1read 100read
2011年10月1期ノートPCノートPC冷却台は傾いているがHDDには影響はないのか TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
今、PCってむちゃくちゃ安いな・・・・
ーリ公認ノートPC「Ferrari 4000」発売
ノートのくせに15インチって大きすぎるんだよ!
【12.1インチ】自宅内モバイルノート専用スレ【B5】


ノートPC冷却台は傾いているがHDDには影響はないのか


1 :05/09/04 〜 最終レス :11/10/03
HDDは縦置き、横置きはOKだが
斜め置きは駄目ってのを聞いた事がある
だけどノートの冷却台は大抵が斜めになっている
どうなんでしょ?
参考
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/03/07/imageview/images710713.jpg.html
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/06/03/imageview/images775866.jpg.html
ttp://www.targus.com/JP/product_images/PA251U_accessories_b.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010215/vaio2.jpg

2 :
ノートPCメーカー純正のドッキングステーションとかも斜めの物があるから
影響はないのでは

3 :
自作板のどっかのスレで読んだときは
縦、横、裏返しは平気って言ってたな

4 :
お前、何言っているの!?
それじゃ底面に付いているツメを立てる事によって
本体の角度調整が出来るノートは、どうなるんだよ!

5 :
自分の首の骨の方を気をつけた方がいいね

6 :
本来、斜めはダメです。HDDの設計上、縦置きか横置きのみとなっているのが通常です。ただし日立のサイトで確認した所「6方向(つまり6面)軸全てで設置出来るが、中心から5度以上傾けるのはダメ」となってました。メーカ仕様では、ですね。
http://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/936114287A61AF1086256FEF00544C6A
なんで傾けるとダメかは、ヘッドが記録面に当たりやすくなるからだと思います。ヘッドシークも、登りになる場合と下りになる場合(つまり傾いている)で制御が微妙にずれてくる事でしょう。あまりお勧めは出来ませんよね。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1585094
> HDDの縦置きは特に問題ないことでしょうか?
HDD メーカーの技術情報にも確か縦、横置きは問題無かった筈ですし原理から考えてもその辺は将来も変わりないと思いますが、
しかし斜めはいけません!!!
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1528461

7 :
あとこんなんも
http://64.233.167.104/search?q=cache:nPrFBOCWLfAJ:dynabook.com/pc/catalog/ss_c/050420sx/ss_003.htm+HDD%E3%80%80%E8%A8%AD%E7%BD%AE%E3%80%80%E6%96%9C%E3%82%81&hl=ja&lr=lang_ja&inlang=ja

8 :
ソファの上で横になってヒザ立ててその上で使ってるときなんて傾斜つきまくりだが、
いかんのかなあ?今までHDDトラブルって遭ったことないんだが。

9 :
HDDなんかよりも慢性的な軽い火傷を気にした方が…

10 :
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991209/melco.htm

11 :
自作台で常時30度傾斜させてる俺が来ましたよ。
影響はあるのかも知れんが、熱いよりマシなんじゃない?
http://www.pawasapo.co.jp/products/sk.php?category=pb
http://www.abee.co.jp/Product/AS_Station/LT-1/

12 :
斜めにする製品出過ぎだよなぁ
HDDの事を配慮して作ってないのか、それとも問題ナッシングなのか

13 :
瞬間的な加速度運動のほうがよっぽどきついんだから
定常的な傾きなんて2.5インチHDDにとってはたいしたことないのでは…
据え置き前提な3.5インチHDDはどうか知らんが

14 :
振動とか衝撃はヤヴァイけど静止してればいいんじゃね

15 :
水平が望ましいだろうけどある程度の角度がついても問題ないように設計しないと
実用に耐えられないとメーカーは判断するんじゃないだろうか。
Simplem(ttp://www.nec.co.jp/press/ja/9909/0201.html
というPCはディスプレイに平行にHDDが配置してあるんよ。
つまりディスプレイが見やすい角度にすると70〜80度位傾くことになる。
んで買ったのが2000年で今も使ってるけどHDDは未だに現役だ。

16 :
そんな事よりUSB接続ファンの、CPUに対する負荷の方が気になるなあ〜w

17 :
>>6でメーカーが言ってるなら(長いし翻訳つかえないから読んでないが)
傾斜はないほうが良いんだろ、ただ傾けても寿命は実用期間もつと

18 :
2.5インチ以下のHDDは必ずしも水平な状態で使われることがないからそれなりに注意して設計されてるんじゃないですか?
ノートPCを膝の上で使うとして、水平5度以内にして使えって結構大変だと思う。

19 :
タブレットPCも斜めの使用を想定しているはず

20 :
じゃあいいのかな斜めでも
HDDメーカーに聞いてみようかな

21 :
斜めではないほうがいいですが、斜めでも平気です、が返答だろうな

22 :
自己責任でお使いください。

23 :
液晶と本体が完全一体のiMacG5は微妙に傾いて使われることが多いと思うんですが、
HDDにトラブルという話はあまり聞かんので、まあいいんじゃないすか?

24 :
Seagateに聞いたら、うちのHDDは縦横斜めどれでも問題ないってさ

25 :
Seagateに聞いたら、うちのHDDは振っても投げても問題ないってさ

26 :
>>24
>>25
sagete

27 :
>>6
-引用開始-
6.4.4 Mounting orientation
The drive will operate in all axes (six directions)
and will stay within the specified error rates
when tilted ±5degrees from these positions.
Performance and error rate will stay within specification limits
if the drive is operated in the other permissible orientations
from which it was formatted.
Thus a drive formatted in a horizontal orientation will be able
to run vertically and vice versa.
-引用終わり-

28 :
>>11
自分はAS Station LT-1を使ってるが、冷却機能は無いに等しいぞ
傾斜50度程度で2ヶ月ほど使ってるが今のところ問題ない

29 :
5Vだし、ファンが真ん中で最大熱源のCPUには風が当たらないから?

30 :
>>16
USB接続はしているが5V電源取ってるだけじゃないのかあれ?
なにかデータやり取りしてるのか?

31 :
16は冷却板荒らしだよ
USB接続ファンには、信号線はつながって無い

32 :
USBからの電力供給で心配すべきはUSB経由の電力の総使用量だけだよなあ

33 :
オレあんまり詳しくないんだけど、
ノートを冷やすためにUSB接続クーラー使って、そのためにノートの温度が上がり
ノートのファンがガンガン回る・・・
なんてことは心配しないくてもいいのか?

34 :
USB電源を作るローカル・レギュレータの変換損失は
熱になるので、内部温度の上昇原因になる。
でも、CPUやHDDの発熱の方がはるかに大きい。

35 :
つかUSB接続だとPC電源と同時に
回り始めるから楽だよな。
ノートPCは底に熱が溜まると致命傷に
なりかねない。
HDDの多少の傾きは無問題でしょう。

36 :
冷却台と冷却シート、ファンがあるとかって比較しても大差ないの?
パッケージの裏面見てもいまいちわからん。
傾かなければゲルでもいいのかな

37 :
漏れはHDDの代わりにCFをいれとるから問題ない。
モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと3年♪
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1109951932/

38 :
たとえば7年で寿命が来るHDが斜め設置で5年になる程度
5年使えば文句無いだろ。
因みにヘッドの上り下りとか言ってる奴が居るが
それなら斜め以前に横置きの場合どうなるんだっつーの!

39 :
HDDを水に浮かせれば常に水平になって
冷却もできて一石二鳥じゃないの

40 :
>>39
ソレダ!(゚∀゚)
人柱レポは任せたぞ>39

41 :
そして>39は二度と帰ってこなかった……

42 :
斜め前提ならSamsung製が最高ってことでいいスか?

43 :
俺のは斜めにしないと起動すら出来ないほど
HDDの方がかれてきたぞ。

44 :
それはもう捨てなさい

45 :
>>43
仲間ハケーン
さて一緒に捨てに行こか...

46 :
一緒に捨てに行ってあとで拾いに来る>>45

47 :
冷却用のファンって静か?

48 :
AS Station LT-1の12cmファンは静かだよ
PCの電源を切った深夜の静寂な環境で少し聞こえる程度
NP-101という4連装ファンの冷却台はかなりの轟音

49 :
無音冷却はAS StationみたいにPC底空間あけて
5vファン熱源ピンポイントしかない

50 :
>>39
浮かないだろ。

51 :
>>50
塩混ぜろ

52 :
>>51
比重を考えてみろ

53 :
岩塩で

54 :
水銀でFA

55 :
あれ、来た板間違えた…おかしいな〜

56 :
その後別のPCで5ヶ月くらい使ったけど、今のところHDDは大丈夫だよ
壊れた頃までこのスレ残ってたら報告に来るよ

57 :
>>47
人による
俺にとってははっきりいってうるさい(冷えひえくらー)

58 :
ちょwwww影響ないってwwwwwww
ipodとかwwwwうぇっうぇwwwうぇwww
傾きまくリングwwww

59 :
iPodなどの携帯プレイヤーのHDDと
2.5インチHDDは構造が違うんじゃね?

60 :
>>59
ソースwwww

61 :
60キモイヨォ

62 :
>>61
すみませんでした。

63 :
ソースはオタフク!!

64 :
ブルドッグなめんな!

65 :
そういえば柏村武昭って参院議員やってるって知ってた?

66 :
だん吉なおみのおまけコーナー

67 :
斜めにするのはいやなんです
でも、熱いのもいやなんです><

68 :
>>67
冷却台が水平になるように机の脚切れ

69 :
指紋認証いらないからその場所に水準器をつけてくれ

70 :
100均で買えよ

71 :
じゃあ車載HDDナビは平坦な道路推奨。ついでに急な加減速は禁止。

72 :
NECのノートなんか
初めから斜めでつかえるスタンドののせている状態で
カタログにのせているやん

73 :
大量発注するメーカーPCとか特殊な環境で動くカーナビが市場に出てるものと同じとは限らない罠。
特にカーナビは耐熱が必要なので市販されてるのと別物の場合が多いよー

74 :
>>67
斜めが嫌なら伸ばせばいい
ttp://www.akibablog.net/archives/img/2006-05-22-408.jpg

75 :
メイドがどうかしたのか?

76 :
おいおいおい
携帯するのにメイドかよ
いきてー やっぱ秋葉原なんかな
お嬢さまもいるとサイコー

77 :
お店に入ったら
”いらっしゃいませ〜§^。^§” と言わないで
”お帰りなさいご主人様”って言うんだろ

78 :
アンアン
にゃんにゃんしたーーーーい

79 :
今更だが携帯プレイヤーとかカーナビは一瞬だけ回ってメモリに内容保存しておくの繰り返しじゃないか確か。
常時回ってカリカリアクセスしてるわけじゃない。

80 :
ttp://thanko.jp/goronedesk_alumi/

81 :
加速度がかからなければ問題ない。

82 :
テメエそんなこと言ったらこのスレ終わっちまうじゃねーか

83 :
俺は平らにしてるけどねー
やっぱ斜めはこわいよ

84 :
エバーグリーン製のノートPCクーラーなんだけど誰か買わないか
送料そっち持ちで3000円
欲しい人はレスしてくれ捨てアド作るから
まだ買ったばっかりで、全然使わずに箱の中にしまってあるから新品同然
詳しい仕様などは下へ
ちなみになぜいらないかと言うと俺のとはサイズが合わなかった
B5タイプの人にならおすすめ
内容的には音、風量、デザインいずれも問題ないと思う
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/49223/

85 :
>>84
高いな。 おいらはUSB4個付きで\1,600で買ったよ。
http://www.mren.com.tw/?path=%2Fproduct%2Fshow.php3%3Fid%3D010204004004

86 :
>>85
風量も違うし、作りもこっちの方がしっかりしてる
何より1年保証付き

87 :
>850
うはwwwww俺それUSBなしのを楽天で買った。
風量はものすごいお。
>84みたいなデザイン重視にはわないけどマジお奨め。
B5ノートで1.5cmくらい外に出る感じ。
ということで早速買ったw

88 :
プギャー よくリンク先を見たら中華じゃんorz
日本で安く売ってくれないかなぁー。
でたら余分に買うのに

89 :
HDDに水準器付ければ売れるかも?

90 :
>>89
↑レコードの設置に使いたいような、要らんような・・w

91 :
冷却台つながりということで。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-CLN5U&cate=1
来シーズン 使ってみたい。

92 :
既出
期待すると悲しい結果に

93 :
まあなんて言うか・・・
蟻んことかGとかがなぜ壁や天井を這いまわれるのかと同じ原理じゃね?

94 :
ttp://www.thanko.jp/goronex/

95 :
>>91
半年前のカキコにマジレス
俺それもってるけどパームレストが冷えるだけでHDDとかCPUにはあんまり関係ない…
風量はまあまあで音がうるさいw
あとノート冷却台を1万円弱で買ったけど効果なくて…
元がPenMだから低発熱だからなぁ…

96 :
あんまりHDD斜めにして稼働させるのヤダよなぁ

97 :
宇宙で使われたIBMのノート

98 :
iMac見ればHDDが斜めでも事実上問題ないことワカルダロ

99 :
HDDにTourbillonをつければ・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
今、PCってむちゃくちゃ安いな・・・・
ーリ公認ノートPC「Ferrari 4000」発売
ノートのくせに15インチって大きすぎるんだよ!
【12.1インチ】自宅内モバイルノート専用スレ【B5】