1read 100read
2011年10月1期ノートPC【購入】ノートPC購入時の注意点【観察】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ツルテカ液晶だけはヤメとけ。
ファンがやかましいんですけど
ノート遍歴を語るスレ
自分のノーパソの不満な所


【購入】ノートPC購入時の注意点【観察】


1 :05/05/15 〜 最終レス :11/03/26
失敗談、アドバイスなどありましたら、よろしくです。
ちなみに、ひとつアドバイス。
うちのノートPC、新品で買ったばかりなのに、
液晶閉じると、キーボード部分と液晶パネルが接触してて、液晶画面に傷がつく。。
店頭で確認できる場合には、何らかの方法で、
液晶画面を閉じたときに、どこかと接触してないか確かめたほうが良い。

2 :
俺としては疾風のごとく立った瞬間に2ゲットすることも容易い。
だがしかし、俺も大人だ。
貴様らにも「もしかしたら、俺でも2ゲットできちゃうかも〜?!」って期待を
させないと可哀相だしな。2ゲッターは1日にしてならず。
厳しいナローバンド時代は、そりゃ苦労も多かったさ。
>>4あたりに( ´,_ゝ`)プッ とも笑われたこともある。悔しかったなぁ
だがそれを乗り越え、心の傷を背負ってみんなが尊敬する「2ゲット」のレスができるわけだ。
素人には「2」は譲れない。なんせ2ちゃんねるの2ゲッター暦は3年になる。
ここまでの長文を書いても余裕でみんなの憧れ「2」はゲットできる!

3 :
>>2
( ´,_ゝ`)プッ

4 :
必ず店で触る。
見た目じゃわからんことが多すぎる。
買いたい時が買い時。(新モデル)待つのは時間の無駄。
中古は絶対に保障を付ける。保障無し中古はウンコ!

5 :
USB端子の場所も重要。両サイドにあるのが望ましい。

6 :
USJの場所がわからない

7 :
2chで情報をあさる。
発売直後の製品は注意
量販店で買わない。
バッテリーでの駆動時間の長い物を選ぶ
(外で使う人は特に)
CPUはCeleronが積んである物は注意
(あまりおすすめできない)

8 :
Celeron って何ですか?

9 :
epson directのノート。
リカバリCD(ドライバ・ソフトウェア)は別購入だった。
windowsのリカバリCDは添付。
リカバリのドライバ・ソフトウェアがHDに入っていて、
再インストール時に消してしまったので、有償(7,000円)と言われた。
出荷時の状態にリカバリするのに有償と言うのが納得できない。

10 :
>>9
>再インストール時に消してしまった
オマエがって事だろ?
バックアップ取ってから消せよ
でも、エプノートスレでリカバリCDただで送ってもらったって書き込み見たことあるんだが…

11 :
出荷時状態に戻すのに金が掛かるのか?
そもそもリカバリ用ドライバがなんでHDに入ってるだけで、
CDで添付されていないのか?

12 :
>>11
バックアップ領域消さなきゃその分の金は取られなかったと思う
(ドライバCDとOSの扱いが違う理由は知らない)
エプソンのやり方が100%正しいわけじゃないけど、今回の問題は確実にオマエのミス
バックアップ領域を消さないという選択肢も、Rに焼いておくという選択肢もあった
今度はちゃんとバックアップとっとけよ
というわけで、ノート買う時はサポートの評判にも注意なw
(デスクトップに比べて修理時のメーカー依存率が高いし)

13 :
まず資金を用意すること。
間違っても5年ローンなど組んではならない。

14 :
>>13
激しすぎるほど同意。PCでローン組んではならないね。
30万くらいだったら1回、多くて5,6回にした方がいい。

15 :
>>12
すんません、23万のノートを18回払いです

16 :
昔は1年使うつもりで12回を限度としたな。最近はボーナス一括が基本だが。

17 :
FMVだけど外部のディスプレイ、スピーカーにつなぐ端子が錆びるね。
銀色だったのが灰色になってもうた。
他のメーカーのはどう?

18 :
>>9
エプソンダイレクトは台湾のASUSのノートを販売してるだけだから
ドライバはASUSから落とすのが正解だろ

19 :
>>18
いや、この場合ドライバが無くて困ってるんじゃなくて、メーカー側の規定外の状態(リカバリ領域が削除され、メーカーの用意したユーティリティーを使ってのバックアップも撮ってない状態)だったから、規定の状態に戻すのに金取られたって話
だから、ドライバだけバラで探してきても同じ結果だったはず

20 :
やっぱりキーボードかなあ。
配列・タッチが気にくわなかったら悲惨だし、
特にタッチは実際に触ってみないと分からないし。
俺、液晶はあんまりこだわらないので。<ビジネス用途

21 :
予算は、本体購入金額+20%くらい(20万のノートPCを買うなら24万)用意しておく。
使い始めてみると必ずといっていいほど細かい出費が発生するが、本体購入でいっぱいいっぱい
だとそこで切ない思いをすることになる。
あと店頭ではファンの音量がわからないので、ネットでユーザーの発言をチェック。

22 :
>>9
Windowsのリカバリがあったのは単にライセンスの問題かと。

23 :
>>4
俺は中古は保証無しがデフォだけどなあ。ヤフオクなんかも使ってるし。
まあ保証が価値を持つような高額な中古は買ってないということだけど。
>>7
>量販店で買わない。
なんで?ショップの方がいいということ?
>>16
むかーーーし、16kのワープロを2kずつ8回払いにしたことがあった。
2,3ヶ月でモデルチェンジの処分品だったことを知り、新型機のカタログ
見ながら残金を払い続けたっけw

24 :
光学式ドライブ内蔵のノートPCより、1スピンドル+外付けドライブにしたほうが
使い勝手がいいことが多い。

25 :
>>24
そうなんかな? モバイルが多いとかさばると思うけど

26 :
ノートの、内臓型光学ドライブって、
本体の熱の影響とか、ドライブ自身が発する熱がこもりやすいんで、
寿命は短いのは確かだよな。

27 :
>>24
光学ドライブBootできるなら。

28 :
>>25
日常的なモバイル使用では、光学ドライブはあんまり使わないでしょ。
てか、むしろモバイル用途にこそ1スピンドルの軽量薄型ノートがいいかと。
出張とかのときは持って行くわけだけど、今どきのポータブルドライブはACアダプタを含めても
そんな荷物になるってほどじゃないしね。USBバスパワー駆動ならもっと手間なしだし。

29 :
外出先でポータブルドライブは何に使うんだ。

30 :
社内ならともかく、出張だと仕事以外で一人で過ごす時間があるからなぁ
オトナの事情があるんだろ 察してやれ

31 :
おりの場合はよ、パラレル付いてないPCは全く役に立たないんだよ。

32 :
ドット抜けの覚悟をきめる
あばたもえくぼっていうしな
でも最近は少ないのか?ここ二ヶ月で二つ買ったけど
ふたつとも無し!

33 :
>>31
レガシープリンターを使うのか。

34 :
>>31
usb変換使え

35 :
これからは不自由リカバリがデフォ
結局行き着くところはここなんだよ
ttp://aopen.jp/products/baresystem/1551-ag1.html

36 :
パソコン購入を検討されてる方へ
購入前に下記スレッドにて購入宣言(何を買うか、何故買いたいのか等)をすること!
高確率で「今は買うな」とのレスが付くことでしょうが皆親身になり検討してくれる事と思われます。
レスをもらい再度考えを見つめなおす事もまた良いものかと…
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1113459088/

37 :
>>36
>皆親身になり検討してくれる事と思われます。
>レスをもらい再度考えを見つめなおす事もまた良いものかと…
何をたくらんでるんだお前はw

38 :
ノートPCの購入を考えてるのですが
前に使ってたノートPC(メビウス)はすぐファンが稼動して
画面が重くなってかなり使いにくいPCだったんですけど
これはメモリなどを増やすと改善されるものなのでしょうか?
たしか前に使ってたヤツは256MBでした

39 :
>>38
タスクマネージャーのパフォーマンスタブのコミットチャージの最大値はいくら?
これが200Mを超えているなら、かなり改善されると思う。

40 :
持ち歩くならB5買え
A4はでかい、おもい
あと、USBは3つ以上付いてた方がおk

41 :
持ち歩くならA5

42 :
まったくの初心者ですとりあえず2ちゃんとwオークションみたり、ゲームの動画を見たりしたいんですが、なにがおすすめですか? ちなみに、電話はひいてません、モジュラーソケットは、あるけど

43 :
>>42
その用途だけなら何買っても一緒。

44 :
シリアルポートがあるかないかが境い。

45 :
デイスプレィが下になるんで肩が凝る。デイスクの場合目の位置に
調整できるんで楽だなぁ・・

46 :
自宅に一台あるけど自分用にノートが欲しいんですよ。
用途はインターネット、ゲーム、DVD観賞くらいです。
予算は20満。
液晶はワイドではなく普通ので、持ち運びはしません。
ちなみにド素人です。
おすすめはありますか?

47 :
>>46
エプソンのNT9000Pro
・GeForce Go 6600搭載
・SXGA+(1400x1050)選択可
・155400円スタートのBTO
・ついでに言うと、今ならキャンペーン中なので20万超えると15750円引き
・更に言うと、同じくキャンペーンでオプションの内蔵無線LANが無料
なんかエプソンの中の人みたいになっちゃったのでこの機種の注意点でも
・視野角狭い(1人用と割り切れば気にならないという意見もある)
でも、非ワイド希望だとあんまり選択肢ないんだよな

48 :
>>47dクス
正直専門用語も意味がわからない程の素人なので…
調べて参考にしますね。
今はワイド液晶が主流なんですかね?ゲームやるにはワイドはおすすめしない、みたいな意見があったもので

49 :
>>48
・GeForce Go 6600搭載
→3Dゲームも結構行ける
・SXGA+(1400x1050)選択可
→非ワイド液晶
・155400円スタートのBTO
→注文時にCPUを高性能な奴にしたり、メモリやHDDを増やしたり出来る。基本構成のままだとその値段
・視野角狭い(1人用と割り切れば気にならないという意見もある)
→液晶は見る角度によって色がおかしくなる。まともに見える範囲が狭い
簡単に説明してみた
>ゲームやるにはワイドはおすすめしない
家庭用ゲームと一緒。ゲーム自体が4:3なのでワイド画面だと左右が黒くなるか、横長に表示される。

50 :
ゲームメインならデルの9300は?
CSSもさくさく走る6800つんでるし、ワイドなのでシヤヒろくなる
ほかのげーむはしらんけどね

51 :
>>49親切さに感動したwよくわかりました
あと、動画等をいっぱい保存する予定なのですが、その場合はなにを強化すればいいのですか?

52 :
>>51
HDD

53 :
量にもよるけど動画は外付けHDDとかにぶちこんどいた方がいいな

54 :
>>52>>53
なるほどHDDですね、それも後付けの
とりあえず実物を見て判断してみます

55 :
PC底面が熱くならないこと : 膝上PC
電源 有線LANは 後ろから生えること : 寝返りがうてる
パームレスト前面がフラットなこと : ラッコPCやるとき 胸が痛くなるので
独立PgUp PgDn : ふちを支えたまま キーボードでブラウジングが可能なので

56 :
ネットで注文してからどの程度で手元に届くのか

57 :
>>55
>独立PgUp PgDn
同意なんだが、今の機種で独立なのどのくらいあるの?

58 :
>>57
R

59 :
皆さんはノート1台だけでしょうか
それともデスクトップで高性能を持っていて
かつ、持ち運ぶためにモバイルというか軽いノートを性能が悪くても
中古を持っているという人は少ないのでしょうか
何でも高性能ノートだと20万もするからね

60 :
>>59
3〜4行目に意味不明なところがあるが、
俺は中古ノートばかりでメイン、サブ、モバイル、予備、だよ。
ゲームやエンコしないし、高性能より省スペース・可動性を優先してる。
今、稼動してるやつ全部合わせても20万しないなあ。

61 :
>>59
penMとDVD±RWとメモリ512搭載でも10万切るよ

62 :
>>61
どこのPC?

63 :
>>62
DELL

64 :
>>62

65 :
デスクトップあるのに物欲に負けてノート買ってしまう。

66 :
>>59
メインマシン+モバイルノート。
メインといっても3Dゲームはやらないので10万も出せば充分。
ノートは1スピンドルの安いやつ(SHARPのMURAMASA)。
あわせて購入金額25万前後。
家電メーカー製の高性能ノート25万円とかを買うより↑のほうがいいと思う俺でした。

67 :
>>66
まあ、3Dげーやらないって言う前提が大きいわけで
最終的には用途次第だなぁ

68 :
>67
3Dゲーやるならやるでメインマシン放置中モバイルノートで作業ってのがある
メインPC:3D MMORPG
サブPC:WebのMap見たり色々
モバイルノート:(ゲーム内待機中の)テキスト打ち
とかやってる

69 :
>>68
>>66がどんな構成で、それにどんな感想を持ってても良いんだけど
世の中にはパソコンに対していろんな用途を希望してる人がいるわけで
>家電メーカー製の高性能ノート25万円とかを買うより↑のほうがいいと思う俺でした。
↑これは、もう話がおかしいだろ、と。
上でも書いたけど3Dゲーやりたい場合>>66の構成は全く意味がなく、比較対象にはなり得ない
と、いうことが言いたかっただけ
どんな構成で、どんな使い方してるかについては、何も言うことはない

70 :
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/redirect?link_code=ur2&camp=247&tag=cats-22&creative=1211&path=tg/feature/-/567614/ref%3Damb%5Film%5F10009541

71 :
何にしたところで、ゲームを(これから出るものも含めて)やりたいならノートだけじゃダメだろ。
2台持っている場合、デスクトップやタワーPCはゲームやマルチメディア系、ノートはメールや
ネット掲示板とかのテキスト用途ってのが多いと思う。

72 :
実はノートPCを今まで使ったことがないんだけど
いろいろ調べて思ったことを一つ。
デスクトップを所持していてノートが欲しい場合
3D性能に目をつぶればなんだかんだでIBMのThinkPad X31かX32が
一番バランス取れたB5ノートってことになるのかな?

73 :
1024x768ができるノートなら十分です
インターネットとメールでは
PEN2やPEN3でもいいのではないですか
中古で十分
高性能ならデスクトップです

74 :
>>73
ノートPCで中古って怖くない?
メーカー任せになる部分が多いわけだし

75 :
>>72
キーボードを重視して3Dを捨ててトラックポイントが許せて最後にレノボ(笑)を許せれば最強かもな

76 :
>>75
キーボードは仕事柄重視する、3Dはデスクトップで処理させるからいらない
トラックポイントはまあ問題なし、レノボ・・・これが一番のネックなんだよな。
マジでどれかおう・・・一度はX31 2672-LJ7に決めかけたんだけど
またなやみはじめちゃったよ。
VAIOは個人的に却下なんで、あとは松下か東芝、NECになるんだが・・・
松下はデザインが、NECはキータッチがで東芝かIBMかになるんだよな結局

77 :
>>71
3Dげーでフルオプションとかしなけりゃノートでも十分だよ
俺のノート(PenM2GHz GeForceGo6600)でBF2の体験版動いたし

78 :
>>77
>PenM2GHz GeForceGo6600
ぉぃぉぃ

79 :
>>77
それより上で手に入るのは、
PenM770(2.13Ghz)+GeForceGo6800位だろ。

80 :
>>76
セカンドユースのモバイルノートならさほど高性能じゃなくてもいいだろうから、極薄B5サイズの
MM2-5NE(SHARP)などいかが?
そこそこの性能でいいって人には、実売で14万切ってるところも魅力だよ。
ただし、KBの左下がCtrlじゃなくてFnキーだから、それが嫌な人には向かないけどね。

81 :
>>78,79
PenM&ミドル以上のVGA搭載のノートで20万切ってるのあるし、そんなに敷居は高くない
そもそも、3Dげーやりたいって奴は、それ相応の物を選ぶのは当然じゃないか?
大事なのはノートでも遊べるっていう点だと思う

82 :
power point、photoshopとか使っていますが、
出張とかにも持っていけるような、操作はしやすくて
しかも外で使えるような15万以下の安くていいPCはないですか?
いまSONYのVAIOのSSRX使ってますが、重くて新しいのがほしいのです。
今考えているのはMebiusとdynabookです。教えてください。

83 :
>>82
こっちで↓
◆◆ノートPC購入相談スレッド◆◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1118066398/

84 :
>>7
なんでCeleronは要注意なんでつか???
詳細キボンヌ_| ̄|○

85 :
>>84
性能の割にバッテリー消費が激しいから

86 :
バッテリーなんかの消耗品や、ACみたいな出先で足元に置いて傷む様な
ものが、すぐ調達できるかが結構重要と思う。
性能の割に安いからってあまりにマイナーな機種買っちゃって、この辺で困った。

87 :
光学ドライブは必ずといっていいほど壊れる。
それも早ければ1年以内で。
内臓式の場合、本体ごとメーカー修理に出して戻ってくるまで1週間〜1ヶ月。

88 :
やっぱ熱問題は見逃せない
水冷式のノートを買うべし

89 :
ちょっとスレ違いっぽくてすみませんが教えてください!
中古パソを購入するのにオクで購入しようと思うのですが、「winXPにて動作確認済み・届いて動作確認できたら削除してご自分で新しくosインストールしてください」
とよく見かけるのですが、なんで一回削除して自分で入れ直さないといけないのですか?そのまま前人者のOSで作動させたらダメですか?
教えてください!

90 :
>>89
本体は売ったけど、OSまで売ったわけではないから。

91 :
体は許しても心まで許したわけではないから

92 :
>>91
うまい

93 :
質問ですが、展示品(1台限り)の購入はどうなのでしょうか?
まあまあ割安なので検討しているのですが・・・。
ちなみに機種はDynabook SSのMXとタブレットのR10です。

94 :
ゲームするかも知れない人は買わないほうが・・・

95 :
アドバイスありがとうございます。
ゲームはしません。ネットとビジネスソフト使用、後はDVD鑑賞です。
モバイル使用で頑丈さを考え選定しました。
R10はタブレットというものに惹かれてですが、今さっき調べると評価は微妙ですね。
質問したのは以前どこかで展示用パソコンの評価が悪かった書き込みを
見たからです。

96 :
2ちゃんに最適なPC教えてください

97 :
>>89
動作確認用にインストールしたOSは、消去してくれることを前提にインストールしたコピー品だから。

98 :
『消去してくれることを前提にインストールした』って逆でしょ。

99 :
>>89
Microsoft の使者が君のお宅にやってくるから

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ツルテカ液晶だけはヤメとけ。
ファンがやかましいんですけど
ノート遍歴を語るスレ
自分のノーパソの不満な所