1read 100read
2013年01月関東824: 【印西】千葉ニュータウン総合55【白井・船橋】(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part194(300)
★関東の喫茶室 5杯目★(300)
★☆★吉井町Part2★☆★(283)
千葉市緑区あすみが丘&土気駅周辺part33(301)
千葉県 浦安市 Part86(304)
北松戸・上本郷・松戸新田について語ろう 〜Part 14〜(213)
西武線は、なぜ他線とつながらないのか?(250)
越谷越谷越谷 埼玉県越谷市パート112@関東@関東@関東(300)

【印西】千葉ニュータウン総合55【白井・船橋】
1 :2012/09/25 〜 最終レス :2012/11/14
前スレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1345337447/

さぁ、語れ!


2 :
>1
乙!


前スレ
>300
>BIGHOPがモアより高い根拠は何?

三井だからじゃないの?

3 :
【行政】都市再生機構のニュータウン事業、未利用地900億円売れ残り[12/09/27]

>居予定者もなく野草が伸び放題になっている千葉ニュータウンのURの土地=千葉県印西市で
>http://mainichi.jp/graph/2012/09/26/20120926k0000m040136000c/image/001.jpg

どこだこれ…

4 :
1乙です!

>>3
印西も広くなりましたからねぇ・・・まあ草深なら文字通りなんですが

5 :
こういう場所ならいくらでもあるからねぇ…

ちなみにずっと放置されてた旧印旛村役場前のURの空き地でついに宅地用の整備が始まった
ここを起点に徐々に佐倉方面の土地を宅地開発する予定らしい

むしろ駅前の土地こそ早いところどうにかして欲しいものだが
一応マンション用に押えてあると言いつつ一向に工事始まらないし
駅前なのに人の気配がないし…交番ですら閉じてることが多いしw

6 :
下水90施設に余剰設備
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2600D_W2A920C1CR0000/

これはNTの話じゃないけど、例のゴミ焼却場も
過剰な供給能力で見積もっていたんですよね。
市長が変わって凍結されたから良かったけど。

7 :
木更津あたりの基準地価が上昇に
転じたとか・・・。
アウトレットの影響だという。
ここにも資産価値を上げてくれる
アウトレットが来ないかな。
ビッグホップではダメみたい。
いい店入ってるのに。

8 :
パR屋の横にある美味しいパスタ屋がもっと目立つところにあればいいのに。

9 :
草ぼうぼうの写真は464沿い業務スーパーの裏。わざわざ探して撮影したのでしょう。

10 :
>>1
乙です

原っぱに野生のキジ?がいてビックリしたぞ

11 :
キジしょっちゅう見かけるよ

12 :
キジどころか兎や狸、場合によってはイノシシも

13 :
この前ジョギングしてたら、農家の庭にデカい猪がぶら下げられてるのを見たよ。

14 :
>>7
BIGHOPのテナント賃料下げて、電車の運賃も下げないと人なんか来ないだろ。
印西牧の原からBIGHOPへ続く通りもほぼ空き店舗でガラガラだし。
ただ金のない人達が住む辺境の地になってる。

15 :
アウトレットに電車でこさせようとする発想自体が間違え。
駅近便利なんてとこ殆どないぞ。
幕張と軽井沢ぐらいか。元々乗降客多いし。

16 :
>>15
越谷とか筑波とか。

17 :
>>15
発想力が貧弱な奴だな
都心から30数分を謳ってるのだから需要は出てくるだろ

18 :
それには電車賃がかかりすぎる。

19 :
北総線利用客は潜在的にターゲットになりにくい
高い電車賃かけて安い物を買いに行くってアホみたいだよね
ここにしかない!みたいな魅力的なショップがあるわけでもないし
同じ金額の電車賃かけるなら別の場所に行くわな〜普通は…
日常的に乗り降りする地元の通勤通学客だけではあの規模のショップは維持できないし

中途半端なのが一番駄目なんだと思うよ
キッザニアとかレゴランドみたいなの誘致すれば遠くからでも行きたい人はわんさと居るのに

20 :
>>16
越谷はレイクタウンのイオンの一部。
あみは鉄道ない。

ビックホップは酒々井にプレミアムが進出して終わりでしょ。既にアウトレットとして機能してないけど。
住商な時点で期待できないし。どこも冴えないからなぁ。

21 :
>>20
「イーアスつくば」は、あみじゃない。

22 :
廃墟、遠くない日にBIG○OPはそうなる
こう考える地元民も少なくないと思うけど。

23 :
「イーアスつくば」 
 経営:大和ハウス工業 
 店舗数:200店舗 
 アクセス:つくばエクスプレス研究学園駅より徒歩4分  
      圏央道つくば中央ICより3Km、常磐自動車道谷田部ICより7km

「阿見プレミアムアウトレット」 
 経営:チェルシージャパン 
 店舗数:約100店  
 アクセス:圏央道阿見東インターチェンジに隣接

24 :
>>23
ビッグホップも店舗数なら阿見プレミアムアウトレット
とほぼ並びますね。
ちがいは「プレミアム」でしょうか。

25 :
アウトレットは酒々井にも出来る

26 :
>>25
なるほどビッグホップとは「住み分け」ですね。
「プレミアム」対「庶民派」?
木更津のように、酒々井の地価も上昇するのかしら。

27 :
風が出てきたね。
皆さんこの後くれぐれもご注意を。

28 :
来たあぁぁー

29 :
ちょっとウォーキング行ってくるか

30 :
10月6日、日立柏サッカー場にインザイ君と市長がくるって。
http://www.jsgoal.jp/official/00144000/00144726.html

31 :
いんザイ君・・・がっかりだw

32 :
彼岸花(曼珠沙華) 浦幡新田公園調整池 ソロソロ見頃
赤そば(高嶺ルビー)北総花の丘公園 咲いてます

33 :
この雨で花の丘公園の池の水が満たされるといいね

34 :
かみなりこわいお

35 :
明日明後日と最後のコスモス里山祭りだけど、
今日の段階でまだ1分程度しか咲いてないみたいだね。
最終回なのに主役不在でちょっとさみしいけど、
行く方は楽しんできてください。

36 :
コスモス里山祭りって何?と調べたら、印西牧の原北口のアレか。
まあ、昭和記念公園を見ちゃったらあれはショボすぎるしなぁ…。
正直、そのためにわざわざ高い電車賃払って行く人なんていないでしょ。

37 :
>>36
実はコスモス祭り見に行った事ないんだけど、R464走ってたら
何ヵ所かに捨て看板に手書きの案内が出てたんで、買い物がてらに
ちょこっと見に行くって感じかと。
周辺土日祝はただでさえ混むのに、酷い事になりそう。

38 :
>>23
>>24
阿見のアウトレットは150店舗くらいのはず。

39 :
≫38
23です。
あみプレミアムアウトレットのホームページには店舗数が書いてないので
http://www.premiumoutlets.co.jp/ami/
ウィキペディアで見てみると
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%BF%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88
失礼しました。
2009年オープン時には104店舗
2011年に150店舗に増設したとあります。

40 :
>>36
千葉NTスレだし、遠方の人に向けての告知じゃないでしょうに・・・

41 :
開院予定
11/15 サンクタス1階 ラーバンクリニック 内科
12 月 印西市牧の台1 印西総合病院

中央駅圏にも総合病院を。

42 :
TDU秋葉祭 10/6〜10/7
 EVENT  http://syuyo.info/?page_id=87
 花火  10/7 18:00〜(雨天、中止あり)
 構内に 10月桜 が咲いています。

コストコ千葉ニュータウン倉庫店
 工事着工予定 24/12月
 工事完了予定  25/07月 だそうです。

43 :
コストコの予定地が移転するかもと聞いたんだけど、これは決まった上での着工なのかな。

44 :
>>41
内科もいいけど、印西市って眼科少ないですよね。
日医大には当然あるけど、あれは紹介状が必要
だから別として、他には2〜3件しかないのでは?
イオンの中にある眼科なんて、いつも一杯。

45 :
花火??

46 :
花火はたぶん電大の学祭

47 :
電大近くを車で走ったらドカンと何かにぶつかったと思ってビビったわw

48 :
久しぶりにモアのフードコートに行った
はなまるうどんも閉店していて3店舗しかなかった
かなり寂れた感じ…

49 :
そんな惨状なのに印西市が住みよさランキングとかいい街ランキングで1位とか本当にマスコミの類はあれだな
http://blog.livedoor.jp/shiroish/archives/18665907.html

50 :
>>48
残りは、カレー、中華、丼物?

51 :
>>50
そうです

52 :
うわあぁ
全滅も時間の問d(略

53 :
>>48

はなまるも閉店ですか、、残念ですね。
平日はほとんどお客さん入らず、厳しいのでしょうかね。
お店も少ないし、土日も、、、、

カレーはおいしいと思います。
時々食べています!
中華も量が多くて安いですよね。
今後、モアもビックホップも今後どう運営していくか、考えて
いるのでしょうか、、、

頑張ってほしいです。

54 :
カレー美味しいですか
中華も量も多くて安い
ってことはもう頑張れるだけ頑張っているんでしょうね

全滅とか言ってないでみんなが利用しないと

55 :
「量が多くて安い」
・・・そうですね。

56 :
千葉ニュータウンセンターがやってるんなら今後も期待できないな。

57 :
あそこの中華普通に穴場だよね。

58 :
うん、中華はいけると思う。
品数も多いし。

59 :
カウンターにいる中国人の奥さん
愛想はないけど、美人だし

60 :
サンクタスにできる内科、高花のラーバンクリニックの分院のようですね。

「ラーバン駅前クリニック」月〜金 14時〜19時 内科(中学生以上)

と張り紙がありました。軌道に乗れば診察時間も増えていくかも?

61 :
>>53
モアとビッグホップでは、お客様の滞在時間が
違うような気がします。
さすがにモアで昼食をはさんで長時間の
買い物をする人は少ないので、飲食店は
厳しいと思います。
ビッグホップなら遠方から出てきて、一通りの
店を回っていれば、昼食は必要ですが・・・。

62 :
>>61
ビッグホップも、回れるほどの店がない。だって、開いてる区画が少ないんだもんw
駐車場を見渡すとDQN車ばっかりだしさ、白井からでもわざわざ行こうとは思わんね。

63 :
NT中央駅近く、ここ数日パトカーがうるさいんだけど、珍走団が出てるのかな?

64 :
糞バイクうるせぇ!

65 :
2ヵ月ぶりに中国出張から日本へ帰ってきたが、やっぱり落ち着くなあ。
いま、自分用に特に急ぎの無いメール整理(なんと2300通)してた。

去年の冬頃にモアの駐車場に集まって騒音撒き散らしてた珍走、何人も逮捕されて解体したんだね。
警察に通報したうちの1人だが、メールが来てた。喜ばしいことだ!しかし逮捕したのって8月頃だったんだな。
12月頃の犯行で半年以上経って逮捕とは、証拠固めてたのかね。ガキどもも真っ青だろうね。

66 :
ビッグホップは店が4流過ぎる

67 :
>>65
へー麻生
あのクロンボ刈上げのアホッ子とかとっつかまったんか
よくダイソーに行くと見かけてたわ
通報したったわ俺も。
真っ当に暮らしてる人々の静かな暮らしをかき乱すのが愉快でシヨウガナイって連中は駆逐されなけりゃどうかしとる

68 :
>>66
王将もできることだし、アウトレットなんて体をなしてない看板は下ろして
地域の需要に対応したロードサイド型のショッピングセンターになったほうが
いいと思う

69 :
北総TOPICS
「第28回北総ウォーク」 10月13日(土)に開催します
■ 10月21日(日)改正時刻表を掲載しました
http://www.hokuso-railway.co.jp/

70 :
えっ 明日じゃん、もちっと早く知りたかったよw
明日は無理だし…

71 :
市外の者ですが、印西市内で北総開発や京成スカイライナーを真横で撮影で
きる場所は何処でしょうか。
 先日NHKの番組で印西市内で撮影していたのを見たのですが、番組のガイド
で印西市とあるだけで何処なのかわかりません。自分でも464号線から離れて
色々探してみたのですが、崖の上とかしか見当たりません。田んぼ脇で撮影
できる場所をご存じの方がいらっしゃったら是非教えてください。よろしく
お願いします。

72 :
印旛沼〜湯川あたりしかないんじゃない?

73 :
新しい道を車で並走したらどうだ?

74 :
ありがとうございます。グーグルの写真で見ると高架の影が殆どなので、
下記の写真を参考に小室―千葉ニュータウン間で探してみます。
ttp://twingo.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_1b0/twingo/IMG_7236-7134a.JPG
場合によっては白井までも射程にするかもしれません。
http://www.keiyobank.co.jp/ir/csr/information/pdf/tetsudo25.pdf

75 :
>>74
これ千葉ニューじゃないよね

76 :
投げっ放しもあれなので、

写ってる駅は白井だと思う、んで千葉ニュータウン中央方面へ向かう電車を撮ってるね。
464のミニストップ前の橋から撮ってると予想。

77 :
URLの一枚目と二枚目にような写真は西白井ー印旛日本医大を並走するR464から
ただしR464は片側2車線で交通量が激しく車の速度も高い
よって路肩から撮る事は非常に危険(普通の神経だったら無理)
線路を渡る橋の上から撮るといい

千葉NT中央駅西方から印西牧の原まで新しい道が線路と同レベルで存在する
しかしこの道路は駐車禁止区間だから実際は無理(白バイやらパトも頻繁に走る)
基本的に北総線は他線のように線路脇に行かれない構造になっている
だから道路以外からはほぼ無理で若干上からしか狙えない

北総線を合法的にレベルから狙う場所を自分は知らない(全線で多分無い)

78 :
>>74
NHKでやっていた真横からの撮影は、本来立ち入れる場所ではないよ。
ガードレールの内側であり、いずれ464号の道路工事が始まるから
どうやっても撮れなくなる場所。あれは普通の人が気軽に撮れる場所では
なかったという意味では、あまり良い番組ではなかったね。

車両と同じ高さの真横から撮れる場所を求めるなら、京成沿線の方がいい。
北総線内で確実なのは小室や大町などの駅ホームしかないね。

北総線に拘るなら、真横ではなく、少し上から見下げる形で撮るしかない。
顔だけアップの真横でいいなら、千葉ニュータウン中央駅を印西牧の原駅方向に
向かって歩くと、立体交差をくぐる歩道上から、かなり車両に近い高さから
スカイライナー上野行きの顔を狙える。

>>74の場所は白井駅の小室側1kmほどのところにある橋の上、及び
印西牧の原駅から2kmほど千葉ニュータウン中央寄りの橋の上だよ。
決して464号の車道上から撮ったものなんかじゃない。

北総線沿線はたくさん橋があるから、いろいろ撮れる場所はあるよ。
特に千葉ニュータウン中央手前から印旛日本医大に掛けて、
線路の北側は広く空いているから、線路からかなり離れつつも安全に
撮ったりできる。車の場合は駐車場をどう確保するかが問題だけど、
店が多いからその辺に止めて家族は店へ、自分だけ撮影とかね。

79 :
>>74
リンクが無効になっている写真と、PDFの1枚目は同じ橋の上、
単体写真は超望遠、PDFは広角だね。

80 :
>>74
>>78さんの言うとおり、NHKの場所は普通の人は難しい。放送時も特別な許可を得ましたとナレーションだか字幕が入った。

撮影地としては小室〜西白井、印旛日本医大駅から成田側に歩いた橋とかか。
電線とか気にするなら松飛台とか大町とかになる。

81 :
皆さん色々ありがとう。今までも牧の原の駅上とか色々撮影はしました。
真横で走行風景を2歳の息子と見て撮影したかったので教えていただけ
ればと…
今日午後3時ごろから、国道16号から小室―千葉ニュータウン中央―
白井と何回か走りましたが、基本的には撮影ポイントはありませんでした。
結局、以前も行った印旛村の方へ行って撮りましたが、当然真横からは撮
影出来ません。ただ、見つけたのは464号で千葉ニュータウン中央駅のすぐ
脇(成田方向)に車両の退避スペースが1か所入れるようになっており、
道路越しですが、鉄道と同レベルで撮れることがわかりました。ただ、
車両が通過するので実際は難しいです。あと、その先にも1箇所退避スペ
ースがあり入れるようになっていました。(退避スペースは幾つも見かけま
すが侵入を塞ぐように入口が盛り上がっているものが殆どです。)
こちらの方が駅から離れているのでいいのかと感じましたが、実際のところ
464号自体車が走行しているので車が通過すれば残念な映像になってしまいま
す。ということで、千葉ニュータウン付近では、県道用地内もしくは北総開
発の用地に立ち入らないとまともな撮影は無理だと諦めました。成田の方で
何とか撮れるところがあるのでそのうちそちらに行くつもりです。本当に色
々ありがとうございました。

82 :
>>74
子どもと撮りたかったんですね。

停車駅に行くのが確実だと思いますが。
雑誌で、西白井のホームにモデルさんが立ち、それを464の歩道から、うまく撮ってる写真がありましたよ。

83 :
明日はビッグホップがモスの客で混雑しそう

84 :
京成線でモーニングライナーに就いてる状態を撮影したら?

85 :
>>83
モスで何かあったのでしょうか?

86 :
お試しかっの帰れま10?ランキング?がモスだったから。

87 :
意外と鉄ちゃんが多いことが判明w

88 :
白井駅の野菜直売所をTVが取材してた。
たけしのニッポンのミカタっていってたよ〜

89 :
今日からビッグボーイが混みそう?
帰りま10、昨日やってた

90 :
モスのはおねらんのハンバーガー総選挙って番組だべ

91 :
TVと言えば、オートバックス敷地内の「鉄板ビュッフェ」が、
今週末放送のスマステーション内で紹介される予定。
先週取材に来てたけど、家庭用の高級ビデオカメラクラスの
大きさの機材で撮影してた。

92 :
↑のオートバックス西隣 URが牧20施設用地 15,700uを公募中
今度は何ができるのかな?
http://business.ur-net.go.jp/test_site/kakuchi_result_detail.asp?prefect=9&area=123&k_num=%96q20

93 :
>>74
印西市内ではありませんが、西白井/新鎌ヶ谷間で
掘割から高架に変わるところがあります。ちょうど
鎌ヶ谷市の運動公園があるところです。400m
トラックの外周道路からすぐ横に北総線の線路が
見えるような気がします。あまり気にしたことが
無いので、あいまいですが・・・。

94 :
>>93
あそこはあんまりいい写真は撮れないです。眺めるには良いんですけどね。いろんなものがゴチャゴチャしてるし、車停めれる場所でもないんで。

95 :
カインズ
面積 80,520u
着工予定日 1月 5日
完了予定日 7月20日
ホームセンター・食品スーパー棟 
  2階建 延床面積 約 37,000u
ホームセンター付属棟 2棟 
食品スーパー付属棟  1棟
自動車関連商品販売・自動車修理工場棟 2階建 1棟
飲食棟 2棟  らしい。

96 :
>>95
食品スーパー棟とカー用品棟という事は、
ベイシアとオートアールズだっけ?も併設するんだね。

オープンがちょっと楽しみになったよ。

97 :
>>48を見て久々にモアのフードコート行ってみたけどマジ寂れてる...
31も無くなったのか。フードコートなのになんか服屋みたいなのあるし。
洋食屋もいつのまにかけんに変わってたな。

98 :
モアフードコートの終わった感は異常
あそこ、もっとてこ入れ出来ないのかな
折角開放的な広場なのに空気の重苦しさが半端内

99 :
>>97
かなりお久しぶりの訪問だった様ですね。
けんは去年の夏オープンしました。
自分はけんの前に入居してた店を知らないのですが、
洋食屋さんだったんですね。
22時閉店になってから行ってないけど、
けんも余り流行ってるとは言えない感じで…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

★☆★☆★ 埼玉県蓮田市 Part-32★☆★☆★(300)
つくば・土浦周辺スレッドPart375(300)
栃木県宇都宮市についてマタ〜リ語るスレPART228(301)
★☆★千葉県★☆★富里市 ★☆★Part18★☆★(300)
新しい古河市のまちづくりについて語ろう! その4(300)
群馬県桐生市内の美味しい店(178)
■☆■入間市!…のこと話そう part93■☆■(300)
★☆★埼玉県志木市48★☆★(300)
■武蔵野台を語るPart10【府中】■(300)
○◎●いわゆる『三宿』スレPart4●◎●(476)
ナビーの恋(136)
△▼西葛西はどうよ? Part133▲▽(1000)
八王子総合 110(300)
多摩地区にメイド喫茶ってある?(62)
関東掲示板 質問・要望・相談はこちらで(157)
尼崎☆立花情報 Part9(1000)
◎京都府宇治市 Part40◎(1000)
小金井前原町ってどうよ? その3(178)
取手市藤代地区 part8(300)
■■東府中 Part 10■■(300)
【柏木村】新宿区北新宿スレッドpart20(445)
四国の特価・安価情報(61)
☆★☆大田区蒲田パート170☆★☆(1001)
愛媛県伊予市スレッド その2(166)
歯が痛い!良い歯医者教えて? 4本目(398)
八王子市川口町 part2(131)
埼玉県鴻巣市旧吹上地域29丁目(300)
【風が】十万石まんじゅう【語りかける】(255)
奈良県香芝市の人おらん?12(301)
★スーパーマーケット★マルエツ★について語ろう★(236)
【懐古】みんなが忘れていた昔の事を思い出すスレ-21【回顧】(579)
山形県荘内(庄内)地方総合スレ(555)
新宿区 広域情報交換スレッド2(163)
松江市について語るスレ   Part 97(119)
☆★☆千葉県館山市スレ55☆★☆(300)
■■■■■■■ 府中 187 ■■■■■■■(300)
■ ■ ■群馬県前橋市ってど〜よ No71■ ■ ■(300)
【みちゅバチ】uhb北海道文化放送 Part 13【よーーーくみて】(92)
長野県諏訪広域スレ・136【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(1001)
【ふれあいの街】荻窪スレ【その91】(1002)
他じゃ見れないローカルCM Vol.3(256)
【沖縄最北】奥をやんわか語りましょう【癒し秘境】(65)
【曇りも雨も】( ´∀`)バイク乗り 38騎目【心は晴々】(213)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 203(300)
さらに見る