1read 100read
2011年10月1期車写真部@車板 2コマ目 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
増える3ナンバーサイズ part-2
千葉に住むのは恥ずかしすぎだっぺ in自動車板
ポリラック&カーラック part12
HDDカーナビのSSD化について探るスレ Part3


写真部@車板 2コマ目


1 :10/01/24 〜 最終レス :11/11/28
車もカメラも両方語りたい。一粒で二度美味しいそんなスレッドです。
ドライブや車とリンクした撮影技法や撮影場所情報。
愛車自慢やカメラ機材IYH報告。国産車に輸入車、銀塩にデジタル全て良し。
車板らしい写真部に育ててください。
[前スレ]
写真部@車板 1コマ目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1230122805/

2 :
[画像アップローダー]
依存用ロダ(〜500KB)
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp
あぷろだ2号車板(〜600KB)
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/imgboard.htm
業物 - WAZAMONO - ドライブ画像掲示板(〜2048KB)
http://img.wazamono.jp/drive/
業物 - WAZAMONO - 自動車画像掲示板(〜2048KB)
http://img.wazamono.jp/car/
[動画アップローダー]
かりんとあぷろだ 1号(Max1GB)
http://karintou.jp/uploader/
かりんとあぷろだ 2号(Max372MB)
http://karinto2.jp/uploader/

3 :
[関連スレ]
深夜のドライブ 第五拾五夜
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1263728388/
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その39
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1259594962/
俺のドライブ依存症は治らない Part46
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1264166043/

4 :
昔のポジアルバムから一枚。
日付は97年12月となっていた。冬至の頃の柔らかい陽射しが印象的だったのを覚えている。
http://img.wazamono.jp/drive/src/1264265253813.jpg

5 :
>>1乙&まだやるのかw

6 :
>>1

7 :
>>1
これはポニーテールがどうとか

8 :
>>4
カーソル重ねたら撮影日1997とか出てきて吹いた
フィルムで撮ったのにexifってw

9 :
>>1
新スレ記念
(900×590,150KB前後)
http://img.wazamono.jp/drive/src/1264427916313.jpg
http://img.wazamono.jp/drive/src/1264427631048.jpg

10 :
>>8
1997年だとデジカメは30万画素とかの頃か
あの頃はデジカメ風情が銀塩に取って代わるとは夢にも思わなかったなぁ・・・
>>9
きれいなエンジンルーム
モーガンってまだ完全なイギリス資本のメーカーだったっけ?

11 :
おお!これは懐かしのフェアレディのえんじんでは?
一枚目は何故か左右で色が違うよーな.

12 :
>>11
すごい、よくお分かりで。
フェアレディ2000
(900×590,131KB)
http://img.wazamono.jp/drive/src/1264508082488.jpg
>>10
10年前だとフイルムタイプの撮像素子で、一般のカメラがデジカメに!
なんて与太話もありましたね>シリコンフイルム
wikiみたら、まだモーガンはイギリス資本でやってるみたいですね。
(900×590、84KB)
http://img.wazamono.jp/drive/src/1264508304753.jpg

13 :
レガシーとかインプレッサ乗ってる奴って決まってニコンだよな。
しかも高速連写とかできる上級機。
オレの周りだけか?

14 :
レガシィをレガシーと書くとスバオタにされるぞ

15 :
思いっきりキャノンですが。
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1263753527376.jpg

16 :
ちょwwなにこのオシャレさんw
でもキヤノンをキャノンと書くとニコ爺に突っ込まれるぞ

17 :
え?そこで突っ込むのはキャノ坊では?

18 :
スバル乗る人って凝り性が多いよな

19 :
しばらく見てない間に前スレ落ちてたのね。
って訳で>>1乙。
>>15
それ… 私の…
>>18
確かにそうかも…
>>15のインプも写真を撮る時にウィンカーのオレンジ色がリフレクターに映り込むのが嫌でLEDに換えてますし。
(あくまでも写真に映り込むのが嫌なだけで、普段は全然気にならないw)

20 :
IYH抑制スイッチがぶっ壊れた
誰かオレをとめt

21 :
>20
倒れる時は前のめりに倒れろ!

22 :
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   特技は何ですか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
       ____
    / >>20 \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |   
 \     ` ⌒´   /      自転車操業です
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

23 :

青山に乱入してきたので規制解除UP
http://img.wazamono.jp/car/src/1265405198451.jpg
誰もいなかったのをいいことにちょっとだけ触らせて貰ったw
しかしなんでこんな日に俺はトライX入れてたんだろう・・・orz

24 :
いや、良いじゃないですか。

25 :
基本はやっぱりネオパンSSじゃないですか?

26 :
どういうわけか俺はデフォがTXなんだよな・・・贅沢できる時はDELTA400w
最近お師匠にはローライのISO25を薦められてるが、高くて買えませんよ><
そういえばフォトショッププラグインのSilVerEfexProだっけ?あれ性能良さそう、よく出来てる。
デジ使いさんならあれで結構楽しめるだろうね。
そんなこんなで・・・今月は伸ばし機をとうとう買ってしまいそうだ。
フォコマートイヤッh(ry

27 :
>>25
そう,ミクロファインかマイクロドールXの3:1現像.

28 :
あらー先週までフォコマートにツアイスの試作レンズ50/1.4があったのに.某写真学校に引き取られていった.

29 :
おまえら銀塩とかしぶいな
オレも押入れのEMとF801Sを出そうかとも思ったけど、デジ一眼で鬼連射に慣れた体には無理だと思って引っ張り出す前に諦める日々
確か、10年前の高校時代のフィルムがまだ入ってるwww

30 :
たまには趣向を変えてみる
http://img.wazamono.jp/car/src/1265765560892.jpg

31 :
>>23
トライXで万全!! これを4号か5号で焼いてこそ味がでる
そしてフォコマート、懐かしい・・・
あの機械式オートフォーカスをきっちり整備できる職人がいるかどうかだね
>>29
"おまえら銀塩しぶといな"に見えた
当方にも未現像の14年物のRVPがございますです
>>30
働く車つながりってことで
http://img.wazamono.jp/car/src/1265804505783.jpg
記憶が戻るとこんなものが目の前に
後悔はしていない

32 :
>>31
これは良いアリイの1/32オーナーズクラブシリーズ
これが並んでてもFが大きいのか小さいのかよく分からないんだぜ

33 :
蛇腹タンク開けたらD76が茶色くなってたでござるage

34 :
無駄遣いし過ぎたのでドライブ自粛中
>>32
この1/32の旧車シリーズって今も売ってたのね
Fと写ってるのは確か15,6年前に作ったはず

35 :
オレ、今年中に連休があったら写真撮るんだ

36 :
>>35
過労死フラグage

37 :
みごとに過疎ったな

38 :
寒いんだもの

39 :
花粉が飛ぶから引きこもり中

40 :
kiss3+セットの安レンズ+安フイルムでも不満はない
とは言えないけど満足してる

41 :
レンズだけは何本か持っておいたほうがいい

42 :
たまにはageときますよ。
浮島 夜明けの5分前
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1268790104704.jpg

43 :
>>42
写りこみとテカり具合がなんかCGみたいだな

44 :
>>42
ヌメッとした映り込みが良いね

45 :
>>42
俺のペンタックス(K-x)でもこんなの撮れるかな

46 :
>>45
K-x買ったばっかの頃にこんなの撮ったのを思い出した
http://img.wazamono.jp/car/src/1269001568774.jpg
(ボンネットの上のホコリが気になるなw)
シーン選んでがんばればいけんじゃね?あとレンズ。何より腕orz
ちなみに手ブレ補正は、半押ししてから少し間を置かなければ効かない(コンマ7秒位かな)。
それまで使ってたカメラ(K10D)よりAF速くてその間になれるまではブレ量産した。

47 :
>>43-44
そういう芸風なんで…
逆に映り込みを利用できない状況だと冴えないのしか撮れないです…
>>45
全然問題なく撮れると思いますよ。
コンデジでもヌメヌメいけますんで(画質はアレですが…)
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1269022029429.jpg

48 :
>>42,47
念入りにワックスかけた後みたいで気持ちいいね
黒ってのがまたいいんだな

49 :
ISとインプか…うらやましす

50 :
|  |
|  |∧∧
|_|・ω・`)  ジーッ
|桃|o□o.
| ̄|―u'
""""""""""
|  |
|  | ∧∧
|_|(´・ω・`)
|桃|o   ヾ
| ̄|―u'   □ コトッ> http://img.wazamono.jp/car/src/1269056622368.jpg
""""""""""""""""
|  |
|_|  ピャッ!
|桃| ミ
| ̄|     □
""""""""""""""""

51 :
ハッセルタソ久々キテクレター!
黒がヌメヌメ・・・あいかわらずいい艶出てますなあ(涎

52 :
>>50
スキャンの腕上げたね

53 :
>>45
テラテラした感じはDRが狭くてもあんま関係ないから普通に撮れると思われ
鏡面がキラキラしてるのとかコンデジの方が綺麗だったりするし
RAWで撮るのは当然として後は現像次第ってとこじゃね
ワックスかけるのが一番めんどくさいんだろうけどwww

54 :
>>53
コーティングしてるんで、さすがにワックスは掛けてないですw
ただ、ボディ表面の埃が写っちゃう事もあるので洗車した直後に撮ってます。
ミラーやドアノブの下に水が流れた跡が写っちゃう事もあるので、
洗車して拭き上げた後、近所を一周走らせて水を切った後もう一回拭き上げ、
現地に行って気になる部分は、水で濡らしたセームを持っていって拭いてます。
家の近所ならいいんですけど、遠くだと現地に行くまでに汚れちゃうんで、
(特に夏場の虫のアタックが悲しい)現地近くのコイン洗車場で洗ったりします。
正直めんどくさいです…w

55 :
>>54
そんなあなたに
【ダイソー】100均のカー用品18【グッズ・洗車】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1266807303/l50
MFバスタオルは一度使うと感激

56 :
・・・マジレスで相談なんだが・・・
ジナーバイテン触ってたらマジで欲しくなってきた。
手元にはライカのスーパーアンギュロン用に溜めた予算がある。
どうしようか悩み中だ。俺はってはいけない世界に入りつつあるのか・・・

57 :
>>56
645Dでがまんしようよ。www

58 :
最近ドライブも撮影も全然行ってないので顔が出しづらい>>1デス...
>>56
大判写真の醍醐味でもあるアオリ撮影なら4x5の方がはるかに自由度が高くて楽しめるよ
バイテンでアオるとなるとレンズもシチュエーションもそうとう限られちゃうしね
4x5なら超広角から望遠まで幅広く対応できるし
先ずは4x5でアオリ撮影やさまざまな画角での大判写真を楽しんでみて
それでも尚更なる極限画質を追求したいという欲求が出てきたら8x10行ってみては?
>>57
自分だったら、もし645Dがあっても4x5持ち出すかな
4x5は単に画質のためだけじゃなく、原始的な写真術を楽しむためにやってるんで
でも超ローアングルから望遠で車撮るなんてシチュだと645Dはラクチンそうだね

59 :
>>56
正直フィルムの入手が難しいと思う.

60 :
>>55
すげ〜!車51とか仏5とか暗号で書き込んでるのに会話が成立してるw
ちなみに私はコレを愛用してます。
ttp://www.masatake.com/gs21/mfp.htm
生地がボディに貼り付かず滑りが良いので使いやすいです。
そして、水が流れた跡が写っちゃった失敗例…
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1269363026320.jpg

61 :
>60
> 車51とか仏5とか暗号で
「CAR-51」とかが商品コードなので、暗号というほどでは

62 :
では、仏5は「Buddha-5」とかですか

63 :
>>60
暗号じゃ有馬温泉.品番でふ.と釣られてみる.

64 :
>>61 >>63
結局のところ何の話をしてるんだか分からない事に変わりはない訳で…
きっと>>55さんお勧めのマイクロファイバー・バスタオルの話もしてるんでしょうけど、
(バスタオルとの事なので車51でも仏5でもないのは確かか…)
どれがそれを指してるんだか分かりませんよ…

65 :
それは 「タオルNo.6」だな
分かんないって言っても、それが商品名なんだからそれ以上言いようがない

66 :
値段は@315.タオルコーナーにある.−大昔の朝シャンタオルみたいなもの.水滴をこすっておとすのじゃなくたたいて吸い取るようなもの.少し濡れてるくらいが吸水性がいい.洗濯は中性洗剤で.洗濯機で普通の洗剤使うと吸水性が悪くなります.

67 :
撮影場所によっちゃほうきとチリトリも欲しいな

68 :
スレ違いを修正したいのだが、天気悪くて写欲が起きんぞ (`Д´)

69 :
所詮デジカメ画像なんだからフォトショで>>60とか位なら修正すりゃいいのに。銀塩でもあるまいし

70 :
古い写真が出て来たので
http://img.wazamono.jp/car/src/1269529548855.jpg
右上はたぶん3代目トヨペット・コロナ
あとはよく分かんない

71 :
>70
前の車も同じ型だとおも。ホイールキャップも一緒だし。
手前左は初代ローレルかなあ。

72 :
>>65-66
おらが町のダイソーが撤退しちゃったので、
どこかでダイソーを見掛けたら試しに「タオルNo.6」を買ってきてみますよ。
しかし、100円ショップなのに315円とは高級品じゃんか!
>>68
私のせいで脱線しちゃって申し訳ありません…
雨が続いてるのもそうなんですが、
ホットピクセルが出ちゃってSSにカメラを預けちゃってるので、
撮りに行きたくても行けませんよ…
>>69
画像の加工に手を染めちゃうと、それに味をしめて撮る事が疎かになりそうなのが恐いので、
極力画像の加工は行いたくないんですよ。
ナンバーくらいは消しますが…
今回は、辺りは明るくなってるけど日が昇ってないタイミングを狙ったので、
チャンスが数分しかないので現場であれこれ試せませんが、
今回はここが駄目だったので次回はこうしてみようと考えてるのが楽しかったりする訳で…
納得がいくように撮れるまでは何回でも現場に足を運んでれば、
そのうち一撃で決められるようになるんじゃないかと淡い期待を抱いてますw

73 :
でも加工したくないって割に画像パリッパリ、レンズ性能全く無視のシャープネス利かせまくりなんだね・・・
好みなんだろうからどうでもいいんだろうけど。

74 :
ホントにどうでもいいレスだな >73

75 :
>>74
おまえのほうが更に輪をかけてどうでもいいレ(ry

76 :
ボキはwebにうpする画像はわりと多めにシャープネスかけますよ
プリントと違ってモニタ程度の画素ピッチで鑑賞するにはその方がいいと思うから

77 :
>>70>>71
奥の2台は両方ともコロナ。
手前左はスカイライン(「箱スカ」)だと思う。手前右は、サバンナかなんかかなあ。

78 :
>>73
加工とは、そこにある物をなかった事にしちゃうとか、
逆にそこにない物をある事にしちゃうという意味で、
色だとかコントラストだとかシャープネスは触ってますよ。
>>76
ですね。
私もWEB用はシャープネスを強く掛けてます。

79 :
うp用にリサイズするような場合は、少し強めにシャープかけてからリサイズしてる。
リサイズ後にやると、度合いを弱めてもなんかキツくなっちゃう気がして。何となくだけど。

80 :
デジだとシャープ強めにしてしまいがちだから、あえてシャープはいじらないようにしてる

81 :
フィルムタイプのカメラで撮影してる人はこのスレにいるのかな?

82 :
>81
世間相場より銀塩比率は高い気がするぞ、ここ

83 :
ギョガーンで見る深ドラの車窓
http://img.wazamono.jp/car/src/1269714627950.jpg
>>81
(*・ω・)ノ ァィ
銀塩もやってるよん
と言っても最近はD-SLRの方が多いけど
いやそれ以前に撮影に行く機会の方が・・・
ちなみに>>70はボキの爺ちゃんが撮ったっぽいです
ハッセルなんて持ってたのかなぁ? あの頃めちゃめちゃ高かったはずなのに...

84 :
>>83
60年代だと欧州でFとハッセルが交換できた.俺の最初の一台もそれ.

85 :
>>81 ノ
でも俺は基本シャープネス0派だけど・・・あ、去年ハッセル初めて買って破産した中の人です。
お土産 ノhttp://www.canonrumors.com/wp-content/uploads/2010/02/canonmini.jpg
臨時収入入ったのでライカのスペアボディ買うかバイテンジナー買うか悩み中・・・
なんかバイテン買ったらハッセルぶん投げそうな気がする(´・ω・`)

86 :
>>85
デジタルやめたの?
デジやってると何か物足りなくなって銀塩に戻り
銀塩に戻るとデジの便利さが忘れられなくてデジに戻る
車はひたすらキャブだが・・・

87 :
タイヤは当然ホワイトリボン

88 :
ウインカーはアポロ式

89 :
ハイビーム切り替えは足踏みスイッチ

90 :
中国の片田舎から保守
はたらく車とその後ろ姿
http://img.wazamono.jp/car/src/1271180306628.jpg
http://img.wazamono.jp/car/src/1271180360253.jpg
「順風満帆」と読んだら負けかなと思ってる

91 :

10年前なら間違いなく路利画像貼る香具師必ずいたもんだ

92 :
>>90
後ろのナンバーってついてなくてもいいのか?

93 :
V35スカイラインと桜、V35が好きな人は見てね。
http://nas-nas.at.webry.info/201004/article_8.html

94 :
>>93
去年の秋に、旨くも無い紅葉とV35の写真を上げて散々叩かれた人?
毎回、腕時計はこれでーすとか成金臭い自慢してよく恥ずかしくないよな。

95 :
>>94
全然成金臭い時計じゃないって…
強いて言えば成金臭い時計のコピーってだけで。

96 :
現行のスカクーはケツ以外は日本車離れした格好良さ。

97 :
>>94
前スレ見てきたけど無かった

98 :
こ、これは・・・
この板ですら叩かれるレベルw

99 :
>>97
美しい紅葉写真 [写真撮影]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1190272268/72
見つけたわ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
増える3ナンバーサイズ part-2
千葉に住むのは恥ずかしすぎだっぺ in自動車板
ポリラック&カーラック part12
HDDカーナビのSSD化について探るスレ Part3