1read 100read
2012年09月東海171: 岐阜でおいしいうなぎ屋はドコ??1軒目(493) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

三重県四日市市を語ろう【パ R大好き】VOL..136(1000)
三重県四日市市を語ろうVOL.140【ケーブルナビゲーションMC交代】(1000)
東海地方のヘンな地名&難読地名3(241)
愛知県江南市について語ろう!Part37(1002)
★☆豊田市民全員集合!! PART87☆★(615)
あなたの町のウオーキングするところはどこよ・・・(86)
国道156号線沿いスレ(88)
クワガタ・カブト採れる場所(579)

岐阜でおいしいうなぎ屋はドコ??1軒目
1 :2005/06/18 〜 最終レス :2012/08/26
おいしいうなぎ屋情報教えて〜


2 :
< 関連スレ >

愛知で美味しいうなぎ屋は何処?パチパチっと1軒目
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1119085053

三重でおいしいうなぎ屋はドコ??2軒目
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1119099459

3 :
候補
関  辻屋・・・老舗
加納 二文字屋・・有名
羽島 魚勝・・・安価

4 :
一番はやっぱり辻屋じゃないかな 重吉も美味しいけどやっぱり、、、
自分が食べた店では間違いなく一番!!

5 :
辻屋は鯉こくの酢みそがまた絶品

6 :
辻屋は車とめられないよ〜涙

7 :
可児市の関辻屋は大駐車場があります。

8 :
華文

9 :
華文

10 :
可児の辻屋は良くない噂流れ評判落ちた

11 :
誰か教えて下さい 各務原のうなぎ屋さんの名前!
十年位前 上沼恵美子のPS愛してるって番組で見て行きましたが
 名前も場所も思い出せません
そこそこ立派な店で 幹線道路沿い(角地)でした
殿様御膳とか姫御膳とかのメニューも有りました

12 :
>6
商店街の駐車場だって無料ジャン

13 :
>>6
あれだけあれば良いんじゃないの?>>12の様に商店街の駐車場もあるし

14 :
辻○はかなり悪いうわさ聞いたことあるよ
漬物残した客のものを、次に使いまわしだって。。。。。

15 :
久しぶりに各務原の丸武に行きました。
最近はじめたらしい「ひつまぶし」を食べましたが、タレがかかり過ぎで
桶の下に溜まっていました。イマイチでした。

普通の「上うな丼」のほうが安くて美味しいですわ。

16 :
津痔弥は味が落ちた、おまけに客を待たせる事を何とも思っていない。

17 :
>>14
それ噂じゃないから。新聞にも載ったんでしょ?
関出身の田舎もんの両親がいってたよ
でも漬物のことだっけか?

18 :
孫六のうな丼はいける。
店を直してから味が落ちたとか言われているが、外はパリパリ、中はジューシー。
辻○の話が多いけど、孫六にも足を運んでみて!

19 :
柳津の喜多川は新しくなってからまずくなっちゃった・・・と思うけどどうでしょう。
あんなに広くしちゃってさばききれないのかな。
前の炭火のにおいの立ち込めるカウンターと座敷三つくらいのお店が懐かしい。

客が帰ってもしばらくそのままほったらかしのとき多かったし。
最近は連れてってもらえるなら行きます、という感じです。

20 :
>>11
『うな神』だと思います。
ただ角地ではなかったような気がします。
R21の鵜沼の交差点あたりです。
味の方はわかりません・・・

21 :
うな神(じん)で知り合いがバイトしてます。休みの日にわざわざ食べに行くんですよ、その子。
割引とかないのに食べに行くっていうから、そこそこおいしいんじゃないでしょうか。

私は岐阜市に住んでいるので岐阜市内のうなぎ屋を今探索中ですが
こないだ行った則武の店はやばかった。皮がめっちゃ硬かった。箸で切れないんですよ。
でもうな重1900円という立派なお値段でしたよ。小汚い店なのに流行っていたのが不思議。

岐阜市役所西の店は一匹まるごとうな丼というのが1200円でおねうちかと。
ただしうなぎはぺらぺらで、先客がいないのに5分で出てきた。愛想なし。
玄関に野良猫が3匹いた。

皆様方の岐阜市内・岐阜市近郊のうなぎ情報お待ちしております。

22 :
山居(字うろ覚え)とかどうでしょう?
ひつまぶしが結構うまかった覚えがあります。

場所→http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=136%2F49%2F34.143&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=35%2F28%2F19.331&

23 :
仙昇ってどこにありますか?
おいしいですか?

24 :
可児市広見の康生(こうせい)PSで中尾彬も絶賛していた

25 :
辻屋よりも、孫六を推薦。
辻屋は客の残り物を、店員がつまみ食いとか次の客に出すとか,あくどい商売してる。
女将のうそっぽい髪形が嫌い。
今までの名前だけで経営してて中身が伴ってなくてダメポ。

26 :
加納の二文○屋、行ってきました。鰻丼を食したのですが、まあまあかな・・・
知人によると「ひつまぶし」の方がおいしいとの由、再チャレンジしてきます。
比較的空いてました。

27 :
多治見市って、うなぎ屋がたくさんあります。
どこがおいしいですか?

28 :
駒 けっこううまい

29 :
つまんね、糞すれ立てんな。・

30 :
孫六行ってきまつた。
まぁまぁ、ふつう。焼きの香ばしさは評価できるかな。
しかし、粒の山椒は摺りつぶせなかったぞ。

31 :
山居のひつまぶし。

32 :
多治見の「うなぎや」といううなぎ屋が、安くておいしい!

八百津の「うなよし」もおいしい!

33 :
西別院西の天神町 喜多川 昔忠節橋たもとにあったころはよく流行った。
             今でも焼き方変わらず、よく焼いたのが好きな人向き
福富の山居  あっさりした味が好きな人向き、脂っこいのが好きな人には物足りないと言われるが
       上品な味です。ひつまぶしに使うわさびは、足らないと追加してくれる。
西柳ヶ瀬の田中屋 たれがあまり甘くなく、いかにも炭火で焼いたと言う味がする。
         素朴な味好き向き
各務原 市役所南の蓬しん たぶん味醂で白焼きしてから焼いてるみたい
             香ばしさの中に上品な甘みがあって結構うまい
             
可児の辻や   最近行ってないが、表面は香ばしくサックとしたかんじで
        身はフワッとした絶妙な焼き加減でよかったが、焼方変わってたらごめん

関の孫六   脂っこいウナギが好きな人向き

関のしげ吉  可もなく不可もなし

各務原のうな神 炭火ではなくガスで焼いているみたい、ウナギや川魚が駄目な人ように
        エビフライなど用意されている。

34 :
昔 昔 美濃加茂の千代菊ってうなぎやサン
おいしかった   今もあるのかしら?

35 :
やっぱり辻屋が好きじゃ ベタでわるいけど

36 :
北署から畜産センター方面に向かった途中にある「山茶林泉」!
割とあっさりしてるけど、皮がパリパリでなんとも忘れられない味です。
凄く丁寧な仕事をしているって感じが良く伝わって好感が持てます。

37 :
関の辻屋以前は表面カリカリ中はふっくらでうまい鰻屋だったけど最近行ったら、鰻の質が変わったのか、焼く人が変わったのか知らないがベチャベチャしてて味が落ちてたと感じた。タレも可児(ほとんど美濃加茂)の支店の味だったし…。
重よしは、最近流行ののフワフワ鰻で自分には合わなかった。

38 :
そうなんだ・・・・・

39 :
辻屋で変わらないモノ

女将の髪型
あこぎな商売
以上

40 :
みんなかわいそー!辻屋がうまい?貧乏人の舌はかわいそー・・涙
なぜあれでうまいと言える?どうみても普通だよ?

41 :
大垣 川亭

42 :
40 じゃおすすめ教えて
皮亭はゴムみたいな焼き方で3回行ったがもう限界

43 :
岐阜駅から西に行くとある「なまず屋」が地味に美味しかった。
自分は「ふわふわ鰻」がダメなので、ここのカリッと加減が好き。

44 :
なまずや・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

45 :
>>41
俺もよく行くが個人的には飯がもう少し硬めだといいかなと。

46 :
ひつまぶしおいしいとこありませんか?
過去レス見ましたが、うな丼だけなのかひつまぶしもあるのか
ほとんどウナギ食べたこと無いのでよくわからないんです・・・
岐阜市内から車で小一時間で行ける範囲で考えてます。

47 :
下呂の蒲屋は焼きが良くて美味いらしい…
わては分家の加子母のかばまるのひつまぶしを食したが、確かに焼きが
良くてウマ〜でした。

48 :
ageとく。

49 :
多治見の川沿いの鰻屋さん、ちょっとタレがしょっぱかったです・・・・・

50 :
可児のうなぎの水野
TV中尾彬も絶賛してた

51 :
>>33
「福富の山居」ってまだやってる?

52 :
>>47
あそこのひつまぶしは絶品でした‥
でも焼き方が変わり食感が悪くなってしまいました。
今まで食べたものの中では一番美味しかったのに非常に残念です。

53 :
>>34
時空を越えてレス
昔、両親が結婚する前に母が父の実家に遊びに行くと
父の両親(私の祖父母)が必ず食べに連れて行ってくれたそう。
美味しかった美味しかったと散々聞かされるだけで、一向に連れて行ってくれず、
いつか自分で食べに逝ってやると思っている間に閉店(´・ω・`)

54 :
郡上八幡の吉田屋が一番旨い

55 :
羽島の魚勝はどう?

56 :
>55
魚勝なら、うなぎよりナマズが良い

57 :
辻屋も色々噂あるけど、あれだけ集客数多けりゃ、文句言う奴の数も多いよ。
割合が違うって事。嫌なら自分にあったところみつけるだけ。可児の店は、
漬物なんて出てこないから、うわさは↑あてはまらない。

58 :
辻屋も色々噂あるけど、あれだけ集客数多けりゃ、文句言う奴の数も多いよ。
割合が違うって事。嫌なら自分にあったところみつけるだけ。可児の店は、
漬物なんて出てこないから、うわさは↑あてはまらない。

59 :
みよしていも上昇!

60 :
みよし亭上昇!ただ今改築中!

61 :
可児の関辻屋は変わったまぶしがあります。薬味も変わってて、美味しかった。
ただし、限定何個?だったようで、終わりがけに行くと終了してるから。
メニューも多かったような。ただ、あそこは待ち時間は長い。特に土日は覚悟!
イライラする人は行かない方が良い!でも、黙々と次から次鰻を焼いている所を
待ち時間に見ていると何も言えないな〜。特に申し訳ないように誤って声を
掛けて回ってる女将・女中さん方。前と思うと接客が変わったようだ。
可児はね!私は最近こっちだから。色々回って今の所は、ここで定住。
さて、G.Wは覚悟するかな。早く帰りてぇ〜。

62 :
↑待ち覚悟!

63 :
大垣の仙昇でひつまぶしを食べました。おいしかったですよ。
少したれが少ないと思ったけど、自分で追加してかけることができるので問題ないです。
うなぎの皮もぱりっと焼いてあってめちゃうまでした。

64 :
大垣でうなぎといえば川貞でしょう!

65 :
郡上八幡「吉田屋」、可児「水野」が双璧かと。

66 :
わしも>>65に胴囲

67 :
あげ

68 :
うなぎやは確かに美味しい。その割と近くの「○○千」ってうなぎ屋があるが・・・思ったより美味しくない!接客態度が悪い!感じ悪い!

69 :
ここで仙昇を知って、いってきました。大垣在住なのに知らなかった・・・
ひつまぶし、美味しかったですよ。皮はパリパリで中はふわっとしてた。
あんなの初めて!!川貞はなんだか生臭くてパス!

70 :
鵜沼のう奈川ってとこがうまい!! 近くのうな神よりさっぱりしててくどくなかった!!

71 :
瑞浪市のうな春

72 :
島の うな平 が出てないね?
美味しいしボリュームもあってお勧めですが。

>>36の 山茶 もいいね。
カリカリさが好きで、いつも長焼き食べます。

うな神、コッテリ好きにはお勧めですね。

余談ですが、高島屋の地下にあるウナギ屋のうな重弁当もお勧め。

73 :
ここの投稿いい加減なデマばかり。

74 :
三心のうなぎは、安くて、安くて、
安い!

75 :
中国産ウナギ、いろんな薬が使われてて栄養満点!!

76 :
やっぱり華紋では?

77 :
>>73
味覚や好き嫌いは人それぞれだから
ある意味仕方の無いことだと思うけどな

78 :
可児には辻屋二つ有って、警察の横の方がうまくて待ち時間少ない。
もう一つは、味より商売がうまい!!

79 :
各務原市鵜沼の 「 ○○神 」 すごくマズイ!
過去にウナギを食べて、残したことなんかなかったのに、
あそこのは、気持ちが悪くて、最後まで食べれなかった。
高い金取って、ひどいもんだ。2度と行かない。

80 :
下呂市の下呂中学近くにある「うなぎのかばや」鰻丼や岐阜風ひつまぶし?
も食べられる。他にお勧めなのが特大エビフライ!これはぜひ食べてみて!
後はカニクリームコロッケかな……鰻料理だけでなく全体的にボリュームが
多い。値段は少し高め。下呂温泉に来たときは、ぜひ寄ってください。

81 :
八百津の「うな好」を推薦いたします。好みの問題なんで、いい悪いはその人の
好みによると思いますから。「関辻屋」や多くの名店がありますが所詮好みの
問題です。
岐阜以外なら春日井の「柳川」をお勧めいたします。

82 :
岐阜に行った帰りに大垣の仙昇に寄ってみました。皮はぱりっとというよりもしゃりっとしてなかなか美味しかったけど、なんか身がうすくてものたりん感じ。
それよりも定職についていた鯉のあらいにトンカツソースみたいなものがついてきたのにはびっくりしました。
神戸では今はほとんど唯一の関西風の鰻やのうな重が最高ね。

83 :
>37
全面的に支持!

84 :
水郷地帯の西濃の店が紹介されてないなあ
養老なんか結構たくさんあるのに
俺は揖斐の八千代が好き

85 :
西濃ならR258沿いの「SUNPLAZA ふ○やす」のウナギ最高!

川魚料理屋なんでウナギ専門じゃないが・・・

予約は必須

86 :
関市にたしかうまい店があったきがするが…名前がでてこない↓↓

87 :
辻屋、しげよし?

辻屋は土曜日にはじめて行ったけど、すごい行列だった。
雰囲気は最高だったし、2階建てのウナギのボリュームには感動したけど、
あのタレはどうなの?

ちょっと醤油の味が勝ちすぎてない?
私には「辛すぎ」と感じた。

88 :
むかし辻屋に行ってた頃は、注文する時にタレ少な目って頼んでた
そうでないと底のへんは醤油辛くて食えたもんじゃない。

89 :

2階建ての女将の頭にも感動

90 :
しげよしだ!!ありがとう!

91 :
>>84
揖斐の八千代は、店長変わってから少し味が落ちたって聞いたけど・・・
どうなんだろう??

92 :
土用の丑に久々に辻やいったけど相変わらず混んでた
入るのに1時間 座ってから1時間
味は美味しかったけど、確かにちょっと辛い。
頼むなら定職に限る。そしてビールを頼むこと。
そうすれば始めに鯉刺し持ってきてくれてそれで1杯やりながら待つ。
酢みそが絶品だ。
ビールを頼まないと鯉刺しとウナギはほぼ同時にやってくる。
つまり1時間待ちっぱなし。

93 :
>>91
八千代は先代が亡くなって今は娘婿がご主人だよ
養子かなぁ
俺は味が落ちたとは思わないけど・・
でもあそこってロケーションがいいよな
今、話題の酒蔵 房島屋のすぐ裏ってのもいい

94 :
>>80
そこいらの洋食屋と比べてもここのカニクリームコロッケは絶品だと思う。

95 :
かばやは何食ってもうまいが、席待ちが嫌だ

96 :
http://www.tanteifile.com/diary/index2.html
ここに岐阜県庁職員お勧めのうなぎ屋が載ってるよw

97 :
各務原のお奨めは、なまずや各務原店なのですが、
最近、おかみさんの客あしらいが最悪。
開店した当時はいい雰囲気だったのに残念。
各務原の16m道路の新境川堤防のそば。
空いている時に応じてくれる鰻巻はおいしい。
大好きな店の一つです。
天狗にならずに、謙虚に商売してください。

98 :
ちょっと変わった所で
奥美濃の「いち幸」って知ってる?
うなぎ専門店じゃないけど関東風のうな丼は
結構いける。

99 :
やっぱ二文字屋・・・華紋 喜多川本店・柳津 なまずや各店 辻屋とか食べたけど
今のところ一番好きな味です。

じいちゃんがかわいいし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

三重県四日市市を語ろうVOL.139【パ Rチャンピョン】(1002)
♪♪♪東海地方のローカルCMを語ろう 其の8♪♪♪(1000)
大須についてpart23(1001)
○●名古屋市西区を語ろうパート48●○(1001)
東海の交通事故を減らすには(其の5)(904)
【温泉】下呂市スタート【鮎釣】(399)
◆ ◆ ◆  中津川市 スレッド パート31  ◆ ◆ ◆(1000)
宝飯郡一宮町PARTW(85)
さらば粟野町よ永遠に!(57)
★【町田で盛り上がろう】PART141★(300)
浜通りのラーメン屋はうまい(3rd)(243)
★☆ 夢へ羽ばたく♪上大岡 PART85☆★(1002)
◆◇小田急 柿生 part38◇◆(1000)
◆◇◆成増 -PART97-◆◇◆(1000)
●○●埼玉県久喜市 総合スレッド part59●○●(302)
★東灘区・灘区の方〜★彡 part35(414)
恵比寿、代官山エリア PaRt27(1000)
  【仙台】 旨いものスレ 【おすすめ飲食店】(71)
★大和スレッド Part117★(1000)
■■府中西部 その16!!■■(300)
【市ケ尾】市ヶ尾も比較的パート39【市が尾】(538)
 ◆岩国市総合スレ Part62◆ (1000)
三次市Part27(365)
板橋の田園調布こと常盤台に三十六言目(1000)
【西口】千葉県松戸市馬橋地区集会所第拾七之巻【東口】(300)
阪神電車総合スレッド Part1(239)
うきは市(旧浮羽郡−)をまたーり語ろう!その1(1000)
【お薬から】愛媛の薬局、ドラッグストア 2%割引【カップ麺まで】(93)
網干について語っちゃう?その8(1000)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart56★★★★(1001)
(((( 米子市 ))))   133(1000)
さあ青梅線を語ろうじゃないか(276)
【ロンツ−】神奈川のバイク乗りスレッド63【好季切望】(1000)
春日井市総合スレPart72(1000)
相模原市城山町 その23(784)
愛媛県の書店情報 【第二巻】(109)
茨城県筑西市を語ろうpart15(300)
【本州最北】むつ市&下北郡 19【まさかり半島】(1002)
仙川74(301)
【福岡市】唐人町☆大濠公園★Part8【中央区】(686)
伊勢原スレッドver.106(1001)
トライアルってどうよ?PART16(1002)
夢千代の里、湯村ってどうよ?2泊目(88)
岡山の本屋を語るスレ第5館(247)
さらに見る