1read 100read
2012年5月近畿544: 滋賀・彦根を語ろうPart40(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

近畿のFM3局を語ろう(52)
与謝野町の中心で愛を叫ぶ【2叫び目】(108)
桂♪桂♪桂♪part22(1000)
■ 神戸市須磨区・妙法寺駅周辺の人いる? ver.6 ■(301)
六甲アイランド part20(433)
豊岡市民って、そんなおらんもん?Part 44(1001)
【小京都】篠山市のすれっど〜其の十三〜【デカンショ黒豆】(300)
【和歌山県伊都郡かつらぎ町】 その3(384)

滋賀・彦根を語ろうPart40
1 :07/12/04 〜 最終レス :08/02/24
彦根よいよい城のまち〜♪
彦根の話題で盛り上がっていきましょう。
ローカルルールを守って書き込んで下さい。
「ひこにゃん」感動をありがとう!

※レス番号>>285を越えたら、継続スレッド作成依頼をお願いします。

【関連リンク】
彦根市のホームページへようこそ
http://www.city.hikone.shiga.jp/

【前スレッド】
滋賀.彦根を語ろうPart39
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1190742865


3 :
おちゅでちゅ〜

4 :
前スレ>>298
>ブラウザの利用で、「犯罪目的」、「ヤバイこと」、どうやって、何を
>するのか教えてください。

いろいろあります。一番簡単なことで著作物の無断アップデートです。
普段意識されていないかもしれませんが、れっきとした犯罪です(ダウンロードは
現状では一応合法になります)。
あと、他人のIDやパスワードを入手してアクセスすれば不正アクセス禁止法に
抵触します。少し知識があれば、セキュリティホールをついたりするワームウェア
なども利用されるでしょう。いわゆるDos攻撃はサーバー攻撃としては簡単で誰にでも
できる方法です(ただし、普通はアクセス元を調べられればあっさりどこから
アクセスしたかばれます)。もし、あなたが管理の甘いサーバーを知っていたら
そこを攻撃したり、そこから偽のアカウントを入手して他人に成りすますことも可能です。
残念ながら、あなたの認識は大変甘いものです。包丁と同じで、PCも所詮は道具です。
悪用しようとするものもいますし、その方法もいろいろです。

5 :
>>4
おいおい。もう相手にすんなよぉ。。。

6 :
>>4

>>一番簡単なことで著作物の無断アップデートです

無断アップデート?
勝手にアップデートしてくれるなんて良い香具師じゃんw


アップロードなら意味はわかる
まぁお前さんは人に講釈たれるほどの知識人ではないと自覚しなさい

7 :
情報の後出しは質問するに当たってマナー違反。
終了。

8 :
無断アップデートって吹いた。

9 :
なんか カリカリしてるなぁあ

クリスマスなんだから ケーキでも食ってのんびり生きようぜ

10 :
>>9

クリスマス? 未来から来た人?

11 :
>>4

ボクのWindows XPも無断アップデートされるんですけど通報した方がいいでしょうか?
Windows Updateとかいう香具師にやられています。
ウイルスかなんかでしょうか?

12 :
>>11
それはWindowsの脆弱性を突いた重大なアンチテーゼだから、
早くPCの電源を切って味噌ラーメンをかけた方がいい。

13 :
たいへんだ
ぱぱのたいせつなえろどうががりゅうしゅつしちゃう!
はやくぶっかけないと

14 :
>>13
おもしろい、実に面白い。

15 :
他に楽しみないの?

16 :
>>12-13
すみません味噌ラーメンが無かったので をかべのちゃんぽんをかけました
ですがなんの変化もありません
ちなみに使っているPCはタフブックです

17 :
アップデートとかアップロードとかの意味が解らないパソコン初心者です。
どなたか教えていただけませんか。

18 :
検索してね^^

19 :
>>17

ググレカス

20 :
彦根駅前〜車で10分程度の範囲内でデジパかエアウェーブ扱ってる
美容院ってサロンマコや中央町のCOUR以外にいいとこあるかな?
10代〜20代向けの髪型得意な美容院探してるんだけど
地域情報紙は広域すぎて駅前周辺あんま載ってない気がする・・・

21 :
>>19
PCにをかべのちゃんぽんをかける人に「ググレカス」なんて言われてもねw

22 :
>>21

ウルセハゲ

23 :
琵琶湖線 草津〜米原間運転見合わせ

24 :
近江八幡で人身だってさ

25 :
最終列車が打ち切りになる可能性があるからこの時間帯のストップは痛いね

26 :
セメント工場の跡地いったい何ができるの?

27 :
奥は住宅地
手前は商業施設 アパレル(ユニクロか?)とかホームセンター系 らしい

28 :
ユニクロ・フットパーク・ヤマダ電機みたいね。
滋賀県ホームページの大店立地法申請状況に載ってた。

29 :
ひこにゃんよかったね。

30 :
ってことは ヤマダひこにゃん店は引っ越しするのか?

31 :
今年も暇つぶしにかのオサナリエ見に行ってきたけど昨年一番派手な
イルミネーション飾ってたところが全然なかった。
  表札さえもなかったような・・

32 :
あそこにヤマダ立てたら渋滞するだろうなぁ・・・・

33 :
>>32
ヤマダで渋滞することはないだろ・・・
来店客数なんてたかがしれてる

34 :
不当なほどの目玉品(当然数量限定なんだが)を近隣県にも広告打てば
はるか遠方からでもラオッチラ越境してお見えにならはるで

35 :
>>34
オープン当初だけやん。

36 :
ヤマダの人気に嫉妬

37 :
>>36
コジマの方ですか?

38 :
いえジョーシンです

39 :
>>38
PCにちゃんぽんかける、ジョーシン店員さんお疲れ様です。

40 :
>>39
IPでバレバレですなw
でも本当はジョーシンじゃなくてサンキョーデンキですw

41 :
来年彦根に引越しする予定で、マンションを探しているのですが
カインズモールの隣に建ってるギャラリーコートってどうなんでしょうか?
あの周辺ってどんな感じの場所ですか?

42 :
>>41
車の渋滞が多いかな?

43 :
ギャラリーコートか…売れてないのか、何度も何度もビラが
ポストに入っている。そればかりか 電話勧誘まで…そこまで
しなければ売り切ることが出来ないほど 不人気なんだろうね。

44 :
カインズ周りの渋滞はヒドイ!!

迂回路もないような。。

45 :
ギャラリーコートって、そとから見た目すげー耐久性無さそうな感じだな。柱も細そう。
知り合いが度重なる勧誘の電話に困ってたよ。しかもすげー態度悪いらしい。売る気ないのかな?

46 :
新聞広告も何度も入ってるよ

47 :
どこで個人情報を調べたのか…迷惑勧誘電話対策基本として
電話が掛かってきても「もしもし…」とだけ言って名乗らないことに
しているのだが(家電に掛かってくるのは実家からぐらいだし…)
「ご主人ですか?」「ギャラリーコートの…」と言ってた。
もしかすると 個人名知らずに 勧誘電話している可能性も有るが、
確かに 態度(頭か?)悪そうだった。迷惑電話掛けるなよ。
ああいう会社は 不良在庫抱えて 潰れたら良いな。

48 :
クスノキ通りの中央の植樹帯?を全部取り払っちゃったみたいだけど
何でだろう。
有事や災害時の航空滑走路にでもするつもりなのか。

49 :
>>48
白線がぐにゃぐにゃしてるところが多く、道もデコボコしてて
通りにくくなったと感じる。

50 :
>>41
彦根でマンション買うなら、少し郊外で一戸建て買ったほうが良いんじゃ?

51 :
unn

52 :
>>48
BORNFREEの辺りは電灯がなくなって夜走るのが怖いぜ・・・
中央分離帯がよく見えないし。

53 :
>>52
昨日の夜、雨の中帰ってきたんですが、線が見にくくてこわかったですね。
最近の道は吸収性が高くて雨が降ってもすぐに吸い込んでしまう仕様が
多いのに、ここのはライトが反射するから線がよく見えません。
おまけに49でも書いたように道路がぐにゃぐにゃしてるところが多いので
曲がっているポイントを覚えておかないと事故を起こしそう。

54 :
昨日は雨で本当に白線が見にくかったね。
右折レーンがある度に白線がぐにゃぐにゃ曲がってるし、中央分離帯が無くなったから対向車もすぐ傍を通るようになったし。
より危険な道になったと思う。

55 :
中央分離帯なくしたんだから 反射道路鋲が必要だと思う
また工事が必要になって 公共工事で土建屋ウハァ

56 :
>>53,>>54
植樹帯の管理費用や、照明代の節約なんかな?
また、あえて運転しにくくして危険運転を防ぐ狙いなのかもしれんが…
対向車線から無謀運転や飲酒運転で突っ込んでこられたらどうすんだ?
せめて右折帯くらいには識別になんか置いてほしいわ。年度内には解決される…かな?

57 :
中央分離帯とっぱらったのは対抗車線側の店鋪に入りやすくする為じゃ無いかな?

58 :
サンミュージック前ってただでさえ事故多くて危ないのに…
余計に事故増えそうだな

59 :
交差点のところみたいに、車道と歩道の高さを合わせる工事してるみたい。

60 :
むしろあそこは中央分離帯の隙間を無くしてしまった方が良かった気がする。
対向車線側の店舗は迂回して入れば良いだけだし。

工事中の頃は自転車道でも作ってるのかと思ったけど
あまりにも中途半端すぎて余計に危ない・・・

61 :
マジで怖そう
あの辺通るのやめるわ

62 :
せめてアヤハディオよりベルロード側は常夜灯つけてくれ、マジで。
22時過ぎたらロクな明かりがなくて分離帯が見えなかったよ…。

その割に路側帯やけに広がってね?

>>61
運転に自信がないならマジオヌヌヌ。
東西横断なら、文化プラザ〜南彦根駅間の道路が無難だぜ。
裏道でもいいがこっちは細すぎるので技量・車幅と相談しる。

63 :
左車線を制限速度で走れば何の問題も無い気がする

64 :
中央分離帯を無くすメリットがあるとすれば
緊急車輌の交通を良くすることかな?
道が渋滞してる時などは場合によっては
救急車は対向車線を走るとw

65 :
あえて恐怖感をあおって 無意識に車速が落ちるのをねらっているらしい
某市会議員と県議が提案したんだって

66 :
それならせめて路側もちゃんと整備して、白線もしっかり引いて、
地面にランプでも付けて貰わないと危なすぎるな…

67 :
いや、だから 怖いっていう気持ちで無意識にスピードが落ちるのを狙ってるって事じゃね?

68 :
恐怖感を煽るのは、中央分離帯の事だろ?
それ以外の最低限の安全策はとれって事だよ。

69 :
>>68
おまえあほか?
>>66で
>>地面にランプでも付けて貰わないと危なすぎるな…
って言ってるだろ?
危ないと思ったらスピード落とすと思ってるんだよ お役所の偉い人は

70 :
>>69
勘弁してくれ。論点ずれた突っ込みするなよ。
役所の人間は、どの程度を基準にして恐怖感を煽ろうとしているのかは知らんが、
中央分離帯を取るだけでも十分危ないんだから、最低限の安全策を取れって言ってんだよ。

つーか、人の事をアホ呼ばわりする前に、読解力を身に付けろよ。
書いてある文章まともに理解出来ないのか?文盲ってこういう事を言うんだな。

71 :
思うに、69が悪い。
70に謝罪すべし。
あほはだめだめ

72 :
とにかく、彦根は交通機関が発達してないくせに道が悪い ってことだ。

73 :
道路も含めて交通に関しては、大津以外の県内では十分恵まれてるぞ。

74 :

長浜にくらべて、でいいのか?

75 :
城下町なんだから道が狭いとかはどうにもならんと思う。
あと、滋賀県は地形的に特定の幹線道路に交通が集中するのも止むを得ないかと。
道路整備は出来るならするに越したことはないけど、公共投資削減は止められないし。
けど、滋賀県は車社会だし...
ジレンマだね。
ま、みえみえの年末工事は止めろってことで。

76 :
しかし彦根は意味の分からん道路の掘り起こし多いねぇ。
ベルロードなんか、常に何かの工事をしてる印象。

77 :
>>76
ベルロードに関しては県道で、交通量が多いというのもあるけどな。
歩道の平坦化やらなんやら理由は有るけど、使う側の身になってるかは甚だ疑問だな。

78 :
>>70
中央分離帯を取るだけで十分危ない、恐怖感を感じるというのはお前の価値観じゃないの?
役所の考えはどのレベルの危険性が恐怖感として十分かなんていうのは無いんじゃないのか?
とりあえず万人に スピード出すのは怖いと思わせたいだけかと思うが
最低限の安全策=スピードを出させなければ良い って思ってるんじゃないのかね
文盲と人を批判できるほどお前さんは偉くないようだ

79 :
遠く離れた都内より、彦根の皆様へ
あけおめ! ぁ〜お多賀さんの糸切り食べたいよ

80 :
どうかな

81 :
雪は凄いか

82 :
寒いと思ったら雪降ってきた

83 :
新幹線で東京方面に向かっていたところ、彦根あたりでいつの間にか雪景色に変わった。
実に一瞬のことだった。

私は風景好きで、殊に京都−名古屋間はずっと窓の向こうを眺めているのですが、
その時は、たまたま車内の電光掲示ニュースを1分程度読んでいた。
気付いたら雪景色だった。
彦根周辺だったと思う。
それまでは晴天白日だったはず。

これまで冬の間に新幹線に乗ることは、何度もあったけど、こんな一瞬にして
晴れた場所から雪景色に変わった事はなかった。
怪現象じゃ。

境目はどこだったのですか?

84 :
>>83
悪いことは言わないんで、1・2月にもっと乗ってください。
冬場に気象庁サイトのレーダー画像を見ればどこが境目かはわかりますよ。

85 :
雪積もってるんですよね?
道は凍結してますか?

86 :
>>85
積もっているということは凍っていると考えた方が良い。
まあ明朝の気温では余計に・・・

87 :
83>多分安土の辺りだとおもいますが

88 :
>>86
ノーマルタイヤだとまずそうですね・・・
レスありがとうございます

89 :
>>40
ちょwwサンキョーデンキてw
昔、八幡の平和堂に入ってたよね・・・懐かしい。何年くらい前だろう?
亀レスすんません。。

90 :
>>89
そうそう八幡の平和堂!懐かしいです。
当時の店長?(ひょろっとした人でした)のダミ声が今も忘れられません。

91 :
住友セメント跡地の話題がでてました。
まずは大阪の会社が7月をめどに大型商業施設を作るらしく、
ヤマダデンキとユニクロなどを誘致しているそうです。

92 :
ベルロード セブンイレブン前で自動車同士の事故発生
救急車が3台とレスキューが来ていた
どうやったら助手席側同士がぶつかるのだ?

93 :
cubeが右折でセブン
普通車前方不注意?

94 :
パリヤ横のぶうらんじぇ、営業休止の張り紙だけでしたが、今日になって
テナント募集の看板に変わりましたね。

95 :
営業再開は不可能でしょうから

100read 1read
1read 100read