1read 100read
2013年03月夫婦生活211: 子供を作るタイミング (239) TOP カテ一覧 スレ一覧 Pink元 削除依頼

夫婦喧嘩中のセックス (123)
親の不倫を知ったらどうする? (142)
■■■■■■超高齢出産■■■■■■ (280)
中学生ぐらいの男の子に妻を抱かせたい (890)
旦那のワンパターンのセックス (171)
☆☆調教済みの妻を持つ旦那のスレ 4人目☆☆ (117)
【統計】夫婦のプレイ内容【比較】 (352)
おまいら、セックスするとき電気つけたまま?消す? (253)

子供を作るタイミング


1 :04/09/10 〜 最終レス :2013/01/25
    ◆・・・・・・ ・ ・ ・ ・ ・ ・  ・  ・  ・   ・   ・   ・   ・

2 :
二人でいるのに飽きたら作ろうかな、と、考えております。

3 :
妻が若いうちがいいよ。子育ては体力勝負だから。

4 :
結婚一年半・・・・ようやく出来ました デキタ━━(゚∀゚)━━ヨ
子が出来たと告知されて・・・・・マジ!?とか青ざめたりするケースを
迎えぬままこの時が来ました。

5 :
おめ^^

6 :
>>4
おめ

7 :


8 :
>>3
同意
>>4
おめでとー

9 :
子供を作ると後悔します。
つか、結婚自体間違いだってことに気づけyo

10 :
>>9
後悔はないなあ。大変だけど。

11 :
20代半ばくらいまでに必要な人数生んでおいたら30代になった時に楽だよ。
おまけに夫婦で遊べる。
例えばうちの場合なんだけど。
俺が26の時一子誕生、28の時二子誕生。
約十年後二人とも小学生に上がった時でも俺36。嫁は2つしただから34。
夫婦水入らず結構遊べるぞ。
といいつつ出先でも子供の話で盛り上がったりするんだけどねw
家族で遊びに行った時も子供たちの元気にもまだ付いて行ける年齢だから親も楽
30代で子供生んだら40代で小学生と付き合うんだよ?それはきついよきっと。
それに一番金の要る時期(高校、大学)に50代とか定年間近とかって不安じゃね?
余程の地位に無いと借金さえ出来ないかも。
20代で生むと結局親も楽って事だ。
小梨で夫婦イチャイチャするのも良いんだろうけど、子供を持つ喜びってのもちゃんとあるぞ。

12 :
友達夫婦は子供好き。4年避妊ナシでまだ出来ない。2人共、病院で検査してきて異常ナシ。あの二人なら子供を可愛がって育てられるのに。神様はいないのか、と思ってしまう。

13 :
4です
レスくれた方ありがとでつm(__)m
5月に7週で流産を一度していたため喜び一塩でした
無事生まれることを祈りつつ最近は主婦もこなす旦那に変身です
仕事より家事のほうが忙しいような気が。。。

14 :
>>13
いいパパになりそうだ。がんばれ。

15 :
>>12
逆に出来ずらい。
ゴムつけて半年から1年エチして、排卵日狙ってやったらいいよ。

16 :
子供成人するまで20年。
逆算するよろし。
ex. 50-20=30
30で子供出来たとして、子供成人したとき自分は50。
自分の年と、嫁さんの年とよーーーーく考えよーーーー。
体力は大事だYO!。
るーーーるる。るーーーるる。

17 :
歳の差夫婦だから、予定無し。
夫昭和30年、妻昭和50年生まれ。
夫には連れ子二人いるけど。
しかし、まわりが五月蝿い。
あんたは子供産まないの?ってw

18 :
>>17
うちとほぼ同じ年齢差だ。夫が昭和31年、私が昭和50年生まれ。
夫はバツイチで子供2人(前の奥さんが引き取って育ててる)
毎月養育費を送金してる。
うちは子供作らないつもり。
産むのはいいけど育てること考えるとこの先不安。
今すぐ作っても一番お金かかる中高生の頃に夫は定年。
私も働いてるけど、将来夫だけならまだしも子供を養えるほど稼ぎがないorz

19 :
>>18
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
まぁ、うちのだーりんも×イチ。
っていうか、挿入して無い。
(゚ー゚*)ダッコ♪してヾ(=^・・^)ヾ(^^ )ナデナデしてもらってるだけで幸せ
で~~~-y(  -)^^) ブチュッーでソロソロネヨウカ(,,-Д-)人(´ー`*)はら〜
(照れくさいので顔文字多用)


20 :
>>19
セックスしてないんですか?

21 :
>19キモイ

22 :
>>2
二人でいるのに飽きたら、なんて言ってたら
その飽きた時既に仕込み作業自体も拷問に近いぞ。

ウチの兄貴も離婚して前の奥さんに子二人分の養育費送金してて、
おまけに結婚当時買った家も売りに出してんだが、売れずじまいで、
金がねーから、俺が親の分の生活費だしとる。
こっちも子供一人生まれたばっかなのに。
更に、「俺、養育費やらローンやら抱えてるから
副業して金かせいで頑張ろうと思ってんだ。
とか言って40万貸してくれ!っつーから貸してやったら
後でマルチ商法やってんのがわかって、もうねよ。と思った。
それと、大幅レスズレついでに言わせてもらうと>>19はキモ杉。

23 :
>>20
いわゆるBまでがほとんど。
別にEDではないのだろうが。
セロトニン出過ぎだなw。
>>21-22
自分でもそう思う>キモイ


24 :
その内、国が滅びるぞ!
安心して女性が子供を産みやすい環境にしてくれよ!ボンクラ官僚と政治屋さん達

25 :
うちは付き合っている間も避妊せずに中田氏してたけど全く出来ず
結婚してその週に妊娠発覚!!
人生うまくできてるもんだね。

26 :
結婚後2ヶ月で妊娠。
子供生まれたらあまりに可愛くて夫がおざなりに・・・
というか明らかに夫への愛が目減りしている。
生まれるまでずーっとラブラブだったのに。
子供作るのが早かったのか、何なのか・・・
文句の無い、いい夫なんですがね〜難しい。
>>25
その早さだと、でき婚と勘違いされませんか?
うちはされます・・・ちょっと悲しいものがある。

27 :
結婚した週に妊娠発覚じゃ、
出来ちゃった婚とは呼べなくても
婚前交渉してたのを公言してるのと同じなんだから
出来ちゃった婚と大差ないと思うのは俺だけ?

28 :
>>27 ノシ

29 :
タイミングから言えば若ければ若いほうがいいぞ
DNAも老化するから
小学校時代にアダナが「おばちゃん」って女の子いた
見た目がもうおばちゃんなのな
授業参観にきたその子の母親みたらおばあちゃんだった
歳とって産んだんだろう
俺は21で子供できたけどストレートで大学までいって卒業しても
その時まだ俺43か?まだまだ大丈夫だなw

30 :
子供作って育ててたりしたら、気がつくと私には
就職できるような仕事は残ってない。(年齢が・・・)
子育てで人生終わりたくないわけだが。

31 :
その頃(15年後)には労働力不足が深刻化して大変な訳だが。

32 :
子供なんてほしくなかった。
結婚する前に15年付き合い、結婚して5年後できた。20年間二人だけで
生きてきて、もう一人の仲間ができると思うとうれしかった。
タイミングなんて無い。
嬉しい子供は嬉しい子供。がっかりな子供はがっかりな子供。
嬉しくなかったら・・・
おれ嬉しいよ。

33 :
真面目な話です。
偶然にも出産中に助産婦さんの手が陰核に当たっていた為に
少し気持ち良くなり、苦痛なく出産が出来た話を聞いた。
これって立ち会う旦那さんにクリを優しく撫で続けてもらえば
出産の苦痛を和らげられるのでは?
する方もされる方も多少は恥ずかしいかもしれないけど
せっかく付いているものなのだし、もしかしたら陰核はその為にあるのかもよ。

34 :
絶対そんな事はない!ネタだよ

35 :
>>33
アホか。
陣痛は会陰切開の痛みもわからないくらいの痛さなんだよ。

36 :
日記書いてたら子供できちゃった
ttp://kailu.fc2web.com/dokunohana3.html
ttp://kailu.fc2web.com/ienai4chibusa.html

37 :
いいなぁ。うちも子供ほしいなぁ。
結婚3年目。旦那32歳。アタシ27歳。
子作り頑張る事約3ヶ月。基礎体温測ったり頑張ってる。でも・・・
簡単に出来そうで出来ないモンだね。
でも出産の痛みが不安でたまらない。それを考えると子供はいらないかなぁ?ってたまに思う。
でもやっぱり居た方が(・∀・)イイネ!!
あと・・・今は運動(フィットネスクラブ)して体型を維持してるが、妊娠して急に運動できなくなると思うと・・・不安でたまらなくなる。
なんか妊娠って女にはリスクが多いんじゃないかなぁ?って思っちゃう。
そんな事思うのってアタシだけなのかなぁ?
みんなは妊娠に対する不安とかって何もなかったですか?
まぁ・・・まだ妊娠すらしてないですがぁ・・・。
あと最後に、産まれてきた来た子供が障害やアトピーがあったら(´・д・`) ヤタだなァって思う。
なんせ自分も23歳までアトピーに悩まされていたから・・・。
でもアトピーはどうにか自分で治したからどうにかなるって思うけど・・・ダウン症とかだけは、産みたくないなぁ。
なにか回避する方法ってあるんですかなぁ?


38 :
>>37
こういうお子ちゃまは母親にはなれないぞよ。オトナになりやがれ。

39 :
あたし子供はまだいらないなぁξそろそろ作ろっか!?って、どうゆう感じでなるの?フシーギ。

40 :
>>37
簡単かどうかは分からないけど、出来るときは出来るし、出来ないときは出来ないね。
とは言え「なんで?このタイミングで?」と思いつつも、現在2人目妊娠中。
出産の痛みは個人的には「ヒドイ下痢」ってカンジでしたわ。
「出る」前って痛いじゃない?それが延々と続くわけ。それが陣痛。
産院で、隣のベットの人は「3時間で超安産」って話してた(←羨ましい〜)けど、私は延々
10時間ぐらいだったし、実母談では24時間だったし・・・。
あと、子どもの障害・・とかって考えるよね。初めてのときは。
でも、考えてみて。おなかの中で赤ちゃんがいるのは10ツキ。
その後の人生の方が格段に長い。病気になる可能性だって、後のほうが大きいのでは?



41 :
この間何処かのニュースで見たけど、
ドイツの夫婦で長い間不妊で悩んでいて病院行って調べたら
単に夫婦ともに性行の仕方を知らなかっただけという話があった。
その後二人ともセラピストに講習を受けたらしいが
ちゃんとSEXの仕方覚えてきたんかいなぁ?

42 :
>>37
 希望を持つことが大切なんだってよ。不安を挙げるときりないから。
ちなみに、合計6回仕込みました。生まれたのは3人、流産と戦って
子供を生んだ女房にゃ感謝してます。
タイミングかぁ?
 長男は結婚1ヶ月目でできました。いつできたか覚えがない。というか
避妊の網をかいくぐってできた生命力。
 その後はすべて1発勝負です。体調を整えて後ろオンリーで体力の
限界まで絞ります。終わってもその姿勢維持、そのままリターンマッチ
で、限界になったらはいはいポーズから横倒しです。疲れて寝るというより
お互い気を失ってるよなもんでした。
 実施時期は話し合って決めました。3人目は私が癌手術の後だったので
もう作れないものとあきらめてました。それでも女房は子供をほしがったので
二人目を作ったときの思い出話をしながら、ダメもとで挑戦したら妊娠しました。
今でも中田氏は結構しますが、女房が妊娠したときの手ごたえは別格です。
馬鹿みたいな話ですが、以前忘年会で「俺は後ろから1発で決めたぜ!」と
子持ち男数人&ご婦人で盛り上がっていたら、その座にいたご婦人がその
のち相次いでご懐妊しました。テク云々じゃなくて決めた手ごたえの話で
盛り上がってたアフォ男のノリに釣られて気合入れたのがよかったみたいです。




43 :
子供を作るタイミングかぁ...やっぱ一番奥に突っ込んだ時に出す かな

44 :
↑そうそう、その射精感がたまらなく良いよね

45 :
もし嫁さんが勤め人で、子供が二人以上欲しいなら
子供は連続して生んだ方がいいぞ。
子供が離れるよりまとめて生んだ方が育てるのに手がかからない。
職場の女性上司からアドバイスだったが、色んな意味で正解だった。

46 :
気づいたらできてた。
大雑把に基礎体温つけて旦那とすれば
神様はきっと新しい命を授けてくれるはずだ!
確率論でいうのも良くないが、
避妊しないでして1年以内に80%のカップルが子供ができると
避妊を勧めるところで読んだ。

47 :
>>46
子供が出来る
と言うより、
妊娠は出来る
出産まで至るかどうかは別問題
で、age

48 :
一人目は何も考えず、出産までいたったわけですが、予想をはるかに越えた痛みを自分の意志で望んでまた繰り返すなんて考えられません。
みなさん痛かったでしょ?
痛かったですよね。
普通に『二人目ほしい』と言えるのが不思議でたまりません。
二人目は出産経験あるだけに、恐怖感は倍増ですよね?
それなのになぜ?

私は今でも思い出したくないほどの恐怖でそんな勇気ありません。


49 :

痛くないはずないでしょ。馬鹿じゃないの。無知な女が親になるなんて怖い。

50 :
近年便利ラクチン世代になったからじゃないの?生きるの自体。
人類が数百万年もの間自然分娩で多産して今日に至るけど
最近日常生活がラクチン過ぎて辛いの痛いのに特に耐えられなくなったんだな。
出産が特異なことで、自然じゃなくなったのね。
旦那が立ち会うようになったのもそのためじゃなかろうか。
でも出産や子供を持つ喜びだけは欲しいんだよね。
母は強くなければ。。。

51 :
子供(゚听)イラネ

52 :
>>49
そういうのは親とは言わない。ただの経産婦。

53 :
>48
一般的に2回目以降は楽のはずだが、知らないのかな。
>>二人目は出産経験あるだけに、恐怖感は倍増ですよね?
かもしれないが、痛さは少なくなると思われ。

我が妻の場合も2人目は直ぐに生まれたけど。

54 :
子供が欲しくない男との結婚は考えられませんか?
自分の親や相手本人はともかく、相手の親を騙すことになってしまうような気がしてます

55 :
>>53
うちも、二人目は病院に着いて30分以内

56 :
>>48
私は、一人目を産んで直ぐ、「ああ、出産てすばらしい!またやりたい」と思いました。
勿論ものすごく痛かったし、丸二晩徹夜で苦しみましたけど、苦痛を上回る興奮と感動がありました。
太古の昔から綿々と受け継がれてきた命の繋がりというか、自分も大自然の一部であるという自覚というか、そういうものが理屈じゃなく身体全体で理解できた感じです。頭の中に「サークル オブ ライフ」が鳴り響きました。
まさに目から鱗!人生観の変わった瞬間でした。
こんな素晴らしい体験が出来ただけでも女に生まれて良かった!!

57 :
>54
子供が欲しくない女です。
あなたみたいな男性を見つけて結婚しました。
親には自分が子供の頃から「結婚しても子供産まないから」と言い続けてきたので
私には子供を期待してないみたいです。
弟と妹(まだ二人とも独身)に産んでもらえばいいみたい。
子供嫌いなのに無理に産んでもかわいいと思えず虐待する可能性があるなら
初めから産まないほうがいい。
(産んだらかわいいかもしれないけど、絶対そう思えるとは限らないし)

58 :
>>57
旦那はパイプカットしてんの?

59 :
そういえば俺の友達はパイプカットの事を
ツンコ全部切り落とす事だと思ってたらしい。
プッ

60 :
>58
話はすこしずれるけど、パイプカットはしないほうがいい。
パイプカットすると、当然妊娠しないので、「いくらでもやれる」と思い勝ちだが、実際は
そう甘くないとのこと。
なぜか。
実は男とゆうものは、結構精神的微妙な人種でありまして、「女を襲う」か「妊娠させる」
とかとゆう「スリル」があって本能的に興奮するのでありまして、「絶対に妊娠しない」となると、
自分の意思に反して、モノが立たない、とゆう現象になる”危険性”があるとか。
したがって、病院では「元に戻せる」方法で手術するほうがいいとか聞いたことがある。



61 :
↑あたしもそうだったわ
リング入れてピルのんで、やりまくるぞー!と思ったが実際『できちゃうかも』ってスリルがなくていまいちのらなかったなぁ
妊娠できない生理あがったおばちゃんになった気分でした

62 :
>>60-61
それがホントなら人間まだまだ捨てたもんじゃないな
本能がちゃんと残ってるんだね

63 :
ずらした話をもどして、タイミングのことで。
もう、昔の話のですげど、24で結婚したとき、最初から30歳の時作ろうと思っていた。
理由は、当時、会社員の定年は55歳、逆算すると、30歳で子供が出来て、55になったとき
子供は25歳で成人しているし、金がかからない。と考えた訳。
そしてそのとおりに30でできましたw。
最近のご時世ではその計算はあてはまりませんけど・・・・・。
次に2人目は、直ぐに作ってしまった。つまり年子。男、男となったわけ。
2人目ができたとき、つくづく感じたことがあった。
実は、他人に自分の家族の話をするときに、1人、と2人では違う。とゆうこと。
なぜなら1人の場合は「うちの子供は・・・・」であるが、
      2人では「うちの子供たちは・・・・」となる。
つまり複数形の言い方になる。
これは自分としては「家族、ファミリー」といった気持ちが強くなり、なんとも良い響きなのですw。 
3人以上は同じなわけであるが、1人っ子と2人ではこうゆう意味でも全然ちがってくるのです。

64 :
今のご時世、子供を作るのは一部の金持ちと無計画なDQNだけだと思ってる

65 :

あながち否定できない意見だと思う。
子ども育てるにはお金がかかる。
親としていろんな覚悟もいる。
どの程度を人並みとするかはそれぞれだが、
数を多く生んでも、まず良い事はないと思われる。

66 :
>>65
「良い事」って何だよ?

67 :
身の丈にあった子作り計画は大事だね。
一人っ子だろうが五人産もうが他人にとやかく言われる筋合いはない罠。
うちは2人いるが、うちの子たちは…とひとまとめにくくれないぞ。
上の子は、下の子は…となるぞ。
ファミリー感は子1人の時の方があったな。
今は1対3に別れてしまってるな。


68 :
子供がちっちゃい時の話サ。
何時かは独立していくし、させなければならないのだから。

69 :
>>67
全てにおいて同感。
身の丈にあった子作り計画、他人にとやかく…
ファミリー感は1人の時のがあった。
今は同じく1対3だ。orz
集団の中での「1」って孤独感増すんだよな。

70 :
64さん
同感です

71 :
>今のご時世、子供を作るのは一部の金持ちと
>無計画なDQNだけだと思ってる
年収300万無いけど大丈夫と見込んで2人作ったよ。
俺も嫁も、なんか種としての使命感みたいなものがある、ってところで意見が合って。
当然、できることも制限されるし、いわゆる低所得層的な
環境にならないように気をつけなきゃならんけど、
情操教育や道徳なんかは本来親の役目だろうってことで
下手に目先の所得を追うための共稼ぎは避けて
嫁さんはなるべく子供の傍にいてもらうことにした。
酒もギャンブルも一切やらないからかもしれんが、
うまくやりくりすればそんなに生活レベルを落とさずにやれるもんだ。

72 :
>>70
同感!!
うちも年収300万無いけど、やりくりうまくして1年半で200万貯金できました。

73 :
是非、そのやりくり方法を教えて下さい

74 :

スレ違い
板違い
節約話は退場!

75 :
ばぶ〜

76 :
子供イラネ。
生活レベルが落ちるとかではなく嫌いだから。
3日ぐらいで消防高学年ぐらいに成長するなら産んでもいい。

77 :
成人式を終わってもう何年も経つ自分が、子供を生む事について、これからの
自分の事を深く考えてしまうのに
若い人は、ポンポンと産んでしまう、その事にあっけらかんとしてしまう・・・

78 :
↑なんか日本語おかしくてよくわかんないんだけど。。。

79 :
お前の読解力がないだけ。
もっと本読め。

80 :
おかしくないとは言えないけど言いたい事が分からんほど読めなくもない

81 :
×あっけらかんとしてしまう
○あっけにとられる
ここが決定的に間違っとるから意味不明になる

82 :

そうか!!

83 :
No.031867 こんにちわ
さちこさん お久しぶりで〜す
うーちゃん 来たんですよねえ??
会いたかったなぁ^^;
あのさちこさんにご報告があります^^
まず結婚式の件ですがちょっと事情があり
中止にしました・・・色々教えて頂いてたのに
すみません<(_ _)>
で、その理由なんですが
今年の11月10日我が家に新しい家族が増えます^^
ここ最近思いっきりマタニティーブルーで
精神的にも肉体的にもつらかったんですが
久々に元気なのでお仕事サボって遊びにきました^^;
びっくりしたのがつわりとストレスで
体重が2週間で7キロ落ちました
みんなにダイエットじゃないんだから
勘違いしてやせようとしちゃだめよ!と
お叱りをうけつつ今はのんびり過ごしてます
from:CHIP @2005/03/29(火)13:05

妊娠中の人の書き込み。

84 :
私もダンナも子供が好きじゃないから、二人で話し合って「子供は作らない」って決めたのに、
「子供はまだなの?」としつこく聞いてくる人たちって何考えてるんでしょうね?
「欲しくても出来ない」人に同じ事聞いてごらん?傷つくから。
私はそういう質問を知人にしてしまって、気まずい思いをしたから、自分からは聞きません。
前に会社の清掃スタッフに寿退社することを言ったら「できたの?」って聞かれて、
「いえ、違いますけど」って言ったら「夜のほうはどうしてるの?」ってデリカシーの
かけらもない事聞かれて。かちーんときたから無言で立ち去ってやった。
自分の母と同世代の女性でさえ「出来ちゃった結婚が当たり前」と思ってるのが
恐ろしいです。「非常識が常識になる」ってこういうことなんですね。
つーか、こんな質問されて喜ぶ人なんているんですか?多かれ少なかれ不快に
思う人が多いんじゃないんですか?

85 :
>>84
服か額に
「私たち夫婦は子供を作りません。
これに関しての干渉は名誉毀損とみなします」
と書いておけばよろし
マジレスするならば、自分たちで決めているならいろいろ言われても気にすんな。
おまえなんかよりできなくて苦しんでる人の方が
もっと周囲の言葉に割り切っているよ

86 :
>>85
そうですね。まあ、気にしてはいなかったけど、愚痴りたくなってしまって。
ありがとうございました。

87 :
>>84
余談だが
「非常識が常識になる」って言葉なんか変なんだよなぁ。
そもそも「常識」自体が時の流れとともに変動的なものであるワケでさ。
アンタがとある事柄についての理を常識と認識した時点から、
既にその理は時間のベクトルに比例して
「世間の常識」から徐々にはなれていってるんだよね。
だから常識を身につけるついうのは一回だけ勉強すればいいってモンじゃない。
ずっと更新し続けるべきものだ。
「非常識だ」という言葉を発する人自体が非常識な人間なのだよ。
古い摂理で常識を定義づけるな。それは常識ではない。

88 :
薀蓄(゚听)イラネ

89 :
離婚の話の後に子供作るってほんとやめとけ。
ぬほど後悔するぞ。
子供を作る時期は、愛し合ってこの人がいればみたいな時。

90 :
>>89
詳しく

91 :
非常識を常識と思われちゃあたまったもんじゃねえな。

92 :
89っす。
離婚話の後って妙に盛り上がるつーか、もう一度やり直すって気持ちが
あったのさ。
嫁も努力するって約束したし俺も疲れ果てて思考力なしみたいな感じでさ。
でも性格のベースが違うから合わなくなって
4年の中で何度も大喧嘩やら罵り合いやらあった同士だから
またすぐ別れればよかったな・・の気持ちに元に戻ったが時すでに遅し。
離婚話の時に相談した夫婦やら嫁やらに押されて、面倒になった俺が
悪いんだけどさ。
周りにも離婚話の後の盛り上がりで子供作るのはやめとけって言われた。
わかってたのに中だししたら出来た・・・・・・馬鹿。
一時の迷いで作るなよ。後悔なんてものじゃないよ。
俺は引き取って別れる方向に話を持っていって結局揉め中さ。
人生を諦めきれんわ、やっぱり。

93 :
>>92
子どもができれば何かが変わるかもしれないという
出来てしまう子どもにしたらこれほど迷惑な期待はないところで
出生してしまったというわけか。だけどえらいな89は。
引き取ってっていうことは子どもにはきちんと愛があるんだな
少しでも前進出来るよう祈ってるよ、89の子どもの為に

94 :
だよね。
子供が出来たら何か変わるってやめたほうがいいよね。
どんなに嫁に詰め寄られてもこれだけは守って欲しい。
愛情があったかと思えば
離婚したくなったりするなら、本気で待って欲しい。

95 :
(・∀・)カエル!!
http://lilurl.us/28

96 :
test

97 :
子供をつくるタイミングがわからなくて、悩んでいます。
母はまだ若すぎるから絶対に子供はつくるな・言うのですが、
既に老夫婦の様に落ち着いてしまっているので、このまま何年後かには子供をつくるのが大変…
なんて事になってしまいそうで…。(セックルレスのスレ見て余計に不安に(;´Д`))
しかも身内の女性は何かしら婦人科系で患っているので、そんな意味でも心配なんです。
でも母の言う通り、まだ経済的にも安定はしていないし…旦那もまだ2人がいいって言います。
こんな私はただ一人で考え過ぎなのでしょうか(orz

98 :
21で今年2月に産みましたぁ。大変な事もあるけど毎日が楽しいですよ!いくつになっても初めては大変な事。自分自身に余裕があれば大丈夫。余裕ななかったけど産んだら毎日が楽しいです

99 :
>>97
旦那がガキならマチナ
協力してくれる大人ならヤッチャイナ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 Pink元 削除依頼

嫁の初ハメ (131)
*****“人間以外”とのエッチ***** (132)
嫁の初ハメ (131)
嫁が実家で風呂上りに (155)
妻を風俗で働かせてみたい (161)
自分の嫁をどうやったらH好きにさせた? (159)
昨日の体位日記2 (379)
中学生ぐらいの男の子に妻を抱かせたい (890)


















さらに見る