1read 100read
2012年5月東京487: ■■ 三軒茶屋スレッドPart204 ■■(1000) TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

有楽町線氷川台☆PART38(968)
【柏木村】新宿区北新宿スレッドpart19(1000)
☆★☆大田区蒲田パート166☆★☆(1000)
☆有楽町線平和台Part62☆(1000)
※※※※大森スレッドだよ〜ん フォルァ!! (その104)※※※※(1000)
文京区千駄木 その16(754)
千歳船橋スレ パート31(1000)
☆有楽町線平和台Part62☆(1000)

■■ 三軒茶屋スレッドPart204 ■■
1 :11/07/24 〜 最終レス :12/01/22
三軒茶屋について語りましょう

前スレッド
■■ 三軒茶屋スレッドPart203 ■■
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1300366891/

980を過ぎたら、気が付いた方が次スレを申請して下さい
新規・後継スレッド作成依頼スレッド 2
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1307766077/

990を過ぎてたら、次スレが建つまでは、書き込みを自粛願います


2 :
>>1
乙です。
栄通り奥の三叉路(みずほのATMの前)で、お絵かきパフォーマンスやっていました。
よく見なかったけど、結構、人だまりがいたな。

3 :
ようやっと蝉も鳴きだしたね

4 :
さよなら!チヨダ!またね〜!

5 :
チヨダって、靴屋のですか?

また、改装の為の閉店でしょうか?

6 :
新スレっすね。もう、part204まで行ったのですね。三茶スレは中々移行ペース早いですね。まあ、それだけ住民から愛されているということか…?
 「Boz-1」がついに閉店です。長い間ご苦労様でした。跡地はどうなるのか気になるところですが…。

7 :
>>5
10月上旬リニューアルOPEN…ってことらしい

8 :
年がら年中「店閉まい!」って言ってセール中をアピールしてるお店あったなあ。
あれは「店閉まい」という名前のお店なんだと割り切った

9 :
>>7
ありがとうございます

チヨダは改装閉店が多いような気がしますね

10 :
夜には店を閉めてますということなのだろうけど、
一部上場企業が、ああいう宣伝を、やっちゃあだめだよね。

11 :
>>8
日本三大コングロマリット「月極」「定礎」「ご覧のスポンサー」にはかなわないけど
十大グループぐらいには入るかもしれない

12 :
「店閉まいセール」に騙され続けて、かれこれ20年経つ、これからも騙されるつもり。

13 :
昨晩(0時過ぎくらい)上馬2丁目付近で大声で叫び歩いてる男がいた。
今月だけで3度は見たかな。
「ふざけんな!!」みたいなことを喚き散らしてるんだけど
声がでかすぎて何言ってるかわかんない。
いつも決まって0時くらいなんだけど
町内練り歩きながら怒鳴り散らしてるんで通報もできないし
したところで警察動いてくれなさそう。
どうすればいいんだろうか。
そのうち殴り合いとか殺人に発展しそうな勢いなのだが。

14 :
>>13
それ有名な奴だよ。
数年前は茶沢通りを行き来してた。
深夜、早朝でもわめき散らすんで大迷惑だったよ。
ちなみに一時ボクサーだったらしいんで、ちと危ない。
さけて通るに限る。

15 :
>>13
明け方の地震で目覚ました時、叫んでたぞw

16 :
>>14
ボクサー!?
関らないでおこう・・・
そんなに前から騒いでるのに御用にならないのかね?

>>15
あれからずっと騒いでたのかw
すげぇwww

17 :
今上馬の方闊歩してるんだー。
太子堂練り歩いてたときはたまにお巡りさんになだめられてたときあったよ。

18 :
昨日環七沿いのガストで晩飯食ってたら店内でいきなり奇声はりあげる変なおっさんがいたけど
もしかしてそれなのか・・・

19 :
>>17
そっちにも出没してたんだ・・・

>>18
暗闇だからあまり見えなかったけどぱっと見30代くらいに見えたよ
上下黒で頭にタオル?巻いてたらそれだね

20 :
元ボクサーらしいということ以外にもいろいろ聞いてるが
ここではとても書ける話ではない。
ただ絶叫するだけ、ではないようなのでとにかく近づかないことだ。

21 :
>>20の情報源も気になるところだが
とてつもなくヤバいということは伝わったので
見つけたら迂回するわ!

22 :
叫魂のことか? 太子堂界隈で今でも見かけるけど、こっちじゃもう叫んで
ないよ。このまえ真昼間から桜並木の木陰で昼寝してたw

23 :
そんな異常者にもちゃんと衣食住が提供されているこの日本社会の懐の深さに感心

24 :
だからこそあんたも暮らしていけるんだけどねw

25 :
>>13
以前若林に住んでいた時に直接注意や話し合った物ですが、取り合えず警察に通報はしましょう。

>>14
茶沢通りに限らず、代沢、代田、三宿、太子堂、若林、三軒茶屋等とにかく練り歩いて叫んでますね。
ボクサーと言う話は初めて聞きましたが、基本的に手を出すことは無かったですよ。
こちらが怒りに任せて苦情を言っても、口論で応戦するだけでした。

基本的には三茶に住んでいて、着る物などは全て貰っているようです。
本人曰く、2〜3年前は仕事が見つからないことで区役所に文句があると言うことでした。
雇われても直ぐに首になるとかで、自分の精神的な異常を理解せずに、区役所が悪いと思って、文句を言いながら練り歩いているようです。
因みに話しても会話は噛みあわず、「住んでいる世界が違うから」と言ってました。

こちらから手を出さない限りはおそらく手は出さないので、勇気が有る人は直接注意してください。
注意すればどっか行きます。
無理な人はとにかく通報。
どうにもならないと思ってみんな通報して無いことで野放しになっているので、警察で対応のしようがない人間でも、
苦情が増えてくれば何らかの措置はするでしょう。

26 :
さわらぬキチガイに、云々

27 :
確かに叫んではいるけど人に手を出してるのは見たことないな。
ただ正直怖いよね。深夜の暗い緑道で逸れる道もない場所で
出会っちゃったら進むか戻るか迷うわ。

28 :
叫魂なんて全然怖くない。それよりもいままじで怖くてやばいのは
セイジョーで聞こえる「ご利用くだっへ〜〜(鼻から息を抜きながら)、
ご利用くだっへ〜〜(鼻から息を抜きながら)」という客寄せの声だ。あれは
まじでやばい。

29 :
叫魂って呼ばれてるのか。
何か政府への怒りを叫んでるように聞こえたけど
役所への怒りからきてるのかな?

最近三軒茶屋小学校の近くのパーキングや
上馬周辺の電柱に落書き(民主への文句)が書いてあったんだけど
叫魂が書いたんじゃないかなーって思ってる

30 :
他のDQNに出会ってDQN同士で潰し合いしてくれればいいのに・・・
なかなかうまくいかないものですな

31 :
あんたが出会って潰してくれれば一番いいんだがねw

32 :
チヨダの改装なめてました><
あんなちゃんと改装っぽい改装見たのはじめてかも

33 :
え?本当に改装してたの?
また名ばかり新装開店かと思ってたのに。。。

34 :
店の改装より、品揃えをなんとかして欲しいですね

競合環境にないから、イマイチな感じで

35 :
>>32
1996年の2・3月頃に、改装した事があるよ。
それ以降は知らない。

36 :
だいたいにおいてチヨダは閉店セールって名の立派な看板どうにかしろよ。
閉店しない気まんまんじゃんか。
おまけに閉店前売り尽くしの割にどんどん新製品仕入れてるw

37 :
あんまり煽って、数年前の富士見湯前や
すずらん通りみたいにならないといいが、、

38 :
売り尽くしの意味がわかってないのか、開き直った宣伝か。。。

39 :
ピカソがウーパールーパーを売り始めましたが…、あれ売れるのでしょうか?
一応飼育ガイドみたいなものもありましたが………。

40 :
おいしいのかな?

41 :
>40

ベストアンサーに選ばれた回答

ウーパールーパーの内蔵もおいしいのですが、
基本的には身を小さく切って、ポン酢で食べるのが無難です。

腹を切り開いて内臓を出し、
きれいに洗ってから、ポン酢に入れます。

それに、チリメンじゃこの焼いたのをかけたり、
大根おろしをかけたりするのが、
オーソドックスですが、美味しいと思います。

42 :
よし、今日の晩御飯はウーパールーパーにしよっと

43 :
ウーパールーパー丼の衝撃 知りたくなかった「続き」もある 2009/8/26
http://www.j-cast.com/tv/2009/08/26048199.html

44 :
ほんとに産婆パレードは今年は中止か。
お姉ちゃんの裸見るの楽しみだったのにー

45 :
三茶ラテンフェスティバル2011
8/20-8/21

というのはあるみたいですね。
これくらいの規模のほうが私はうれしい。
サンバは人が多すぎて・・

46 :
スレチの話ですけど経堂の祭ではサンバやったみたいですね。
三茶フェスティバルのサンバは中止というのはやはり何か特別な理由があるのでしょうかね?

47 :
うっさいからじゃない?

48 :
>経堂の祭ではサンバやったみたいですね。
な、なぜそれを早く言わぬ!

49 :
8月7日(日)のテレビ東京「モヤモヤさまぁ〜ず2」は、さまぁ〜ず&大江アナが世田谷線沿線へ。
三軒茶屋にはこれまでに2回来てるけど、はたして、今回は?
http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/19521_201108071900.html

50 :
前回のは、三茶と言いつつ、池尻まで行ってたし、期待薄

51 :
あの番組は、深夜帯のほうが面白かった。

52 :
松陰神社の月うさぎが閉店してしまったようです
寂しいです

53 :
まじで?
あんなにならんでるのに?
何かあったのかな?

54 :
管理人だがなんだか知らないけどΩってうざくね?前スレで子供相手に通報しやがるんだ!子供の冗談っていうなら口だけって言うのもいいのに真に受けて堂々と通報しやがって!生意気でムカつく大人だよなΩって。子供相手にふざけやがって

55 :
一人で興奮せんとけ 皆同じ印象やさかい

56 :
旧道?のアルポナも潰れたっぽい。
結局一度も行けなかったな。
このスレで誰かが美味しいって書いてたから気になってたのに残念。

57 :
一ヶ月以上先だけど、フリマ無事に開かれるといいなぁ

58 :
56

まじで?

59 :
アルポナのそばの「らんたな」は?

60 :
>>55
スルーを身につけよう

61 :
ことしは二子玉の花火も中止かよー
東北ではねぶた祭をやってんのに、東京で自粛ってのも変な話。

62 :
二子玉川は再開発が終わってないからやらないんだよ。

63 :
またいい加減なこと書きやがって

64 :
三角地帯で深夜からお昼11時ぐらいまでやってる定食屋の名前知ってる人いない?

味噌が五種類あって
味噌汁の味噌選べる店…

名前忘れてしまった

65 :
おさか

66 :
1週間田舎に帰省して戻ってきたら蝉さんが東京にもいた

67 :
>>58
今日もみたらマジっぽかった。
電飾看板に「ご自由に使って下さい」みたいな紙貼られて捨てられてたし・・。

らんたなは今度見とく。

68 :
>66
8月上旬になってからやたら鳴いてない?蝉
昼過ぎまではそうでもないんだけど午後3時くらいから連日

69 :
緑道の池の前でAKB2軍みたいな子達、20人ぐらいが練習してた。

70 :
らんたなは上島珈琲のそばへ移転。
跡地はワインバーになってる。

71 :
西友横が、もう駐車場になってたw
仕事はやすぐる

72 :
三茶2丁目の再開発、部分的に進展してるっぽい…?

73 :
我蘭堂ってもうないの?
三朝はまだやってる?

74 :
三茶勤務になって3年半。
ここでも散々、三友軒の噂を見てきたが何故か心が動かなかった。
けど今日初めて行ってびっくり!

なんて言うかああ言う大衆中華の最高峰だね!
味は勿論、夫婦のコンビネーションとか、雰囲気とか。
今日はサービスセット食べたんで、今度はレバにらかな。

75 :
>>73
我蘭堂はもうないよ。残念ながら数年前に閉店した。
良い建物だったのにね。

76 :
保育園を探しているのですが、
太子堂なごみ保育園ってどうですか??
知ってる方教えてください(;´Д`)

77 :
>>76
そこは今年の春開園だから、まだ評価は定まってないんじゃないかな?
近隣住民の感想からすれば、なんか子供たちの声がそれほど聞こえないのが気になる。

78 :
>>77 レスありがとうございます!

近隣の方なんですか??
様子とか先生方とかはどんな感じでしょう??(><)

79 :
>>74
から揚げお勧め

80 :
>>71さん
ああ、あの駐車場は有難いですよね。
ただ、個人的には駐輪場にしてほしかったですね。
西友脇や無印前の違法駐輪車見ると毎回萎えるので…。
まあ、萎えるならあの通りを通らなきゃいいと言われればそれまでなんですが…
どうしても視界には入ってきてしまうのがなんとも…。
あと、最近駐輪場を1周りしてきたのですが平日の午前〜昼過ぎ及び夕方辺りはとうきゅうの地下駐輪場そこそこ空いてますね。
にも関わらず、西友周りに駐輪するというのはやはり料金をとられたくないからなのでしょうかね?
長文失敬!

81 :
そういえば「Boz-1」の跡地どうなるんでしょうね?
なんか今外装?工事中みたいになっていますが…。

82 :
>>80
確かに三軒茶屋の道路は、夕方特に自転車
で溢れていますね
どげんかせんといかん、ですよね

83 :
モヤさまに三茶出たけど、行ったのが微妙なカフェだった

他に行くとこが無かったのかな

84 :
下の谷とはねwww

85 :
モヤっとしたじゃん

86 :
三茶の2回目より面白かった

87 :
周辺に無料で自転車の空気入れられるところってないかな?(交番以外で)
前まではサイクルスポットで無料空気入れご自由にどうぞって看板あったのに今日見たら無くなってた><
仕方なく100均の空気入れ買って帰ったらまったく使い物にならならかった・・・

88 :
>>84
下の谷のなんというカフェですか?教えて下さいまし

89 :
モヤさまに出てたカフェの店員が視聴者から非常に評判悪いw

90 :
各ファーストフード店がこぞって新メニューを発表するなか、ひときわ変わり種のハンバーガーが登場し、
話題を集めている。それが、三軒茶屋にある鉄鍋創作料理とワインのお店・アゲマキで販売中の
「みどりむしハンバーガー」(1500円)だ。

ミドリムシ(正式名称:ユーグレナ)といえば、小学生の頃、理科の授業で顕微鏡を通して見たくらいしか
記憶にないが、実は動物と植物、両方の特性を併せ持った藻類の仲間で、その体内には
ビタミン、ミネラル、アミノ酸、不飽和脂肪酸など、59種類もの栄養素が含まれた
非常に栄養価の高い生物でもある。

http://news.walkerplus.com/2011/0809/14/

誰か突撃希望

91 :
AGEMAKIもオープン当初のコンセプトから外れてしまいましたね

みどりむしハンバーガーって食欲をそそらないし、高い

92 :
ソイレント・グリーンを連想してしまった

学名でユーグレナバーガーとかぼかせばいいのに

93 :
ネットのニュースでよく見てたけど三茶だったんだね
ミドリムシバーガーを売りたいんじゃなく話題として取り上げられることが目的でしょ

94 :
昨日の夜中里小のそばにパトカーが集結してたけどなにがあったんだろ

95 :
>>54
まったくだぜ!!!Ωってクズ野郎はよお!!子供が冗談で言ってることはっきり真に受けやがって生意気だ!!いい大人がよ!!「悔しいよ悲しいよ」って書いてあったのを無視するみたいに通報しやがった!!子供の気持ち弄びやがるなんてとんだゲス野郎だな!!!Ω鵜是!!!

96 :
丸の内って固定なんだ

97 :
1週間我慢したのになw

98 :
これほど見事な自演も珍しいw 本当にp2091-ipbf5309marunouchi.tokyo.ocn.ne.jpは
小学生か、それ並みの頭なんだなw

99 :
meshさんと丸の内さんは見えない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 BBS元 削除依頼

小岩をあつ〜く語ろうPart58(1000)
葛西でポン!Part63(1000)
☆★☆大田区蒲田パート160☆★☆(1000)
*板橋区リンク集 3(106)
小岩をあつ〜く語ろうPart63(1000)
《《牛蒡と人参の名産地・北区滝野川−part12》》(967)
【へそ踊り】中板橋 25番線【ぶらり下車】(756)
■都内全域■面白い・変な風景が見れる場所■発見■2(63)
岸和田市 #73(1000)
【奴奈川姫】♪新潟県糸魚川市-Part21♪【ロマンチック伝説】(300)
★★★新潟県長岡市223★★★(300)
千葉県出身(育ち)の有名人【学校】 Part4(68)
佐倉市臼井万歳!!その21(241)
東北の岬・灯台を語る(69)
★★★★ 吉祥寺スレッド part167★★★★(300)
★やさか★八坂★やさか★PART9(300)
◇◇バイオ◇◇鹿児島県志布志市8◇◇FM志布志◇◇(417)
★★★岩手出身関東在住者集まれ〜Part2★★★(216)
●●●阿佐ヶ谷スレッド●●●その135(1000)
用賀スレッド part45(789)
★スレ立てる程ではないが話したい…雑談スレ254話★(1000)
県内ガソリン価格情報 給油24リッター(876)
まちBBS東京23区板 自治スレッド 1(1000)
【千葉じゃないよ】千歳船橋 32丁目【世田谷育ちの】(1000)
♪♪♪ 輪島市 (石川県) のスレッド Part38 ♪♪♪(301)
宮城県名取市を語ろう!《12》(1000)
●▲■新潟県阿賀野市を語るスレ【Part8】■▲●(1000)
仙石線をマターリ語るスレ【2番線】(115)
『Shanpia』 シャンピアポ−ト 『Port』(79)
【キバイもんそ】鹿児島県霧島市 part8【おはんモナー】(1001)
西千葉周辺(春日、松波、黒砂、緑町、弥生町、轟町他)9(300)
八街・富里・成田近辺の美味しいものpart5(111)
★★★★ 吉祥寺スレッド part195★★★★(300)
【18番まで】長野県東御市16番ラーメン【あと2番】(300)
津市を語ろうPart.27(1000)
★★★新潟県長岡市226★★★(300)
▼津山市Part65▼(1000)
盛岡@春はもうすぐ〜盛岡市総合スレ Part97(942)
☆多摩センター☆(その116)(300)
【八王子】八高線について8両目【高崎】(301)
◆◆◆東海地方で楽しい体験ができる場所ないですか?◆◆◆(72)
青梅 その71(300)
☆多摩センター☆(その94)(301)
やっぱり千葉県柏市松葉町 Part6(208)
さらに見る