1read 100read
2012年5月東海385: ☆★どんどん庵★☆(319) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

島田市の人集まれPart7(289)
【豊橋】国道23号線ってどう 2`ポスト【鳥羽】(147)
【トコタン】常滑人集まれ!11 やきものと空と海のまち【トコトコ】(939)
■■■■蒲郡について語ろう その61■■■■(461)
三重県四日市市を語ろうVOL.143【楽しい万古祭り】(1000)
伊東って関東だら? 伊東のスレ その9(595)
津市を語ろうPart.30(674)
☆★イルミネーション★☆(103)

☆★どんどん庵★☆
1 :02/08/24 〜 最終レス :12/03/15
東海地方(?)に展開する
セルフうどんショップどんどん庵!
大いに朗らかに軽やかに怒涛のように語りましょう


3 :
過去スレキャッシュ

セルフうどんのどんどん庵
http://mimizun.mine.nu:81/log/machi/toukai/989733658.html

4 :
どんどん庵は安いしさあ・おいしいじゃん。そういえばサガミのカツどんと、
どんどん庵のは物がいっしょなんだって。どんどん庵のほうが値段安いし、
知り合いのサガミのおにいが言ってたぞとってもお得なんだって。

5 :
へ〜そうなんだ代々木ゼミの裏の店よくいくけど
昼の一時間以外はがらっがらでゆっくり食べれていい。
かなりの穴場。
葱死ぬほど盛ってずぞぞぞぞぞっと

6 :
やすいしうまい?
大阪の立ち食い行ってみろ
もっと安くてうまい
さらにすぐに作ってくれる
どんどん庵なんかにいけない

7 :
わざわざ大阪に安いうどん食いに行くか?
馬鹿かおめー

8 :
大阪はつゆは美味しいけど麺はあまり美味しくない
讃岐だと麺もつゆも美味しいしねだんも安く天ぷらの数もレジも自己申告
でも薬味のねぎも自分で刻まなければならない

9 :
やっぱり高松のうどんうまい、って
東海板の住人がわざわざうどん食いに行くのメンドくさい。
味は劣るがどんどん庵は今はそれなりに需要がある。

10 :
大阪を否定しているだけで
別にどんどん庵を否定してるわけではないよ

11 :
>7
いくら近くてもまずいもんはいらねー

>8
讃岐には負ける

12 :
>>7
讃岐うどんにつゆって…?
どんな讃岐うどんなんだ…?

俺、高松出身だけど讃岐うどんにつゆなんて入ってないぞ!!
何かと間違えているのでは?

13 :
ごめん...リンク貼り間違えた。
>>8でした…スマソ

14 :
どんどん庵はめちゃウマ!ってことはないけど飽きないから好き。
饂飩だけなら230円ですむし・・
饂飩人としては早い・安い・それなり!てことでいいんだけどな・・

15 :
長命うどんの方がウマイと思うが

16 :
最近は、ざるうどんばかりです。
どこでもあるかは知りませんが・・

17 :
どんどん庵のうどんは大好き。
つゆは“うす口”と“こい口”ブレンド。かつおぶしとネギをテンコ盛り。
ほとんど“ネギうどん”にして食べる。

18 :
>>17
おお同士!!漏れもねぎやまもりにいれるよ!!

19 :
腹減ったな〜。

20 :
20年ぐらい前大規模にチェーン展開する以前大曽根のユニーぐらいにしかなかったころは
薬味は葱と鰹節のほかに天かすもいれ放題だったし蕎麦とうどんも店頭で手打ちだった
どんどん庵の汁も嫌いじゃないけど関西風の昆布ベースの汁があればもっと頻繁に通いたいと思う

21 :
20年位まえには八事の中京大の横にもあったけど、いつの間にかつぶれていました

22 :
リッチミンチが好きだー

23 :
>>20
西区にさぬきうどんにのつゆを使ったセルフのうどん屋があったが
もうなくなりますた

24 :
オイラの町にもびっくり屋という名店があったけど辞めちゃった

25 :
どんどん庵のおだしは薄いのも濃いのもどちらもまずくて飲めません。

以上。

26 :
てんぷらが素人レベル

27 :
世の中デフレで割安感が薄れた

28 :
セルフなんだから、もっと安くしろ
讃岐国では半セルフぐらいで、もっと安くてウマーだぞ

29 :
どんどん いくら安くてもまずいもんはいらん

30 :
ダシがまずいのは確か。
だがネギが魅力。

31 :
決して安くはない。
「大阪まで安いうどん食いに行くか」みたいなスレがあったが、
名古屋に早い・安い・うまいファストフード感覚のうどん屋がないから
こうも言いたくなる。名古屋は構えた作りのうどん屋多いからね。
お気軽感がないのは確か。「たかがうどんじゃないか」とヒッチコックも言ってるよ。

32 :
>>20
うちの近くの中川区のお店は今も天かす入れ放題。
もちろん、ねぎ、かつおぶしも。
ねぎはつゆをかける前にうどんの上に乗せ、
ねぎの上から熱いつゆをかけると、辛味が取れて沢山食べられる。

33 :
裏技といたしましてはうどんを温めたあとどんぶりの中央に
かまぼこを数個入れてその上に油揚げを乗せる。
これで約30〜90円の節約になります。ついでに社長さんは
私の住む町岩倉に住んでいます。

34 :
セコイヤシだ

35 :
昨日,日比野店に行った。
ちっとも安くねぇぞぉ、嘘つき!

36 :
前スレ読んだけど、北区の北高南にある如意店って無くなったの?
あそこはかなり昔からやってて、店長さんもズーット同じ人。初めて「どんどん庵」(如意店)に行ったのは約23年位前。
それから小学生〜現在(ここ1,2年行ってないけど)。 ウソー マジガックリ。
あそこのうどん食ってから近くのゲーセン(グランドハウス←潰れたけど)や、大宝会館(パR店)によく行ったもんだ。
免許取得し、足があるから色々などんどん庵に行ったけど俺自身、如意店が一番美味く俺自身に合ってたなあー。
今現在もすぐそばに「どんどん庵」あるけど・・・。やっぱ、同じサガミ系列でFC店でも店によって、味やトッピングやサービスが
全然違う。もっと言うと、水・香辛料・葱・麺の量も違う!

37 :
>>36
なくなったんか。
昼に柵を越えて食いにいってたな。

38 :
11月1日から4日までどんどん庵祭り…。うどん1杯100円&100円の割引券3枚綴りを配布。

バイト&社員は地獄の4日間(T.T)

39 :
うちんとこのどんどん庵、すんごくまず〜い。
麺がぜんぜん こねてないです。
店によっては うまいまずいあるだろうね。

40 :
つゆの化調をなんとかしてくれ!

41 :
名鉄小牧線春日井駅近く、コンビニが潰れた後にできた「どんどん庵」はイイ!
店内綺麗で明るく、天ぷら美味し!
 なぜか『あげ豆腐』100円が美味しい,レンジでチンしてね♪

北区如意店、歴史を感じさせる店でした・・・でも店内の汚れ,狭さにはマイッタヨ

42 :
どんどん庵好き

43 :
ネギ入れまくり

44 :
¥100サービスはいつ?

45 :
どんどん庵は好きでよく食べるけど“つゆ”が塩からい。
(もうちょっとコクがあるとイイ)
それと、ときどきメンが“やわらかい”時がある。

46 :
昼食に時間をかけられない時とか
空腹時に目も前にあった時など、つい飛び込んでしまうが
必ず、食った後で後悔する羽目に。

47 :
東京に香川のさぬきうどんのセルフ店が進出して評判らしい
これが名古屋に来るとなると
セブンイレブン進出におびえるサークルKの図式みたいになってほしいな

48 :
18年ぐらい前八事にどんどん庵があって、関西風のだしと関東風のだしを
チョイスできて、ちくわの天ぷらとなぜかコロッケをトッピングして食べて
いたのを思い出した。

49 :
ネギだく

50 :
麺は全て冷凍
カレーはレトルト
コロッケ類も冷凍

オススメはかき揚げかな
テンプラちゃんと作ってたよ

51 :
>>50
おにぎりもまあまあだね

52 :
500円あったら、うどんに天ぷら2つ、おにぎり一個食べれる。
マックなんか行くよりずっといいと思うのだが。

東京には糞まずい立ち食いうどんがあるが、味ははるかにマシと思われ。

53 :
>50
えー、あの麺(麺と呼ぶのも・・・白玉だね)て冷凍だったの???
冷凍であのクォリティー・・・。
カトキチから仕入れたら?と誰か言ってやってくれ!
あー、ひょっとして自社製麺所持ってんのかなぁ?

54 :
2/28〜3/2 どんどん庵祭り。

いった人 お手上げ。

55 :
どんどん庵は麺以外高価なのでセルフサービスの利点があまり活かせていないような…。
どっかのスレじゃ、自分で具をこっそり持ち込んでいるなんて書いてる人もいた。

56 :
>>55
あ、それって多分俺が書き込んだんだと思う。

麺以外のトッピングは本当に高い。
市価(スーパー)の2,3倍は軽くするから、トッピングは勿体無いよ。
卵、蒲鉾、かき揚げ、海老天、ウズラ揚げ、おにぎりなんかはラップに包んでポッケにいれて
家から持っていくか、途中のスーパーで買っていくよ。
あそこで冷奴とか、ひじきとか漬物なんか食う奴の気がしれないよ。
どんどん庵は麺だけ頼むべし。

57 :
>>56
たぶんあなただと思います。
たしか「ラップに入れて」っていうフレーズを見た気がするので…。
でもそのスレは管理人さんに重複を理由にあぼーんされました(涙)。

58 :
セルフであの値段,ぼり過ぎ。ねぎだくで食うと後味悪い。満腹度低い。 
競争相手いないからボリ放題。胎減ってても行かなくなった。

59 :
サガミのグループならもうちょっと美味く出来そうなもんだよなあ。
さもなきゃ値段下げてくれ。
コンセプト的には悪くないのに。

そう言えば瀬戸のカーマの近くに昔あった店、
唐揚げが他の店のとちょっと違っててうまかった記憶が。

60 :
あげ

61 :
どんどん庵好きなんだけど、
そうか、他地域の事知らなかったから、
比較のしようも無いまま通ってたな。
でも無くなっては欲しくない。
コンビニもそうだけど、選択肢は多い方がいいね。

62 :
徒歩10秒程で着くが一度しか食べに逝った事がない
いや、不味いとかじゃないんだけど

63 :
どんどん庵<長命<讃岐<関西 うどんは麺よりダシ
そういう意味じゃどんどん庵のダシは×××
そういえば大阪のツレはここのダシ全部のこしたな!

64 :
かつどんが(・∀・)イイ

65 :
>56
>卵、蒲鉾、かき揚げ、海老天、ウズラ揚げ、おにぎりなんかはラップに包んでポッケにいれて
家から持っていくか、途中のスーパーで買っていくよ。

えっと、文から察するにいい年こいた大人ですよね?
飲食店で食べ物を持ちこむなんて一般常識を疑います。
カラオケ屋に「飲み物高いから」って理由で缶ジュースやトルエン持ちこむDQNヤンキーと同じでは?

自分は高くてもイワシ天好きなんでよく食べます。
空いてる時間行って無かったら中のオバちゃんわざわざ揚げてくれたし。

66 :
>えっと、文から察するにいい年こいた大人ですよね?
>飲食店で食べ物を持ちこむなんて一般常識を疑います。

それを常識と思わない人が増えてるんだよ。
赤池のマックなんて持ち込み禁止なんて言う
張り紙までしてある始末だ。

会社の同僚(35歳)に聞いたけどそいつは持ち込み肯定派だった。
あんな香具師と同じ釜の飯を食ってると思ったら情けなくなってきたよ。

67 :
>>66
大変な同僚をおもちなようで・・・・合掌。

68 :
 うちの実家の裏はどんどん庵。まだバブルのころにできた店でいつもすいていて
もうかってるようには見えなかった。しかしバブルがはじけると、営業や作業で
外回りの人が平日に、家族連れが休日に来てわりと混雑するようになった。
デフレになっても、脂っこい外食が苦手な人とか来てるようでそれなりに維持してる。

味のことはいまさらいっても仕方ない。ないよりはまし。
でもこないだ徳島駅前で食べたうどん屋150円でこしがしっかりしてて、
あんなのが来たらひとたまりもないだろうと思った

69 :
>>65
>カラオケ屋に「飲み物高いから」って理由で缶ジュースやトルエン持ちこむDQNヤンキーと同じでは?
缶ジュースなどの飲食物はわかるが、なんでそこにトルエンなんていう有機溶剤が
でてくるんだ。   飛躍させすぎ。
不謹慎なのを覚悟で言うが、ああいった販売方法では反発するのは無理もない。
具材のトッピングは別なんて事やっていると68さんの言われる通り
讃岐が本格進出してくれば、淘汰されるのは必至だと思う。

70 :
そばころ食ってきた。うまかったぞ

71 :
山本屋A,B VS どんどんAN VS 花丸うどん 。

うどん、を制するもの、名古屋を制する。

72 :
>不謹慎なのを覚悟で言うが、ああいった販売方法では反発するのは無理もない。

君が言ってるのは「法律違反してるわけじゃないから問題なし」と
言い張ってるモラルもマナーも理解できない、お子様って事

73 :

ガキの頃「どんどん俺」と読んで笑いものにされたな(遠い目

74 :
>>65
昔(自分が中学生に頃からあった)からセルフ方式の販売方法で、
そのやり方をずっと変えずにやってるんだからそれでいいんじゃない?
あなたはセルフが嫌だっていってるみたいだけど、
それなら普通のうどん屋利用すればいいだけだし。
分別つく歳にもなって「具が高い、気に入らん」って理由で
なんでそこで持ち込みOKってのが出てくるんだ?わけわからん。
シンナー吸ってるガキや「これ欲しいけど高いから気に入らん」って
万引きするガキと一緒だろ。それって。飛躍しすぎかな?

75 :
>>65→>>69でした。

76 :
たぶんあの(いい意味で)下品な味のつゆだからこそ名古屋でやっていけるんだと思う

77 :
>>69
>具材のトッピングは別なんて事やっていると68さんの言われる通り
>讃岐が本格進出してくれば、淘汰されるのは必至だと思う。
 はなまる(鳴海)もさぬき小町(津島)もめんむす(西春)も
天ぷらのトッピングは別料金ですが、何か?
 どんどん庵が今抱えているは、従来の名古屋風の濃い口だしで
ふにゃふにゃ麺のうどんを、この地方独占で高めの価格設定で商売してきたのを
四国の薄口だしにコシのある麺で、何といってもどんどん庵より低い価格設定で
出店して来たことが(また恐るべき以来のブームだし)、サークルK王国にセブンイレブンが来たように
ピンチになっているってことじゃないのかな?

参考リンク
 はなまるうどん
 http://www.hanamaruudon.com/
 さぬき小町
 http://www.sanuki-komachi.com/
 めんむす
 http://www.meshiya.co.jp/menmusu/index.html

78 :
今日(正確には昨日)の晩飯にめんむす逝ってきたけど
麺類の価格設定が少し安かったけど量も少なかった
トッピン具の天ぷら類は同じくらいの価格設定だったけどおにぎりは小さくて値段も高かった
鰹ぶしと天かすは入れ放題だったがつゆとネギは釜場で店員が入れる方式で
麺はコシのあるシコシコ麺だったけどつゆは鰹醤油系の薄口だった
同じ金額出すのならどんどん庵のほうが満腹感があっていいと思った

79 :
セルフにしては高い。

80 :
そう思うなら行かなければいいだけの話では。

81 :
みんな熱くなんなよ!所詮うどんだぜ!
熱いのは、ツユだけでよし!

82 :
サガミグループのサイトからのリンクが外れている
もともとFCだからってことで切り捨てられたのかな?
そうなってくるとかわいそうだから利用してやりたくなる

83 :
駅讃岐<どんどん案
ネギはどんどん入れましょうw

84 :
トッピング高いかなぁ・・・。
スーパーの惣菜売り場に売ってるのより安いと思う。
コンビニのおにぎりより安くて具が多い(店による)と思う。
てんぷらは揚げる人によって出来が違う。

85 :
俺は夏季どんどん庵へヴィユーザーだけど、
マックや吉牛はおろか、コンビニ弁当にまで
低価格化が進むとなんというか、割高感は否めないと思う。
もうこれ以上安くはならんでしょ?

嗚呼、今年もうどんころの夏が来る。

86 :
>>63
>どんどん庵<長命<讃岐<関西 うどんは麺よりダシ

いかにも関西人らしい考えだね。最初の2つは同意だが、はっきり言って
麺よりダシという発想は、関西以外では通用しないよ。

87 :
バイト先の目の前にあるどんどん庵のかき揚げおいしい〜v
あれは欠かせない!

88 :
大阪は、店にもよると思うけど、料理人の腕は上手いほうだと思うが。

リンガーハットも大阪の店がいちばん旨い。岐阜や愛知はいまいち。

うどん、は好みがあるということでいいのでは?????

どんどん庵やスガキヤもそれなりにユーザーがいるということで。

89 :
天ぷらは
はなまる<どんどん
だな

90 :
.

91 :
どんどん庵は昼飯のヘヴィローテーション化しています。

92 :
「どんどん庵」ねえ…
まあ、すぐに「めんむす」に駆逐される、かな?

93 :
どんどん庵の春菊天はすごく大きいよ。
というかめんどくさいから切らずに揚げたみたいな感じだけどでっかくて
あぶらギトギトでした。
でもでかいから良し。

94 :
焼山店あげ

95 :
セルフのくせに高すぎるよ
230円高い

96 :
ZIPで局舎の近くにセルフうどん店ができたと話題にしたので
見に行ったらどんどん庵だった、なんかがっくりした

97 :
なんか今日まで秋の感謝祭やってるみたいだぞ。
うどん類100円引きで、なおかつ月曜から2ヶ月使える割引券(300円分)もらえるらしい

98 :
48歳のおっさんですが どんどん庵の大ファンです。 
わたしゃ こしのある讃岐うどんよりどんどん庵のきしめん
(うどんは讃岐系冷凍麺だから好きではない)や長命うどんが大好きです。
私も 割引券 3枚(9回分)頂きました。

99 :
48歳のおっさんですが どんどん庵の大ファンです。 
わたしゃ こしのある讃岐うどんよりどんどん庵のきしめん
(うどんは讃岐系冷凍麺だから好きではない)や長命うどんが大好きです。
私も 割引券 3枚(9回分)頂きました。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

東海地方で見たすごい車★★★(326)
春日井市総合スレッド part61(1000)
宝飯郡一宮町PARTW(80)
◆みよし市三好町とその周辺について語ろうPart19◆(233)
【いい湯だな】愛知のサウナ・健康ランド・スーパー銭湯・銭湯【part6】(1000)
●名古屋市中区を語ろう part8●(1000)
☆垂井町・関ヶ原町スレpart7☆(795)
○名張市について書き込んでみましょうPART13○(329)
北九州門司区スレッドPart22(1000)
静岡県 蒲原町のスレッド(232)
万願寺 甲州街道駅 石田大橋周辺 & 泉 Part17(300)
富山のコンビニ事情10店目【閉店・出店・評判】(1000)
【空港】沖縄都市モノレール 19駅目【首里】(63)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!Part152(300)
【放射状】豊島区の大塚60【南・北】(672)
大阪のラーメン屋さん37だ〜ッ!(760)
■富山県の小売店舗3(食品スーパー/家電/各業種の店舗全般)(300)
京王多摩川駅 その15(300)
★■久慈浜■★Part3(257)
埼玉県北本市vol75(300)
凸凹 何事もない町に〜京王線代田橋あたり41 凸凹(604)
■■■■千葉県市川市(行徳・南行徳・妙典) Part129■■◆■(300)
◆◇◆石川県七尾市っていったいどーなるのか!34◆◇◆(302)
天王寺・阿部野橋駅周辺について語るスレpart47【阿倍野・天王寺区】(1000)
青森県十和田市ってどう?(9)(313)
【武蔵野線】東松戸とその周辺【北総線】12スレ目(107)
▲▲▲平間〜中丸子〜向河原▼▼▼Part15(1000)
盛岡@春はもうすぐ〜盛岡市総合スレ Part97(942)
【上州】北毛・渋川のアウトロー【群馬】 パート2(152)
【PC】沖縄のパソコンショップ 26GB (パソコン関連総合スレ)(1000)
★★★新潟県長岡市194★★★(300)
☆多摩センター☆(その104)(300)
国分寺総合 part5(222)
【箕面】・・・・ 小野原東/小野原西・・・・【箕面】2(673)
【厚給】オキナワ・コールセンター最前線【歩合】(152)
岡本・甲南・青木近辺の情報 ★その17★(1000)
【へそ踊り】中板橋 25番線【ぶらり下車】(756)
立っだよ羽村市民☆Part42(300)
★☆★☆ 兵庫県明石市大久保町 Part26 ★☆★☆(1001)
■■■■   八尾市111   ■■■■(1000)
三重の自動車学校(278)
お前ら、新潟のどこでデートしてますか?(301)
【たこ飯】三原スレッド69【クリームパン】(1000)
【ワイン特区】長野県東御市11番ラーメン【新たな可能性】(300)
さらに見る