1read 100read
2011年10月1期車イエローハット PART3 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
写真部@車板 2コマ目
増える3ナンバーサイズ part-2
千葉に住むのは恥ずかしすぎだっぺ in自動車板
ポリラック&カーラック part12


イエローハット PART3


1 :10/01/24 〜 最終レス :11/12/16
さあどうぞ。

2 :
前スレ
イエローハット その2?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1233240377/l50

3 :
3

4 :
店のようにレスが少ないな。

5 :
大丈夫か?

6 :
ほんと、このみせアッタマくる。2日前の出来事なのに、まだイライラするわ。 
選んだ自分が情けないや

7 :
>>6
ドコで何があったんだい?

8 :
本体はいつなくなるかわからない。
その日がきたとき、フランチャイズは「イエローハット」を名乗り続けるの?

9 :
>>7
純正HIDが切れたから購入&取り付けをお願いした。
会計時にサービス内容(工賃)を読み上げないでレジ打ちしたから、その店員に怒った。商売として当たり前の事だから。
で、ピットに車を取りにいったら作業終了の確認せずに、(普通、ライト点灯させるよな?)
「どうぞー」 
って言う店員。自分でライト点灯させてちゃんと点いてるか確認したさ。で、こいつにキレた。
店員がやるべき仕事を怠ったと思うから俺は怒ったんだけど、間違ってるかな?このみせを利用した自分を反省してる。

10 :
10

11 :
11

12 :
九月にも同じ事を書いたがまた書きます。
九月に交換したライトがまたキレました、近場のイエローで交換して貰いました配線とかは問題無しとの事ですが、あまりにキレるのが早くうさん臭いです、しかも工賃が九月の倍の値段でした。
違う店に行った方がいいのかな?

13 :
聞いてるの?

14 :
ドライビンググローブ買いに200m先のYH行ってみたがいいものがなかったわ。
一番近いオートバックスは2店とも5km先だからなぁ。
明日ドンキなんとかでも漁ってみるか。

15 :
test

16 :
今日オイルコーナー見てたらやはり店員寄ってきたW今回は安いオイルを考えていると伝えたら…
何故安いオイルにするのかわからない…
安いオイルは金属が削れるとの事
突っ込み所が満載で呆れた

17 :
>12
バルブが切れやすいのはバルブが粗悪品だったり車両に問題があったりする。
原因を追究しないと違う店行っても同じ運命
電気系は原因見つけるの難しいからDラーでも同じ運命かもよ
>13
半分嘘ではない!高級オイルには対磨耗添加剤や劣化防止や高温に対する性能が良い
安いのはそういうのが劣ってるから、高級オイルと比べたらダメに決まってるだろ

18 :
>>9
そりゃ言いたくもなるわな。
球は一緒に選んだりした?
もししてたらピットマンが工賃の説明したと思って言わなかったのかもしれないけど…
いい加減な店はいい加減だからね、しかもそれが当たり前だと思ってる場合もあるし
あーゆートコはホムセンやスタンドレベルじゃいけない事をもっと理解してほしいよね

19 :
>>12
軽だと発生電圧は普通車と変わらないのに
消費電圧が少ないから電球とかに負担がかかって
切れやすくなるってのは聞いたことがあるけど…
あとスズキの軽はブレーキランプがすぐ接触不良起こすけど…
>>12の車種もメーカーも分からんからなんとも言えないけどね〜
工賃の金額が以前と違うのはその場で言わなきゃ☆
連投失礼しましたm(__)m

20 :
大井松田店に強盗が入り店長から売上金を奪って逃走。
犯人は関係者の可能性も、だってさ。
それにしても売上のすべてが現金じゃないにしても
250万「しか」ないとは....さびしいな。

21 :
今日久しぶりに茂原店にオイル買いに行ったら跡形もなかった(¨;)

22 :
22

23 :
23

24 :
あげ

25 :
25

26 :
 

27 :
元社員による反抗

28 :
そういや目黒ビル売ってから
何故か業績いいらしいな。
特に目立つ方策とったわけでもないのになんでだろう。

29 :
そりゃあ売れてるからな

30 :
バルブは切れてないよ
わざと装着を甘くして切れたと思わせてるだけ。
>>12
一度自分でやってみるといい。
切れてたはずのバルブが あ〜ら不思議 ちゃんと点灯するようになる。
なるほどね、と思った。
わざとこうなるようにして、バルブが切れたと思い込ませて客に買わせる戦略かと。

31 :
せこい戦略ね。

32 :
ひどいね

33 :
しかし、ここだけに限ったことじゃないけど自動車部品って何で定価販売なんだろうね。
見積もりだしてもらって、部品番号から全部の値段をオークションで調べたら概ね半額だった。
何でも定価で通用すると思ってるから廃れるんだよね、自動車整備業界

34 :
保守

35 :
ウチの近くのYH、半月近く仕入れしてない気がするんだが。
こんな状態で10年近く経営できてんだからどうかしてるわなぁ。

36 :
保守

37 :
あの、イエローハットって新卒採用していないんでしょうか?

38 :
保守

39 :
イエローハット高い。なんだかんだでぼったくる。店頭に商品置いてなくても
定番でカタログに乗ってる商品を頼んだら後で送料請求された。
店員にてめえ客なめてんのかと怒ったらじゃあサービスしますって。
二度とここでは買わん。

40 :
>>39
は??
客だ客だ!って調子こいてんじゃねーよ。

41 :
DQN社員乙!

42 :
>>41
社員もDQNだがお前も相当なDQNだなwww

43 :
接客態度悪い、商品知識ない、いい加減
まっチェーン店のカーショップなんてそんなもん。
小物買う以外は行かないけど。
商品はあんまりおいてないけどこじんまりした
カーショップの方がいろいろ親切で丁寧だね。
イエローハットに限らず店舗によっても違うけどね。

44 :
マルゼン社員ウザい

45 :
ここってやたら高齢の店員が多いよね。
30代とか40代とかの店員見てると
買う気失せる

46 :
独身の若い社員は簡単に辞められる。
妻子のある高齢の社員は辞めたくても辞められない。
どこの会社も一緒だよ、業種は関係ない。

47 :
高齢の・・・おじぃさんやおばぁさんじゃダメだけど
ある程度の年齢以上の人がいると
経験値がありそうで安心感があるけどなぁ
ナビ取り付けなんか特に。
見るから若そうな人にオイル交換されると
なんとなく不安で1から10まで監視していたいw
接客は・・・知識を下準備した上で買いに行くだろうし、誰でもいいかなとは思う
まぁ、今までオイル交換したことしかないけどさ。

48 :
品揃えが悪い

49 :
それは言えてる。

50 :
仕入しないのかな

51 :
千葉のU安店のアット車検は最悪だね
3時間待たされた、広告では最短1時間半って書いてあったから待ってたのに
交換部品も何もなくてブレーキオイルも換えなかったのに何で倍かかるの?
なにが「あっという間に車検完了」だよ

52 :
>12 電球のソケットの座金がとがってるとスパーク現象がおこり逆流衝撃波電流が
電子部品を破壊します、これは戦官ヤマトの波動砲の原理に採用されました。

53 :
浦安、駐車場少なすぎ
入れずに帰った。
もう行かね。

54 :
スピーカーの取り付け工賃が高かったから、頼もうかどうしようかちょっと悩んでたら
簡単ですよと、スピーカーの取り付け方を丁寧に教えてくれたよ

55 :
黒字化してきたから盛り返してくるんじゃね
行かねえけど

56 :
今日、初めてイエローハットで冬タイヤから夏タイヤに交換しに行ったら、
工賃込で3000円以上取られたよ。レジのねえちゃん交換した後になって値段言うなよ。
他だと2000円ぐらいなのにな、もう行かね。

57 :
なんで他で工賃取られるのいくらかまで具体的に知ってるのに付ける前に聞かないの?
アホなの?
それとヲクの値段と比較してるアホ
落札して自分で付けろや

58 :
ホイール履き替えに安さを求めるなら自分でやれよ
トルクレンチでと油圧ジャッキ買うのに10000円も投資すれば後は何回交換してもタダだし。

59 :
>>54
デッキから出てる線をスピーカーに繋ぐ
これだけだ、超簡単だろ?
ドアパネル外して、オーディオ周り外せば大抵はなんとかなる。
スピーカーのある箇所とオーディオとの間には、
普通は標準でスピーカーケーブルが付いてるから、
ドアパネルだけでも大丈夫なときもある。
あとは、
きれいにパネルを外して、
きれいにオーディオ周りを外して、
外した事がわからない程度にまで元に戻せて、
電気の知識が多少あって、
車が傷ついても、壊れても泣かい勇気を持って内張りを引っ張ればok

60 :
>>58
そんな値段じゃトルクレンチ風味の台湾工具といつ油圧が抜けるか分からない中華ジャッキしか買えないよ
せめてトルクレンチに二万円、ジャッキに三万円はかけてくれ

61 :
>>54
簡単な作業なのに、頼むと仕上がりまで時間掛かるwww

62 :
自分でやると汗だく手は汚れるしもっと時間かかるだろ 
アホなのか?

63 :
自分では何もできない、しようとしない、そんな貴方の味方です>黄色帽
料金や仕上がりに文句たれるなら御自分でどうぞ

64 :
こいつらアフォだな
客から金もらって仕事してるのに、でけぇ態度

65 :
無名の電動ジャッキで上げてたら横向きの力でジャッキがつぶれていって倒れていったので捨てましたよ

66 :
ポイントカード無いと料金も多く取るし態度も変わる。

67 :
折れの感じでは、オートバックス<  YH<タイヤ館。

68 :
>>64
金払ってるからって威張りちらすDQNさんですね

69 :
>>64
そのとおり
ケチる貧乏人やタダでやらせようとするアホには誰も何もしませんが

70 :
店員乙

71 :
行くこと自体、時間と金の無駄無駄

72 :
付けれるもんなら工具とか安モン買って汗だく油まみれになってテメーでやれ
ヤフヲク最安値のバッタもん必死で張り付いて漁ってろ
半端にバラけれ涙目になって持ってきても他所で買ったガラクタは廃品手続きに回しますw

73 :
オイル交換会員継続の案内が来た。
会員継続の申し込みをすると500円以上の買い物で500円割引になる商品券があるんだが、
500円を少し超えるくらいのお勧めの商品って何かある?
(500円以下の買い物では使えません)

74 :
>>73
オイル交換で利用しないならクーラントやバッテリー液、芳香剤とか
WD-40も一本あればなにかと便利。

75 :
昨日タイヤ交換しました。
純正のアルミから、YHで購入したアルミに履き替えました。
バネ下加重が軽くなったからなのか、ワゴンR純正のタイヤ(ファルケンなんとか)のままにも関わらず、直進性能向上(余裕で120キロ出てた)。コーナリングの軽いこと軽いこと。
これが4本で29,800円。
YHさん、ありがとう。新たな感動に出会えました。

76 :
行間をあけすぎてるのはあやしい、ハゲが治る宣伝みたいだ

77 :
これが4本で29,800円。
↑ 強調し過ぎている あやしい

78 :
76,77
あなた方は、人を信じることができない「可哀そうな人」ですね。
人生楽しいですか?
BY 75 より。

79 :
あがってる

80 :
ワゴンRくらいで29800円は普通の値段で安いわけじゃない。

81 :
昔はここで買ったら取り付け工賃取らなかったのにな
ETCボッタクリ需要も一時的なものだったし、いつ潰れてもおかしくないよココ、
って言わなくてもわかるかw
社員もノルマがあって可哀想だ、交換しなくてもいい部品をペラペラと言わされてる気の毒さ。
そんなの車の知識がある人間からしたらデタラメ言ってること丸分かりなんですよ。
冷やかしで車検の見積もりさせてごめんなさい。
だって、見積もりしたらティッシュ1箱くれるっていうから・・・でもくれなかったよね。
オイル料金もタダだったはずなのに、高いオイルは有料で見積もってたよね
車検案内のハガキとことごとく内容が違ったよね。
信用なくすとすべて終わるよ、まぁもう終わってるから今さら信用なんてどうでもいいんだろうけどw

82 :
工賃タダだったのは特定商品だけでしょ、オイル無料だって黄色の指定のみだと普通は想像つくし
0721用のティッシュは残念だったね

83 :
その頃ガリバーは
http://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/car/1269374485/l50

84 :
この会社、かなり業績よくなってきてるんだね。
一時期の最悪期を脱したのか。

85 :
昔タイヤ交換したあと高速にのった。何かハンドルがブレるので
スタンドで確認してもらったらタイヤのボルトが外れかけていた。
それ以来ここには行ってない。

86 :
オートバックスもひどいもんですよ

87 :
キーレスエントリーの工賃手数料っていくらくらい?

88 :
商品と車種次第1〜2マン

89 :
>>78
アンカーくらいつけろや
何だよ「BY 75 より。」てwww

90 :
いちいちアンカーなんていらねーだろーが。バカが。

91 :
何キレてんだよ?
BY 89 より。

92 :
近くのABはいらっしゃいませすら言わない
YHはピット作業してる人ですらちゃんと言う
ナビ探してたんだけど当然YHで買ったよ

93 :
同意

94 :
なんで店員が黄色い帽子被ってないの?

95 :
>>94
おまww面白い事言うなwww

96 :
幼稚園児に見えるからじゃない?

97 :
黄色いテンガロンハットなんか被って仕事してたら客 ドン引きだろ

98 :
数年ぶりかにカーオーディオを取替ようと店舗に出向いたが工賃のボッタクリ加減にムカつき通販で買って自分で交換したわ
ナビの取り外しに1万ちょい
オーディオの取付に5千ちょい
合わせて1万5千ってもう1台買えちゃうじゃん

99 :
>>97
邪魔で配線作業とか無理だなw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
写真部@車板 2コマ目
増える3ナンバーサイズ part-2
千葉に住むのは恥ずかしすぎだっぺ in自動車板
ポリラック&カーラック part12