1read 100read
2012年09月北陸・甲信越211: 【【【【【【 粟 島 ス レ ッ ド 】】】】】】(163) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

★■石川県小松市■★part67〜おカーマ21、ケーツデンキ〜(1001)
長野県松本市 天守113階(331)
***長岡花火からダフ屋を追放するスレッド(135)
■富山県の小売店舗7(食品スーパー/家電/各業種の店舗全般)(1000)
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!54◆◇◆(1000)
■□新潟県新潟市スレッド【104】□■(300)
★★★新潟県長岡市213★★★(300)
【奴奈川姫】♪新潟県糸魚川市-Part23♪【ジオパーク】(1000)

【【【【【【 粟 島 ス レ ッ ド 】】】】】】
1 :2002/03/12 〜 最終レス :2012/08/15
面積 9.86km2 、人口 405人の小さな島。
 真っ青な海、緑の野山、日本海に沈む夕日、 美味しい海の幸、
キャンプに釣り、海水浴など、 周囲約20km、面積 9.86km2 、人口 405人の小さな島。小さな島、
 岩船港から高速船で55分、フェリーで1時間30分。
 小さな島、大きな自然を、粟島へようこそ!


2 :
行ったことがない。行ってみたいな。

3 :
わっぱ煮しか無い島

4 :
ネタない?

5 :
新潟地震で面積増えたそうですね

6 :
>5
島が傾いた、という話を聞きましたが(?

7 :
> P061198174162.ppp.prin.ne.jpさん

粟島でもAirH"が使えるんですか!?

8 :
我が家からだと、鳥海山の手前に粟島が見えます。

9 :
>5
>6
新潟地震で島が1.8m隆起しました。
それにしてもこんなスレができてるとは…。
とりあえず質問ある方なんでも答えます。
多分大抵のことは答えれます。

10 :
粟島で一番いい民宿は?
港側と裏側と、どっちに泊まった方がいい?

11 :
わっぱ煮最高!

12 :
人口400人くらいの小島に、ネットユーザーはどのくらいいるのでしょうか?

13 :
age

14 :
>>10
個人的には裏側!何故かと言えば、晴れていれば夕日が見える。
朝食のわっぱ煮(800円のオプション)が外で食べれる。
岩場が多く海がきれい等々。ただし、定期便の着く港側(温泉もある)とは、
観光船か、宿の車でしか移動できないのが不便。おまけに売店も食堂も
1件しかない。さらに携帯が通じない。
でも粟島の魅力は時間を忘れてゆっくりすることなので、やっぱり裏側を
オススメします。
港側は売店も食堂も温泉もあって便利だけど、いまいち風情に欠ける
気がします。

15 :
レスありがと。
よーし、10年振りくらいだけど、粟島、行っちゃうぞー

16 :
>>15
10年振りですか…。おそらく変貌振りに驚くのではないかと…。
まあ楽しんできて下さい。個人的には今は山菜や魚が美味しくなって
一番オススメの季節です。
今から予約しても大丈夫だと思います。

17 :
 そういえばそのむかし、
久米ひろしがきていたよーな・・・。
やっぱ釣りくらいしかないよねえ、やること。

18 :
粟島って椎名誠の本に出てくるところ?

19 :
(除雪)

20 :
>>18
そそ。『わしらは怪しい探検隊』東ケト会ご一行様が合宿したところ。

粟島いきてえ。

21 :
>>19
 おばかさん。。。(W

22 :
粟島ってヤパーリ56kでネットやってるのかな

23 :
それより30歳以下の人が50人くらいとの噂は本当かな?
となるとネット人口は?

24 :
椎名誠はたまに粟島に来てますよ。
前来た時は防波堤の上で寝てました。

今年のゴールデンウィーク中はにぎわったのかな?

25 :
9さん、粟島のネット事情教えてー
ネットカフェとかある?

26 :
ネットカフェ?コンビニすら無い島なんで、あるわけありません。
ちなみに信号も無かったような気が…。
ネット事情はどうだったかなー。ちょっと調べるんで待って下さい。
PC持ってる人は結構いるみたいだけど、確か56kだったような。

27 :
>>22
粟島の電話は、回線の本数が決まっていて1軒につき1回線ということはないらしいよ
要するに共同電話らしい(謎)

28 :
おおっ、粟島スレなんてあったんだ。

私も10年ほど前の夏に長野からチャリンコで行きました。
(ええ、もちろんシイナさんに影響されて・・・)
幸い天気も良く、わっぱ煮も旨かったのですが、到着初日に釜谷のキャ
ンプ場近くの岩場で遊んでいてくるぶしを「ザックリ」と切ってしまい
大出血サービス。残りの休日海にも入れず鬱々と過ごした記憶がありま
す。温泉も出たそうですし、もう一度行ってみようかなぁ。

そういえば、当時は島の南側の周回道路が未整備でしたが現在も通れな
いのかな?

29 :
あのう、粟島は何郡になるのですか?住所って○○郡粟島村とかになるんですか。
人口が400人もいるんですね。
昔子供の頃、岩船郡朝日村のいとこが「粟島って無人島なんだよー」などと言ってて
それを私は信じてました・・・すみません。

30 :
>>29
岩船郡粟島浦村じゃなかったっけ?

31 :
正確には新潟県岩船郡粟島浦村です。
島はここ10年程で様変わりしてます。
南側の周回道路も完成して今は島を一周できます。
電話は共同回線ではないけど、ADSLはつながってません。
この先も繋がる事はないと思います。

32 :
新潟以外のテレビ、ラジオも視聴できたりするのでしょうね。
一度は訪れてみたいなぁ。

33 :
本土と無線LANでつながってるらしいけど。

34 :
たしか粟島は海底ケーブル(光)だったはずなので、フレッツISDNならばいけるはず。
それ以上の回線はしばらく無理だろうなぁ。

35 :
今年はひさしぶりに粟島遊びに行きまっす。
お盆過ぎた頃、あんまし人がいない防波堤でうだうだしてると
とってもマターリ

36 :
>>34
フレッツは無理でしょ。県内でもフレッツISDN開通してないところ
いっぱいあるよ。しかも最近NTTはISDNに全くやる気がないし。

37 :
粟島の対岸で生まれ育った者だ。
粟島にも2CHやってる人いるんだね。

38 :
>>36
ばかにしちゃあRません。
NTT東日本フレッツISDNのホームページで確認すると粟島局(0254-55-xxxx)は昨年10月19日に接続可能エリアになっています。

[NTT東日本 フレッツISDN サービス提供局番一覧 #新潟]
http://www.ntt-east.co.jp/flets/isdn/of_num_02.html#h_0254

39 :
岩船から粟島まで
時間どのくらいかかる?

40 :
高速船で55分。
普通船で1時間半。

41 :
>>1に書いてましたw
>>40ありがd

42 :
なつかしい!10年ほど前に行ったよ。
そのとき買ったポストカード入れ、今も使ってる。

石川の舳倉島も行ったことあるけど、あそこも離れ島でなかなか良い。

43 :
粟島行ってみたい!!
夏休みにでも・・・。
新潟県に住んでるなら粟島に1度は行かなきゃと思えてきました。
朝一で行って最終の船で日帰りなんて慌ただしいでしょうか?
最終の船って何時頃があるのでしょう?っていうか何で調べればよいのやら。
佐渡汽船みたいのがあるのでしょうか。

44 :
>>42
> 石川の舳倉島も行ったことあるけど、あそこも離れ島でなかなか良い。

えっ!舳倉島って行けるの?
漁船チャーター?

45 :
>>43
船は粟島行き1便が9:00戻って来る最終が17:00。
最終のフェリーからは夕日が見える。
でも泊まる事をオススメします。

46 :
舳倉島に定期船出てます。バードウォッチャーには人気の島。
http://web2.incl.ne.jp/sanaen/10-8/sansakunikki16qa.html

今年の夏にでも行ってみようかな。

47 :
>>46
へぇ〜、そうだったんだぁ。

以前、全国の離島の本(タイトル失念)に書いてあった舳倉島の解説では、海人さん
による季節居住の島ってなってたから、それって昔の話なんだね。
それを聞いたら一層舳倉島行きたくなった。
情報サンクス!>>46

そういえばGWに能登行ったとき、輪島の辺りから七つ島が見えたのは感動だった。

48 :
9(45)さま ありがとうございました。
まわりに粟島に行ったことがある者がいないので
誘いあって島にお伺いしようかな。もちろんお泊りして。帰りの夕日もいいな。

49 :
岩船港まで行ったけど(そこそこ近いので)
料金だけ見て帰ってきた。

見て来ただけ(´з`)

50 :
↓のスレに粟島情報を求めている人がいたよ。
詳しい人、教えてあげなはれ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/993478827/l20

51 :
いよいよ夏休みが始まって海の季節ですね。
明日から粟島も観光客で賑わうはず。
行く予定の人もいるとおもうので、
行ってきた人情報求む!

と言いつつ、age

52 :
みなさん
粟島が沈みそうなので入島規制がかかりマスタ

53 :
>>52
おいおい、本気にするヤツが出るだろ。

54 :
パソコン(インターネット)できますか?
電気はとおっていますか?
電話線はありますか?

北の国から攻め込まれたらどうしましょう?

55 :
>>54

上越の I LOVE 遊からバカな書き込みすんなよ。

56 :
前村長がまたもや当選したけど、島民のみなさんはそれでいいの?

57 :
新潟市に住んでいます。どこから船に乗ればよいのでしょうか?フェリー
みたいなものはあるのでしょうか?一度行ってみたいもので。

58 :
>>57
このスレの1に書いてあるような気がします。

59 :
東京での学生時代、
粟島からきてる奴がおった。
「あわしま!」と呼ばれて
ニコニコしている
のんびりして明るい奴だった
元気か〜!

60 :
粟島のスレッドがあったんですね(^^)

ちょうど30年前の夏に行きました。懐かしい・・・
高校の先輩が島出身だったこともあり、冒険心がかき立てられました。

あのころ(1972年)は高速船がなくて、1日1回の2時間かかる汽船でまたーりと・・・
確か「えつさ丸」という老朽木造船でした。
本土側も羽越線は電化前でSLが客車を牽いていたな。

民宿が始まったばかりで手際がよかったとは言えませんが、漁師さんが直接経営していて、
網にかかった魚を見せてくれて、食べたいものを選ばせてくれたり、ある意味素朴でイイ想い出です。
歩いて山越えをして、汗だくになって街と反対側の「釜谷?」Rまで行ったっけ・・・

ああ、もう一度行ってみたいな・・・by 今は中年をじさんの昔話でした・・・

61 :
♪海は荒海 
向こうは佐渡よ〜
という有名な童謡がありますが皆さんご存じですか?私は頭悪いんで作者も曲名も忘れてしまったんですが。あの曲というのは村上の瀬波海岸から見た佐渡を唄っているらしいんですが、私のじいさんから聞いた話では作者が見たのは本当は粟島だったらしいんです。だって荒海ですよ、天気悪いんですよ!瀬波から佐渡が見える訳無いでしよ。で、作者を案内してた人が「あれが佐渡ですよ」って嘘ついたらしいです。それが余りにも綺麗であの唄が出来たらしいです。おそらくこの話は永遠に封印されるだろうが。嘘だもん(笑

62 :
晴れた日に村上から酒田方面に海岸線を走ると粟島が見える。青い海、そして美しい粟島。心が洗われるようだ。
粟島の皆さん、そちらから見える本土?はどんな感じですか?そちらから見たこっちってやつぱり綺麗なんでしょうか??
来年こそは粟島にわたって、私の故郷、村上を望んでみたいです。その時はよろしくお願いします。(何がだよ)
ちなみに東京の友人から佐渡に行きたいという相談をよく受けますが私は迷わず粟島を勧めております。
がんばれ粟島!

63 :
粟島ってさぁ、一発で変換出来ないんだね。あと瀬波も…

64 :
>>63
docomoなんて使ってるからだ。

65 :
》63
ごめん、PC欲しいんだけど…(以下略

66 :
小学校の頃の音楽の教科書に、日本海に浮かぶ佐渡って写真が
紹介されてたけど、どうみても佐渡じゃなくて粟島!?っていうのがあった。

67 :
冬は寒そうだな。

68 :
粟島安くて料理がうまくて最高だよ
でも、民宿をやっている人たちは金の亡者だね
安いんだけど何でも、ちょっとでも、どんなことでも、すべて金を取る
サービスという言葉を知らないみたい

69 :
56さんも書いてるんですが粟島の村長選どうなんでしょう?
結構もめてましたよね。
前村長当選で良いのでしょうか?
みなさんのご意見を・・・。

70 :
7年くらい前に行きました。

71 :
新潟にそんな島が・・・。

72 :
こんなスレがあったとは。
先月、KDDIのアンテナ関係の工事で行って来た。
鉄塔の上のアンテナが、本土に向かって2個しかついてなくてびっくりした。
日本の端っこなんだなと妙に感動したよ。

73 :
粟島出身のみなさんは年末年始、帰省が大変そうね。
欠航したりとか多くないのでしょうか・・・・

74 :
(除雪)

75 :
夏休みは粟島の民宿でバイトすればかなり稼げます

76 :
裏側(釜谷)のマターリ感はたまりません。
冬は寒いので夏に行きましょう!でも、夏に普通船に乗るなら早めにいったほうがいいぞ!
あんまりギリギリにいくと・・・

77 :
「粟 島 ス レ ッ ド」というスレタイはやめてください。
このようにスペースを入れたら検索に引っかからなくなります。

78 :
(除雪)

79 :
粟島には拉致された人はいないのー





か?

80 :
粟島にも2ちゃんねらーおるんけ?

81 :
最近釜谷でも携帯が通じるようになったらしいけど、
個人的には携帯から解放されてマターリできるのが良かったのに。
んで、たまに内浦にいってメールチェックすると、大量にメールが
たまってたりして。
釜谷の防波堤に当たって砕け散る波がみたいなぁ。

82 :
小学校6年の夏休みに旅行したのを思い出した。
民宿から海岸までの間、蜂に追っかけられたっけなぁ(w
あとなまってて「す」を「しゅ」と発音してた、民宿かめやのじっちゃん元気かなぁ?

もうかれこれ17年も前の話だ。

83 :
核兵器はいらないな。
B52が一機あれば十分では?

84 :
粟島いってみたいなー!でも不審船が漂ってたりしませんか?

85 :
民宿はおいくら位でしょうか?

86 :
ttp://niigata.homeip.net/2003_07.wmv

87 :
↑誤爆です。
http://niigata.homeip.net/2003_07.wmv

88 :
age

89 :
水道料金はいくらくらいでしょうか?

90 :
(・∀・)

91 :
a

92 :
議会の情報をくださいー!

93 :
.

94 :
粟島なつかしー^^。海水浴しててアワビがそここちらにいるのにはびっくり。
フェリーを大漁旗みたいな民宿の旗で迎えにきてくれんだよね。
フェリー乗り場にもタニシみたいに姫サザエがびっちり!

95 :
ファイナルファンタジーユナイテッドってアニメで異界への入り口が出来た所。
佐渡から地下鉄で行ける模様。

で、もしビデオ屋があったら島民みんなで見て下さいね。
(ウチの村に無いぐらいだから粟島裏村にも無いか・・・)

96 :
先週行ってきました。あいにく海が少し濁ってたけど、きれいな夕日、朝日を見て
ワッパ煮を食べました。初日は釜谷でがっつり潜って、2日目は内浦の砂浜でマターリ
昔より人も減って過ごしやすくなってたし、いいリフレッシュになりますた。

97 :
あげ

98 :
粟島って
冬でも人住んでんの?

99 :
そりゃ居るでしょ。
けどみんなこっち↓に移住してるみたい。

岩船広域スレPart-5 【山北:朝日:村上:粟島:神林:荒川:関川】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1073399731

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【弁当忘れても傘忘れるな】石川県金沢市総合スレッド No.76(1000)
新潟県小千谷市民集合 Part 25(625)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part73(300)
■□新潟県新潟市スレッド【97】□■(300)
■□新潟県新潟市スレッド【112】□■(1000)
富山のデートスポット(231)
♪♪♪ 輪島市 (石川県) のスレッド Part39 ♪♪♪(300)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part75(300)
★久留米って最高!77★(568)
東村山について語るスレ PART49(300)
【スーパー】あのね、徳島県板野郡北島町知ってる?【大杉】その3(340)
■福山市総合スレ Part101■(1000)
千葉県我孫子市@188(300)
【花・海・山】千倉・丸山・和田【VOL.2】(165)
★■石川県小松市■★ part57〜2009年初夏〜(301)
☆多摩センター☆(その110)(300)
香川のステーキ屋さん(127)
滋賀の湖北をマターリ語るスレPart24(302)
★★★浅草同好会★★★PART62(浅草の四季 H21・06)(1000)
宮城県遠田郡(美里町《小牛田・南郷》/田尻/涌谷)Part8(244)
☆室蘭市スレ☆ part24(507)
千葉県我孫子市@188(300)
■■■■■■■ 府中 172 ■■■■■■■(301)
【新都心】千葉市中央区蘇我Part16【JFE&JEF】(300)
瀬戸の瀬戸際やろまあか 瀬戸についてPart31(1003)
●八王子駅●(300)
オートバイライダー専用スレ(コテハンからの避難所)(88)
■□長野県伊南広域スレ12(駒ヶ根・飯島・中川・宮田)■□(740)
【千葉じゃないよ】千歳船橋 32丁目【世田谷育ちの】(1002)
東長沼+百村 Part2(69)
☆☆☆東戸塚スレ!パート56☆☆☆(1003)
■■ 三軒茶屋スレッドPart204 ■■(1000)
坂町(94)
埼玉県ふじみ野市上福岡地区 Part33(302)
伊勢原スレッドver.99(1001)
天体観測 @東海(65)
葛西でポン!Part65(1002)
江戸川区★船堀Part58(836)
【どうなる?】中日ドラゴンズ 背番号77【二度目の高木政権】(1000)
訓子府町を熱く語るスレ 【4】(272)
■■■■★湘南台スレ100★■■■■(1000)
新横浜統一スレッド51(1001)
【京浜東北線】さいたま市浦和区PART32【宇都宮・高崎線】(300)
愛知県江南市について語ろう!Part42(1000)
さらに見る