ふらっとVisual C#,C♯,C#(初心者用) Part107 (667) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【普通のやつらの】 Arc Language 0 【上を行け】 (260)
ふらっとVisual C#,C♯,C#(初心者用) Part107 (667)
C/C++の宿題片付けます 166代目 (138)
MSX-BASICの奥義を伝授するスレ (782)
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.87【環境依存OK】 (371)
プログラミングを勉強したいのだが (141)

ふらっとVisual C#,C♯,C#(初心者用) Part107


1 :2013/09/25 〜 最終レス :2013/10/26
「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問。
質問者自身なんだか意味がよく分からない質問。
ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて、他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります、ご了承下さい。
なお、テンプレが読めない回答者は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。
>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。
■前スレ
ふらっとVisual C#,C♯,C#(初心者用) Part106
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1378514566/
■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part80
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1373037260/
■コード貼るなら↓使ってください
http://ideone.com/

2 :
なんかideone使いにくくなってね?
てか、run code無効にできなくね?

3 :
だってcodepad.orgはC#使えないんだもん

4 :
前もbootstrap使ってたっけ
今は使ってるって一目で分かるな

5 :
前はチェックボックスむき出しだったから使ってないんじゃない。
量産型オサレになりましたね。

6 :
コンパイルエラーが出るようになってむしろどこがおかしいのかまで分かるようになったから
ある意味コンパイラを持ってない人には親切かも
ついでに5桁のIDが6桁に増やされたな

7 :
ループでファイル名列挙するプログラム書いてみた。
若干冗長だけど、出力結果は正しいと思う。
ttp://ideone.com/Rzici0

8 :
SingletonのクラスをアプリのSettingデータとしてもってますが、
これを、設定画面でBindingしたいのですか、DataContextに普通にいれても無理でした。
どうやればいいでしょうか?

9 :
>>8
インスタンスを普通にDataContextに入れたら動くので、どこか他が間違っていると思うよ
デザパタで言うシングルトンじゃなくてstatic classをシングルトンと言っているなら.net4.5から対応しました
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/vstudio/ms171868.aspx
>静的プロパティへのデータ バインド、ICustomTypeProvider インターフェイスを実装するカスタム型へのデータ バインド、およびバインド式からのデータ バインド情報の取得。
あ、勿論プロバティーがstaticでも動きません

10 :
みなさん質問ですがWPFのデータ接続ってなにつかってますか?データセット?エンティティ?それともLINQ? 必死こいてエンティティでのバインド覚えようと思ってるけどどうもうまくいかなくて

11 :
>>7
EnumerateFiles使うなっていってんだろ
980 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/25(水) 12:24:09.75
>Directory.EnumerateFiles
これ中、再帰だろ、ボケ。
995 名前:デフォルトの名無しさん[] 投稿日:2013/09/25(水) 12:49:14.90
>>992
EnumerateFiles で見つかるのは名前だけだろ
そんな単純なもの以外に対応させるためには使えない
EnumerateFiles 使わずに書いてみてよ
FindFirstFile使え
http://ideone.com/opyS8O

12 :
前スレの糞みたいな流れを持ち込むんじゃねーよこの糞が
R

13 :
糞スレに誘導したのに、勝手にスレ立てんな、糞ども。

14 :
C#入門のサイトを見ながら作ってみたした
C#はまったくの初心者です
これはどこがだめなのでしょうか?
また、どうすればなおりますでしょうか?
背景に画像をうつして、消すとき確認をとりたいです
http://i.imgur.com/Riy4SAB.png

15 :
同じクラスあり過ぎてコンパイラが怒ってる
public Form1()
{
Bitmap ...
...
...
this.FormClosing += ... ←上のにまとめてここをコピー
 new FormClos...
}
上のForm1の
}から
下の
class Form1 : Form()までの行を消しちゃえ

16 :
書き直すわ
Form1とpublic Form1()が2つずつあるよな? これがいけない
public Form1()の閉じ括弧 } ←これ から
public Form1()の始まり括弧 { までを選択してバックスペースキー使って消したらいけるはず

17 :
エラーはひとつもでなくなりました
ありがとうございます
しかし、実行しても背景も表示されず閉じようとしても確認をとってくれません
何か間違ってたでしょうか?
http://i.imgur.com/sCZkz6C.png

18 :
ClosingイベントやLoadイベントのハンドラーが登録されていない

19 :
色んな所で検索してイベントのハンドラーを調べてみて
色々実行してみたんですが
いまいち解決法が見つかりませんでした・・・
よろしければ、具体的な方法を教えていただけますか?

20 :
根本的にForm1じゃなくてFormのインスタンスnewしてるじゃないか
そりゃそうだよ

21 :
>>18
適当なこと言ってんじゃねーぞコラ?

>>19
Mainメソッドの
>Form form = new Form();

Form1 form = new Form1();
に修正してみそ

22 :
オブジェクトがnullだった時のメソッド呼び出しをエラーにしない方法ないですか
oppai.Momu();
この呼び出しがoppaiがnullの時でも例外を発生せずに単に無視して欲しい。

23 :
エラーにしない方法はないです

24 :
>>19
これでいいのか
http://ideone.com/NTzvdo

25 :
>>22
oppaiを何かのクラスでラップしてnullを返さないようにするとか
class Hoge
{
 public Oppai Oppai
 {
  get
  {
   if( oppai == null )
   {
    oppain = new Ginyu();
   }
   return oppai;
  }
 }
}
class Ginyu : Oppai
{...}

26 :
>>22
null objectパターン

27 :
>>25
if(Oppai != null)
{
}
で囲む以上のコードを書いたら意味ないだろ

28 :
>>9さんありがとう、Bindingうまくいくようになりました。
原因は、TextBoxに値を表示してたのですが、
Mode=TwoWay,
UpdateSourceTrigger=PropertyChanged
の追加で理想なうごきになりました。

29 :
>>22-25
それでは駄目です
oppai.GetChikubi().Nameru().MomuMomu();
みたいに関数呼び出しがチェーンします、そのうちの一部がnullでもエラーにならないようにしたいのです
一行で。

30 :
お帰りはあちら

31 :
間違った人は間違った方向に努力する典型と言わざるを得ない

32 :
駄目なのはお前だと

33 :
Objective-Cでもやれば

34 :
System::Windows::Forms::Show(NULL,L"C++/CLIも忘れんな",L"Win32APITest",MB_OK);

35 :
>>29
public static class Ext {
&nbsp; &nbsp; public static TOutput Do<TInput, TOutput>(this TInput obj, Func<TOutput> method) {
&nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp;return obj == null ? default(TOutput) : method();
&nbsp; &nbsp; }
}
oppai.Do(GetChikubi).Do(Nameru).Do(Momu);
ぐらいで我慢しとけ

36 :
これは難しい暗号だ。

37 :
中途半端に代替案提示してやろうとするから食い下がるんだよ
有無を言わさず打ち砕け

38 :
>オブジェクトがnullだった時のメソッド呼び出しをエラーにしない方法 ← ここが間違いの根本
コンポジションしたメソッドチェーン対応クラスでも書くのが正解

39 :
色々問題があったけどまあいいや

40 :
言語機能に付いてないんだから諦めろとしか
どうしても自分でやりたいなら
リフレクションで全てモックオブジェクト返すようなNullableでも作ればいい

41 :
Roslynでも使えばいいんじゃない?
nullチェックの数千倍敷居が高いけど

42 :
オブジェクト指向の関数の呼び出しはthisポインターの省略に過ぎないわけで
関数には言ったら
 if (this == null){
  return;
 }
と書ければ一発で解決することがなぜできない

43 :
ようするにnullの時には、何もしない、という処理をしたいわけだ。
だから、>26が書いてるようにNullオブジェクトパターンで、
そもそものnullを、何もしない処理を実装したNullオブジェクトに置き換えればいいだけ。
Strem.Nullフィールドもそのパターンだな。

44 :
>>22
無理じゃねーの?
.NETがメソッドテーブルか型情報持ってるかは知らんけど、
抽象メソッドinvokeすんのに何かしらのポインタもってないとダメだろ
そんなこんなでnull大丈夫なんて前提作れないだろ

45 :
インスタンスないから関数にも入れないじゃん

46 :
解説すると。
Stream stream = null;
だと、
stream.ReadByte();
で例外になる訳だ。
これをNullオブジェクトパターンにすると、
Stream stream = Stream.Null;
stream.ReadByte();
値は読めないが、例外で落ちることは無い。

47 :
そんなこと誰でも知ってるが、それは何もしないオブジェクトをNull Objectと
呼んでいるだけのこと。
連想ゲームじゃねえんだから、名前にnullが付いてるからってnullと関係ないから。
試したわけじゃないけど、使うメソッド全てをあえて拡張メソッドで実装すれば
質問者の希望するような動作が可能かも知れないが、たとえ可能でもそんなアホなことするなと。
間違った方向に労力を投入するのはただの馬鹿

48 :
>>45
C++は変態言語の名に相応しく、呼び出せるんだよなーこれが
もちろんthisにアクセスしたらアクセス違反だが

49 :
ScalaのOptionがほしいんだろ?
型情報読み取って、その場で動的に作ればいい
どう見ても実用的じゃないが

50 :
>>48
そんな事してまで呼び出してどうするんだと
どうせvirtualじゃ無い物限定だろ

51 :
>>48
まったくこまった変態さんですね

52 :
>>48
変態もクソもチェックしてないだけだぜ
ILならnullのインスタンスメソッドは呼べるし呼べるのが自然だが、
わざとチェック入れて例外を発生させてる

53 :
>>47
別に名前なんてどうでもいいよ。
この質問者の目的をシンプルに解決する方法として、
Nullオブジェクトパターンと呼ばれている方法がいいんじゃないか、
というだけ。

54 :
シンプルに解決できないだろ。
>>47が言うように実装全部を変更する羽目になる。

55 :
>>21
おおおお!
原因はいまいち分かりませんができました!
ありがとうございます!
頑張ってソフトウェア完成させます!

56 :
>>53
くだらない事でクラス数を増やしたくないのでNullオブジェクトパターンは無理です
ただ単にnullのオブジェクトの関数を呼び出して何もしたくないだけなんですがね
はぁ、何故こんな簡単なことが書けないんだC#は

57 :
C#たんはダメな子なんです
我慢してください

58 :
F#でも使えばいいんじゃねーの?
できるかしらんけど

59 :
正常系でnullを返す自分の設計が糞なんだ

60 :
そういえばそうだな。
null返さなければいいだけだ。

61 :
nullなのにメソッド呼びたいとか考えたことなかった

62 :
まずこの議論がくだらない

63 :
疑問は(絶望的な方向に)解決したし、これ以上愚痴りたいなら穴掘ってどうぞ。
ここでやらないでね。

64 :
>>56
だから、書くだけなら拡張メソッドでいけるよ。

65 :
ところで、NULLはオブジェクトなのか?

66 :
var o = oppai;
if(obj != null) o = o.GetSize(ref size);
if(obj != null) o = o.Lick();
if(obj != null) o = o.UseCandle(true);
if(obj != null) o = o.AttackBySperma();
if(obj != null) o = GoToHeaven();

67 :
var o = oppai;
if(o != null) o = o.GetSize(ref size);
if(o != null) o = o.Lick();
if(o != null) o = o.UseCandle(true);
if(o != null) o = o.AttackBySperma();
if(o != null) o = GoToHeaven();

68 :
wpfのListBoxで、画面に見えていないアイテムを表示させようとしているんだが
ItemContainerGenerator.ContainerFromIndexでListBoxIemを拾おうとしても、一度表示するまではnullが返ってくる
何とかなりませんか?

69 :
確か仮想化を切ればいいはず

70 :
>>69
ありがとう、おかげで何とかなりました
<ListBox VirtualizingStackPanel.IsVirtualizing="false" って書けばいいなんて判るかよ!

71 :
失礼します。
Win7 64bitで作成しているのですが複数のdllを使用する時、一つでもx86用しか無い場合は
全てx86で使用するのが無難でしょうか?

72 :
無難もなにも混在などできない

73 :
>>72
返事ありがとうございます。
AnyCPUもどちらが動くかわからないから止めた方が良いと以前このスレで見かけましたので
ターゲットプラットフォームをx86で作るしか無さそうですね。

74 :
nullをオブジェクトで扱うべきという議論は他でもあって、
関数型言語などではSOME/NONE型として扱ってる
C#の場合は拡張メソッドでどうよ?
FooクラスにHelloIfNotNullを書けない所にまだ良心が残ってるといえよう
class Foo {
public void Hello() { Console.WriteLine("Hello Wolrd !"); }
}
static class FooExtentions {
public static void HelloIfNotNull(this Foo o) { if (o != null) o.Hello(); }
}

75 :
http://www.buzzword.jp/img/face10.png

76 :
Mac版Xamarin Studioが超絶バージョンアップ!C言語やD言語、F言語にも対応!Visual Studio不要に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380351550/

77 :
コピペマン参上!まで読んだ。

78 :
C#はさ永遠とToString().ToString().ToString()....ってできるところがいいよね

79 :
そんなに釣り要素満載だと胃もたれしてしまうよ

80 :
動的に作成したコントロールに引数を追加する方法を探しています。
int i = 0;
while(true)
{
panel[i] = new Panel();
label[i] = new Label();
panel[i].Controls.Add(label[i]);
panel[i] += new EventHandler(panel_Click);
label[i] += new EventHandler(panel_Click);
this.Controls.Add(label[i]);
this.Controls.Add(panel[i]);
i++;
}
panel_Clickにiを渡したいのですが、方法がわかりません。
どうすれば出来ますか?

81 :
> panel_Clickにiを渡したい
そんなことは出来ないので、iをTagに入れるか、
またはFormのコードなどでコントロールをキーにするDictionaryを持つようにする

82 :
ソフトウェア板で答えたと思ったらマルチされてたでござるの巻

83 :
>>80
マルチR

84 :
c#6.0ってどうなってますか?

85 :
どうでしょうなあ・・・

86 :
マルチスレッドは簡単らしいです。

87 :
>>80
panel[i].Click += ( sender, e ) => MessageBox.Show( i.ToString() );
とか?w
動的にコントロール生成って、どうしても初心者の方がやりたくなってしまう魅力があるのかな

88 :
async/awaitより楽な非同期が思いつかない

89 :
>>87
そのiはいつ評価されるの?
初心者に魅力って、お前同じコントロール100個あってもデザイナで頑張って張りつけるの?
そっちの方が初心者くさいと思わん?

90 :
10個くらいなら普通に貼り付けてるな

91 :
同じコントロール100個も貼らなくていいようにUI設計する

92 :
同じコントロール100個貼り付けるってどんなプログラムだよ

93 :
グリッドみたいなものを作るときによくやるよね

94 :
テキストボックスだけで作るグリッド

95 :
VB6のコントロール配列は良かった

96 :
>>89
いいからサラのWindowsフォームアプリケーション作成して
コンストラクタに
public Form1()
{
 InitializeComponent();
 int i = 0;
 this.Click += ( s, e ) => MessageBox.Show( ( i++ ).ToString() );
}
って書いたらデバッグ実行してクリックしまくってみろ

97 :
>>96
ループ内に書かないと。
int i = 0;
while (i < 10)
{
 if (i == 5)
   this.Click += (s, e) => MessageBox.Show(i.ToString());
 i++;
}

98 :
推測されにくいIDってどうやって発行するのがいいでしょうか?
GUIDだと推測されやすいですか?

99 :
>>98
ランダムな文字列を使うべき

100 :
誕生日に1足すだけで推測されにくいよ。

101 :
一般的な話だが、IDはユニークであれば推測されても問題ありません

102 :
GUIDだったら推測は不可能に近いな
最近はIDも隠す傾向にあるよ。ユーザー入力のID&パスを使ってると、パス使い回し馬鹿が不正アクセスされるからw

103 :
で最大長のランダムなパスワードにしてたら、パスワードを手入力を強制する糞サイトがあった。

104 :
>>100
馬鹿
>>101
「推測されにくいID」という要件を無視して自説を垂れ流す無能
>>102
推測という言葉の定義によるからお前の意見にはノーコメント
ただ他人のGUIDを手に入れることは難しくないという事実だけは書いておく
>>103
コピペ禁止のJavaScriptすら外せない無能

このスレのプログラマがIDを取り扱うシステムを作るとこういうことになるんだろうな。
iPhoneアプリ「電波チェッカー」がUDID偽装可能だったことが発覚してからのまとめ
http://togetter.com/li/28715
> 実際にUDIDがあればその人の登録位置情報を地図上で閲覧できてしまうことを確認しました。
> 知人のiPhoneに私のUDIDをセットして電波チェッカーを起動したところ、私の自宅等の位置が現れました。

105 :
>>104
(バカ度)優勝

106 :
それは本来パスワードで保護すべきものを(利便性のために)してなかったってだけじゃん…

107 :
>>104
なかなかいいよ君
タレントだね

108 :
>>98
発行方法なら>>99で終了。GUIDもランダム文字と取れなくはないからその手の用途ならGUIDでもいいと思う
一般的には>>101、垢ハックが頻繁に起こりえるシステムなら>>102
iPhoneアプリ「電波チェッカー」がUDID偽装可能うんぬんはIDとまったく関係なし

109 :
マルチスレッド簡単君うざい。

110 :
>>109
アスペ脳のお前が一番鬱陶しいよ

111 :
>>70うざいまで読んで

112 :
Cのポインタみたいな使い方って、C#ではどうやるのでしょう?
struct aa {
char a;
char b;
short c;
};
struct bb {
char a;
char b;
char c[2];
}
みたいな構造体があったとして、データの中身を見ないとどっちかわからない。
aが1なら構造体aaを、そうでないならbbを使っている約束がある場合、
aの値を見てどちらかの構造体 aa と bb のポインタにキャストして使いたい
のですが。
このような場合、C#ではどうやればよいのでしょう?
MSDNのチュートリアルでを読んでみたのですが、参考になるような記述がなくて困っています。
よろしくお願いします。

113 :
マーシャリング

114 :
>>112
[StructLayout(LayoutKind.Sequencial)]を使う(C# 共用体 でググれ)
もしくはCと同様にポインタを使って
unsafe {
 aa x = getaa();
 bb* y = (bb*)&x;
 Console.WriteLine(y->c[1]);
}
やってることは結局同じなのでわざわざマーシャリングAPIなんて面倒なものを使う必要はない

115 :
>>114
訂正
LayoutKind.Explicit

116 :
あとC#では char c[2]; は構造体にunsafe付けて fixed char c[2]; な
変数2つ並べてもいいけど

117 :
マーシャリングと structlayoutですか。
調べるキーワードがわかり、助かります。
ありがとうございました。ちょっと調べてみます。

118 :
単純な受け渡しはマーシャリングでいいけど、構造体のレイアウトが絡んでくると
C#ならもうunsafeでCみたいなもの書けばいいと思うわ
複雑なマーシャリングでミスしやすくなるだけだよ遅いし

119 :
まあしかし、データの中身みないと型が分からないとか、設計間違ってると
すくなくともC#でやるべき事じゃないと思う

120 :
C#で完結する環境でやってたらただの馬鹿だが、ほかの環境のデータ読み込みだろ。こんなのはよくあるわ

121 :
WinAPI使っててもあるね

122 :
>>111
>>70だが、何で俺が巻き込まれているんだw

123 :
1. WinFomsのComboBxをフォームに貼り付け、Itemsに"abc"を追加しておく
2. そのコンボボックスのAutoCompleteModeプロパティをNone以外にする
3. 実行してコンボボックスに"ABC"と入力する
4. コンボボックスからフォーカスを他に移すと、アイテム"abc"が勝手に選択されてしまう。
 もちろんTextプロパティも"abc"を返す
これってほとんどバグだと思うんですけど
回避策をご存知の方いらっしゃいませんか?

124 :
オートコンプリートがcase-insensitiveであるのは仕様です
ご理解のほどよろしくお願いいたします

125 :
AutoCompleteSourceに"abc"があるわけでもないし
そもそもAutoCompleteSourceを設定していなくても発生するんですよねー
よくある名前の変更ダイアログを想定してるんですが
履歴をコンボボックスとオートコンプリートの両方に入れていると
Caseを変更して保存できなくなるわけで……

126 :
>>119
TCP/IPのパケットとか、地デジのTSパケットとか全部その設計だが。

127 :
>>122
前スレかその前のスレの>>70のことだろうな

128 :
マルチスレッド簡単君うざい。

129 :
>>70登場

130 :
70まで読んだ

131 :
>>119は経験不足

132 :
マルチスレッド簡単君は無職なのか。

133 :
トイレで隠れて書き込むなよみんな気づいてんぞww

134 :
TableLayoutPanel をデザイナーから追加すると
2列2行が自動で追加されます。
追加されないようにするには? 毎回手動で消すのが面倒になってきた

135 :
どうすんだろうな
70なら分かると思うけど

136 :
太陽系のシミュレーションを行おうとしているのですが,
まずdouble型で基本的なアルゴリズムを完成させました。
しかし太陽系の実際の質量などを代入するのには桁が足りません
いいライブラリをご存じないですか?
BigIntegerというのもありますが,できれば実数がいいです。

137 :
doubleで足りないわけないだろ
10の±300乗だぞw
まさか精度が足りないとか?
太陽の質量が有効数字16桁で足りないとか人類の観測技術も進歩したもんだなww

138 :
実数って何なんだろう
πとか代入されたら何桁まで格納されるのかなw

139 :
太陽の質量に比べたら惑星の質量なんて誤差みたいなもんだろ
って話ではないのか

140 :
>>137
今コンパイルが終わった
普通に出来てた
thxです

141 :
何を言ってんだぁああああああああああああああああああああああ

142 :
>>139
相互作用は積の形だからオーダー違いでも情報落ちはしないはず

143 :
awkは、2^200を計算できないのですが、
bcコマンドは出来ます
Pythonは、2の1万乗、つまり3千桁も計算できる

144 :
値の範囲と桁数は別ですよ
指数表記や有効数字を使ったことがない文系か

145 :
short、int、long、たくさん

146 :
for(int i=0; i<10 ; i++)
hoge(i)
このhoge(i)をTaskでやらせたい場合、どうやってiを渡せばいいの?

147 :
キャプチャすればいいだけだがそれよりParallel.For使えYo

148 :
新しい並列処理ってTaskだけじゃなかったのね、ありがとうございます。

149 :
C#はマルチスレッドが簡単ですね。

150 :
ここから70の自演

151 :
マルチスレッドは楽だよC#では

152 :
種まき中

153 :
あんまり>>70をからかうなよ。スイッチ入るぞw

154 :
実際C#のマルチスレッドは初心者でも簡単に扱えるよう設計されているよ

155 :
水やり

156 :
70ちゃんは間違いを指摘しろって言いつつ全然動かないコードを書いて、
whileとかbreakを追加して3度目でやっと動作するようになったけど当初の論点とは全然関係なくて、
MSの中の人のブログからパクって来たら速攻ばれたところがかわいかった

157 :
拡散波動砲エネルギー充填

158 :
>>70の頃は楽しかったなぁ(遠い目

159 :
>>156
あれ>>70が論破して勝ったことになってるんだぞ(>>70の中では

160 :
助さん拡散懲らしめてやりなさい

161 :
変数は全部volatileつけといたらええねん

162 :
マルチスレッド簡単君うざいよ。

163 :
>>70まで読んだ

164 :
いままで使った中でマルチスレッドが難しかった言語なんてVB6だけだが

165 :
このスレの70マジ被害者

166 :
オープンソース界に激震、GitHubがRubyとMVCの限界を悟り、C#とMVVMに全面移行
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380941672/

167 :
GitHubはもともとRubyディスで
言語選定は十分に検討すべきって事例だった
フレームワークがよくても基本性能は補えない

168 :
その状況に対して危機感を隠せない男がいた
このままではマイクロソフトに覇権を奪われてしまう…!!
「お前には二度とGitの名前は使わせねぇッ!」
こうして GitHubはその名前すら変える羽目となり
ユーザー流出は留まるところを知らなかった…

169 :
マルチスレッド簡単君はずっとこのスレを監視してるんだね。
一体過去に何があったんだ。

170 :
>>169
過去というより現在進行形で精神病

171 :
>>70は1人だが、マルチスレッド簡単君()は複数

172 :
MVVMはMVCよりマルチスレッド簡単

173 :
>>70まで読め

174 :
最近C#を勉強し始めた高校生です
TabContainerを使い簡単なTabbrowserを作っています
Button1でTabPageを追加、Button2でアクティブのタブを削除までは出来たのですが、更新、進む、戻るの指示がなかなか出せません・・・
教えていただけたら嬉しいです

175 :
その質問は実装に全く触れてないから推測しかできんよ
WebBrowserならGoBack,GoForward,Refreshあたり

176 :
HTMLパーサーを作るなんて無謀なことを高校生がせんだろ

177 :
Tabオブジェクトがブラウザのプロキシになって
各タブにコマンド発行するみたいな形が定石じゃね?

178 :
この高校生のスキルは>>176-177よりも遥かに上だなw
WebBrowser メソッド
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.windows.forms.webbrowser_methods(v=vs.85).aspx
この辺り見てメソッド打ち込めば大抵動く
ものによってはページの読み込み終わった後じゃないと使えないから、まともに作るならDocumentCompleted?なんかを
きちんと処理。とりあえず動かしたいなら、確実に読み込み終わるまで待ってからボタン押してテスト

179 :
>>178
WebBrowserで面倒なのは
MouseDown このコントロールでは、このイベントはサポートされていません。(WebBrowserBase から継承されます。)
ここら辺だよ

180 :
>>179
本当にハマるのはBSキーの扱い。勝手に消すなよ

181 :
WebBrowserだとマルチスレッドで管理するのが難しい。

182 :
否定しない

183 :
WebBrowserはDocumentText使うと重い

184 :
否定できない

185 :
bool Func(BinaryReader reader, int[] a) {
  foreach (var n in a) if (reader.ReadInt32() != n) return false;
  return true;
}
って書いたら、ReSharperに、
bool Func(BinaryReader reader, int[] a) {
  return a.All(n => reader.ReadInt32() == n);
}
って書けるよと言われたんですが、Allって先頭から順番に検査することが保証されてるんですか?

186 :
当然だけど評価順はforeachと等しいよ

187 :
つかそれ、先頭から順番に「検査」する必要も保障もいらないんじゃないかと

188 :
つか、これほど無駄なLinqも珍しいw

189 :
またなんか生産性のない書き込みをしてるのか
生産性の高い言語使ってても意味ないな

190 :
生産性のない書き込み ⇒ >>189-190

191 :
何それ自戒?

192 :
LINQ脳ならBinaryReaderをyield使ってIEnumerableでラップした上でSequenceEqualだろ

193 :
マルチスレッド簡単君。いいかげんにしなさい。

194 :
拡張メソッド脳だから IEnumerable<T> BinaryReader.Enumerate<T>()を作るね

195 :
framework4.0から4.5でマルチスレッド何か良くなった?

196 :
フォームのTreeViewの一番上にTreeNodeを追加しようとすると、
型 'int' を型 'System.Windows.Forms.TreeNode' に暗黙的に変換できません。
ってエラーになるのはどうして?
var root = treeView.Nodes.Add (new TreeNode ("World"));
root.Nodes.Add (new TreeNode ("World"));
1つ下の階層なら追加できる。
ルートノードだけ特殊なの????

197 :
AddとInsert間違えてない?

198 :
AddもInsertも同じでしょ。Insertの方は、
型 'void' を型 'System.Windows.Forms.TreeNode' に暗黙的に変換できません。
って出てきます。何でやーー

199 :
日本語にすれば違いがわかるような

200 :
まあたいてい特殊なのは動かないって言う人のコードなんですが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4560485.png

201 :
voidをなんちゃらってことは
Add(返値がvoidのメソッド())
ってやってるってことだろ
コード見直せ

202 :
>>200
見えない

203 :
>var root = treeView.Nodes.Add (new TreeNode ("World"));
>root.Nodes.Add (new TreeNode ("World"));
Add(TreeNode)の戻値はintだぞ
Insert(index,TreeNode)の戻値はvoid

204 :
はい解散
関係者は後片付けしとけ

205 :
すみません私がアホの子でした、生きていてすみません。
>>203が正解です

206 :
>>199で答え書いたやないか・・・

207 :
前スレに書いてあったマルチコアのための非同期/並列処理プログラミング買ってみた。
内容はC#で検索して出てくる有名サイトレベルだからここで質問に答えてる人には不要だけども、
framework別に読みやすく書いてあるから、とりあえずC#がなんとなく書けるようなってきたけど
このバージョンだと何使ったらいいの?って感じの初心者さんなら良いかも。

208 :
70、出番

209 :
>>195
MSのマルチスレッドライブラリ開発者の解説では、
多くの最適化が外され遅くなりましたが、多くのバグが取り除かれました。
マルチスレッドするなら4.5一択です。

210 :
>>126
ホントはそれです。
socket通信の割と単純なプログラムなんですが、これをC#でやってほしいという要望があって、わりと弱ってます。
Cしか知らないから、C#で見栄えに関係するところだけごまかして、後はCでDLL作ってごまかしちゃおうかとも思い始めてます。
unsafeコードでfixed使いまくるとなんとか私でもできそうですが。
いわゆるCの構造体を扱うような、メモリとデータの使い方はC#ではやらないということみたいですね。
不勉強で、ここで質問できるレベルにも達していないというのがよくわかりました。
ありがとうございました。

211 :
>>187
ReadInt32() を呼ぶ順番で違う結果になるんじゃないの?

212 :
>>210
Cに慣れてんなら構造体に頼らなくてもバイト配列をビット演算すればいいだろ?
Cでもエンディアンを考慮する場合はそうやるでしょ
BinaryReaderを使ってもいいが多分君には合わない

213 :
>>209
4.0にそんなにバグあるの?

214 :
バイト配列の中身見てから各構造体にコピーするだけやん。

215 :
バイト配達

216 :
>>214
そんなことはみんなわかってんだよ。その上でCにありがちな方法はって言ってるんだろ

217 :
ならC++.net + unsafeにすればいい。

218 :
無碍で悪いがちょっと静かにしてて、君

219 :
70だろ。何言っても無意味

220 :
普通かどうかわからないけど
構造体の代わりにクラス作って
まとめて代入するメソッドとか
好みの形式で取り出すメソッドとか書くよね?

221 :
そのクラスの中でやってる取り出し方の話

222 :
>>220
黙れ

223 :
>>222
お前が黙れ

224 :
DataTableの特定のカラムに格納されている文字列が特定の文字数の項目の行のみを抽出して、新しいDataTableに全てのカラムを含めて該当する行をコピーしたいのですが、どんな感じに記述すればいいでしょうか。
こんな感じです(果物名が3文字の項目だけ取り出して、新しいDataTableにコピーしたい)。
DataTable1
ID|果物名|個数|単価…
0 |りんご|10  |100
1 |かき  |7   |50
2 |ぶどう |5   |300
3 |なし  |15  |120
DataTable2
ID|果物名|個数|単価…
0 |りんご|10  |100
2 |ぶどう |5   |300

225 :
マルチスレッド簡単君にCの話は無理だよ。

226 :
>>224
・DataTable1の全アイテムを取り出す
・取り出したアイテムから名前を取り出して比較する
・DataTable2にアイテムを追加する
・DataTable1で見つかったアイテムをDataTable2に追加する
順番にやってけば完成するだろ

227 :
>>224
DataTable.Selectして、既にテーブルがあるならDataTable.ImportRow、ないならCopyToDataTableとか

228 :
private void hoge(int i, out double[] aa, out double[] bb);
上記をデリゲートにして、aaとbbの二つの配列に値が入るまで待ってから
値を取り出すにはどのようにしたら良いのでしょうか?

229 :
折りたためるグループボックスないですか
量が多いので最初は一度に表示せずに折りたたんだ状態で▼キーを押したら展開みたいにしたいです
こんな感じで作りたいのですがそれっぽいWindowsフォームが見つかりません
http://docs.unity3d.com/Documentation/Manual/Inspector.html

230 :
折り畳めないがタブコントロールに放り込む

231 :
code projectで探せば多分ある
見た目は違うが、XPのエクスプローラの左側にあるやつっぽいのは見た覚えがある

232 :
>>228
> aaとbbの二つの配列に値が入るまで待ってから
意味が分からん
delegate void HogeCallback(int i, out double[] aa, out double[] bb);
として
HogeCallback callback = hoge;
なcallbackを使うなら
double[] aa, bb;
callback(i, out aa, out bb);
Debug.Print("{0}", aa[0]);
にするだけだろう?

233 :
>>230-231
標準のVisualStudioでは作れないと言うことでしょうか
だとしたらUnity社はどうやって>>229みたいな物を作れたのでしょうか
頑張ればできそうなきがするのですが

234 :
当然作れるが、自分で自作コントロール作りたいのか。
MSのサンプルあったと思う。

235 :
>>232
言葉足らずですいません。
Labelコントロールにて表示しているので、それを行うとInvalidOperationExceptionが発生していますのでInvokeで使おうとしたら受け取り方がわかりませんでした。
よろしくお願いします。

236 :
>>233
FlowLayoutPanelでそれっぽくできそうな気はする

237 :
折りたたむのは無理

238 :
double[] aa = null, bb = null;
await Task.Run(() => method(i, out aa, out bb));
label1.Text = BitConverter.ToString(aa);
4.5だとこうか

239 :
>>238
VS2010なんで、4.5で書けないんです・・・。

240 :
TaskScheduler.FromCurrentSynchronizationContextとTask.Factory.StartNewとTask.ContinueWithで代用

241 :
>>240
Taskを使用するとなかなか大変になりそうですね・・・。
MSDNや解説しているサイトで勉強してきます。
ありがとうございました。

242 :
いや、むしろ簡単になるんだが…

243 :
この意味不明な質問は>>70臭がする

244 :
マルチスレッド簡単君うざいよ。

245 :
お、70

246 :
なにがあったか知らんが未だに粘着してるってよほど悔しかったんだな。

247 :
>>70
今日も自演か?精が出るねえ!

248 :
マルチスレッドが絡んでそうな質問内容
>>70臭」への素早い反応
これは当たりかもな

249 :
なるほど。マルチスレッドで論破されたのか。知ったかでもしたのか?
【レス抽出】
対象スレ:ふらっとVisual C#,C♯,C#(初心者用) Part107
キーワード:>>70
抽出レス数:13

どんだけキチガイ粘着してんだよwwww

250 :
そいつ他スレでも>>70言ってる基地だぜ。関わるとさらに暴れる。

251 :
他人のふり他人のふりww

252 :
自己レスが始まったぞ
今回も長引くな

253 :
自演始まったwww

254 :
なんかよく分からんがこれだけ粘着されるのは凄いな

255 :
なんかわからんが〜とか、〜でもしたのか?とか
いま初めて知った風な書き込みが20分で3回も

256 :
このスレの>>70は無関係なのに可哀想
マルチスレッド簡単君うざい

257 :
>>233
WPFには標準であるんだけどね

258 :
なんか分からんが会話のレパートリーがないんだろ

259 :
なんか分からんがそういうことだな

260 :
24時間監視してる無職らしい。アニメの放送時間は書き込まないらしい。
まどきまぎかの人形をもってるらしい。猫好きらしい。すぐ沸騰するらしい。
分かってるのはここまで。

261 :
なんか分からんが祐輔に似てるな。

262 :
>>260-261
自己紹介乙

263 :
1)WPFでWindowsFormsHostでFormsのコントロールを配置している。
2)XAMLでContextMenuを作成した。
3)1のFormsコントロールのContextMenuに2を追加したいのですが、
当然FormsとWPFのContextMenuだから、だめでした。
どのようにすればいいのでしょうか?

264 :
Formsコントロールの右クリックイベントで
コードからWPFのContextMenuを開けばいいんじゃないの

265 :
それはやってみたのですが、メニューが灰色表示のままで選択ができない状態になってしまいました。
これの原因もちょっと調べているところですが、判明しません。

266 :
空域のせいだろ
逆にWinFormsのContextMenuをWPFの上で開くのはできるんじゃない?
それか枠のないウィンドウを開いてその中でWPFのContextMenuを開くとか

267 :
空域ですか?
CommandBindingでCanExecuteとか書いてるので、
枠のないウィンドウでWPFのContextMenuを開く方法をためしてみます。
ちょっと、自分にかけるか疑問ですが。
ありがとうございました。つまずいたらまた来ます。

268 :
コントロールの設定がぐちゃぐちゃになってしまったんだけど
これ全てのプロパティを初期値に戻すボタンないの?
もう無理

269 :
全リセットなら消して新しいのを貼ればいいだろ

270 :
全部張ったら一度コミット
当然の行い

271 :
>>269
ちょーめんどくさい
>>270
タイムマシンください

272 :
.Designer.csをテキスト編集

273 :
なら、諦めろ。

274 :
俺は>>272でやってるな
プロパティを変更してる行を削除すればいいことだから

275 :
.NETってLinuxとMacでは動かないじゃないですか
そこでmonoっていうのがあるじゃないですか
ぼくはWindows XPしかもってませんがMacかUbuntuを使うかもしれません
そこでWindowsでもmonoで作っておけばコードを修正しなくてもクロスプラットフォームにプログラムは動かせるでしょうか?
あとお金がないというかそこまでレベルが高いわけじゃないので無料版のVC#2010 Expressを使ってるんですが
monoはVC#2010 ExpressでもF5でデバッグしたりF6でリリースしたり、コードを保管したりしてくれるのでしょうか?
基本的に.NETで書いたコードは修正しなくてもmonoで動きますか?

276 :
R

277 :
待っている間に入れて確認した方が早いかもな

278 :
> ぼくはWindows XPしかもってませんがMacかUbuntuを使うかもしれません
使うことはなさそうだ

279 :
plamo linux の話はどこできけばいい?

280 :
>>279
google先生にどこにスレがあるか聞け。もしくはR

281 :
SSD買っちゃった
これでIDEもさくさくかな

282 :
残念なことに容量が小さくて不便なだけだ

283 :
久しぶりにみたらVSってもう2013になってるのか・・・
未だに2010使ってたわw

284 :
8.1は来週なんだよな。てか、Windows8はマウスのホイールクリックあたりにウインドウズキーを割り当てるとwin7より快適だろ

285 :
ネイティブのDLLを含むカスタムコントロールを作って、
ツールボックスの所からフォームにドラッグ&ドロップすると
DLL 'csfml-graphics-2' を読み込めません: 指定されたモジュールが見つかりません。 (HRESULT からの例外: 0x8007007E)
って出てDLLがロードできないのですが、このDLLはプロジェクトのどこのフォルダーに置けばいいのでしょうか。
このDLLはLoadイベントで使用されて普通は bin/Debug の下に置いておけばロードしてくれます

286 :
そのDLLをプロジェクトに含めておいて常にコピーするっていう
設定をしておけばいいよ

287 :
DevEnvから読めるところでないかい?

288 :
>>286
それではダメです。
もともとそういう設定になっていて通常アプリではネイティブDLLのロードは出来ています。
ただ単にツールボックスのカスタムコンポーネントをドラッグ&ドロップでフォームに追加しようとすると
このDLLを見つけられなくて(というかそもそも探しに行ってない雰囲気)>>285のエラーが出ます
>>287
よくわからないので今調べています

289 :
>それではダメです。
ワロタwww
素直に従っておけよ

290 :
そもそもカスタムコントロール(のコンストラクターとLoadイベント?)で
外部のネイティブDLLをロードする事が可能かどうかが知りたいのです。
昼間からググってますが全然情報がないです。もしかして絶対に不可能なことをやろうとしてるんじゃ・・・

291 :
ネイティブDLLをロードできんかったら.NETそのものが成り立たんだろ
適当にPATH通しておけ

292 :
PCのどこにあるかもわからんDLLを適当に検索して勝手に使われる方が怖すぎるはw

293 :
デリゲートする処理の中に別のデリゲート入れると、暴走しやすくなります?

294 :
C#を勉強するときに読んだほうがいい最強の書籍を教えてください
10日で覚えるとかそういうのはクソでうs

295 :
>>293
もちっと具体的に。
イベントの再入のこと?それとも非同期イベントかな?

296 :
マルチスレッドじゃないかぎりトラブリようないと思うけど。

297 :
暴走するかどうかは組み方次第

298 :
1コアのCPUだとマルチスレッドで動くようにコード書いても意味ないですか?

299 :
>>291
あなたは問題を理解していないです。
普通に.NetアプリからネイティブDLLを使うのは問題ありません。
基本は実行ディレクトリにDLLを置いておくだけです。
ここで問題にしているのはツールボックスに表示する時にVisualStudioが
該当するコントロールのコンストラクターとLoadイベントを実行しますが、
その時の実行ディレクトリがわからずDLLもロード出来ないことです。
ちなみにプロジェクトの全てのディレクトリにDLLをコピーしてみましたが
やはりDllNotFoundExceptionが発生しました。
VisualStudioの仕様でどうやっても無理な気がします。

300 :
何をどういう目的でマルチスレッドするかによる

301 :
>>299
あなたは問題を理解していないです。
ネイティブで「コントロール」ということは問題のDLLはActiveXコントロールなのでしょう
COMは登録されていればレジストリにパスが入っているのでDLLが見つからないということは起こりません
debugフォルダに入れて動いたというのならば、debugフォルダにコピーされるように設定すればいいでしょう
あなたの頭ではどうやっても無理な気がします。

302 :
>>299
そのコントロールでカレントディレクトリをログに出してみればいいのではないか

303 :
>>299
えっと、PATHって分かる?

304 :
とりあえず読め
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb546934.aspx
WPFとSilverlightって書いてあるけどFormsでも同じ

305 :
>>295
すいません、自分で書き換えておいて忘れてました。
ParallelForで同時に呼び出した関数それぞれをTaskで処理し、その中でLabelコントロールに計算結果を表示する為にデリゲートをInvokeで呼び出しているのですが
表示を入れるようになってから動作が不安定になってきています。

306 :
とりあえず何故ParallelFor→Taskなんて無駄なことを

307 :
>>301
他の人間は状況理解してるようだけど、お前は理解してないな

308 :
ユーザーコントロールから例えばqt.dllを使ってるとか、そういう話だろ?
理解し難い所なんてないと思うが。

309 :
>>305
Control.Invokeの呼び出しやその他のGUI同期用の手段を講じていないだけじゃない?

310 :
面倒だからVSのフォルダに全dllを入れてしまえ

311 :
ループ厨は黙ってろよ。

312 :
いやSystem32だろ

313 :
ActiveX厨も静かにし給え。

314 :
70のご登場〜

315 :
なんだ70か。

316 :
まだ粘着してるwww キモッwww

317 :
なにがあったか知らんが未だに7070連呼してるってよほど悔しかったんだな。

318 :
>>70
って普通のレスやん?

319 :
>>299
みんなパス通せって言ってるじゃん

320 :
マルチスレッド簡単君よ、他のスレまで荒らしてんじゃねーぞ、キチガイが。

321 :
なんかよく分からんが荒れそうだな

322 :
>>310 とっくにやった
>>321 とっくにやった
よく読め
どうも無理みたいなのでフォームのコンストラクターでDLLを必要としないように改造します
すこし弄ってみたら出来そうだったので、たぶんこれが一番エレガントな解放
みなさんいろいろありがとうございました。
糞の役にも立ちませんでした。

323 :
はい、さようなら。

324 :
>>322
>糞の役にも立ちませんでした。
自分の未熟さに気付けただろ?良かったじゃん。

325 :
読み返したら>>286で終わってた

326 :
bin\debugにコピーしても無駄なんだけど、そこら辺判らなかったんだろうな

327 :
>>322
フルパスで書け

328 :
単に必要な DLL ってのを勘違いしてるだけに思えるんだが。

329 :
一生終わった話に突っ込み続けて末永くお幸せに

330 :
くやしいのうwww

331 :
>>306
なんか速くなりそうかなと思って色々追加している内に無駄なことをしてしまったようです。
Taskをやめて普通に関数呼び出しにしたら安定しました。
ありがとうございます。

332 :
http://qwertyfk.blog16.fc2.com/blog-entry-34.html

333 :
すんごい初歩的な質問で申し訳ないですが
読み取り専用プロパティの存在意義がよくわかりません
public readonlyで宣言すればいいんじゃないかと思ってしまいます

334 :
public readonlyを一般的な方法でオーバーライドしてみろ

335 :
遅延初期化できない

336 :
コピーを返せない

337 :
>>333
読み取り専用プロバティーとはクラスが外からは設定できないが、内部の情報を渡すときに使う
例えばプロバティーAとBを掛けたものをCで返すクラスが有ったとすると、AとBは書き込みできるが
結果を表すCは設定する必要がないから読み取り専用プロバティーにする
って事で一度しか設定できないreadonlyとはおもいっきり違います

338 :
public readonlyは読み取り専用プロパティで代用できるけど、
読み取り専用プロパティはpublic readonlyで代用できない

339 :
>>333
具体例
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.drawing.rectangle.right.aspx
readonlyフィールドじゃどうやっても実現できない

340 :
public type property { get; private set; } は便利だろ
VBじゃできないんだぜ

341 :
ここまで言語でバラバラだと気にするのが面倒だから全部publicでok

342 :
VBでカプセル化? ご冗談をw

343 :
>>342
おまえが知ってるのはVBじゃない

344 :
>>340
それはC#と同時に出来るようになってるw

345 :
>>344
VBはわざわざこうしなきゃいけない
しかも書込と読込のアクセッサが異なる
Public Readonly Property [property] As type
 Get
  Return _property
 End Get
End Property
Private _property As type

346 :
>>345
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/vstudio/dd293589.aspx
ちなみにC++/CLIでも同じような表記ができて、
実はプロパティの定義に関してはC#が一番不便

347 :
すまんReadOnly限定の話か

348 :
VBは自動プロパティの初期化が出来るから我慢汁
public property XXX as string = "abc"

349 :
VB.NET, C++/CLI: C#に比べて構文が簡潔で宣言時初期化が可能
C#: getとsetでアクセスレベルを変えられる
どっちのメリットが多いかというと微妙なところだなあ
VBはカプセル化?何それ?な使い方をされることが多いから、ほぼpublicフィールドと
変わらない扱いができてそれよりはマシな選択肢を用意するのは適切な判断なんだろうけど

350 :
そんなに優位に立たないと気が済まないのか、君らは

351 :
自動実装プロパティの制限に文句を垂れるよりは「フィールドのカプセル化」のショートカットキーを覚えたほうがはるかに生産的だぞ

352 :
コボラーの発想だな

353 :
C#でゲーム作るならXNAって奴がスタンダードなんですか?

354 :
以前はそうでした

355 :
XNAは終了(公式)
C#でやるなら迷わずUnityだ
今やUnityはゲーム製作のデファクトスタンダード

356 :
などと今なおマカーはステマを続けており、
早急にも精神科の治療を要する状況である。

357 :
XNAは今後サポートないって公式に宣言してるし
今の流行りはUnityだし間違いではないでしょ

358 :
一応C#だしなあ
.NETではないとはいえ、C#がC++からゲーム製作言語の座を奪ったんだから大したもんだよ

359 :
unityって趣味でゲーム作るなら最強環境だけど、実際に商品として作ろうと思ったら最悪だよな
ゲーム部分以外が作れねー

360 :
平日:人生ゲーム業務
休日:アマチュア無線業務

361 :
老人乙

362 :
>今の流行りはUnityだし間違いではないでしょ
おまえの中ではな。

363 :
>>362
今なにが流行ってるの?

364 :
マカーなんでこんなところに。

365 :
むしろ何か流行ってるの?

366 :
sharpdx

367 :
なんでUnityだとマカーなんだろう
普通にWindowsで使ってる人の方が多いだろ
デプロイもPC向けならほぼ100%Windows向けだろうし

368 :
どうせ>70だろ。気にすんな

369 :
激しく板違いだな。マカーはゲーム製作技術板に池よ。

370 :
まさかマルチスレッド簡単君がアニメ好きのマカーだったとはな。

371 :
.>>70はどんなネタにも無知なまま突っ込んでくるなww

372 :
キチガイ荒らし >>70連呼がはじまりました。
みなさんそろそろ寝ましょうか。

373 :
急にレスの流れが速くなると間違いなくマルチスレッド君がいるよな。
沸点低いから。

374 :
他人を装って連投するなら文体変えた方がいいよ

375 :
また >>70 連呼か。 完全に病気だね。

376 :
70って2スレくらい前のじゃない?病気だね

377 :
こういう奴は冗談抜きでストーカーと同じ。
ストーカーの特徴は他人から自分がどう見えるかを想像する能力が壊れてることと、
自分が他人から拒絶されることを受け入れることができないことだが、
そっくりそのまま彼(ら)にも当てはまる。
恐らくこのスレでこういう流れを面白いとか、あるいは誰かが(俺が)煽られてるとか
思ってる人は彼(ら)以外に一人もいないと思うんだけど、彼(ら)にはそれが理解できない。
まず間違いなく、自分と同じ感じ方がみんなに共有されてると思ってる。
ストーカーと同じようにね。

378 :
C#, C♯, C#相談室 Part81
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1381134494/
70 名前:デフォルトの名無しさん sage ▽1件 投稿日:2013/10/12(土) 23:16:33.38 0回目
そこはかとなく70の匂い
調子に乗って↑のような無様なレスを晒すことになる

379 :
いやー、Ubuntuいいわー
お前らもLinux使ってみろよ
な?

380 :
MonoじゃなくてVisualStudioで開発したい

381 :
>日本製Monoの入手方法を知りたいですか?(Y/n)

382 :
70連呼の馬鹿は面白いと思ってんのかな

383 :
>>381
トンボのアレね
実はSEEDのOEMだったりするが

384 :
>>383
俺は、AIR-INが一番だと思う。

385 :
>>379
Ubuntu無料なこと以外はあんま好きじゃないな

386 :
余計な手間はコストだからなあ
学生には理解できないだろうけど

387 :
手間を楽しめるうちはいいよ

388 :
Red Hat系以外のLinuxなんて都市伝説レベルでしか見ない

389 :
centとdebian以外要らん
コミュニティの分散を止めろ

390 :
public class A
{
 public void Test<T>() {}
}
というジェネリックメソッドがあるとして、
これを別のクラスから
A a = new A();
a.Test<this.GetType()>();
みたいな感じに型パラメータを動的に指定したいんだけどいい方法ありますか?

391 :
それもうジェネリックにする意味ないよね

392 :
thisの型に制約があるならそのスーパークラスなりインターフェース与えればいいし
そうでないならそもそも束縛する意味なし

393 :
>>390
typeof(A).GetMethod("Test").MakeGenericMethod(this.GetType()).Invoke(a)
俺も意味ないと思うけど、メタプログラミングっぽいことをやってると稀に必要なこともないこともない

394 :
thisがstructなら候補は1つしかないし、classなら動的にジェネリック型を構築するメリットがない気がする

395 :
C#のジェネリックって継承やインターフェースの実装しなきゃメソッド呼び出しすらできないから不便だよね
C++のテンプレートみたいな仕様にした方が面白いのに

396 :
ありがとうございます
設計が悪いみたいなのでまず見なおしてみます
>>393
reflectionってやつですかね
ちょっと強引な印象ですが最終手段として考えてみます

397 :
>>395
メモリ食うしリフレクションもできないよ
アセンブリをまたがってインスタンスの受け渡しをするときにも問題出そう

398 :
テンプレートは出来合いのものを使うときにもソースコードが必要だから無理
コンパイル済みのライブラリを一切使わないで常にソースから全部ビルドするならいいけど
そういうわけにはいかんだろ
もし.NETでやるとしたらアセンブリにソースコードを丸ごと埋め込むことになるね

399 :
Formsアプリは死滅しちゃうの?

400 :
VB6は生きている
あとは分かるな

401 :
C#やめてVB6やれってことだな

402 :
生きてると言ってもゾンビみたいなものだろ

403 :
標準のコントロールだけで組めば良いシステムは幾らでもあるし
その範囲なら直感的なGUIであるFormsは優秀だ
Windowsが大きく変わるまでは現役だろうね

404 :
UIはビジネス層とキッチリ分離してあればだけど、別になんでもいいだろ
その時代にあったアーキテクチャでUIを組めばいいし、必要ならUIだけ別のアーキテクチャに乗り換えればいい
UIに関してだけ言えば後ろを振り向いちゃいけないその場その場でしのぐべき

405 :
Consoleアプリが死なないのに、Formsアプリが先に死ぬわけないだろ

406 :
CUIは開発に欠かせないから無くなることはない
GUIはエンドユーザの都合で作ってるだけだから需要がなくなれば死滅する

407 :
開発に欠かせない?

408 :
>>405
さすがにそりゃ逆だろ

409 :
WPFってまだ息すらしてないのに。

410 :
あと二年以内に新規案件のuiはhtml5に置き換えられる

411 :
おれも10年ぐらい前には同じようなこと思ってたよ。でもuiがhtmlに完全に置き換わることは当分ないだろ

412 :
>>406
別にCUIなくても困らないが

413 :
原理的にグラフィックを使用せざるを得ないブラウザや画像編集ソフトを除けば、
CUIとGUIをどちらも選べる状況ならCUIの方が使い勝手がいい

414 :
マクロ機能があるならGUIでもいいかな

415 :
今更CUI環境でソース書きたくないよ

416 :
極端な奴だけどちらかに拘ってればいいんだよ大マヌケ

417 :
マウスに触りたくないとか言っちゃうワガママユーザ向けにスクリプティング環境を用意しないとね

418 :
HTML5の普及が始まりそうな気配も感じないよ

419 :
Flashを代替するって息巻いてた割にスマホ用とPC用で住み分けただけだったな
俺は夢想家と違ってこれは予測してたよ

420 :
ほーん。で?

421 :
HTML5は船頭多くして船山に登るってパターンらしいね。
っていうか、最近の規格物っていつもこれだな。
規格なんかバザール方式みたいなノリでやってもうまくいくはずないっていい加減学習すりゃいいのに。
日本人は学習能力がなくて同じ失敗を何度も繰り返すって批判されるけど外人もたいがいだな。
どっかのブログか何かで規格をまとめる能力(だけ)は日本の家電メーカーの方が
上だったと書いてる人がいたけどそうかもしれん。

422 :
空気を読み強いものには意見しないからね
そりゃ強いものが出した仕様がすんなり通るんだから
外からみたらまとめるのがうまいと錯覚してしまう

423 :
javascriptみたいなゴミの中のゴミじゃなくてC#にしてくれれば使うのに

424 :
(ヾノ・∀・`)頼んでない頼んでない

425 :
char[]かStringBuilderからしか直接stringが作れないっていうのもアレだけど
StringBuilderにICollection<char>とかをInsertするのも無理とかなんかおかしくない?
stringはメモリ使いまくるからパフォーマンス上の問題になりやすいのに融通が効かなさ過ぎ
パフォーマンスを求めるとstringやstringbuilderやその他全てのstringに依存したフレームワークを捨てて
自前文字列型を使った一大フレームワークを作るハメになる

426 :
うんMSに要望すれば
うん作れば
ふーん。で?

427 :
賛同して欲しいだけのネタだろうに何いちいち突っ込んでんの
カスかお前

428 :
stringを作業データとして使っちゃってるかわいそうな子かな?

429 :
>>426
多分「はい、シルバーライト」って渡されると思うわ

430 :
ペンライトの方が役に立ちそうだなー(棒

431 :
BYTE配列…

432 :
>>425
そもそもcharのコレクションなんて使うか普通?w

433 :
std::stringでも使ってろ

434 :
CLIなら使えるんだっけ

435 :
2012EEインスコした
デスクトップアプリを開発しようとした
ウィンドウズフォーム
WPF
どっち選べばいい?

436 :
すいません、C#でWebサイトの掲示板にPOSTデータを送信して、
戻り値(書き込みました、みたいな移動先ページのhtmlソース?)をreq.GetResponse()で受け取ろうとしてるのですが、
書き込みは出来ても受け取りができません。
次にコードを書くのでどこがおかしいか見てアドバイスいただけないでしょうか、よろしくおねがいします。

437 :
try{
System.Net.ServicePointManager.CertificatePolicy = new TrustAllCertificatePolicy();
HttpWebRequest req = WebRequest.Create("http://hoge.com/index.cgi") as HttpWebRequest;
Encoding enc = Encoding.UTF8;
string param = "";
Hashtable ht = new Hashtable();
ht["text"] = "hoge";
ht["text2"] = "hogehoge";
foreach (string k in ht.Keys) {
param += String.Format("{0}={1}&", k, ht[k]);
}
byte[] postDataBytes = Encoding.ASCII.GetBytes(param);
req.Method = "POST";
req.ContentType = "application/x-www-form-urlencoded";
req.ContentLength = postDataBytes.Length;
Stream reqStream = req.GetRequestStream();
reqStream.Write(postDataBytes, 0, postDataBytes.Length);
reqStream.Close();
using (WebResponse res = req.GetResponse())
{
Stream st = res.GetResponseStream();
StreamReader sr = new StreamReader(st, enc);
Debug.Log(sr.ReadToEnd());
st.Close();
sr.Close();
}
Debug.Log("posted");
}catch (WebException ex){
Debug.Log("ERROR");
}

438 :
AutoRedirect

439 :
UrlEncode

440 :
>>438

req.AllowAutoRedirect = true;
みたいなコードを書いておけばリダイレクト先のページ(書き込みました)のソースを取得出来るんでしょうか?
というか今はリダイレクト前?のページも何も取得できずに、Debug.Log("ERROR")だけが返ってくるのですが…

441 :
>>435
クラスライブラリで機能だけ作る
あとは適当に試して自分に会う奴を使う

442 :
>>439
あ、抜けてましたけど
ht["text"] = "hoge";
ht["text2"] = "hogehoge";
にはUrlEncodeかけてます、すいません
なので書き込みは問題なく行えてます
すみませんがちょっとの間眠らせていただきます

443 :
>>441
その機能がうまくいっているかを見るためには何を使えばいいですか?
CLIですか?

444 :
> というか今はリダイレクト前?のページも何も取得できずに、Debug.Log("ERROR")だけが返ってくるのですが…
そこはERRORって文字列を出すところじゃない
ex.ToString()を出すところだ
というかステップ実行して例外の詳細を調べろ

445 :
WPFはいまだに理解できないから使わないほうがいいと思うわ

446 :
(自分が)WPFをいまだに理解できないから(自分は)使わないほうがいいと思うわ

447 :
WPFはかにかく客の評判が悪い。
客はUIのかっこよさは求めてない。

448 :
どんなソフトでどんな客層かなどによるだろ。いつものことだがバカだな

449 :
>>448
その中学生みたいな反論されてもね。自分で統計とってみ。

450 :
Ubuntuはシェアが激減したし、Win8は糞呼ばわりでWin7から移行する馬鹿もいない。
どんな客層向けに開発したUIなのか。実務をしないマカーだね。

451 :
>>449
完全にブーメランじゃねーか

452 :
明らかに統計が出てバルマーも失敗だと認めて退任するし、
UI責任者は責任を取って退職したんだから、今更WPF押ししても仕方ないじゃない。

453 :
見慣れないUIの時点で普通は警戒されるからな
使い勝手も変わるし
その上プログラミングしてても意味不明だし
誰得感満載だなWPF

454 :
Formsでいい

455 :
むしろForms最高。

456 :
>>453
xmlでUI作れるってところだけでも価値はあると思うけどな

457 :
XML自体XHTMLで混乱を巻き起こしてHTML5で切り捨てられるような
人が読み書きするのに適してない形式じゃない

458 :
UIをHTMLやXMLで書けるっていうのはそれだけでメリット大きい
老害なみの頭の硬さじゃデメリットしか見えないだろうがwww

459 :
まあ書けないよりは書けた方がいいだろうけど
それしか使えないのは何だかなあ、って感じ

460 :
バージョン管理で差分が取れるのは大きいな

461 :
htmlはともかく、xamlは別に必須じゃないが…。

462 :
xmlで書けるのはいいがxamlはコンパイル必要な時点でゴミ

463 :
xmlが糞遅いんだから仕方がない。

464 :
オーナードローに比べたらコントロールテンプレートで弄れるのは楽になったよな
サイズの計算などやらなくていいし

465 :
>>457
HTML5でXHTMLが切り捨てられるとか何を言ってるんだ君は。
http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/design/benkyo/html5appli03/01.jpg
あとXHTMLが特別に混乱を引き起こしたことはないが。
ブラウザ間の互換性問題のことを言ってるならJavaScriptでも起きてるわけでXHTML特有の現象ではない。

466 :
つまりhta最強伝説

467 :
インターフェイスに互換性を求めるクズは惨殺されてギリギリ生き残ればいい
一生苦しんでしまえばいいんだ

468 :
メトロUI信者乙。

469 :
インターフェースって互換性が最も重要じゃないの?
CUIのプログラムでバージョンごとにコマンドの仕様がコロコロ変わったら嫌だろ

470 :
win32apiがバージョン毎にコロコロ変わったのは嫌だったろ

471 :
ケースバイケースだな
互換性に拘るばかりに要らない制限できることあるし

472 :
いやMSの後方互換性重視は基地外レベルだろ
WinAPIとか何十年前からだよ

473 :
ゲイツが説いたのはUIの統一性な。
ゲイツが退いてからのUIは右往左往しすぎ。

474 :
FormsとWPFだとどっち使う人が多いの?
多いほうが情報多そうだから多い方にする

475 :
ドウ考えてもform

476 :
今からやるんならASP.NET MVCにしとけ

477 :
WEBなんてやらんのだが

478 :
じゃあFormsで

479 :
Formsだな

480 :
でもWPFでオシャレなGUIにしたい気持ちもあるのよね
あのFORMsのメニュー欄のポッコリ感とか
ボタンのポッコリ感がめちゃくちゃダサいし
でも、マークアップとかバインディングとか分けわからなすぎるし
どうせ作るならオシャレにしたいじゃん?

481 :
お前は何を言っているんだ

482 :
そうして独自UIの糞アプリが出来上がりましたとさ

483 :
WPFはOSに合わせたテーマにもできるぞ
Win8ならWinFormsでもポッコリしないが、WPF使えばWin7でもWin8風の見た目にできる

484 :
ゆーじんがWPFはWindows7のデザインにあってないとか言い出した

485 :
校内写生なつかしいな

486 :
Form使うくらいならMFCでネイティブでいけよ
オシャレなGUIにしたいから、もっさり.NETでも仕方ないか・・・
って感じだろ

487 :
その発想、どっちも使えなさそうだなw

488 :
いい加減GDIはやめようぜ

489 :
CPUとSSDを同時に新調したんだけど
IDEが一瞬で起動される
どっちのおかげかはわからんがw

490 :
SSDだろうな。
SSDのノート買ったら、Win7が電源ONから10秒でログイン画面になったのには驚いた。

491 :
IDEなんて起動に何分かかったっていいだろ。一ヶ月に何度も落とすことないもんだし

492 :
毎日落とさないのか

493 :
win7のエクスプローラーのように動画をプレビューしたいんだけど
簡単にできますか?

494 :
静止画でいいならシェルから取れるよ。
IThumbnailCache

495 :
>>494
キャッシュじゃなくて新規取得したい

496 :
裏で動画開いて使いたい場所のキャプチャ撮って使え

497 :
新規ならそのまま再生するだけでいいだろ。

498 :
http://www.find-job.net/startup/architecture-2013
C#ってゲームばっかりですねえ・・・
おもちゃ言語がおもちゃに使われるってのは皮肉ですな

499 :
C#の主舞台は業務システムですよ
C#に限らずまともな言語は全部そうだけどね

500 :
ふーん具体的には?

501 :
荒れる流れの兆候

502 :
企業の中で動いてるやつだよ
お前も病院とか図書館とか行ったら見覚えのないソフトがPC画面に写ってるのを見たことあるだろ?
あれだよ

503 :
業務でC#?
ありえない。

504 :
プロダクト名とかサービス名で挙げてくんない?
資料に書いて一発で分かる奴にしてくれ

505 :
計測器のクライアントソフトとかか?

506 :
>>503
www

507 :
煽り段階に突入しつつある

508 :
C#ってもともと業務向けの言語だろ
業務用じゃなかったらデーターベースとの連携を強化するようなことはしないだろ

509 :
何用とかねえから
森羅万象万物の記述に適してる言語

510 :
こんなフワフワとしてるから笑われるんだな

511 :
C#なんてゲーム以外で使われるてるわけねーだろ。Unity専用言語だったんだよ
http://business.rakuten.co.jp/search/request/?request_type=3&key=c%23&high_category_no=301&category_no=100340&low_category_no=100340&request_condition=2&request_sort_type=2

512 :
StackOverflowはC#/ASP.NETらしいね

513 :
そうそうそういうので頼むよ
で、主舞台まだ?

514 :
StackOverflow産のDapperにはいつもお世話になってます

515 :
仕事したこと無い奴がいるみたいだなw

516 :
へえそれは大変だ
ところで、主舞台まだですかね?

517 :
うぜーー

518 :
ほとんどの業務ソフトよりゲームの方が技術力を必要とする現実

519 :
大手運送会社の端末、ATM、病院なんかはC#だな
C++より信頼できるのは確かだな

520 :
vb.netの間違いだろ。

521 :
>>509
WEBには弱いけどねー

522 :
LLしか使えない低能には敷居が高いだけ

523 :
C#ってLL並みに学習しやすくね
初めて触った時なんやこの使いやすさと思ったで

524 :
LLの中だと設計思想がPythonに近い感じだな
日本ではあまり人気が高くなかったり、超汎用的だけどWebだと今ひとつパッとしないあたりも

525 :
ASP.NETが気軽にLinuxに入れられるようになったら一般に普及しそうだがね
ホスティングの選択肢がないからなー

526 :
linuxは一般に普及しまくってんじゃん
女子高生でもガシガシいじってるし
俺はiphoneだが・・・(´・ω・`)ショボーン

527 :
>>518
ゲームに技術力ってどの辺が?
ライブラリを作ってる側は技術力はいるだろうが、
ライブラリを使うだけの側に技術力も糞もないと思うがな

528 :
基地外はスルーしとけよw

529 :
100レスくらいの言い争いになると思ったのに意外と伸びないな

530 :
HTML5はダメ
Flashは開発中止となれば
これからはSilverlightの時代だよな

531 :
VS2013で何が変わったん?

532 :
だって煽っている奴が無知なんだから
荒れようがないww

533 :
>>531
ソリューションエクスプローラのアイコンが変わっているな

534 :
VS2012オワタ

535 :
いい加減デバッガからイベントハンドラーを呼び出せるようにして欲しい

536 :
VS2013はWPFもWinFormsも変化なし?

537 :
64 ビットのエディット コンティニュのサポートって書いてあるな

538 :
>>525
ASP.NET MVCの方は公式のがオープンソースだからMonoで使えるよ
MVCじゃない方はどうせイントラが主だからLinuxのニーズはそれほど大きくないのでは

539 :
>>538
やー、yum install aspnetとかで簡単に入れられないと流行らないかなと

540 :
>>476
その理由は何なんでしょ
頑張ればページ更新を軽くできるから?
PHPとかと考え方が同じだから?

541 :
>>540
476氏じゃないけどポストバック方式はオワコンというか
最近のAjax系のテクノロジーと相性が悪い。
出た当時はVB6のポトペタでWebアプリが出来上がるから
優れたテクノロジーだったけど

542 :
>>541
ありがとん、次の作業からMVCでいくわ

543 :
経験をつむために、練習で
データベースを使ったWindowsフォームアプリケーション
を作りたいのですが、ネタが思いつきません。
今までに作ったのは、スケジュール管理と家計簿です。
どなたかアイデアください。

544 :
そんなの窓の杜に腐るほどあんじゃん
それらに勝つのは難しいから購入したほうが早いぞ
しかも、ネイティブなんでC#みたいにもっさり感が無いw

545 :
経験、練習のためにって書いてるのに、勝つって何だよ

546 :
DB使うソフト(アイデア)なんて窓の杜に腐るほどあるじゃん
ってことかと思って、確かにそうだよな、なんて思ってたらアホなこと言ってるだけだった

547 :
練習と書いてあるのに窓の杜とか、アホはどこにでもいるんだな。
>>543
スケジュール管理と家計簿できてるなら、簡単な DB 処理はできてるんだよね。
個人だと、住所録とか蔵書の管理とかかな。

548 :
日本語ネイティブじゃねえんだろ
察してやれ

549 :
成程

550 :
MSは.NETを推しているようだが
なぜにoffice等のMSソフトは未だにネイティブで書かれているのですか?

551 :
>>547
アイデアありがとうございます。
他の方もお願いします。

552 :
やはりどこか違和感のある言い回しだな
真っ当な教育は受けていないのだろう

553 :
>>550
高速化だろ
Visual Studio本体はネイティブだがヘルプビュワーはマネージだ

554 :
マネージは遅いってこと???

555 :
出来る奴のネイティブ>>出来る奴のマネージ>>>>>出来ない奴のネイティブ≒出来ない奴のマネージ
俺も含めてほとんどは「出来ない奴」側だから、マネージだろうがネイティブだろうが速度は変わらん

556 :
>>554
遅くない訳が無いじゃん
そんなことも分からないの?
センスないね、君

557 :
>>551
定期的に株価取りに行って溜めたデータでチャート書いたりするとか

558 :
これは伸びる・・・か?

559 :
出来るマネージってアンセーフは含むの?API使いまくり?

560 :
// 初期化
int div = 3;
int[] array = new int[10000000];
Random random = new Random();
for (int i = 0; i < array.Length; i++) { array[i] = random.Next(); }
{ @
int[] ct_mods = new int[div];
for (int i = 0; i < array.Length; i++) {
ct_mods[array[i] % div]++;
}
}
{ A
int[] ct_mods = new int[div];
foreach (var x in array) {
ct_mods[x % div]++;
}
}
@、Aのように中括弧をこんな感じで使うことってあるんでしょうか?
またこの場合の中括弧は無視されるということでしょうか?
調べようと思ってもどういったキーワードで調べればいいのかわからなかったので質問しました

561 :
もちろんあるわよ

562 :
窓の社のような万人向けのソフトほど使わない機能が多いし
必ず不満は出てくるでしょ
いいところだけ盗んで自分に合ったツール作ればいいんだよ
でも公開はしないようにね

563 :
>>556
なるほど、>>550を考慮すると
.NETはMS公認でドン臭いアプリケーションしか書けないってことねw
そりゃ、CADやCGで使えないのも無理は無いw

564 :
>>563
> .NETはMS公認でドン臭いアプリケーションしか書けないってことねw
はい、そうです。




君にはね

565 :
言っちゃなんだけどいちいちそんなの相手にする君もかなり可哀想なお方だと思うよ。
馬鹿じゃないの

566 :
はいはい一歩引いた視点で書き込む俺カッケーですね
言っちゃなんだけど、なんて予防線張ってるところがまた臭い
なんなら初めから書くな馬鹿が

567 :
もういいからRよ
って書くと殺してみろって言い出すだろうから住所書け
殺してやる

568 :
沸点低すぎwwwww

569 :
>>543
ソシャゲ
なかなか勉強になるよ

570 :
釣り客←センス君

理解力君

何なら君

カッケー君
どこまで伸びますかね

571 :
幼稚な言語にお似合いなユーザーの皆様ですね。
世間に出てこないでね。

572 :
>>560
>中括弧をこんな感じで使うことってあるんでしょうか
同名の変数を使うためならあまりすべきではないね
キーワードとしてはスコープ
switch文内で各caseで使い捨て変数がかぶるとめんどくさいので使っちゃうときはあるけど

573 :
初心者が勘違いすると可哀想だから一応突っ込んでおくけど、
そもそもC系の言語でブロック(つまり{...})の使い方にあんな感じもこんな感じもありませんw
質問者は恐らく、BASICみたいな言語のノリでifやfor等のキーワードの後に
ぶら下がってる{...}を構文の一部だと思い込んでるんだと思うが、それは勘違い。

574 :
>>560
変数のスコープが制限される

575 :
ブロックの先頭じゃないと変数宣言できない古い言語ならともかく
C#ではあまりやらないかな スコープの制限って意味でも

576 :
おれは変数使ってる範囲が目でわかるようにカッコ使ってるな

577 :
書き捨てするようなプログラムの場合はたまに使うかな
一定範囲コピペして繰り返すような場合に。
まともに書く場合は関数にして分割するけどね

578 :
みんなどんなファイラ使っているの?
プログラマが使うファイラがしりたい
win7のエクスプローラはxpよりはマシになったけどまだ無駄が多いし
移動繰り返したりするときに面倒くさくなる
で、最近あふwというのを知って気に入っているんだけど

579 :
本職だと変に環境弄れないからエクスプローラそのまんまでしょ

580 :
会社のWin7マシンはもうエクスプローラで事足りてる 言うほどファイル操作しないし
私用マシンは主にランチャ目当てでまめFile

581 :
バージョン管理するとファイル操作も気軽にやれなくなるしな
決まりきった操作を繰り返すなら自動化するし

582 :
いろいろ使ったけどUltraExplorerが最強だったね。
とっくに開発者トンズラしちゃったけど
しかし、Vista以降のエクスプローラの、田ミ + Eで起動した直後にフォルダツリーに
入力フォーカスが当たってないふざけた仕様、いい加減改善しないかね。
MSとGoogleは何考えてるのか理解に苦しむ改悪が多すぎる。

583 :
糞ファイラにファイル壊されてからはエクスプローラー一筋

584 :
純正が安心だからエクスプローラそのまんま

585 :
モニタの一つは全部開いたフォルダで埋めてるからそもそも移動しない

586 :
エクスプローラとxcopy派

587 :
Cloverのお気に入りは便利だったけど若干不安定
そういやいつの間にかプログラミング.NET Framework新しくなってたな
高い。。。

588 :
お、いい話聞いた
今年の図書購入費はこれとnginx本にしよう

589 :
本なんて金の無駄だろ

590 :
static void Main(string[] args) {
using (var sw = new StreamWriter(@"D:\hoge.txt", Encoding.Default)) {
/* hogefuga */
}
}
ってコードを書いたら
'System.IO.StreamWriter.StreamWriter(string, bool)' に最も適しているオーバーロード メソッドには無効な引数がいくつか含まれています。
とか言われたんだけどなんでよ

591 :
訳すと「Encoding.Defaultがboolじゃねーぞ。R」

592 :
同じ内容でもネットより紙面で見たほうが頭に入りやすい

593 :
引数のStringとStreamを間違えてるに一票

594 :
if(typeof( Encoding.Default)==bool)) return;

595 :
>>593でFAだろ
>>591なら池沼レベル

596 :
(string, Encoding)をとるコンストラクタがないんだろう
エンコーディングがデフォルトなら(string)だけでいいんじゃねえの

597 :
GetType()が無いオブジェクトでPropInfoが欲しいのですがどうすればいいですか
動的に決まるのでtypeof()も使えません

598 :
インテリセンスに出てこないだけで普通に使えました
ありがとうございました

599 :
dynamicに使おうとしてるの?

600 :
いえ DbContext です
何で表示されないのかは知りません

601 :
坊やだからさ

602 :
charさんちーっす

603 :
あるスレで神扱いされている人のツールの機能を包括して機能アップしたものを
そのスレに投下して邪魔するのが楽しすぎるwww
大抵そういうことしているのは学生で、しょぼいツールだから余裕で勝てるwww

604 :
ニートお疲れ様

605 :
>>602
邦楽ギターの神様は関係ないだろ

606 :
気絶するほど悩ましいぜ

607 :
>>603 具体的にドコのスレ?

608 :
脳内スレ

609 :
知りすぎると死ぬぞ

610 :
愛されてばかりいると

611 :
vs2013 RTW落としたけど、標準で付いている黒のテーマいいね
他のソフトも全部黒を基調にしてほしいな
なんで背景白なんだよ

612 :
2012からは淡色で使うのが辛い
てか無理
カーソル行が見づらいし線が見づらいし眩しいし

613 :
確かにVSの黒いテーマは神
いろんなIDEやエディタを触ってきたけど、
それら全てのプリセットの配色の中でトップの出来だわ

614 :
>>611
だから、黒(というか濃色)の背景は目に悪いから。
伊達や酔狂で白背景がデフォになってるわけじゃないんだよ。

615 :
久々にこの話題か。目に悪いソースは?w

616 :
VisualStudioスレでやれよ
それとも頭が病気か?治療が必要か?

617 :
極端に言えば、真っ暗闇からいきなり太陽を直視したようなもんだな
暗闇だと瞳孔は広がり光を多く吸収しようとする
そんなときに明るいものをいきなり見る(別のソフトや画面に切り替える)などしたらどうか
網膜に傷をつけてしまうおそれがある
いきなりはならないがその蓄積がやがて黒斑として現れるだろう

618 :
宗教でもやってんのか

619 :
直感的には黒背景も白背景も目に悪そうだけどそれをきちんと証明してるのは見つからないな

620 :
黒のほうが目が疲れないなんてのはIT土方なら誰でも知ってるだろ。実体験で。

621 :
黒の方が見やすい

622 :
熟練した秀丸ユーザーはもちろん灰色背景に黒文字だよな

623 :
x 実体験
o 大量人体実験

624 :
目が疲れる=目に悪いの?

625 :
黒背景に白文字は疲れるわ

626 :
映画に出てくるハッカーもみんな黒背景。

627 :
実体験()ばらばらワロタ

628 :
書類も書籍も背景白だけど目は疲れないな
明るいところなら背景白でも目は疲れない
暗がりで背景白にするから疲れるんだよ
瞳孔が開くかどうかは黒目の周りの光センサーで判断しているからな
本を読むときは明るいところで見なさい
アニメを見るときは部屋を明るくしてみましょう
子供でも知っていることだぞ

629 :
一日16時間読書する馬鹿はいないが、土方は画面を見続けるのだよ。

630 :
つまり>>70は暗いところで16時間見続けてる土方か

631 :
VS標準の背景黒は文字が暗すぎて読みにくい

632 :
>>626
あれは単に歴史的背景ってやつだ。
昔のモニタはああいう配色しかなかったんだよ。

633 :
ブラウン管やプラズマや有機ELなどの発光系は黒が主体の方が効率的
初期の反射型液晶などの遮断型は白の方が効率的
バックライト型液晶だと制御によって変わってくる

634 :
液晶の黒画面だと画面にキモい顔が映り込むからだろう

635 :
グレア液晶使ってるプログラマいるのか?

636 :
普通に考えているだろ

637 :
グレア使って目が痛いとか言っているアホはどうしようもないな
ゲームや動画を綺麗にみたいなら別途PC組めよ

638 :
いったい何のスレなんだよRよ

639 :
オッケー死ぬよ

640 :
オッケーデスよ

641 :
WebBrowserのドキュメントの現在のスクロール位置を取得するためにWebBrowser.Document.Body.ScrollTopで取得と設定をしているんですが0が設定or取得されます
どうすればいいんですか?

642 :
過去ログに同じ質問あったと思う。前スレかな?

643 :
過去ログの方を閲覧し実行しましたが無理でした
試しにScrollIntoViewもやりましたが無理でした

644 :
WebBrowser.Document.Body.ScrollTopでぐぐったらそれっぽいのがトップに出てきたけど
過去ログのとかぶってたりするのかな

645 :
あの質問したの俺だけどもらった回答じゃできなくて
ググったら分かったので出来たと書いただけだから
参考にならないと思う。

646 :
ひでーwww

647 :
答え教えてやれよ・・・

648 :
ググれば解決するって事実が分かっただけでも収穫だろ

649 :
WebBrowser.Document.Body.ScrollTopでもう一度やってみたらできました

650 :
それだけでは不完全だよ

651 :
無駄にThread.Sleep(850)も挟んでしまいました

652 :
「これがないとなぜか動かない」ってコメント入れとけよ

653 :
しっかり書いてあります

654 :
http://stackoverflow.com/questions/3590650/see-httpwebrequest-as-string-before-getresponse-without-using-fiddler
通信ログを上の方法で出力してるんだが、
コード内からTraceSource通してログ出力しようとすると例外が出る。↓みたいな方法
var traceSource = new System.Diagnostics.TraceSource("System.Net.Sockets");
traceSource.TraceEvent(System.Diagnostics.TraceEventType.Verbose, 0, "hogehoge");
例外:'tracemode' は、型 'System.Diagnostics.TraceSource' に対して有効な構成属性ではありません。
で、tracemode属性を設定しなかったら、上の例外は出なくなるけど、規定値が「includehex」なんで通信ログに16進数が出力される。
tracemode属性を指定して、コード内から例外出さずにログ出力する方法ってある?

655 :
uint u = 0xF0000000;
int i = 123;
var a = u & i;
aの型は何だと思います?
つーかどうしてこうなるの?

656 :
そういう仕様だからだ。

657 :
自分で試してみればいいじゃ。
ちなみに Int64 だった。

658 :
uint の範囲と int の範囲の両方を表現できる型で最も小さいのが Int64 だからでしょ。

659 :
なるほろ

660 :
数字リテラルって123u みたいに書いたほうが速いの?
123って書いてもコンパイル時に最適化してくれる?

661 :
>>660
何言ってるのか意味不明ですよ

662 :
リテラルはリテラルのままで埋め込まれて実行時に型が決まると思ってんじゃないの
違います

663 :
別にリテラルで処理が停止するくらい遅くても仕様どおり

664 :
何のめたにサフィックスがあると思ってんだ。

665 :
嵌りたくなかったらint以外はとにかくサフィックスつけろ、var使うな。これにつきる。

666 :
>>660
コンテキストによる。代入ならしてくれる。演算ならしてくれない。

667 :2013/10/26
implicit operatorがあったりすると処理が変わってくることもあるな
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.87【環境依存OK】 (371)
【超高速】C/C++に代わる低級言語を開発したい 8 (117)
【C++】高速化手法【SSE】 (884)
【COBOLから】バッチ処理【Javaまで】 (153)
Androidプログラミング質問スレ Part37 (214)
Windowsストアアプリ開発について語れ (114)
--log9.info------------------
芹澤優 part1 (332)
斎藤楓子 (126)
チラシの裏@同人板 701枚目 (439)
当落を気にする人がフェレットを首に巻いて待つスレ【2匹目】 (900)
なんでも質問していいスレ7 (213)
震災が元で作品が作れなくなった同人者 (224)
【青田】175専用スレ【買い】109匹目 (631)
【あぼーん】中村トウヤ(TEC)【トレパク検証】9 (304)
絡みスレ480@同人板 (577)
金色のコルダ 第4楽章 (953)
Twitter愚痴スレ@同人板 その102 (473)
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】136 (778)
弾丸論破同人スレ5 (261)
【書店委託】ポケモン主♂Nアンソロ主催みんと【ディスコミント】 (525)
男向けや男オタが嫌い15 (618)
とらのあな 消費税スレ★2 (448)
--log55.com------------------
【たぶん】岡村靖幸【110歳】
平沢進【本スレ】Phonngaan vol.301
【当面は君を】槇原敬之part157【好きなまま】
平沢進 Phonngaan vol.220
吉川晃司“35th Anniversary” vol.207
岡崎体育(BASIN TECHNO) Part.18
GACKT 365
森山直太朗 Part98