1read 100read
2012年5月近畿581: 【小京都】篠山市のすれっど〜其の十四〜【デカンショ黒豆】(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

近畿板 削除依頼スレッド Part58(1002)
さささ、さあさあ月見山でっせ!(月見山 其の4)(300)
滋賀・彦根を語ろうPart42(1001)
京都府舞鶴市 Part52(300)
豊岡市民って、そんなおらんもん?Part 42(302)
《兵庫県》三木について熱く語るスレ [Part 27](1000)
甲子園口駅利用者集まれ! Part7(301)
【さざんか】奈良県大和高田市 その18【下町】(515)

【小京都】篠山市のすれっど〜其の十四〜【デカンショ黒豆】
1 :07/10/16 〜 最終レス :08/02/10
減らせ!借金!増やせ!黒豆!
丹波の小京都"篠山"についてマターリ語りましょう♪
ローカルルールを守って、違反投稿には削除依頼をお願いします。

※レス番号>>285を越えたら、継続スレッドの作成依頼をお願い致します。
(スレッド作成申請スレッドは近畿板トップページの
"近畿板の重要リンク、スレッド"からもリンクしてあります)

関連リンク
篠山市ホームページ【超お役所サイト★丹波篠山へのいざない】
http://www.city.sasayama.hyogo.jp/

【前スレッド】
【小京都】篠山市のすれっど〜其の十三〜【デカンショ黒豆】
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1177085076


2 :
まだ誰も来ていないようで、、
ちょうど今が枝豆の旬です。

3 :
日曜日にいつもの農家まで豆を買いに行って、あと新米と小西の黒豆ぱんと
立杭焼も買った。
今年も草山温泉に入って帰ろうと寄ってみたら味覚フェア。
駐車場からしてマンタンでやめた。
あすまた行ってくる。

4 :
土日は春日神社の秋祭りですね。
夜の引山と太鼓神輿の巡航が好きです。
寒くなりそう。

5 :
それで大きな旗が揚がっていたのかあ

6 :
とりあえず、秋の味覚日本一は丹波松茸ということで

7 :
木曜日知人から頂いて、好きずきですが、焼き松茸にして食べました。
うまい!最高です。

8 :
今年は不作らしいね松茸。気温がずっと高かったとか・・・。
おっさんが言ってた。

9 :
しまむらの横大きく埋め立ててるけど何が建つのですか?

10 :
>>9 なんや業務用スーパーが出来るらしいで

11 :
>>10
産高の近くにあるのに、こんな近くに2軒も出来るってありなん?

今日、南バイパスのコスモ跡を覗いたら、工事注文主とかいうのが
コスモ石油になってた。ということはまたガススタンドなんやね。

12 :
業務スーパーができるんですかー。
楽しみですね。

13 :
でも何か近いとこに同じようなもん建てないで違うもん建てて欲しいな

うかいやの近くにTUTAYAとか ニュー篠の近くに業務スーパー
やけに多いホームセンター なんでこんなことばっかりなんだろう?

私的には本当に餃子の王将が出来て欲しい

14 :
吉野家でもいいよ

15 :
スシローもしくはくら寿司、KFC、ゲームセンター 希望
わざわざ三田、氷上(旧名の方が言いやすい)に行くのは面倒

16 :
ファミレスも欲しい!!
マイナーなファミレスはあるけど・・・

17 :
業務じゃの、吉牛じゃの、蔵じゃの、ガストじゃの、ケンタじゃの、
ゲーセンじゃの、マクドじゃの、HMVじゃの、イオンモールじゃの   

     田舎の雰囲気ブチ怖しやのーっ!

18 :
篠山って本当に外食産業が少ない。氷上や三田はそこそこあるのに。
三田市の端に住んでいるが、日本海側から帰ってくるときは、結局
西紀SAかさとうで食事をしてしまう。

19 :
あー駅前の開発の話が懐かしく思える

20 :
国道176 上山建設前に
スシロー or coco壱 出現らしい?

21 :
回転寿司きてほしい

22 :
回転寿司はあったけどつぶれたんだったっけ?
私はユニクロを希望しておく。

>>18
正しい判断です。西紀SAの食堂は評判いいです。
わざわざ側道から入って食事をする篠山市民もいますw

23 :
>>20

 キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

24 :
お好み焼きの「くろんぼ」はなくなりましたか?
昔、仕事で篠山へ行く度に行ってたんですけどね。

25 :
西紀SAの食堂は、側道から入って食べられるんですか?
詳しい行き方教えて下さい!!

26 :
25 そりゃ従業員用の出入り口の事だな 知ってるけどどう言えばいいのか
もう3年くらいまえの話だけど そこから入ったら何も言われなかったけど従業員の人に
変な目で見られましたよ

27 :
お尋ねしたのですが・・・  篠山より綾部の方がだいぶ開けてますよね?

28 :
恥ずかしながら初めて聞きました>綾部

29 :
>>25
長安寺と宮田を結ぶ道路を走り、高速道路の下に来たところで南に折れる道がある。
高速道路西側の道が下り線、東側の道が上り線へと行ける。

下り線だけど、何年か前に折込広告だしてたよ。
「地元の人も食べにきてください」って。
ミニストップが出来る前は、よくソフトクリームを食べに行ったものさ。

30 :
乾新町にできたもつ鍋屋と岩盤浴屋ってどうなんですか?気になるねんけど入り」にくい・・・

31 :
>>30
前スレ参照されたし

32 :
マクドナルドは篠山にあるよ。

33 :

篠山住民、コーナンやダイソー、関スーがあったらイイとか・・・
そんなに都市化してどーすんだ!     大事な観光客減るよ?

34 :
実は私、篠山市で飲食業を起こしたいと考えたことがある者なのですが、
篠山市の抱える財政難を考えますと、出店するのに及び腰になってしまいました。
実際、篠山の景況感はどのようなものなのでしょうか。また市民の皆様は篠山市
の財政についてどのようにお考えなのでしょうか。

35 :
>>34
非常に危険な常態だと思いますよ。
実際水道料金がすごく値上がりしてるし。
このままだと市がコントロールできる税金類が徐々に上がっていくと思います。

篠山のいいところは自然いっぱいのところだという人がたくさんいると思うけど、
もっと企業に土地を融資して法人税をもらったりして開発していかないと結局は住民の負担増は避けられないと思います。
それか、自然を生かしたお金儲けを編み出していくとか。

36 :
西紀SAの美味しいお店は上り側ですか?下り側ですか?
行ってみたい。おすすめの料理などありますか?

37 :
ダイソーとかニュー篠の2階に入れれば良いのに
誰か頻繁にニュー篠の2階行ってる人いる? 
こないだ行ってみたら客全然居なかったよ 一階は客多いのに

38 :
>>27
人口が綾部市の方が多いのでしょうね。
綾部市の地図はあるのに、篠山市は無いのですよ。
>>35
こちらから誘致すると足下見られて税金で建設費一部負担させられるんじゃないでしょうか。
今後の流れで、法人税減税で消費税増税なら市民にメリットはありません。
雇用増はありますが田舎に来るのは工場くらいなので、派遣、バイト、パートだけで使い捨てです。

39 :
篠山て閉鎖的な町じゃない?新規出店が少ないのも「よそ者意識」が強い
から出店し難いと思うな。もう30年住んでるけど未だに「よそ者」て
言われるからな。

40 :
30年やそこらででかい顔するなよ・・。
先祖代々400年級がゴロゴロしちおるけんの。

41 :
でもよそから人が越してこないとこの村はすごい過疎化しそうですな
今も人口減ってきてるけど

42 :
まぁよそ者扱いするのは田舎ならどこも一緒だろうな。
俺今田だけど高校のとき山猿って篠山のやつらに言われてたな。

43 :
最近では、定年後田舎に住もうって言う風潮じゃないからね。

篠山に越してきて育った子供が、大人になると都会へ行ってしまうし
地元育ちの若い人も都会へ行ってしまう。 
私の知り合い(中学3年時代のクラスメイトを見てみると)篠山に残ってる人って10人そこらしか居ないし。

やっぱり観光客に受ける街づくりも大事だけど、若い人が篠山に残っても便利で職も安定してる街づくりしないと
この町でずっと住んでいこうと決めてる人(私もですが)には、いろんな面で負担が大きくなってしまう。

44 :
>43さん
若い人が残っても安定していける街づくりってなかなか難しいかもね。
前に書いてる人もいるけど、田舎にくるのってほとんどが工場ばかりだし、
時代の流れで工場作業員なんてバートやバイトのみ、社員もいるけど極わずかしか
採用しないしね。サービス業なんかも、チェーンになると社員は全国採用だし。
また、若い人にも社会人としてこの社会で生きていく上で、理想とかあるだろうしね。
(それなりに給料欲しいだろうし、会社の環境とか住環境とかも)
やっぱりそうなると、「篠山<都会」になるかと。
じゃあ、何か名案があるかと言われると、自分には分からない…w

45 :
26さん、29さん
ありがとうございます。早速行ってみたいと思います。

36さん
私は下り側のほうが好きです。
料理も季節でいろいろでていたと記憶していますので、
その時その時で楽しんで下さい。

46 :
篠山でご飯を食べるならどこの店が一番いいですかね

47 :
現行スレのログは読んだのか? 丁度話題にあがっている。
過去スレは読んだのか?
そんなにがんがん店が増えるような土地じゃないし、新しい
店が出来たら大抵話題になってるし。

それでも尚且つ尋ねたいなら
何人くらいで食べるのか、家族か友人かカップルか
予算はどの程度か
昼食べるのか夜食べるのか
単に食べられたらいいのか、名物を食べたいのか
など条件を挙げた方が良いと思う。

48 :
先祖代々400年か・・・そりゃ一生「よそ者」て言われるなw

49 :
47さん
今度の週末に親戚のうちに泊めていただくのですが、夜は外食しようと思うのです。
親戚のうちは旧の篠山町にあるのですが、ここ一年くらい篠山へ行ってないので、いいお店があれば教えてください。
だいぶんかわってるとか....家族でゆっくり食べれるとこがいいです

50 :
篠山で夜外食かあ・・・無難なところで高速インター下りて右折。
一分も走れば左手にある「はなぱら」て和食屋でいいんじゃないかな?
インター下りて左折すぐ道路右手にある「山くじら亭」とか。反対側に
ある「牛屋たなか」もあるし。

51 :
旧の篠山町に住んでるというその親戚に聞きゃいいじゃん。

52 :
はひふへほの個室は何人から受け付けてたかな? まずくはない。
居酒屋だがファミリーユースもOKって感じ。
焼肉ならいわもと。6時過ぎると満席やけど。
この間友達連れてって、5時半くらいに入店したらあれよあれよと
言う間に満席になった。驚いた。

53 :
今日もJRは遅れそう

54 :
朝は信号待ちで遅れました

55 :
焼肉屋いわもとは高くないのですか?篠山って焼肉屋が多いですよね。
はひふへほは、昔いったことがありますが、なんか改装されたとか...
改装されてからどうですか?

56 :
31日午後零時50分ごろ、兵庫県篠山市藤坂の国道173号板坂トンネル内で、
自転車に乗って練習中の競輪選手脇田真一さん(46)=同県伊丹市昆陽=が
後続の大型トラック2台に相次いではねられ、病院に搬送されたが、約1時間後に
死亡した。

57 :
板坂トンネルと、すぐそばのもう一つのトンネル、
よく通るけど暗くて怖い。
あそこは自転車や歩行者が通行していても見えない。
明らかに欠陥トンネル。
もっと照明付けて、明るくしないと駄目。

58 :
昨日久しぶりに味間のファミレスに行ったんだが、出てきた料理が冷たい。
鉄板も手で持てるぐらい冷えてて親マジぎれ。

湯せんて分かるんだから鉄板ぐらい温めるの忘れるなよ・・・。
勿論料理もちゃんと温めとけ。

59 :
先日 スーパー(NISHIYAMA)に買い物行った時、豚みたいなオバはんが、
めっちゃバカでかい声で、店長に文句つけとった。
キチガイみたいな、オバはんやった。ああいう客に店長も謝らんで
よいのに。あきらかに、オバはんのほが、悪いのにね。
でも、あの店長確か、学生ん時かなりのワルやったのに・・・。
昔のアノ人知ってたら、たぶん誰も文句付けられないよ(笑)

60 :
59よ おばはんの話はまあいいよ
けどな勝手に個人が特定できるような話を持ち出して昔はワルやったとか書くなよ

61 :
60さんに同感。
感じのいい店長さんやと思うし・・・

62 :
篠山って寒い所ですね。子供にどんな服着せていいか困ってしまう。朝は寒いけど昼間はポカポカ

63 :
やはりここは盆地ですからね。
またそこが山芋とか枝豆みたいな特産を育んでくれるのです。
でも人情的にはよく言うと「のんびり」で悪く言うと「ぼんやり」ですが・・

64 :
昔に比べてこんなにいろんな店ができて
賑わってきたというのに
なんでカラオケとか作らないんだろうね。
結構高校生も多いし体育祭とか文化祭シーズンなんてガッポガポなのにね。
グリーンエコーなんて誰も行かないよ(笑)

柏原なんてマルハンとゆー坊があるのに。

65 :
7時半頃にニュー篠前で車が横転してたね。
原因はなによ?

66 :
>>64
ボックスは少ないけど、喫茶なら結構ある。
地元の暇なおっちゃんおばちゃんを是非圧倒して欲しい。

67 :
ところで、この前しまむらに行ったら横で工事をやっていたが、何か店が
出来るのでしょうか?
 前にもカキコしたが、篠山にあんまり店を増やして欲しくないね。
たしかに、便利にはなるやろうけど、今で十分。
三田か柏原に行ったらいいねんし、篠山はまーったり行きましょうや。

68 :
67 まあ店を増やしてほしくないには反対だけど
同じような店を作るのはもういいなって感じします。

例えば レンタルショップの近くにレンタルショップ
    スーパーの近くにスーパーとか 只の潰しあいのような気がする

69 :
ネットカフェがあればいいのになあ。図書館のPCはサイト移動するものに
関してはすべてブロック。全く使えないものになっています。

70 :
篠山市で飲酒提供で逮捕されていたけど、こんなに飲酒がきつくなったら、また閉店
する店舗が増えるかもしれませんね。スナックもところどころ閉まっていってるみたいだし。

71 :
↑昔は夕方、ゴルフ場から出てくる車、みんな飲酒で顔真っ赤(運転手含)だったね。
ポリもゴルフ場だけは治外法権。

72 :
消防団なんかなもかなり甘かったような・・・

73 :
アメリカ(一部の州除く)みたいに飲酒運転=即逮捕でいいんじゃない?
弁護士雇って50万+奉仕作業も加えて。
「飲む奴は車運転するな」が当然であり、それで閉店する店舗が増える
のはおかしいでしょ?

74 :
飲酒したら絶対に乗れなくなるシステムを開発していただき(口でハーするやつではなく体から出るアルコールを検知するのを作っていただき) 
全車取り付け義務をやらない限り 飲酒運転はもうなくならないのではないでしょうか?

体からわきでるアルコールを検知できるのは どっかの車のメーカーが開発中だったような気がします
問題はやっぱりそれを全車に取り付け義務をかせるって言う点かもしれません

75 :
ビクビクしながら飲酒運転するぐらいなら飲まないほうが。
「ハンドルキーパー」だっけ?飲まない人。あれってどうなのて思う?
具体的な解決方法じゃないと感じるけど。一人だけ飲まないなんて出来ない。
それだったら車で行かないようにする方を考えた方が・・・。

76 :
運転代行って、単にタクシーに乗るよりどのくらい高いんだろう?
店によっては「代行代は店が負担するから、全員飲んで!」って
サービスをやっているけど、それで儲けが出るんだから滅茶苦茶
高いもんではないんだろうけど。

77 :
親父がよく会合で飲み付き合いに出るんだが、送迎係させられてかなわん。

78 :
59の削除依頼をお願いします 勝手に個人が特定できる事を書き込んでいますので
まして良い話ならまだしも 悪い話に見えます

79 :
それと59の書き込みは法律にふれるのでは? 不特定多数の人数が見る掲示板で
個人が特定できその人の品位を下げるような書き込みは

80 :
『鶴瓶の家族に乾杯!』のロケに
知り合いが遭遇したのだが
今日NHKから速達で放送予定日と詐欺に注意
との封書が届いたらしい。
いよいよOAだ。

81 :
>>80
なんで「詐欺に注意」と?

82 :
気にし過ぎかもしれませんが代行運転の車って運転マナー悪くないですか?

83 :
何で、ツタヤと食堂の間に小さなフェンスがあるの?
無ければ便利がいいののに・・・
それもまたげる小さなスェンスが・・・・

84 :
最初はそんなものなかったね。
たしかオープンして20日くらいで出来たような・・
なんか両者の仲が良くないように思えます。

85 :
セブンイレブンが欲しい。

86 :
>>83
TSUTAYAの客が占領して食堂の客が近くに止められないからちゃう?

それより店舗に対して溝を挟んだ向かい側に車停まりすぎちゃう?
あの車客の車?

87 :
知っていますか〜

篠山のスーパーさとう のパン屋さんの
黒豆パン 1個150円 メッチャメッチャ美味しいです!!!
今まで食べた「黒豆パン」でダントツ1番☆
私は宝塚に住んでいます。
近くには沢山パン屋があります。デパートに定期的に出店しているお店もありますが
スーパーさとうのパン屋さん 負けていませんヨォ〜!!!!!!!!!
宅配不可なので篠山まで調達に出かけます。
美味しいです。

88 :
>>87
それは高速出口の近くのところ?それとも兵庫医大の近くのところ?

89 :
兵庫医大の近くです☆
正確にはスーパーフレッシュさとう 篠山店(篠山市黒岡)
超おすすめデス!!!!!

90 :
そこの明太フランスも私は個人的に好き

91 :
>>89
今度チェックしてみます。

92 :
フレッシュさとうの黒豆パンは確かに美味しい。
他のと違ってハード系なのが自分好みだ。
『家族に乾杯!』の感想レスがないね。
見てない人多かったのかな?

93 :
おすすめのカフェはありますか?

94 :
おすすめカフェねぇ
TUTAYAの中のお店とか もう無いかもしれないけどNEWS篠山の2階
あと知ってるの無いです 喫茶店ならいっぱいあるけど

95 :
いよいよ忘年会シーズンだな。
いろんな宴会プランの広告見るようになった。
この前『槙原敬之』が丹波で撮った幼少の頃の写真を
テレビで紹介してたよ。
お好み焼『か○や姫』がご親戚だったな。

96 :

槙原って中だったよな  それにしてもブッサイ顔

97 :
忘年会の予約をしようと「はooら」に電話したら一人の予算は5000円からって
それから騒ぐのは控えてほしと言われた。高すぎるのでやめたけど、結構行った人に
聞くと子供が泣いてるだけで静かにしてくれって言われたらしいよ。

98 :
96
それでもお前より、金持ってるし、人気あるし、社会の為になってる。
どちらか一人消せって言うなら間違いなしにお前が消えろ。

と、ネットでしか物言えん山猿に釣られてみる午後のひと時。

99 :
草山温泉のあたり行ったら京都府と地続きやん
京都テレビ見れて京都新聞読めたりするのかな
どういう経緯で兵庫側になったんやろ
ADSLか光来てるんかな

100read 1read
1read 100read