1read 100read
2012年09月関東1115: 北浦和【通算】パート17(301) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

★関東の喫茶室 5杯目★(300)
★★★群馬県太田市について語ろう vol.128★★★(300)
■■■幕張・幕張本郷・海浜幕張 vol.21■■■(86)
「さいたま市見沼区七里・春岡あとその周辺」(その30)(100)
▼群馬県前橋市のオススメ飲食店▼(206)
☆★茨城県石岡市について語ろう★☆Part27(148)
■□■総武線☆新検見川駅4■□■(262)
武蔵浦和スレッド43(300)

北浦和【通算】パート17
1 :2012/02/02 〜 最終レス :2012/07/25
さいたま市浦和区の北浦和駅周辺のスレです。

前スレ
北浦和 【通算】パート16
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1320625402/


2 :
<関連サイト>
北浦和e街づくり
http://www.kitaurawa.jp/
eモバ(上のモバイル版)
http://cel.kitaurawa.jp/

関連スレ
北浦和平和通り その4
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1216607464/
北浦和駅東口と与野駅東口があと何年あのままかについて
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1232371742/
【ゆく年】さいたま市浦和区PART30【くる年】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1324563941/

3 :
スレ立てお疲れ様〜

東口駅前通りの花屋の向いの角の所、工事中だけどなにができるのかな。

4 :
HOPビル1Fに入ってた肉屋の名前知りませんか?
どこかにオープンするなら知りたいです

5 :
前スレに色々情報出てるよ
安いし一応産地県名出てるから俺もよく買ったわ

6 :
HOPに入ってた肉屋はここか
ttp://jumpmeat.co.jp/

店舗一覧に北浦和店もまだ入ってるのなw
ttp://jumpmeat.co.jp/shop.html

7 :
今日も居たけど、東口でスピーチしてるおっさんは誰なん?

8 :
ハロワ近くの17号歩いてたら、マスクして買い物袋もった30歳くらい?の男性に絡まれた。結構気が触れた罵詈雑言浴びせられて去って行ったが、この辺じゃ有名なアブない人?

9 :
HOPはどうなるのかな?
本屋でも出来ればいいのに
三洋堂、夜も遅くまでやってて
大きくてゲームも売ってていい本屋だったのにな

10 :
たぶんパルコPART2になります。

11 :
北パルコ。

12 :
取り敢えず本屋入れてほしい。
暇なときに行って、推されてる本を買うのが好きだったのに。

13 :
本屋、散歩を兼ねて木崎のよむよむ、EAONの未来屋書店、須原屋本店/コルソ店、パルコの紀伊國屋まで歩いているから不便はないね。
北浦和駅からだってせいぜい10〜20分程度だよ。

14 :
いや、駅前にないのが問題であって

15 :
よむよむの存在初めて知った!
近いようなので今度行ってくる。

16 :
>>11
北パルコ斎場

17 :
>>13
北浦和から木崎のよむよむまで本当に歩いてるの? 
健脚だね、2km半はあるでしょ?

隣駅の浦和や与野、新都心までなら歩く気力も出るけど
木崎だと見沼田んぼに寄らないことには物足りないし
そうなると往復8km近い遠足になるから歩いていく気がしない

18 :
>>10
パルコは東口の中仙道交差点にすでにあるよね、

19 :
>>17
北浦和駅から「よむよむ」まで徒歩距離ほぼ2キロ。浦和駅までと同程度ですよ。
木崎交差点まで行って左折せず、ずっと手前の細い路を左折北上して行けば近い
です。

往復したって1万歩になるかならないかの距離ですから、後期高齢者の私でも
散歩がてら平気で歩けますよ。

他に埼大通りヤマダ電機前にある一清堂も品揃えがいいです。西口から徒歩3キロ
ですから、往復15,000歩目標で歩くのによく利用しています。

二宮尊徳先生は、歩きながら本を読んでいるじゃないですか。

20 :
>二宮尊徳先生は、歩きながら本を読んでいるじゃないですか。

まぁ、伝説みたいなモンなので、ホントかどうかは・・・。

21 :
>>20
今なら歩きながらスマートホンですかね。

22 :
パン屋の神戸屋が2月末に閉店だってさ。
この頃閉店ラッシュだな。

23 :
たこ焼きのどないや跡地に店ができたみたいだけど、もうオープンしたのかな?

24 :
食パンはサンメリーのアントワーヌブレッド、菓子パン・調理パンはスワンベーカリーがあるから、
神戸屋はいらないと思うよ。

25 :
>>24
すいません。惰弱な現代っ子なもんで近場で選択できる自由と利便性に侵されまくってるんです。
なによりガーリックフランスとアンドーナツは神戸屋が断然おいしい。
それはともかく、75歳以上のお年ででPCなんてハイカラですね。

26 :
>>25
老化防止にPC最高!

サンメリーもスワンも駅東口から近場というより至近距離ですよ。
スワンは浦高通り、クイーンズのすぐ先です。

27 :
>>23
やってるよ。お袋料理の店。料理は良くも悪くもお袋料理。お酒の値段は良心的。

28 :
HOPビルの三洋堂書店無くなって駅の近くに本屋が無くなったのは不便だが
それだけじゃないんだよなあ、あそこはレンタルのDVDやCDも借りられたからな
現在、北浦和駅東口付近でレンタルの店無いのは不便だ。DVDやCD借りたかったら、西口に出て17号沿いのTSUTAYAしか無い

29 :
あそこのツタヤそこまで遠くないけど面倒といえば面倒なんだよなぁ
本屋もそうだけど文房具屋までなくなったのは致命的

30 :
書店ホント熱望するわ・・・

31 :
本なんて読むの?アマゾンと、ネットプレイスでよくね?安いし。

32 :
転勤してきたんだ、よろしく
美味い焼き鳥屋教えてください
坊主以外で

33 :
大吉

34 :
>>32
とりあえず丸新

35 :
丸新 同意。

36 :
ありがとうございます
教えてもらった二店にいってみます

37 :
>>32
ぉ〜よろしくぅ。
北浦和それなりに気ぃ抜いて暮らせるいい所だよー。

38 :
>>31
あなたはそれで良かろうが
ネットが使える人だけがこの街に住んでるわけではないので・・・

39 :
アマゾンも使うけど、それよりも早く欲しいんだよ。

HOP無くなって、東口寂しくなったな。
夜のHOP前、暗くて怖い。

40 :
昔の元町シティ
HOPに操立ててたぶん1度しか入ったこと無いけど、
1階は贈答品のお菓子屋さんだとかテナントが並んでて
中央に2階へ昇るエスカレーターがあったような記憶があるのですが
あれは夢ではなく実際そうだったのでしょうか?

41 :
HOP跡、セレモニーって聞いたがホントか?

42 :
駅近にセレモニーって必要性がまるっきりなくね?
最高に土地の無駄遣いなんだけど、度々出てくる説なんだよな。

43 :
越谷レイクタウンに転勤になったのですが、越谷は田舎ぽいので
いろいろ探して北浦和に越そうかと思ってます。
今週週末下見してたぶん決まります。
どんなところかな。
車のナンバーは大宮ですか?

44 :
>>43
ようこそ、
越谷に比べて田舎っぽくないのか自信ありませんが、よろしくです。
はい、大宮ナンバーですよ。

45 :
ホテルニュー越谷

46 :
越谷レイクタウンなら南浦和の方が電車の便がめちゃくちゃいいと思うが。

47 :
>>40
うろ覚えですが、エスカレーターは地下の食品スーパ−に降りるのだったような気がします。

48 :
>>44
今の住処が足立ナンバーなんで買うのを控えてたんで
大宮ナンバーなら車も買おうかな
>>46
南浦和も見てきます。
そういえば京浜東北線の行き先も南浦和ですね

49 :
>>43
このあたりは偏差値の高い学校が多くて、穏やかな町ですよ。
東口の商店がどんどん寂しくなっていってますが、足を伸ばして浦和に行けば色々揃います。

大宮はガラが悪くて、浦和周辺は落ち着いている町だな〜という印象です。

50 :
HOPは野村不動産がお買い上げとの噂があります

51 :
またマンションか

ところでキリン堂の裏のマンションは酷いね
隣接する住宅が2辺囲まれてしまってて可哀相

52 :
HOP跡にマンション建てても、駅が近い以外にメリット無いよな
周辺環境に魅力が無い
だから西友にするべき

53 :
東武バスの地域だから東友

54 :
>>51
そこの駐輪場の主人の土地じゃないの?

55 :
>>52
西友もこんな魅力の無い土地はお断りだろう。

56 :
北浦和は正直屋が撤退してマンションが建ち始めたころから
街の魅力がなくなってきた。

駅前に商店街がないと、やがて街は廃れていく!

57 :
>>56
平和通りなら、きっと平和通りならやってくれるはずだ!

58 :
こんな店を出せば流行るだろう、賑わうだろうという案を出していこうぜ!

・若者向き古着屋
・犬猫カフェ
・古い雰囲気の駄菓子屋

59 :
駅前マンションは駐車場確保に苦労する。
だから意外に短期間で住人が変わる。

マンションが増えればいずれゴーストタウンと化す!

60 :
ヨドバシカメラ

61 :
正直屋

62 :
あんたら根本的に北浦和という町を把握してない。
北浦和 "駅" の歴史は浅くて、ネットで北浦和駅創業からぐぐればわかってくるはず。

北浦和がゴースト化?それはないよ。最終的には地主と政治的権力者が介入するから。
本屋?何の金にもならん店舗なんか作るはず無いじゃない。北浦和はどっかの政党のおかげで今は冠婚葬祭の勢力下なんだよ。

北浦和がなぜ冠婚葬祭?
自分で調べろ。
都合いいことばっかりを北浦和に欲しがるのは、それこそ外様だな。

悪いけど、犬猫カフェなんてのは論外。(ごめん

63 :
>39
夜のホップ前暗くて恐い・・・

確かに39さんの言う通り。
ホップは営業してたときから夜 少し離れたとこから見ると野戦病院のような
戦中の軍施設のような不気味さを感じた。ドヨンとしている。
隣のビルとは存在自体が違うような
異次元の建物のような。

とにかく不気味!
ひと気がなくなって更に不気味度が増してる。
早く壊せ!

64 :
チャリ無くなってすっきりしたよね

65 :
HOPの中のRってどんなんでしょうか?

66 :
元町の読みって"もとまち"だよね?
電柱についてる緑のプレートに"もとちょう"って書いてあるんだけど何でだろう

67 :
あ〜それ定期的に出てくるね。
前々々スレあたり解説あったね。ログ探してみ。

68 :
行政上の正式町名は「もとちょう」、通称は「もとまち」。
道路の通称は「もとまち通り」。

69 :
>>68
そういう事か
ありがとう

70 :
Http://www.city.saitama.jp/www/contents/1278575989707/files/6gatu.pdf

さいたま市に平成22年度に寄せられた提案とその回答 地名の呼称について:

●提案内容:浦和区元町(もとちょう)を「もとまち」と呼称を変更して下さい。 
当時、市が住民の意向を意識せずに「もとちょう」と呼称を変更したが、数十年
かけても住民に馴染めない呼び方は元に戻すべきである。

●回答:「町」という名のつく町名につきまして、地元の皆様の間では、「元町(もとまち)」、
「岸町(きしまち)」等で呼ばれていることは、私も認識しております。
 しかしながら、町名変更や住居表示の実施にあたり、旧浦和市におきましては、「町」の呼び方
を全て「ちょう」に統一してまいりました。 
よって、昭和29年に「大字本太」から「元町」という町名が誕生した時も、この考えに基づき
「もとちょう」という呼称にいたしました。
 現時点におきましては、この昭和29年当時の告示がいきており、直ちに呼称を変更する予定
はありませんが、地元の皆様のご意向等をお聞きしながら、今後検討してまいります。
(担  当) 区政推進室(回答日) 平成22年7月28日

71 :
>>67
探していったらパート11にありました
既に議論し尽くされてたんですね

>>70
資料ありがとうございます

72 :
元町はもとまちって読んでたけど、
岸町はきしちょうって呼んでたわ。
元町は近いしもとまちCityもあるからなあ。

73 :
平和通りは終了しております。
HOPビルは葬儀屋が買収斎場になるかは未定
岸町はきしまちでいい
元町はもとまちでいい
調宮をつきじんじゃて言ってる奴を見たことない。

74 :
マルエツの前のお肉屋さんだったか、
ナスコ券の看板が出てるけどまだ配ってるの?

75 :
浦和橋手前の狭小住宅「家族葬ホール」間もなく開業。

76 :
ナスコ券終わってます。

77 :
ナスコ券なつい

78 :
なんか、北浦和周辺がみな葬式といった感じだ

79 :
今は自宅で葬式しないからね。しかも高齢者社会で需要はますます増える。
そしていつか自分も世話になる。

80 :
>>79
だから近所に葬祭場があれば遺族も本当に楽だろうと思います。
北浦和に住んでてよかったと思うこの頃です。

81 :
埼大生の最大の味方

82 :
HOP跡地にマンション建てるなら
1Fは商店、2Fは駐車場にしてケロ

これ以上北浦和東口が廃れる姿を見たくない!

83 :
無茶言うなよ

84 :
駐車場は地下2〜3F、B1Fは駐輪場
1〜5階は店舗、6階から31階まで住宅でお願いします

85 :
元町「もとまち」
岸町「きしまち」
調神社「つきのみやじんじゃ」

どっちも地元だったけど間違いなし。行政上は単に、上の人の事情で、訓音が逆転されただけ。
元町がなぜ本太から独立したのか、その辺の本を読むと考えさせられるよ。
で、葬儀屋もね。

86 :
>>84
あの土地の広さで31階は無理

87 :
>>85
本読ませるのかよ(・_・;) ここで簡単に説明しとけよ。

88 :
>>85
読みたい! 何ていう本?

89 :
ちょっと前にも本読めって人いたなあ
で、なんていう本だよ

90 :
本を読むことに抵抗を感じる人、大杉w

91 :
twitter世代の悲劇。

92 :
浦和北浦和は高齢者の街だからちょうどいいよ。
葬式屋とか墓石屋。
北浦和歩くとほんとに年齢層が高いなと思う。

93 :
さすがに墓石屋はないよ

94 :
西口の焼きトン屋いつのまになくなったのかな。
結構好きだったのになくなっててショック。

95 :
この街は悪く言えば活気が無いが良く言えば静寂に包まれているということで
年寄り向きではあるな。

96 :
最近マンションが出来て小学生なども増えたような気がしていたけれど、北浦和小学校の
生徒数のデータを見ると、年々少しずつ減っているね。
2009年539人、2010年543人、2011年523人だ。

Http://www.gaccom.jp/schools-8557/students/archives/2009/

97 :
1990年代は近所に子供がいなくなった
2000年代に入ってやっと子供達の歓声が戻ってきた
こんな印象ですけど

98 :
>>97
>96ですが、おっしゃる通りですね。
私の出したデータは3年間のもので、微増・微減です。長期的な数ではありません。
以前はひっそりしていたわが家の前の道も、最近は朝から小学生で賑やかになりました。

そうなると気になるのはやはり本屋が無くなったこと。子供にとって本は頭脳の命ですからね。

99 :
図書館があるぢゃないか。まだ良い方だよ・・・。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【安食、やすぐい?】 千葉県印旛郡なんでもスレ Part-3(135)
茨城県古河市 Part45(300)
★★★群馬県太田市について語ろう vol.118★★★(300)
【埼玉県】輝け!『武里団地』(195)
群馬県佐波東ってどうよ!!!(136)
松戸市松飛台・工業団地・串崎南町・串崎新田・泉ヶ丘団地 総合スレ(300)
イオン成田を語る(94)
ジャスコ吉川店〜今年も赤字です〜(192)
◇◆中央林間について語ろう◆◇再開その7(1004)
広島市中区白島 7(234)
【佐久長聖おめでとう】長野県佐久市-PART44【佐久病院どーなる】(301)
◆岩国市総合スレ Part63◆(62)
【小江戸】埼玉県川越市 #143【小江戸サミット in 横浜赤レンガ】(84)
京都府綾部市その10(1000)
▽倉敷市玉島&船穂地区 32▽(1000)
★「ダメ。」荒らし・煽りに反応しない!「ゼッタイ。」(93)
--☆★□■【海老名市振興委員会】その156 ■□★☆--(1000)
希望が丘商店街何とかしたいっす!PART30(1001)
◇富山県内の病院・医院・診療施設・医療情報交換スレ◇(294)
◆宇部市総合スレ part38◆(1000)
【千葉県】本八幡の町を語ろう!Part 32【市川市】(301)
大川市っていいところだねぱーと11(799)
【小江戸】埼玉県川越市 #133【蔵まちバル】(300)
いわきってどうよ?Part85(1007)
◆■知多半島道路について語ろう3■◆(66)
長野県伊那市まだいる?Part20(910)
佐賀県佐賀市について語ろう【その21】(1003)
■□新潟県新潟市スレッド【96】□■(300)
埼玉の(地図上の)中心▽東松山▽その71(300)
★八代文化圏で逝ってみよう! パート45★(1000)
富山のコンビニ事情8店目【閉店・出店・評判】(301)
北海道日本ハムファイターズ☆Part135(218)
白金・白金台 パート27(709)
千葉県我孫子市@184(300)
東急大井町線 荏原町PART20(1001)
大船ネタで集合105(1000)
北区赤羽情報 Part100(1000)
ZZZ ざまスレNo.159ZZZ(1000)
FC東京を応援する Part14(101)
nakame★中目黒スレPart.38★nakame(1002)
八王子総合 165(300)
▼▼▼日野駅 27▼▼▼(300)
高知県高知市介良(113)
水戸またーりスレ その183♪♪(302)
さらに見る