暗記試験だから。

627 :
中卒の弁護士も会計士もいるんだからあまり賢い例外を引き合いに出すのは良くない

628 :
>>623
昔はこんな難しくなかったからな。
そのくせバブル絶頂期で土地が動きまくったから仕事はたくさんあったという。
今は大抵の合格者はマーチ以上のやつだよ

629 :
だからそういう例外の人達って元々頭が良かったってことだよね
旧司に合格してた中卒の人とか

630 :
誰でも受験できる資格に学歴持ち出してることがナンセンス

631 :
>>628
今も中卒高卒の司法書士結構いる気がする
以前広告が入ってきたけどその事務所の半数が高卒だった

632 :
司法書士の過去問の重要度って高いみたいだね
行書みたいにその点は苦労しないのかな?

633 :
>>629
普通に偏差値低い高校の人も多いよ
ずーっと合格率は2.6%〜3.3%で難しい試験だし
ただ暗記力で突破する
論文ないから

634 :
>>626
>>628
どっちだよw

635 :
偏差値高い高校なのに大学へ行かなかったってあまりない例だよね
進学校で高卒ってあまりいなかった
大学中退とかかな

636 :
>>634
司法書士試験は、国家試験になってからも合格率は3%台が一番高い試験だった。
これで難しくないと言うなら、個人の主観による。

637 :
三振者が司法書士に落ちまくってる現状見ると
高卒とは言ってもとんでもない努力をしたのは間違いない

638 :
なんか根性あれば司法書士受かるみたいだなww

639 :
でも受験資格が大卒のみの資格でも、宅建より遥かに簡単で合格率20%とかだから
やはり受験資格は関係ないかも

640 :
不真正連帯債務の相殺は
絶対効?相対効?

641 :
まあ司法書士ってなんだかんだ色々言われても今でも
事実上貧乏な底辺が一発逆転が少しでも期待できる文系資格の最高峰だしな
受かるやつはそれにかけるものが違うってのもある

642 :
司書は平均以上の脳味噌もってるよ確実に
根性でどうにかなるのが行書
えむおみたいなのは宅建で糸冬

643 :
>>641
金払って実習うけてとる資格(医療)って、投資金はかかるけど
試験は糞簡単じゃん
宅建以下の以下の以下くらい
そのくせ給料もいいし、働き口も沢山ある
司法書士に何年もかけるより、医療に進んだほうが効率がいい気が

644 :
司法書士合格は地頭+根性が必須だ
簡単に取れるようなものではない
この必須条件をそろえたものが受験者の30%程度
その中での戦いとなる

645 :
そこまでしてとる価値ってあるのかな
学生にはありそうだけど

646 :
司法書士のステイタスは、俺にとってスゴイ事になってるし
客観的にみたらどうなのかわからないが、行書の俺の憧れだよ

647 :
>>645
逆に学生なら公務員なり一流企業なり目指す方が安定とかではよほどいいっしょ。
司法書士試験合格者平均がいつも35歳位なのが
この資格が底辺や社会の落伍者の一発逆転応援資格であることを示してる

648 :
ステイタスよりも働いて金溜めた方がよくないか
働きながら司法書士をとるのは難しそう
法律事務所勤務や法務局勤務ならいいけど

649 :
関係者や理解できる立場にしてみれば一定の評価があるよね
その点が行書と違う
行書は合格してもマジ舐められる

650 :
行書合格すると必然的に司法書士に心が逝ってしまうのは何故?
その差は天と地ほどもあるというのに

651 :
舐められない資格なんて司法書士以上じゃないの

652 :
大学生活残りの1年で行政書士とろうと思ってる
使ってる参考書とか科目ごとの勉強時間とか教えてくれ

653 :
>>650
ほかに目指すものがないから

654 :
司法書士、不動産鑑定士、税理士、公認会計士、弁護士、医師
ここらへんは一般ではまず舐められないよね
2chでは舐める人もいるけど

655 :
むしろ宅建のほうが褒められるw
頑張りましたねってw
全然頑張ってないけど…

656 :
認知度もあるかもね
行書や社労知ってる人ってあまりいないし
特に若い男女

657 :
>>654
その中で唯一行書合格者の手に届きそうなのが司法書士なんだが、
実際は届かないんだよな これがww

658 :
>>652
宇賀行政法
内田民法
高橋憲法
百選
調査官解説

659 :
司法書士はある程度学のある人ならスゲエになるけど
学のない人相手だと司書さん?図書館勤務っすかそりゃすごいねになる

660 :
>>659
あるあるw

661 :
>>654
司法書士は知らない人がいる
弁理士も知らない人がいる
不動産鑑定士も知らない人がいる
難易度高いのに全く知らない人もいる

662 :
司法書士試験と言ったら、それ弁護士の試験?って聞いてきた人が3人いたよ・・
あと、行書を司法書士と混合してるのとか
一定の人には本当にここら辺の区別がよくついていないらしい
社労や行書なんてなにそれ状態

663 :
>>654
本当に先生と呼べる資格だな
行書も先生なんだがww

664 :
ブックオフとかいってもよく司法試験のとこに司法書士の本が並んでるしなw

665 :
舐められないとか
評価して欲しいとか
幼稚だね
行書スレらしい流れだが

666 :
こう見ると日本て学が全くないかありまくるかの二極化してんだな

667 :
舐められたくないとか評価してほしいなんて書いてた人は一人では

668 :
そうだよ社会的評価が欲しいんだよ!所詮そんなもんさ

669 :
>>666
その学が無い人を食い物にする行政書士w

670 :
若いうちはあまり法律職と関わる事もないもんな

671 :
>>669
なんで?

672 :
社会的評価は残した仕事の実績で決まる

673 :
行政書士という資格を作って学のない人を受けさせて受験料を搾り取る
学のない人が受け続ける資格が行書
こんな他の資格を取ったらおまけでついてくるような資格に価値なし
とっても仕事ないし

674 :
>>671
学のある人は、行政書士の業務なんて自分で出来るから

675 :
やっぱり独立して先生とか呼ばれて自分のことを当職とか言ったりしたいんだよオレは
まあ実際確かに下衆で幼稚ですけどね。いいじゃないですか

676 :
>>623
それでも頭が良くない俺の知り合いが一発で司法書士に受かったよ。
学歴は大東亜

677 :
>>674
行書の資格をとってバイトで講師をするのが一番じゃないかな
行書をとりたいアホウどもを騙して受講料を取るのがいい

678 :
司書とってるのに頭が良くないって言ってる自分を少し冷静に見直したほうがいいよ

679 :
弁護士ですら資格取っても働き口がない人が多く発生してるからなあ。
ネームバリューは抜群だけど。

680 :
あのさ

行政書士の 予想模試で 1番いいのは どこ????????

681 :
>>678
事実だし

682 :
>>673
行政書士て 仕事よりも 基礎的な法律の知識ありますって資格だとおもうんだが

683 :
>>680
wセミナーのやつおすすめ
本試験と雰囲気似てるから模試としてしっかり機能してる
ただし1回目の基本問題しかでないやつは点数参考にならない

684 :
司法書士の難易度って実際どうなんだよ
大東亜でも根性で受かるレベルなのか
あまりにも難易度過大評価して、尻込みなんてしないほうがいいのかな

685 :
>>675
そんなんで満足するのは最初だけ

686 :
司書合格者の学歴なんか全くあてにならない
受かってるなら間違いなく頭良い部類

687 :
>>684
まあ実際体験記とか見るともちろん早慶法学部卒とかもいるけど
F欄卒や果ては高卒中卒の派遣やフリーターなんてのもたしかに結構いるし
根性が一番大事なのではないか

688 :
>>684
叩けよさらば開かれん

689 :
>>684
法学部で4年間学んで、登記関連の職に就けば大東亜で十分でしょう

690 :
つうかステイタスを気にするより
金を溜めた方が遥かに有意義じゃないか

691 :
>>678
頭良くない人でも毎日10時間勉強すれば一、二年で司法書士に合格できるとは聞いたことある
頭が良くない=頭悪くない=並って意味でね

692 :
>>684
若手でユーチューブ配信している司法書士は神奈川大学の人だよ

693 :
>>684
勤勉さが重要よ
一日10時間を受かるまで続けられるか

694 :
旧司の時に、司法試験に23回落ちてる人がテレビにでてた
24回目で合格したとか
理解力があっても、記憶力がないと司法試験と司法書士はどうにもならんと思う
頭がいいけど、記憶力が並って人割といるじゃん

695 :
>>691
行書合格者は、その並っていうのに入るかな(震え声)

696 :
>>603
それニートじゃないと無理だよね

697 :
>>691
実際できないから
並じゃ何時間やってもあるところから急に伸びなくなってお終い
自分自身やってみればいい

698 :
>>693
それニートじゃないと無理だよね

699 :
>>694
毎回思うが医学部志望といい何年も浪人してる奴はその間何をしてるんだ?って思う
働いてるのか?それとも親のすねかじり?

700 :
親のスネカジリが大半

701 :
受験資格の壁の厚い税理士ですら、今も高卒・専門以下が20%近く受け、大卒と遜色のない割合で合格しているのに、
制限ない司法書士ならどうなることやら

702 :
>>697
伸びる伸びない等伸び方の差は個人差があるじゃん
本人の勉強仕方もあるしさ

703 :
>>696
司法書士レベルだと働きながらって厳しいよ。
働いてるならそこで普通に頑張ってたほうがいい。
基本はブラック企業退職者やニートやフリーターとかの逆転用資格なんだって。
さすがに取ればその身分より悪くなることはまずないからな

704 :
>>701
壁厚くないよ
俺ですらもってる
経営か法学の単位いずれかとれば税理士資格になる

705 :
>>693
行書開業者ならニートと同じだから出来るな

706 :
>>705
それ普通に働きに行った方がいいよね
本当に司法書士のメリットがわからない
あれだけ難しいから何年も無駄にするリスクがあるし

707 :
>>702
個人差とそんなレベルじゃない
なんかしら「もってる」やつじゃなきゃ最初から無理

708 :
>>695
法学部卒で落ちたら死んだほうがいいレベル

709 :
法学部卒でも行書に落ちる人は割りといますよ・・・

710 :
>>683
ありがとう それ買ってみるわ

711 :
>>707
それは向き不向きの話か?別のことは出来ても法律関係に向かないとかそういう

712 :
>>698
だから仕事続けながらはきつい
仕事やりながら合格できるのはかなり地頭いいか、休日とかに異常な時間勉強したやつだけ
凡人には無理だ

713 :
>>709
卒業証書を返して高卒な

714 :
記憶力の事を言ってるんじゃない?
死ぬほど繰り返せば壁も突破できる気がするけど
24回目で司法試験に合格した人みたいに

715 :
法学部卒どころか、法学部卒→法科大学院卒の人でも1回行政書士試験落ちている人結構いたわ。

716 :
2ちゃんは現実が見えてない吹き溜まりだから
全国で6000人前後しか合格者がでないのに受かってる人のほうが多いわけないじゃん
受験すらしてない人が大半

717 :
誰とは言いませんが、東大法学部卒の司法書士講師で落ちてる人もいましたしね

718 :
>>710
頑張れ!

719 :
法学部いっても司法試験受けられないと聞いて何のための学部だと思いました

720 :
行書もそうだけど基本的に士業は今は
儲かってるとこの二世か、社会から落伍した落ちようのない負け組が
逆転目指す以外はあまり取るメリットはないと思う。
わざわざ勉強して取っても公務員やらいい企業で働くほうがよほど給料もいい場合が多いし

721 :
模試やればやるほど点数が落ちてくわw
個人情報保護法やらなきゃ

722 :
>>715
ロー生はひどいのいるから
笑えるよ

723 :
偏差値のすげー低いローがあったような
あと医学部

724 :
>>718
ありがとう
今日まで宅建やってたから 明日から3週間で 行政書士を詰める
 

725 :
妙に伸びてると思って覗いたらいつものくっさいのが沸いてたでござる

726 :
未修だとガチでひどいのいる
危険の現実化の法理すら知らないのがいたから

727 :
医学部はどんなバカでも医師試験はまず受かるしいいけど
ローは馬鹿だとさすがにどうにもならんからな。

728 :
京大・同志社・立命館の既習ローで20人くらい受けて2人くらいしか行書合格しなかっただろ
ローなんてそんなもん

729 :
>>724
ダブルライセンスか!
すげえな

730 :
ロー卒のやつに行書受験させても7割は落ちると思う
それぐらいやばい

731 :
去年は、東京医科歯科に入れたのに最終的に国試までとどかなかった人が
2回目の行政書士試験にギリギリで合格して、全国の涙を誘ったとかいう
場面が本スレではあったそうな

732 :
>>731
>去年は、東京医科歯科に入れたのに最終的に国試までとどかなかった人が
違うわ
中退した38歳のおっさんだわw

733 :
>>731
その経歴は本人が自称してるだけ

734 :


735 :
己のことだからさすがによく知ってるということか

736 :
ローなんてほんといらんわなただの天下り温床。
司法改革自体が日本の実情無視したロースクールという名の巨大な天下り先確保の壮大な計画みたいなもんだからな。

737 :
法学部とロー合わせて何万人くらいいるの?

738 :
1万人ちょい

739 :
宅建やってて思ったんだが
最初に 模試とか過去問やって わからないとこをテキストで補充でいいよね???
テキストに時間あてるより 過去問繰り返してたほうが いいような気がするんだけど どうすか???

740 :
司法試験もレベルが下がったよな
合格答案見ても
こんなレベルの人でも通すんだって感じだもん
日本の将来がまじで不安

741 :
>>738
マジレスたのむ

742 :
>>740
日本の司法自体、世界中から非難を浴びているのに今更

743 :
>>739
テキストも通読くらいはしたほういいよ
そのあとは問題取り組んでわからなかったら辞書を引くような感覚で
みればおk

744 :
>>741
マジレスで1万人ちょい
法学部6000人ロー6000人

745 :
>>739
だめ
いきなり模試や過去問やっても解説の意味がわからないし、結局全部テキストで調べることになる
だったら最初はテキスト読んで理解した方がいい

746 :
去年のことを書いている人がいるので聞いてみたいのだが、
先生とか釈迦とかなのっているコテは、去年もこのスレにいて
大暴れしていたんだろうか?
ときどき過去レスを見かけるが…

747 :
ロースクールは今、どこも志望者の激減に悩んでるから、
受け入れ要件最低限をチョイ下回っている者まで入学させている。
ロー生の大部分は大したことない。逆にこれから三振生がどうなるのか、
その行く末を思うと他人事ながら体が震えてくる。

748 :
司法試験でまともな答案って評価できるのは200番より上から

749 :
>>744
パチこくなよ
法学部だけでいったいいくつ大学があると思ってるんだよ

750 :
>>749
国公立15大学
私立76大学
合計6000人
ロー定員
合計6000人

751 :
旧試ファイターだが
たまにロー生の答案をみてあげることがある
法的三段論法無視
ナンバーリングつけない
そういう答案がめちゃ多い

752 :
三振した奴は予備か司法書士に向かう奴が多いがどちらも受かったなんて話は
ほとんど聞いたことがない
まあ基本は行書とって開業パターンが多いみたいだな

753 :
>>752
東大ロー卒三振法務博士が司法書士になってた

754 :
このスレで適当なことばっかり書いてる奴は何なの?今年の試験諦めてやけになってるの?

755 :
法務博士の行政書士ってマジで結構いる

756 :
旧試ファイターとは、けっこうなネーミングだな
ウィンドウズ8.1の時代に、95用のソフトで対応しようというようなもんだな

757 :
>>754
どのレスだよ

758 :
>>750
90以上の大学があって1〜4年合わせて6000人なわけないだろ
もう少しまともな嘘つけよ

759 :
>>755
公務員にも企業にも行けない落ちこぼれだろ
だから、なんだよ

760 :
すいません

過去問で おすすめの本てありますか?????

761 :
ローは最低でもいろいろ入れれば500万近くはとぶし
入りたくても入れねえわ

762 :
>>760
道場

763 :
>>760
wセミナーの肢別過去問と過去問セレクトってのがおすすめ

764 :
>>760
なんだかんだ言ってもタック

765 :
TACとWセミって関係あるの?

766 :
>>746
0721のことだな
たぶん去年からいたんじゃないかな
じぶんが行書の勉強を始めた1月頃にはもういたと思う
最終目的は司法書士で、行政書士は単なる通過点みたいなことを言って
いたが、どういうわけか今年も受験するみたいだな
ことし司法書士を受けたかどうかは、知らん

767 :
>>765
ワセミはタックに吸収された

768 :
ちょっと前にタックが早稲田セミナーを吸収したらしい
市販の教材はタックと早稲田をセットで買う必要はないけどね

769 :
道場の無料のやつで十分

770 :
ワタミタックに吸収されるのか?

771 :
>>767>>768
ありがとう
それでWセミの模試にTACの宣伝が入ってたのか

772 :
>>771
あれ知らない人からみたら「なんで?」ってなるよなw

773 :
みなさん余裕ですね(笑)

774 :
いま Wセミナーの 肢別過去問集 一問一答があります
あとはテキストが何冊かと 古い模試があります
他に揃えるのは何がいりますか? 過去問とH25の模試だけでいいのかな?

775 :
>>774
それと判例集と記述式のやつを別途やったほうがいい

776 :
予備校業界もなかなか厳しいらしいからな
今度は大原あたりがどっかの法律系予備校吸収するかもな

777 :
>>774
判例百選も必要

778 :
こうして初学者に教材の押し付けが始まるのは、
スレの悪いクセだよな

779 :
みなさんは勉強時間の中で判例研究の時間を単独で設けているのですか?

780 :
>>775
40時記述式って本を買いますね
判例集もわかりました
あとは こういう本は役に立ちますかね??
http://www.amazon.co.jp/2013年版-出る順行政書士-重要事項総まとめ-出る順行政書士シリーズ-東京リーガルマインドLEC総合研究所/dp/4844983806

781 :
行政書士に受かるだけのことで、いちいち判例研究なんてやってるのは、
Rーとその先輩くらいなもんだろうな

782 :
>>779
調査官解説は最低限度読むようにはしてる

783 :
受かってもこういうスレって受験近づいてくるときちゃうよね
そいうえば無職っていうコテはどうなったんだ

784 :
>>781
そうなんですか? 行書初めてなんで 試験対策の勉強だけでいいんですが
過去問ひたすら 回してるだけじゃ 合格は無理なのかな???

785 :
>>784
普通は無理
判例集を回転させるべき

786 :
>>785
模試をみると 法令 40 3 3 計46問
         一般知識     計14問
この法令問題が 判例集から出てくるということでしょうか??

787 :
やれるんならやればいいじゃん
ただ、判例集が最初から分かれば、それは初学者じゃないでしょ

788 :
大雑把でいいんですが この46問の法令は
どれくらいの数の判例から出てきますか?? 1000分の46とかなのかな?

789 :
いちいち計算するやつがいるかどうかわからんし、
そんなこと知りたきゃじぶんで過去問解説よんで調べればよいこと
ただ、合格するには最低限、最高裁大法廷判例は全部知らないと
ムリだと思うよ
判例の出題確率が重要なんじゃなく、判例を知らなきゃ横断的な
法律知識が身につかないだろうからね

790 :
>>788
行政法は400ぐらい
民法は600ぐらい
憲法は200ぐらい
それぞれ判例を知っている必要あり

791 :
>>789
ありがとうです

行政書士判例集〈平成24年度版〉 (行政書士一発合格シリーズ
TACのこれでも大丈夫ですかね???

792 :
>>790
1200ですか 脳みそ壊れる勢いでINPUTしないと無理だなあw
判例集でおすすめはありますかね?(´・ω・`)

793 :
>>791
それより行政法判例ノートの方がいいよ
解説が初学者向け

794 :
普通基本テキストとか見れば判例は自然と覚えていくでしょ
司法書士試験でも自分は判例集とかは使わなかったよあと六法も使わなかった
テキスト参考書とかはは少ないほうがいいなぜかというと重複があったり知識が断片的になるんで
無駄だから。基本テキストを完璧にすれば試験は受かる。司法書士試験ですらそうだったから
行書はなおさら。

795 :
>>793 >>794
なるほど いろいろありがとうございます
これから3週間よろしくお願いしますっ!(´・ω・`)

796 :
百選とかあると調べるのに便利
時の判例も興味がある判例だけは読んでた

797 :
すいませんw
道場ていうのは このサイトのことでいいのかな?
http://gyoseisyoshi-shiken.rdy.jp/modules/practice/index.php?content_id=1365
それとも道場ていう本があるんでしょうか

798 :
個人情報保護法、行政個人情報保護法、情報公開法
を細かく比較したまとめサイトか本を知ってる方いましたら教えて下さい

799 :
判例集は長時間勉強に疲れたとき、休憩がてら読んでますね。
読み物としても面白いから。

800 :
休憩はそとでジョギングしてるけどな

801 :
刑法の判例は結構楽しいけど他のはあんまり面白くなくないな

802 :
ばくぜんとした疑問なんだが、Rーは、今井先輩の名字を実名でネット上に晒しちゃってるけど、
あれって大丈夫なんだろうかね?

803 :
民衆訴訟と機関訴訟には対世効はありますか?

804 :
宅建の試験から帰ってきたら、ネット上に実名が出てて、
ちょっとした有名人になっちゃってたわけで、
さすがに後輩のしわざでも、実行犯をぶん殴りたい気分
だろうな

805 :
今井って宅建の人(先輩)が好きなAV女優の名字なんしょ
だから問題ないのでは

806 :
0721が言ってる先輩は2人いて、1人は今井先輩で宅建受験生。
もう1人は別の先輩で違う人。

807 :
その今井っていう人落ちてそうだよね

808 :
0721の先輩はもう1人いるな、ぽさんだ

809 :
>>805
いまさら無理目な言い訳はいいだろ

810 :
言い訳というより、言い逃れと言った方がよいのかもなw

811 :
>>806
今井さんの知識は凄いと思うけど

812 :
>>811
それは同意w
行書受ければ合格してそうな人だったなw

813 :
知識と合格とは必ずしも一致しないのが、試験の厳しいところだな
Rー自身そこがわかってないのかもw

814 :
>>811
今井先輩ももう1人の先輩も相当レベル高いと思う。
2日前の異議申し立てについては、本当に納得した。

815 :
今はRーも先輩も平成23年度スレにいるな
あそこを消化するらしい

816 :
しかし、まあ、0721のせいで、今井さんという人が宅建を受験しに出かけた
という個人情報だけは、ネット上にさらされてしまったわけだな

817 :
>>816
今井違いだろw

818 :
今井せんぱーい、宅建試験何点合格祈願スレにいるんですか〜と聞いてみるw

819 :
僕の優しいGカップ母乳ママ 今井優衣

820 :
宅建不合格は設定だと思う

821 :
>>819
AVネタでどうしようもない言い逃れすんなよ

822 :
Rーにかかわるとろくなことはない
個人情報をネットにさらすとはな

823 :
>>819
これなのかw
これから今井先輩になったのかww
わろた

824 :
今井優衣から名前取ったのか。
かわいいもんなあ・・・うらやま

825 :
0721必死だな
卒業アルバムを2・3校当たればわかることじゃないか

826 :
いまいせんぱーい

827 :
ビビッていまいを否定してるのは、0721でなく、今井先輩本人かもしれんな

828 :
記述式簡単なんだな
こりゃ受かるかもしれないわ
転職活動中断しよ

829 :
法経の市販模試難しすぎるだろ
こんなに本試験難しいのかな

830 :
質問なんだけど、
処分を口頭で行うときは訴訟を提起できることを教示する必要がないってヤツ、
不服申し立てについての教示も同じ?口頭での処分では不要なの?
あ 利害関係人でなく、処分の相手方ね。

831 :
あと、市販でおすすめの模試の本教えていただけませんか
手持ちの模試がクソで焦ってるんだけどド素人なんでどこのがいいのか全くわからない

832 :
基礎なら成美・LEC
中間はDAIX・Wセミ
難しいのは伊藤塾・法経・秀和
そんな印象
お勧めできるのはWセミかなぁ
法経は難しいけど解説は丁寧
基礎中間のはどれもそんなに悪くなかった気がする

833 :
>>832
詳しいな、全くわからないからスゲー助かる、サンクス
本試験に近いのは中間クラスなのかな?上級?
明日本屋に行ってくる

834 :
行政機関個人情報法・情報公開法は内閣府含まれるの?それとも適用除外?

835 :
>>834
六法をひけば?

836 :
食べても食べてもウンコが出ない。便秘というわけでもない。

837 :
無職で生活保護受けてるんだけど、来年の行政書士に受かり、再来年の司法書士に受かることは可能かな?

838 :
20代のころの身体が欲しい

839 :
再来年の司法書士ってのは厳しいね

840 :
じゃ、3年後だ。

841 :
>>835
やだよ〜だ

842 :
生活保護のぬるま湯に浸ってるとなかなか司法書士撮るのは難しいぞ
行書の少なくとも5倍くらいの努力が必要だからな

843 :
>>842
確かにぬるま湯なんだよな。
半年間の猶予があったのに、行政書士の勉強全然進まなかったし(今年はあきらめ)。

844 :
なかなか合格点いかない
あと20点、ひどいときは30点足らない・・・
残り数週間諦めたくはない
誰か助けて・・

845 :
伊藤塾の最終模試で玉砕してきた。
某塾のCD教材と過去問だけを繰り返してきたがもう少し手を広げるべきだったのかもしれん。
みんな本試験頑張ってください。俺も一応記念受験するけど、一から出直します。

846 :
忘れないわ
あなたのこと

847 :
>>844
その壁を越えられない人がほんとに多い
超える方法はあなたが一番よくわかってるはず

848 :
目くそ鼻くそ耳クソけつクソ

849 :
チンカスマンカス

850 :
おい昨日から受験票郵送したからなバカども。今年は3.000人しか合格させないからな。

851 :
受験票いただきましたら、心入れ替えてやりますので一つ…・

852 :
受験票なんか来なければいいのに。試験日なんか来なければいいのに。

853 :
もう記述の一発満点にかけろ。1問は条文問題が出る。
行政法と民法の条文で40字で収まるのを片っ端から暗記しろ、それで20点だ!

854 :
   ( _ _) 
  (ヽノ
  ll

855 :
たらればの話。
行政書士に受かって、司法書士の勉強を続ければ、業務に役立つ?

856 :
Wセミの模試で「受贈者が贈与者(債務者)の資力がないことを知りつつ贈与をうけていた時は
債権者は、裁判所に請求をすることによって当該詐害行為を取り消す事が出来る」
とあるんだけど、資力がないことを知ってただけで、詐害意思がありと看做されるって事?
詐害意思と資力がない事は別だと考えていたんだけど
頭の良い人教えて

857 :
★士業からは排除され・・・・
ttp://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110205ddlk22040054000c.html
生活・しずおか:静岡など3市で8士業種相談会−−きょう /静岡
 相談に応じるのは弁護士、司法書士、税理士、公認会計士、不動産鑑定士、社会保険労務士、
土地家屋調査士、弁理士の8業種。それぞれの会場に各業種が2人以上出席し、相談に応じるという。
★行政からは監視され・・・・・
ttp://gyosoken.sakura.ne.jp/ron2.html
4.平成21年10月11日警視庁・東京都・東京入管の3者合同で「行政書士対策連絡会議」を設置するとの報道がなされた。
  謂わば、反社会的集団としての位置づけがなされてしまったわけである。今年1〜3月の毎週の不祥事報道は、
  この延長線上の出来事と受け止めなければなりません。
★2ちゃんでは嘲笑され ・・・・・・
オマケ資格(笑)
★市民からは興味さえ持たれない・・・・・
行政書士会調べ
綾瀬市市民アンケート(回答122人)
「知らない」と回答した人が46.4%と半数近く、周知度は低い結果であった。
また、「知っているが利用したことがない」と回答した人の96.6%が「相談する必要がない」と回答した。
★経営者も見向きもしない・・・・・
D弁護士以外の法的課題を相談する相手
  ※行政書士:名前もあがらず
★踏み台資格といわれる・・・・・
東京法経学院 ttp://www.thg.co.jp/gyou/index.htm
司法書士や社会保険労務士をめざす人のワンステップの資格としても、人気が高まっています。
★裁判所からは・・・・・
「存在しない社会通念」
★気にくわなければ射殺しちゃう
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011052501000579.html
鹿児島市の路上で4月、調理師吉住さん(49)がライフル銃で撃たれ殺害された事件で、
鹿児島県警は25日、殺人と銃刀法違反の疑いで、鹿児島市西陵、行政書士(65)を逮捕した。

858 :
>>856
積極的な害する意思が本来必要だから必ずしも正解とは言えない気もするね

859 :
だよね
言葉足らずの問題な気がする
本試験でも言葉足らず問題が結構あるけど、他と比較して答えを導きだすしかないんかな
焦ってミスりそう

860 :
70,896
今年の申込者数が発表されたぞーーーい

861 :
去年より約5千人減ったな
だんだん受験者もわかってきたんだな

862 :
激難化とか煽るから減ったんだろ
違うかww

863 :
否が応でもわかるわな
1冊本信者が存在するのがその反証

864 :
>>862
行書食えない教信者たちの布教のおかげだ

865 :
司法書士に比べりゃあれだけど、行書もそこそこ難しくて
年々難易度を上げてりゃそりゃ受験者数も減るよね
メリットがないんだもの

866 :
年度 申込者数 合格者数 合格率
15年 96,042 2,345 2.89%
16年 93,923 4,196 5.33%
17年 89,276 1,961 2.62%
18年 88,163 3,385 4.79%
19年 81,710 5,631 8.64%
20年 79,590 4,133 6.47%
21年 83,819 6,095 9.05%
22年 88,651 4,662 6.60%
23年 83,543 5,337 8.05%
24年 75,817 5,508 9.19%
25年 70,896
いっそ以前見たいな難関試験にしたほうが人はもどるんじゃなかろうか

867 :
ことし10%いくかもね
ますます厳しい試験になるかも

868 :
>>865
むしろ最近は毎回9%前後合格率あるし
平成10年代後期よりはかなり楽になってないか

869 :
>>866
これ受験者の質が上がってるだけでは?
過去問やってるし簡単だし

870 :
15年 96,042 2,345 2.89%
16年 93,923 4,196 5.33%
17年 89,276 1,961 2.62%
18年 88,163 3,385 4.79%
ここら辺って明らかに問題が簡単だけど、それに対応したテキストがなかったから
低いだけじゃないかな
今だととんでもないサービス問が結構ある

871 :
ぶっちゃけ行政書士の需要と供給を考えれば本来は平成17年みたいに千人台
の合格者とかのが士業としては成り立つと思う。しかも優秀な人が多いわけだし

872 :
>>866
減少が加速するぞ

873 :
受験者増やすには、またカバチ放映するしかないな
今度は許認可中心で脚本書かないとまたクレームが来る
でも許認可のドラマってww

874 :
でも受験者が確実に減ってるね

875 :
ゆくゆくは不動産鑑定士の様になるのでは

876 :
お前ら簡単になってほしい願望より目の前の勉強しろよw

877 :
>>871
仕事がないのに優秀も糞もない

878 :
>>870
平成15年〜17年は平成14年のとんでもない合格率のツケも関係してる

879 :
平成17年だけ見ると多分国家資格中最低の合格率かもな
旧司や司法書士ももう少しある

880 :
そろそろ予備校や受験者も現試験制度の対策が熟しているので、新試験制度導入だろ

881 :
やっぱりあらかじめ合格人数の枠きめて上からとってく
司法書士方式のがいいと思う

882 :
一般知識と記述をなくせば解決

883 :
記述でバランス取ってるから「上からとってく」方式と同じ

884 :
記述は必要だろ
パンチキのかわりに何かが必要だな

885 :
民訴か刑法

886 :
行政書士法復活
民法会社法問題数増加
その他マイナーな手続法を毎回いくつか出題
一般教養全面廃止
記述の分量増加

887 :
建設業許可の要件とかその他許認可の要件の科目
または、行政書士法の復活

888 :
記述と一般は落っことすのに重要な要素だから無くならない

889 :
実務上、行政法なんてあまり使わないみたいだな 廃止だww

890 :
>>885
出入国管理及び難民認定法と民法
以外の法律が要らない

891 :
農地法とか建築基準法とか実務的な法律を必須でいれて行政書士法いれて
会社法をもう少し強化してパンキョウ廃止すれば多少は実務的な試験になると思う

892 :
移民弁護士でも移民代理士でもいいから、さっさとわけてくれよ
使わない法律ばかりで反吐が出る

893 :
行政書士の実務に則した科目にするって、結構ムズいな
あまりにも実務の範囲が膨大だ

894 :
>>893
簡単だよ
科目選択制にすればいいだけ

895 :
>>894
センター試験みたいに、科目間の配点微調整とやらもやるのか?

896 :
>>894
コストの関係上そんなに多くの科目は作れんだろ

897 :
色々実務あると言ったって実際まともに食えるのは
農地、建築、風営、産廃、出入国のどれか
あたりなんだからそれらをみんなぶっ込めば良い

898 :
まあ試験制度改正は置いといて、まずは今年の本試験だよーん

899 :
申込者70,896×85%=受験者60261人
合格者人数予想=5000人
合格率=約8.3%

900 :
犯罪検挙率8.3%

901 :
>>866
1割近く受かるのかよwwwwwwwww

902 :
宅建はいつも2割弱だから
行書の方がやっぱり難関なんだね

903 :
この問題は、債権総論の「弁済による代位」の問題です。
A銀行、B債務者、C連帯保証人、D、Eそれぞれ物上保証人、債権額1500万、
そして、委託を受けたCは、Bの意に反して弁済できると
委託を受けたCは、Bの意に反して弁済できるという情報が読み取れる。
そして負担部分は、どうなるのかをみてみると、(ここがポイント)
■保証人と物上保証人がいる場合、まずは保証人物上保証人関係なく、
頭数で負担部分が決まる。そして物上保証人が数人いる場合には、保証人の
負担部分を除いた残額について、各不動産の価格に応じて負担部分を決める。
計算してみよう。 計算上1500万を3人頭数でわると負担部分は500万ずつになり、
次に、物上保証人は2人いるから、保証人の分を除いた1000万については
各不動産の価格に応じて負担部分が決まる。 問題文には価格は載ってない。
【Dの不動産が600万、Eの不動産が400万円なら、計算は楽だなーくらいに
負担部分はそれぞれ、C=500万円 D=600万円、E=400万と考えて問題をやってみる。

904 :
1、1500万全額をCが回収できるとすると、負担部分の500万はCが負担する
べきなので、不公平 よって ×
2、Cの負担部分は、500万円なので、Dは、Cに500万円限度で求償可能。
 よって ×
3、第三者が抵当不動産を買い受けた後に保証人が弁済する場合、
買う時点で抵当権は消えていないので、第三取得者は抵当権の負担を覚悟
しているから、付記登記は必要ない。 よって ×
4、Eから買い受けた第三者が、弁済したということは、Eが弁済したと同視
できる。保証人Cに500万(Cの負担部分)を限度に求償可能。よって ○
★民法501条1項2号の規定 第三取得者は保証人に対して債権者に代位しない。
という規定は、A銀行、B債務者、C保証人がいて、Bが債務者兼抵当権設定者の場合の
話しで、自分の不動産が抵当でもっていかれたからといって 保証人に求償できないよ
ということを規定してるだけ。 ここでは直接関係がない。
よって問6は 4が正解。

905 :
女子高生の処女率8.3%

906 :
凄いな〜7万人も出願する行書、人気断トツ、素敵〜。

907 :
今年の合格率は3%ぐらいになるんだよ

908 :
合格率上がってきたから、受験者数増えるかと思ったが、減ったかww

909 :
例年受験率は77〜79%だから、申込者70,896×79%=受験者56007人
去年に続き受験者6万人割れだな
10年前から申込者自体が26.2%も減少している
10年前から行政書士の登録者数は15%以上増加していて仕事厳しいのに

910 :
合格率と受験者数は関係ないでしょ
実際合格率が低かった時が毎年一番受験者数多い時だったんだから

911 :
申込者のうち受験しない奴、毎年15%もいるのかよ
何考えてるんだ、7,000円もったいないじゃないか
センター丸儲けだぞ

912 :
難易度的には22年度の記述が難しかったけど、それ以降そこまで難化してるとは思えないけど
受験者減ってるのは、取っても食えない資格と浸透したんだろうな

913 :
ここ数年の合格者数を平均すると、約5,000人だ
受験者が909の言う通り56,000人だとしたら
合格率は約8.9%になるな

914 :
取っても食えないってのは、10年以上前から通説だったよ。
知人は合格後バイトしながら司法書士を目指し、自殺した。

915 :
ていうか5000人も受からせてどうすんだって話
司法書士なんか毎年多くて800前後だし。

916 :
と、思うでしょ? 913
でも今年は難化するから合格率3%〜5%になるんだなぁ

917 :
宅建は2万人近くも合格するんだぞ
5000人ぐらいの合格者数ぐらい普通だわ

918 :
>>917
宅建はそりゃ不動産屋に必須の資格なわけだしいつでも需要はあるだろ
ただでさえ出入り激しい業界だしさ

919 :
>知人は合格後バイトしながら司法書士を目指し、自殺した。
司法書士受からなくて欝にでもなって自殺したの?恐ろしい試験や司法書士

920 :
宅建は合格者数3万人だろw

921 :
行書の願書にアンケート用紙が入ってて
受験動機のところに、スキルアップとか自己啓発って書いてあったよ
合格後に仕事として登録するかしないかの質問もあったし
起業しない人なら合格させても数に関係ないだろ
だから、合格率は9%ぐらいで変化なしだと思う

922 :
まあ合格率8パーくらいなら本業あって自己啓発や趣味で受けるギリギリラインだし
確かにこれくらいで安定してくのかもな。司法書士になっちゃうと完全に
趣味や自己啓発じゃすまないからな

923 :
>>919
就職に失敗し大学卒業後行政書士を受け合格した。
親が公務員で、フラフラしていることで色々厳しかったみたい。

924 :
司法書士試験は受験生の最初の頃は「るんるん」
1ヶ月目「あれ・・・」
2ヶ月目「しんどい・・・」
3ヶ月目「ほんとかよ・・・」
1年目「落ちた・・・。範囲が広すぎる」
2年目「また落ちた・・・」
ここら辺で撤退するのがほとんど。
1年目で撤退する奴は多数。
3年目4年目で自Rる奴がでても普通。

925 :
世の中には行政書士に3回も4回も落ちてる人もいるんですよ!

926 :
自殺した知人も、年齢から、行政書士合格後3−4年だったはず。

927 :
なんでいきなり司法書士目指すんだ?
行書1年やってダメならそれで撤退でしょ
民会憲ダブってんだから一般と行を難なく消化できないのに
司法書士なんか受かるわけないだろ?

928 :
まぁ、自殺した奴は司法書士試験に不合格だったことが自殺の原因とは限らないでしょう。
元々、何らかの苦悩を抱えていて耐えきれない何かがあったのでしょう。

929 :
撤退しようにもできないんじゃね。昔佐世保のジムで乱射事件ってあったじゃん
あの犯人も司法書士受験生だったんだよね

930 :
一般知識がクリアーできなかったならわかるけどな>>927
去年、スレで択一合計190点だけど一般知識24点で足切りという奴がいたね。
3回目の受験の奴。
司法書士の勉強していたから法令はかなり取れタンだろうな。
ただ、一般知識は元々もの教養が無かったから駄目だったんだろうね。

931 :
>>929
そうそう。名前誰だっけ?銃でスイミングスクールの女の子と親友を打ち殺し協会に逃げ込んだ奴でしょ。
確か20万近くの司法書士の講座を購入したけど放り投げていたみたいね。
安易に講座を購入してお布施したって奴でしょ。

932 :
佐世保の乱射事件でも容疑者は自殺してるもんね。

933 :
いろいろぐぐったら、宅間守も司法書士目指してたとか書いてあったわw

934 :
かと言って、行政書士になったままでは未練が残るんだろうな
行政書士で司法書士法違反で逮捕された人、押収物に司法書士試験テキストとか没収されてた

935 :
デュープロだっけ?
検察まで出てきて、令状で捜査したうえで押収されてたね。

936 :
>>930
24点なら足切りクリア出来てるのに?

937 :
>>936
煽りでやってるだけだからスルー汁

938 :
>>936
24点じゃなくて20点だったわ。
ミクシーでもそいついたよ。

939 :
司法書士受験生で元々の教養が無い奴は一般知識で足切りとかはよくある話。

940 :
その点司法1次合格者の俺は心配無用だな

941 :
>>919
法学部卒は天国と地獄の差が大きいからだろ

942 :
旧司

943 :
>>925
忙しくて勉強できない奴なら4〜5回落ちても普通かもな〜〜〜〜〜

944 :
>>941
ちょっと意味わからんわw法学部卒とか書いてないのになんで法学部卒だとわかるんだ?

945 :
司法書士講座では一般知識講座が無いので司法書士受験生が一般知識で足切で不合格になってもおかしくないでしょ。
択一190点で一般知識で足切の奴とかの存在はおかしくないと思うけどねぇ

946 :
>>941
ちょっと意味わからんわw法学部卒とか書いてないのになんで法学部卒だとわかったんだ?

947 :
受験票届いた
千葉の試験会場が変更になってるじゃん
しかも東京理科大野田キャンパス
ここじゃ千葉の試験会場の意味ねー

948 :
>>924
そういうのはいきなり司法書士を目指しているやつじゃないか?
管業や宅建からステップアップする方が挫折しにくい

949 :
さっきから一般は教養がっていうがたった6問だけでいいんだぞ?
こんぐらい市販教材で軽く回避できないなら司法書士なんて夢のまた夢

950 :
回避?

951 :
足切りを回避に決まってんじゃん
行書すらもってない司法書士受験生(笑)がこれで落っこちるんだろ?

952 :
司法書士を受験する人は自信があるのだろうね
俺はとてもじゃないけど受かる気がしない
何年も無駄にするくらいなら金を稼ぐ

953 :
mixiとか見てると点数まで晒してる奴とかいるかおもしれーよ。
プロフに去年は168点で不合格、来年は後3問正解すれば合格ですね♪とか
172点で不合格♪ 来年は大丈夫♪♪♪
とか、もうちょっとで合格だったんだぜ俺様〜みたいな奴がゴロゴロいる。
ウォッチしているとマジ面白いよ。

954 :
あと2、3問って一番だめなパターンだろ
勉強の絶対量がそもそも足りてない証拠

955 :
>>954
そうなんだよ。それがわかってないんだよな。
で、ウォッチしてた年は160点代後半。翌年なんとその点数より悪くてw
それから日記が更新されなくなったwwwwwww

956 :
>>955
これはひどいw

957 :
民法の問題で行政書士の模試と宅建の本試験の点数を比べたら行政書士の模試の方が取れてたんだが
これって俺が知識不確かなところが宅建の本試験で出ただけなのかな?

958 :
るんるん♪
民法で後1問♪
行政法で後1問♪
商法会社法で後1問♪
これで合格できるんで頑張ります♪るんるん♪ 去年は168点だったので〜〜〜!
とか、そういう痛い書き込みはマジ笑える。
で、翌年も不合格wwww

959 :
記述なしでも合格点に達するくらいでないとな
つーか自分は字が汚い上に漢字も書けないから記述なしで考えないと

960 :
>>958
どんな点取ろうが不合格だったらまた180点目指さなきゃいけないことを
わかってるようでわかってないんだろうなw

961 :
もう受験票が届いたってどんな都会だよ
六本木ヒルズか
こちとら埼玉だけどまだだよ

962 :
行政書士って過去問やりまくるだけじゃ受からないってマジかよ…

963 :
うちなんか多分明日まで来ないよw
もう何を勉強すればいいのかわからん

964 :
>>957
その疑いもあるしマークシートよりも記述が肝要
ここが宅建民法と比較にならないくらい厄介

965 :
過去問だけじゃマズモッテ合格出来ない。
元レックのムラータもそう言っている。
稀に過去問のみで合格したとかいう奴がいるが、それはマグれ。

966 :
初受験だけど民法と行政法だけ基本事項をやって
あとはテキトーで合格すると見ている

967 :
>>966
自分も初受験
あんまり深みまで行くと沼に嵌りそうだから
うわっつらでいいんじゃないかと思い始めてたところに
昨日の宅建の民法だろ?ありえん

968 :
俺も込み入った問題は捨て問でいいと思っている
時間かけても配点同じだから

969 :
過去問をこなすのは、引っ掛けパターンに慣れるって意味合いのほうが大きいかもな
もちろん基礎知識も身につくけど、解説読んでるとすごく眠くなるw

970 :
合格者0でいい、もう行書に新人は要らない。0にすれば世間がまた注目してくれる。

971 :
それより独占業務を増やすべき
協会は政治家にロビイングして、役所仕事の一部を委託できるようにしろよ
地方行政のコスト削減とか建前はいくらでもあるだろう

972 :
ま、ワイは受かるから合格者1人やな

973 :
政治家ってさつき?

974 :
行書に特認組はいらない
公務員定年後に暇つぶしに入会して、本会に文句たらたら言ってんじゃねぇぞ
おとなしく隠居でもしてパークゴルフでもやってろ

975 :
新スレ立てられなかったYO

976 :
独占業務増やすって何もないだろ
他士業の業務は不可能だし、逆に名称独占化の危機に瀕している

977 :
史上最大の糞問
問6 A銀行のBに対する貸付債権1500万円につき、CがBの委託を受けて全額について
連帯保証をし、D及びEは物上保証人として自己の所有する不動産にそれぞれ抵当権を
設定していた場合、次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。
1 CがA銀行に対して債権全額について保証債務を履行した場合、CはD及びEの各不動産に
対する抵当権を実行して1500万円を回収することができる。
2 A銀行がDの不動産の抵当権を実行して債権全額を回収した場合、DはCに対して、1000万円
を限度として求償することができる。
3 第三者がDの所有する担保物件を買い受けた後、CがA銀行に対して債権全額を弁済した場合、
Cは代位の付記登記をしなければ、当該第三者に対してA銀行に代位することができない。
4 Eの担保不動産を買い受けた第三者がA銀行に対して債権全額を弁済した場合、当該第三者は
、Cに対して、弁済した額の一部を求償することができる。

これは4で決定だな。宅建の民法も細かいのがでるのだねぇ。

978 :
代位弁済は全額求償できるだろって言いたくなるなこりゃ

979 :
数年前、商業登記の業務獲得に失敗してたなww
そんなの司法書士会が反対するに決まってんだろうが
わかってて敢えて獲得しようとするのが政治連盟

980 :
>>977
肢4は東京高裁決定だな
伊藤塾で勉強した
こりゃレベル高いね

981 :
この問6の問題は予備校で1か4に意見が割れてたよね。
これは4で決定だろう。

982 :
>>980
まぁ、宅建自体のレベルは低いけど点数調整の為に難問を入れたんだろうね。
でも4択だから正解する奴もそこそこ出るんだろね。

983 :
>>980
内民にも書いてあるね。
行書受験生なら知ってて当然の高裁決定だけど、宅建でこれは難しいな。
司法書士受験生なら知らない人はいないだろうね。

984 :
>>979
法務省の縄張りだからな
セクト主義がはびこる世界ではまあなかなか通らないわ
ならば逆に総務省や地方自治の縄張りで囲い込みを目指すべき

985 :
宅建は糞問没問が必ず1問混じってると思ってたほうが良い
行書も去年没問でたけど

986 :
宅建も行書も難問クソ問はスルーしてもいいぞ
合否に影響はないから
基礎基本知識に関する問題を完璧に正解すれば合格だからな
ただし行書本試験は意地悪く作問されてるから注意が必要

987 :
>>983
そうだね。内民84Pに書いてあるね。

988 :
不合格者は難問奇問ばかりにとらわれてそういう勉強始めちゃうんだよな。
重要なのはABランクの論点を覚えることなのに、何故かCランクの論点ばかり興味がわいちゃうというw

989 :
内田民法も読んでるって事は司法試験も狙ってるな

990 :
>>977の問題は行政書士で普通に出題されてもおかしくないね。
ただ、こんなに短文ではなく長ったらしく回りくどく書かれるだろうけどね。

991 :
>>989
俺は合格者。内民ぐらいは普通は持ってるでしょ。

992 :
行書試験の特徴でもある問題文が異常に長文だったり、肢が長文で読む気削いだり
問い方も多種多様だったり、いい加減にしろやと思ってしまうな

993 :
>>992 そうだね。そう考えるとやっぱり宅建は宅建。レベルが低い。
宅建の問題は論点の抽出が楽。行書の問題は論点の抽出が楽ではない。

994 :
記述では、その論点の抽出さえ出来れば後は楽なんだけどな
記述問題をよんで論点やキーワードが瞬時に思い浮かぶようになれば
記述は制覇できる

995 :
漢字が書けない問題

996 :
>>994
という事は、法令択一の力が十分あれば記述なんて簡単に解けるという事だな

997 :
>>996 そうだよ。
>>995 漢字練習用にピックアップしときなよ。論点の漢字だけね。

998 :
>>996
そうだな
後は文章の構成を考え40字程度にすればいいだけ
そうなるには、書く練習も欠かせない
漢字が思い浮かばない場合は平仮名で書くしかない
原点はされるだろうけど書かないよりマシだ

999 :
論点を覚えること。
そんだけ。

1000 :
次スレよろ

1001 :Over
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
takehopeを応援するスレ (133)
(;´д`)もうだめぽ・・・たぶんその264だぽ (457)
【ワカヤマン】基本情報技術者 Part375 (383)
【宅建】点数集計・分析スレ (444)
【ワカヤマン】基本情報技術者 Part375 (383)
【宅建】宅地建物取引主任者378 【難化】 (338)
--log9.info------------------
福岡の高校ラグビー Part.3 (802)
【KEEP CHANGING】埼玉県立深谷高校ラグビー部U (892)
神奈川県の高校ラグビー part 4 (465)
橋下弁護士って凄かったの? (225)
早明戦を大入り満員にしよう! (574)
渡辺大吾【人生暗転】 (291)
【6N】北半球/欧州のラグビー 5ユーロ【ハイネケン】 (942)
プロラグビーの興行について語るスレ (820)
同志社と法政は環境に恵まれないのに何故強いのか? (311)
【再建祈願】伏見工ラグビー部 6 (340)
【クーパー】ワラビーズ総合5【フーパー】 (131)
南ア代表スプリングボクススレ7 (394)
めざせ【成蹊ラガークラブ】Aグループ2 (223)
【湖国】滋賀県のラグビー【総合】 (165)
埼玉県高校ラグビー Part13 ▽▲2013▼△ (659)
ラグビーWカップ日本開催に反対するスレ (307)
--log55.com------------------
うたわれるもの総合 part202
うたわれるもの総合 part201
うたわれるもの総合 part200
うたわれるもの総合 part199
うたわれるもの総合 part198
うたわれるもの総合 Part197
歴代FE主人公が兄弟だったら 57章
【避難所へ】うたわれるもの総合 Part196 [無断転載禁止]©2ch.net・