1read 100read
2012年09月多摩1655: ■■■■分倍河原28 (府中)■■■■(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

☆ミ西武柳沢駅周辺事情之二十☆彡(300)
昔の吉祥寺について語ろう!Part9(301)
★☆★☆★☆★ 【ふっさ】福生市 Vol.117 ★☆★☆★☆★(301)
☆青梅市河辺周辺50☆(300)
マイナー東大和市 part122(300)
■■■■■■■ 府中 179 ■■■■■■■(301)
■武蔵野台を語るPart7【府中】■(300)
■昭島周辺のSC(イオン,モリタウン,IY,西友…)10階■(301)

■■■■分倍河原28 (府中)■■■■
1 :2009/03/16 〜 最終レス :2009/05/19
前スレ/■■■■分倍河原27 (府中)■■■■
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=tama&KEY=1227079636

分倍河原の戦い http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E5%80%8D%E6%B2%B3%E5%8E%9F%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
分倍河原駅 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E5%80%8D%E6%B2%B3%E5%8E%9F%E9%A7%85
駅構内図 http://www.keio.co.jp/train/station/station_map/pdf/k24_bubaigawara.pdf


2 :
MINANOが一瞬MAMONOに見える・・・

3 :
ミラノに見えたけど☆彡

4 :
初見ではミナミと読んでしまったw

5 :
さてさて新駅ができたわけですが、
今朝の分倍河原駅の混雑とかはどうでしょ?
N○Cの民族大移動はどんな感じ?

6 :
新駅に店が無いのは今どき痛杉だな。。駅じゃない。人ごみ輸送用ゲートだな

7 :
>>5
微妙に減ったかな?

8 :
駅まで10分くらいになったので
西府駅ちらっと見に行ってきたけど、駅前も何も無い。
・・・これからに期待できる、かな?

9 :
>>8
定期券の切り替えはこれからだから。

10 :
旧甲州のローソン跡地に電気が灯ってた。。新店の工事かな?!

11 :
NEC方面への京王の路線バスは、4月3日で運行終了
1日2往復の日野駅行だけが残る

12 :
>>5
これからは出社時間が集中するから結局あまり変わらなかったりして。


【労働環境】あの「通勤地獄」の悪夢再び…NECがフレックスタイムを休止 (ゲンダイネット)[09/03/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237184461/

13 :
そうか定時出社か。朝夕と地獄列車と化しそうだな。南武線...

14 :
立ち食いソバの店を変えた時点で分倍は悪魔に魂を売り渡してしまったんだよ。

15 :
ミナノの人出は落ち着いたかな?

16 :
サミット広い。あと25時まで営業ってのがいいね。遅く帰ってきても利用できる。
でも、あのポイントカードって1万点で換金って、100万円分買わないとダメってこと?

17 :
>>16
上限の1万たまったら現金に交換できるけど、それ以下でも使えるよ。
レジでも使えるし、いつだったかの曜日なら100円単位で換金できたはず。

明日・あさっては冷凍食品半額か。

18 :
>>16
毎週1回1万円買い物をすれば2年ぐらいで貯まる
と考えればそれほど無理な数字でもない
一人暮らしだと厳しいかもしれんが

19 :
1点毎にいつでも使えるから、財布の中の一円玉や五円玉が一掃できていいぞ

20 :
>>17,18,19
ああ、そうなんだ。よく読んでませんでした。
100万使うまでなんて何年掛かるんだろうと思ってたので。

22 :
しかしなぁ。。すっかり平常モードになったなぁ。。
サミットとその仲間たち。平日含めて結構ガラガラ...
花火が終わるの早いねぇ。。ローカルだからかな〜

23 :
あの長蛇の行列は幻だったのか?いったいどっから湧いてきたんだろう。
MINANOや兵どもが夢の跡

24 :
橋を越え川の向こうからも押寄せて来たに違いないよね。。

25 :
MINANOもともかく、ラウンドワンって、、、どうなったんでしょう?

26 :
来年3月までの予定だが.. でもあんま興味ないなぁ。。

27 :
ミナノはやっぱりガッカリだけど、ラウンドワンは期待する事さえない。
サミットの夜は、開店直後なのに他の店舗とかわらないくらい。微妙。

28 :
ミナノのサミットは入り口の右側にいきなり休憩コーナーがあるのがなんか嫌。
どうせならフードコートにしてほしかった。テナント入れて

29 :
ごめんね左側だったよ。あとね。コーヒー豆の測り売りコーナー(お茶屋?)なんだけど、
100gでアノ値段は高すぎる。あんな値段だったら美好公園前の自家焙煎屋の方が良い。

30 :
ボウリングは興味ないけど今のところ府中にQMAは一台もないのでラRに期待するしかない

31 :
ラウンドワンなんかできるのか。

個人的にはカラオケ屋が欲しい。

32 :
ラウンドワンは西原のサミット横に出来るらしい・・
それと温泉はどうなったんだろうか・・・

33 :
弁当屋さんいつできるんだろう・・・

34 :
なんでオープンしないんだろうね。。人手不足か?

35 :
景気悪いから様子見てるんじゃない?
計画時点では、こんな経済状況に成るなんて、予想外だっただろうしね

36 :
駅前なのに3階以上はほとんど駐車場かよ

37 :
なあ、あんま言いたくはないんだけどさ、
分倍の駅周辺の店の前に座り込んで、
オゥオゥ通行人威嚇する爺さん、あれ何者?ぶっちゃけ怖いんだけど

38 :
あの人は大昔から居る。家の場所は言えないけど、ものすごく大きい家に住んでる方ですよ。

39 :
分倍にファッションセンターしまむらができた(できる?)って
聞いたんですが、ガセですか?

40 :
ファッション市場サンキなら今日MINANOにオープンしたよ。
パッと見の感じとか値段とか、しまむらに近い店ではあるとは思う。
http://www.fi-sanki.co.jp/

しまむら自体が来るかどうかは、どうだろうな。

41 :
>>31
行った事のあるラウンドワンにはカラオケも入ってたけど、この辺にできるのはどうなんだろうね

42 :
雨とはいえ、早くも閑散としてるな・・・
2Fの靴屋、店員のが多かったよ・・・

43 :
タリーズなんかは2階に上げて、
気持ちのいいテラス席でも作れば良かったのにね。(永山店みたいな)

2階通路はミョーに曲がり角が多かったり、行き止まりがあったり、
エスカレーターがあっちこっちに分散してるせいで
動線が無駄に長くて、意味もなく疲れる感じがする。

なんか店舗設計がイマイチ。

44 :
>>43
>なんか店舗設計がイマイチ。
同意だね。確かに疲れるw

ところで駅前にオープンした「じとっこ」はどうでしょう?
一昨日行ったらいっぱいで入れなかった・・・

45 :
>>32
温泉にしようとしてボーリングしたけど、うまくいかなくてやめて
ラウンドワンになるんじゃなかった?

46 :
>>37
お酒持ってる人?もしそうなら、その人はパァパァおじさんって地元の小中学生に慕われているよー決して威嚇してるわけじゃないんだぜ

47 :
>>40
ありがd
優しさに泣けた

48 :
金曜の昼ぐらいにMINANOに行ってきた。
サミット以外を大体見て回ったけど、ぜんぜん空いてたw
一番混んでたのはサイゼリアだったような気が...orz

49 :
MINANOのサンキへ行ってきました。
サンキは初めて行ったけど、なんでも安くて、想像していたよりいいものが売られているのに驚きました。
衣料品やタオル、雑貨品など品揃えも良いので、これから使わせてもらおうと思います。
あと、サミットの品揃えは良いと思います。欲しいものは、だいたい揃いますね。
売り場はとても広くて、高級感があって、気持ちよく買い物ができますね。

50 :
たいしたことないよ
わざわざ駅の反対側から行くほどではなかった

51 :
坂の上り下りが面倒だからいなげやでよくね?
というあたりで安定するのではないかと
店側も北の住民には期待してないんじゃないかな

52 :
ヨーカドーも4月から21時で閉店だ。。

53 :
弁当屋って、今日もシャッター壁のままなのだが、まさかのドタキャンですかね??
工事済ませたまま...

54 :
サンキに出没してきたw
靴下50円、枕198円、丸首下着2枚組198円(これは売り切れ)・・・
安いね。ブランド品にこだわらない人なら通ってもよさそう。

駐輪がちょっとめんどう。

55 :
サミットで寿司買ったらわさびついてないってどういうことなの

56 :
〜さび抜き〜 ってシール貼ったやつ買っちゃったんだな。。

57 :
サンキ、sラ臭丸出しw
これならしまむらの方がよかった

58 :
サンキも行ったけど、二度目は無いな...

59 :
ごめん。
ヨーカドーって、何時までやってたの?

時給の人は大変かもしれないけど、
仕事より家庭を大切にしてほしいな。

東北の人って、夜遊ぶところとかないので、
子沢山らしいよ。

60 :
何が言いたいの?

61 :
誤爆?

62 :
いなげやの客減ってるのかなあ?

63 :
いなげやは客数戻しつつあるよ。全般にやっぱ値段が安い。
今までのいなげや組が坂を上ってまでしてサミットを積極的利用もないと思う。。

サンキ行ってきました。出入り口でいきなり2Lタンクをプレゼントされてビックリしたがw
ついでにMINANOエコバックも貰ってきました☆彡

64 :
分梅書店閉めないみたいですね。
今日聞いたら、閉めないですよって言われた。

65 :
MINANOの新刊書売り場があんなザマだからなー

66 :
時間があるなら北側の人間はそりゃいなげや行くよ
仕事が遅くなって帰ってきて冷蔵庫の中に何もないでもコンビニよりはいいかな
という時は行くけどね

67 :
片町で駅北側よりだが、やっぱりサミットに傾いちゃうなあ。
この辺だといなげやも距離あるし、もうコンビニに行く事も減っちゃってる。

自転車出して旧甲州渡って自転車停めていなげや行くより、
駅前通って階段降りてサミットの方が楽なんだよねやっぱり。

68 :
いなげやとサミット、距離的にはほぼ同じ感じだけど、
サミットは帰りが登り坂ってのが難点かな。

品揃えではサミットがいいと思う。
あ、こんなものも売ってるって感じかな。

69 :
どっちがいいかと悩むくらい、分倍は便利になったというわけだ。

それにしてもサミットの府中進出はめざましいものがある。
とくに西原サミットと分倍サミットは、客の奪い合いの地域もあるはずだ。

70 :
両方Rばいいんじゃね?
お米や魚、肉はサミット。それ以外はうなぎや。
結構値段差あるよ。

71 :
>>70
うなぎやワロタw

うちは圧倒的にいなげやが近いんだが、いかんせん自分にとって本当に欲しいものが大抵無い
なんでこんなものも無いんだろうと常々疑問に思ってるので、そういうのを買うためにならサミットいくかも

この間ちょろっと中覗いただけだけど、売り場広いし期待してる

72 :
サミットなんか臭い。
なんの臭いか分からないけど魚売り場が一番臭う。

73 :
月曜→いなげや@98円均一
火曜→和光@99円均一
水曜→サミット@冷凍食品4割引

目的別でわけて徘徊します

74 :
>>72
あ、それは思った。
魚売り場周辺だけなんだか臭うよね。
あれって、魚捌いてるから?魚介類がいっぱい陳列されてるから??

75 :
土曜→MINANOサミット@冷凍食品4割
土日AM→両サミット@ポイント5倍
開店直後→両サミット@一部商品半額投げ売りw

76 :
ラウンドワンの所は去年の8月の説明会の看板のまま
動きがないような感じです

77 :
うーむ。意見が合わなそうだが、今のところ私的評価ではサミット圧勝だわ。
開店特需かもしれんが野菜も全般安いし、品質も問題ないし、品揃えも多いしなぁ。
広いからずっと道塞いでるババァにイライラしなくていいしな。
レジがもたつく感じだったけど、若い子ばっかりだし、すぐ憶えるでしょ。
まぁ、活気があるわな。
しばらくはサミットだなぁ。

魚屋行って魚臭いってwどこのお嬢だよw

78 :
ラウンドワンってゲームやカラオケやボウリングが固定料金で自由にやれるんだっけ?

79 :
>>77
他のスーパーやデパ地下の鮮魚コーナーとかの匂いとはなんだか違う
違和感を感じた。

80 :
新店で什器や建物もまだ新しいからそのへんも原因臭になってるんじゃないの?!
そのうち中古になって分からなくなるよ。

81 :
>>80
あ〜、なるほど。新築のにおいと真新しい什器といろいろ混じってるわけだ。
じきに慣れるでしょう。うんうん。

82 :
府中って、スーパーが乱立してねえ?
サミット4軒、京王ストア2軒、さくらコマース2軒、丸正、イトーヨーカ堂、
ヤマザキ、和光、いなげや、ライフ、西友

83 :
合わせてマンションが急増乱立し、住人も増えているからなんとかなってるのでは?!

84 :
A-priceと業務スーパーと大東京総合卸売センターもあるしねえ。

85 :
中心部だけだよ。周辺に行くと買い物に困るところも結構ある。
24万の人口に対してまだまだスーパーが少ない。

86 :
サミットの喫茶コーナー買った?カップラーメンにお湯入れて食べてる高校生
ぐらいのカップルがおった・・・キムチラーメンみたいでそばの入り口から
お茶屋さんまでにおってうざかった!どーにかなんねーかな!そのうちガキの溜まり場になるね、
パン屋で買ったものだけにしたほうがよいね!

87 :
サミットの喫茶コーナーで親子3人くらいでお弁当広げてるのは見たな。
通路側に座ってるのを横通りながら見ただけだけど、ここってそんなスペース?って思った。

88 :
出入り口であんなに見られて普通は恥ずかしいよね?私はそう思うのですが。。ねぇ..

89 :
分倍はマンション立たないね
てかサミット人少ないw

90 :
メロンパン屋の後継に入ったたこやも苦戦してるね

91 :
さっき、サミットに行って来た。
ヤマザキ芳醇食パン なんと68円!
あと半額シールの貼ってある商品がけっこうあった。
おかげでいい買物ができた^^

92 :
お酒に光が当たらないようにしているのか何なのか、
パンの棚の近くはちょっと暗いよね。。。

93 :
焼きたてパンをすぐ隣の喫茶コーナーで食べられる。やっぱり焼きたては旨いね!!
コーヒーは喫茶コーナーにある自販機のドトールコーヒーで。。

94 :
なるほど食堂だったのね。そういえばヤマダ電機が隣りのサミットもそんな感じだったわ。。
(電子レンジ付き)

さぁ、後はお弁当屋さんよね... どうするのか心配だわ。。

95 :
>>90
風除けなのか扉が閉まってるからね
「営業中」って紙貼ってあっても近寄りがたいのよ

96 :
魔除けも客除けとなってしまってる。。

97 :
サミットの弁当は適正価格だと思うけど。。。
パンがたかくね?すごい美味いのかな

98 :
惣菜コーナーまったく品無し。。唐揚のみ(本日午後10時10分頃)

おかずをお勤め品用に少しは置いて欲しいよぉ...

99 :
サミットの調理モノ(特に惣菜・弁当とか当日もの)の売り切り方は凄いよな。
そもそも新たに商品を入れるのも夕方前ぐらいで早々終わりになるし、
この前なんて19時消費期限の弁当が13時時点で50円引きとかになってた。
21時台には大抵さばけてるから、ああいう努力の賜物が深夜営業なのかも試練。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

八王子総合 150(301)
町田のチベット小野路・その6(248)
調布123(300)
★☆★☆★☆★ 【ふっさ】福生市 Vol.105 ★☆★☆★☆★(300)
★【町田で盛り上がろう】PART130★(300)
東村山について語るスレ PART44(302)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part77(300)
東小金井を語れ[41](300)
宮崎県高千穂町・五ヶ瀬町・日之影町を語ろう その9(953)
♪◆♪辻堂について語れPart61♪◆♪(1000)
愛媛県西条市旧東予市 その6(419)
【ひなた村】本町田について Part7【市立博物館】(61)
【おいしい】九州のお菓子【饅頭その他】Part4(342)
名古屋港イタリア村 PART2(155)
盛岡@地盤は固いぞ!浜を引っ張れ!盛岡市総合スレ Part91(1000)
野田市の梅郷  うめさと(102)
平山城址公園駅周辺、なんとかして!Part18(173)
□□大牟田□□ vol.51!(300)
つくば・土浦周辺スレッドPart365(300)
★★★群馬県太田市について語ろう vol.117★★★(300)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart66★★★★(1001)
★★★香川県三豊市詫間町浦島伝説(海のミルク牡蠣)★★★(58)
トライアルってどうよ?PART16(1002)
岩手県釜石市 Part29(1001)
★☆♪ 岩沼市スレッド ver.14 ♪☆★(602)
◆◆◆ 永山スレッド Part 102 ◆◆◆(300)
【柏木村】新宿区北新宿スレッドpart20(365)
▲▽福島県伊達郡川俣町△▼Part11▲▽(1000)
● なぜ江戸川橋なのか? ● その34(1000)
☆★ 【懐かし】 昔の三鷹の思い出を語ろう! ★☆ 〜 2丁目(90)
▼ 清 水 エ ス パ ル ス 応 援 ス レ(170)
鹿児島のFM局【FMかごしま&フレンズFM】を語ろう その3(368)
愛媛県のRテル 8号室(175)
おもちゃのまち駅(167)
【緊急】九州の地震・災害・気象情報.等総合スレ44【速報】(1000)
★☆★よく当たる占い知りませんか? Part 4 ★☆★(306)
【池袋はどうよ?83】(1001)
【震災前】大正筋界隈の思い出を語ろう!5【震災後】(300)
東村山について語るスレ{だいじょぶだ} PART59(300)
仙川73(300)
新宿線・大江戸線 森下 その17(1002)
★【町田で盛り上がろう】PART127★(302)
桂♪桂♪桂♪part22(1000)
【よりっせ】福島県耶麻郡西会津町【桐下駄】(52)
さらに見る