1read 100read
2012年5月近畿496: ☆★☆ 田園都市 三田 Part81 ☆★☆(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

☆★奈良県生駒郡三郷町★☆Part5(303)
【宝塚市?】雲雀丘花屋敷を語らう5【川西市?】(366)
☆☆☆姫路市スレッド122☆☆☆(1000)
【兵庫県】 西明石スレッド Part29 【明石市】(300)
滋賀の湖北をマターリ語るスレ 22(1001)
八幡市ってどんなとこ〜第29幕〜(1000)
【パームシティ】和歌山市.河北地区を語るスレ9【加太】(542)
JR西日本を愉快に乗りこなせ! その4!(300)

☆★☆ 田園都市 三田 Part81 ☆★☆
1 :08/02/12 〜 最終レス :08/06/12
寒さの中にも感じる春の気配。
風邪や花粉症にめげず、楽しい話題で盛り上がりましょう。   

違反投稿には削除依頼をお願いします。

【重要】レス番号>>285を踏んだ方は、継続スレッド作成依頼をお願いします。
尚、レス295以降は次スレ誘導レス用に残して下さい。

【過去ログ(1〜50迄)】
http://kinki.machibbs.net/hayami/pukiwiki.php?sandalog
【関連リンク】
【三田市】■三田市ホームページ
http://www.city.sanda.lg.jp/
【神戸市北区】■藤原台■鹿の子台■上津台 Part15
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1202604835
【小京都】篠山市のすれっど〜15粒目〜【デカンショ黒豆】
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1202477874
★神戸市北区・三田方面で(゚д゚)ウマーな店どこ?★6
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1171199166

【前スレッド】
☆★☆ 田園都市 三田 Part80 ☆★☆
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1200230838


2 :
>>1


3 :
スレ立てどうもです

4 :
>>1
乙です。

5 :
セントパークって見た目は豪勢だけど部屋の設備はショボイらしいね
あっこはWTの中央に位置するって売り文句らしいけど(サンフォルテ対向文句?)
中央はサティのあたりでおk?駅の名前もそうだし

6 :
>>1
乙カレー

寒いね、今日も。
明日も雪が降るんだろうか?

7 :
降らない。

8 :
さっき見たら降ってたよ

9 :
メモリアルホール やすらぎってよくチラシが入るけど、
何であんなに大盤振る舞いなの?
無料のくせにかなりの頻度で振る舞ってるし
ちょっと怖いんだけど。
墓でも買わされるの?

10 :
篠山ってどう?

11 :
>>5
ウッディ中央はサティで問題ないよ
なんかセントは営業の評判悪いらしいで

12 :
今日の雪はひどかったな。市民病院前は大渋滞だったよ。

13 :
ユキヤバイ

14 :
三田は雪の影響どうですか?(道路、電車)

15 :
>>10
篠山スレで聞いてください><

>>14
積もってるのは積もってます。
でも道路はそれほどでもないっぽい

16 :
>>15
ありがと。

17 :
明日の最低気温−5度の予報になってるんですけど・・・・

18 :
冬は寒いもんです!

19 :
今朝の吹雪はびっくりしたけど、昼前に面白いほど溶けてたね。

20 :
質問お願いします。大沢開発鰍ナ三田に家を建てた方いますか?良いですか??

21 :
>>17
例年の三田は-5度はデフォでしょ。-2度 〜 -7度くらいは普通じゃね?

22 :
>>20
ここじゃぁ良いと書けば関係者と言われ、悪いと書けば消去対象。
困ったもんだね。

23 :
>>11

やっぱりセントの営業の評判悪いか。
比較検討のために下見に行って来たが、営業の知識不足と横柄な態度に
辟易としたよ。
そのくせ買わせてやろうってのが、あまりにも強烈。
あんなんじゃ下手に下見に行けないね。

24 :
今日の朝8時頃、43番バスに乗ったが
けやき4で路面がアイスバーンのため運行中止。
その場で降ろされた。
運賃はタダだが、新三田まで歩いたよ
えるむ橋の下り坂で何度も滑るし最悪だった。

25 :
私はフラワーの2系統に乗っていましたが、途中で満員になり積み残し、
その先のバス停では待っている人に何の説明もなく素通り、
あれじゃ、営業所に苦情の電話バンバンじゃないですか。

>24 おかげで、今朝は三田からでも快速に座れました。

26 :
明日は大丈夫?

27 :
いいえ、明日も降りますw

28 :
今降ってるね。これはアイスバーンになる悪寒。
明日の朝も修羅場か

29 :
朝、新三田の客想ったよりすくなかった。
バスもいつもみたいにはみかけなかった。
送迎車も少なかった。
ニュータウンの丘の上では そんなことも起きていたの
かと納得。またお寒い中 ご苦労様です。

スタッドレスでない車が見事に溝につっこんでいたのも見かけました。
もし もったいないから と ノーマルタイヤで頑張っていたんなら
その修理費用は高い代償なんでしょね。。

30 :
雪なんともなかったね。

31 :
雪なんともなかったね。

32 :
>>29
スタッドレスかどうかどこを見たらわかる?

33 :
>>32
タイヤ見ろよw

34 :
>>33
ぱっと見わからんと思うけど

35 :
安っぽいアルミホイールを履いてればまず間違いない

36 :
寒さは今がピークなんですかねえ?

37 :
粉雪

38 :
今日も寒い

39 :
寒い

40 :
週末またさむくなるって

41 :
ttp://minkara.carview.co.jp/society/northerncarlife/
三田を兵庫県北部って・・・

42 :
山越えたら田舎(=北部)っていう考えの人もいるからね

43 :
明日も雪だそうです。
寒いはずだわ。

44 :
三田から北区あたりのGSって、値段がまったく下がる気配が無いが
何でかな?全国の平均価格はじりじり下がってきているのに、この
付近だけは上げ止まったまま。
セルフでも155円って、高すぎないか?

先週、福知山あたりに行ったけど、9号線沿いはレギュラーが平均
して、142〜143円くらい。尼崎付近もここまでは行かないが、
下がってきている。

45 :
価格カルテル結んでると思う。

昨年なら、GSによって価格差があったし、他地域より価格が安かったけど
今年は他地域よりも高いし全て横並び。
カルテル疑うのは当然でしょう。

46 :
箕谷の辺りのセルフでレギュラー143円とかあるし
前まで三田の方が安かったが、逆転した。
山の向こう側でも43号線沿いでも安いぞ

47 :
公明党もこういう時こそ全所帯に灯油無料券とか言ってくれよ

48 :
もともと兵庫県南東部は、某社を中心とした強力な価格カルテルがあった。
今よりもひどく、尼崎から神戸、北は氷上までほとんどの店が同一価格
が常識だった。10年ほど前は、激安の滋賀県より30円近く高いこともあった。
(滋賀県激安店83円、兵庫県南東部115円という感じ)ガソリンは56円
くらいが税金だから実質的にこの当時は滋賀県の2倍以上していたことになる。
またそんな時代の再来か?

49 :
NHKで狭間小

50 :
せやねん!で三田出ますよ。

51 :
千鳥の弁当のやつだっけ?

52 :
おわった。なべやった

53 :
ガソリンちょっとだけ走った西宮山口の176号線沿いの宇佐美が143円でやすいよ!!
三田でガソリン入れるよりも10円ぐらい安いし、セルフじゃないんで窓も拭いてくれるし
三田はホントどこも同じ値段で、競争がないからセルフなのにめちゃ高い!!

54 :
「三田市さくら坂」は、ニュータウンエリア内になりますか?
街の雰囲気わかれば教えてください。

55 :
>>48
今は氷上だと138円ってGSあったよ。
神戸市北区藤原台辺りから三田まで横並びやね。

>>53
宇佐見て出光?今度入れに行こうっと。

56 :
>>54
坂に家が建っていて、左右を林に囲まれている。
上ればあかしあ台ニュータウン、下れば池尻田んぼがいっぱい。

住所が(以前使われていたものとあわせて)4つくらいある。(池尻、上深田、さくら坂、あかしあ台)

57 :
>>54
ニュータウンではありません。
ウッディ(UR開発)のあかしあ台に隣接させたコバンザメ民間開発です。
あかしあ台の隣なのに、あかしあ台バードタウンという名で分譲されました。

58 :
>>56
>>57
なるほど。。情報ありがとうございました。

59 :
>>52
イノシシ鍋でしたね。

三田に住んで未だにイノシシ食べたこと無いです。
やはりイノシシ肉は高いのでしょうか?

60 :
丹波篠山の城跡付近で串焼きになってるのを一回食べたけど
腰のある豚肉って感じでしたね

61 :
うちは旧住民なので結構食べます。
そういう関係の方から頂くので値段は分かりませんが。

62 :
>>59
猪肉は、だいたい100g1000円前後
高いっちゃ高いね・・・山垣とか丸優かなんかで、牛肉買う方が安く感じるw

63 :
昔、猪を鉄砲打ちで取ってきた爺ちゃんのは食べた事ある。
でも買ってまで食べた事は無いなー。
いまだに三田にも篠山にも猪って沢山いるのかな?

64 :
ちぇりー亭の駐車場がいつも一杯なのですが、他には止めやすそうな
駐車場ってないですかねぇ?

65 :
>>63
夜に西宮市内からトンネル通って三田まで帰る途中で夙川短大のあたりでよく見かけます。
でも三田では見たことないなぁ。

66 :
六甲山に行ったとき公園の周辺に普通に歩いてたの見たことある。
めっちゃびっくりした。友達はいのししに車に衝突されたみたい。
イノシシなべってボタン鍋の事だよね。
あんまり食べたことないけど脂身が少なくてちょっと硬いんだっけ?

67 :
イノシシは六甲山には結構たくさんいます。
阪急六甲の北側あたりではゴミ箱をあさってウロウロしているのもいます。
神戸大学のキャンパス内をうろついているのもいますし。
反対に篠山では今シーズンの捕獲量が例年の5分の1に減ったとか。
鹿が増えているのが影響してるらしいですが。
シシ肉は牛肉と違い、煮込んだほうが柔らかくなるらしいですよ。

68 :
>>48
R176の西宮山口付近の伊丹産業のエッソで会員レギュラー143円の看板出てた

69 :
今朝もうっすら積雪だぁ。

70 :
教えて。三田市ってやっぱり不動産は三田駅前が一番なの?

71 :
地価?
三田駅前か、そうじゃなかったらウッディじゃないかなぁ

72 :
地価もそうだけど、マンション買うなら三田駅前がいいのかな?
ニュータウンの値下がりって異常なんだけど。新築時の3割とかザラじゃない?

73 :
三田駅はJRと神鉄まで歩けるからね。
ウッディは新鉄は徒歩圏内かもしれんが、
JRまではバスがバイクか電車じゃないといけないし
そのへんの立地的なところで、地価に差があるとおもう。

だから、JR新三田駅付近に、エルム・サティ周辺のお店があったとすると
その地域に立つマンションは、三田駅周辺の地価より高いとおもわれ。

74 :
世間では食品の偽装問題が話題ですが、私も内部を考えているのですが、
どこに訴えればいいのかさっぱりわかりません。
どなたかご教授お願いします。

75 :
>エルム・サティ周辺にあった店がJR新三田駅付近に移転したとしたら、
>その地域に立つマンションは、三田駅周辺の地価より高いとおもわれ。

店がそんなことする訳がないでしょうに・・・

76 :
>>75
レス内容変わってますけどw
「エルム・サティ周辺のお店があったとすると」って仮定ですよ?

77 :
外断熱の家にお住まいの方、ほんとにこの三田でも家中あたたかいですか?
暖房機はなにをメインにつかったますか?暖房費どれくらいかかってます?
参考に教えてください。

78 :
石油ストーブ最強じゃねえか?-20℃の地域では石油ストーブメインに
使ってるんだから間違いない。それプラスこたつだな。

79 :
外断熱の一戸建て増えてますね〜。
マンションならランズ三田だけが外断熱。

この極寒の地で、相当の恩恵があるなら魅力的ですよね・・・

80 :
駅前優先なら、三田駅周辺に買わなくても...。
ウッディのマンション価格推移は一番古いアーバンで、
平成2年築、2560万円程度→現在1000万円程度。
18年で1600万円程度の値落だから月8万円程度(管理費等別)。

81 :
>>80
確かにそうですね・・・w
新築の床暖房やらオール電化、断熱きっちりしてるマンションが
安く売り出されているから、余計に古いマンションは値落ちするんでしょうね。

ウッディの築10年選手のマンションにすんでいますが
内断熱すらされてないと思います。壁が直でコンクリで
ものっすごい冷たいですからね。
内断熱のマンションでも暖かく感じるんだろうな、と思います。

82 :
>>74
過去スレにもあったけど
農林水産省 食品表示110番
TEL:078-331-7460 FAX:078-331-2188

83 :
>>77
別に外断熱だけが良い訳じゃない。ちゃんとした高気密、高断熱住宅で
出窓なんか付けずに開口部もきっちりと断熱性の高いものにすれば
ツーバイフォーだろうが十分暖かいよ。

暖房器具は三田ほど寒い地域になると燃焼させるガスや石油系の器具の
方が良いと思われ。エアコンだと室外機の霜取りばかりになる。

84 :
寒いのも後1ヶ月の辛抱さ〜

85 :
>>83
>ツーバイフォーだろうが十分暖かいよ
ツーバイフォーは暖かくないの?

86 :
>>81
ウッディのペレナが半年前で1600万ぐらいだったのに、昨日1150万ってチラシ入ってました。
サンフォルテがもうすぐ中古で出るしセントもやばいだし、安い新築に押されて中古が下がるって流れには同意です。

87 :
カルチャータウンのマンションで3LDKが780万円ってチラシ見た。

88 :
ウッディー周辺の女子高生か女子中生か知らんけど
付けまつげつけるならちゃんと挟んでカールしてほしいね
それより校則はOkなのかな?

89 :
>>85
ツーバイフォーは壁が多くてそこに断熱材が入るから
窓などの開口部を断熱用のものにすればかなり暖かい。

だけど実際は見栄えを良くしたり、価格を下げるために
出窓を付けたり、断熱効果の少ない普通の窓を付けている
ところが多くて、そこから冷気が入りまくる。

90 :
最近ちょっとあったかい

91 :
むかで出てくる、怖い

92 :
スリッパではたくんだ

93 :
世間では食品の偽装問題が話題ですが、私も内部を考えているのですが、
どこに訴えればいいのかさっぱりわかりません。
どなたかご教授お願いします。
>>>>>
もしかして、三田の庶民たちの味方、○の○о○○○○ですか?
ほんとうに、どうかしてるよ。

94 :
意味わからん

95 :
薪ストーブ最高

96 :
肉の三田屋の社長って誰?

97 :
96>
最近亡くなったのは、三田屋系列の誰かだったような・・・・。
いろいろあって大変そうだよね。

98 :
丸一日書き込みなしとは珍しい

99 :
雪が降らないとカキコも少ないね

100read 1read
1read 100read