1read 100read
2011年10月1期自転車【プレスポ】あさひPB 49【シェボー】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part32
ビアンキ ルポ
原点にして頂点 BD-1を語る part45
【猫様】CATEYEライト専用スレ9灯目【にゃん】


【プレスポ】あさひPB 49【シェボー】


1 :11/12/05 〜 最終レス :11/12/20
自転車店『サイクルベースあさひ』のプライベートブランドスポーツ車について語るスレ。
改造、メンテナンスいろいろどうぞ。
自転車 通販 サイクルベースあさひ
http://www.cb-asahi.co.jp/
楽天市場店 cyclemall
http://www.rakuten.co.jp/cyclemall/
Yahoo!ショッピング サイクルモール
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclemall/
メンテナンスは大切
というかメンテナンスの仕方を覚える為の自転車
それがプレスポ
サイクルベースあさひ メンテナンスマニュアル
http://www.cb-asahi.co.jp/html/maintenance.html
■前スレ
【プレスポ】あさひPB 47【シェボー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317202184/
【プレスポ】あさひPB 48【シェボー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320760164/

2 :
■ギアの使用例
   1 2 3 4 5 6 7 8
T ◎◎◎◎○×××
U ××◎◎◎◎○×
V ×××○◎◎◎○
プレスポ標準タイヤでのギヤ比順。
ギヤ F  R ギヤ比 速度 90rpm 80rpm 70rpm
1-1 28 30 0.93       10.7   9.5   8.3
1-2 28 26 1.08       12.4   11.0   9.6
1-3 28 23 1.22       14.0   12.4   10.9
2-1 38 30 1.27       14.6   13.0   11.3
1-4 28 20 1.40       16.1   14.3   12.5
2-2 38 26 1.46       16.8   14.9   13.1
3-1 48 30 1.60       18.4   16.4   14.3
1-5 28 17 1.65       18.9   16.8   14.7
2-3 38 23 1.65       19.0   16.9   14.8
3-2 48 26 1.85       21.2   18.9   16.5
1-6 28 15 1.87       21.5   19.1   16.7
2-4 38 20 1.90       21.9   19.4   17.0
3-3 48 23 2.09       24.0   21.3   18.7
1-7 28 13 2.15       24.8   22.0   19.3
2-5 38 17 2.24       25.7   22.9   20.0
3-4 48 20 2.40       27.6   24.5   21.5
2-6 38 15 2.53       29.1   25.9   22.7
1-8 28 11 2.55       29.3   26.0   22.8
3-5 48 17 2.82       32.5   28.9   25.3
2-7 38 13 2.92       33.6   29.9   26.1
3-6 48 15 3.20       36.8   32.7   28.6
2-8 38 11 3.45       39.7   35.3   30.9
3-7 48 13 3.69       42.5   37.8   33.0
3-8 48 11 4.36       50.2   44.6   39.0

3 :
■ライディングの正しい姿勢は

/\
  「 
こうじゃなくて

/⌒) =3
  「 
こういう姿勢
キャンタマじゃなくて肛門を押し付けるようにして走るべし
参考
http://www.cyclestyle.net/special200803a/vol2_3.html
http://www.cyclestyle.net/special200803a/vol2_4.html
http://allabout.co.jp/gm/gc/207759/
■購入時に揃えたいもの
ワイヤー鍵(必須)
ライト(必須)
携帯ポンプ
パンクキット(ダイソー)
携帯ツールキット
ヘルメット(推奨)
グローブ(推奨)
スペアチューブ(できれば)
テールランプ(できれば)

4 :
なんでスレタイにラトゥール入れないの?

5 :
プレトレ買って2週間、楽しいねー
日曜は本牧の海釣り公園手前まで行ったら
横浜マラソンで追い返されちゃったが
あちこち行けるようになって面白すぎる

6 :
なんだよロンドンタクシーって・・・

7 :
>>1乙。
>>5
何色買った?
俺はオレンジ。
あさひで安いサイコンを売ってるからこれを着けると走行距離やらが分かってさらに楽しめるよ。

8 :
>>4
だって誰も乗ってないでしょ

9 :
すいません、質問です
今年の白プレスポを乗っているのですが、最近ペダルをふんで微妙に空転します。
チェーンが外れてる訳でもなく90°くらいの手応えの無い状態から手応えがある状態になります。
一時はチェーンが外れてる訳でもってないのに全く手応えがなくなり、押して帰りました
原因わかりますか?

10 :
ハブが死んだんだろ

11 :
ハブがというよりフリーがと言った方が正確か

12 :
粗悪ハブわろす

13 :
そういうなよ
どんなフリーでもなりえる事なんだから

14 :
固定ギヤにすれば解決

15 :
前スレの866です。長文ですいません。
本日、開店直後にあさひに行って悩んだ末、ラトゥールにしました。
(悩んだ理由に価格と新商品という要素も入ってしまいましたが;)
前回の条件(あまり速度は求めない、どっちかというと長距離をのんびり
そこそこの速度で走りたい)を伝えたら、新商品というのもあったのでしょう。
ラトゥール試乗させてくれました。もうママチャリより軽く漕ぐと漕いだだけ
進むような感じで驚きでした。
あと店員さん曰くチェンジは慣れですと言われ、そのための補助ブレーキ
でもあるといってました。(当然ハンドルに対しても含めて)
市街地では、4か5速?あたりのギアでゆっくりと教えくれました。
つまりあまり変速しないでも乗れますと言われました。
乗りごごちなどうまく答えれませんが、買ってすぐその足で
3時間ほど乗りまわしましたが、ママチャリでは味わえない
速度と爽快感がありました。けれどお尻が痛いです。
チェンジは4と5しか使いませんでしたが、なんとかできました。
あと前ブレーキがキィーキィーと言いますね^^:
前スレで質問に答えてくださりありがとうございました。

16 :
>>15
前ブレーキがうるさいのは調整すれば直るよ
店に持ち込んで味噌

17 :
スポルティーフとかランドナーとか70年代リバイバルがきてるな
おれは電気フラッシャー自転車がほしい

18 :
来てねえよ

19 :
近いうちに650Bリムの安定供給も始まるよ。

20 :
有りえねえよ

21 :
セミドロップは使い易い
オススメ

22 :
そうだっけ?
30数年乗ってないから忘れた

23 :
>>19
次期デュラエース(9000系)がリヤ11速化に油圧ディスク導入
って話が出てるこのご時世に、なに寝言ほざいてんだよw

24 :
>>7
お、自分もオレンジ
サイコンはまだ買ってないがXperiaでSportyPal動かしてGPSログ取ってみたりしてる
道がわからなくなった時は一時停止してカバンからXperia取り出し確認w

25 :
スマフオ使うのバッテリーに負担かからないか?特にハンドルにマウントしてるやつ

26 :
エンド幅って大体、ロードが130、クロスかMTBが135だっけ。
なんで統一しないんだろね?数値が大きいほうが何かメリットがあるのかな?

27 :
横剛性は高いんじゃないかな?

28 :
リヤエンド幅135mmのMTBは年々少なくなってるよ。

29 :
old150mmか?
正直クロスであれは勘弁だな。

30 :
>>29
142mmが多い。

31 :
ラトゥールに合う完組みホイールでオススメある?

32 :
最近の完組じゃ少スポーク&リムハイト高いのばかりでクラシカルなフレームに似合うのって
あんまり無さそう
手組オーダーのほうがいいんじゃ?

33 :
>>31
ラトゥールは価格のわりにまとまっているので
いじるところが少ない
このホイールもハブがシマノでこのままでいいんじゃないか
もし交換するならサドルあたりはもうちょっと良いものを
あとオールドパーツで見つかればカンチ台座に付くフロントキャリア
を付けるとスポルティーフらしくなるか。
補助ブレーキは乗り慣れたら外してしまう。

34 :
ラトゥールなんだから、特に様式にこだわる必要はないよな。
WH-R501でいいんじゃね?

35 :
プレスポと違ってロード系パーツの導入が容易な分
パーツ代があっさり車両価格超えそうで怖いなw

36 :
>>35
プレスポも容易に導入できるよ。

37 :
プレトレ買った。記念パピコ
グリップが薄くてクッション性ゼロ。
タイヤが太いせいかソフトな乗り心地。
意外と走り出しが軽い。あとは殆どママチャリだな。

38 :
ポツポツとプレトレ購入報告が入るなぁ
気持ちよく走れるママチャリとしてはいいのかね
プレスポは価格も仕様も半端に趣味の領域に入ってるから微妙なのかな

39 :
学生が乗るせいか昔から京都市内は異様にプレトレを見るような気がする

40 :
京都でプレトレよりプレスポのほうがよく見る

41 :
京都で牛に乗った人をよく見るどすえ

42 :
プレトレ in 表参道のイルミネイション。
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1323266577320.jpg
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1323266541351.jpg

43 :
でってゆー

44 :
マリーオ

45 :
毎日ストレスに蝕まれながら生きていくために社会人やってるけど、それでもなんとか自分を保ててるのは
適度な運動(プレスポや筋トレ)の効果が大きい。
だけど、社会人の皆が皆、普段からきちんと運動してるわけじゃないでしょ。
普段ロクに運動しないで、無難に社会人生活を送ってる人って、精神構造どうなってるんだろう。
ストレス溜まらないのかな?ある意味スゲーよな。
運動不足でも健康を維持できてる人もいるのかな?
謎だ。運動って人生において、物凄く重要だと思うのだが。

46 :
医療費が年々増加してる
高齢化のせいもあるのかも知れんけど

47 :
>>38
プレスポはオーバースペックだと感じる人が多いのかも。
走りの軽さからいったらプレスポだと思うのだが(プレトレは乗ったことないが)。

48 :
>>47
趣味としての自転車に興味が無い人からすれば、
ライト無し
泥除け無し
鍵無し
なんて、欠陥品みたいなもんだろうしな。
まあ、わからんでもない。

49 :
あさひのPBのプレスポ乗ってる。
先月、ようやく自転車乗れるようになって、あさひに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもスポーツ自転車なのにフラットハンドルだから、操作も簡単で良い。
フレームはアルミで、車重も重いと言われてるけど、個人的には速いと思う。
カーボンフレームと比べれば、そりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まると、ちょっと大変だね。スポーツ自転車なのに登坂が辛いし。
速度にかんしては多分アルミもカーボンも変わらないでしょ。
カーボンロード乗ったことないから判らないど、フレームの材質によって
そんなに変わったら、アホ臭くてだれもアルミフレームの自転車なんて買わないでしょ。
個人的には、アルミでも十分に速い。 嘘かと思われるかも知れないけど、
多摩サイで30キロ位でマジでTREKマドンを抜いた。
つまりはTREKマドンですら、アルミのプレスポには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。

50 :
勘違いしている奴があまりに多いので、いわせてもらう。プレスポは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。プレスポ、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。
 ちょっと走りに行った先やサイクリングロードで、よく「プレスポいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。なんでよ?謎だった。
 しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%あさひの自転車に乗ってるんだよ。
プレスポやプレトレじゃない。その他のスポーツ自転車な。クイックレリーズの無いルック車とか。
ひでえ奴になるとルックMTBとかママチャリとか。あえて「その他の自転車」と呼ばせてもらう。
 そいつらの「プレスポいいっすねえ」の中には「同じスポーツ自転車乗りの仲間ですね」って
ニュアンスを感じることに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋は、プレスポとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
 プレスポと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。プレスポに乗ってる奴は
そんなことはいわない。R3に乗ってる奴もそうだろう。シラスやTREK-FX7.3乗りだって同じだ。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他の自転車」に乗ってる奴はそうじゃない。R3やシラス、そしてプレスポの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」の自転車に乗ってる奴らだよ。
スポーツ自転車ってだけで、プレスポと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。。
誤解のないように言っておくが、R3には敬意を表してる。R3乗りは「その他の自転車」乗りとは
違う。プレスポを蔑まない。精神が違う。
もう一度いうが、プレスポは孤高。
その他のスポーツ自転車とは違うこと、そして、明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。

51 :
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒

52 :
>>48
ライトが付いていない時点で公道走れる用件満たしていないからね
プレスポに限らないけど、こういう類の自転車がもしママチャリ並みの値段だったら
クレームが到してるんだろうな

53 :
最低辺自転車プレスポ

54 :
でも幸せ。
盗難リスクも少なく、それなりに速いし街乗りに最適。
無駄な物が一切ついてないし、頑丈にできててトラブルも少ない。
操作性も良く、初心者が走行でも問題なく乗りこなせる。
トリガーシフトの操作は簡単で便利。
全体的に安いパーツ構成なので、一部が壊れても安くパーツ交換できて修復可能。

55 :
あさひ店員に勧められるままプレトレ白に乗って2ヶ月。正直こんなに重いとは思わなかった。
タイヤは28cまで交換できるらしいが工賃込みで1万はかかるらしい。
いっそ買い換えようか思案中。

56 :
>>55
クイックリリースさえ付いてればタイヤ交換なんて自分で出来て
ガイツーでもあさひ通販でも安い25cくらいのタイヤ1本2000円もしないのにね。
そーゆー思考ならプレスポに泥除け+カゴでよかったような気がする。
ただ重さは実車があるんだから入念に確かめられただろ

57 :
タイヤ交換するならリムテープも張り替えないと駄目だし、チューブも細いのにしたいし色々面倒なんじゃない

58 :
>>56
プレトレは試乗させてもらえたが、閉店間際だったのでプレスポは断られた。
スポーツタイプに乗った事なかったんで「こんなもんかな?安いし」って判断して買ってしまった。
あと、勧められるままパンク防止剤も入れたのも失敗かも・・・

59 :
>>58
軽いのに興味持ったらロードバイク買えw まだ状態がいいなら
ヤフオクでさっさと売るという手もないこともない。

60 :
今はクロスもフラバロードっぽいのが多く出てきて
安いMTBパーツのクロス今買うのは微妙な時期なんだよね
安けりゃいいんだけどプレスポの値段も微妙だし
上手やりゃプレスポと同等パーツのメーカー製クロスも
モデル落ち叩き売りで3万くらいで売ってたりする。

61 :
ママチャリとして置いといて、金たまったらロードを買う

62 :
多分ロード乗っても
こんなに重たいとは思はなかった
と言い出しそう
電アシ車がおすすめ

63 :
アキからでてるリアホイールカバーが欲しいんだが色がクリアだけって…自分で塗れってか
しかもスプロケ外しとか持ってねえよ…人生オワタ

64 :
安いクロスバイクが多く出てるけど、実際は走行性能ってどうなんだろう。
これらを2台ならまだしも、3,4台以上乗り比べてる人なんてそうは
いないでしょう。だから現状が分からない。乗り比べてる人がいるとしても
ネットレビューを書くとも限らないww
安いバイクであっても、フレームの性能差というのも
多分それなりにあるだろうし(形状、軽さ、剛性等々)、
パーツの構成と値段の比較だけでも、そのバイクの性能は決められないと思うな。
ただ、現状で一番コスパの高いのはなんだかんだ言ってもジャイアントのR3で
(私は乗った事はないが)、シートポストを変えるっていう選択だと思う。
街乗り用途で乗り味こだわらないのならシートポストも変える必要はないと
思うけど。

65 :
フレームの性能を言い出したらプレスポが一番・・・

66 :
スプロケ外し工具が買えないくらい経済的に困窮してる人が
カスタムパーツ欲しがるのは不自然なので、何か事情があるのであろう。
現状と対策
●自家塗装する自信がない→透明素材の対象物に裏側から缶スプレーで塗るのは存外簡単である。
この場合、大面積・単純形状なので尚更。
場所がないなら友人に協力を仰ぐか、簡易塗装ブースを作る。
塗装のコツは検索すること。
●スプロケを外す腕力がないか腕や手を怪我してる→店舗に持ち込みましょう。
これで全て解決である。
アキのホイールカバー付けることが出来て良かったですな。

67 :
工具セットを買うか買わないかで大分違うな
買った俺は改造の誘惑との戦い

68 :
>>62
>多分ロード乗っても
>こんなに重たいとは思はなかった
>と言い出しそう
>電アシ車がおすすめ
そのとおりだな。電気屋行って来る。

69 :
あさひ社員のなかには「慇懃無礼」の典型のクソがいる
ロードのエアを半分しか入れないで「お客様これでよろしいでしょうか?」などと抜かす
コトバは丁寧だがやってることはクソ以下
客の相手をするよりチューブん中に緑色の液体を注入することのほうがよっぽど楽しいらしいw
ゆとりには「慇懃無礼」の意味もわからんだろ
2度と行くかボケ!
店名と名前を出すのだけは勘弁してやるわ有難く思え
「ホントなら店名を晒せ」というヤツ、あさひ工作員認定な

70 :

素材の違いはあっても高ければいいとは限らないゾ
要は使う人間の感覚と工夫の努力
ちょっとした変更で変わることも多くて
買ってきたのをそのまま使って文句を言うのは早すぎる。

71 :
プレスポもプレトレも買うのはママチャリ改造しているような輩ばかりのような気がする。
プレスポは、ジャイとかの価格低下によってインパクトが無くなったよなぁ。
あさひブランドは、どうもB級の感じがしちゃうんだよなぁ。
プレトレ買うときに、スポーツ車は盗まれやすいだ、サドル持っていかれるだ言われたな。鍵をいっぱい買わせたかったんだろうけど。とてもじゃないけど恥ずかしくてあれをスポーツ車とは言いたくない。

72 :
>>71
同意
盗られても諦めがつくレベルの価格ということで購入すますた
倒されてものしかかられても犯されてもワタシは平気よ!

73 :
>>69
慇懃無礼とは違うのじゃないかな?

74 :
あのサドル鍵って普段の鍵忘れた時のための予備だろ

75 :
>>71
価格帯も狙ってる客層もそうだから、その通りだろ
入門車として低価格で抑えておいて、その後ママチャリに戻るも良し、ハマれば一流メーカーを買うのも良し
ジャイも安くなったけど、依然として価格差はあるわけだからどちらをとるかは好き好きじゃないか

76 :
>>71
ほんとそう。
俺、マンション住まいだから、共同の駐輪場に入れたくないし。
>>72
好き好きだね。
ジャイのR3なんかだと、乗り味がタイトすぎて、普段使いに向かないしね。

77 :
アンカー間違えた。
>>75 だったorz

78 :
>好き好きだね。
>ジャイのR3なんかだと、乗り味がタイトすぎて、普段使いに向かないしね。
そんなものかあ…人それぞれだな。自分なんか1km程度のところに
行くのでも出来るだけ楽に行きたい。楽に乗れるのは
スポーツバイクって事で最近はママチャリには乗らず、もっぱら
タイヤを23mmにしたクロスバイクだ。

79 :
>>78
ジャイは硬めってよく言われてる
とはいってもエスケープが普段使いに向かないはいいすぎだと思うけど

80 :
10万以下はゴミ

81 :
殆どのクロスは10万以下なんだが、まあいいやw
プレスポはPBスニーカーだと思ってるよ
あれで人に評価されようなんて思ってない
汚れても、傷ついても平気(最悪盗まれても…)、ガンガン使う
セカンドで買ったつもりが一番乗ってるんだよなw
余ったパーツでいじって遊んでる。

82 :
>>78
1kmなら軽いママチャリの方が楽じゃね?
と考えは色々だわな

83 :
1kmとか走って行けよ

84 :
自宅から歩いて20分くらいかかるバイト先に勤め始めたのだが、
田舎の新幹線ガード下の淋しい道を延々歩かなきゃならず、
とてもやってらんないので、あさひ自転車でマウンテンチャリ買った。
「INDICATORE」社のチャリで、ショック付きの本格的なやつ、なかなかカッコイイ。
だが、その道は車で通ってる時は平坦に見えたけど、実は登りになってて
立ちこぎしなきゃいけないから、ピザなおれにはかなりきつい。
ギアを軽くしたら立ちこぎしなくていいけど、スピード出ないからむかつく。
そんな中、ママチャリに軽く抜かれた!オーマイガー!
しかも立ちこぎせずに軽く走ってた。
追撃して偵察したら、おいおい!こいつギア無しのママチャリだよ!
おれのはショック付きのマウンテンだし18段変則だぜ?
ママチャリライダーがバケモンなのか、あさひのマウンテンが欠陥品なのか
どっちだと思う?

85 :
おまえがピザ
自分で答え書いてんじゃん

86 :
コピペじゃねーの

87 :
>>84
車じゃ感じない程度の微妙な勾配なのに必死にタチコギするのは乗り方がおかしい。
サドルが低すぎるのは間違いないな。
あと上りで楽にペダルをくるくる回せる程度の負荷ならスピード落ちるのは当然。
自転車ってそんなもんだよ。
あとお前の自転車は本格的なものじゃなくてインディケーターっていう
MTBを模した、MTB未満の安物自転車、いわゆるルック車なのだが。

88 :
インディケーターって21段変速じゃなかった?

89 :
インディケーターのリアハブってクイックでボスフリーらしいなあれ
けっこう軸折れがあるって話だ

90 :
まちがえた
エキパージュのほうだった

91 :
コピペ改変にマジレスわろた

92 :
プレトレをクイックリリースに換えることってできる?

93 :
ホイール交換コースだね
ハブの組み換えまですればできるかもしれんが
あんまり現実的でない

94 :
シャフトの交換だけでは無理だということ

95 :
>>92
シェボーで出来るんだから、トレでできない訳がない。

96 :
シマノパーツ小物でクイック用の軸だけ売っている

97 :
そもそもハブばらす工具持ってるのか??

98 :
1〜6mmアーレンキーと13-15mmのメガネレンチならある

99 :
だーかーらー
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
マドン買えよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part32
ビアンキ ルポ
原点にして頂点 BD-1を語る part45
【猫様】CATEYEライト専用スレ9灯目【にゃん】