1read 100read
2012年5月東北7: こちら県庁所在地【山形市】総合雑談スレPart34(257) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

このままじゃイグナイ! 宮城のテレビ・ラジオ局 Part12(1000)
★★★★★<<花巻!PART74>>★★★★★(1001)
【宮城県柴田郡】柴田町・村田町・大河原町・川崎町《Part-13》(1002)
東北の古本屋について語ろう(273)
「報道規制」原発について書きこむスレPart2(1000)
●津軽弁でしゃべるよみにぐいスレPart9●(468)
☆☆☆南相馬市70☆☆☆(1001)
【萌える雪】岩手県西和賀町PART15【湯田・沢内】(187)

こちら県庁所在地【山形市】総合雑談スレPart34
1 :12/03/25 〜 最終レス :12/05/01
前スレ

こちら県庁所在地【山形市】総合雑談スレPart33
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1327682912/

※アスキーアート、get行為、空age行為はローカルルールで禁止されています


2 :
今日の突風もの凄かった…

3 :
吹雪いてんじゃねぇよ…もうすぐ4月だぞ

4 :
彼岸荒れというやつでしょうか。

5 :
タイヤ交換したのに吹雪くとか……

6 :
むしろ何で交換したんだとw

7 :
4月中旬ぐらいまでは降るって言ったのに・・・

8 :
タイヤ交換は連休明けでいいかな。

9 :
気象データとか見ておくと良いよ。

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=35&prec_ch=&block_no=47588&block_ch=&year=2012&month=03&day=01&view=p1

山形は4月でも雪降ることあるから。
稀なケースでは、おととし4月17日に19cm降ってる。

タイヤ交換は4月上旬〜中旬じゃないかな。

10 :
久びさにびびった

11 :
山形市出身で秋田在住ですが
地震影響、秋田は収まって停電もなく安泰。

今は山形は大丈夫な感じですか?

12 :
これがただの前触れで、少ししたらどデカい本震が来るかもと思うと緊張するよな
東北太平洋岸に住んでる人たちにとっては悪夢の再来かとそれどころじゃねえんだろうけど
3.11以降、心から安らげる日々は二度と訪れないのかも知れんな

13 :
>>11
停電はしてないね、少なくともウチの近所は。

14 :
>>13
返事ありがとうです
むやみに電話しまくるのも混線まねくと思ったので
安心しました。

15 :
そいえば去年の3.11震災の2日前、宮城県沖で地震があって緊急地震速報が流れたっけな。

16 :
311のあの暗黒の夜の再現は無しだぜ

17 :
中山町地盤弱いのか揺れるね。市内の西側の低地も結構揺れやすいって

18 :
最近妙に揺れるな

19 :
真室川ってどんなところですか?セブンイレブンしかないって聞いたんだけど
どうなの?

20 :
マムロガー音頭があるじゃないか
あとなんかマムロガーラーメンとか

21 :
>>19
山菜のハウス栽培販売がなかなか好調

22 :
>>19
難読名で有名な及位駅があるよ!
主寝坂道路はいつもガラガラで快適ドライブが楽しめるよ!

23 :
お隣秋田にないセブンがあるだけいいじゃないすか。でも山形市からしても未知のど田舎

24 :
コンビニ1
マックスバリュ1
郷野目ストア1
コメリ1

以上

25 :
↑+

葬祭場2

26 :
マックスバリュすらない上山市に勝った

27 :
コンビニの数でよっぽど負けてるがな。

28 :
積雪深0cmになりました。春がやってまいりました。

29 :
七日町のシティタワーって入居者は多いの?

30 :
夕方嶋の交差点で事故がありました。
結構破片が散らばっていたなあ。

31 :
>>30
また??
あそこ、しょっちゅう事故るね。
みんな、気をつけようね。

32 :
山形一の事故発生地点だからね。

33 :
>>32
けっこう見通し良いのにね…

34 :
交差点よりしまむらとかアベイルから出てくる車が怖い
無理やり右折ラインに入ろうとするし

35 :
しまむら出たら直進してダイユーエイトをぐるっと1周すると
距離は長いが、時間が早いし信号に引っかからない

36 :
>>35
捨て左折

37 :
>>34
あるある
アレは怖いわ

38 :
無理やり右折車線に入ろうとして 直進車線を塞いでる車もいるな

39 :
個人的には七日町通りの路駐もなんとかしてほしい。

40 :
>>39
自転車道もできたから益々ひどくなったよね。
十日町の仕出し屋が常に路駐で迷惑なんだよなー。しかも最近は自転車道に停めてて、常識ない人なんだなって思うよ。

41 :
免許とったばっかのころあのあたり運転するのすごく怖かったんだよな〜
ヘタすると車線変更できないくらい詰まっちゃうし。

42 :
来月山形転勤です
イオンモール山形南はどうでしょう

43 :
どうでしょうとは??

44 :
朝の通勤時間帯
頻繁にワシントンホテルのローソン前に路駐してる軽トラ
自転車道のポール内側を堂々と走るエビ○ヤ風味堂の軽ワゴン

揃って死んでくれ。

45 :
黙れカフェ料理長おめでとう!

46 :
七日町は拡張して交互通行できるようにしてしまえよ。あれが中心街なんて今は寂れて痛々しい街でしかないじゃん。
でも一本下の済生館の前の道路は広げるみたいだ

47 :
ドンキホーテ山形嶋南店、11月頃に開店で決定の模様。24時間営業。
ソースは今日付けの山形県公報、大規模小売店舗新設の届け出。

48 :
嶋地区っていうとなんかシナチクっぽくて
お腹減ったなあ

49 :
さっき嶋のフレスポに行ったけど、駐車場頭からツッコミ駐車の若葉マークだらけで危険度MAXだった

50 :
>>49
両側停められたら出づらくなる場合がほとんどなのにね
初心者マークに限らず、そういった車の隣にはなるべく停めない

51 :
>>50
ほんとだよね。
ってか停める時にバックしといた方が楽だと思うんだけど( ̄Д ̄;;

52 :
>>50
ほんとだよね。
ってか停める時にバックしといた方が楽だと思うんだけど( ̄Д ̄;;

53 :
青田のマックスバリュの交差点拡張・・・

今の道路と新しい歩道の段差がすごいのだけどどうするんだろう・・・・

54 :
嶋のドンキホーテ24時間営業かよ!PTAが黙ってないぞ!?

55 :
あの近くに学校もないし大丈夫な気もするけど。

56 :
夜中の暇つぶしにはいいのかな。しかしドンキで何買ったという記憶も無いな。
ああいうのは何が欲しい時に行く店?

57 :
南沼原の近くの中古市場あるくらいだし、問題ないよ。PTAから注意はあると思うが。

58 :
>>56
TENGAを買った(笑)
最初で最後になったが( ̄Д ̄;;

59 :
私財を投じて山形−福島間に無料バスを走らせる
本田光太郎さん(29)資金繰りに苦労
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333170182

ちゃんと金取らないとダメだろw

60 :
金取る方がかえって金掛かることもあるのよ

61 :
山本おさむの漫画『そばもん ニッポン蕎麦行脚』面白いね
蕎麦のこと全然知らなかったんだなって思うわ

62 :
ドンキは意外に紙製品や洗剤が安い
どこぞの鶴の薬局よりも割とね
あとは宴会芸の道具を仕入れるための場所かな

63 :
>>58
やっぱり生が一番

64 :
元が違うだろ。
コンドームの種類じゃないよ。

65 :
しかし嶋はどこ行っても混んでるね

66 :
道路の造りが雑

67 :
店舗の配置を地図にして欲しいわ。あれだけ店ありゃショッピング街といってもいいんだから

68 :
>>65
昨日はいつも暇そうなカフェも混んでた

69 :
2車線のうえにUターンができないから面倒。
西と東で同じ店があるなら問題ないがそんなわけないし。

70 :
あの程度で面倒とか…

71 :
山形大好きだー。また気分転換に行くぞー。

震災の時、ようやくガソリン手に入れて、仙台から山形に行って、久しぶりに定食食べて、お風呂も入れた感動は忘れない。

72 :
>>71
お前良いヤツだなwww

73 :
>>71
被災地は大変だったよね
定食やお風呂で喜んでもらえたなら良かったわ

まだまだ大変な状況だけど、がんばってな

74 :
また嶋の交差点で事故ってたよ

75 :
山形には珍しく風が強いな。

76 :
あそこ右折するとき見えないんだよね。
いっそのこと赤信号にしちゃって、矢印信号で
直進+左折 と 右折 って分けちゃえばいいのかも。

77 :
あの交差点、設計失敗のいい例だわな
作った時から危ないと見ていたけどさ

78 :
帰宅ラッシュの時間に西バイの信号ないとこ右折しようとするヤツとか(#`皿´)

79 :
今日の雪、車がやたらと汚れる

80 :
>>78
パソコン工房行かないの?

81 :
>>80
行かないし、行くとすれば入りやすいように回ってくけど。

82 :
286は部分的に右折できないようになってきているね。

83 :
西バイは中央ラインにロープでも張ってくれ
朝のラッシュと帰宅ラッシュで無理やり右折する奴多すぎ

84 :
なんで嶋地区メインストリートの中央分離帯はあんなに無駄にデカいんだ?
あれが見通し悪くしてんだろ

85 :
>>81
そうそう、他人に迷惑かけるというより、ラッシュ時は自分が入りやすいように回り道する。
その方が早いし安全。

86 :
山形市松山の絡みの土地がどうとか新聞に出ていたが、表面化してないだけでもっと一杯あるべな。

87 :

初めてだぁ
おいらは関東に住んでるだよ
山形大好きさー

きれいな自然
お蕎麦  温泉
温かい人びと

また温泉に行くからそんときゃヨロシクね!

88 :
>>87
ぜひ来て下さい〜!
お待ちしてます!

89 :
都民だけど、一昨日銀座にある山形アンテナショップさ行ったよ。
玉こんにゃく、平日でお客さんが少ないせいか、
味がすんごくしみててうんめがった〜〜〜!

みんなも東京さくっとぎは、ぜひ行ってみるといいよ。
銀座の『どまんなか』にあっし、
便利などごさあっから。

あと、近くに平田牧場の店もあります。

90 :
エセ東北弁ってすっごい違和感・・・w

意外にアンテナショップって好立地なのね

91 :
都民だげんと、一昨日銀座さある山形アンテナショップさ行ったんだ。
玉こんにゃく、平日でお客さんが少ないせいだが、
味がすんごくしみててうんめがった〜〜〜!

おまえだも東京さくっとぎは、ぜひ行ってみっどいいんねが。
銀座の『どまんなか』さあっし、
便利などごさあっから。

あどよ、近くさ平田牧場の店もあっからよ。

ってとこかな・・

92 :
秋田県のアンテナショップは悲惨だったらしいな。食中毒も起こしたはず

93 :
桜田南の中越レース跡地におーばんが出店決定だと
南館あたりが良かったのに…

>>90
以前の山形アンテナショップは霞ヶ関に在ってガラガラだったらしいよ

94 :
>>93 ヨークがあるだろ。近くに2つもな。桜田は桜田でいい。生協しかないからね桜田は

95 :
東京に住んでるんなら懐かしくてアンテナショップ行くだろうけど
東京に旅行に行ってまでわざわざアンテナショップは行かないな〜。

96 :
おーばんって尾花沢で一番だったような。おっきくなったなw

97 :
成沢にとん八ができるって。5月オープン

98 :
市内に3つもとん八作って儲け出るのか?
まぁ出ると思って作るんだろうが

99 :
>>96長井のうめやと経営統合したし、仙台や福島のスーパーと業務提携しているし、それを考えればヤマザワより規模が大きいかも。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

●▲■まちBBS東北板・自治スレッド10■▲●(1000)
福島県双葉郡(広野/楢葉/冨岡/大熊/双葉/浪江/川内/葛尾)7(1000)
混雑すごいぞ!東北線ユーザースレ(124)
白石市(蔵王町+七ヶ宿町)スレ【Part25】(67)
★★★ 東北の釣り情報 ★★★(80)
いわきってどうよ?Part91(1006)
亘理町・山元町(亘理郡)【Part9】(1000)
いわきってどうよ?Part82(1004)
【 相模原市上鶴間&上鶴間本町 】18(1000)
八王子総合 119(300)
【国道】■■大阪の道路の総合スレ1■■【府道】(56)
茨城県取手市58(300)
秋葉原 part53(1000)
【オラが村が】 お国自慢・都市比較スレッド 【最高やがー】(57)
石川県加賀市 PART18(302)
三重県四日市市を語ろう vol.137(1000)
飯能・入間・狭山・所沢の放射線関連2煎目(300)
【元】偏差値45以下高校出身集まれ【不良】(300)
滋賀・彦根を語ろうPart42(1001)
■安芸高田市 Part148■(184)
【平成20年】多摩地方気象台37シーズン目【2008/9/7〜】(302)
和歌山県橋本市について語ろう! Part11(1000)
富山県のラーメンスレ Part20(1000)
■■■■分倍河原37 (府中)■■■■(300)
◆◇鹿児島市のスレへようこそ45◇◆(975)
【美味しい】奈良県のグルメ総合スレ Part4【お手ごろ】(413)
【行政批判・政治ネタ厳禁】 奈良県北葛城郡王寺町14(701)
倉敷駅周辺(阿知・鶴形・美和・寿・美観地区)その10(327)
【自然】八王子市横川町【いっぱい】(74)
★【町田で盛り上がろう】PART166★(243)
☆葉山町の政治スレ 第1話☆(70)
武蔵小金井 part88(240)
新潟県岩船広域スレPart36【朝日 荒川 粟島 神林 山北 関川 村上】(300)
【ふれあいの街】荻窪スレ【その88】(1000)
【新聞】福井県報道各社&CM・統一掲示板パート11【TV/AM/FM】(300)
枚方市民集まれ〜〜〜104(1000)
★★埼玉県新座市民いる?Part42★★(300)
【新しい語らいの場】長野県飯田下伊那【第54集会所】(1000)
□■□ナイチャーが驚く沖縄の常識その18□■(883)
高槻を愛するもの集まれー238(1000)
◆◆◆長後ってどうよPart16◆◆◆(876)
稲美町の愉快な仲間達 part13(798)
■仙台市泉区総合スレ★part19■(1005)
多摩地区の温泉・銭湯・健康ランド Part14(300)
さらに見る