1read 100read
2013年03月エロ漫画小説214: 【雑誌も】BL業界全般スレ 14冊目【漫画も小説も】 (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 Pink元 削除依頼

【焦らすよ】武田弘光 その17【完堕ち編】 (842)
【トレパク】東山翔 6【おっ、元ネタ】 (226)
Hamao Part1 (161)
【トレパク】東山翔 6【おっ、元ネタ】 (226)
【快楽天】ワニマガジン・エロ漫画総合 25冊目 (183)
エロ漫画家の愚痴・雑談スレpart129 (232)
母子相姦小説 その9 (155)
鳴子ハナハル26 (123)

【雑誌も】BL業界全般スレ 14冊目【漫画も小説も】


1 :2013/01/17 〜 最終レス :Over
先は太い方がいい BL業界を語ろう
ここは商業BL業界関係者が商業BL業界を語るスレです。
関係者以外のレスはスルー放置プレイすること。
*商業BL業界関係者とは、プロ作家、出版関係者のみを指します。
読者、投稿者、同人作家、書店等の流通関係者等は含まれません。
*特定個人の話題はNG。参考ケースとして挙げるなら有り。
*同人の話題はスレ主旨から逸脱しない範囲で。
*次スレは980辺り、流れが速いときは950辺りで立てて下さい。
前スレ:
【雑誌も】BL業界全般スレ 13冊目【漫画も小説も】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1354432366/

2 :
>>1
乙です

3 :
1乙。
初っぱなの書き込みであれなんだけど
辞めたいサイクルがここ最近かなり頻繁きている
ひとつ仕事が終わるとしばらくなにもしたくなくなりぼーと過ごす
締切りがきても焦らなくなって結局最後は修羅場になる
これは鬱なのか更年期なのか
もはや抜け殻のような自分はいっそ辞めたほうが楽になるのかもと
魅惑の声に惹かれてしまうよ
OLに戻れる自信もないけどパートなら…

4 :
いちおつ
>>3
去年前半ぐらいまでそうだった
かなりゆっくり仕事するようにしたら抜けたよ
今はのほほんと楽しい
まぁ人それぞれだろうけど

5 :
>>1華麗なるスレ立て乙
>>3
自分が書き込んだのかと思ったほどシンクロ('A`)
エンジンかけるまでに気力が湧かなくて湧かなくて
気持ちは常に焦ってるんだけどどこか現実感がないまま一日が終わりまた一日
〆切が本当にヤバくなってからぬ気で踏ん張ってエンジンかけるけど
焼け付く勢いでスピード出さないと間に合わなくて焦げ付いてぎりぎり入稿
気力体力使い果たして熱出したり口内炎で何も食べられずにしばし抜け殻
そしてエンジンかけねばと思いながら一日がまた…エンドレス
最近本読めなくなってきた
ゲームもできなくなって映画も一本見るのは集中力が続かない
テレビぼーっと見てネットぼーっと見て、ときたま書き込むのが限界
そろそろ駄目かもしれん

6 :
>>4も書いてるが、いきなり「全部辞める!」じゃなくて
ペースを落としてやってみたほうがいいよ
昔のペースでできなくなってるだけかもしれないから、
それなら「新しいペース」を見つけるしかない
それでもモチベが上がらなかったら、
それから辞めることを考えても遅くないと思う
あるいは週2日バイトとか入れて、外でへ出るとかね
今までやってたことができない=終わり じゃないよ

7 :
やめたいって思ってるなら、あえて引き留める必要もないんじゃないか?
続けたくともやる気が出ないとかならアドバイスのしようもあるが

8 :
続ける方法を>>6は書いてあげてるけど>>3はやめられないと思うよ
この仕事はやめるのが難しい
たまにモチが上がってるときについ仕事入れてしまうから
もう入れないまた入れちゃったでエンドレス

9 :
仕事終わって抜け殻状態もうやめようが1年ぐらい続いた後
頭パーンして1年近く休んだが
なぜかモチベ復活して仕事も復活して現在はそこそこ楽しくやれてる
自分の場合

10 :
人それぞれじゃないかな
書きたくないからと仕事を徐々に減らして消えた友人もいれば、
一時消えたが充電して見事復活した友人もいる
何がその差なのかは、両者を見ていてもよくわからない
好きだけじゃ続かないのは何の仕事でも同じだしな

11 :
>>5
そんなダメ人間は自分だけかと思ってたよ…(微妙にゴメン)
2ヶ月もらっても1ヶ月半はプロットのまま放置
本当にヤバくなってからでないと書けない
一度かなりキツイことを担当さんに言われて震え上がったはずなのに
いつからこんな懲りない人間になってしまったんだろう
マンガやゲームや映画に逃げまくってるところは>>5とは違うんだけど
より悪質だよね遊ぶ元気はあるってことだもの

12 :
>>9
おまおれ。ペース落としたら意欲は徐々に戻ってきた。ただ人気も若干落ちたけどなw

13 :
>>5
自分もかれこれ2年近くそんな感じで、若年性更年期かなって思って調べたりしたけど特に異常なしだし
打つ手がなくて困ってたけど去年末くらいから少しづつ調子が戻ってきた感じだよ
とにかくボーッとしてまともにものが考えられないし話も何にも浮かばないし何にも面白いと思えない精神状態で
ずっと頭にもやがかかってる感じだった
時間が過ぎていく事に焦るし周りに置いて行かれるのがつらくて夜中に泣いてたw
個人的にはとりあえずスケジュールをゆるゆるにするのを勧めるよ
自分も仕事減らすのはかなり不安だったけど、まとまらない頭でしっちゃかめっちゃかなものを掲載したり
万が一落としたりするよりマシだし長い目で見たときに必ずプラスになると自分に言い聞かせてた
実際はどうだかわからんけど
あとこれも人それぞれだと思うけど調子よく仕事こなしてる人や過剰にポジティブで励ましたがる人とは距離を置くようにしてた
見てると焦るしその人と同じように頑張れない自分を責めてしまうことが多かったので…
自分は漫画描きだけどバリバリ多作で自分の作品に自信たっぷりってタイプの人を見てると
相当気が滅入ってペースが乱れるとこのスランプの2年でやっとわかったよ…
精神的に弱いと自覚したわ

14 :
まぁ、その弱さがあるからこそ物作りなんてやってられるわけで
おこがましいかも知れないけど文豪だって有名な作家だって作曲家だって
スランプ抱えてたり、逃亡しちゃったりと何かしらやってるもん
イチローだって最後はプレッシャーとの闘いだって言ってるし
機械じゃないんだから、弱る時もあるさ
弱ってる時にあまり上り調子の人に近づかない方がいいっていうのは自分も同感
かえって打ちのめされる

15 :
少し休んでしまうと、大抵の人は勢いが落ちて人気が下がるように見えるので
仕事のペースを変えるのは勇気いる
自分は字だけど、発刊の間隔が一時期少し空いただけでも、
読者の反応が鈍くなったのを実感した
読者って移り気だよね…
もちろん長く好きでいてくれる人もいるけど
落ちた人気を回復するのは時間がかかる…

16 :
とはいえ精神状態が悪かったりどうにも浮かばない時に無理して完全に潰れたら元も子もないわけで
まぁ潰れてもかまわない!作家生命太く短く!って人は極限までやるのもいいかもね
こういうのは結局人それぞれだし

17 :
>少し休んでしまうと、大抵の人は勢いが落ちて人気が下がるように見えるので
漫画か小説で異なるけど、1年に1冊でも出れば問題ないよ
気にする読者もいなくはないけど、大抵は作家が気にし過ぎなだけ
出産・育児でしばらく離れる作家もいるんだしさ
それに継続してやってても、人気が落ちるときは落ちるよ

18 :
落ちても仕事が無くならなきゃそれでいいや
微妙な売れかたするとたいして収入には繋がらないのに
細かい仕事ばっかり増える

19 :
>>18
自分も人気落ちてもいいやと思ってる
楽しみながら仕事できてるのが一番の報酬だ

20 :
休んで戻ってきてあまりの読者離れが酷く
やる気をなくして辞めた人も多いよ
読者離れを気にしないで続けられる神経が強い人は体力がしんどかっただけで休めば回復するけど
精神的に弱い人は休めば二度と帰ってこない
どちらのタイプかは休んでみないとわからないから賭けみたいなものかな

21 :
あ〜丸の内OLになりて〜

22 :
なんだよいきなりw

23 :
>>20はいつのも人ですかね

24 :
丸の内OL昼ごはん豪華そ〜
冷凍食品か半端な残り物か昼抜き 飽きた〜
田舎だから店もない〜コンビニ行くほどじゃない〜

25 :
>>23
だろうねw

26 :
したり顔で無意味なことを言う芸風かw

27 :
OLがカーディガン引っ掛けてお財布だけ持って
小走りでランチに向かう姿が好きなんだよ
この年じゃOL自体無理…

28 :
こないだ丸ビルにご飯食べにいったら
会社帰りのOLがいっぱいいてうらやましかったな
スーツの同僚とか上司も毎日見たいよー

29 :
元OLでカーデ引っ掛けてたけどそんなオシャレなOL一握りで
会社支給のまっずい弁当食べてたわw
スーツも見飽きてうんざりするよ

30 :
うおおおおスーツうんざりするほど見飽きてぇ!!!
自分、高校は私服
会社員時代もTシャツジーンズな職場だったので
制服とかスーツとか作業服とかにものすごいハァハァする

31 :
自分もww いいよねー作業着!
丸の内 OL でぐぐると
なんか憎らしいほどにお洒落なセレブログが…
う、うらやましくなんか!

32 :
>>23
は?

33 :
>>25
同じ切り返しするいつもの人?

34 :
>>26
無意味な切り返しは皆仲間になるねw
よし相手になりますw

35 :
制服、スーツ、作業着
確かに萌えるな
まっ裸より萌える
仕事してる姿ってのは萌える

36 :
白衣だよ白衣

37 :
制服好きがこうじて
特殊な着衣の職業ものばかり書いてたら
作家を「アホエロ」とか「シリアス」とか分類してる感想ブログで
「コスプレ」というジャンルがたてられてた
そこに入ってるのは今のとこ自分だけだ

38 :
>>37
それはすごいことじゃないかw
うらやましいw

39 :
おい、身バレは平気かww

40 :
そのブログ気になる。
37がどうのじゃなくて分類の仕方が面白そう

41 :
好きな作家さんがいるんだが新刊買い速攻読んで (*゚∀゚)=3ムッハ-→賢者タイム→
何でこんな風に上手く書けねえんだ…→鬱期に突入→
んでまたその作家の新刊が出て読んでムッhry
感想サイト見るのやめればいいんだが見に行って下手ツマンネっての読んで
にたくなってくる
でもその作家さんの新刊読んでまた元気になるんだw

42 :
それだけ好きな作家がいるのがすごいと思う
自分は実は商業BLほとんど読まない
献本はパラパラみるけどそれだけ
読まないままデビューしてデビューした後もいまいち興味ないんだけどこれってまずいんだろうか…

43 :
自分も読まない
一般の小説や漫画は読むけど
一時期は勉強のためと思って売れてる人のを読んだりしたけど
最近はそれも読まなくなったなあ……

44 :
読まないままデビューして仕事出来てるんだったらそれでもいいと思うなあ
実は自分もBLはほとんど読まないままデビューした
自分はその後描いてるうちに好きになって今は結構読むけど
勉強のためにって読んでもあんま身にならないような気がする
一般だろうがBLだろうが好きで読むほうが萌えにつながる気がするよ

45 :
読まないままデビューってことは虹スカウトなのかな?
自分はデビューするまでは楽しんで読んでたけどデビューしたら読まなくなったな
自分以外の人が上手く思えてヘコむから読むのが怖い

46 :
自分も読まなかったけどデビューしてから読むようになったなー
でも量はそんなに多くないと思う
雑誌もぱらっと目を通してたまに面白い人見つけたら
コミックス買ってみる
小説は何もかも読むのは難しいので話題になった奴に手を出して見る事が多いかな
BLに限らず一般でもそんな感じ

47 :
自分も読まないし全く興味ないけど
そんなこと表で漏らそうもんならフルボッコだよね…

48 :
別に振るぼっこはないんじゃない?
わざわざ読まない私をアピル必要もないけど
今のままでも仕事は続いてるんだし
『○○先生が好きで〜』とか対談企画でもない限りいう場所もないよ

49 :
フルボッコトまではいかなくても確実に
BL読まないけどBL作家やってるアテクシってことで
変なワナビに目つけられそう
投稿してる人ってBLすごく好きで作家目指してる人が多いからね…

50 :
自分も読むが好みが狭くて作家買いだな
ただイベントなどに読者が来て、さっき○○先生のとこに行ってきて…
などいちいち別の作家の名前出す人がいるんだが
読んでねーし興味もないんだけどとは言えず
はあ…とぼけた返事しかできないwww
どんなリアクション期待してんのかね

51 :
読まないでデビューの方が多いだろ
それでバカ売れしたらかっこいいけど
ほぼ、売れないけど仕事あるが大半だから
威張れるもんでもないしな
言わないほうが賢明

52 :
別にリアクションなんか求めてないんだよ
「BL作家に詳しいアタシ」を話したいだから聞き流せばいいと思う
自分もBLをほとんど知らずにデビューしたけど、意外に多いんだね
知らないからBL萌えが感覚的にわからないという弱点は痛感する
でも、客観的に見られるって利点もある…ような気もする
どっちもバランスよく使えるのが一番いいとは思うけど、
それができた作品が売れるってわけでもないんだよねw

53 :
懺悔
交流ごっこがしたくてツイッターで作家さんにファンです!とか
いつも読んでます!新刊買いました!!って言いまくってたけど
実は買ったこともなければ読んだことすらない人が9割以上だった
残りの1割もほとんど献本でパラ見しただけか、学生時代友達に
無理やり読まされたとかそんなんだった
しんどくなってやめたwww
自分が本当に好きな作家さんはネット不在だわ…

54 :
相手も>>53の本買っても読んでもないよそこはお互い様だから懺悔必要ないよw

55 :
字書きだがBLに限らず小説も漫画もあまり読まないな
BLの漫画誌は献本あればぱらっと見る程度
でも仕事は細々と続いてるよ

56 :
仲間がイパーイ

57 :
字書きだけどBL「小説」は読まないなあ
BLコミックはかなり読む
あと遅ればせながらBLゲームにはまった
こんなに面白いものとは思わなかった
…月末までの原稿がちっとも進まないorz

58 :
自分は書き始めるまで、ほとんど読まなかった
書くようになってから読むようになって
今は読まないと書けない
どうも書く意欲というのが、他の人の作品を読んで
なぜこうなる? 自分ならこうするのに!
っていう疑問や不満から沸いてくるみたいだと
最近気づいた

59 :
>>53
なんだこいつ

60 :
>>53はいつもの人っぽいから放置推奨

61 :
>>58
それ、他人のちからを借りてるのとおなじじゃん
べつに悪くはないけど、ドヤな言い方がきになった

62 :
>>61
他人の力借りてるって…
普通のことなんじゃないの?一般の作家や著名な作家であっても
たくさん本読んで自分の中で消化してまた新たな作品を生み出すって流れでは
>>61がBLに限らず全く本や映画やアニメやドラマも見ずに創作活動やってるなら
それはすごいことだけど

63 :
行き過ぎれば二次と同じって言いたいんじゃ?
でもそういうのが創作の原動力になるのは古今東西変わらないと思うよ
fifty shades of grey みたいのもあるしw

64 :
58はさりげに相手をバカにしてます!
って言ってる気がするんだけどw

65 :
作家なんだからそれぐらいでいいんじゃね?

66 :
>なぜこうなる? 自分ならこうするのに!
>っていう疑問や不満から沸いてくるみたいだと
人それぞれだろうけど、自分はこれはないなぁ

67 :
>>62に同意
書き方の問題じゃね?
「自分が読みたい話がないから自分で書こう」だと思えば変じゃないし、
「他人の力を借りて」だって「刺激を受けた」と解釈すれば普通だよ

68 :
疑問や不満っつーネガティブワードだから反感買うんじゃね
創作意欲が刺激される、とかなんとか
角が立たないような言い方すればよかったかと
展開が自分の萌えと違ってると、こうだったら余計萌えたのにな〜
とかいうのは自分もある
ただそれが意欲につながっているかどうかは不明だけど

69 :
普通に刺激を受けるからって書けばいいだけだと思うがな
自分は逆に何だこりゃってなった本や映画は途中でやめちゃうから
最後まで読んだ本はどれも満足する
私だったらこうするっていうよりも、こういうの自分には作れないなっていう本の方が楽しい
マンガも小説も美味しくいただいてる。萌は狩りでもある
おまいら、こんなところでああだこうだ言ってないで、もっと萌えを寄越せщ(゚д゚щ)カモーン

70 :
どっちにしろ他人の作品がないと書けないんでしょ
愚痴
依頼内容を口頭で済まそうとする編集がだるい
後から後からコメントだのショートくれだのあれこれ言い出してウヘァ
一覧にまとめてメールしてくれ

71 :
不満とか疑問が〜とか言うから感じ悪いんじゃね?
その作品があったから疑問不満が出るわけでそれを訂正する為に書いてるみたいに聞こえる
>>58は字書き?作家なら〜とか言うならもっと反感買わない的確な表現すればいいのにw

72 :
42だけど意外と読んでない人もいて安心した
お察しの通り二次スカウトです
レスにも出てたけどBLジャンルって関わってる人がBLにすごく愛着もってる人が多く感じるし
2chとかみてると作家がBL好きじゃなさそうとか一般狙ってるとかに攻撃的な人が結構いるっぽいから
読まない作家は本当は存在してちゃいけないのでは…と悩んでたんだ

73 :
>>70
「忘れちゃうから、後でメールもください」って言ってるw
本当に忘れるから…

74 :
>>72
すごく自意識過剰だと思うw

75 :
>>73
言ってるw
けど、今メモ出来ます?とか言われて一覧はくれない
後から後から何かしらくれっていうのが疲れるんだ
レスくれてありがとう。ちょっとすっきりした

76 :
電話とか口頭で決まったことは
必ずこっちからメール送って担当に再確認入れる
そしたらいちおう文書で残るから

77 :
二次作家にすげー憎しみ持ってる層は確かにいるよなー
二次出身だから話しが作れないとかキャラが作れないとか
既に決まり文句みたいになってるけどもっと根底からなんか違うんだろうな
みたいな所があるよね投稿とか少女漫画から移行してきた層と
BLはこうあるべき!みたいな熱いもんを持っててそれを押し付けてくる感じだわ
そもそも定義とか誰が決めるんだよwとか何時も思うわ

78 :
>>77がすごく偏った歪んだ被害妄想に取り付かれてるのと、同じように歪んだBL批評家に虐められてるねはよきなわかたよw

79 :
>>72
そう思うなら今すぐ消えてもらっていいんだけどな。

80 :
72は消えてもらっていいんだけど
二次に対して話やキャラ作れないって言う人確かに
多いんだけど、今映画にもなってばかあたりの人とか
映画やアニメになってさらにキャラデや漫画もバリバリの
売れっ子の人とか同人スカウト組多いと思うんだけどね。
オリジナルBLだけで売れてる人なんて知らない。

81 :
つーか虹出身ばかりのこの業界であー言われたの、こー言われたの、あたし、BL興味ないのにって言ってる時点で痛さ丸出しっていつ気づくんだよw
自分ばかり違う立場にいると思ってるようなレスはちょっともうねw

82 :
いや…いるだろ…
投稿デビューでリブから出てであぷらの看板扱いになってる人とか…

83 :
頭にくるのも分かるけど、二次してない作家をdisるのは違うと思うよ
BLだけでいうなら、二次してなくても人気ある人もいるしさ

84 :
>オリジナルBLだけで売れてる人なんて知らない。
さすがにただの無知としか…

85 :
BLに愛がないと新條まゆみたいにBLをこよなく愛する扇ゆずは連中に吊るしあげられる

86 :
まゆたんは自業自得だから同情しない
コラムであんなこと言わなきゃよかったのになー

87 :
コラムでなんか言ったの?>まゆたん

88 :
二次組8投稿組2位の比率じゃないの?売れっ子って
そもそもずっと古くからやってる作家さんの出歴とか分からんよ
投稿で成功してるのって麗人組位しか浮かばないわ

89 :
つーか絶対数が違うんだから比べても意味ないだろ
しかも、投稿までしてBLやりたいやつなんてあんまいないんだよ
いないから虹から手当たり次第捕まえてきて生き残ったのがいるだけだろ

90 :
>>87
自分が同人やったら売れるだろうけど商業で勝負するのがプロだからとかなんとか(うろおぼえ)
言ったことには一切触れずにツイッター民にのせられ二次参入→爆
盗撮はもちろんアウトだけど好意的に受け取れる人はいないんじゃないかな
詳しくはバカマン読んでね☆

91 :
まゆたんはタイバニ同人参入して爆したんじゃなかったの?
商業作家で二次やってもたいして売れない人もたくさんいるのに
なんでまゆたんが同人で売れまくると思ってたのかは謎だけど

92 :
例の人たちはきっとこんな感じで影でやり取りしてたんだなあと思うとンフフってなる

93 :
>>88
シャッターレベルの大手なら生き残ってるけど
コミックスが続くのは投稿が意外に多い
スカウトは見栄えするし描くのが早いから雑誌とアンソロでは使いやすいけど
またすぐ二次に嵌るしキャラ作るのが苦手だから1冊のコミックスになりにくい

94 :
一応貼っとくわ
*特定個人の話題はNG。参考ケースとして挙げるなら有り。
*同人の話題はスレ主旨から逸脱しない範囲で。

95 :
>>93
は?つか投稿作家自体が見かけないんだがw
適当統計で言い切るなよ

96 :
>>95
なんかイライラしてんのか黒子から流れてきた175の新参さんですか?
いつもの人口調なのに脊椎反射する方が恥ずかしいですよ

97 :
でも適当すぎる統計わロタ

98 :
それは統計()取ってる部分がそもそも作家もどきの
同人作家だからでしょw
二次に戻る人ってそもそも作家じゃなくて同人屋だしスレチ

99 :
いや別に投稿オンリーとは言ってない
二次やってる中で投稿しているのがそこそこいるんだよ
同人しかしていないと見せかけて営業かけてる
175大手ほど同人で稼げるからそれをしない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 Pink元 削除依頼

【ポプリ】由雅なおは先生について語るスレ【華陵】 (124)
【焦らすよ】武田弘光 その17【完堕ち編】 (842)
母子相姦小説 その9 (155)
【ポプリ】由雅なおは先生について語るスレ【華陵】 (124)
「二次元」「美少女」Hライトノベル総合スレ第109冊 (549)
木村義浩(うるし原智志)最高!その20 (392)
女性エロ漫画家総合 その6 (129)
母親が他人に侵される 漫画・小説 #14 (102)


















さらに見る