1read 100read
2011年10月1期ノートPCノートに使うACアダプター TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ノートPC冷却台は傾いているがHDDには影響はないのか
今、PCってむちゃくちゃ安いな・・・・
ーリ公認ノートPC「Ferrari 4000」発売
ノートのくせに15インチって大きすぎるんだよ!


ノートに使うACアダプター


1 :05/08/23 〜 最終レス :11/11/15
ありそうでないスレ

2 :
のじましんじ

3 :
アダプタ壊れてパソコン起動できねーよ!!!
アダプタ5000円で届くまで1カ月だってよ!!!
ふざけんな!
hp

4 :
>>3
秋葉のTAOとかで500円くらいのジャンクアダプタを大量に買い占め、数千円で吹っかけて売ってるコイシから買うといいよ
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=hiro49113

5 :
モバイル板へリンク
ACアダプターを考える
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1016301947/l50

6 :
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=hiro49113

7 :
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=hiro49113

8 :
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=hiro49113

9 :
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=hiro49113

10 :
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=hiro49113

11 :
そういえば、新品のノートPCを購入したら、中にACアダプター
がなかったって話があったな

12 :
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=hiro49113

13 :
鉄道画像掲示板になぜだかACアダプター内部画像
ttp://uploader.onpuch.co.uk/index.php?type=&startno=80&mode=followup&id=67058

14 :
酔狂かも知れんが、車中で使うのに Dell 純正 AC/DC コンボアダプタとい
うものを買ってみた。
要するにこれ一個で AC アダプタにもカーアダプタにも航空機用アダプタに
もなる(もちろんコードの付け替えは必要)というもので、それだったら本
体付属の AC アダプタいらないじゃん、と思ったが、そこそこ重いので、や
っぱ普段使いは付属の AC アダプタだなw
国産ノートではあまり聞かないが、 IBM, HP は同種のものを売っている。

15 :
だれか答えられる人いるでしょうかね・・
ノートのACアダプタが壊れてしまい
同メーカー(IBM)の別機種用のやつで代用してます。
しかしこれ、付属のよりも電流が大きいんですよね。
3.5A(付属)→4.5A(代用)
今のところ使えてるんですが
このまま使い続けてもいいものでしょうか。

16 :
>>15
電圧さえ合っていれば問題なし

17 :
サンクスコ!!返事が遅れてすまそ。使い続けます。

18 :
高いんだよなー

19 :
秋葉原でアダプタに強いお店ってどこかありますか?オノボリサンなもので…宜しくお願い致します!

20 :
ttp://www.mobile-power.com/

21 :
>>20
ここで「※バッテリーは充電された状態でお使いください」となってるのは
どういう意味だろう?
バッテリーの充電機能がない とか バッテリー外して軽量化した状態では
使えない ってこと??

22 :
出力45Wだけど、駆動と充電を同時に行うには足りないんじゃないかな。

23 :
ダイアテックはもっと耐久性を上げるべきかな

24 :
>>15
メーカーが聞いたら定格外・規格外だから故障の可能性がある!って純正の買えって言うよ。
自分がそうだった、サードパーティー製のアダプタ使っていて本体修理の見積もりで添付しててね。

25 :
>>20
先ほどPCデポでMobile Power IIを買ってきた。
(高かったけど)
これなかなか良いね。Vaio Tを使っていて、純正のアダプタも
結構小さいのだけど、ケーブルの収まりが悪く、結構かさばっていた。
MP IIだとケーブルの収まりも良く、かばんの中で邪魔にならない。
結構満足している。

26 :
ノートパソコン用マルチACアダプター もばいる君
[商品説明]
8種のコネクタが付属しており、各種メーカーに対応! DELL C600シリーズの台形アダプター付き! 入力電源は100V-240V 2Aまで対応! 出力電圧は15Vから24Vまでスイッチで切替可能!
この商品は
INPUT 100-240〜 50/60Hz 1.5A
OUTPUT 20V 3.00A 60W MAX
なsotec純正ACアダプタ(LSE9802B2060)の替わりに使えますか?

27 :
https://sv8.eshop-do.com/program/mail/quest_ssl.php?sid=rjjsrv8&quest=1

28 :
メーカー純正品が8000円して、中堅メーカーが6000円
そしてダイヤテックってメーカーが3800円でアダプターを売ってるんだけど
もっと安いところありませんか?

29 :
ラジオデパート3F

30 :
AC端子にアダプタ繋げたらその穴から火花が散って
PCに電源が供給できなくなりました。
AC端子以外でどうにかPCに電源を供給できる方法ってありませんか?
たとえばUSBとか。

31 :
age

32 :
バッテリー

33 :
>>30
アダプタ繋いでからコンセントに差しなさいよ。

34 :
昨日のことです。
ノーパソを床において使っていたら、
母がACアダプタのプラグ部分を踏みました。
ノーパソが、「ひゅーん」っていいました。
・・・Nooooooooooooooooooo!
電源ボタンを押しても起動しない。
「どうしよう・・・」
5秒間の思考の後、おもむろにカッターを手にし、
プラグを切り開いた。
中をみると、端子の金属部分がちぎれていた。
そこで、半田付け。
プラスチックが焦げた煙に耐えつつ、
何とかくっつけることができた。
ホットボンドで仕上げをして、パソコンに差し込み、
おそるおそる電源をつけてみると・・・
「おお、ついた!」
てか前は少しぐらぐらしてたのに、しっかりしているしorz
母に感謝すべきなのだろうか。

35 :
何を?

36 :
産んでくれたこと

37 :
その状況なら、むしろ恨むべきだろ?

38 :
余程ぐらぐらが気に食わなかったのだろう

39 :
ぐりとぐらはいい子だよ。ぐりとぐらに謝れ!

40 :
>>38
気に食わなかったというか・・・
線を少し引っ張っただけで電源が落ちるような状態だったもので。
>>39
では、ぐりとぐらの召喚きぼんぬ。
・・・もうね、一休さんの頓知かと(ry

41 :
なんかメモリ増設したりHDD入れ替えたり無線LANカードさしたりしてたら
画面がときどきちらちらしたり(微妙に輝度が落ちる瞬間があるみたい)
LANカードがびーびー煩い低周波発したりしてるんだが
これって電圧不足?
アダプタ買い換えたら直るかな?

42 :
たぶん電流不足の方だと・・・
無理するとマザーボード自体が持たないんじゃない?(ヒューズ切れたりとか)

43 :
マザボにフューズ載ってたっけ・・・?

44 :
>>43
面実装のが付いてるでそ。
切れたときは入手困難なので単線でゲフンゲフン...

45 :
>>43
今ちょっとぐぐってみた。こんなのがあるんだな。
>単線で
ちょw

46 :
質問につきあげます
ここに書いて良いか分かりませんが
ネットで一つACアダプタを注文して届きましたが
型違いだったんです…
同じ値段の別のアダプタと交換してもらえるのでしょうか?
(しかもACアダプタを箱から開けてしまってる…orz)

47 :
a

48 :
>>46 店に聞け!

49 :
うーむ、なぜここで聞こうと思ったんだろう・・・
ゆとり教育という奴か?

50 :
車載アダプターってどう?安定して使える?

51 :
シガーソケット>車載用インバーターでAC100V>純正ACアダプタ>ノートPC
かなり効率悪いような気がするが めったに使わないので これでいいや

52 :
質問なのですが、アダプタの耐久力ってどれぐらいあるものなのですか?
おもいっきり踏んでしまったもので。少し心配です

53 :
あげます

54 :
ACアダプターが無線で使えるようになるのはあとどれくらい必要ですか?

55 :
踏んだ後に使えるなら問題ないと思うが?
耐久力といえばコンデンサ交換で生きながらえてる人いない?
数百円で維持できたら純正品でン千円も・・・ orz

56 :
>>52
爆発しなければおk

57 :
大体、買って5年も経たないのに持運びしないパソコンのACアダプター壊れるなんて。
IBMも富士通も東芝も2000年以前から使ってて壊れたためしがないが。
おまけに最初の返事が5200円なのに廃版だからで13300円なんて。許さん、hp!
廃版でスペアパーツにプレミアつけてんじゃないでしょうね?

58 :
倍以上はきついな、うちはバージョンアップして価格2割り増し。

59 :
hpから正確な金額と納期を聞きました。
13335円納期一ヵ月だそうです。
一ヵ月待つならボーナス払いで他の買おうかなぁ?

60 :
バラして液漏れしてたら自分で直せるかもね
【膨張】電解コンデンサの大量死 24μF目【液漏】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147801108/

61 :
携帯用充電器ぐらい小さいのきぼん。
TX/U用でも十分小さいと思うが、より小さいのを。

62 :
ACアダプターは安いけど安定化電源の方が省電力(ちょっと音鳴るのが難か)
使ってる人いる?

63 :
ホームでの使用は安定化電源で、付属の電源は持出しのバッグに入れたまんま
もうひとつ車使用に市販品のDC-DCコンバータを6段階電圧切替に改造して
ほぼ全てのノートPCに使えるようにした。ただDELLは電源コネクタが特殊で
入手できずオリジナルを切ってコネクタ接続して使っている。
最近のノートは19〜21Vが多く安価な24VスイッO電源が使える。

64 :
マルツパーツで新しいコネクタ買ってきて
交換したので、一応報告。
EIAJの2番、直径4mm。これって折れやすい方なのかしら。

65 :
オクのdellノートアダプタ無し多すぎ、
知らずに買うと汎用性低いから大変だわ。

66 :
Vaio Tの純正アダプターが調子悪くなったんで、ちょっと前にArvelのACアダプターに変えてみたんだが、
急にバッテリーの劣化が進行したみたいなんだけど、これってアダプターに問題があるのかな?
まだ一年程度しか使ってないバッテリーなんだが、起動させるだけで残量が80%切っちゃう。

67 :
使い続けて一年も経てば劣化始めるでしょ?
ニカドの頃なんか寿命自体が一年前後だったし

68 :
>>65
ジャック交換しちまえば無問題

69 :
ノート PC に手を触れるとびりびりするなんて書き込みがあるが、
AC アダプタの漏れ電流の規格ってどのくらいなの?

70 :
俺的にはびりびりというよりちりちりに近かった
それだけしか知らん

71 :
5年ほど前のノートPCアダプタは16Vが多かったと記憶しているが最近のは
19Vが多いように思う。上げるなら24Vにしてくれれば、ジャンク品がいくらでも
あるのにぃ。

72 :
2種類か3種類に統一できないもんかね

73 :
東芝ダイナブック dynabook SS 2110 DS10L/2モデル
用の超小型acアダプター探しています。

74 :
>>73
もう見てないかもしれないが、一応貼っておく
http://www.arvel.co.jp/supply/ada/adapter/agp106mto.html
ダイナブックシリーズ全般用だ、俺もA2/X85PMCのACアダプタがったので、
これを買ったら動作が今以上に安定した。劣化するとPC本体もヤヴァくなる…。
(ちなみに、俺のA2シリーズは動作対象外ってあったけど使えてる)

75 :
ACアダプターってよく壊れたり劣化するものなのですか?
取りあえず古いノートPCで6年位使ってますが危ないですか?

76 :
デルのLatitude D600の中古注文したんですが付属のACアダプターがった時の事を考えて予備が欲しいんですが汎用ので使えるのってないんでしょうか?
ヤフオクで中古買うしかないの?
純正よりコンパクトなのがあれば汎用で新品をって思ったんですが・・・。

77 :
D600(とか、最近のDellのは他のでもそうだけど)、ACアダプタと本体で何か信号やりとり
して純正かどうか確かめてるみたいで、サードパーティや他のメーカーの流用アダプタだと
仮に電圧や電力や端子がマッチしても、バッテリに充電できない。

78 :
>>77
そうなのか!?
ググってみて探したんだが使えそうなのはAC駆動は出来るが充電はダメってあったのは、そのせいか!
中古だとメーカーのサポート受けられないからアクセサリー関係も売ってくれないだろうしな。
ヤフオクの中古を買い集めてストックするしかないか・・・・。
断線なら繋ぎなおす手もあるが限界があるだろうし、だれか汎用のと元の純正の部品使って使えるのを作ったなんてのがいないんだろうか?

79 :
おまけに、CPUのスピードステップが効かない?(遅いクロック固定になる)

80 :
昔のシャープって3ピンの角型なのね。
そんなジャックもう売ってない。

81 :
さげ

82 :
age

83 :
保守

84 :
保守

85 :
デルのLatitude D400のACアダプタが突然認識されなくなっちまった!!!
起動時にいきなり"the AC adapter cannot be determined"とか言われた!!
サポに電話したら「マザボ換えるけど保障切れてんで10マンエン払えや」言われた!!!
バッテリー死んだ!! ACアダプタが純正と認識されないんで
BIOSのアップデートもできない!!
誰か助けて!!
ウワァァァン

86 :
85はもう10万払ったかな?

87 :
まさに、安物買いの銭失い。

88 :
会社のVersaProのアダプタ、10vなんだけどアキバで幾ら探しても、10vのアダプタなんて無い。
素直に純正品買った方がよさそうだな。

89 :
互換アダプタに使われてるプラグチップって単品で売ってないのかな
アダプタは自分でなんとかするんだが

90 :
>>88
汎用電源(9V)+プラケース、±2Vくらい調整できるぉ

91 :
>>88
うちの婆さんプロは19Vだが・・・
10Vで足りるのか?

92 :
訂正、ULシリーズでありました。
疑ってスマン。

93 :
コスミオのACアダプターのジャック部分がこわれたので新しく買い替えました。
ったら、アダプターが異様にあつくなります。
2週間ほどつかってみましたが、
こわいのでアダプターをはずして
暗くなってきてるけど書き込み中。
アダプターが不良品なのでしょうかね?
また買いなおしか、それともPC修理か。
でも修理するならデスクトップかったほうが安いですよねえ。

94 :
異様に熱くなるってのがどの程度かわからんけどアダプターは元々熱くなるもんだから。

95 :
>>94
そうなんですか。なんか以前のものよりあついんで心配で・・・
だったら大丈夫かな。
今からサポートに電話してみますね。

96 :
ネタ投下
デバイスネット
MPAC70119BK [MOONSハイパワーACアダプター 19Vタイプ]
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_60_27440515/50481006.html#SPEC
デバイスネット
MPAC70116BK [MOONSハイパワーACアダプター 16Vタイプ]
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/50481115.html
これってどうよ?
ttp://www.rakuten.co.jp/archisite/454144/502203/
ttp://www.rakuten.co.jp/i2/531770/
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974453_60/27440515.html

97 :
(´・ω・`)スライドダックで汎用機作ろうとしたら
純正品買った方が安かった・・・

98 :
>>97
http://www.yamabishi.co.jp/product/slider/slider/index.html
↑コレか?スライダック?

99 :
ダイナブックTX夏モデルの互換ACアダプタ買おかな…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ノートPC冷却台は傾いているがHDDには影響はないのか
今、PCってむちゃくちゃ安いな・・・・
ーリ公認ノートPC「Ferrari 4000」発売
ノートのくせに15インチって大きすぎるんだよ!