2012年09月近畿62: 滋賀県甲賀市スレッド Part2(556) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

スイートホーム御坊・日高(中紀/日高郡) Part25(1000)
★★奈良県桜井市PART16★★(1000)
【奈良市】高の原周辺スレ(押熊銀座含む)【京都府】part 26(1000)
豊岡市民って、そんなおらんもん?Part 45(1000)
スレッド作成依頼スレッド Part27(200)
【小京都】篠山市のすれっど〜15粒目〜【デカンショ黒豆】(1000)
京都市東山区 Part6(300)
阪神電車総合スレッド Part1(239)

滋賀県甲賀市スレッド Part2
1 :2011/01/08 〜 最終レス :2012/09/03
滋賀県の甲賀市(水口町、土山町、甲賀町、甲南町、信楽町)に関する話題で語り合う場です。
皆さんが仲良く楽しくなるよう有意義な意見交換を心がけてください。

※レス番号>>980を越えたら、継続スレッド作成依頼をお願いします。
 その際、新スレの誘導があるまでは書き込みを控えてください。

【関連リンク】
甲賀市ウェブサイト
http://www.city.koka.shiga.jp/

【ご近所リンク】
滋賀県湖南市(石部&甲西) 第8弾
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1198893770/
★甲南町の住民よ、集え パート4★
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1197783946/

【前スレッド】
滋賀県甲賀市スレッド Part1
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1230556594/


2 :
スレたて乙

3 :
中華のちんぺいさん今年2月末日で閉店。
中華丼五目そば餃子やきそばやきめし唐揚げ酢豚八宝菜ファンの方は、
貴生川のちんぺいに急げ!!
なお水曜定休、夕方は6:00までしかやってません。

4 :
また雪が・・・

5 :
>>3
なんか去年の今頃もちんぺいが閉店とかってデマが流れてなかったかw

6 :
店内に張り紙ありましたよ

7 :
毎日閉店はしている。

8 :
>>3、5
ちんぺいの件ですが、店内に閉店のお知らせが掲示してあった。
どうやら2月末閉店は確実。
それまでにもう2回ほどは行かなくては....

9 :
質問? 休みの日はどうやって過すの?何処に遊びに行くの? 甲賀市内では
きびしいか!

10 :
子供とスポ森へ

11 :
有線放送の地デジ化推進CMが地味にウザい…
「お父ちゃんもう一年ないでー、急がなあかん!急がなあかん!!急ご!!!!」
うぜえええええええええええ

12 :
水口町の以前シカゴピザがあったところだと思うのだが、
グラッツエという名前の店ができている。
店頭にランチとかディナーとか書いてあるのだが、どんな傾向の店なのか
行った方情報求む。

13 :
水口医療センターが綺麗になりましたが、古い方は、どうなるのですか?
つぶして、介護施設ですか?

14 :
>>9
大雑把な質問だな。もうちょっと具体的に「日帰りで行くならどこ?」とか
「テーマパーク行くならどこ?」とか「カラオケ行くならどのお店?」とか。
「遊ぶ」の定義が広いから具体的なことを言ってもらえると答えやすいと思う。
ま、滋賀県はそういうアミューズメントとか少ないから休みの日は、
買い物&外食で過ごすとか家で過ごすとかがほとんどじゃないかな。
あとは、ちょっと遠出して過ごすなら京都や大阪とかに日帰りで出かけるとか。

15 :
9です。すんまそん  絞って聞くほど無いと思って・・・
やっぱりみんな同じようなもんか〜
ベルシティが一番遊べるのかな?

16 :
昨日ちんぺい行って来た
2時前だったけど待ってる客二組
二人でから揚げ定食と五目そば食った
2時過ぎで準備中の札出して客断ってた
4組ぐらいあきらめて帰ってた
閉店の理由は店主高齢化と後継者なしだからって書いてた
よく流行ってるのにもったいないな
創業41年目だそうだ

17 :
>>15
いや、別にそんな謝らなくていいよ。単に少し絞って質問した方が
答えてくれる人も増えるとか、「これってこういう答えでいいのかな。
それとも別の答えを聞きたいのかな」って色々考えて、結局答えるのに躊躇したりするかも
って思っただけだから。気にしないで。

18 :
ちんぺいって、昔は泉にあったよね。
BORNFREEの場所だったかな?

19 :
>>18
田代医院に入っていく道の角にあった。
今は地下道出口になってる。そのための立ち退き。

20 :
遊ぶなら信楽

21 :
しまむらのある矢川橋西交差点から
庚申口交差点に向かって産業道路を北上すると
滋賀スバルの手前左に黄色い壁の「メッカ」という喫茶店?食堂?がありますが
行ったことありますか? 

いつもヤンキーっぽい車が道路わきに何台も停まってます。
かなり行きづらい雰囲気です・・・。別に行かなくてもいいけど。

22 :
あそこはラジコンショップがメインです
結構流行ってますよ
ドリフト用のコースも有って
見に行くだけでも楽しめると思います
ただ 入る時に喫茶店を通過しなくちゃ
いけなくて 最初は入り辛いです

24 :
1号線さつきが丘のロ-ソンの横 鉄骨がたったが何が出来るのか知ってる人
がいたら教えて。

25 :
はっきり知りませんが 丸亀の釜揚げうどん?

26 :
ピアゴに売ってるホットで飲む月桂冠のグリューワインおいしかったよ!

27 :
水口 雪どのくらい積もるかな 大雪になるかな

28 :
307号
信楽行き 終わってたw
軽横転 トラック4台のぼれず307封鎖
それを渋滞と思ってずーっと後ろで待ってる スタッドレス組み約500台?

俺はインターから水口方面で今帰宅した渋滞程度

29 :
ただいま西友が中を大改装中。
まあ、今までのレイアウトが悪すぎただけだが。

30 :
307号線の貴生川あたりにファミマが出来てた。内装もほぼ終わった感じ
私情ですが、セブンイレブンかローソンがよかったが、、。
通勤道中にコンビニとATMできたのはうれしいことだわ

31 :
1号線、マツダとガリバーの間に工事入りましたが、あそこには何が?

34 :
食堂ちんぺい
予定通り2月末で閉店しましたか?
教えてください

35 :
>>34
閉店しました。
2/28は長い人で一時間待ちだったとか、26日27日も同じような状態だったそうです。
店主の談話でした。
今度は選挙事務所。
その後はわかりません。

36 :
ところで、
イタリアン厨房マンマも閉店しました。
三雲のピープルも。

跡地には何ができるか

37 :
この辺も震度3ほどの揺れがあったそうですが気付きましたか?
私を含め周りの人は全く気付きませんでした。
本当に揺れたんでしょうか?

38 :
今回の地震、最初自分が立ちくらみしてるもんだと勘違いしたよ。
結構長かったし、フェリーに乗ってるみたいな感じですごい気持ち悪かった。

39 :
水口のケーズデンキのOPEN日分かりませんか?

41 :
強姦は親告罪だから…では?

43 :
今年の水口曳山祭りの中止が決まりました。

44 :
何でもかんでも中止にするってどうなのよ
自粛ムードは長い目で見ても日本の為にも被災者の為にもならない

45 :
何で中止なのかなー
祭りやって 募金したら 
お祭り気分で 結構 貯まると思うがな

よっぽど 被災地のためになるがなー

46 :
18まで水口で過ごして、十数年ぶりに帰ってきましたが・・・
かわってないですねw
平和堂が少し大きくなったかな?
車さえあれば楽な街で助かります

47 :
>>46
十数年、1回も帰ってきてないってこと?
平和堂が大きくなったぐらいから西友、アヤハプラザ、北泉周辺、カインズモールなどができましよ。
既知ならm(._.)m

48 :
>>46
その通り。変わってないですね。この雰囲気。
ただ単によく似た店が出来ただけ。それも遅い遅いスピード。
田舎にドンキがある時代に>>47の言ってる店が出来たぐらいじゃ話にならん。

49 :
ドンキなんていらんわw

50 :
ほっかほっか弁当がほしい

51 :
雪がスゴイ!

52 :
店はこんなもんでいいんじゃない。

あとは通販で買うのが一番安いし種類も豊富でしょ!

でも、通販で買えないファーストフードとかは
もっと欲しいなー。
回転寿司屋はもういらないがな!!

53 :
甲賀市でも、震災の支援物資の募集・受け入れを始めたようですが
何か持って行かれたりした方います?

54 :
鈍器のことかーw

56 :
>>49
心配無用。欲しかってもこんな所に出来ません。

57 :
おしえてください。

水口町在住です。
新聞を年間購読契約をしているのですが、販売店さんの都合で、何の説明も
なく別のところから配達されるようになりました。

突然、新しい販売店さんが新聞代の徴収に来られて、変わったことを
知りました。
加えて今までのサービスはリセットされました。
今まで年間購読サービスとして、洗剤と2ヶ月サービスの特典を頂いていました。

事前に何の説明もなかったのも不思議なんですが・・・
水口町内でサービス特典のある新聞やさんをご存知でしたら
おしえてください。
誌面は問いません。
よろしくお願いします。

58 :
水口曳山祭は水口神社の祭りじゃないのか?
神様のお祭りならば中止は具合悪いんじゃないのか?
神事を中止すると災いが起きるんじゃないのか?

59 :
>>57
契約内容を確認してから契約したの?
新聞の契約はトラブル多いよ。

特典・サービスだけで新聞取るなら止めた方がいい。
そういうのはいい「カモ」だから、キツイ事を言うけどね。
不安なら消費者センターなりで相談すればいい
契約を甘く見ると痛い目に遭うよ

60 :
>>58
中止になるのは山鉾巡航とか出店だけで、神事はするらしいぞ?

61 :
>>58
水口神社の発表によると、20日の午前中に本殿内だけでこっそり
行われてる秘祭は、例年通り、何があっても行うとの事。

でも、昼からの賑やかな行事は、神事も含めて全て中止(自粛)。
だから、19日も20日も、夜店・囃子・神輿が出る事はないし、
田楽・行列・曳山も今年は無いよ。

ここに事の顛末が載ってる→【h ttp://minakuchi.geo.jp】

62 :
>>58
その肝心要の神社が自粛するんだから…

63 :
皆様よく分かりました。
神事は行われるということで納得致しました。
今年の役員さんはラクですな?

64 :
神事が祭りの本来の目的とは言え
寂しくなるねえ(´・ω・`)この時が稼ぎ時だって商売人も多いだろうに…

65 :
>>59
アドバイスありがとうございました。

契約途中に契約内容が変わっていて、確認できるタイミングがなかったのが現状です。
なので今回別のところで新たに契約しようと検討中でした。

先方があまりにも一方的であれば然るべきところで相談しようと思います。

参考になりました<(_ _)>

66 :
Ks電気水口店 4月14日オープンですって!

67 :
やっとか

68 :
ケーズデンキ水口て屋上駐車場ある?
見える範囲では、駐車可能台数が少なすぎるように思えんねんけど。

70 :
この4日間はケーズデンキ安かったね

71 :
平和堂の隅にいるヤンキー達まじうざいです。夜中原付きで空ぶかししてるし…どうしたら駆除出来ますか?教えて下さい。ちなみに、警察に苦情だしてもまた次の日には、集まってます。すごく迷惑です。誰かせいばいして下さい。

73 :
簡単です。平和堂に言えば終わりです。

74 :
1号線松尾ランプ下の台湾料理店。
また営業再開するんですかね?
ちょっと気に入ってたので、気になってます。

75 :
新名神下り土山→草津田上通行止め。
迂回路の1号線ババ混み。

76 :
西友の宝石店、泥棒入ったんやね

77 :
で?

78 :
そういえば平和堂の貴金属強盗はどうなったん?

79 :
くら寿司の向かいGS跡地に電気店が出来るみたいです

80 :
ヤマダデンキ?

81 :
ちょっと質問だけど、甲賀市で地デジでNHK総合のチャンネル設定したら、
「NHK総合大津」になるけど、皆もそうなの?同じNHKでも滋賀県のニュースとか
を扱ってるんだけど。

82 :
有線の回線、めちゃくちゃ遅くなった><

83 :
>>81
何を疑問に思っていられるのか今ひとつ理解できていませんが、
「NHK総合滋賀」や「NHK総合甲賀」は存在しません。

都道府県単位でそれぞれ都道府県庁名を冠した「NHK総合○○」がありますよね。

84 :
>>83
都道府県庁名 ⇒ 都道府県庁所在地名

85 :
ア・ムール跡地に銭湯が出来るという噂を聞きました。
何か知っている方、教えてください。

86 :
>>85
今日前通ったけど
立入禁止の看板がまだ弁護士名だったから
新地主確定してないのかも

87 :
>>83
説明不足だったね。以前、昼間にNHK総合の番組で滋賀県だけが違う番組やってて、
他の関西の地域では統一の番組をやってたことがあって。それでもしかして地デジの
設定で何かうちだけ間違えてる(昔みたいに関西は関西でNHK総合が同じ番組が放送
される)のかと思ってここで質問させてもらいました。合ってるみたいだね。
どうもありがとう。

88 :
スシローだけなんであんなに混んでんだ?
他の回転系スシはがらがらだった。

89 :
>>86
ありがとうございます。
新地主も決まってないなら、銭湯は噂だけかもしれませんね。
少し前には、城南駅付近に銭湯ができるという噂を聞いたりもしました。
個人的には道路の整備は多少お願いしたいものの、水口にお店はこれ以上あまり必要ないかなとも思います。
便利すぎる町より、静かな町が良いですから。

90 :
今夜のケンミンSHOWは、水口にある谷野食堂のスヤキが紹介されるのかな。

91 :
谷野さん東京のスタジオまで「すやき」作りに行かはったのかなぁ
40数年前はすやきシングル35円やった
お好み焼きやってる店なら青海苔や削り粉かけても良かったな
旨いというよりあの頃は金無くっても空腹満たしたかった
豚肉入りなんて高級で食べられへんかった

92 :
投稿 少なすぎ

93 :
おしえてください。
甲賀市に画材屋ってありますか?

普段行っている画材屋へ行くつもりだったのですが、甲賀市に行く用事が入ってしまい、行けなくなってしまいました。
できれば色鉛筆の品ぞろえがいいところがいいです。よろしくお願いします。

94 :
>>93
甲南町の岡根さんがたぶん一番でかい文具やさんで画材のコーナーもあったと思いますよ。

95 :
ありがとうございます。助かりました。
行ってきます。

110 :
さ、新たな気持ちで話題を変えましょう!

111 :
ブクオフ〜アルブラザの置き引き注意喚起の部分まで削除依頼出すとか阿呆かw

114 :
長いものには巻かれろ

115 :
行間を読めないわ。 難度が高過ぎです。

118 :
置き引き被害にあう

治安悪い と愚痴

田舎だからって馬鹿n(ry

(以下、豚の鳴き声)

全削除

110「ドヤァ・・・」

111から冷笑

※ 112-113にナニがあったかはわかりません

そして114へ

こんな感じのやり取りがあった

119 :
事なかれ主義が横行していると言うことですね。

120 :
身分相応をおもんじる県だから

121 :
雨降って涼しくなった。
さぁ、お祭が始まります。
市はJAにおいくら支払っているのでしょうか??
まさかの無料!?

122 :
西友には 自転車の前かごに置いた買い物袋に注意!の看板がある。
置き引きでは無くてカラスが盗んでいくそうである。
削除された被害者の方ももしかしたらカラスのの仕業だったのかも...

126 :
来年3月末定年退職のはずが懲戒免職、退職金リセットってことでしょうか。

133 :
何でこんな消されとるん?
連続登校だの板と種子が違う発言とか報告されとるんやけど。

134 :
>>133
あなたの発言も趣旨が違うとかで削除されますね。
もちろんこの投稿も,,,
書くことが無くなってきたな。

135 :
>>126
今朝の新聞に滋賀県教育委員会は、懲戒免職処分にしたと載ってた。
罰金60万+退職金リセット・・・・飲酒運転はしたらアカン・・ましてや教育者が。

136 :
一般企業では懲戒解雇処分がふつうですからね。それにならったのでしょう。

137 :
平和堂は、コープと並んで福島産野菜を滋賀に持ち込むのに熱心なんですね…

アルプラ水口で、香川産とポップ出してたキュウリの売り場の中にさりげなく「福島産」と
小さくシールに書かれたキュウリの袋が混ぜて置かれてたのを見てゾッとしたよ…
こうまでしないと売れないからなのか。前もうっかり福島産つかまされてガックリきたことあった。

甲賀市がやってる、生ゴミリサイクル堆肥ってどうなんだろう、あれにどんどんどん生ゴミからの
放射性物質が蓄積されてったりってことはないのだろうか。そのへんの検査はしてるのかな。

138 :
>>137
平和堂に福島産売ってますか...
最近西友ばっかりだったのでわからんかった。
東北応援しようと思っても、この辺あんまり売ってる所無かったんですよね。
早速平和堂に野菜買いに行きます。
良い情報をありがとう。

139 :
>>138
ナイス!!
私も買いに行きます。

140 :
>>138
いいね!
西友でも売らないかな。
アルプラまで行くの面倒なので。

141 :
明日、石部大橋(やったっけ?)がやっと開通するな

着実に栗東水口道路が整備されているわけだが、
いくらなんでも水口町内の拡張工事遅過ぎとちゃう?
夕方の上り線なんかチャリで勝てたぞ

142 :
>>138-140
ジャンボなかむらでも売ってますよ。どんどんどうぞ!

>>141
栗東水口道路、年内には開通するんでしょうか?
京都方面へ行く事が多いので、栗東インターまでの1号線トロトロ走行が解消されるのは
非常にありがたい。
インター入り口も、いまの栗東とは別に、もっとこっち寄りにできるんですよね?

143 :
今回は暴風警報出すの早いな

144 :
集中豪雨で草津線がかなりの徐行運転してるけど、線路肩が崩れる恐れでもあるのかな?

145 :
堆肥の放射能が心配ならば心配な人が使わなければいいだけの話。
検査なんていなくていい。タダなんだし。

146 :
本日宇治田原から信楽に向かう道に白いたれ耳の雑種犬がいました
ガリガリに痩せて途方にくれたみたいな顔してた
早く飼い主さんちに帰れますように・・・・!

147 :
それ、俺。

148 :
<147
牡丹鍋を恵んでもらえ!

149 :
滋賀県甲賀市甲南町新治の県道交差点

150 :
あまり「見通し良い」とも思いませんが
でもどちらが「止まれ」かわかりづらいのかも
ttp://yahoo.jp/_ckM5Z

151 :
>>145
あのたい肥は、龍谷大学の竺先生と、甲賀市(水口町?)との
コラボレーション研究で、モデル地区となってるらしい。
コンポスト化の回収ボックスに投棄された生ごみを回収→
持ち帰って発酵→均一にして袋詰め→無料配布してる。
住民が、福島さんの野菜をかってその生ごみをコンポスト化
したからといって、放射能が・・・とか言うのはその前に
食べてる部分のほうがよっぽど放射線量多いわけで、放射線量
多いって言っても、健康診断でレントゲン1回とるほうがよっぽど
多いよ。

152 :
もうこれ以上電気屋は要らないよ。

153 :
>>152
何のこと?
それより、みんなインターネットと多チャンネルTVは何使ってる?
オレはeo光だけど、今度甲賀市は市内全地域に光網を市のお金で
引いて、テレビ・インターネット・電話を色々な高齢者向けのサービ
スをするらしい。
すでに、水口と信楽では光網の工事に入った。2年間で全市内に引い
てeoやフレッツと対抗して、乗り換えてもらうつもりをしている。
 高齢者向けのサービスは、朝TVのスイッチを入れたら、誰かの携
帯にメールが届く。TV画面で買い物ができ、市内の業者が宅配する。
だって。

財源は借金。民間が整備しないため、市でやるとのこと。
みんな、乗り換える?

154 :
来年の6月、水口にヤマダ電機が出来ます。
過去にも一瞬の間、店舗があったけど、またやって来るんです。

155 :
そういや昔Joshinの裏に和光電気なんてのがあったよな
それがヤマダ電機とくっついて和光ヤマダてなって、
そうこうしてるうちに和光が潰れてパR屋になってしもて…

で、どこにできるん?

156 :
お勧めの歯医者ありますか

157 :
>>20
水口フェニックス裏にある もんや歯科 親切です

158 :
>>155
くらずしの向かい

159 :
アル・プラザ水口の北側出入り口から入ると高確率で店内、
ウカイ時計店とか靴屋がある場所あたりがタバコ臭いんだけど
店の中で従業員の誰か吸ってるの?外から流れ込んではいない。

160 :
>>158
へ〜、じゃあケーズデンキの隣くらい?

なんか土山方からみて寿司屋は左側、電気屋は右側、もうちょっと左右に分散しいひんのかいな

>>159
ウカイの横の階段の二階の所に喫煙所みたいなんなかったっけ

161 :
ちょっとずれたか
オートザムの隣くらいか

162 :
>>159
反対側の写真屋が吸っている。見たことがある。
あれは通報するべきか。

164 :
調べてみました。
ヤマダ電機は、閉店したダイソースピードのあとの空き店舗に入るようです。

165 :
景気がいいんですね

166 :
>>156
http://www.denternet.jp/link.htm?prf=25&gun=8

170 :
膳所>彦根東≧虎姫≧石山≧東大津≧米原≧
守山≧比叡山≧水口東≧八日市>>>
近江兄弟社≧草津東>長浜北≧光泉≧河瀬≧
安曇川>玉川≧八幡=国際情報>>甲西=長浜>
彦根翔陽>近江>大津>>>>彦根>
八幡商業=大津商業=彦根工業 >
石部>高島≧滋賀女子>彦根西=能登川=守山北>
滋賀学園>草津=伊吹=守山女子=瀬田工業≧
八幡工業>愛知≧水口≧甲南≧日野≧堅田≧
野洲=北大津>栗東>彦根女子>信楽>湖南農業>八日市南

171 :
甲賀市広域で断水らしいけど、詳しい情報お持ちのかたいらっしゃいませんか〜?
風呂入ろうかと思ったのにガチで水がでないよ…

173 :
甲賀の駅の近くにあった
弁当の店いしづちってまだやってますか?

174 :
やってない

175 :
>>174

いしづちの弁当好きだったから遠くだけど
買いに行こうと思ったけどやはりつぶれてたか

情報ありがとう

176 :
昔、某組合の横領事件あったよなぁ!何だっけ?

177 :
ブラジル料理でどっかないかな?

名坂のは3回行きました。

どなたかご存知の方おられますか?

178 :
今朝、国道1号線の名坂の交差点にあるローソンで
警察が立ち入り禁止のロープを張ってなにやら現場検証をしていました。
何かあったかご存知の方おられないですか?

179 :
俺も見た。鑑識がでてたから、強盗と思われる。

180 :
今度水口に引っ越す予定なのですが、どこか良い不動産屋さんはありますか?

181 :
高校卒業以来7年くらい帰ってなくて、こないだ久しぶりに帰ってきた。
ぶらぶらしつつ「釣りでもしようかな?」と希望小の裏行ったら人住んでてびっくりしたよ。
あそこって所有地だったんだね・・・

182 :
車で逃走、大地寺辺りで乗り捨てた。目撃者有

183 :
アムールの跡地にスーパー銭湯がくるっていう噂を
聞きましたが…本当でしょうか?

184 :
土山SA 土曜 日曜のイベント
ttp://www.ohmitetudo.co.jp/sa/tsuchiyama/

先月はきき茶やっていた
以外にこれが難しい 3問しかできなかった(*_*)

185 :
>>183
本当です。 現在 新築工事真っ最中
楽しみですねぇ

186 :
>>185
あそこ狭くない?スーパー銭湯できるほどの広さあったっけ?
最近通ってないから忘れた。

187 :
あんまり近くの銭湯って顔さすから行きにくいな
挨拶ばっかりで落ち着かんわ

188 :
草津の『水春』が良いのでは?

189 :
183です。
ありがとうございます。本当でしたか。今日前を通ったけれど
何も書いてなかったのですが、なんという銭湯なんでしょうね。
この辺、スーパー銭湯ないのではやりそうですね。楽しみです。

190 :
バニラビーンズのレナちゃんは信楽中学からどこかの私立高校に入ったのかな?

191 :
貴生川南口整備 新JA貴生川支所って何ができるのですか?野菜売り場かな?JAバンクかな?

192 :
>189
「来春オープン!つばきの湯」とありました(*´∀`*)
思ったより開業近そうなので楽しみですね

193 :
調べてみたら4月下旬らしい
http://hatalike.yahoo.co.jp/PDET/26807612/LA_011_FF_1/

194 :
城南から徒歩1分は無理やろ

195 :
水口中学前のイチゴ直売食べたことありますか、
肥料は家庭の生ゴミって本当?

196 :
いちご、甘くておいしかったです。肥料のことはわからんけど、
やってる会社の業務内容から考えると本当かも。

197 :
肥料は家庭の生ゴミは本当です。
もちろん生ゴミだけでなく牛糞や除草作業等で出た草木も原料になります。
生ゴミ堆肥化とプラゴミ分別のおかげで今尚甲南のクリーンセンター一カ所で焼却処理ができています。


主体は水口テクノスなので詳しくはそちらを調べてください。

198 :
水口テクノスは元々し尿汲み取りでしょ
肥料って・・・

199 :
>>198
何が言いたい?
同業者のジェラシーですか?

200 :
栽培風景を頭の中にイメージするだけなら、生ゴミ>>>>>>>>>>鶏糞、牛糞じゃね?

201 :
196=198
だから相手しちゃダメ
確信犯

202 :
水口って水口テクノスしか無かったかな?

203 :
>201 196=198違う。知ったようなこと言うな。

204 :
ちっちゃいトマト食ったけどかなりうまかったよ。普段野菜たべない俺が
食べるんだから美味いんじゃないのこれ? いらんお世話やけど採算合うの
かねこれ?がんばってほしいですね!こういうのが成功すると周囲の農家も
やる気がでるんじゃないかな。

207 :
雪降ったら

信楽の道 ノーマルタイヤで走るなよ
水口の市街地と信楽の道は別物なんだからよ

208 :
テクノスの堆肥っていいよ。めっちゃ効く

209 :
雪でこおるな チェーンいるかな

210 :
明日中雪が残るかな (泣)、金曜日にはとけるかな

211 :
金曜日以降は大丈夫そうだね。

どっか行く予定でもあるの?

212 :
まだタイヤはきかえてないねん((T_T))

213 :
スタッドレスタイヤに交換しました!
タイヤローテーションという、上級技術を使いました。

214 :
甲賀市在住ならスタッドレスは必需品でしょ
むしろノーマルは迷惑ですよ

216 :
昨日草津線で珍しく人身事故が発生して遅れたったけど、駅間で線路に横たわり自殺とか何してくれんねんよ
鉄道自殺ほど迷惑な自殺はないな

220 :
城東にある不動産屋って

ミ ニ ミ ニ

でしたか?

店 員 の 対 応 ど う で す か ?

221 :
山田○子と中○正広?

223 :
テクノスってトラックに絵が書いてるやつだよね?

224 :
貴生川にあった食堂ちんぺい
信楽の神山で違う店名で再開ですな
でも遠すぎるなあ

225 :
小学校1年生がテニスを習う所ってありますか?

226 :
甲賀市内はスクールは無いような…。
甲南グランドのテニスコートや水口サントピアのコートでもしかして市主催でやってるかも。
甲西にはパブリックテニスイングランドがある。
草津はここ2、3年スクール開校急増中。

227 :
甲賀市で微妙なナンバープレートができたな
嫌いじゃないけど

228 :
微妙なナンバープレートって、詳しく!

229 :
原付のにんにんってやつか?

230 :
>>228
忍者をイメージした原付用のオリジナルナンバープレート

デザイン募集してたみたい
甲賀市内で原付とかあんまり見ないけど

231 :
さっぶー 今日土山の朝7時のアメダスの気温、マイナス7.6℃だって!
今日は信楽並みに冷え込んだみたい。

232 :
近いうちに水口乗馬クラブ(甲賀市水口町北内貴)に行くのですが、
栗東インターからの道は積雪・凍結はありますでしょうか?
ここ数日間の様子はどうだったでしょうか?
お手数ですが、お教えいただけますと大変助かります。
よろしくお願いいたします。

233 :
全く心配なし

234 :
同感 心配なし

235 :
大阪・神戸の人たちは滋賀県全部がたくさん雪が降ると思ってます
甲賀も寒いですが土山の山奥と信楽が厳しいだけ(雪は少し)
でも昨日土山の温泉に行った嫁が道凍ってたといってました。

236 :
>>233-235
安心しました。どうもありがとうございました!

237 :
昨日水口のミドリ電化でおっさんブチ切れててワロタ

238 :
>>237
kwsk

239 :
滋賀県の酒美味しい
特に橘酒造のサスケが美味しいと思う

240 :
信楽高原鉄道って本当に必要ですか?
一部を専用道にしてバス転換ではだめなんですか?
毎年赤字垂れ流して維持する価値ありますか?

241 :
>>239さん

湖南市甲西町の北島酒造もいい感じです。一度試飲をしてくださいな。

242 :
トップワンん所警察いっぱいいた! 何があったん?

243 :
昨夜 夕方交通事故がありましたが その処理ですかね

244 :
朝のNHK「ホリデーインタビュー」でサッカー解説者 宮澤ミシェルさんが
水口スポーツの森の陸上競技場にきてましたね。
高校時代にフランス国籍であるがため出場できなかった国体に
法改定でやっと出場できた「びわこ国体」の会場らしい。
競技場に入ってきた宮澤さんが『変わってないのはピッチだけですね
昔は芝生のスタンドがあって・・・」何か寂しそうでした。
確かに競技場はキレイになったけど、改修前は芝生スタンドで
それに沿うように大きな樹木もあり、その下で弁当食べながら観戦してましたね。
なんか複雑ですね。

245 :
ちょっとお隣の隣栗東市の話になりますが、昨年オープンしたJA栗東の
レストラン併設の施設、田舎の元気や 行った人いますか?
レストランどうでした?
場所は栗東市小野(近畿健康管理センター近く)

246 :
>>245
自分で行け

247 :
近畿健康管理センターの近くって言われても

248 :
ステマ?

249 :
栗東って分かってんなら栗東スレでやれよ

250 :
関係者、出張宣伝 誘導、乙!かと思ってしまうよなw
スポ森は確かに前の方が森っぼかった。
こども天国の看板まだあんのかな?
天国はちがうやろ!

251 :
その森のなかで事件があったから森じゃなくしたんじゃない?

252 :
事件くわしく

253 :
>>247栗東高校の斜め前やろ

254 :
水口図書館の子可愛い

255 :
こども園は国の方針じゃないのか
政権与党が反対って
訳わからん

256 :
ちんぺい、信楽で店名変えて開店してますよ

257 :
一面の銀世界だ

258 :
昔から田村神社の祭りには雪が降るって言われてたけれど
今年もやっぱり降りましたな

259 :
>>258雪が降ったらご利益あり・・・と言うからなw

261 :
256さん、なんて言う名前でどこで?

262 :
>>261
256じゃないけど旧ちんぺい情報を
ttp://syoku2525.shiga-saku.net/d2012-01-09.html

263 :
殺人事件があったのか?

264 :
水口町水口の県営(市営?)住宅で娘(50代)が母親をはさみで刺して殺したってよ。
TVのニュースでやってたし、朝日新聞の滋賀版にも載ってた。

265 :
水口で一人で気軽に入れるような飲み屋かバーってないの

266 :
1973

267 :
↑自分で書くなよ ぼったくりハゲ

268 :
JRの時刻表改正って酷い内容だね。いかにも貴生川利用の人は改善をされて
いるかの貴生川駅でのポスター表示だが、実態は貴生川駅のラッシュアワー
での本数削減、貴生川以東の利便性台無しのダイヤ改正。東海道線ならいざ
知らず、草津線はダイヤ改正などしてほしくはない。

270 :
テクノス

271 :
サンクス

272 :
あの辺何で全体的にテクノスつくの?

273 :
↑それはアレな会社だからさ

274 :
どれな会社なの?

275 :
水口にできる銭湯て、どこにできるんですか?
ご存知の方教えて下さい。

276 :
17日 土山SAでイベントしていた
はじめて 徳島の阿波踊りを生で観ました 少し感激!!
結構な人気 今週末もイベントあるみたい

ttp://www.ohmitetudo.co.jp/sa/tsuchiyama/

277 :
>>275
なんかミドリの近くっぽい

278 :
銭湯auショップの横

279 :
アムール跡

280 :
>>276宣伝乙

281 :
信楽焼

282 :
てゆーかあんな入りにくいとこに建てんなよ

283 :
ラーメン屋もっと出来ないかな

284 :
寿司屋ばっかやもんな

285 :
ラーメン屋も多いがな

286 :
しばし見ない間に発展してましたな

287 :
ジョーシンって安いですか?

288 :
地域最高値

289 :
どこもそんな変わらないのでは

290 :
今度ヤマダ出来たらR1沿い直線1キロの間に電機屋3つ
少し離れてミドリもあるし、ちょっと異常だろ

291 :
似たり寄ったり

292 :
ケーズ電気入りにく過ぎ

293 :
あたりに行くつもりで入りなさい

294 :
電気屋とチェーンの回転寿司はもういらんね。
どこ行っても変わらんし。

Yが来たらJに一番打撃かもね。

295 :
スタバにしたら良いのに

296 :
つか、先に1号線の整備を何とかしろよ。

めちゃ中途半端やん

297 :
むしろ甲賀病院あたりの道の電柱を埋めて欲しい

298 :
客の多さはケーズよりかジョーシンの方が多いような気がする。
個人的にはケーズは安いようには感じなかったな。

299 :
上新でもミドリでも、どこの電気屋さんでも一応、「もっと安ならんの?」と
聞いている。そうすれば赤札ついてても、安なるから不思議・・・・

300 :
電気と寿司の街

301 :
ケーズはホント入車が危なくて入る意欲が
なくなる。ジョーシンは店狭いから客もいてるように
感じるんじゃあないか?
あのタイガース一色の販促また始まるのかと思
たら憂うつ。ドラゴンズのもやれよな、、チケットプレゼントwww
六甲おろしも止めて  不快だから

302 :
土山方面からなら手前の信号を右折したら
裏から入れる。

303 :
表から入りたいんだよおおおおおぉう!

304 :
運転下手は侵入禁止

305 :
ジョーシンのトイレくっさ

306 :
そら知らん

307 :
旧1号と307の交差点、関西アーバン銀行の対角にある水口スクエア?ビルの二階に入ってた
水口歯科クリニックは、いつ頃なくなってしまったのでしょう?
今日、久しぶりに歯の点検してもらおうかなと行ってみて、無いーー!!とびっくりした。

どっかよそに移転したんでしょうか?
あと、そのへんの近辺で歯科ってどこかありませんか?

308 :
1号館と2号館間違えてるとかはないよね?

309 :
辻本はるか

310 :
水口に歯医者なんてたくさんあるだろ
ちょっと調べれば

311 :
>>296
整備はできません。国土交通省スノーステーションに隠れて
光電管取締りしているので。60キロ制限を守ってください。

312 :
>>301
なんつーわがままな意見w

嫌なら行かんかったらええだけやん

313 :
貴生川認定こども園
完成おめでとうございます

314 :
ヤマダ電機、いつ出来るの?

315 :
6月との噂

316 :
甲賀市の桜はどんな具合ですか

318 :
つばきの湯は何日オープンですか?4月中旬って看板がありましたが・・・。

319 :
甲賀はまだだな
あと10日ぐらいじゃないか?

320 :
4月21日(土) 9:00 AM、グランド オープン

321 :
春ですね〜

322 :
昨日、つばきの湯へいきました。
とっても気持ちよかったよ。

323 :
つばきの湯は予想通り狭かった…

324 :
ヤマダ電機はいつオープン?

325 :
明後日22日つばき湯行こうかな
ヤマダどこらへんなの?

326 :
ジョイフルのおばちゃん店員の接客が悪すぎました。びっくり。
いらっしゃいませ、言わへん店って…?あれでよくくびにならないなあ。

つばきの湯、きょうオープンですね。チラシ見た感じでは狭そうだけど
雰囲気よさげだし期待。温泉って書いてますが温泉の素なの?チラシでは
わからなかったのですが。本当の温泉なのかな?

328 :
人工温泉って書いてたけど、どゆこと?

329 :
天然温泉でないということ。

330 :
水口歯科は確か移転したけど遠くなったのでうちは新たに探して別の所に行きましたよ。

ヤマダ電機はくら寿司の前あたりですか?

331 :
清水湯に行きなさい。
若い奴は一度行っておきなさい。
古き良き+礼儀と

332 :
私も清水湯好きです
古き良き銭湯

333 :
つばきの湯は、時間の問題だな!立地条件のわりにあまり集客出来てないようですね!でも、お食事処にとても気持ちの良い接客をしてくれる素敵な女性スタッフがいましたよ。料理は普通だけど…。

334 :
最近、アッチの人がパR屋の次に風呂屋始めるのが目立つ。

335 :
>アッチの人

 ナイスwww

336 :
つばきの湯の新聞折り込みで疑問。何故に片面が朝鮮玉の広告?

北朝鮮へマネーロンダリングする可能性があるんだったら行きたくない。

337 :
矛純と差別もうえよ

338 :
>>337

誤字脱字が多過ぎます。

339 :
朝鮮玉と朝鮮スロットに関しては、矛盾と差別ではなく実態はその通りで
あって、冷静に考えるべき。負けた金が北朝鮮に流れてるのは周知の事実。
それを理解できない博打中毒の日本人に警笛を鳴らす必要がある。
目覚めろ、良識ある甲賀市民!俺たちが稼いだ金を北朝鮮に流出するな!

340 :
パRの換金は違法だって子供でもわかるだろうに

341 :
駅前でやってください

342 :
甲賀市は半島人が多く、通名であらゆる所に入り込んでいる
今ではゴリ押しの韓流とやらで、日本人も麻痺している
そろそろ限界です

343 :
甲南のパル跡地に王将が出来るってマジ?

344 :
>>343
>甲南のパル跡地に王将が出来るってマジ?

これ、俺も知りたいなー。

345 :
嘘だろ あんな場所じゃ客地元民しかこないじゃん

346 :
>>345
それは分かってる。
しかし王将は『そこに王将があるから』利用するんじゃなく、『あそこに王将があるから』行くってクラスの飲食店かと思う。
要するに立地条件としては余程酷くない限り問題ないってこと。
日野の王将だって未だに営業してるしな。
だからこそ気になるし噂の真相を知りたい訳。

347 :
>>346
言ってる意味がわからん。
『そこに王将があるから』利用する
『あそこに王将があるから』行く
同じことじゃね〜の?

348 :
>>347
そこ=近い、あそこ=遠い
ニュアンスの違いだが、こういった使い分けするの俺だけか?
まあいいや。要するに遠くにあっても王将の為にわざわざ足を運ぶって事。

349 :
>>347
>>344の言いたいのはさ

甲南町に住んでて、王将食べたい時に湖南だから遠いからって諦める訳じゃない。
そこに足を運ぶやん。
その王将がパルの跡地になる噂聞いたから確かめたいわけよ。

王将ってのは、地元民が集まるのは当たり前
そして「王将が食べたい人」が外からも来るレベルの外食店だって言いたいんだよ。
店独自のサービス定食や定番の味ってのが人気の店でしょ。

そう言う対象の店って無い?
うまいラーメン食べるために足伸ばしたりさ
食に興味ない人には伝わん無いのかな。

350 :
>>344 まちがい
>>343

351 :
>「王将が食べたい人」が外からも来るレベルの外食店
出かけた先で何を食べていいかわからないから
とりあえずよく知っている王将に行くってレベルだと思う。

352 :
>>346の日本語がおかしいということ

353 :
フランチャイズなら日野町どころか兵庫の香住みたいなところにもある。オーナーの判断次第。
が直営となると地域人口が基準。滋賀県内だと高島クラスの人口では出店不可。

354 :
食通はまず大小には生きませんだって化学調味料でごまかしてるから たべたあとの口がひりひりするがなしかもつぎの朝しんどい

355 :
子供には食べさせんけど

356 :
水口 つばきの湯 ・・・・・・近いうちかなり叩かれそう。
不当表示の疑い・・・・一昔前の 偽装温泉 のまんま。
県会議員さんのブログに詳しくは・・・・木沢まさと 議員のブログ
に出てた。  絶対あんな折込広告じゃ、天然温泉とまちがうわな。

357 :
アッチの人は偽装とかパクリとか平気やな
恥の文化が無いからか

358 :
浴場しか話題ないのかよ

359 :
田舎やから[笑]ないわ。
しつこく つばきの湯 の話。
未だにホームページは更新されず、オープンの告知ページのみ。
ふつう、この手の商売なら媒体としてホームページは必須なのに
やはりイロイロ問題あるから作れないのかな?[憶測]

360 :
でも水口にあった王将て潰れたよな

もし甲南でもやってけるなら、水口の方がより集客を見込める気がするんやけど…


で、新たな話題
甲賀市の新庁舎の概要が決まったそうな

新館の横に6階建てで、延べ床面積1万4千平方メートルの規模

またひとつ甲賀市に背の高い(?)建物ができるわけだが、
それにしても市内の建物は背の低いものばかりだよなぁ

361 :
>>357
騙されないように用心しないと。
でも、使わなければ潰れるから安心していいと思いますぜ。

>>360
無理に背伸びする必要もないかなと・・・。草津線が複線化されて、
国道1号と同様に東海道線扱いになれば、発展するかと思われるが・・・。
現状の草津線では、都市化されるのは不可能ですわ。
でも、それでいいと思いますよ。

362 :
役場に6階建て?
箱物に金かけるのは時代遅れ
借金どんだけあると思ってんの
プレハブで充分です
甲賀市役所の職員、給料多過ぎ
毎年海外旅行なんてあり得んえやろ

363 :
わざわざ立てなくても甲南の使えばいえじゃん
あんなデカイんだし別に水口にいる必要もない。

王将なんてわざわざ飯食いにいく場所か?

364 :
王将は蒲生町に移転しただけ

365 :
>>349
うまいラーメン屋なら足伸ばしていくが
王将なんてわざわざいくとこやないやろ。
そこ(水口)にあったから行ってたが
潰れてから、あそこ(湖南市、日野)にあるからって
いったことないよ。
田舎は田舎でも主要国道沿いにあるからこそ
成り立つんじゃないのか?
甲南じゃ無理だろ

366 :
>>348が王将は遠くにあってもわざわざ行く店というイミフな持論言ってるのが原因。

367 :
↑その通り!
王将ごときに満足する まぁ価値観の違いだな

368 :
でも甲南のフレンドマートにココスができて、こんな田舎で成り立つかと思っていたが
何の何の3、40代とその子供で大盛況。土日は待ち時間だよ。

隣の伊賀市佐那具も幹線道路ではないがトマト&オニオンや三重ではおなじみ
あじへいなんかもはやってるぞ。

場所もだが客層だと思う。少なからず甲南は希望が丘があり団塊と団塊jrは多い。
最近は長野や中国地方など地方へ行くと王将より大阪王将の方が勢いあって目に留まる。
こっちの方が落ち着いてていいかも。
何ができるか楽しみ!

369 :
フレンドマートはその分マックスバリューの客うばってるし、ココスは他になにも無いからだろ
しかも流行ってるのは土日のみ、平日は主婦のお茶のみ場
王将出来ても同じ土日だけで平日は主婦のお茶飲みに使える
ような場所やないから、難しいんじゃないかねぇ〜

370 :
>tachikawa.mopera.net
なんとなく寂しい人だねえ、あなた

371 :
↑そう?何処が?

372 :
>59-190-97-67f1.shg1.eonet.ne.jp
俺も聞きたい どこが?

373 :
新しい飲食店が出来たらいいなぁ〜って楽しみに思ってる人に対して
地元を人がいないから店を作っても駄目だ駄目だの連呼で
地元を自虐して卑下してる寂しい奴のように思われたんじゃないの?

俺は第三者だから予想だけども。どっちの味方でもないよw

374 :
ここ数日間、自作自演大杉わろたw

375 :
別に面白くないし
そんなんで笑えるんや

376 :
よく中学生くらいの坊主達が
つまらん事で大盛り上がりに笑ったりしてるのと
同じレベルなんじゃないかね

377 :
水口の高塚の行方不明のジジイ、女と逃亡してたんか。

378 :
甲南に王将出来たら嬉しいけどな

379 :
>>376 いいじゃないか 俺もつまらん事で大盛り上がりしたいわww

甲賀市でジム通いたいんだけど誰かお勧めある?
仕事終わってから夜に鍛えたいんです。

380 :
場所にもよるけど
鍛えるって言うならオーパスが一番マシ

381 :
貴生川にJAが出来て、明るくなりましたな!

382 :
>>379
信楽中学校が解放してる
自分は水口だから行かないけど

383 :
行方不明のロマンスグレイが女と逃亡してたんですか?

そこらじゅうに顔写真はってありますね^^

384 :
>>377
もう出てきやはったんですか?

385 :
河本の母親が不正受給やって
甲賀市も生活保護多いらしいが
きちんと調べて欲しいわ

386 :
ご存じの方おしえてください。
近々、自宅の外壁を塗り替えたいと思っています。
地元の業者さんでどこか良いところありますか?
ホームセンターにあるリフォームやさんにも聞いてみようと思っています。
よろしくお願いします。

387 :
>>386
甲賀市ではリフォームの補助金やってます。
工事費の1割で20万円まで補助してくれます。
但し甲賀市に本社のある企業または事業所で施工して頂く必要あり。
受付は5/31まで。
従ってホームセンターの業者では補助でません。
詳しくは甲賀市のHPをどうぞ。
地元の業者さん知ってますが宣伝になるのでやめておきます。
こういうときは電話帳がよいかと思います。

388 :
そちらに来週以降いくのでまったりできる喫茶店ありませんか 探してます教えてください

389 :
…喫茶あまりないよね。チェーン店系なら水口のコメダさん
まぁ甲賀市も広いのでどの辺りとか、車移動なら路線等をどうぞ
…ケーキがメインだけど(また水口で)蔵四季

…水口の ピトレスク・カフェさんってまだ営業してらっしゃるかな?

390 :
>>388
甲南(寺庄駅徒歩15分)、いちばんと言うパR店に併設のICHIBAN coffee。
コメダを意識してるんだけど面白いかも。

ソファーの色やメニュー(コーヒーカップも)までそっくりです。
そんなに混んでないのでゆっくりできると思いますよ。

391 :
パR屋の喫茶店?
とりあえずパスです

392 :
オレはパRはやらんが
イチバンは大好きだけどね
勝手にコメダのホムペで探したらいかが

393 :
ありゃりゃ 誰かが 私のなりすまし してはりますやん 別にパR屋さん喫茶店でも構わんです まったりできたら どこでも オケーす

394 :
ここは掲示板IDがで表示されるから、アレっと思ったら
掲示板IDで検索、以前のレスが探せてイイ感じ

395 :
平和堂アルプラザ水口の二階にある「テンボス」。いつもあんまり人はいないかと。
役所の近くに「碧水」、旧一号線沿いに「待夢(たいむ)」てのもあったな。

ところで、ピアゴの駐車場の隣、一号線沿いで鉄骨組み始めてるのは何ができるんですかあれ。

396 :
>>393

関東甲信地区在住または在住だった方と推測されますが…
東京神奈川郊外ならコメダも珍しくなくなってきてますからねえ。

所でこちらへの、またこちらでの足(交通機関)は?

397 :
残念でした大阪京橋です 電車から車にれんたるかな まだはっきりわかりません

398 :
貴生川駅近くの すがくら って今もやってるの?

399 :
>>398
やっていますよ。

400 :
よし そこいこ車借りんでえゎ 貴生川は30年ぶりだなー小学校の 担任すんでたっけ一回遊びにいったす

401 :
>>399
サンキュー
久しぶりに行こうかな

402 :
>>387
ありがとうございました。
あれから、地元の業者さん、ホームセンターさん等数か所に見積をとり、検討しています。
ただ、悲しいことに一部の地元の業者さんには少し足元みられた感じ(他社と比べ2割増)がありました。
良い業者さんに出会えたら良いのですが、まだ、お会いすることできずです。
報告が遅くなり申し訳ございませんでした。
もう少し調べたい思います。

403 :
それは、断るために高くしたか他と内容が違うと思います。

404 :
自分の印象だと地元の工務店に見積もりしてもらって、後で断ると
陰口などボロカスに言われることが多い。
次回の機会にまたよろしく と一言気持ちよく言っておけば印象も
いいのに・・と思ってしまう。

405 :
断るとボロカスですか・・・
同じ条件で数社から見積もりをとったので、契約をしないと見切ったところから
丁重にお断りをしたいと思います。
何度も利用することはないのですが、地元出身ではないので、こういった時、まったく
情報を持ち合わせていないため困ってしまいます(;_;)
皆様、いろいろアドバイスくださりありがとうございました。

406 :
>>399
すがぐらて毎日やってないのでは?
土日だけのような気が....
間違えてたらすんません

407 :
>>406
最近平日の夜、職場の若い者がいったよ。
http://r.tabelog.com/shiga/A2502/A250202/25000961/dtlrvwlst/1194656/

408 :
昔、水口駅の近くに良い喫茶店が有った様な記憶が・・・

409 :
移転したようです。

410 :
>>408
それってピープルの事?
めっちゃ懐かしい

411 :
>>405
水口町新城の秀熊電建というところで、屋根材とかの展示会やってますよ。
外壁の塗り替えもあるかどうかはわからんが、リフォームやってるので
よってみたらどうですか?
展示会なので一見の人も入りやすいのでは。

412 :
また市役所の主査が談合で逮捕されたな。
35才で何やってんだ!!
情けない

413 :
>>410
ピープル以外に
広めのホールで食事も出来るレストランもあった
その後、仏壇屋になった

414 :
市役所職員にもカスみたいなの多いな。
自分の知ってるのにも一人カスがいるせいで市役所全体の
イメージが悪いなw 役所にそいつのことクレームしてもいいのかな?

415 :
辞めさせたい裁判官の投票と同じ様に
3年に1回程度で、
辞めさせたい市職員の実名投票が必要だな

416 :
>>411
情報ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

417 :
ジジババのことかなーと思ったらあそこは城南駅か

418 :
さらに昔はボーリング場もありましたね

419 :
ケーカンボウルか
なんでケーカンなのか分からんかった

421 :
ぅ、まあ罪人が捕まるのは良いけれど
そうゆうシュチュエーションを店名出して書いてしまうのは良くないな

422 :
まぁ彼がカスなら、俺なんて死刑囚だな。
マジメ君でも、一度悪事働いたら極悪人のように報道される。
オソロシ…ま、オレの悪事は全て時効済みだが。

423 :
30億円かけた光ファイバー網事業・・・絶対破綻するよな
既にNTTやeoが光ファイバー網を広げてるのに何を今更って感じ

それに職員が被災地に応援に行ってたらしいがどんな報告してたんや
甲南町は無線らしいけどそれを全市で採用した方がよほど災害時に有用な情報手段だと思うよ
有線なんて線が切れたら終わりだからね
もっと30億円を有効に使ってほしいものだよ

424 :
>>422
武勇伝はよ

425 :
ヤマダ電機いつ出来るの?

426 :
9月に延びるもよう。

427 :
光ファイバーなんか昔の箱物
必要かどうかなんかは後付け
市職員・議員の給料高すぎ
給食当番が自分の分を大盛りにするのと一緒
足りてなくてもお構いなし

429 :
ニュース記事の丸ごと引用はNGよん。

430 :
>>429
そうだったんですか、失礼しました。

431 :
あかの他人が2階寝室で??

432 :
男の身元はわかってるって事か・・・

433 :
妻と男性て・・・イク〜イク〜あの世へ

434 :
自営業の男性とどこかの女(愛人?浮気相手?)と2F寝室で
練炭自殺しているところを、その男性の妻が見つけたって話でしょ?
んで、水口のどこの話?

そして西川勝彦県議が名誉毀損容疑で書類送検か〜…

435 :
こども園問題
政争の道具でしかないな

436 :
甲賀市に大人が懸垂出来る高めの鉄棒のある公園ってありますか?

437 :
スポ森

438 :
ありがとう

439 :
ヒノキが丘にもあるよ

440 :
ジョイがんばれー

441 :
今日のジョイ(甲賀店)はめっちゃ混んでたよ。
やっぱカラーのチラシを入れてくるときは気合いが違うね!

442 :
アムール跡の風呂屋

塩素の臭い強すぎ
500円ぐらいにならんのか?

443 :
パR系の風呂屋は、過度にお湯を循環してる所があると聞きました。
その為塩素は大量に使用され、目の充血、
肌荒れ等のトラブルを起こします。
長時間の使用はしない様にしています。

444 :
水口アルプラザ に ミスタ−ド−ナツがくるらしい
ちょっとうれしいかも

445 :
>>444
西友にあるやん

446 :
昨日16時頃、雨の中水口大橋から靴脱いで欄干を登ってた若い女の人いたけど、大丈夫やったかな?
交通量かなりあったし、目撃した人もかなりいたと思うし、気になって。。

447 :
甲賀市第三セクターの光ファイバーって加入する人いるのかな。
おれの周りは9割がすでにEOかNTTの光入ってるよ。
家族でauの携帯使っている家のEO乗り換えも多い。
開業する前からお父さん見えてるな。

損失は税金使わず市長と市職員と市議会議員と出資者で負担して下さい。

448 :
そうだね。するならするで責任の所在をあらかじめ決めておかないとね。
そんなに今更光ファイバー事業がしたいなら、自分が会社起こしてすればいい。
甲賀市民はそんなもの負担したくない。田舎の馬鹿役所いい加減にしてくれ。

449 :
最近 かふかの丘って言う住宅地に
日の丸の旗おったてた 珍走団 がいるんだけど
うるさくてしょいうがない
集団なら即通報するのだが多くて2台だし
どうしたものか、、、、。

450 :
>>449
それ朝鮮人

451 :
日の丸の旗おったてる朝鮮人がいるのかー。
すごいなー。
日本人だったら大笑いだな。

452 :
世の中の街宣カーで暴れてる行動右翼はほとんど朝鮮人だぞ。
日本の愛国心を奪うためにやってるそうです。

453 :
事実
北方領土返せは言うが、竹島返せとは言わない。
うるさい街宣車は偽右翼。

454 :
449の話がいつのまにか右翼の街宣車の話にすり変わったね。

>453
竹島返せとスペル間違えたハングルで書いてる街宣車見たことあります。

455 :
ハングルが理解出来るんですね。あなたは半島人ですか。

456 :
いーえ。生粋の日本人です。

457 :
ここ参照
http://www.geocities.jp/uyoku33/

459 :
光ケーブル事業に対して議員はともかく職員とかから何の異論も出なかったんだろうか?
何十億もの税金が無駄になるというのに
事なかれ主義、ここに極まれり

何の責任も取らず、損失を市民に押し付けるのだけはやめて欲しいわ
その時はせめて議員、職員の手当て廃止はしてもらいたいね
給料とまでは言わないからさ

460 :
光ケーブル事業、先日説明に来てたから参加してみた。
市職員の話だと甲賀郡有線放送も甲賀ケーブルネットワークも単年では黒字なんだと。
黒字ならなんで税金使って3セクにするんだよ。
サービスの中で最も必要そうだったのは緊急放送くらいだけど、それも光ケーブルである必要もないわな。既存の設備使って出来ないのか?

461 :
今日、松村邦洋が家の前歩いてた

462 :
>>461
何かあったの?

463 :
>>462
探偵ナイトスクープじゃねーかな

464 :
探偵ナイトスクープ、数年前も来てましたね
石橋駅の近所ね

465 :
九州の洪水見てたら、光ファイバーケーブルが防災に何の役にも立たないのがよくわかるな
光ファイバーケーブルって何のために一から整備するんだよ?
防災が第一目的でないのはよくわかった

466 :
電話も光も携帯も電源落ちるか局が落ちれば終わり
最強は無線(トランシーバー)

468 :
土山の青土ダム、うぐい川?近辺、夏にはホタルが出ると聞きました。
いつ頃までなら見頃ですか、もう遅いです?

ちなみに春には桜並木とか、GWにこいのぼりも初めて見に行きました。

469 :
こういのをステマって言うの?

470 :
市の光ケーブル待ち遠しい。
フレッツやeoより安いし、市が関わっているから安心感がある。
緊急・防災の観点からも必須とも言えるかも。
IP電話も付くと市内通話はタダ。こんなお得なサービスは契約しないと損。

471 :
>>468
遅くても6月末で終わりだと思います

472 :
市職員及び出資者さん、ステマ乙。

市の光ケーブル終わってる。
eoの方が安いし、市が関わっているから不信感がある。
緊急・防災の観点からも防災無線が必須とも言えるかも。
IP電話は有料。eoなら加入者間通話はタダ。
こんな怪しげなサービスは契約したら損。

473 :
逆ステマ乙

474 :
どっちも書き込みだけで認定しちゃう人ってステマにかかりやすいから気をつけて^^

475 :
ステマの例として書いてみました。
市の光ケーブルの詳細は知らないので適当です。

477 :
>>471
やっぱりそうですか… ではホタルは来年の楽しみとすることにして
夏休みの間に子どもを連れて適当に遊びに行こうと思います。
私個人がなんとなく気に入ってしまったもので。どうもありがとう。

478 :
防災面や費用面からみたら甲南の防災行政無線が一番いいと思うのだがなぜ採用しないんだ?
儲かる人が少ないから?

479 :
>防災面や費用面からみたら甲南の防災行政無線が一番いいと思うのだが

禿同。バッテリーを搭載したシステムなら災害停電時でも対応できる。
IT化を言うならNTTと関電に数億円ほど補助したら市内全域を光回線網羅できる。
こんなの猿でもわかる。

>なぜ採用しないんだ?
>儲かる人が少ないから?

一部の市会議員と信楽の有識者?が強力に推進したという噂を聞いた。
市長選に出馬が噂される若手経営者の手腕に期待しよう。

480 :
バロー、コメリ、眼鏡市場、ココス、王将などが入った商業施設が水口城南にできるようです。

481 :
JINSがいい

482 :
お店の供給過剰にならないかな?
自分は甲賀市民なのでわからないけど、水口って伊賀市や湖南市から
の買い物客って多いのかな??

483 :
まぁ平和堂とかで「日野町よりお越しの○○様…」とか
「湖南市より〜以下同文〜」とかゆう館内放送をたまに聞くし、
それなりにいるんとちゃう


で、その商業施設はどの辺にできるん?
ESSOの向かいあたり?

484 :
その放送は業務連絡と違うの?

485 :
>>479
そんなに若い候補出るの?
せめて手裏剣をちゃんと的に当てられる人が市長になって欲しいよね
まだ伊賀市長と手裏剣対決してたっけ?
いつも負けてた記憶が‥
政もダメ、祭り事もダメって(泣

486 :
伊賀市長やらかしましたね。

487 :
以前にくらべて有料の燃えるゴミ袋がすぐに破れる ゴミを多く入れさせないよう
わざと弱くしているみたいに感じる

488 :
↑同感。水口町時代の袋がまだあったから比べてみたら、確実に薄くなってる。

489 :
破れたら破れたでガムテープで補強して、結果元のサイズの1.5倍位突っ込んでゴミ捨てしてる。
見た目はゴミに袋を貼付けた感じになってる・・・
一時期より、素材はマシになったと思うよ。
ひどい時は普通に入れたゴミ袋を取っ手を持って持ち上げると取っ手がにゅ〜っと伸びて切れてたよ。

490 :
ヤマダ電機マダー?

491 :
今日は一人で水口祭り行くか(^-^)/

492 :
水口町名坂に「ゆうゆ」って名前の整体があったのですが、
久しぶりに予約しようとしたら「この電話は…」でした…
店閉めたのでしょうか?
知ってる人いましたら教えて下さい。

493 :
甲賀市営の光ファイバー イコール 通信公共土木工事 イコール 利権

494 :
NTTもeoも光ケーブル網がほとんど張り巡らされてるのに、今更市の光ケーブルを契約する人がいると思ってか!?
まあ市役所職員宅は契約義務付けな

495 :
ケーブルやめて無線でok

496 :
光に35億円も使う金あるんやったら、道路や駅前整備に回したら?緊急放送やったら無線やFMで十分。3セクが破綻したら誰が責任取るの?無責任すぎる!

497 :
いい加減しつこいよその話題
文句あるなら直接役所行って来いよ

498 :
利権関係者、もしくは市役所職員の方、今日も見回りご苦労様ですw

499 :
>>497は、利権関係者か?
税金のUPは、あなたの子孫に付け回るヨ。

500 :
実際行動できないカスみたいな人間やししゃーない
ここでガス抜いといたら実生活でアホなことせんしいいんじゃない

自分の意見否定されたわけでもないのにレッテル貼っちゃってw

501 :
市役所関係のお方ですか?
お仕事ご苦労様です。但し仕事中のネットはだめですよ。市民が見ています。

502 :
大都会関西から仕事の都合上引越ししてきました!
第一印象・・・夜は真っ暗w店すくないw関西弁なまってるwww
まあ2時間もあれば地元に帰れるからええか!!
よろしく!

503 :
的はずれな煽りって滑稽だよね
身長180のヤツにチビって言ってるようなもん

自分の主張と相容れない人間は対抗勢力だって思い込みがいろいろ痛い
そういうのは大人になるまでに卒業してくださいね

504 :
>>502
関西に大都会なんてないよ(笑)

505 :
>>500
利権、職員を庇ってるのに、レッテルと言っちゃいけないだろwww

506 :
『ここに書き込み続けても計画が中止になる訳じゃない』という指摘を
利権にありついてる関係者と決めつけるのはいかがなものか

次の選挙に打って出るくらいの意気込みが欲しいよ

507 :
「NTTもeoも光ケーブル網がほとんど張り巡らされてる」
 市内に張り巡らされていない所に住んでいる家が700世帯
くらいあるから、その人々に平等に高速ブロードバンドが使える
ように33,000世帯に光ケーブルを引いている。

「夜は真っ暗」 いいんじゃない節電で
「店すくない」 いいんじゃないこの辺の人口から考えたら多すぎる
        くらいだよ。
「関西弁なまってる。」 いいんじゃない通じたら。

 君の大都会は田舎があるから大都会でいられる。
田舎がなかって相手が東京だけだったら、君のプライドは?

 なんにせよ、住んでくれる以上歓迎しますよ。わからんことが
あったらここで聞いて。

508 :
>市内に張り巡らされていない所に住んでいる家が700世帯
>くらいあるから、その人々に平等に高速ブロードバンドが使える
>ように33,000世帯に光ケーブルを引いている。

貴重な内部情報ありがとうございます、と言いたいのですが
これマジですか!?( ゚Д゚)
ざっと計算したら2.1%の世帯のために一から全市に光ケーブルを引くとか。
その700世帯も全世帯が加入するわけでもないのに。
せめて、NTTやeoにお金出して未到達地域まで光ケーブル拡げてもらったほうが
安上がりだろうに。
維持費もかからないし。
こりゃあ湖南市の友達にもう一つ大声で笑われてしまうな。

既に着工してるのでどうしようもないのでなんとか黒字化してほしいですね。
ライバルの一番手であろうeoは光としてはもともと最安値でNTTが東日本より西日本の価格を
下げてまで対抗しました。
507さん、市の光ケーブルは電話やテレビもいけますの?
それでeoより安かったら乗り換えて加入する人が出てくるとは思うんですが。

こりゃ、湖南市の友達にもうひとつ大笑いで馬鹿にされるな。orz

509 :
光工事利権は下手な土木工事より儲かるんだよ ウハウハ

510 :
>>508

特に内部情報じゃないよ。説明会で市のやつが言ってた。
 オレeo ベーシック・100メガ・IP電話で9千円くらい。
 市 100メガを30メガにしたら、ほぼ同じ内容で7千縁
から8千円くらいらしい。

511 :
ゴメン 「7千縁」⇒「7千円」

「湖南市の友達にもうひとつ大笑いで馬鹿にされるな。」
 ご心配なく君だけじゃないよ。
 オレもうすでに電気屋の友達に馬鹿にされた。

512 :
俺はeo光100Mと光電話+オプション2つで6000円前後
何の割引もなくてもそれぐらいだよ

513 :
ウチはeo光100Mとeo光電話で一ヶ月5,500円くらい。

514 :
市がやる光ファイバーってあいコムこうかってやつか。
サイトみたら料金表もあった。

515 :
>>500>>503 iw35053.kouka.or.jp

516 :
>>500 >>503
KOUKANET(甲賀郡有線放送農業協同組合) ( T_T)\(^-^ )

料金表見たけど、選択肢は30Mプランぐらいか。

緊急の音声放送は音声放送加入者のみのサービスだったら泣けるな。
更にいうなら他社や未加入の人はどうやって緊急の情報を手に入れるのか?
今もひどい雨で目が覚めたけど、防災面ではやはり有線は不安だし、そちらは重要視されてないように思える。
緊急放送0円って・・・実質市がするのに緊急放送に値段つけるなよ、と。
全市民に行き届かせないといけないのはそれだろ?

517 :
>>515
お、どうした?役所のIPとでも思ったか?

518 :
別に甲賀市の事業を擁護するつもりも叩くつもりもないよ、ほとんど部外者みたいなもんやし
ただ自分の気に入らん書き込みを勝手に関係者と認定するヤツが嫌いなだけです
>>497の思いとは裏腹な流れになってしまい反省してます、ごめんね

519 :
バックボーンが、1ギガなので 30メガの契約で十分かな?

520 :
バックボーンが1ギガと言う事は 200メガの契約者
5名が一斉にYoutubeへ動画投稿したら回線オーバーか?

521 :
30Mプランが、値ごろ感もあり 料金表の一番上に記載されている
事からも お勧めは これでしょうね

光テレビ+光インターネット(30M)+音声放送+光プラス電話で月額5,800円

早く切り替えてくれ

522 :
くさい

523 :
>>515
市の光ケーブルには、甲賀郡有線放送農業協同組合、甲賀ケーブルネットワーク、
信楽町有線放送農業協同組合が関わってるってこと言いたかったんじゃないの?

524 :
あいコムこうか株主8名というのが気になります。
詳細わかる人教えてください。

525 :
何を気にされているのか理解出来ませんが
採算を度外視した経営で税金をどんどん投入して頂けますので
5年ぐらいは 安定した経営だと思います。

3年単黒(注)、5年累損一掃(注)
(注)税金投入よる

従って、加入しないと損ですよ

526 :
外で花火あがってるー

527 :
数十億のインフラを税金で施設してもらい、無償で5億円も
市から借入してる会社が赤字になるはずない。

けど市の広報では情報端末を全戸に無償設置するらしいから
それだけで十分かも。NTT光から乗り換える予定はありません。

528 :
市の光ファイバーだけど以前噂話レベルで、市の3分の1が加入したら黒字ベースになる、と
聞いたことがある。
実際にはどれぐらいの世帯が加入したら採算ベースに乗るのでしょう?
永久に赤字続きなら永久に税金投入するんでしょうか?

>>525
>従って、加入しないと損ですよ
事業が破綻したら投入した市民の税金が無駄になるから市民は加入して
事業を支えないと損しますよ、と聞こえてしまいます。

529 :
どう受取るかは お宅の自由ですが
市だけでなく 県も大きく関与している
防災情報システムです。
年間の随意契約(注)だけでも 相当な額だと思う。
(注)システム保守点検業務をメインに当面は端末設置作業、
 新規データ登録等、但し、適正価格かどうかは疑問?

530 :
県が大きく関与しているとか、随意契約とか、やたら詳しいなぁ。内部情報じゃないの?ヤバくない?随意契約って、競争入札の例外なのに。

531 :
2〜3年前の県政新聞に掲載されていたと思う

防災情報機能検討に関する資料だったかな
県と市の役割と言う所だった様な

防災情報システムを構成するサーバ群と庁内拠点間のデータ伝送を行う「庁内防災LAN」と、
各環境・総合事務所、各市町等間のデータ転送を行う「びわ湖情報ハイウェイ」のWAN を利
用し、ネットワークを構成

記憶違いだったらスマン

533 :
県から毎年予算が、降りて来るんやったら
加入者が有っても無くても、黒字やんけ
だったら、無料で光ファイバー接続してくれ

534 :
あれぇ〜
532が消えている

535 :
ヤマダ電機 もうすぐだよ!

536 :
OPEN...9月7日(金)だよ。

537 :
こんどのやまだはなんねんもつでしょうね
そしてあとちにはぱRてん

538 :
いや、YAMADAやなく他が潰れるんちゃう?

539 :
なんとなくジョーシンが一番割を食いそうな感じだな

540 :
ついにジョーシン死亡

541 :
勝手にRなよ
私には、一番遠いが利用しやすい店だと思っているよ。
(他店の店員は、臨時かパート丸出し感がするが・・・)

542 :
近くにピアゴやコメリがあってジョーシン便利
逆にケーズデンキの周りには・・

後は店員の対応次第かな

543 :
1号線沿いの微妙な立地のところに電気屋いっぱい作ってどうすんだw
まだ同じ1号線でも甲西に造った方がまだいいんじゃないか

544 :
甲西だと草津まで足を延ばすわな。

545 :
滋賀県内だと高島市今津とかもっとカオスだぞ(w

今津川と湖周道路の交差点の南西角にケーズ、南東角平和堂内にジョーシン、
北東角にこの夏ヤマダ電機が開店。なんと半径150mに三店舗も。
http://www.yamada-denki.jp/store/contents/shop_1215.html

旧今津町の人口が14000、高島市全域で52000しかいないのに。
出店する方も見境なし。

546 :
>>543
サガミ甲西店の前はジョーシンだった様な

547 :
ミドリ電気がエディオンに変わってたけど、
去年辺りにもミドリのロゴ変更に伴って外装とか変更したばっかりじゃなかった?
エコやら節電やらゴリ押ししてるけど何だかなあ・・・

548 :
>>546
サガミじゃなくてユタカ

549 :
>>548
ユタカじゃなくてサガミ

550 :
>>549
いや、ユタカの建物はジョーシンのそのまま使ってるんだが

551 :
>>550
それだったら
ジョーシンじゃなくてユタカ
が正解

552 :
すみません、どなたか解説して頂けませんか?私の読解力では理解出来ませんでした。

553 :
Joshinが撤退した建屋をそのままドラックユタカが再利用しオープンした。
サガミは関係ない。場所が違う。

554 :
久ぶりに国道1号を大津方面に走ったが、
以前自分が利用したり興味をもっていた店が閉店しているのを見ると、
なんだか一抹のわびしさを感じたよ。

555 :
観光で頑張れ
http://www.biwako-visitors.jp/

556 :2012/09/03
ブックオフの建物もあれ以前はジョーシンだったよね。
その甲西のジョーシンはどっかに移転したん?

そういや、元ココイチの建物はあれ、今何になってるの?
たまに車止まってたりして事務所っぽくもあるんだが、看板もなんも出とらん。

あと、王将があった跡地に建設してるの、あれは何?
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

滋賀県甲賀市スレッド Part2(556)
奈良県吉野郡十津川村についてパート2(360)
◇◆兵庫県宍粟市スレ◆◇Part5(301)
【金魚】奈良県大和郡山市スレッド13【城跡】(1000)
JR・近鉄奈良駅周辺 Part17(1000)
【東経135度】兵庫県明石市総合スレ Part 42【日本標準時】(1000)
滋賀県大津市について語ろうPart61(1000)
 ★☆ 西宮浜 Part1丁目 ★☆(331)
であい、憩い、語らいのまち愛知県北設楽郡設楽町パート11(128)
延岡市について語ろう(868)
☆★開放・昭島市総合63・祭★☆(300)
テレビ・ラジオ(放送局・アナウンサー)の話題 その10(469)
【シネマックス】埼玉県鴻巣市パート88【終了】(300)
富山県魚津市 60th NO.23(526)
■■■■■■■ 府中 193 ■■■■■■■(301)
【トロン】宮崎県・川南町スレッド pt3【トロン】(1000)
【艦砲射撃も津波も】岩手県釜石市 Part30【乗り越える街】(1000)
富山県砺波市 Part4(1000)
関内(イセザキモール側)・伊勢佐木町で逢いましょう♪・・・Part91(755)
東中神10(301)
【ネギ】深谷市について語るスレ【95本目】(300)
相模原市の相原・二本松・下九沢・上九沢・大島…周辺 Part14(867)
【奴奈川姫】♪新潟県糸魚川市-Part23♪【ジオパーク】(1000)
■■■■★湘南台スレ97★■■■■(1001)
やや新しい街 「長峰」を盛り上げよう【稲城】 Part9(283)
☆多摩センター☆(その106)(300)
横浜駅周辺について語ろう Part117(907)
◆◆◆ 小笹って その4 ◆◆◆(366)
【讃岐】香川県のうどん屋を語ろう!18杯目【うどん】(1000)
■□■湯河原町・湯河原温泉でマターリ 第9湯■□■(80)
国分寺駅前再開発について語るスレ その2(300)
☆☆☆ 富山県高岡市民集まれ〜Part44 ☆☆☆(300)
西八王子スレ 43(300)
◆◇小平市の鷹の台という街知ってますか? Part6◇◆(300)
【日光】【日光】【日光】【日光】【日光】【日光】【日光】【五項】(57)
■■■■■■■ 府中 163 ■■■■■■■(300)
京王多摩川駅 その13(300)
荒川区町屋Part48(1000)
駅の無い綾瀬Part67(1005)
【宮崎市 Part68】(1002)
福岡県糸島地方・前原市・志摩町・二丈町・について 其の二十一(1000)
★☆ 昭島市総合 61 ☆★(300)
ぶんぶん国分寺 PART141(300)
【柏木村】新宿区北新宿スレッドpart19(1001)
さらに見る