1read 100read
2013年01月東京547: 【ふれあいの街】荻窪スレ【その94】(1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【目黒区八雲(その13)】(310)
 【井の頭線】浜田山傾いてるスレ!PART27【すぎ丸】(1000)
大田区中央あつまれ〜PART20(1002)
★☆★中野新橋・中野富士見町・方南町★☆★其の69(1000)
【再開発】豊洲・東雲総合スレッド【其の21】(759)
有楽町線氷川台☆PART38(1002)
△▼西葛西はどうよ? Part135▲▽(1000)
●●●阿佐ヶ谷スレッド●●●その139(1000)

【ふれあいの街】荻窪スレ【その94】
1 :2011/12/16 〜 最終レス :2012/03/22
■前スレ
【ふれあいの街】荻窪スレ【その93】
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1316330156/l50

■過去スレ・関連リンク
http://ogikubo.s54.xrea.com/
■OgiWiki(お店情報はこちらにも書き込んで、充実させよう)
http://ogiwiki.s64.xrea.com/
■*杉並区リンク集 part3
http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1182634586

・他の書込みへの叩き、煽り、荒らしは理由を問わず徹底スルー厳守。
・980を踏んだら後継スレを申請しましょう。
新規・後継スレッド作成依頼スレッド
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1307766077/l50


2 :
>>1

いよいよ明日忘年会やります
現在13名集まってます
どしどし参加お待ちしています

【高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪・西荻窪あたりでオフ忘年会 2011】

【日時】12月17日土曜 19時か20時から。
【場所】西荻窪・荻窪(たぶん西荻窪の鳥貴族)
【連絡先】cycling.a.gogo@gmail.com
【募集要項】一度以上このスレのオフに参加した事のある方
        JR中央線 高円寺駅〜西荻窪駅付近在住もしくは普段通過している方
        上記二つのどちらかを満たしてください。新規ちゃん歓迎。
【備考】2次会開催は不明。遅刻参加も可。会計は個人のオーダー数に関わらず割り勘にします。
     遅刻参加の方は会計時適当に引きます。
     スレでの参加表明は不要です。全て私にメールか直接言って下さい。質問等もメールでどうぞ。
     忘年会関連のレスで普段のオフ募集が流れるのを防止するためです。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1323175791/l50

3 :
全スレで生まれて初めて1000ゲットしたわ。うれしい。
そして>>1乙。

4 :
>>1
依頼人乙

5 :
荻窪在住4代目の古株が5ゲット

6 :
忘年会はどうだったのよ

7 :


8 :
桃井亭で忘年会やろうよ。

9 :
(やらないですか……)

10 :
やるわけないじゃん、そんなところで。

11 :
http://rocketnews24.com/2011/11/27/156998/
この店いったことある人いる?

12 :
>>11
知る人ぞ知るって店じゃないよ。
荻窪では有名店。
なくなった珍来と同じく太麺の大蒜ばっちりの焼きそばと餃子が素晴らしい店。
ヨーロッパやらアメリカやら行った帰りにダッシュで行きたくなる店だ。
俺は荻窪ナンバーワンの一膳飯屋だと思う。

13 :
そんなに三ちゃんって美味しかったっけ
前食べた時は普通のラーメン屋って感じだった記憶がある

14 :
あそこのラーメンは昭和のラーメン屋って感じでレトロ感がいいんじゃないか
それにあの味を出しているラーメン屋は今珍しいから貴重だと思うよ

15 :
三ちゃんは俺も推せる。俺の推しはタンメン。ハマるヒトはこれでハマる。大蒜が一般的なタンメンよりかなり強いです。

17 :
三ちゃんなら焼きうどん
でも他人に薦めるほど美味しいとは思わない。

19 :
ラーメンは、ショウガが奥に潜んでるようなサッパリ系
細麺が頼りなかったような 餃子はまあ美味かった気がする

あのアニメの舞台のひとつが荻窪なんだけど、あるシーンでは
OKストアから西郊までダッシュした後に大田黒の先の善福寺川あたりまで
逃げたり と、なかなか取材wの生きた作品になってたな

20 :
なみすけやったね!始球式見たいなぁ。
http://www.yakult-swallows.co.jp/event/20111204/tmc.html

21 :
>>17
あれ焼うどんじゃない。焼きそば。
北口駅前にあった珍来と同じ太麺で
ソース味じゃないから焼うどんにしか見えないけど
名称は焼きそば。

22 :
>>20
おー
来年スポーツニュースで全国に知れ渡るわけですねw

23 :
三ちゃんは古いね。
確か昭和30年代からの店。

24 :
三ちゃんが出てくるアニメを借りにツタヤにいったんだけど、まだおいてなかったぜ

25 :
1年前に西荻窪に荻窪の三ちゃんで修行をしていた方がお店を出しましたが、行った方居ますか?
味は変わらないのかなぁ

26 :
>>12
「それでも、海外滞在中に「帰国して最初に何が食べたいか」と考えると、
必ず三ちゃんのラーメンが頭に浮かびます。
実際、成田から車を飛ばして帰宅し、そのまま三ちゃんに飛び込んだことがあります。」

食べログと内容が似てる!
腐れさんも海外よく行かれるの?

27 :
え!俺じゃない、けど
海外いったらさんちゃん寄るっていうのはまわりのおっさんたちと話すから知り合いかもしれん。

28 :
他にもいるだろ。考え過ぎ。

29 :
ノイローゼってこと?

30 :
南口駐輪場横の「あもん」も三ちゃんからの独立だよね
結構続いている

31 :
教会通りのカレー屋さん、12/20(火)オープンなんですね。
行ってみた方レポよろしくおねがいします。

32 :
天沼住まいで意識としては阿佐ヶ谷住人だが
最近は阿佐ヶ谷より荻窪に行ってしまう・・。
同じ距離なんだけどね。

33 :
>>31
実は楽しみにしている。

34 :
>>21
焼きうどんあるよ

35 :
>>31
どの辺?
吉田がマズかったのでやや期待

36 :
http://rocketnews24.com/2011/11/27/156998/
三ちゃん?

37 :
荻窪駅周辺にホームセンターみたいな店ある?
最近引っ越してきたんだけど、物干し竿と風呂の蓋が欲しいんよ

38 :
>>37
駅ビルの西友とかどうだ?3-5Fあたりにありそうだけど

39 :
風呂のフタは西友で買った。

40 :
>>38
>>39
ありがとう
西友に行ってみます

41 :
>>37
むしろ西友しかない

42 :
報恩商店……

43 :
まぁでかいホームセンターと比べると品揃えは少ないが、夜遅くまでやってるのはいいよね。

44 :
田舎から荻窪一丁目に越してきたんだけど、目の前の善福寺が暴れ川だと知らなかった…
数年前の洪水のとき荻窪一丁目は大丈夫だったのでしょうか?

45 :
>>44
杉並区のハザードマップ見た?

46 :
ウッディーワンはやはりマイナーすぎるのか…

47 :
>>46
ウッディワンいいよね。
木材をカットしてくれるのが便利。

48 :

荻窪1丁目と言っても場所による。
川に近い低地ならアウト。

49 :
善福寺川で荻窪一丁目といったら、団地のあたりか?
善福寺川公園の入口とか。

あの周辺から近衛邸付近までの善福寺川は、豪雨で床上浸水するよ。
前回の超豪雨で、家がだめになって引っ越した人を知ってる。

そもそも谷底なんだよ、その辺りは。
どこでもいいから、善福寺川の橋に立って、右に向かう道と左に向かう道を確認してみるといいよ。
見事に長い坂だから。
坂の上から雨水が集まってきて、善福寺川に集中するのが常。

50 :
同じくつい最近高円寺から荻窪1丁目に越してきたけど
低地とは知らなかった

川近じゃないし、1階じゃないし部屋は大丈夫だとは思うが
朝夕浸水してたら通勤に困るな…

51 :
善福寺川の氾濫対策工事は今年完了したばかりだから大丈夫じゃない?

52 :
44です。みなさんご親切にありがとうございます。

場所はたしか神通橋(だったと思います)近辺です。ハザードマップを見て怖くなって質問しました。
しかも一階に住んでいます。まさかの23区内で思いもよりませんでした。

53 :
地名に窪とかついてるだけでわかりそうなもんだろ?

54 :
浸水の可能性があるような低地って、普段でも湿気でカビが酷そうだな

55 :
神通橋って言ったら、善福寺川公園の入口のところか。

神通橋で川上に向かって左側を見てみ。
でかい畑があるけど、そこから物凄い坂になってるから。

同様に右側は、50メートルほど歩くと別の善福寺川公園入り口が見つかるけど、そこからやはりすごい坂が始まる。

56 :
坂の落ちた所じゃん。

終わってる。

57 :
↑の畑って〇井家の?
あの畑は霜が降りると真っ白になり超綺麗。

58 :
教会通りにできたインド料理屋『KENTA』に行ってきた。
日本人に気を使いすぎて「枝豆」とか居酒屋メニューも用意してるので?と思ったが、聞いてみたら、
そういうものを置いた方がいいと日本人にアドバイスされたらしい。
つまり、それを信じてしまうくらい純粋な人たち。でも、味は(枝豆系除き)うまかった!
お金を払った結論として、純粋にがんばってほしいと思った。
ちなみに店名の語源は、息子(3歳)の名前だそうです。
「奥さんが日本人なの?」と聞いたら、
「チガイマス。フタリトモ ネパールデス デモ ニホンスキダカラ」だそうです。
俺は、応援したいと思った。
ただし日本人に気を使いすぎてるので、辛いもの好きな人は「very very very hot」ぐらいがいいかと。

59 :
消防士って意外と悪い人が多いのかな

60 :
>>58
そもそもネパールのカレーは辛くないのでは?
以前別の店で、日本向けに辛くしていると言われたけど。

61 :
>>60
うん、ネパール料理って辛い料理はそんなにないね。スパイシーなのはあるけど。むしろなんでも辛くしちゃうとネパール料理らしさからは遠のくよね。

62 :
へー勉強になるなぁ
ネパールカレーって本当は辛くないんだー
アジア南部っていうとそういうイメージあるんだけど、やっぱり違うんだね。

63 :
インド・ネパールレストラン&バーと名乗ってるからネパール料理店じゃないらしいよ
北インド料理って感じなのかな、まあインド方面のことそんな詳しくわからないけど

それはそれとしてランチでいってきた
キーマ、羊、鳥、野菜、豆、エビ、あとなんか忘れたがカレーが7種類から選べた
あとひとつはほうれん草カレーだったかな? まあいいや
ライスとナンは1回おかわりできて、最初ライスで次ナンとかいうおかわりもできる
サフランライスじゃなくて普通の白いごはん
カレーの味も上々、辛口にしたけどまあまあ辛い程度だった
おかわりすればナンもライスも食べられるし、おなかは満足させられるんじゃないかと

もらったチラシによるとランチが11:00-16:00でディナーが16:00-23:00らしい

64 :
ランチいくら?いってみたいかも!

65 :
ランチいくら?いってみたいかも!

66 :
680〜1080円

67 :
>>63
ネパール料理って書くと日本人に馴染みがなくて
入ってもらえないからインド料理って看板出すネパール人いるそうだよ
インド料理屋でもネパール人が働いてる事が多いらしく
北インドの方は結構味が似てるらしい
現地行った事ないのでインド料理屋の店員に聞いた話ですまん

68 :
ビレバン向かいのタマームも確かインド・ネパール料理だな。

69 :
駅前で世田谷一家殺人のビラくばってた。

70 :
天沼陸橋南の交差点の所にインド料理やが何代も代替わりして今韓国料理屋
どんなもんなのかね?

71 :
桃井四丁目にもネパール料理屋があって豆のカレー頼んだらネバネバする豆種類の豆で別にネバネバ嫌いじゃないんだけど
うわ、これは食べるのつらいなー、と思ってたら『ワタシモニガテナンデス』ってインド人みたいなおじさんに言われて絶句したよいぇい!いぇい!

72 :
埋めれば埋めるほど
義太夫と吉祥寺組の悪行が確実なんだと自ら告白してるようなもんだかw
ついでに晒されサイトのurlも貼っておいてあげようw

http://rajic.2chblog.jp/archives/51925661.html

73 :
来月の「散歩の達人」は西荻窪・荻窪特集。

75 :
>>73
住んでる奴の方が詳しいから雑誌買う必要無くね?
その手の雑誌は初めて行く街に思いをはせながら
ワクワクしながら読むもんだろ?
まあ彼女や女連れの時のためにお洒落なお店情報得るのには使えるか。

76 :
>>75
個人的な感想を言わせてもらうと、「散歩の達人」はつまらない。
載ってるお店に興味ないしマップ中心の構成ではないので歩きたくもならない。
地理歴史のRクが増えるということもない。

77 :
最近越してきた自分なら見る価値があるだろうか

78 :
>>77
ないとは言えないかもしれないけど、実際に歩いてみるのが一番いいと思う。
マスコミに出ない面白さもあるからね。

79 :
界隈をうろうろする人がでてきそうだな
ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1112/26/news042.html

80 :
>>79
三連休中に前を通りかかったら、
一眼レフを抱えた人が店の中から出てきた。
たぶん「聖地巡礼」の人だったんだろうな。

81 :
あ、「店」って「三ちゃん」のことです

82 :
でもピンドラって結構というかかなり「通」向けのアニメで、
聖地巡礼するようなミーハーな萌えアニメオタクの間では
そこまで評判は良くもない印象があるから、
ご当地効果も薄いんじゃないかなぁ・・・。

83 :
>>82
荻窪が舞台だっていうから何回か見てみたがワケわからなくてやめちった。
特別ヲタでもない俺にはハードルが高すぎたw

84 :
荻窪は首都圏の人間からすればだいぶお手軽だし(田舎のいわゆる聖地みたいにAとBがあんま離れてないのも含めて)
人はそこそこやってくるんじゃないか
ただ田舎みたいに宿泊とかするわけでもないだろうから、やっぱり経済効果は薄そう

85 :
>>83
オレは早々に理解するのあきらめて、荻窪描写だけ観てたw
タウンセブンの屋上でのバトルシーンとかあってまあまあ楽しかったよ
あのヘンな球体迷路みたいのちゃんと描いてた

あと前箱根そば、次に立ち食い串屋になり現ケータイ屋のあの角に
トラックが突っ込んで大惨事になったりしてたけど、作中では
ちゃんとケータイ屋になってて、意外とリアルタイムで取材してるんだなー
と思ったりもした

86 :
>>85
タウンセブンとケータイ屋でバトルwww
そしてサンちゃんとかどんな漫画だよw
すげぇ見たいwww

87 :
>>85
タウンセブン屋上のシーンは見た。
録画したのを小1の息子と見てたんだけど、「あーここ知ってるー」って喜んでたよw
桃二小近くのミニストップとか西郊とかも反応してた。
一番のお気に入りはペンギン(?)だったけどw

88 :
>>86
内容理解しようとせずに荻窪の町だけ見るならおもしろいぞw
でもケータイ屋のあたりまで進むには物語の終わりの方まで見なければならないから
ちょっと大変だなw

89 :
荻窪の風景だけ目当てで見てたけど途中で断念したわ

90 :
攻殻機動隊って、荻窪駅が沈没するんだっけ?
現物は見たこと無いんだけど

91 :
>>90
東京が水没してる設定で、捜査のためかなんかで海に潜った先に
荻窪駅北口のロータリー辺りが出てきた
当時の荻窪駅なんで、屋根は無く、焼き鳥屋さんがある

92 :
ピンドラ見たけど、下手に地理を知っているせいで、キャラがあっちこっち行ってるように感じて『あれっ?』って思うな

93 :
中通りのあたりに消防車来てたみたいだけど何かあったのかな
火事ではないようだったけど

94 :
ラーメン久保田に行ってきた
とんこつ?ってこんなもんなのだろうか、おいしいんだろうけど好みではなかった
始まったばっかりだし半年ぐらいしたらこなれてきて味が変わるのかな
21時で終わるのはちょっと早い気がする

95 :
同じくラーメン久保田行ってきた
スープも麺もそれぞれうまいんだけど、
初めて食べる組み合わせだったからビックリした

96 :
言い忘れたが味玉は固ゆでだった

97 :
知ってる景色がアニメやテレビ番組に出てきて嬉しい?
よくわからん。

98 :
「知ってる景色がアニメやテレビ番組に出てきて嬉しい?」って書くのは嬉しいの?

99 :
>>98
同感。全然書く必要のないことだよね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

勝鬨橋わたれば「佃・月島・勝どき・晴海・豊海」 その42(1000)
●●●阿佐ヶ谷スレッド●●●その128(1004)
【高田馬場】〜【早稲田】のあたり Part75(739)
◇◆ 北千住 Part87 ◆◇(1000)
東急大井町線 荏原町PART20(1001)
西ケ原駅・上中里駅・尾久駅(139)
【ハートアイランド】足立区新田スレッドPart5(867)
☆赤塚っ子 44人目☆〜がんばろう 日本!〜(1000)
長野県諏訪広域スレ・136【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(1001)
【セ・リーグ】沖縄の野球ファン集まれ【パ・リーグ】 3(1000)
和歌山市!楠見!六十谷!紀伊!辺り集合!! Part 10(300)
ジェイク☆シマブクロ(138)
練馬駅周辺◆part79(1000)
【絵手紙】狛江市ってどうなの?★85【多摩川】(74)
北海道の旧道・廃道・林道・廃隧道総合スレ4(265)
恵庭市スレ★その32(242)
【日野市】 卍 高幡不動 卍 その77(140)
世田谷区松原なんだよね。6(292)
□ 小平市東部 花小金井駅周辺に住む人のためのスレ Part84 □(300)
◆岩国市総合スレ Part63◆(1000)
【特殊思想】 沖教組って(笑 【浮世離れ】 -2糾弾(1000)
◆◆◆ 永山スレッド Part 100 ◆◆◆(300)
敦賀短期大学について(61)
こちら県庁所在地【山形市】総合雑談スレPart36(469)
ぶんぶん国分寺 PART173(300)
いぇい!所沢市小手指の話題30(300)
新潟市4区(仮)について語ろう ≪亀田・横越・曽野木・両川・大江山≫(282)
群馬名物焼まんじゅうや他の名物を語るスレ -○○○○-3串目(234)
千葉県館山市51(300)
★■石川県小松市■★ part50(300)
JR常磐快速線についてPart2(162)
立川 飲み屋 1軒目(186)
多摩地区でスピーカー放送をうるさいと思う人ヨットイデ(101)
【駅AZ、ティアラ】埼玉県熊谷市 第122回【八木橋】(300)
【祝デビュー30周年】 山梨県甲府市 Part21 【トシちゃん】(1000)
長野県松本市 天守88階(300)
船橋市高根台その2(159)
★☆★☆新潟県新発田市は良い所Part26♪★☆★☆(301)
森って今どうなってんの?Part3(682)
沖縄のタクシ―&代行&バスのモラルのこと ・11号車(815)
《兵庫県》三木について熱く語るスレ [Part 27](1000)
【素通り】今年からうるま市〜石川大好き【豚の香水】(332)
◇◆ 光が丘 Part33 ◆◇(1000)
新しい街 若葉台を盛り上げよう!Part97(300)
さらに見る