1read 100read
2011年10月1期ノートPC今、PCってむちゃくちゃ安いな・・・・ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ーリ公認ノートPC「Ferrari 4000」発売
ノートのくせに15インチって大きすぎるんだよ!
【12.1インチ】自宅内モバイルノート専用スレ【B5】
見た目が良いノートと言えばどこのメーカー?


今、PCってむちゃくちゃ安いな・・・・


1 :05/08/17 〜 最終レス :12/01/04
俺2年前にVAIOの一体型PC
Cel2.0GHz,RAM256MB,HD60GB,DVD-RW,TVチューナー付
13万で買ったけど
今は同じくらいの値段で
はるかにいいスペックのノートPC買えるよな・・・
デスクトップならなおさら・・・・
こういうのってすっげー損した気分になるよね

2 :
2

3 :
スペークはそのままで、値段を半値以下にして欲しいよw

4 :
PC関連・デジタル家電関連製品は、真新しさや、その時々の機能的な付加価値、開発投資費用の回収分などの割合が高くて
材質的な原料費(マテリアル的な)はクソみたいに安いと思うぞ。
CPUなどの基板・液晶部分を除いて、成熟した家電製品と比べてひとつひとつが消耗品並に作りが安っぽいと思わないか?
現行品でも5・6マンの作りだろ?といいたくなるくらい。
外付けHDDのケース部分なんて、どう考えても百均で並んでておかしくないつくりだべ。

5 :
最後の一行は同意。

6 :
今のPCは安いけど昔ほど酷使できない

7 :
>>1
俺は2003年の暮れにお前と同じVAIO W121のMD付きの紺色にキャンペーンで同じ色のSONY製工学マウスも付いて
99,800円で買ったが妥当な値段だと思うよ。
その後、北森2.6GとHD160Gとメモリ1Gにして元気に活躍中です。

8 :
400版北森のペン4な。

9 :
むちゃくちゃやな!!

10 :
最近は安いノーパソを1年おきに買い換えてる。エンコや3Dゲーやらなきゃ10万前後の
ノーパソで十分な気がするし。デスクのほうはいろいろパーツとっかえひっかえしてるが、
ノーパソはA4やっすいので十分。できれば5万切る新品ほしいな。メモリ256MでXP積ん
でりゃいいから。

11 :
そりゃまあ、数万円で利益出そうと思ったら、どこかの部分がただみたいな値段で作られてるはずだわな

12 :
NECって機能イイの?

13 :
機能いいって日本語変だぞ。
性能いい、だろ。
機能は有無の問題であって良い悪いの問題じゃない。

14 :
漏れは安いPC探してるんだが…
どんな奴でもいいから1万で買えるPCは無いものかね?
言っとくがマジレスだったりする。
あ、オークション、モニターだけとか無しで頼む。

15 :
オクで1万ないことないが、結構きついものあるよ。
つうかこの前、おいらのR240、7500円で落とされて泣けた・・・
まぁメモリ増設不可、OSなしの半ジャンクではあるが。外付けDVDドライブ
もつけたんだけどねぇ。

16 :
その出品物の価値、
外付けDVDドライブ7000円
R500円
まあこんなもんだろう。

17 :
やはりオークかorz
スレ感謝する。
やはり1万で市販は無理か…

18 :
本体・モニタ・OSを考えると中古でも1万以内はないだろうね。
中古デスクトップとモニタが邪魔になって
ヤフオクで手放したいやつから買うしかないだろうな。
動作確認用にOSやらオフィスまで入ってるのを探せば安く済む。

19 :
OS抜きのパソ見たけど20000ぐらいした。
O。。。。rz

20 :
なんで予算が1万しかないんだよ…。
OSやネット回線代はどうすんのさ?

21 :
いや、何やらパソコンの分解をするという話になったのだが、それにかけられる予算が1万しか無いって事ですよ。
先にカキコしなくてスマソorz

22 :
つーか、どの程度のPC欲しいのかがさっぱりわからん。
それによって話が変わってくるかと。
ゴミ目前のでも良いのなら安いし、バリバリ使えるのがいいのなら、根本的に無理だし。

23 :
いや、とりあえずパソコンの形をしていて中身が無事なら何でも。
この際NTでも3,1でもいいんです。つーか、電源が点かなくても、部品が無事ならOKなくらいです。

24 :
懸賞でもやってろ

25 :
旧八君ではダメなのか?

26 :
>>23
つーか、何につかうんだよ。目的があえば自分のやるぞ。
もしかして、分解して組み立てる練習でもしたいんか?
そんなぼろいので構わないならぜひ貰ってください。えぇ、捨て損ねたのがあるんで。

27 :
スマソ、自己解決しちまったよorz
知り合いが譲ってくれる事になりますた。
レスしてくれた方に感謝する。

28 :
ふざけんなてめー
皆がマジレスしてるってのに逃げるんかよ
心配してたってのに!!許せない

29 :
上記にもあったが、10万前後のノートを2年に一回の割合で買い換えてる
買い換えるたびにその恩威をうけてるし
2年で40万するノート以上の性能になってる
今後はどうなるかわかんないけどな
ノートでデュラルなんで言うのがでてくるかも?

30 :
まぁリース代と思えばいいんじゃないかな。

31 :
そーいや法人はPC大抵リースだね。
PCに限って言えば法人と個人で考え方違ってくる

32 :
パソコン欲しいんですが、14万くらいでいいやつ買えますか?
店員にNEC17万すすめられましたけど…
ちょっと…

33 :
いいやつといわれても用途による。

34 :
penMで14万ってのがいいけど

35 :
>>33>>34
用途は、ネットしたり、ネトゲーしたり
DVD編集とかは興味ないんです。
ただ、ネット出来たらいいなぁ〜って感じです。
…説明下手でごめんなさいorz

36 :
>>32
14万もあればデスクトップなら十分、ノートも買えると思う。
「いいやつ」がどの程度かによりますが、今のCPUは十分過ぎるでしょう。
もう少し待てるなら、12月頃、ヨドバシ・ビックその他の安売りを狙う。
年明けると値段上がるので気をつけましょう。底値は11〜12月と思います。
薄型B5ノート(セレロン)が10万切るとか。(失業中で買えませんでした)
今のうちにいろいろ研究しておくといいかも。
各社アフターサービス・中古で売る時の査定とか。
○○は正規ユーザ以外はサポート受付けなくて○○地図買取不可とか...

37 :
>>36
年明けると値段上がるんですか!知らなかったです。
でも実は来週に買うと決まってまして…orz
なかなか決まらないんですよ。
あまり凝った使い方はしないつもりなんですけど…

38 :
うーんあまり慌てて買うのはお勧めしないのですが...
DVD編集しないなら、CPU-1GHzもあれば十分過ぎるというか、
自分はノートでネットと書類作成しかしないので中古のセレロン300MHz(笑)
でもネトゲー出来るかわからないけど。
ちなみに中古ノートのOSインストールは初心者にはかなり難解なので...
(特に純正FDD&光学ドライブ無い中古ノート)
ドライブ類一体型の大画面が便利だけど、後々持ち運びの時不満が出ます。
主に外で使うなら薄型B5ノート(ドライブ類外付)が便利。
但し薄型は慎重に扱わないと液晶割れたり...
うーん、いろいろあるけど書ききれない...

39 :
>>38
ネトゲーって、パソコンならどれでも出来るって訳じゃないんですねorz
持ち運びも考えてませんし、大きさはあまり気にしないですね。
メモリとか専門的な事は全く無知なので、どれを買ったらいいかサッパリですorz

40 :
無難にdynabookの10万ぐらいのやつ買っとけば?

41 :
確かにdynabookは無難かも(笑)東芝サポートは中古ユーザにも優しいらしいし。
大型ノートはファンがうるさいのが気になるけど、特殊メモリや故障・破損は少なそう。
お店回って(店員に聞いて)比較して気に入ったの見つけたらネットで評価等を確認。
最後迷ったら賢く選ぼうとせず、人が何言おうと欲しいの買うのが一番...

42 :
↓通販で安っすいの。仕様が無難そうだったので。もう見てないかな。
 注)斜め視野悪い、以外と遅いとかあるかも
 http://store.nttx.co.jp/_II_QZZ0001333?LID=mm&FMID=mm
 HP HP Compaq nx4820/CT ベーシック・モデル PX429AV-ABXY
 CelM360/256MB/40GB/COMBO/14型ワイド/無線LAN/WinXP-HOME
 チップセット:モバイル インテル® 915GM Express チップセット
 \89,800
 (http://h50146.www5.hp.com/products/portables/nx4820ct/specs/cm36014wxc25640wwlxhr.html
 メモリアップグレードキャンペーン512MB(256MBx2):+\3,150)
 NTT-XはpenMモデルは売り切れのようだが、HPのほうで買えるかも。
 http://store.nttx.co.jp/_II_QZZ0001334?LID=mm&FMID=mm
 (http://h50146.www5.hp.com/products/portables/nx4820ct/specs/pentium_model.html)

43 :
>>40>>41>>42
ありがとうございます。
Dynabookは考えてたんですよ〜
とりあえず明日行ってじっく選びます!
色々ありがとうございます。

44 :
eMachines J6446(\69800)で満足な俺がきましたよー。

45 :
>>44
それって新品ですか?

46 :
B5ノート、15万で買ったんだけど液晶部分壊れて(うっかり落とした)直すのに12インチ画面10万と
言われた。。。。これって新しいの買ったほうがいいのか、素直に直したほうがいいのか、
悩んだ挙句お金がないので
外部接続で15インチ液晶モニター買って(3万5千円)使ったが、なんかむなしいな。
ノートの液晶がこわれると高いのでB5の持ち運びの時は注意しないとだめだな
 
B5買う場合マジ、頑丈さを考慮しないとだめみたい。。。とほほ
で、頑丈なノートパソコンってどこメーカーがいいでしょうか?

47 :
やあ、コジマ君

48 :
>46
落とせば壊れるあたりまえ。頑丈なのならパナソニックのタフブックがお勧めだけど、
このスレ的にはマウスの6万円ノートを買って、壊す度に買い換えるってのがよろしいかと。

49 :
>46 >頑丈なノートパソコン
IBMじゃなかったかな?テレビで1m位から床に落としてるの見たけど。
極薄モデル無いし、液晶モニタの淵が囲ってあって、見栄え悪いけど頑丈そう。
今はレノボに買収されたのでIBMじゃないので、どうかな?
液晶は自力修理相当難しいけど、ヤフオクで同モデルのジャンク探して
駄目元でやってみるとか。上蓋側(表示側まるごと)外せれば、付ける時逆なだけのような。。
古いモデルだとヤフオクで液晶出品&交換作業請負ってる人もいるし。

50 :
俺はノートPCを8年使っているが,一度も壊したことは無い.
壊すのは使う側の問題が8割だろう.

51 :
その通りだけど、誰にだってミスは有るのさ。
俺なんかノートパソコンの底の部分に傷が付いて凹んでいたけど
壊すのに比べればマシかと(でも専用ケースに入れておいたんだけどね)
思ってる。
機能には影響なさそうだし。

52 :
頑丈な事を売りにしてるね。パナソニック(てかデスクトップはやってない)
次にIBMかな。レノボになってブランドかなーり低下したのが気になるけどww

53 :
ダイナブックSSもかなり頑丈に作ってあるです。
まぁモバイル機は軽さが売りだから、頑丈にして重くなっちゃいけないと思ってるメーカーも多いか。

54 :
みなさますいません。当方のスレッドがストップしていますので、こちらにカキコしておきます★
どなたか、新旧問わずリブレットを無料で私に提供してくれる心優しい方はおりませんか?送料は当方が負担しますので、こちらのメアドまで連絡下さい。toshi19771120@yahoo.co.jp

55 :
>>46
俺も液晶割ったことがあるけど自分で直したから4万ぐらいで済んだぞ。
直す自信があればの話だが。

56 :
アイ・オー、HDDにウイルスが混入
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132631904/
安くなったのは確かだけど……。

57 :
>>56のHDDはサムスン製だったらしい。

58 :
まあ原価なんて1割か2割くらいだろ?

59 :
パソコンでまともに利益出してるのは大手ではDellだけ。
パソコンの原価率は100%超えてるって事。
過酷な安売り競争でどこもあえいでる。

60 :
i-podに似合う夢の高性能・良デザインPCがある。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974433_16179296_27488778/35665085.html
安い安い安いよーーーーーーーーー
液晶一体型はジサカーには嫌われるけどノートより次の利点がある。
@省スペース(ノートよりも占有面積少ない場合もある)
A高性能(デスクトップよりは低いけど)
B汎用性がある(デスク用のHDやメモリを使える機種もある)
Cコストパフォーマンスが良い
Dデザインがいいのがある
Office ついてこの値段
買っていいんではないかニダ?
iMacのパクリマシンe-oneを作ったのはソーテックではなく
韓国企業のトライジェム。
そしてトライジェムがe-oneをアメリカで売るために設立したのがイーマシーンなのだ。
以下参照
米Apple、「iMacのデザインをコピー」とeMachinesを
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990820/apple.htm

61 :
安く上げる方法か
知り合いが買い換えたらお古をもらう

62 :
パカ万引きニダ

63 :
おれアメリカ在住だけど、サンクスギビングのセールでウォルマートで
379ドルのhpのラップトップ買った。

64 :
>>63
ずいぶん安いな何て機種?

65 :
>>64
hp pavilion ze2308wmというやつ。型番からもわかるとおりwalmartのセール用に作られたやつと思われる。
ebay見てみたら転売厨がいっぱい出品してた。
http://search.ebay.com/search/search.dll?cgiurl=http%3A%2F%2Fcgi.ebay.com%2Fws%2F&fkr=1&from=R8&satitle=hp+pavilion+ze2308wm&category0=

66 :
「一体型」ってナニ?

67 :
ウォルマートってアレか。
許可証見せなくても拳銃弾売りまくってたって悪名高いあのウォルマートか。

68 :
>>67
そう、大量生産、大量消費の象徴、Wal☆Mart

69 :
WINNY WINMX専用にノーパソ 買おうと思うんだがオススメあるか?
持ち運びしない。
cpuはけっこう食うからいいやつほしいけど。あとメモリも。
それ以外は不要。
HDDもusb2で外付けたくさんつなぐから。
俺はヲタクだから、昔は自作組んだりしていたけど、
トラブルおきるたびにパーツ特定して、秋葉原まで往復するのが面倒になった。
リカバリディスクのついたメーカー製に落ち伝しまった。

70 :
>>69
ていうか、なんでダウソ専用マシンでノートなんだ?w
中古デスクトップかトラブル面倒なら直販の新品デスクトップでいいんじゃないのか?

71 :
>>70
ケーサツに踏み込まれたときに持って逃げられるようにとか
無駄な心配してんじゃねーの?w

72 :
だったらデスクトップでHDDだけリムーバブルにしておいていざとなったらHDD持ち出せば
済むことじゃん

73 :
>>70
いや、だめだめ。
言っただろ。俺はヲタクだって。
むかしそんなことやってたよ。
ディスプレイつながないマシンにLinuxいれたりNTいれたりして、
telnetやら、Desktop On Callやらで、LAN経由でリモートしていました。
でもなんやかんやで、コンソール使うんだよね。LANの調子悪くなったりしたら、
やっぱりディスプレイとキーボードつながないといけない。
けっこうめんどいんだよ。
で、やっぱり結局はノートがいいなと。

74 :
>>71
>>72
あ、それは心配してない。
HDDは全部暗号化してある。電源ブチンと落とせば、パスワードいれないと、何もみれませーん。
プロバイダのIIP記録? 怖くありませーん。
セキュリティ無しの無線LANを空けてあります。誰かが、無線LAN経由で侵入して、うちの回線使ったんだろ、と言い訳します。
あと、このての犯罪は最期は全部、本人の自白がないとだめだから。
俺のようにもともと日雇いのニートは、いくら拘留されてもいたくないから。
サラリーマンとか拘留長引けば人生おわりだから、自白するしかないだろうね。
俺はべつにかまいませーん。拘留されていれば、食費ももタダでしょ。

75 :
そんなに気張らなくても警察は相手にしてないよ

76 :
>>74は俺が「無駄な心配」と書いた意味をわかっていなかったようだw

77 :

けっこうめんどいんだよ。
で、やっぱり結局はノート
まったく同意
組み立てなんか時間の無駄
オクで安いの買えばいい
俺のなんか15kやでww
時計g−ショクより安いww

78 :
デスクトップなんてメーカーの買う必要ないもんな
箱とOSは数年使いまわせるし
一番ものたりなくなるのがグラボ
マザボとCPUも変えればわずかな投資で最新機種並に
電源とメモリはいいもの買った方がいいけれど
でもノートは使い勝手が重要だから設計が結構大事

79 :
>>74
警察の取調べはきっついぞ〜
漏れの知り合い誤認逮捕で捕まったけど家族が抗議するのもうちょと遅かったら認めたかもって

80 :
安いなぁマジノートで79800円ぐらいからなんだけど
自分に合ったカスタマイズでDVDマルチで2万UP、メモリUPで2万、ぺんMで2万、HDDUPで1万
グラボUPで1万、XPプロにUPで2万、、、なんだかんだで2倍の値段にwwでも安い

81 :
>>73
オタクならどのノートがいいかなんて自分で考えればいいのに。

82 :
ID:GE2qVTeDきんもーっ☆

83 :
ところで110番って自動で逆探知してるんだな
同じ基地局ないだったら10秒もかからないな
びびったわ

84 :
むかーし間違って110番に繋がってしまい、すぐ切ったら即向こうから電話かかってきて
「どうしました!何かありましたか!」
って言われてびびった。
強盗に襲われたり泥棒に出くわした時、とりあえず電話しとけば安心なんだなぁと感心した。

85 :
ID:GE2qVTeDきんもーっ☆

86 :
そんなIDより78をみろ
惜しいッ

87 :
DOS/Vかたしかにおしいな
ひょっとしてmSXのほうだったりして

88 :
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
(体験者の話)
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペ3回しました。それでセンターで
私大に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定だったのに、
落ちたんです。(慶應義塾大合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験のつもりだったんだけど、コピペ10回くらいした途端に
過去問が スラスラ解けるようになって、
なんと早稲田に受かりました。(早稲田大3学部合格r.kくん)
ぼくなんて底辺高校で完全に人生諦めていました。Fランクにも入れないって
言われていたんです。ところが色んなところにコピペした翌日、合格通知が
届いたんです。(法政大合格m.tくん)

89 :
というか古いスペックを安く新品で打ってもらいたい。

90 :
>>89
利益にならねーからやらないんだよ。
PCなんてパーツ組み立てて売る商売だもの。

91 :
>>90
そうなんだよな…orz
デスクトップなら気軽に中古に手が出せるけど、
ノートだとメーカーにバッテリーを注文しないといけないから
正直…orz

92 :
ノートは所詮使い捨てだからその時々に安いのを買えばよい

93 :
.

94 :
 

95 :

96 :
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g48607526

97 :
Bフレッツいらねー

98 :
無線LANついてメールとネットできりゃいいんだけど、
うんと安いのないー?出来ればうすうすがいいな

99 :
中古で良品探した方が早そうだな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ーリ公認ノートPC「Ferrari 4000」発売
ノートのくせに15インチって大きすぎるんだよ!
【12.1インチ】自宅内モバイルノート専用スレ【B5】
見た目が良いノートと言えばどこのメーカー?