1read 100read
ファミキャン総合6 (636) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【FJALL RAVEN】 フェールラーベン (117)
遭難者救助費用は自腹にすべき!! (134)
山怖 あそこに人が立つの (301)
【コスパ】安物テントPart8【抜群】 (151)
究極超人あ〜るに影響を受けたキャンパー 2人目 (138)
【よかどぉ】霧 島 連 山【来んね】 (289)

ファミキャン総合6


1 :2013/10/01 〜 最終レス :2013/10/21
ファミキャンのことならなんでもかかってきなさい
爺やがトンチンカンに丁寧に答えます
自己顕示OK
自己卑下OK
自己愛撫OK
ののしり罵倒だけはやめようね。子供もみているファミキャンだから。
みんな仲良くしようよね。

2 :
気が早いよ爺さん。前スレを埋めてからだ。

3 :
ソロキャンはこっち行って下さい
一人でキャンプに行く人43夜目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1379926582/

4 :
         /\
        /   \
      /      \
     / 熊出没注意 \
   /   ∩___∩  \
  /    / \   /ヽ   \
/     /  ●  ● ヽ    \
\    ミ /(_●_)\  ミ   /
  \  彡、  |WW|  、`彡 /
   \     |WW|     / 字が読めないけど、怖い動物がいるんだって。
     \    ヽノ    /     きっとクマなんか一呑みクマ
      \      /           怖いクマー
        \   / ゙゙̄`∩
         \/ノ  ヽ, ヽ
          | |●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
          | | (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ
          | | ヽノ  ノ●   ● i
          | {ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
          | | ヽ    /  ヽノ  ,ノ

5 :
前スレ
ファミキャン総合5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1379208131/

6 :
皆さんの幕仕様(テント-タープ)教えてくださいね。

7 :
>>6
こちらでも聞いてみてもいいと思う。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1379692503/

8 :
>>6
教えたら確実に特定されるからヤダw

9 :
>>8
俺も10年以上前のスクリーンテントだ
キャンプサイトで被ったことないよ

10 :
鈍器で番長スクリーンタープが半額以下の5500円じゃったぞ

11 :
結構晒すと特定される人多いんじゃない?
洋幕だったり、変な幕使ったりしてると即特定されるもんなw

12 :
逆に目立たないようColemanで揃えて使っている
クロスドームとヘキサタープ

13 :
>>10
何店ぞよ?

14 :
>>12
うそつけ、コールマンがナウいと思って買ったんだろが

15 :
テント・ヘキサ・スクリーン
全部メーカーが違うから組み合わせでわかる
「あのサイト2chねらーwww」とか聞こえたら恥ずかしくて焚き火焚き火出来ないじゃないか
ブロガーでもあるまいし・・・

16 :
一体型使ってるけど、キャンプ場のレイアウトによって張りにくくなるから色々欲しくなってきた
コスト抑えられるのは良いけどね

17 :
>>前スレ997
久多は滋賀でなく京都市左京区な
あの辺台風で通行止めだらけだったけど行けるようになったのか。朽木が気になってる

18 :
ナウい♪

19 :
>>15
自意識がかなり過剰分泌ですね。たいして見てないって、君のサイトなんか。

20 :
>>6アメドにポンタだよ

21 :
>>14
それはナウい

22 :
雨戸だがナウいとか言うな

23 :
>>17
奥の釣り堀までしか行けない
朽木は市場まで

24 :
すいません。初心者です。アメドってスノーピークのアメニティドームのことでしょうか?3人家族で来年からファミキャンたるものをしてみようかなと思うのですが、アメニティドームなら間違いないでしょうか。

25 :
>>24
まあ、手軽な値段で使いやすいと思う
ただ高さが低いから室内が狭いよ
余裕があるならもう少し出してコールマンのタフワイドドームとかを勧めるなあ

26 :
間違い無いです。アメドはアメニティドームだわ

27 :
>>25 >>26
ありがとうございます。
ブログを徘徊してもアメニティドームユーザーが多く、オールラウンドなのかと。
タフワイド勉強してみます。

28 :
テントに高さは必要無いよ。風の抵抗受けるだけ。
アメドなんか恥ずかしいから買いたくなかったんだけど強風で潰れてたコールマン
見たら正解かもと思い始めた。ポールは曲がって修理出したけどね。

29 :
強風でリビシェルが逝ってた人いたけど
その時うちのコールマンのツールームは無傷だったよ。

30 :
>>24
子供いくつ?
まだ3歳以下で家族が増える可能性があるなら
いきなりテント買わずにまずはコテージ泊とかで
キャンプっぽさを味わいながら
まずはキッチン関係の道具を
揃えていくといいと思う
もうキャンプに必要な道具は
テント意外全部揃ってるぜ!って感じなら
見当違いなアドバイスなんでスルーしてくれ

31 :
>>28
確かにアメドは張り綱とかちゃんと張れない人には風に強いテントだよね。

32 :
>>27
一回か数回、テントレンタルできるキャンプ場でキャンプしてみるのもありかも。
テント選べるとこもあるし。

33 :
いやいや、いきなり買うべきだ!

34 :
コールマンだらけの難民キャンプ

35 :
リラックマ最強。

36 :
最近はどこ行っても1/3はスノピになって来てるように思うな。

37 :
スノピ多いよな

38 :
こないだ行った時、フリーサイト、オートサイトと散歩がてらに回ってたら、AC電源サイトにだけスノーピークがいたわ。

39 :
フリーサイトにはコールマンなんだろ?w
キャンプ場ですらヒエラルキーw

40 :
今年コールマンでタープとテント新調した
あの見慣れた色にはうんざりするけど小川とかREVOだと目立つのが嫌だった

41 :
真冬でもない限りキャンプに電化製品っているのか?

42 :
あったらあったでタブレットやDVD鑑賞とかするかな
まぁ要らないけど

43 :
バンドックなめんなよ。こら。

44 :
ACサイトで、携帯の充電をしようとしたら、アダプターのコンセントが入らなくて使えなかった。
標準のコンセントしか入らない形状になってるとこも多いから延長コードもってくるべきだな。
とはいえ、それ以外に何に電源を使うのか、ってのは実は俺も疑問だったりする。
この前のキャンプの時は、対面のグループサイトでライトに電源を使っていたけど。

45 :
>29
ウエザーマスターでなきゃ、たまたま風の弱かった所に張ったか、リビシェルの張り方が
お粗末だったかのどちらか。
コールマンはポールがテントの大きさに対して細いから強風に弱い。
スノピはコールマンに比べて太くて頑丈。これは見ればわかる。
ただし、通常の(そういう悪天候でなければ)使用であればコールマンも十分なパフォー
マンスをもってる。
>テントに高さは必要無いよ。
まあ、本当はそうなんだけど、ここはファミキャンスレだからね。
子供が小さいうちはテントの中で立てる高さがあると本当に便利。
で、子供の成長とともにテントの高さが低くなる、とw

46 :
冷蔵庫持ってって食材入れて長期キャンプとかするんじゃない?<ACサイト

47 :
俺が見かけたのは温泉入浴後に炊飯器でご飯が炊けてあって、時間の節約には賢い使い方だとは思った。あくまで俺はライスクッカー派だけど。
あと、真冬の安全な熱源確保ぐらいかな。<AC電源

48 :
うん。冬は分かる。
延長コード必須だよね。

49 :
炊飯器
携帯の充電器
エネループの充電器
長期滞在ならあると助かる
保険替わりかな

50 :
guest guest

51 :
テントとタープは配色考えて買い揃えたらいいよ
フェスっぽい派手な色が好きな人もいれば、山と馴染む渋い色合いが好みの人もいる
統一しないと装備が無駄に増えていく罠
人とかぶるのが嫌な人はコールマンは避けた方がいい
関西はコールマン多い

52 :
田貫湖はよりどりみどりだぞー

53 :
日本中コールマンだらけだよ

54 :
>>49
なるほど。
炊飯器は結構使う人がいるのね。

55 :
そういう意味ではスノピもかなり被るぞ。

56 :
バンドックに死角なし

57 :
>>45
普通のコールマンだよ。ポールが細いとか関係ないよ。

58 :
寒い時期はテントの中でホットカーペット。
うっかり忘れると嫁と子どもから大ブーイング。

59 :
この前の連休の田貫湖
//iup.2ch-library.com/i/i1020824-1380696866.jpg

60 :
>>58
俺が居た
これなしだと嫁がキャンプに行ってくれない

61 :
>57
まずはじめに断っておくけど、俺はスノーピーカーではない。テントもスノピではない。
通常の張り方して、同じ条件の強風下で、緑コールマン2ルームより先にリビシェルが
つぶれることはちょっと考えられないんだが。
考えられるとしたら先にもあるようにリビシェルの張り方がダメダメだったとしか思えない。

フルペグダウンという条件のもと、フレームの太さはそのままテントの耐風性に直結するよ。

62 :
同条件だというなら確かに眉唾だな
上に同じくピカ厨じゃないピカー!

63 :
>>19
俺は他人のサイトとかガン見してるよ
恥ずかしい飾り付けとかしてたりするとココで晒すし
見たことあるブロガーだと、陰でプププって笑ってるし
逆に参考になるサイトは写メとってる

64 :
すのーぴーくすごいですね!

65 :
>>64
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

66 :
いや、ぶっちゃけ本来あるべきテントの張り方をしたら、って前提なら強風でやられちゃうって相当な悪天候だぞ。
そんな天候時にファミキャンやるのがそもそも間違いっていうくらいの天候だべ。
本来あるべきテントの張り方をしていたら。

67 :
>>61
でもよー、吊り下げ式でフックに負荷かかり過ぎたら
ポールの上にフライ被せるタイプの方が強いんでね?

68 :
もう小川の勝ちでいいよ

69 :
確かに巨大幕は小川の勝ちだろうな。

70 :
強風に対する強さならケシュアだべ。

71 :
ロゴスのデカゴン最強じゃね?
もはやタープも何も要らないしな
たしかこの板に神がいたぞ

72 :
>>71
デカゴン緑と防災連結して使ってます

73 :
消費税あがるまでに皮ないとな。オレ消費税手当一万円だから8万円くらい使えるよ。

74 :
>>72
その辺の区割りされたキャンプ場じゃ張れないよね
しかし硬派じゃのー

75 :
こっちじゃいかんのか?
http://www.logos.ne.jp/products/info/1699

76 :
ファミリー向けならせめてこれじゃないと。
http://item.rakuten.co.jp/gate-shop/tent-493/

77 :
>>76
値段w

78 :
>>44
もう30年くらい前になりますが、近場にAC電源付きのサイトを備えたオートキャンプ場が
できたので行った時のことです。
隣のサイトのアベックは夕食に、電機炊飯器でご飯を炊いて、ホットプレートで焼き肉を
していました。
朝は、オーブントースターでパンを焼いてホットプレートでハムエッグ、カセットコンロで
牛乳を温めていました。
テントはキャンプ場のレンタルで、建てるのに少し時間がかかっていたようです。
その時に、なるほどこういう手もあるのか、わざわざ高価なキャンプ用品を買い揃えなくても
キャンプが可能なのかと感心したのを覚えています。
ただ、それはそれでキャンプスタイルの一つとしてありでしょうが、私は未だにキャンプ道具を
買い漁っていますけどね・・・。(^^;

79 :
>>78
肉やパンは炭火で焼きたいなー
ゴパンは別だけど

80 :
>>61
>同じ条件
って・・・
何でそんな考え方になるんだろ…
自然界で…。同じフィールドでも全く異なるよ。机上派?

81 :
>>27
ムーンライト7一択
子供が小さいときは父親が一人で立てれるテントがいい

82 :
そもそも子供連れたファミキャンじゃ
そんな悪天候時は避けるのが当たり前
危なくなりそうな時は
早目に撤退する勇気も必要

83 :
いや、グラウンドみたいなところに風向きに対してテント隣同士で張れば同条件じゃね?
>強風でリビシェルが逝ってた人いたけど
その時うちのコールマンのツールームは無傷だったよ。
テントつぶれるような条件でも撤退していない人もいるわけでw
実際俺も撤退したことあるけど、朝回収行ったらフレーム曲がってたなあ。
でも、豪雨(警報出るレベルではない)だとなぜか撤退したことないなあ・・・・・

84 :
シェル&インナーテントでつぶされた俺が来ました
ケツからの風には弱かったわ
他のテント(グラスファイバー)は潰れそうになっても復元してた
限界まではジュラルミンポールは強いが、限界超えたらグラスポールの方が強い気がするな

85 :
>>84
お前ここはファミキャンだぞ
どこでキャンプしてるんだw

86 :
え?
風が強すぎた場合

87 :
本来あるべき設営をしているのに風で倒壊する天候って尋常じゃないぞw

88 :
>>84
グラスファイバーは縦に割れて手に刺さるのがちょー危険

89 :
>>84
スノピの人ってこういうの多いな
道具任せ
で、肝心の基本が全くなってない
状況判断、スキルを磨け

90 :
>>80
アスペなの?
同じ条件の話じゃないなら>>29書き込む意味あんの?
コールマンスゲーって言って欲しかったのかなー?

91 :
>>76
一夫多妻でウン十人家族とか?

92 :
>>90
なにいってだこいつ

93 :
>>90
アスペだな
おまえ()

94 :
コールマンスゲーw

95 :
まぁ同じ条件でもそうじゃなくても、スノピを引き合いに出してる時点でコールマンスゲーwって言いたかったんだろうなw
コールマンマジスゲーっすw

96 :
>>29の運の強さに嫉妬

97 :
だな。
>>90は、肝心の基本が全くなってない
状況判断、スキルを磨け

98 :
>>95
発端は>>28がコールマン引き合いに出してスノピスゲーwしたからじゃね?w

99 :
>>95
野次馬でレスしたから気づかなかったわw
スノピスゲーw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【貧弱は】クッカー総合スレ Part18【帰れ】 (110)
【静寂】南アルプスを語りなおそう その20【喧騒】 (678)
こんなバカを避難小屋で見かけました  (307)
【両神山】奥秩父山塊【大菩薩】★8 (158)
山怖 あそこに人が立つの (301)
【(´Д`;)】怖い地名・良い地名【(・∀・)】 (217)
--log9.info------------------
【みんな】3C・キャロム とおぉぉぉっ【仲良く】 (619)
ビリヤード業界追放された奴について語ろう (698)
国内公式戦総合スレ2 (974)
キーボードを見ないで「ビリヤード」と打つスレ (824)
青木亮二プロを激しく応援するスレ!!!! (211)
プールバー全盛時に戻っているスレ (148)
タップについて語るスレ7種類目 (580)
静岡県のビリヤード事情 (550)
【SNOOKER】スヌーカー総合スレッド fr.8 (645)
トッププロについてかたる (659)
キュー選び (962)
〜〜ビリヤードを物理で考えるスレ2〜〜 (895)
【自称】北山 亜紀子2犯目【女豹ハスラー】 (391)
【ヤフオク】この出品者いかがっすか?【番外編】 (644)
TAD (124)
三重県四日市で (916)
--log55.com------------------
HP作成に使用している無料ソフト教えて
サイトをぱくられました
言語障害者の意味のわからない質問に答えてみるスレ
おまいらのWebデザインの発想は何から考えるの?
2ch型掲示板サイトを作ったので
おいおまえら!なんでサイト立ち上げたんだ?
SEOコンテスト
制作に女が関わったせいで地獄になった経験