1read 100read
2012年5月関東1370: 【はんのう'11.17】★埼玉県飯能市 Part121★【平成23年10月】(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

☆★☆埼玉県所沢市@193☆★☆(300)
茨城県筑西市を語ろうpart14(300)
千葉県市原市スレッド138(300)
取手市藤代地区 part8(258)
今一度考えよう船橋のららぽーと Part4(272)
★★【西川材】飯能の課題、疑問_3★★2012(147)
【国道140号】秩父・甲府間急行バス【彩甲斐街道】(167)
★★埼玉県新座市民いる?Part39★★(300)

【はんのう'11.17】★埼玉県飯能市 Part121★【平成23年10月】
1 :11/09/23 〜 最終レス :11/10/12
国際興業バス廃止提案で揺れている飯能スレッドのPart121です。
前スレ↓
【はんのう'11.16】★埼玉県飯能市 Part120★【平成23年9月】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1315227863/
その他の過去ログと飯能地域関連スレッドは、↓こちらからどうぞ。
ttp://www.geocities.jp/tanet99g3/atom/
(上の過去ログリンクは、まちBBSから消えたら補充するつもり)


2 :
廃止提案の件は、明確な(文章で確認出る)ソースが出ないとなにも言えないと思うね

誰かがビラ巻いていたとか、それを目撃したとか、伝聞だけじゃん。

3 :
>>1さま
おつさかれさまです、ありがとうございます。

前スレの、国際興業バスの件。あそこでは、毎日の、利用者も関係者もいないね。机上論か脳内ば かり。

スレ立て人さまも、名栗便の沿道? なはず。意見を聞きたい。

通勤や通学とひとくくりにできないのは、全国どこもいっしょ。

路線を残してほしい、の一言に尽きる。しかし、金のでもとがないのがキツイ。
私個人としては、酒飲めなくなるので、タクシーに乗るのも片道で6倍運賃がかかるのは、まいる。

4 :
>>2
文化新聞に出てましたよ。
「国際興業が廃止検討中」と、市長が市議会で発表したそうです。
>>3
「降りるバス停を教えて」と、駅から電話してくるお客様がけっこういらっしゃるので、
廃止は本当に困ります。
「小瀬戸で降りれば300円だけど、新寺だと340円かかります」と答えてたけど、
廃止されたら「タクシーで2,070円ぐらいです」と、答えなきゃならなくなる。

5 :
廃止されると困るのはダ誰だって同じ。
でも国際興業だって会社なんだから赤字のままズルズルと営業していくわけにもいかない。
赤字補填だって路線そのものの赤字分だけで営業所運営費用やバスの買い換え費用は出ないし。

だったら毎日みんなが乗れば多少はマシになるんでないのかな。
といっても「廃止は困るけど自分は乗らない」って人ばっかりだろうけど。

6 :
>>4
うちは、タクシー\3,360(深夜割り増し)→\800(ふくろうバス)。
あとは、知らない。

ちなみに、定期券は買ってないが、バス割り(月末御破算)を利用してる。

7 :
>>4さま〜
ありがとうございます。やはり、貴殿のような業種ならば、マイカーなんて、持っていない、真のリッチが大勢いると思ってました!!

バスに限らず、公共(交通)という概念自体が、試されてる気がします。

原市場スレでやるべきかな?赤工やら唐竹やら、開発のデベは、足には無責任なのかな?これから、横浜中華街と結ばれるのは、市内の既得権者と、高価な物権に安住できる持てる者だけか…

8 :
普段は自転車使っているが、動物病院に行くときはバス。
廃止になったらまた一工夫しないと。

9 :
飯能市 共産党のHP
ttp://www.hanno-jcp.com/


1786号で更新なし・・・

10 :
「普段利用しないくせに云々」言われても
基本的に公共交通機関で行ける仕事じゃないんだよ。
時々しか使わないけど無くなったら困るって人を「勝手だ」で切り捨てられてもな…

11 :
余談ですが、西武バスの飯能駅−宮沢湖は土日祝日に1往復。
何がしかの理由で残してるんでしょうけど、こんな路線もあったりします。

12 :
>>1 スレ立て乙です。

前スレhttp://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1315227863/295-297
一時期ですが、効率化の理由から中型バス(以下、中型車)を集中的に転属配備されたんだけど、
やはりラッシュ時の積み残しの酷さが問題になった黒歴史があるんです。

そのために中型車中心の配属方針が撤回されて、
再び大型車中心の配属体制に戻され今に至っています。
今でも中型車2台が残ってるけど、予備車扱いだったと思います。

>>11
路線バスマニアの間では「免許維持路線」というカテゴリーで分類されていて、
あえてその便に狙って乗車するマニアの人も(その世界の中では)結構います。

こういった免許維持路線は都内23区内も含めて全国に存在してます。
西武では昔の美杉台〜北口線(旧・久下バス停〜中央通り経由or北口直行の2系統)、
国際興業でも車庫前〜六道〜市営住宅線(1往復)と、
東飯能駅東口を経由する飯能駅〜市営住宅線(平日下り1便、土休上り1便)も当て嵌まりますね。

13 :
国際興業がダメなら、この際原市場〜名栗路線だけでも西武バスが引き継いでくれないかなぁ。
電車、タクシー、バス、とほぼ地域の交通を独占できて、営業的にもメリットがあると思います。

14 :
さて、ぶらりの再放送が始まりますよ。

15 :
国際興業が赤字を抱えてるのも事実だろう。
けど、大げさかもしれないが路線バス存続問題って生存権にも関わってこないか?
特に自動車免許を取得出来ない未成年者や公共交通が頼りの高齢者は尚更だろ。

16 :
>>15
ですよね。特に名栗・原市場方面は吾野と違って電車がないだけに・・・
折角、バス利用の学生向けに定期代の補助金が出るようになったのに
これじゃねぇ。
行政でしっかり考えてあげて欲しいですね。

17 :
>>15
貴殿のご指摘通りだと思います。
ここは市税を投入して第三セクター方式により路線を存続させるべきでしょう。

18 :
行政にお願いする以前に、路線を残してもらう必要がある人が、もっともっと積極的に利用して、ある程度赤字をなくさないと存続は難しいでしょうね。

19 :
西武鉄道さんはレッドアローで巾着田へ
京急・小田急・京王線などに広告を出している。

20 :
その昔、名栗から川越経由池袋行き急行バスがありました、時代だね
廃止されると、車が運転できない高齢者(私ももう直ぐ仲間入り)が困る。

21 :
>>18
年寄りや学生が困るだろうって言ってるのに「積極的に利用」って・・・
介護家族や学生の保護者が、車があっても家族総出で利用しろって事ですか?
「積極的利用」がイメージ出来ませんが。

22 :
学生の定期は廃止で。そしたら廃止は考えてやらんでもないと市議のダレか言ってた。

23 :
そういや最近って学生ちゃんと並んでるよね。10年位前は
全然並んでなくて、バスが来ると我先に学生達が乗り込んでた
ような記憶があるけど。

24 :
>>21
介護されている人と一緒の場合とかは、当然無理でしょうね。
でも、健常者が自分で移動するとき、”今後もバスの存続”を望むのなら、自家用車ではなく、バスを利用するべきだとは思います。

25 :
寒いのでストーブ出した

26 :
踏切が15分以上開かない!
いいかげんにしろ!

27 :
>>26
昨日は、八高線の信号線を間違って切っちゃったとかで、電車が踏切の度に一旦停止してましたけれど、今日も何かあったんですかね?

28 :
昨日、苗場山から小松原湿原を通って下って「清水川原」というバス停から「津南役場前」まで南越後観光バスに乗車した。
距離は幹線道路の道なりで12Km、周辺の集落の生活道を通ったので走行距離は13〜14Kmになるだろうか。運賃は410円。
乗客は5人、いずれも登山客、我々以外は始発のバス停から乗車していたもよう。それでも運賃は600円そこそこ。

また、同社は津南から越後湯沢行きの急行バスを運行しているが、運賃は750円。1時間近く乗って、この運賃、驚いた。

ちなみに、運行本数は、前者が1日9本、降車は4本。自治体から財政補助が出ているのかなぁ?

29 :
>>12
詳しいですね、勉強になりました。
都営でも、例の中型車は短期間で消え去りました。
とにかく、ラッシュ時の乗りきれない問題は、ひどかった。

国際興業だと、2000番台ですが、廃止された有間渓谷観光釣り場線(ボンネットバスの最期の牙城)と、中藤・中沢線に、投入されてますね、たまに。

生存権、久々に耳にしました、マジその通りですね。

30 :
>>28
補助金でてるでしょうね。
金額は違うでしょうけど飯能でも出てるものと思ってたけど。
どうなんでしょ。

31 :
ちなみに、今住んでいる山手線の内側の区ですけど、
都バスではなく、区が主体のコミュニティーバスの
補助(補填)は、一昨年で3割でした。
これは予定の収益を下回った場合に一定額まで補助する。
それ以上の赤字はバス会社の負担という形になってます。

路線バスが路線確保していない不便な地域を結ぶ路線に
なっています(このとき、都バス等に殆ど使用していない
路線を解放してもらわないと、コミュニティーバスが走れな
かったりするので、便利な路線策定は結構難しい)。

32 :
2chですがこういうスレもあります。

国際興業飯能営業所について語るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1212051658/

33 :
それはバスヲタのスレだから

34 :
ハっハっハっ!ここだってこのままじゃ、ヲタスレじゃん

墓参りに行ったらまだ蝉が鳴いてましたね。

35 :
なんかいきなり秋だよねー。自転車乗ってても夕方はさむいや。
この連休に伊豆でも泳ぎに行こうと思ってたけどやめてよかった。

36 :
>>35
>この連休に伊豆でも泳ぎに行こうと思ってたけどやめてよかった。

クラゲじゃなくて秋刀魚が出てきそうなこの時期に水泳までは
考えてなかったよ。

37 :
>>36
弓ヶ浜は潮が2ヶ月遅れてくるから10月まで泳げるよ。寒いけど。

38 :
TV東京にチャンネルかえたら、棒ノ嶺の頂上に似た風景。
その後、さわらびの湯がでてたんで、やっぱりそうだった。
もう少し早くからみたかった。

39 :
飯能に住んでから初めてハードコンタクトを作るのですが、どこかお勧めの眼科はありますか?

40 :
>>39
よこたにさん・大木さんかな

41 :
299・岩沢・かっぱ寿司前で乗用車とバイク(原付か小型自動二流かは不明)の接触事故発生。

加害者のオバちゃん、自分だけ傘差してないで、被害者の子に差してやれよ。



・・・・・・と、通りすがりの俺は思った。

あっ、救急車が来た。。

42 :
今さらだが

二流→二輪

43 :
>>40
ありがとうございます!
よこたにさんは夜も診療しているんですね。

44 :
今日、原市場までサイクリングしていたら、国際興業さんの貸切バスに抜かれました。
車内は子供たちで一杯。
そうか、もう秋の遠足の季節なんですね。

45 :
いっその事、高麗〜西武秩父を廃線にしたら
バスの需要が増えるかもしれませんね

46 :
>>45
過疎る。

47 :
>>44
昔々、大学に入学したとき飯能というと、周りの決まり文句は
「遠足で行ったことある」だった。
今や、渋谷や銀座で「飯能行き」の電車がある。
まだちょっと違和感あるけど。

48 :
原市場で今日 リサイクル業者を名乗って最初はアナログTVの引き取りをやっている
等話し段々アクセサリー、金の買取の話を巧みに進めてくる若い男性がいます。
玩具のアクセサリーも買うとかわけのわからない事も言っていました。
近辺の方はお気を付けください。

49 :
>>47
俺の時代は「ああ、あの宮崎勤の連続殺人の舞台ね」って言われてたわ。
そろそろ廃れてきたようだ。

50 :
俺の時代は「この前、陛下が春季小演習を観に来ていた山がある所ね」って言われたよ。
当時、住んでた人も廃れてきたね。

51 :
>>47
ぎ、銀座で?

52 :
>>51
有楽町線直通じゃないの?

53 :
>>47
>「遠足で行ったことある」はよく言われた。
「武甲山ってサー」って言われると
池袋まで1時間、秩父まで1時間と良く説明した。

54 :
>>52
あぁ、素で1丁目を忘れてましたわ。

55 :
>>50
廃れてきたっていうかもう生きてないでしょう(笑)

56 :
先ほど、名栗方面へ行く道の1軒面の7-11の前で、自家用車が(多分)自損事故で1車線塞いでましたから、これから行かれる方はご注意を。

57 :
川向こうの道が橋の架け替えで通行止めになってるし
山越えルートで巾着田へ向かう車も居るしで今あの辺クルマ増えてるからね

58 :
今朝はマジ寒かった…

今宵はさらに冷えるらすぃ、体調管理にご留意を…

曼珠沙華の根って、猛毒なんですって?

59 :
>>56
あそこは事故&事故寸前多発ポイントだから、気を遣います。

60 :
根(鱗茎)に含まれるアルカロイドのリコリンを食べると、吐き気、下痢、ヨダレ、重症になると
中枢神経の麻痺を起こし、時には死亡すると言われています。
また花茎の汁はカブレを起こすので、子供は特に注意だそうです。(『気をつけよう毒草100種』)
こんなこと知らないから、小学生時代は花を折とってチャンバラごっこしてたw
なお水によくさらすとアルカロイドが抜けて食用になると言われ、飢饉時の救荒食にされたことも
あるが、これを食べたために死んだ例が数多く残っているそうです。(同書より)

61 :
>>56
永田の?

62 :
>>61
そうですね。永田の7−11の前あたりです。
でも、大した事故じゃないみたいでしたし、もうさすがに処理終わってると思います。

63 :
>>58
無駄に労力を使う人が現れるのでそういう疑問はネット検索しましょう

64 :
>>60
ありがとうございました。

>>63
無駄を否定しちゃったら、まちBなんて…

65 :
>>63
>曼珠沙華の根って、猛毒なんですって?

↑これは疑問じゃないと思うけど。

66 :
話題の提供だと思います。

67 :
>>66
そうだよねぇ。悪用する人が出なきゃいいけど(笑)

68 :
文部科学省の汚染マップ、埼玉版が公表されましたね。先日、群馬の汚染が明らかになったけど
やはり山に沿って飯能も山間部は少し高めですね。
ttp://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/09/1910_092917_1.pdf

69 :
ほとんど低いじゃん
無視してもいいレベル

70 :
>>69
うむ。飯能にはホットスポットなくて良かった。
秩父にあったのは意外。

71 :
地震?

72 :
テロンテロン
テロンテロン
久々びひったー
来なくてよかた

73 :
テロンテロンいってたけど、揺れまったく感じなかった

74 :
TVでテロップ出るわ防災無線鳴るわだったからこりゃデカイの来ると確信したよね。
不発で良かった。

まだ震災から半年ちょっとしか経っていないことを忘れてたぜ。

75 :
観測1報目の規模(M)速報値がM7.8だったからだろうけど、
久々に防災無線からも盛大になりましたね。

その後2報目3報目と進むにつれ予測Mの数値が下がっていって、
最終的にM速報値がM5.6に落ち着きました。
実際、飯能の観測所は震度1未満だったようで、
つい先ほど規模がM5.4に下方修正されました。

76 :
防災無線の「大地震」連発で、立川断層の本気が見れる!とびびった
なのに皆冷静なのね、なんで普通に歩いてるのよ

77 :
地震警報にはちょっぴりビビりましたが、揺れなくて良かったですね。

元忠実屋前を車で通り過ぎた時、北側の入り口辺りを
重機で壊していたように見えましたが、解体が始まったのでしょうか?

78 :
忠実屋・・・懐かしいですねw

79 :
忠実屋懐かしいなぁw子供の頃、行くと必ず
親にソフトクリームかお好み焼き買って貰ってた

80 :
ピーターパンですか。懐かしいですね。シャーベットみたいなのが好きでした。
サビアに入ってる同系列の店でもお好み焼きは食べられますが、なんか違うんだよなぁ。

ところで地震速報って、立川断層を考慮してるんですかね?
テロンテロン鳴ってもほとんど揺れない狼少年状態だから、いざってときに対応できませんよね。

81 :
週末は曼珠沙華見頃だね

82 :
あの辺がまた大渋滞になるのか・・・

83 :
>>77
島田自転車の隣もいつの間にか更地になってましたけど、何かできるのかな?

>>80
立川断層が動いたときは、どこから動き出すかにもよりますが、近すぎて警報が間に合わないんじゃないでしょうか。
おとといの警報の時…私は思わず机の下に逃げ込みました。

84 :
ピーターパンのお好み焼き食べたい〜。
じゅるる。

85 :
シンプルなフレッシュお好みが良かったんだよなー
商品差別化のためだろうけど一口茶屋のは色々やり過ぎ

86 :
飯能駅南口の日高屋、27日オーブンと貼り紙がありました。

87 :
南口のどこにできるの?

88 :
>>87
ボーリング場の隣
昔パン屋があったとこ
たぶん!?

89 :
ありがとう

90 :
西武案内所、今日で閉鎖
跡地に入って欲しい店

マクドナルド
立ち食いそば
本屋

実際何が入るの?

近所の河原の曼珠沙華、もうすぐ満開
明日行こうかなっと

91 :
>>69の秩父市のホットスポットって、地図を見ると秩父さくら湖の所だよね。
飯能市の水源とは関係なさそうだけど、水が汚染されているって怖いなあ。

92 :
千葉のホットスポットなんかでは公園や学校の土の入れ替えなんかやってるけど
秩父辺ではなんかやってるのかな

93 :
秩父の3〜6、6〜10万ベクレル以上ある緑色や濃い青のホットスポットは、人住んでないっしょ?

94 :
そのうち巨大生物とか・・・

95 :
怒ると巨大化する緑の人とか・・・

96 :
飯能市内では、2区公民館、小岩井浄水場周辺がちょっと高い。
何があるんだろう。

97 :
飯能ってなんか飯に放射能が入ってるみたいだから改名しろよ

98 :
誤差の範囲内だよ

99 :
計測誤差考えてないんだろうな…
一回計っておしまいとかだから、ばらつくんでしょうね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

飯能・入間・狭山・所沢の放射線関連2煎目(300)
栃木県宇都宮市雀宮地区を語ろう Part6(300)
茨城県ひたちなか市を語ろう Part55(300)
茨城県南放射線スレ11(300)
千葉県我孫子市@182(301)
柏市沼南地区について語っても(・∀・)イイ!ってPart7(300)
草加市谷塚限定 その12(93)
★埼玉の市民プールはどこがおすすめ??★(104)
【イオン出店で】千葉県銚子市【中心地は西地区へ】(212)
陸前高田市☆知ってる人!!! Part13(305)
民主党の「沖縄ビジョン」について その6(1000)
【のほほん】武蔵新城 part75【また〜り】(269)
★★【東海地方の献血・2冊目の手帳】★★(350)
世田谷区桜上水またーりと24つめ(1000)
【忍野八海】山梨県南都留郡忍野村スレ【大平山】(168)
【賛成派】沖縄独立運動★ 25【反対派】(1000)
【ゴルァ!】東京や大阪で放送されてて東海地方で見れないTV番組(224)
【統合スレ】九州ホームセンター白書 第2巻(144)
長野県内でオフ会計画(215)
北陸新幹線徹底討論スレッド 25番線ホーム(300)
【八戸・いわき・庄内に続け!】第2のナンバープレート【ご当地】(172)
仙石線をマターリ語るスレ【2番線】(115)
◇◆◇西成区 あいりん地区・飛田 part25◇◆◇(1000)
国立 その95(300)
★鹿児島県鹿屋市★PART50(404)
★★★田無part59★★★(300)
石川県 津幡・内灘 河北郡スレッド Part2(561)
千代田区のこと 11(291)
【桜】国立その118【フェスティバル】(300)
◆■ 【イチジク】川西ってどない?その89【源氏】 ■◆(1000)
◆◆◆東海地方で楽しい体験ができる場所ないですか?◆◆◆(72)
【相鉄・JR】羽沢町・菅田町 Part12【東急】(226)
【福島市発】自立更生促進センター構想3 性犯罪 覚せい剤 暴力(71)
三重県四日市市を語ろうvol.134【雪の季節】(1000)
【牛に引かれて】長野県長野市スレッドPart35【善光寺 大勧進】(300)
【平成23年】多摩地方気象台59シーズン目【2011/02/16〜】(300)
久喜市菖蒲町Part8(300)
■■巣鴨はいかがですか Part36■■(1000)
【小田急】唐木田PART9【多摩急行】(300)
有栖川公園周辺****広尾・元麻布・南麻布****【其の10】(603)
長岡高専を語り尽くそうPart2(201)
★☆★ラーメン以外の喜多方ってどうよ☆3☆(321)
福井工業大学を語りたもれ7(75)
茨城の恐怖の心霊スポットは?3(190)
さらに見る